2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ【新型エスクード】欧州ビターラ公開、新開発1.5L+6AGS+24.6kWモーターのストロングHV搭載 [423476805]

1 ::2022/01/29(土) 21:01:39.85 ID:ypFBh2D70●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スズキの新型ビターラ(日本名エスクード)がオランダとポーランドのスズキ販売店のウェブサイトで先行公開された。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2022/01/vitara-03.jpg
新型ビターラで大きく変更されるのがパワートレインラインアップで、「ストロングハイブリッド」が追加される。これまでスズキの「ストロングハイブリッド」といえば、現行スイフトなどに搭載される1.4L ターボ+5速AGS+10kWモータのシステムを指していたが、実はスズキは公式には、その呼称を使っておらず、単に「ハイブリッド」としていた。

今回からは「ストロングハイブリッド(STRONG HYBRID)」の表現を大体的に使っており、その仕様は、K15C型1.5Lエンジン+6速AGS+24.6kWモータのシステムとなった。

従来型システムからトランスミッションのAGSが1段増やされ、モーター出力は2倍以上に増強されている。
駆動用バッテリーは140V、840Whのリチウムイオン式となり、これはトヨタ・ヤリスハイブリッドの駆動用バッテリーの容量、740Whを上回っている。

そして新型ビターラは、フルモデルチェンジではなく、マイナーモデルチェンジ相当のリフレッシュとなった。
ヘッドランプ、リアコンビネーションランプなどエクステリアの小変更はありそうだが、外板パネルは基本的に変わっていないようだ。

新型ビターラ ストロングハイブリッド オランダ仕様の価格は、2万8250ユーロ(日本円換算約364万円)がスタート価格。
ポーランド市場へのデリバリーが最初となる見込みで、2022年3月が予定されている。

■新型エスクードとしての日本発売が期待される
(続きあり)
https://car-research.jp/escude/suzuki-suv.html

2 ::2022/01/29(土) 21:02:17.22 ID:tRHbQGmv0.net
ビローン

3 ::2022/01/29(土) 21:02:40.86 ID:e0cVDA9g0.net
スイフトベースなん?

4 ::2022/01/29(土) 21:03:09.85 ID:jQWuXIym0.net
石畳にビターン

5 ::2022/01/29(土) 21:03:10.93 ID:wUOCpPYX0.net
日産みたい

6 ::2022/01/29(土) 21:03:47.85 ID:VbFg2hyg0.net
エスクードとエスタークって似てるよね

7 ::2022/01/29(土) 21:05:30.83 ID:75VREpdZ0.net
AGS…

8 ::2022/01/29(土) 21:05:53.83 ID:GCqRLDui0.net
6速は良いな
軽にも載せられたらアツいよな

9 ::2022/01/29(土) 21:06:04.23 ID:yRx2RRWg0.net
そんな事よりシエラ増産してくれよ

10 ::2022/01/29(土) 21:06:24.96 ID:0t4RVMD/0.net
>>7
コーヒーギフトは

11 ::2022/01/29(土) 21:08:23.66 ID:hkArK97H0.net
クロスビーの特別仕様車出ないんかなー。

12 ::2022/01/29(土) 21:10:23.03 ID:V+7rjwY30.net
AGSはエンジン単体と組み合わせるとくそだけど、ハイブリットと合わせるとだとトルク抜けカバー出来て悪くない。むしろダイレクト感がいい

13 ::2022/01/29(土) 21:10:48.31 ID:yuQt2ljg0.net
スズキなんかにそんな技術あるの?

14 ::2022/01/29(土) 21:11:51.90 ID:NXlq8KQr0.net
スズキってデザインがかなり保守的だよな。
他のメーカーはどんどん変わっていってるのに。

15 ::2022/01/29(土) 21:12:23.27 ID:YMVReNga0.net
これがいい
https://i.imgur.com/akBOst7.jpg

16 ::2022/01/29(土) 21:12:35.39 ID:lrsLwyGu0.net
まだAGS諦めてなかった事に驚く

17 ::2022/01/29(土) 21:13:35.01 ID:qFHsCnyL0.net
>>15
三代目の方が好き

18 ::2022/01/29(土) 21:13:41.30 ID:NXlq8KQr0.net
よく読んだら見た目はマイナーチェンジなのか

19 ::2022/01/29(土) 21:14:32.09 ID:IcQysCj60.net
ジムニーのエンジンじゃん
ダメそう

20 ::2022/01/29(土) 21:14:34.44 ID:n8ROaXEi0.net
意外とスバルより技術力ある件

21 ::2022/01/29(土) 21:16:21.30 ID:lOC0XhGW0.net
>>20
んなこた〜ないw
ジムニーロングはよ

22 ::2022/01/29(土) 21:18:56.85 ID:kSwEnIY90.net
スタート価格が高いなぁー
車どんどん値上がりしてく
貧乏人用のシンプル装備で低価格なの作ってよ

23 ::2022/01/29(土) 21:20:19.79 ID:5iI0PP6F0.net
300万円台後半の車がAGSとか罰ゲームかよ

24 ::2022/01/29(土) 21:20:20.87 ID:lna/bX5R0.net
>>20
どのへんが?

25 ::2022/01/29(土) 21:20:59.29 ID:+2zb3+OI0.net
>>15
また爺さんの昔話かよ
ほんとお前らセンスねえよな

26 ::2022/01/29(土) 21:21:27.52 ID:we/Q4W9y0.net
>>6
エスパークスがなんだって?

27 ::2022/01/29(土) 21:24:24.42 ID:XVdhnsHE0.net
S-クロスは正真正銘新型だからな
売れ筋はこっち、次期マツダCX-3でもある(OEM)
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1694238.jpg

28 ::2022/01/29(土) 21:25:08.25 ID:9cWrWGM20.net
またなんでスケベ椅子みたいな色使うの?

29 ::2022/01/29(土) 21:27:07.09 ID:bZYsSEaC0.net
AGSって何?

30 ::2022/01/29(土) 21:27:31.33 ID:SLOA9qMI0.net
お届け

31 ::2022/01/29(土) 21:27:45.89 ID:MkB/+xUt0.net
今回のはBMWっぽくないな

32 ::2022/01/29(土) 21:28:20.94 ID:YMVReNga0.net
>>25
こんなツラごっちゃごちゃしてて且つ個性の欠片も無いのが良いならそれでいいぞ
おまえのセンスが無いってだけの話だ

33 ::2022/01/29(土) 21:29:51.33 ID:+2zb3+OI0.net
>>32
お前のセンスねえw
こんな古臭さ漂うデザインを格好いいと思うセンスw

34 ::2022/01/29(土) 21:30:37.98 ID:Eaj+C8Sr0.net
>>29
コーヒーだっけ

35 ::2022/01/29(土) 21:31:14.51 ID:eDVBUQmc0.net
>>29
オートギヤシフト
自動変速するMT

36 ::2022/01/29(土) 21:31:23.62 ID:njo0Wx+10.net
アンジンカー

37 ::2022/01/29(土) 21:34:23.69 ID:n8ROaXEi0.net
>>24
スバルのハイブリッドは10馬力ちょっと拡張性なし
スズキはビターラで24馬力のモーターを手に入れた

38 ::2022/01/29(土) 21:36:52.10 ID:j2M5dZYx0.net
スバル以外の四駆は
なんちゃって四駆やぞ?

39 ::2022/01/29(土) 21:38:52.84 ID:lrsLwyGu0.net
AGSっていすゞのnavi5やアルファのセレスピードとの違いが判らん

40 ::2022/01/29(土) 21:39:17.97 ID:J/0PjP9E0.net
そんな事よりスズキは電パ作れや
スズキだけだぞ?今どきワイヤー式なのは

41 ::2022/01/29(土) 21:40:11.48 ID:p5CWdAN90.net
初代ノマドのデザインを今風にモディファイしてほしかったね

42 ::2022/01/29(土) 21:40:15.78 ID:zOEeIgPS0.net
  |l |l l |l | |i
  |i l |i l| |i |
      ∩
   _,,、n、r゙<⌒つ
  / ゚ 3 ヽ )"
 )l ゚‖∩ ノ そ
Σ `------"  (
 ⌒ヽ/V⌒v、/⌒
     ビタァァァラ!!

43 ::2022/01/29(土) 21:40:53.85 ID:zOEeIgPS0.net
>>39
乗ったこと無いけど、LFAのは最高らしい

44 ::2022/01/29(土) 21:42:38.33 ID:tCR/Cfu10.net
さっさとシエラのAT5速にしろ

45 ::2022/01/29(土) 21:44:56.36 ID:MYQJhbnH0.net
>>38
むしろスバルはデフロック出来ないから
対角線スタックするのを知るべき

少なくともジムニーはデフロック出来る

46 ::2022/01/29(土) 21:48:08.74 ID:/8pxMbbL0.net
>>20
スバル自慢の四駆もロシアの大地では役立たず

47 ::2022/01/29(土) 21:49:47.08 ID:OqQkcghO0.net
AGSっておじさんが乗ってたいすゞフォワードの、
スムーサーFみたいなもんかい?

48 ::2022/01/29(土) 21:50:40.13 ID:n8ROaXEi0.net
>>46
スズキでさえMTで自動ブレーキもACCも作れるのに
危ない高出力車のMTにはそれらが付かない

49 ::2022/01/29(土) 21:52:38.94 ID:IdF7Y92N0.net
エスクード2.4乗ってるけど、そろそろ買い替えたいなぁ

50 ::2022/01/29(土) 21:52:53.34 ID:igx6cQib0.net
それよりジムニーの幌車出してくれよ

51 ::2022/01/29(土) 21:53:09.73 ID:esOVtfLz0.net
>>15
わかるわ

52 ::2022/01/29(土) 21:54:36.13 ID:MUardOFe0.net
エスクードと言えばパイクスピーク

53 ::2022/01/29(土) 21:57:19.87 ID:utpX7lER0.net
日産みたいなダサさ

54 ::2022/01/29(土) 22:01:04.46 ID:fLVNOR5T0.net
初代ってたしか鍵付きグローブボックスの中にボンネットのオープンスイッチあったよな
スタンドでバイトしてたときいくら探しても無くてオーナー帰ってくるまで何もできなくて呆れられたの思い出した
オープンモデルがあったからイタズラ防止でそうなってるらしいな

55 ::2022/01/29(土) 22:09:53.45 ID:9foHoFuk0.net
スズキには、あれ作れこうにして出せって言えるふいんきがあるよな

56 ::2022/01/29(土) 22:26:57.01 ID:9U+9FfD70.net
>>15
1600の頃がいい

57 ::2022/01/29(土) 22:29:35.99 ID:ezuo8yqK0.net
アルトバンでAGS乗ったことあるけど、ギアチェンジのタイミングでアクセルリリースしないと、かなりショックが大きい。
凄く乗りにくかった思い出しかない。

58 ::2022/01/29(土) 22:39:37.09 ID:XPRo95rB0.net
>>12
ほんそれ。

59 ::2022/01/29(土) 22:54:29.31 ID:vDC4nIgD0.net
三菱自動車しぶといな
不祥事三昧なのによく潰れないな

60 ::2022/01/29(土) 23:05:39.66 ID:pc1mMHar0.net
シエラに積めよ

61 ::2022/01/29(土) 23:14:33.89 ID:qTPF4mAH0.net
AGS単体だとイマイチだけどハイブリッド化で変速時のもたつきは解消されるんだっけ
これ欧州車で販売されたら雑誌で絶賛されてそう・・・故障も少なそうだしDCTなんかより
よっぽど凄いんじゃないの?

62 ::2022/01/29(土) 23:15:54.26 ID:1tB7YW0W0.net
FRベースの4WDSUVって国産だとスカイラインクロスオーバーしかないの?

63 ::2022/01/29(土) 23:27:35.22 ID:/BPUgE+Y0.net
ちょっとAGS買ってくる!

64 ::2022/01/29(土) 23:34:11.01 ID:fU+hFgbg0.net
>>29
マニエッティマレリ開発
悪路では全くお勧めできない

65 ::2022/01/29(土) 23:35:57.03 ID:vjN0H36o0.net
ジムニーのがええわ

66 ::2022/01/29(土) 23:46:56.46 ID:69OfW3xS0.net
スバルの四駆はしょせん乗用四駆

67 ::2022/01/29(土) 23:48:21.47 ID:rAgQGn0Q0.net
BOSCHのシステムか?

68 ::2022/01/29(土) 23:53:28.67 ID:menM6nBN0.net
デザイン古い

69 ::2022/01/30(日) 00:21:44.44 ID:Me1xzmnM0.net
ツインエンジンで995馬力
地球甘やかしちゃいかん

70 ::2022/01/30(日) 00:38:22.75 ID:1pbCOfkm0.net
ちょっと高いな。

71 ::2022/01/30(日) 01:22:49.19 ID:DxCfueLp0.net
>>32
俺もジジイだけど
ないわー、顔潰れてるし

72 ::2022/01/30(日) 02:08:09.44 ID:piWKwyuv0.net
さっさと四角だせって言ってんだよ

73 ::2022/01/30(日) 02:32:13.06 ID:01JHLPK50.net
>>15
こっちだろ 
ヘッドライトだけLEDでシュッとさせれば、今でも通用するデザイン 
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/06/suzuki_escudo_nomade_1990_1.jpg

74 ::2022/01/30(日) 03:35:31.86 ID:SQGBNNuk0.net
アホのホンダがiDCDを捨てた今トヨタのTHSに対抗できるのは
スズキのこれかも知れん 全力で応援したい金は出せんが
竹岡圭ちゃんのインプレ楽しみ

75 ::2022/01/30(日) 03:51:44.02 ID:SQGBNNuk0.net
>>64
なんやスズキ独自ちゃうんか

76 ::2022/01/30(日) 03:59:51.50 ID:KTIee/nH0.net
>>73
これの3ドアがいい

77 ::2022/01/30(日) 04:12:42.67 ID:Uyfmclup0.net
>>42
ほんこれ

78 ::2022/01/30(日) 06:15:21.93 ID:qN8OJVo60.net
>>15
これが最強だろ
https://i.imgur.com/TLw21MB.jpg

79 ::2022/01/30(日) 06:19:20.05 ID:nF0jyZuh0.net
AGSはオートマのトラックと同じようなもん?

80 ::2022/01/30(日) 06:24:28.24 ID:oNAi+VdV0.net
>>79
三菱ふそうはDCTだからシングルクラッチのAGSとは違う

81 ::2022/01/30(日) 06:24:49.36 ID:k3A9zTDU0.net
>>42
これを見に来た

82 ::2022/01/30(日) 06:32:34.66 ID:ckZ/WT5O0.net
AGS不評だな
坂を登る時だけちょっと気になるぐらいだぞ
それも慣れるし

83 ::2022/01/30(日) 06:38:36.12 ID:oEA2iMDg0.net
新型アルトでAGS廃止になったからやめたのかと思った

84 ::2022/01/30(日) 06:39:02.69 ID:e9XUU7Sl0.net
これだとスイスポエンジンの前のヤツの方が良さそうだな

85 ::2022/01/30(日) 06:44:02.27 ID:e9XUU7Sl0.net
そもそも、1の文章の中にある1.4L ターボ+5速AGS+10kWモータのシステムってそんな組み合わせあったっけ?

86 ::2022/01/30(日) 07:13:18.96 ID:wiSEno+u0.net
道路公団以外に誰が買うのこれ

87 ::2022/01/30(日) 07:30:28.54 ID:RxeLOXwg0.net
>>35
それってシフトノブもガタガタ動くの?
ズバコンみたい

88 ::2022/01/30(日) 07:49:26.22 ID:iVdxG79M0.net
>>1
今のと変わらんやんけ

89 ::2022/01/30(日) 07:53:24.19 ID:f66C2B5h0.net
>>73
これの外側を現行ジムニー風にして中身を時代に合わせアップデートしたら

90 ::2022/01/30(日) 08:21:14.75 ID:OTiJhbrJ0.net
>>85
海外にはあるんじゃね
ハイブリッドではないAGS仕様のイグニスも海外向けにはあるから

91 ::2022/01/30(日) 08:39:58.02 ID:8Ti5B17e0.net
>>87
動くけどすぐに慣れる

92 ::2022/01/30(日) 08:41:52.99 ID:KnJFyxNK0.net
初代エスクードはハイドロワイヤーホイールソウルペイント金メッキのイメージがスゴイある

93 ::2022/01/30(日) 08:43:39.97 ID:gpd/uQZJ0.net
スズキの小型車はわりとかっこいい
ごちゃごちゃかくかくしてないから

94 ::2022/01/30(日) 08:58:35.14 ID:ETwyMeC20.net
ビターラって車体サイズより小さく見えるのが難点

95 ::2022/01/30(日) 09:02:23.34 ID:s3E+fwG90.net
sx4クロスってパナメリカーナグリルみたいで、思わずメルセデスかと思わせるよな。

96 ::2022/01/30(日) 09:11:34.27 ID:/lVbf0510.net
初代は見た目チョロQだけど悪くなかった。乗ってもそんな腰高感なかったし。

97 ::2022/01/30(日) 10:39:55.62 ID:VnUtWM+E0.net
新型はノンターボ?

>今回からは「ストロングハイブリッド(STRONG HYBRID)」の表現を大体的に使っており、その仕様は、K15C型1.5Lエンジン+6速AGS+24.6kWモータのシステムとなった。

98 ::2022/01/30(日) 10:54:05.99 ID:/NZiNTy10.net
デザインが古すぎる
90年代か

99 ::2022/01/30(日) 12:10:47.49 ID:nOdkFDD10.net
ターボ+ストロングハイブリッドって今まであったっけ

100 ::2022/01/30(日) 12:13:46.93 ID:/8KJsXKi0.net
ストロングハイブリッド()て自称してみも
トヨタのハイブリッドとは似ても似つかぬパチもんだからなw

101 ::2022/01/30(日) 12:22:35.14 ID:0+epRDVO0.net
>>6
いいえ

102 ::2022/01/30(日) 13:43:17.40 ID:5J9bs3rY0.net
スズキってマイルドハイブリッド(笑)なのに誇らしげにハイブリッドのエンブレム付けてるよね?
恥ずかしく無いのかな?

103 ::2022/01/30(日) 13:45:08.49 ID:bUBYVRzu0.net
塵取りみたいなウィングはオプションで付くのかな

104 ::2022/01/31(月) 07:32:51.59 ID:PmVT2XWE0.net
ビターラお届け!

105 ::2022/01/31(月) 08:19:00.03 ID:NSJvA9IY0.net
エスクードが平成初期のランクル並みの値段…

106 ::2022/01/31(月) 09:38:20.47 ID:0M/DX+ux0.net
>>82
アルトで乗ったけど普段乗ってるのがずっと従来型のトルコン4ATだから全く違和感無かったわ
適当に回転上がったところで一瞬アクセル戻せばギヤ上がる

107 ::2022/01/31(月) 11:31:44.57 ID:dU2iMv5d0.net
>>102
詐術の日産S-HYBRIDの悪口はやめたまえ!

108 ::2022/01/31(月) 12:44:27.49 ID:4RxEQNXp0.net
日産もルノーからハイブリッド技術貰えば良いのにね

109 ::2022/01/31(月) 21:39:38.49 ID:QCgwoAWm0.net
マイティボーイ風なの作ろうぜ
荷台つけて

110 ::2022/01/31(月) 21:52:09.91 ID:/otx6BPA0.net
サクシードと勘違いした サクシードはトヨタかw

111 ::2022/01/31(月) 22:59:12.74 ID:zruJLl3D0.net
安価で簡素なシステムのAGSはスズキの強みにしないと
それより安価で簡素なMTも是非

112 ::2022/02/01(火) 00:19:11.89 ID:CbrmRR1o0.net
セレスピードよりAGSの方が上手だったわ
DCTは邪道

総レス数 112
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200