2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居合わせた看護師に救命処置をお願いして減給。さらに「自分がやった」と庇い、嘘をついて懲戒処分 [421685208]

1 ::2022/03/07(月) 18:06:14.59 ID:laZC8bTI0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
居合わせた看護師の救急処置が命救う…でも救急隊員が“懲戒処分”

 現場に居合わせた看護師の救急処置で運転手が一命をとりとめた事故が、愛知県豊橋市でありました。しかし、現場にかけつけた救急隊員が懲戒処分となる事態となっています。

ホテルに駆けつけると血を吐いて倒れた全裸の男性…消防署の救急隊に密着 名古屋市の出動で最多は『急病』

 いま豊橋市が行った救急隊員へのある処分を巡り、議論が巻き起こっています。

 2021年8月、豊橋市内の交差点で乗用車がガードレールに衝突する事故が発生し、運転手が心肺停止になりましたが、偶然その後ろの車には看護師が乗っていました。


 看護師はとっさに運転手への応急手当を開始。その後、現場に到着した消防の救急隊から「静脈路確保」をするよう指示を受けて処置を続け、運転手は一命をとりとめました。

 偶然現場に居合わせた看護師に医療行為を指示し、患者の命を救った男性消防士。しかし、これが不適正な業務として消防士の男性は処分されました。

 搬送中の救急車の中で看護師の人が行ったのは「静脈路確保」。治療に必要な薬剤を静脈に入れるため血管に針を刺す行為で、本来なら現場で医師からの指示を受けた消防の救急隊が行わなくてはいけない任務です。


 しかし、いったいなぜ現場にいた看護師の人が処置したのでしょうか。

<消防隊員(53)>
「自分でやるより看護師に任せた方が確実だと思った」


 さらに救急隊員は「自分が処置をした」と虚偽の報告をし、豊橋市は減給10分の1、6カ月の懲戒処分としました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c41925bc638aec095e13deb5fee60277daa5cb72&preview=auto

2 ::2022/03/07(月) 18:12:59.07 ID:Tw7heZLO0.net
医師の指示があるまで待機せよ!

3 ::2022/03/07(月) 18:16:10.82 ID:L21WII0Q0.net
そりゃ消防士と看護師なら看護師の方がいいだろ

4 ::2022/03/07(月) 18:17:00.23 ID:2zpJ33RF0.net
こんな下らんことにこだわってたら救える命も救えなくなるぞ

5 ::2022/03/07(月) 18:17:05.80 ID:icja+5js0.net
う〜ん
もっとするなあ

6 ::2022/03/07(月) 18:17:06.44 ID:sKrmoFXN0.net
>>3
俺たちの仕事ッスから!ってコピペを思い出した

7 ::2022/03/07(月) 18:17:20.52 ID:PUdQbaF80.net
お医者様の既得権益が大事だからな
上級国民の領分に踏み込んだら処罰されます

8 ::2022/03/07(月) 18:17:51.71 ID:x8lnmswr0.net
重い?

9 ::2022/03/07(月) 18:19:24.78 ID:qlLTS7tX0.net
米国ドラマの中で事件に巻き込まれた看護婦が気管切開やってたけど
ありゃドラマだからか

10 ::2022/03/07(月) 18:19:26.44 ID:icja+5js0.net
>>5
ごめん、もやっとするんだよ

11 ::2022/03/07(月) 18:21:27.72 ID:HuGeaZQy0.net
恋が芽生えないのか?

12 ::2022/03/07(月) 18:22:02.32 ID:JF1suMF90.net
>>1
全裸の男はどうなったんだよw

13 ::2022/03/07(月) 18:23:56.02 ID:IUteY8ow0.net
好きだった人

14 ::2022/03/07(月) 18:23:58.14 ID:oYbXxGqP0.net
嘘を墓場まで持って行かなかったヤツがバカ

15 ::2022/03/07(月) 18:25:05.54 ID:pbb7kb4w0.net
BJ「イシメンキョ?何それ、美味しいの?」

16 ::2022/03/07(月) 18:26:23.02 ID:/hEZqZG50.net
こんなとこでも医者にルサンチマン炸裂させてるやついんのなw
この話はどっちかというと善きサマリア人の法を作れって話につながると思うがな

17 ::2022/03/07(月) 18:27:59.24 ID:kWp1bIkE0.net
何か問題あんの?
ホントのホントの非常事態で下らない肩書に拘ってると
悲劇が起きるぞ

18 ::2022/03/07(月) 18:28:32.64 ID:FdcgW1qm0.net
何でバレたの

19 ::2022/03/07(月) 18:28:56.86 ID:p2oRS79t0.net
>>16
ルサンチマンの意味知ってる?

20 ::2022/03/07(月) 18:32:07.30 ID:2NGNLTXk0.net
AEDはかかわらないほうがよい

21 ::2022/03/07(月) 18:32:09.96 ID:yIDoZ63H0.net
納得出来ないな

22 ::2022/03/07(月) 18:33:49.55 ID:bkP3rit70.net
こんなもんなぁなぁにしてお咎めなしにしろよ

23 ::2022/03/07(月) 18:38:37.87 ID:+uMJXY5n0.net
>>6
俺は両腕骨折で入院中に看護師さんに抜いてもらった事あるな

「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で抜いてくれた

俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと

「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた

24 ::2022/03/07(月) 18:44:25.06 ID:0xvzxliE0.net
越権行為は見逃したらいかん
今回は甘い処分で良かった案件

25 ::2022/03/07(月) 18:45:56.51 ID:e/EcVS6X0.net
命より大事な服務規定w
さすがのジャップさんw

26 ::2022/03/07(月) 18:46:01.82 ID:0T9ghtaF0.net
今回の件とは関係ないけど、なんで看護婦に男がいるんだよ
若い女のほうがいいんだけど

27 ::2022/03/07(月) 18:47:00.07 ID:NV7eScmY0.net
まあ末梢ルート程度なら許してやれよー

28 ::2022/03/07(月) 18:48:49.08 ID:hjzvRISu0.net
これを減給にしたのは取り消せよ
ふざけてんのか?

29 ::2022/03/07(月) 18:48:55.67 ID:/8rYJ7Oz0.net
結果助かってるしなあ、自己保身の為じゃなさそうだからお咎めなしにしてあげたいところだ

30 ::2022/03/07(月) 18:49:30.96 ID:eG1kOpnm0.net
>>23
ホモー

31 ::2022/03/07(月) 18:49:34.57 ID:AoAVt+C40.net
>>9
それプチ違法かどうか気にしていられる状況だったの?

32 ::2022/03/07(月) 18:50:52.82 ID:Q+aWaYHE0.net
この処分も情状酌量でしょ、
越権行為として罰せられたけど降格とかも無いし

33 ::2022/03/07(月) 18:51:57.37 ID:S/21iIom0.net
>>9
日本でもドラマあったな
役人が実は医師免許持ってて庇った

34 ::2022/03/07(月) 18:53:00.50 ID:rBEo6jr80.net
看護師はいいの?
免許取り上げろよ

35 ::2022/03/07(月) 18:56:49.82 ID:NV7eScmY0.net
>>9
医者でも気管切開なんて外科の奴しかできんわw
輪状甲状膜穿刺ぐらいなら俺でもできるけど

36 ::2022/03/07(月) 18:58:21.33 ID:WZleI9Ci0.net
>本来なら現場で医師からの指示を受けた消防の救急隊が行わなくてはいけない任務です。

では現場に居合わせた医師が自分でルート確保したらどうなるの?
隊員の怠慢?医師が指示して絶対に隊員がやらなきゃだめなの?

37 ::2022/03/07(月) 18:59:43.43 ID:NV7eScmY0.net
>>36
君は何を言うとるんだw

38 ::2022/03/07(月) 19:00:19.50 ID:ycP6UzUq0.net
>>26
若くてかわいい女がもちろんベストだけど
萎びたオバハンでも男よりは全然マシ
朝の検温に男看護師が来た時の不快感たらなかったわ
職業選択の権利とか綺麗事はともかく
生理的に女(母性)のが安心するように出来てんだろうな

39 ::2022/03/07(月) 19:00:40.52 ID:jgU0H83q0.net
くだらねー
人が助かりゃいいだろが

40 ::2022/03/07(月) 19:00:52.60 ID:qlLTS7tX0.net
>>31
人質となって監禁状態、やむを得ない状況だった
法云々の描写なくその回は終了

41 ::2022/03/07(月) 19:01:11.61 ID:uMwO/ngt0.net
冷静に考えると、懲戒免職でもおかしくない事件。
助かったからよいが、処置の失敗があったらとんでもない事になっていた。
消防士ができないのであれば緊急避難といえるけど、消防士でも対応できたからね。
最大限に温情の処分だと思う。

42 ::2022/03/07(月) 19:02:07.83 ID:oR0GVNh60.net
人が助からなかったときにその責任を看護士が負わなきゃならなくなるから仕方ない

43 ::2022/03/07(月) 19:02:19.91 ID:PlgXpiko0.net
結果オーライで考えろ

44 ::2022/03/07(月) 19:05:16.30 ID:NV7eScmY0.net
>>41
消防士って点滴とる練習とかするもんなの?

45 ::2022/03/07(月) 19:06:42.69 ID:WZleI9Ci0.net
>>37
救急隊が行わなくてはいけない任務です。

これをしなかったのが問題になってるんだろ?

46 ::2022/03/07(月) 19:09:58.96 ID:DnuaPEl/0.net
いやまぁ処分は妥当だろこれ

47 ::2022/03/07(月) 19:10:31.49 ID:NV7eScmY0.net
>>45
>では現場に居合わせた医師が自分でルート確保したらどうなるの?

お前のこの書き込みが滑稽なんだよw
どうなるもこうなるもOKに決まってるだろw

48 ::2022/03/07(月) 19:11:43.41 ID:WaEprCNn0.net
救急救命士の任務ってのは確かなんだけど、コメントしている通り看護師がルート確保した方が蘇生率上がるって考えての結果なら緊急避難ってことで良いんじゃないかなあと思うけど駄目なのかねえ
結果オーライが通っちゃいけないのは分かるけど建て前と助かったことを量りに載せたら許されて欲しいと思う

49 ::2022/03/07(月) 19:17:35.89 ID:0lL+cTCA0.net
厳重注意でいいだろ。

こんなもん。

50 ::2022/03/07(月) 19:18:45.83 ID:QqcsBFaB0.net
医療関係者は医師免許必須だな

51 ::2022/03/07(月) 19:20:43.73 ID:sCWWxF2w0.net
>>47
だからその場合隊員としての任務としてどうなんだって
今回のケースと何が違うんだよ?

52 ::2022/03/07(月) 19:23:48.63 ID:nPswHDek0.net
>>23
疲れてるのかな?
またこのコピペで笑ってしまった

53 ::2022/03/07(月) 19:27:39.56 ID:nPswHDek0.net
コロナ禍で助かる命が助からないから、色々と見直して欲しいなあ

54 ::2022/03/07(月) 19:31:43.15 ID:FS9CjAZd0.net
救急隊より看護士のほうが上手いのか

55 ::2022/03/07(月) 19:32:05.64 ID:UPZS69+P0.net
助けられた患者の意見も聞きたいですね

56 ::2022/03/07(月) 19:37:35.38 ID:iTMtzsvW0.net
たとえば、上空の飛行機の中で「お医者様は居ませんか」の場面で、は、
セーフなの?

57 ::2022/03/07(月) 19:38:54.79 ID:1P3tviQi0.net
看護師は病院内で医者の指示がないと点滴できないし、救急救命士は医者の指示がないと現場で点滴ができない
どっちも医師がいないと仕事ができないんだよ完全に越権行為、つまり法律が悪い

58 ::2022/03/07(月) 19:39:26.05 ID:1P3tviQi0.net
>>36
医師は合法だぞ

59 ::2022/03/07(月) 19:44:08.93 ID:rCBiclNm0.net
助かったから別にいーじゃんってなるけど
死んじゃってたかもしれないわけで
それ考えると処罰あるのは仕方ない

60 ::2022/03/07(月) 19:47:22.86 ID:Bmh04xe/0.net
看護師を庇うって表現はおかしいな
現場でどんなやり取りしたか知らないけど
自分に自信がないから任せただけの自己保身でしょ
まあ病院でも看護師→上手い看護師→医師みたいな感じで人代わるから
出来ないことは仕方ないけど
恥を捨てて自分は出来ないから
医師から通りがかりの看護師に指示してくださいって言えばセーフだったんじゃないの

61 ::2022/03/07(月) 19:47:46.80 ID:xPt2k6yq0.net
まあ一応結果がどうあれ罰の名目は必要だから

62 ::2022/03/07(月) 20:04:52.73 ID:DnuaPEl/0.net
>>48
そりゃあ駄目でしょ
看護師の技量も分からんし酒飲んでるかもしれない
少なくとも救急隊員がやることになってるのならその隊員に十分な力量があると認定されてるんだから責任もってやらないと

63 ::2022/03/07(月) 20:51:48.31 ID:+6MxLfDg0.net
部外者の看護士がやって何かあった時の責任の所在がめんどくさそうだから理解はするけどもやもや感は残るな

64 ::2022/03/07(月) 21:11:19.77 ID:b51ESJrs0.net
>>48
救命のためには本当に必要だったことを証言しないとこんなの通らんのよ
看護師を詐称しているかもしれんし、静脈路確保に慣れていない看護師かもしれない
成功率なんてあやふやなものを根拠にはできない

65 ::2022/03/07(月) 21:13:58.82 ID:b51ESJrs0.net
指示命令系統からいうとルート確保よりも、 胸骨圧迫を看護師に依頼した方がまだ筋が通っていただろうね

66 ::2022/03/07(月) 23:12:41.54 ID:EWqDWKJT0.net
>>57
つまりこの現場で合法的に対処できる人はいなかったのか
法的にはこの看護師もNGなんじゃないの?

67 ::2022/03/07(月) 23:34:00.04 ID:cfjhjf3d0.net
人の命よりくだらん融通が効かんルールを優先させなかんなら規則なんて意味ないw

68 ::2022/03/08(火) 00:07:22.02 ID:2FPnKvk40.net
>>66
救急救命士は電話で指示もらうよ。
看護師だって電話で指示もらえば問題ない。

69 ::2022/03/08(火) 00:10:57.94 ID:2FPnKvk40.net
>>44
年に1ヶ月は病院実習あるよ

70 ::2022/03/08(火) 00:15:08.70 ID:v3xsJ/V50.net
>>68
なるほどというかそりゃそうだよねthx.

71 ::2022/03/08(火) 00:31:18.96 ID:2FPnKvk40.net
>>70
ちなみにこういう事例は多くないけど無いわけでもない。
そんで合法的に処理可能。

看護師は搬送先、勤務先、救急救命士が指示をもらう医師のいずれかから指示をもらえばセーフ。
救急救命士が看護師に協力求めるのもなんら問題ない。

処分の理由はあくまで医師しかできない「指示」をしたことと虚偽報告。

72 ::2022/03/08(火) 00:34:59.33 ID:dZ4/Yimp0.net
>>4
いやそこは線引きせんと
その上で減給覚悟で救命したのなら
多分この人にはきっと良いことあるよ、うん

73 ::2022/03/08(火) 00:49:45.39 ID:niEPqT4N0.net
>>4
この看護師が自称看護師だったらどうするつもり?

74 ::2022/03/08(火) 07:10:47.71 ID:2FPnKvk40.net
>>72
んなわけあるかw
わざわざ法令違反しなくても合法的に処理できたんだから。

>>73
救急救命士にもできることだから言動行動見てりゃおかしな奴はすぐわかる。

身分証や職員証で確認してもいいし、電話で在籍確認したっていいだろう。
なんならこの時、ついでに医師から看護師に指示をもらったっていい。

75 ::2022/03/08(火) 07:58:18.59 ID:nuvjYsM50.net
>>51
救急隊員や看護師がやる場合には医師の指示が必要
医師が自分でやるならそれはOK

76 ::2022/03/08(火) 08:03:17.91 ID:nuvjYsM50.net
>>71
救急救命士は自分が受けていた医師の指示を看護師に伝えただけだとしてもダメなのかね

77 ::2022/03/08(火) 08:15:44.60 ID:Z/K0LFNU0.net
人を救うという目的がどこかに行ってしまってるな

78 ::2022/03/08(火) 08:21:15.79 ID:QmjKatWU0.net
うんまあ
自分でやれよ

79 ::2022/03/08(火) 08:25:17.22 ID:Sx2unLeJ0.net
>>76
救急救命士法に基づいて救急救命士に出た指示だからダメ。
電話することを指示要請っていうんだけど患者の状態はもとより、何をするか、誰がするかまで報告した上で指示をもらう。
看護師にやらせるなら看護師に新たに指示を出してもらわなければいけない。

無駄な手順と思うかもしれないがこれは医師が処置の正当性を担保する必要な手順で実際に処置をする人を守るためでもあるから必須。

80 ::2022/03/08(火) 08:25:21.27 ID:6GCwf2Dq0.net
なんつーか、いかにもジャップな話だなぁ
これまで、いつまでも指示待ちしてるせいで何人もの救急患者が死んでそう

海外だったらこの2人は間違いなくヒーローだろ

81 ::2022/03/08(火) 08:26:24.03 ID:j9I8NkS20.net
看護師は指揮命令関係じゃないからだろうなぁ

82 ::2022/03/08(火) 08:26:53.05 ID:uSF6cYd50.net
これは助かったからそれで
よいのでは

83 ::2022/03/08(火) 08:27:18.58 ID:cNxL80VN0.net
>>79
こんなことしとるから看護師に裁量権奪われるんだよなあ

アメリカじゃ看護師も手術出来るし、日本も変わってくよ


というか変わってる

84 ::2022/03/08(火) 08:28:29.43 ID:HoTOX/ae0.net
ルートとるのなんか看護師のほうが上手いにきまっとるがな

85 ::2022/03/08(火) 08:34:01.17 ID:Sx2unLeJ0.net
>>80
これ同じことをルール内でできるからね?
法令違反する必要がなかったのにしたってだけ。
どこにヒーロー要素が?

>>82
助からなかったら?処分?
目先の1人でこの先の何十何百人という命が救えなくなるかもよ。

>>83
プレホスなんて日米で雲泥の差だよ。
日本の現状では必要な手順なんだからしゃーなし。

看護師についてNPとか特定とか始まったけど制度破綻してるだろw

86 ::2022/03/08(火) 08:35:30.61 ID:cNxL80VN0.net
>>85
お前医療職?
医療職に厚労省から規制緩和の来てて、看護師縫合オッケーとかめちゃくちゃ増えとるぞ

一般人が読めるかは知らんけど

87 ::2022/03/08(火) 08:40:57.89 ID:Sx2unLeJ0.net
>>86
プレホスだよ。

その規制緩和は知らないけど指示なしでできるの?

88 ::2022/03/08(火) 08:44:05.15 ID:cNxL80VN0.net
>>87
今は出来んけど、看護師会が医師会以上に強いからいつかできるようになるようにしてるって聞くよ
冊子見るに看護師だけ分厚い量、出来る事増えたからね
詳しくは知らんけど
看護師じゃねえし

89 ::2022/03/08(火) 08:48:58.62 ID:Sx2unLeJ0.net
>>88
なるほどね。
ただ包括的医師の指示のもと、看護師が処置の要否を判断できる特定看護師制度ですらグダグダだから先は長そうだね。

90 ::2022/03/08(火) 08:51:43.32 ID:cNxL80VN0.net
>>89
いやコロナでガンガン出来ること増えてるからな
医師不足で回すしかない仕事ガンガン持ってこうとしてる


特定とか認定はたいして出来る事ないやろ
これからは看護師の上級来るかもな

91 ::2022/03/08(火) 09:00:50.85 ID:Sx2unLeJ0.net
>>90
もはや看護師ですらないなw

92 ::2022/03/08(火) 09:09:46.59 ID:ciVufsKY0.net
医師の指示待って隊員がやるのか

93 ::2022/03/08(火) 09:15:32.67 ID:Sx2unLeJ0.net
>>92
指示を待つんじゃないよ。観察した上で必要と判断したら医師に「指示してくれ」って頼む。

94 ::2022/03/08(火) 09:50:43.81 ID:rV7I6XJg0.net
このニュースみて思うことは、苦しんでる人をみたらシカトするのが一番だということ
看護師も後味が悪いだろ

95 ::2022/03/08(火) 09:57:02.21 ID:8st5hE2W0.net
医者の指示が必要なら医者の知り合いを作って電話して指示して貰うはありなのかな

現場指示が当たり前だろうけど、指示でオッケーなら緊急時はそれで
規律重視も大事だけどさ、じゃあ助かるのに見捨てますかになるのも困るねぇ

96 ::2022/03/08(火) 10:02:40.12 ID:8aIbutuM0.net
見た目が注射上手そうなベテラン看護師だったんだろうな

97 ::2022/03/08(火) 10:06:03.00 ID:EdBnzqcd0.net
電話で指示もらうって言うのもただ手間が増えるだけだよなぁ(´・ω・`)
どちらにしろ現場で隊員が判断して、医師に許可もらうんだろ?
隊員に権限与えた方が良くね?

98 ::2022/03/08(火) 10:39:23.15 ID:Sx2unLeJ0.net
>>95
救急救命士は常に医師と連絡した取れる体制がとれてるよ。

>>97
全然手間じゃないよw
電話一本で済むんだもん。どのみちしなきゃならな電話だし、現場サイドとしては今と変わらないからなんの負担でもない。
だいたいそんなことしたら、救急救命士が看護師の処置に責任負うようになるんだぞ?

99 ::2022/03/08(火) 10:42:18.72 ID:e8u2OkQ70.net
社会のプーチン化が進んでるな

100 ::2022/03/08(火) 11:22:49.82 ID:jY3EN8HO0.net
>>9
医龍でも喉にペンぶっ刺してたな

101 ::2022/03/08(火) 12:19:38.25 ID:r+Kfw/8R0.net
自分で出来るなら自分でやるべきだったな
通り掛かりの人に頼む事じゃない

とはいえ人命が掛かった場面でもあった訳だし
最低限のみの処分が妥当

102 ::2022/03/08(火) 12:37:52.74 ID:Sx2unLeJ0.net
>>101
頼んだこと自体は全く問題じゃないし、処分もされてないよ。そんでルール内で同じことはできる。

看護師へ医療行為の指示をしたこと
→できるのは医師のみ

虚偽報告
→口頭及び処置録の虚偽報告。処置録はもちろん公文書

103 ::2022/03/08(火) 12:42:10.15 ID:ngw6JUdt0.net
完全に適正!!

104 ::2022/03/08(火) 12:44:03.07 ID:d2LPHZIC0.net
な?
日本人ってアホだろ(笑)

105 ::2022/03/08(火) 12:49:59.64 ID:tRvfNCve0.net
普通は医師に連絡して医師の指示を受けてから消防士がやる行為なんでしょ?
今回は医師に連絡して医師の指示は受けたの?

106 ::2022/03/08(火) 13:02:41.72 ID:ngw6JUdt0.net
罰は罰として受け
県から人命救助で表彰と減給・影響分の謝金を出せばいいだけのこと

107 ::2022/03/08(火) 13:10:30.58 ID:2FPnKvk40.net
>>106
やって当たり前のことができてないから処分されてるのになんで表彰されんだよw
県が出てくるのも謎。

108 ::2022/03/08(火) 13:11:36.24 ID:hIfdBQsp0.net
これで減給食らったり懲戒処分なら
国会中に居眠ってる議員は即射殺でもいいぐらいだろ

109 ::2022/03/08(火) 13:17:37.94 ID:nouDMR8u0.net
やらなかったら死んでたかもなんだろ。
こういうのは緊急時の対応としてありにしたら?
難しいのかな?

110 ::2022/03/08(火) 13:19:05.52 ID:pg1j0k100.net
>>23
僕っ子定期

111 ::2022/03/08(火) 13:20:32.95 ID:pg1j0k100.net
>>51
指示が必要か単独の判断で出来るかの差だろガチアスペ

112 ::2022/03/08(火) 13:29:38.21 ID:2FPnKvk40.net
>>111
ちゃんと読んでやれよ。
医師がやったら救急救命士の任務を果たせないのでは?って話だろ。
正解はそもそも医師だろうと看護師だろうと救急救命士だろうと誰が静脈路確保しても問題ない、だ。

>>51は処分の理由が救急救命士がやらなくちゃいけないのに看護師に任せたから処分されたと勘違いしているだけ。

>>109
静脈路確保と蘇生の因果関係は記事からは不明。
可能性としてはそもそも静脈路確保なくても蘇生してそうだけどね。
緊急時の対応っていうけどこういう場面は救急救命士の日常だからね。
ルール内で同じことできるからそんな必要もない。

113 ::2022/03/08(火) 14:18:40.32 ID:56IgMvrX0.net
だから俺はAEDとか操作しないと決めてる!

114 ::2022/03/08(火) 22:39:27.34 ID:2FPnKvk40.net
記事も悪いが勘違いしてる人が多すぎる

115 ::2022/03/09(水) 01:11:26.39 ID:HRfYT0nK0.net
>>1
事故った奴が一番悪くね??
死刑にすればいいのに!!

116 ::2022/03/09(水) 01:26:59.93 ID:8Ozrk0yp0.net
経験値は看護師さんの方が多いだろうけどそれは自分でやれよ…

117 ::2022/03/09(水) 01:35:25.78 ID:WFGEy6950.net
な?人助けって損だろ?
人助けて表彰されて一時のホルホル
人助けて懲戒減給されて新聞に載る

リスクありすぎるわ

118 ::2022/03/09(水) 01:41:13.53 ID:zmBCN3Uz0.net
救命出来たのなら虚偽報告で処分にだけしときゃいいのに余計な事まで追求するからアホみたいな問題になるんだよ

119 ::2022/03/09(水) 01:48:07.08 ID:gqnMsJyL0.net
こうして有能な人間が村から立ち去り村長の音頭で祭りが開かれた
     〜〜Fin〜〜


JapanQuest1をお楽しみ頂き有難う御座います
まだまだQuest続きます
えっ!?マジかよ!と驚く展開を作れたらいいなと出来たら18禁を希望
今後とも宜しくお願いします

120 ::2022/03/09(水) 03:57:46.13 ID:EwvtoQkW0.net
頭の堅いバカが上にいるからダメなんだよな
大切なのは結果

121 ::2022/03/09(水) 07:25:32.51 ID:VggYCey/0.net
勘違いうじゃうじゃだなw

>>117
人助けてって言うけど静脈路確保で助かった訳じゃないぞ?
なんなら不要だった可能性まである。
通りすがりの義務のない市民じゃないんだから求められるハードルが高いのは当然のこと。
それができてない上、虚偽報告までしたんだから処分は当然。
一般人の人助けとは訳が違う。

>>118
救命出来なかったらどうなるの?
この本部は懲戒処分の指針を公表してないけど人事院の指針だと最低でも停職だぞ。
甘々処分というのがよく分かる。

>>120
結果が大切ってことは死んでたらどうなるんだよ?
多いとこだと年に数十回こういう現場あるけど、
その度に懲戒処分を賭けたギャンブルしろってのか?

122 ::2022/03/09(水) 07:39:41.82 ID:jw1yu9oD0.net
公道で泣きじゃくる子供をおっさんが助けたら事案みたいなもんか。

関わらないのが一番…

123 ::2022/03/09(水) 07:46:32.06 ID:VggYCey/0.net
>>122
全く違うってw

今回と全く同じことをルールの範囲で行うことは可能なんだよ。
そのルールを守らなかった上に虚偽報告までしてるから処分されてる。

一般人の人助けとは全く違う。
この看護師についても通りすがりではあるが、この場合は「看護師」なんだよ。
一般人とは全く違って看護師として法律の縛りを受ける。
ただ看護師は記事上で何か処分されたってのはないけどね。

124 ::2022/03/09(水) 12:22:06.84 ID:KZzZJhKQ0.net
>>102
多分自分がちゃんと読めてなかったとは思うのだけど
結局今回の事はこの救命士が医師を通じて
指示するべきだったって事じゃないの?

125 ::2022/03/09(水) 12:45:50.90 ID:VggYCey/0.net
>>124
そういうことですね。
そしたら何も問題は起きない上、奏功事例で看護師表彰まであった。

126 ::2022/03/09(水) 13:57:16.75 ID:n0PNVLWs0.net
>>9
アメリカは看護師ができる医療行為の範囲が日本よりも広い
簡単な切開や縫合であれば看護師でもできる

127 ::2022/03/09(水) 14:07:14.29 ID:n0PNVLWs0.net
この場合救命士も無線で医師の指示を受けてルート確保するでしょ
その場に看護師がいることを伝えて医師の指示があれば
居合わせた看護師が処置しても完全に合法ホウレンソウと手続きの問題
虚偽の報告をしたのはさらに良くなかった
「患者救命のために自分よりも看護師に任せるのが適切である」ことを
合理的な根拠とともに堂々と主張しなければならない

128 ::2022/03/09(水) 15:04:33.46 ID:wl3TwP930.net
看護師が感謝状欲しさにバラしたなさては

129 ::2022/03/09(水) 17:44:25.85 ID:B32tHPlB0.net
ドラマであるお客様の中に〜って状況で二人居たらどっちが優先なんだろ

総レス数 129
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200