2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキー大統領 NATO加盟を断念「ひざまずいて何かを懇願する国の大統領にはなりたくない」 [329591784]

1 ::2022/03/09(水) 14:20:06.93 ID:sZfqn2M70●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
【3月9日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は7日、同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を
断念する意向を示した。ロシアはウクライナを侵攻した理由の一つとして、同国のNATO加盟阻止を挙げている。

ゼレンスキー氏は7日夜に放映された米ABCのインタビューで通訳を介し、「だいぶ前にNATOにはウクライナを受
け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」と述べた。

続けて「NATOはロシアとのいざこざや対立を恐れている」と指摘し、「ひざまずいて何かを懇願する国」の大統領に
はなりたくないと述べた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3394072?cx_part=top_latest

2 ::2022/03/09(水) 14:20:55.73 ID:zVAkrZwo0.net
>>1
武器懇願してるじゃん ひざまずいてないが

3 ::2022/03/09(水) 14:20:57.28 ID:KlRPp7V90.net
元々加盟する気はない

4 ::2022/03/09(水) 14:21:52.91 ID:lEo8s07K0.net
プーチンの願いがひとつかなったのか

5 ::2022/03/09(水) 14:22:45.21 ID:XtwqLyZh0.net
現場の兵士が呆れてるぞ

6 ::2022/03/09(水) 14:23:01.26 ID:hjubcs/Z0.net
真実を言いやがって

7 ::2022/03/09(水) 14:23:07.35 ID:JAaJrUYR0.net
>>2
ボランティアです

8 ::2022/03/09(水) 14:23:11.18 ID:W1ysfMDq0.net
それに引きかえジャップの卑屈さといったらないね

9 ::2022/03/09(水) 14:23:22.41 ID:qiqzwJu20.net
ウクライナ戦争にも飽きた。

第三次世界大戦になりそうもないし。

10 ::2022/03/09(水) 14:23:40.08 ID:zsmacLvq0.net
よくわからないけど最近自衛隊機がたくさん飛んでる

11 ::2022/03/09(水) 14:23:49.83 ID:HGkI0c/J0.net
開戦する前に言えよ

12 ::2022/03/09(水) 14:23:58.10 ID:UElDWOOJ0.net
戦争終われば株上がる

13 ::2022/03/09(水) 14:24:29.62 ID:ZN3HelPj0.net
モルドバ、ジョージア
「お、おい、、、」

14 ::2022/03/09(水) 14:24:31.92 ID:Ilu7GSFM0.net
なにいってだこいつ

15 ::2022/03/09(水) 14:24:44.37 ID:YcMSDE9X0.net
欧米「あっそ 好きにすれば」
ロシア「じゃーそれ憲法に明記な」
ロシア「で?武装解除、クリミアはロシアの領土承認、東部州全体独立国承認は?」

16 ::2022/03/09(水) 14:24:53.76 ID:8j/ewcR10.net
露に侵攻されてる状態で加盟ってできるわけがないじゃん

17 ::2022/03/09(水) 14:25:03.44 ID:x0YSE9dI0.net
早期加盟断念だろ。
>>1はまた読み間違えかよ。

18 ::2022/03/09(水) 14:25:33.46 ID:H2ub9h300.net
そら戦争中に加盟はできないだろ

19 ::2022/03/09(水) 14:25:49.43 ID:RAHYaOFy0.net
つーか、これさえ明言しとけば、こんな事態にはならなかったんだよな。

ロシアは「とにかくウクライナのNATO加盟だけは許さない。それをさせないと言う事を、以前の様な反故にした口約束じゃなく文書化しろ」と要求してただけ。

それをブリンケンとNATOの事務局長は「NATO加盟は彼らの自由意志だからロシアの要求には一切応じない」と完全ゼロ回答。

だいたい文書化云々だって、NATOの東方拡大はしないってのはゴルバチョフ時代にアメリカが口約束してて、それを「文書が残って無い」とか言って反故にした経緯が有るから、ロシアは文書化しろって言ってた訳でねw

で今更これかよw

20 ::2022/03/09(水) 14:25:50.13 ID:G+Mwy+ql0.net
NATOやる気が見えないもんな

21 ::2022/03/09(水) 14:26:11.39 ID:lVIxPzmc0.net
アメリカの属国で満足してる日本

22 ::2022/03/09(水) 14:26:21.10 ID:QcLOtAy00.net
>>1既に各国からの支援を受けているから土下座をしてる状態だと気が付いていないのか?

23 ::2022/03/09(水) 14:26:30.80 ID:01yn67sQ0.net
また立てたんか

24 ::2022/03/09(水) 14:26:32.73 ID:13m1oAwN0.net
内戦解決しないとNATOには、入れんよ。最初から言ってるのに

25 ::2022/03/09(水) 14:27:12.39 ID:v9h8Dn2Y0.net
ダメだこりゃ。このチビのせいでウクライナは滅びるな。

26 ::2022/03/09(水) 14:27:27.59 ID:azGBztHl0.net
ソビエト連邦復活の序章

27 ::2022/03/09(水) 14:27:33.03 ID:IpQjNX7d0.net
一帯一路参加国に西側の皮を被せようとした中国の悪巧み終わる
ざまぁwww
中国が仲裁出来るみたいな事ほざいてたけど無理だろ
ロシア怒らせたのはウクライナの背後にいる中国なんだから
バイデンが影響力も人気もないボケ老人でほんと良かったな

28 ::2022/03/09(水) 14:27:33.80 ID:rentpO4j0.net
NATO加盟国の実質的な支援をこれだけ受けていながらNATO加盟断念というのもよく分からないが

戦争が始まったときウクライナがNATOに入りたがるのが地政学的均衡を破って良くないと俺が書いたら
ロシアの味方だロシアの言い分の垂れ流しだと袋叩きに遭ったのに
結局、ゼレンスキーはNATOの支援を受けながらでもNATO加盟を断念する選択をしたじゃないか
ゼレンスキーはロシアの工作員だとでも言うのかよお前ら

29 ::2022/03/09(水) 14:27:36.48 ID:/J1FnhMt0.net
https://i.imgur.com/xcxA0Zk.jpg

            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /

30 ::2022/03/09(水) 14:27:55.77 ID:sW2jDSsQ0.net
ロシアにとっての緩衝地帯化で終わりそうだな
ゼレンスキーがどうなるかは知らんけど

31 ::2022/03/09(水) 14:27:59.88 ID:9NDqVCek0.net
鳩山のことかーーー!

32 ::2022/03/09(水) 14:28:04.36 ID:UEbRUj/y0.net
加盟したら戦争が終わっちゃうもんな

33 ::2022/03/09(水) 14:28:24.15 ID:JRNUHPE70.net
芸人はキチ、どっか抜けてる。
普通は土下座してでも国民の命だけはと懇願するもんだ。

34 ::2022/03/09(水) 14:28:34.15 ID:B9wYAkHy0.net
勝ち取りたいものもない

35 ::2022/03/09(水) 14:28:46.29 ID:b1Ly6i1r0.net
ポエムはいいがいい加減出口戦略考えろよな
世界中大迷惑なんだから今
攻められた側とはいえさ

36 ::2022/03/09(水) 14:29:08.61 ID:kibbjwxw0.net
これが終われば加盟かな

37 ::2022/03/09(水) 14:29:10.70 ID:b1Ly6i1r0.net
>>9
中途半端だよな

38 ::2022/03/09(水) 14:29:47.32 ID:QcLOtAy00.net
やっぱ電通とか広告会社の連中は使えんわ。ゼレンスキーでわかっただろ。

39 ::2022/03/09(水) 14:30:07.22 ID:8gjsuNfE0.net
やはりこれは刺し違える覚悟ありだな。

40 ::2022/03/09(水) 14:30:16.20 ID:13m1oAwN0.net
クリミア半島制圧前なら加盟出来てたかもな。

41 ::2022/03/09(水) 14:30:22.41 ID:v/WELzXf0.net
元々NATOは核戦争怖がって助ける気無いしなw

42 ::2022/03/09(水) 14:30:47.14 ID:cGL2A/d10.net
なんかこいつが元凶な気がする
自分に酔っちゃってるだろ

43 ::2022/03/09(水) 14:31:07.67 ID:0OZKB1ok0.net
そりゃ核放棄すれば守ってやるよとか適当な事言っていざとなったらアーアーキコエナーイのNATOとか信用できんわなw

44 ::2022/03/09(水) 14:31:19.33 ID:8gjsuNfE0.net
>>35
即日撤退以外に無い。
お前達のカネ儲けなんぞ関係なかろ。

45 ::2022/03/09(水) 14:31:22.92 ID:gFIjN1K00.net
もしかして安倍ちゃんを揶揄してる?

46 ::2022/03/09(水) 14:31:51.16 ID:znBj5RQ20.net
でもこれを機にNATO入る他の国があるんでしょ。ウが入らなくても勝ちだわな。

47 ::2022/03/09(水) 14:32:19.68 ID:/JyMd1Vi0.net
もうプーチンはスイスの妻と子供のところに逃避。
今ロシアの政府はプーチンの子分共だ、?

48 ::2022/03/09(水) 14:32:20.52 ID:3A6yEA6n0.net
というかそもそも紛争中の国家はNATOに新規で入れなかったんじゃなかったけ?
ロシアと長年殴り合ってゼレンスキーも親露政権潰して親露派ウクライナ人を数千人規模で虐殺してんのに
ボクはきれいな自由主義国家ですヅラして西側陣営に入ろうとしたのが厚かましいし頭おかしい

49 ::2022/03/09(水) 14:33:10.45 ID:c5lZNKQH0.net
>>46
チェチェンも
ジョージアも
NATOに申請して10年ほったらかし
絶対に加入できない

ロシアが刺激されるような加盟国は入れない

50 ::2022/03/09(水) 14:33:15.38 ID:NnKrfXRO0.net
>>2
昔の約束を守れとか借りを返せとか言ってるんじゃね?

51 ::2022/03/09(水) 14:33:23.29 ID:YcMSDE9X0.net
こいつと売電の関係が知りたいな
クリミア騒ぎ立てた経緯とNATO叫びだした経緯と
売電絡んでるんだろ?w

52 ::2022/03/09(水) 14:33:47.43 ID:cZiFLn1I0.net
あと数日から数ヶ月でプーチンに命乞いすることになると思うんだけど…
まともな頭があれば、今の状況でNATO入りとか言い出せばこうなるってのは
わかるはずだし。

53 ::2022/03/09(水) 14:34:40.60 ID:35eyk9770.net
ほんとかこれ?

54 ::2022/03/09(水) 14:35:11.49 ID:8gjsuNfE0.net
殺人鬼の犯罪者に命乞いなんか
しても意味無いだろう。

55 ::2022/03/09(水) 14:35:17.72 ID:fVplHx6R0.net
ほら、怪しくなってきたな
俺のいった通り、ロシアとウクライナ共謀の自作自演では?

56 ::2022/03/09(水) 14:35:24.77 ID:P8hkHtOO0.net
>>1
「ひざまづいて懇願する国」←コレ日本ディスってるだろ

57 ::2022/03/09(水) 14:35:31.06 ID:cZiFLn1I0.net
>>47
プーチンの私生活は謎が多いけど、前妻とは完全に切れてる模様。
愛人とその間の子がひとりいると言われてる。

58 ::2022/03/09(水) 14:35:31.29 ID:NnKrfXRO0.net
ロシアが譲歩の姿勢を見せ始めてきたんかな?

59 ::2022/03/09(水) 14:35:31.64 ID:vlpqtE3o0.net
スレタイ脊髄反射でウクライナ応援から手のひら返しだしてるやつ出てきてて草

60 ::2022/03/09(水) 14:36:26.32 ID:cZiFLn1I0.net
>>58
どちらかというとNATO(とくにドイツ)がロシアに対して折れたんだと思うよ

61 ::2022/03/09(水) 14:36:32.13 ID:iN2O+MqS0.net
なんかいちいちかっこいい

62 ::2022/03/09(水) 14:36:34.82 ID:fVplHx6R0.net
>>56
韓国

63 ::2022/03/09(水) 14:36:57.11 ID:vFd/OQRF0.net
( ゚Д゚)「おそらくこいつは考えなどなくて、右派セクターに操られてるか、みんなの期待通りの大統領を演じてるだけだと思うぞ」
(´・ω・)「普通の大統領がやる国民の避難を軽視してるからね。恥ずかしくても普通の大統領は国民の命を守るんだよ」
( ゚Д゚)「ゼレンスキーは最悪のコメディアンだろうね」
(´・ω・)「NATOに入る資格もないのに、さんざん国民をだましてロシアとの開戦を煽ったからね」
( ゚Д゚)「プーチンも運が悪いね。入る資格もないNATO入りを阻止するために戦争を始めたんだぜ」
(´・ω・)「NATOにはいれないなら、ごめんなさいして頭下げればプーチンの要求は達成されて戦争は終結するだろうに」
( ゚Д゚)「コメディアンの大統領はだめだね」

64 ::2022/03/09(水) 14:37:08.53 ID:jCkFEK0V0.net
>>37
俺の家からも遠い場所で起きているし1週間で飽きるよね

65 ::2022/03/09(水) 14:37:21.52 ID:noAK0rP70.net
誰がロシアのお隣さんになるかってババ抜きみたいなものだよな

66 ::2022/03/09(水) 14:37:29.87 ID:lY2P9B+k0.net
国民のためにてめえが跪けばいいだけだろ
マジでコイツヒットラーじゃん

67 ::2022/03/09(水) 14:37:47.67 ID:lY2P9B+k0.net
>>61
アホにはそう見えるのか

68 ::2022/03/09(水) 14:38:01.61 ID:QtxhQjLc0.net
最初からNATOはクソ、西側諸国はクソって知らしめるためのプロレスなんじゃないかと思ってきた

69 ::2022/03/09(水) 14:38:04.72 ID:F2cidgaP0.net
>>4
これでプーチンがウクライナに侵攻する大義名分が一つなくなるから
停戦交渉はしやすくなるだろ
で、NATOが直接参戦してなくてもロシア軍がこれだけ苦労してるんだから
双方にとって今んとこはWin-Winの発言じゃないか?
落としどころはこれくらいにしとかないとどっちも引けないんじゃないか〜

70 ::2022/03/09(水) 14:38:22.11 ID:8gjsuNfE0.net
即日撤退。
プーチンも後がない。
即日全て撤退というなら
二十年後三十年後でも形成は
立て直せる。
が、
このまま進むなら逃亡する殺人鬼と
変わらない。

71 ::2022/03/09(水) 14:38:22.67 ID:IpQjNX7d0.net
>>51
中国もお忘れなく

72 ::2022/03/09(水) 14:38:37.63 ID:IKyRTDna0.net
>>15
でもロシア、デフォルトやん

73 ::2022/03/09(水) 14:38:37.94 ID:cZiFLn1I0.net
>>67
橋下徹とか小池百合子と同じで元が芸能人だから、見た目とハッタリにはこだわるw

74 ::2022/03/09(水) 14:38:50.80 ID:5ZGMG9Pw0.net
やっと理解したのかよこの大統領
何度もチャンスあったのに全部潰してロシア呼び寄せたのおまえだぞ

75 ::2022/03/09(水) 14:39:26.12 ID:lY2P9B+k0.net
ウクライナの山田太郎

76 ::2022/03/09(水) 14:39:37.45 ID:BYo+uTzK0.net
何がしたかったんだよw

77 ::2022/03/09(水) 14:39:56.69 ID:p4reInVn0.net
>>57
その愛人と子をスイス逃がしてるんじゃなかった?
色ボケよ

78 ::2022/03/09(水) 14:39:58.63 ID:ZY1OgC3X0.net
韓国の事言ってるの?

79 ::2022/03/09(水) 14:40:47.47 ID:lY2P9B+k0.net
>>76
自国民虐殺したかったんだろ

80 ::2022/03/09(水) 14:41:04.52 ID:B0yTRh/D0.net
>>2
ブダペスト覚書

81 ::2022/03/09(水) 14:41:07.49 ID:8gjsuNfE0.net
他のロシア人が何十年もかけて
築いてきた信用もプーチンは
全てぶっ壊した。

82 ::2022/03/09(水) 14:41:32.40 ID:7rPhmcMG0.net
でもEU加盟は絶対引かないだろ
これでEU加盟も断念するならお互い戦争した理由が弱くなる

83 ::2022/03/09(水) 14:41:34.24 ID:hqZ3TrKD0.net
ヨツンヴァインになるだけでいいのに

84 ::2022/03/09(水) 14:41:36.91 ID:68tLsu/T0.net
もうこれで戦う理由がなくなったな
ひとまず良かった
で戦争は終了だよな?

85 ::2022/03/09(水) 14:41:56.72 ID:cZiFLn1I0.net
>>79
ロシアもウクライナも多民族国家なんで、同じ国なら同じ民族ってわけではない。
親ロシア派と反ロシア派では宗教も微妙に違うし。

86 ::2022/03/09(水) 14:42:01.93 ID:EwGwxJhp0.net
ひざまずかずに懇願するよ!

87 ::2022/03/09(水) 14:42:04.07 ID:QnRk4b8e0.net
いや、元々ゼレンスキーは中道系だ
親EUの前政権の不人気があってできた政権だし、親EU派が進めたロシア語排除などの方針も撤回したんだよ
それがだんだんEUサイドに路線変更になったのは往々にして国民がロシアを嫌ったからに過ぎない

88 ::2022/03/09(水) 14:42:09.52 ID:716mAVfd0.net
どう転んでもロシア国民が国際舞台に戻れることはないだろうな

89 ::2022/03/09(水) 14:42:24.24 ID:+SCpNI5V0.net
NATO加盟しないかわりにクリミアと東部は返せ
これだな 妥協点は

90 ::2022/03/09(水) 14:42:26.79 ID:8wMY4GAV0.net
全方位煽りちらしてんなこいつ

91 ::2022/03/09(水) 14:42:36.93 ID:olmMLReX0.net
言ってることは、もっともだろ
NATOが曖昧な態度ばっかとってるせいで、こうなってる面もある

92 ::2022/03/09(水) 14:42:58.22 ID:XDBD2sQN0.net
てめー日本に地対空ミサイル寄こせとか懇願してやがったよな?

93 ::2022/03/09(水) 14:43:13.35 ID:DbGzowrP0.net
NATOじゃ無いから今のロシア軍を撃破してる義勇兵を正当化できるのか

94 ::2022/03/09(水) 14:43:50.32 ID:gWrJMLLC0.net
断念したなんて言ってないよね
また左翼メディアの捏造か

95 ::2022/03/09(水) 14:43:51.37 ID:cZiFLn1I0.net
>>87
山本太郎みたいなポピュリストなんだろうな。
で、不用意にNATOだのEUだの言い出してプーチンを切れさせたと。

恐らく地政学の勉強とかしたことないんだろうなぁ…
橋下徹とかと同じ危うさを感じる。

96 ::2022/03/09(水) 14:44:08.19 ID:STzunVCB0.net
NATOがゴミだということが証明されてしまったな

97 ::2022/03/09(水) 14:44:45.60 ID:gWrJMLLC0.net
立憲れいわ共産党のロシア擁護が始まったので気をつけましょう

98 ::2022/03/09(水) 14:45:04.22 ID:cZiFLn1I0.net
>>94
>断念したなんて言ってないよね

というか、言わなければ永遠に言えない身体にされちゃうだけだと思う…
あの世から「ごめんなさい!」しても聞こえないもんね。

99 ::2022/03/09(水) 14:45:12.21 ID:gWrJMLLC0.net
>>95
違うよ共産党員

100 ::2022/03/09(水) 14:45:19.85 ID:FIrY0FNj0.net
そもそもウクライナは腐敗政治の問題でNATOに加盟する資格ないのに入りたいって無理があるわ

101 ::2022/03/09(水) 14:45:40.26 ID:AkswWKGk0.net
ウクライナ入りした義勇軍もガッカリするのは時間の問題
ウクライナの為に命を懸けて参じたのに
大統領は戦争を終わらせる気がないんだもの

102 ::2022/03/09(水) 14:45:53.69 ID:93eh1VQx0.net
>>91
元々NATO加盟だってオバマが強引に入れようとしたもので
クリミア侵略以降はクリミア奪還の手段だったからなぁ…

そこには全く役に立たないと判明したら白紙だろ

103 ::2022/03/09(水) 14:46:00.63 ID:PGUTiDCt0.net
アメリカが思っていた以上に頼りなかったということね
NATO加盟各国も天然ガスを止められたらやばいからな

104 ::2022/03/09(水) 14:46:03.31 ID:1/6uyh1S0.net
>>92
日本に要求したのは対戦車兵器

105 ::2022/03/09(水) 14:46:04.01 ID:MJ9PN77Y0.net
ここまで巻き込んどいて

106 ::2022/03/09(水) 14:46:18.83 ID:HMUtShTI0.net
これどんな終わり方してもプーチンに未来はないし
ウクライナはどの国も助けに来てはくれなかったという思いが残るだろうしなんだかな

107 ::2022/03/09(水) 14:46:21.25 ID:gWrJMLLC0.net
>>98
ロシア寄り左翼メディアの離間工作でしょ
いつものこと

108 ::2022/03/09(水) 14:46:25.45 ID:YcMSDE9X0.net
>>69
もう色々理由つけてるからw
核開発がどうのこうのとかw

109 ::2022/03/09(水) 14:46:36.18 ID:+D4dLU9F0.net
そりゃウクライナがNATOに入ったら集団的自衛権発動でアメリカにロシア攻撃義務が出来るからね
アメリカひざまずいてもお断りだろよ

110 ::2022/03/09(水) 14:47:03.93 ID:1/6uyh1S0.net
>>101
軍人は戦うのが仕事

111 ::2022/03/09(水) 14:47:13.43 ID:gWrJMLLC0.net
>>100
ウクライナはヤクザから足洗ってまっとうな道を歩こうとしていたんだよ

112 ::2022/03/09(水) 14:47:16.85 ID:QnRk4b8e0.net
親ロシア派もゼレンスキーに期待してたと思う
もちろん昨今の状況からウクライナが親ロシアになるわけはないのだが… 親ロシアからしたら裏切られた気分なんだろう
中道政治ってのは左右から違う期待をされるから難しいんだ

113 ::2022/03/09(水) 14:47:26.21 ID:cZiFLn1I0.net
>>104
軍事的に日本が世界でトップクラスに優秀なのは掃海技術で、陸戦力は標準程度。
ゼレンスキーは「餅は餅屋」って言葉を知らんのだろうw

114 ::2022/03/09(水) 14:47:27.51 ID:nxvN35bs0.net
態度のデカいコジキとか最悪だろ...

115 ::2022/03/09(水) 14:47:27.78 ID:WMyk8ktQ0.net
入れときゃ戦争にならなかったんじゃないの
加盟国にでもロシアは攻め込む?

116 ::2022/03/09(水) 14:47:37.53 ID:yI5yEoXE0.net
まあ停戦に合意したって事だろう
これから帰国する外国人義勇兵だけが真実を知ってるだろう

117 ::2022/03/09(水) 14:47:54.14 ID:AkswWKGk0.net
>>110
ボランティアなんですが…

118 ::2022/03/09(水) 14:48:05.71 ID:jiydaeIb0.net
なんだったんだこいつは

119 ::2022/03/09(水) 14:48:22.98 ID:vL+OWQJj0.net
東京タワーのライトアップをしてほしければひざまずいて懇願せよ

120 ::2022/03/09(水) 14:48:30.02 ID:LCVKLadu0.net
>>111
アメリカの政治家の食い物にされててどこがまっとうな道だったんだよ

121 ::2022/03/09(水) 14:48:55.35 ID:1/6uyh1S0.net
>>117

意味が分からん

122 ::2022/03/09(水) 14:49:21.65 ID:TFRtP2E80.net
軍司 「ネットで「ウクライナ義勇兵」を募集!死ぬ覚悟のあるヤツだけ来い!」

「「大量の食糧」をウクライナに運びこんでウクライナを支援します」!
「「食糧補給作戦」(しょくりょうほきゅうさくせん)開始!!」

「ロシア軍」は、「食糧の補給」がうまくいっていません!
「大量の食糧」を「自分で」もってきてください!!
「自分はボランティアです!と言えばなんでもОKです!!」
「今、ウクライナに「大量の食糧」を運びこめば、戦争に勝てる」!
「食糧補給」は「戦争の勝敗を左右するほど」「重大な仕事」です」!
「「戦闘にも参加するかもしれませんので「死ぬ覚悟」をしておいて下さい」!
「大学生は、大学に休学届(きゅうがくとどけ)を出してから来てください!
「「「若者は、死ぬ前に「好きな人」に「告白」(コクハク)
して戦場に行ってください」」」!「「「必ず」」」!!
「戦いの奥義」 「戦い」は、「「ねばり腰(ごし)が大事」」!
何があっても、ねばって、ねばって、プーチンがネをあげるまでねばりぬけ」!!
「あきらめない気持ち」が「奇跡」をおこす!われわれが「奇跡」をおこす!!」
「奇跡」はおきます!おこしてみせます!!」
「勝機(しょうき)はある!!ロシア経済が経済破綻(けいざいはたん)すれば、
ロシア軍は撤退(てったい)する!
あと「数日間」戦いぬくんだ!!「ロシア経済破綻」「デフォルト」は近い!」
                            軍司

123 ::2022/03/09(水) 14:49:22.27 ID:cZiFLn1I0.net
>>115
ウクライナがあのままNATOに加盟してたら、全面核戦争になってたと思う。
少なくともプーチンはその覚悟があった。

バイデンは「え?なに?聞いてないよそんなこと!」とか言いそうだけどw

124 ::2022/03/09(水) 14:49:32.92 ID:1/6uyh1S0.net
>>120
政治と商業の世界は騙された奴がマヌケ

125 ::2022/03/09(水) 14:49:35.95 ID:dvRerNhj0.net
逆にロシアとウクライナを揃えてNATO入りさせるのも停戦させる方法の一つだと思う。
現実的にはロシアは2000年のクリントン政権時にNATO入りを打診しているし。

126 ::2022/03/09(水) 14:49:48.77 ID:gWrJMLLC0.net
>>120
あ、お前反米左翼か

127 ::2022/03/09(水) 14:50:07.01 ID:hqZ3TrKD0.net
ウクライナを飼い慣らして緩衝地帯を続けさせる
ロシアに深刻なダメージを与えて資源を奪う
都合のいい結果になるかもな

128 ::2022/03/09(水) 14:50:26.65 ID:cZiFLn1I0.net
>>121
正規軍人ばかりってわけでなく、義勇兵(という名目の傭兵)と武装した市民が
多いってことかと。

129 ::2022/03/09(水) 14:50:28.93 ID:JdUDXSjm0.net
国民どうすんのこれ

130 ::2022/03/09(水) 14:50:41.63 ID:QgPTYBVf0.net
マッチポンプにも程があるだろ

131 ::2022/03/09(水) 14:50:50.66 ID:FIrY0FNj0.net
>>116
加盟しそうになった段階で攻め込む
あんなとこにNATOの核弾頭なんか置かれたら終わりだから
元々干渉地帯の運命の土地だよ

132 ::2022/03/09(水) 14:51:05.79 ID:gWrJMLLC0.net
断念したなんて言ってないよね

133 ::2022/03/09(水) 14:52:13.93 ID:ncgzZh/q0.net
武装解除して中立化してもロシアは許さないだろうな
傀儡政権を作った上でゼレンスキーをはじめ現政権の人間をすべて粛清して国会議員もいま国内に留まっている国民もみんなみんな粛清する

でも仕方ないよ、核戦争なんかしたくないもん

134 ::2022/03/09(水) 14:52:18.92 ID:YIYaHGei0.net
このまま終息したら中国の一人勝ちやんけ


135 ::2022/03/09(水) 14:53:16.63 ID:CO9XaSvV0.net
>>61
自分はすでに国外へ逃亡しているのにこういう雑な合成動画をだして
「私は逃げずに執務室にいる」と国民に嘘をつく指導者がかっこいい?

ロイター@ReutersJapan
動画:ウクライナ大統領、ロシア提案の人道回廊を痛烈批判 「明らかなプロパガンダ」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1501104604674953218

ロイター@ReutersJapan
「誰も、どこにも逃げておらず、仕事を続けている」と、ウクライナのゼレンスキー大統領。
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1500342913284247554

敵国から命を狙われる国家指導者が国外に潜伏したり亡命政府を建てたりするのは個人的にはアリだと思う
でも自分はそうやって安全な場所にいるのに逃げてないと嘘を吐き勇ましいポエムを無責任に語りながら
国民には総動員令を敷き成人男子の移動や逃亡を許さず戦闘を命じて煽る姿は
とてもかっこいいとは思えないね
(deleted an unsolicited ad)

136 ::2022/03/09(水) 14:54:46.92 ID:v9jkJfa00.net
ロシアはもう戦う意味がないじゃん
さっさと帰って勝利宣言したらいい

137 ::2022/03/09(水) 14:55:14.64 ID:VCpCUTuP0.net
コウモリ

138 ::2022/03/09(水) 14:55:20.99 ID:fpAtEVWD0.net
元々はコメディアンなんでしょ?
日本でいうとそのまんま東が総理なってるようなもんなんでしょ?

139 ::2022/03/09(水) 14:55:28.46 ID:j2qochPT0.net
NATOに愛想つかしてロシア側に行ったらウケる

140 ::2022/03/09(水) 14:55:29.20 ID:86HMlq6p0.net
>>133
ゼレンスキーは大統領でいいけど首相はロシアの手先にしろって言ってたような

141 ::2022/03/09(水) 14:55:32.53 ID:76I2bht10.net
そして中国の狗にw

142 ::2022/03/09(水) 14:55:39.58 ID:yL3VlRo60.net
ひざまずいては自由になれない
空のグラスを高々とかかげて
どこへ行こうと自分らしくいよう
自由でいるために

143 ::2022/03/09(水) 14:56:08.39 ID:gWrJMLLC0.net
>>135
もう新しい国内での動画出してるよ、共産党員

144 ::2022/03/09(水) 14:56:26.79 ID:Bf+Rsyvk0.net
>>139
それはありうるよ

145 ::2022/03/09(水) 14:56:52.99 ID:FkV4m9TA0.net
>>134
ていうか前と同じだよね
制裁しか残らない

146 ::2022/03/09(水) 14:57:23.85 ID:Ww6lmYvw0.net
>>136
勝手に独立承認して勝手に集団的自衛権を発揮して勝手に侵攻し始めたんだから勝手に止めてもいいのよね。

147 ::2022/03/09(水) 14:57:26.60 ID:vFd/OQRF0.net
すたっぷや佐村河内みたいなやつだな

148 ::2022/03/09(水) 14:57:29.12 ID:/3qZphrC0.net
>>139
いつ親露政権になるかわからないってのはあるよな

149 ::2022/03/09(水) 14:57:30.90 ID:1/6uyh1S0.net
>>128
だから何?
戦うために義勇兵になったんだよ

150 ::2022/03/09(水) 14:57:52.65 ID:bV/Wk5Oz0.net
岸田の悪口はそこまでだ!

151 ::2022/03/09(水) 14:58:13.14 ID:3AEJKjyq0.net
普通に読めば、短期的目標としての加盟が難しいことを理解したと読める

152 ::2022/03/09(水) 14:58:19.09 ID:PyIPGf040.net
中二かな?早く土下座して終わらせろよ

153 ::2022/03/09(水) 14:58:50.70 ID:37OsZBQL0.net
プーチンの勝ちか
でもロシアとしては取引国を失ったから負けだね

154 ::2022/03/09(水) 14:58:58.78 ID:gWrJMLLC0.net
左翼のゼレンスキー叩き、離間工作に気をつけましょう

155 ::2022/03/09(水) 15:00:13.98 ID:86HMlq6p0.net
>>154
ここで離間工作して意味あるか・・・?

156 ::2022/03/09(水) 15:00:45.26 ID:l6aG03Rx0.net
なんか言い回しがK国みたいになってきた気がするのは自分だけ?

157 ::2022/03/09(水) 15:00:52.08 ID:jx0YF7iL0.net
いつの間にか欧米に都合の良い対ロの駒として消耗させられてるという事に気づいたかな

158 ::2022/03/09(水) 15:01:22.75 ID:v7L2d0+b0.net
こいつ、民間人の死傷者は全く眼中に無いのな

159 ::2022/03/09(水) 15:01:33.12 ID:KfxQWD/g0.net
NATO加盟しても無駄な気がするわ

160 ::2022/03/09(水) 15:01:53.38 ID:NnKrfXRO0.net
>>139
ロシアの態度次第ではそうありたいと思ってる人が大半かもな。

161 ::2022/03/09(水) 15:02:01.31 ID:KfxQWD/g0.net
>>155
意味はなくてもやるのがブサヨ

162 ::2022/03/09(水) 15:02:16.48 ID:iEKR6KDd0.net
国民の命よりプライドかよ

163 ::2022/03/09(水) 15:02:20.33 ID:LFxE4vn00.net
>>108
ネオナチがどうのこうのとかな

164 ::2022/03/09(水) 15:03:12.47 ID:jx0YF7iL0.net
もちろん侵略してるのはロシアだけど、欧米も助けるフリしてウクライナ人をロシアと共倒れにしようって動きだからな

正直ウクライナに味方は居ないわ

165 ::2022/03/09(水) 15:03:36.25 ID:hqZ3TrKD0.net
>>139
どっちに転んでもおかしく無いだろうな
ベラルーシが昔どっちに付くか付かないかやってたけど

166 ::2022/03/09(水) 15:03:55.64 ID:3FLEN9Xn0.net
NATOの当初の理念からするとロシアと対峙することに恐れてはイケないんだけどな

167 ::2022/03/09(水) 15:04:00.51 ID:gWrJMLLC0.net
>>155
アベガーやるのと同じだろ
左翼は少しでも煽動できればいいのさ

168 ::2022/03/09(水) 15:04:04.76 ID:NnKrfXRO0.net
>>153
ロシアがドンバスを含めたウクライナから引けばウクライナの勝ち、
引かなければロシアの勝ちじゃね?

169 ::2022/03/09(水) 15:04:34.19 ID:mfHBJWtf0.net
そりゃ悪手じゃろアリンコ

170 ::2022/03/09(水) 15:04:42.99 ID:gWrJMLLC0.net
>>164
それはないよ共産党員

171 ::2022/03/09(水) 15:05:16.98 ID:PobW7s8H0.net
NATOが最初から「お前みたいな問題山積み不良国家いれるわけねえだろ」って突っぱねてればプーチンも安心で攻めなかったんだろうな。ウクライナがNATO入ったらクリミア奪還名目に戦争仕掛けてくると思ってずっとキレてたんだろうから。トランプなら平然とウクライナ突き放してたかもね。

172 ::2022/03/09(水) 15:05:34.88 ID:MLPuH2Ak0.net
やっぱり力が正義だな

173 ::2022/03/09(水) 15:05:51.49 ID:jx0YF7iL0.net
>>168
微妙じゃね
ロシアは対価を払いすぎてる感じだわ
どっちになっても弱体化は避けられないと思うわ。

174 ::2022/03/09(水) 15:05:52.14 ID:12hsEIdu0.net
ゼレンスキーはなんでNATO加盟について国民投票しなかったんだ
こいつがロシアを焚きつけてこの有様にした張本人だろ?

175 ::2022/03/09(水) 15:06:12.48 ID:vFd/OQRF0.net
( ゚Д゚)「ロシア領ウクライナの誕生である」
(´・ω・)「インドはパキスタンへ侵攻」

176 ::2022/03/09(水) 15:06:34.75 ID:gs2x7OD50.net
言ってることは勇ましんだが

最初っから最後までボロ負けっていうね バカ将軍

177 ::2022/03/09(水) 15:06:58.57 ID:FkV4m9TA0.net
>>174
最初から加盟する気がないけど
あるふりして挑発するつもりだから
(挑発に乗るのがバカ)

178 ::2022/03/09(水) 15:07:16.53 ID:nVx8qKMm0.net
こんな能無しを5ちゃんでももち上げてたバカ多かったな

179 ::2022/03/09(水) 15:07:19.42 ID:NnKrfXRO0.net
>>173
損得を考えればどっちも大損してるやろな。
あくまで勝敗ラインの場所はその辺かなという話で。

180 ::2022/03/09(水) 15:08:09.41 ID:7GRQdOLK0.net
核とか最新武器とか最新飛行機や最新作戦
仕入れたよぷーちゃんとかならない?

181 ::2022/03/09(水) 15:08:33.27 ID:sBPTRopi0.net
>>49そういう事情有ったのか
フィンランドは、どうなるんだ・・・

182 ::2022/03/09(水) 15:08:48.76 ID:gEDSKQnj0.net
NATOは早く核ミサイルで応戦してやれよ

183 ::2022/03/09(水) 15:08:52.73 ID:Saof3tRc0.net
自分のメンツ最優先てことね
そんな理由で国外脱出禁じられて付き合わされるウクライナ成人男性ってw
クーデターで数されるんじゃねゼレンスキー

184 ::2022/03/09(水) 15:09:34.44 ID:YIYaHGei0.net
>>145
同じと言えるかなー?
ロシアは西側資本の一括締め出しと債務の踏み倒しと国内の情報統制強化を実現して赤陣営に舞い戻り
その一方で中国は敵対国指定されておらず、今後世界が直面するエネルギー危機の情勢下において
ロシアが持つガスや食料、レアメタルのほぼ唯一の引受先となる
このまま終わらせるなら完全に西側陣営の負けじゃね?

185 ::2022/03/09(水) 15:09:56.83 ID:c5lZNKQH0.net
>>139
Q なぜ東部の人々はロシア編入を望むのですか?
A ロシアやベラルーシが豊かだから

https://i.imgur.com/67nc5Hz.jpg
https://i.imgur.com/ZHGRZfq.jpg
https://i.imgur.com/47pulAD.jpg

186 ::2022/03/09(水) 15:10:03.24 ID:fT8A6qk90.net
>>173
いま攻めてるところをロシアが確保できれば
軍事・農業・工業どれを取っても大幅なプラスになるぞ
小麦価格を操作できるようにもなるし黒海にガチ海軍を置くことだってできる

187 ::2022/03/09(水) 15:10:15.53 ID:FkV4m9TA0.net
ゼレンスキーが折れるから(ハナから入ってないけど)ドンバスから引けとのアメリカ様からのお達しですお時間です
(ロシア自治権)ならミンスク合意と同じだよーwww
プーチンのバカwww
こっからは外交戦に持ち込まれたwww
シナやらトルコやら出る前に決めないからだよwww

188 ::2022/03/09(水) 15:10:19.47 ID:ZglVF00N0.net
地理的にしょうがないわな
誰もウクライナのためにロシアと全面戦争なんてしたくないし
欧米の煽りに乗っかって変にロシアにちょっかい出すからこうなるんだよ

189 ::2022/03/09(水) 15:10:44.91 ID:KzBFdowj0.net
ウクライナ憲法に「NATO加盟」を努力目標に入れさせたのはバイデン
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220225-00283788

190 ::2022/03/09(水) 15:10:57.20 ID:86HMlq6p0.net
一応ウクライナ向けの要求はNATOに参加するなでいいけど
NATO向けには加盟国を1991年以前に戻せ、今後加盟国を増やさないと明文化しろって言ってたな

191 ::2022/03/09(水) 15:11:41.61 ID:yh6HtxQL0.net
>>2
いやウクライナには請求する権利があるんだよ
核兵器放棄した時、約束したんだから

192 ::2022/03/09(水) 15:12:00.33 ID:AM8RyIKJ0.net
>>166
でもアメリカ参戦前提だから

193 ::2022/03/09(水) 15:12:08.41 ID:FIrY0FNj0.net
>>171
オバマ時代からバイデンだけが張り切ってウクライナをNATOに入れようとしてたからな
ウクライナもそれまでは別にそんな感じでもなかったし、欧州各国も全く加盟させる気なかった
まじでバイデンの責任かなりデカい

194 ::2022/03/09(水) 15:12:16.95 ID:fT8A6qk90.net
>>190
呑まないならオデッサからモルドバやルーマニアに行くだけだし
NATOは呑むだろうね

195 ::2022/03/09(水) 15:12:21.64 ID:6Nx+dmfG0.net
あとはいつ自分の首をプーチンに差し出すかだな
自決でもいいけど

196 ::2022/03/09(水) 15:12:52.44 ID:jx0YF7iL0.net
>>186
経済制裁が無ければな

197 ::2022/03/09(水) 15:13:01.32 ID:0Tut0F/G0.net
>>28
「断念」てことは「本当は入りたい」ってことだよ?

198 ::2022/03/09(水) 15:13:06.93 ID:ry2TWLI90.net
何で郭捨てたんだよ
馬鹿じゃないの

199 ::2022/03/09(水) 15:13:23.99 ID:Sr1vu73i0.net
クリミア以前からロシアはウクライナを手中にする気だった。今回の抵抗は中国にもいい牽制になった。ゼレンスキーは英雄

200 ::2022/03/09(水) 15:13:25.89 ID:IBXAaY3D0.net
断念なんか言ってなくね

201 ::2022/03/09(水) 15:13:53.65 ID:q02oIItj0.net
そうは言っても西側の都合ってモンもあらぁな
ここで止まってもらっちゃぁ困るんで、もうちょいロシアのヒットポイント削ってもらわにゃって、まわりは算段してそうよな

202 ::2022/03/09(水) 15:13:58.27 ID:c5lZNKQH0.net
>>196
中国(世界経済の20%)が支援してるのに制裁なんて何の意味もない

203 ::2022/03/09(水) 15:14:08.99 ID:ObvKnC5w0.net
>>1
こいつアホじゃね
だったら何でロシア相手にイキっていたんだよ

204 ::2022/03/09(水) 15:14:25.77 ID:OoNJRjxH0.net
ゼレンスキーにこれ言わせただけでプーチンは目的の半分を達成したと思うよ
もうNATOに関わろうとする奴は居なくなるだろ

205 ::2022/03/09(水) 15:14:53.50 ID:WMyk8ktQ0.net
>>185
白目むいてるな

206 ::2022/03/09(水) 15:14:54.70 ID:DkfVs8gq0.net
>>55
うんで黒幕sdgsかな

207 ::2022/03/09(水) 15:15:05.01 ID:FkV4m9TA0.net
>>203
いやいやいや
あの軍隊出させて失敗させるためだよwまだこの意味わかんないヤツが右往左往してる

208 ::2022/03/09(水) 15:15:12.55 ID:ObvKnC5w0.net
>>56
まさに韓国のことなんだが

209 ::2022/03/09(水) 15:15:46.64 ID:akPKeQvG0.net
ゼレンスキーがNATO入りたい言ったせいでこうなってるんだろ
断念するなら最初から言うなよ

210 ::2022/03/09(水) 15:15:47.88 ID:69ib0m+Z0.net
ここからNATO憎しで、ロシアと組んでNATOに宣戦布告までがシナリオw

211 ::2022/03/09(水) 15:15:56.18 ID:lj6OfAid0.net
>>1
世論が付いて来てると思って、イキってるな。
コイツもコイツで問題があることもマスコミ伝えるべきだよな。

212 ::2022/03/09(水) 15:16:05.00 ID:ObvKnC5w0.net
>>207
大勢国民を死なせておいて何言っているんだかw
説得力ゼロ

213 ::2022/03/09(水) 15:16:10.22 ID:aeDcr1iH0.net
>>19
ゴルバチョフはそんな約束してないって言ってんだろ?

214 ::2022/03/09(水) 15:16:14.08 ID:l+uCLlK/0.net
日本も自衛隊解体して軍隊作ろーぜ
ついでに核も保有しよう
自分の国は自分たちで守りましょう
条約なんてただの紙切れ

215 ::2022/03/09(水) 15:16:20.69 ID:iwUhTyGE0.net
ウクライナ併合くる?

216 ::2022/03/09(水) 15:16:32.85 ID:ObvKnC5w0.net
>>209
ほんとこれ

217 ::2022/03/09(水) 15:16:41.21 ID:iaNFQxXn0.net
あーあ
まぁウクライナは中国と中東もあるから問題ないよな

218 ::2022/03/09(水) 15:16:47.82 ID:c5lZNKQH0.net
>>204
ウクライナ国内の

民族主義者
国粋主義者
極右

いわゆるネオナチ

が騒ぐので、連中をどうするのか問題が残る
戦争で連中が下手に生き残って発言権が増すと更に混乱する

219 ::2022/03/09(水) 15:17:03.99 ID:HSiatTFv0.net
問題アリアリさらにネオナチ推しだからNATOが許すわけないやん
NATO≒ユダヤやぞ

220 ::2022/03/09(水) 15:17:21.18 ID:FkV4m9TA0.net
>>212
いまさらヤラれたと思って死者数出してもムダです
先に手を出したわけじゃないからねぇwww

221 ::2022/03/09(水) 15:17:54.06 ID:69ib0m+Z0.net
NATOが守るとかなんとかいいながら核放棄させたのにいざとなったら俺知らねwとか卑怯よのお
ぜひ敵の敵は味方でNATO潰してもらいたいw

222 ::2022/03/09(水) 15:18:05.89 ID:NnKrfXRO0.net
>>209
NATOに入るのはそれなりの目的があったからで
その目的が達成されたのなら入る必要なくなるからな。
果たしてその目的が達成されたのかどうかが見ものなんかな。

223 ::2022/03/09(水) 15:18:20.67 ID:5AJAUnBI0.net
>>46
そういう国で連携取ればいいんじゃないかな

224 ::2022/03/09(水) 15:18:42.84 ID:ObvKnC5w0.net
>>220
うん、説得力ゼロだね
こいつのこれまでの態度は何だったのかという話でしかない

225 ::2022/03/09(水) 15:18:56.75 ID:0GiQuzmo0.net
MATO加盟を断念したとは言ってないな

226 ::2022/03/09(水) 15:19:08.11 ID:gIwQmM5G0.net
結局当事者含めて全員が興奮状態になってたけど飽きてきてやっと現実を直視し始めたってとこか
ドラマチックに浸っても血を流すのは国民だからな

227 ::2022/03/09(水) 15:19:08.95 ID:vYnB/LGv0.net
東京タワーにウクライナ国旗色に染めろって強要というか強請るのはセフセフな概念の国ウクライナ

228 ::2022/03/09(水) 15:19:25.71 ID:Lz3Z48O60.net
ゼレンスキーはもう終りだよ
惨めに喚きながらロシアに処刑されるしかない

229 ::2022/03/09(水) 15:19:37.80 ID:1ISpuXMs0.net
ロシアが想像未満に弱いことが判明して
その気になればいつでも潰せることがわかったから
欧米はロシアを残す決断しただろうな
中国と対抗させるコマになる

230 ::2022/03/09(水) 15:19:46.67 ID:vYnB/LGv0.net
ジャップみたいな有色人種なら強請って大丈夫って認識なんですよねウクライナさん?

231 ::2022/03/09(水) 15:19:50.92 ID:D9qIYwLG0.net
>>207
ミンスク合意した後と同じにしないために
ウクライナ軍を物理的(マリウポリの軍破壊)、制度的にぶち壊し(非武装化)と
攻め入る思想持ちのゼレンスキーの退陣要求なんだろ

全てロシアの意図通りに進んでるんだわ

232 ::2022/03/09(水) 15:20:38.77 ID:NeIofU8n0.net
なんでだよ、NATO入れよ

233 ::2022/03/09(水) 15:20:52.67 ID:Z8zS2gn/0.net
>>9
ほんこれ。顛末は数年後の歴史の教科書で読めばよいかなってぐらい興味なくなった。

234 ::2022/03/09(水) 15:21:49.55 ID:7vD/8MpT0.net
こんな状況になってもNATO入りさせてくれんしな

235 ::2022/03/09(水) 15:22:19.92 ID:FkV4m9TA0.net
>>231
いやいやいや
調子のって非武装化して陥落(親露派誕生)させたら
自分(親露派)が更地のウクライナでNATOと国境接しますから壊せないんですよw

236 ::2022/03/09(水) 15:22:22.16 ID:zbn1CoOl0.net
>>19
ゴルバチョフもプーチンの行為は蛮行だと言ってるが

237 ::2022/03/09(水) 15:22:44.94 ID:y4S58h2p0.net
チョンも見習えw

238 ::2022/03/09(水) 15:22:55.57 ID:86HMlq6p0.net
>>213
んな事はない
ポーランドがNATO加盟する時にエレツィンも「西ドイツより東側に展開しないって言ったじゃねぇか!」って抗議してる
それに対するアメリカの回答は「それはドイツ国内の話、ポーランドはドイツじゃねぇから」って屁理屈を言って無視した

なお現在はドイツ全域に展開してるから完全に反故にしてる

239 ::2022/03/09(水) 15:22:58.05 ID:MmCmqtgi0.net
>>19
NATOの対応はその通りだよ
主権国家であるウクライナが決めることで、少なくともNATO側は応じてはいない
そして、ロシアの脅威が現実にありえるならむしろウクライナの懸念は正しかったってことの何よりの証左
ミサイル撃ち込んで一方的に攻め込んで政権転覆させようとしてるのに言い分もくそもないよ
ロシアはハナからウクライナを支配したかった。NATO加盟されるとそれがかなわないから強引に動いただけ

240 ::2022/03/09(水) 15:23:26.69 ID:I6b8EtFw0.net
>>218
こいつらは徹底排除だろ
そもそもこいつらとそれを支援してるアメリカが全ての元凶なんだから
こいつらが残ってる限り根本的な解決にはならん

241 ::2022/03/09(水) 15:23:39.95 ID:ObvKnC5w0.net
>>228
こんな簡単に態度を変える奴なんて誰も助けてやらないだろ
韓国人並みに言う事がコロコロ変わっている

242 ::2022/03/09(水) 15:24:38.04 ID:HclP5iBw0.net
>>19
ロシアの凶悪さを世界に知らしめられただけでこいつは役に立った

243 ::2022/03/09(水) 15:24:41.75 ID:akPKeQvG0.net
>>222
ウクライナ国内をボロボロにされて得るものがあったとは思えんけどな

244 ::2022/03/09(水) 15:25:02.88 ID:WMyk8ktQ0.net
NATO主要国見てたら加盟国が攻められても傍観してそうだなドイツの時みたいに自分のケツに火がつかんとまあ関わりたくないわな

245 ::2022/03/09(水) 15:25:28.46 ID:ZfNo5AGn0.net
はよ辞めろ

246 ::2022/03/09(水) 15:25:46.10 ID:ZfNo5AGn0.net
虐殺者ゼレンスキーはよ辞めろ

247 ::2022/03/09(水) 15:26:26.53 ID:DkfVs8gq0.net
>>77
wikipediaみてみ?

テレビ局の社長に就いて年俸12億円

248 ::2022/03/09(水) 15:26:50.89 ID:j6ui15AI0.net
>>56
いつ日本が跪いて懇願した事ありましたっけ?
今日の18時迄にまともな返答無かったらオマエの負けな?

249 ::2022/03/09(水) 15:27:11.65 ID:FkV4m9TA0.net
韓国大統領選の応援団にもウクライナの旗はたくさん
「こんな人たち」を真面目に相手したらダメなのを誰よりもネトウヨが知ってるのに
たった一人のネトウヨの教祖様がバカでした
ふと見ればアメリカは指一本触れないw
だよねえヨーロッパの韓国なんだから

250 ::2022/03/09(水) 15:27:16.57 ID:1s5Szhth0.net
>>19
ゴルバチョフはそんなこと言ってないってさ
当時はロシアから分裂したところで、結局ロシアの勢力圏に変化はなく、依然西側との対立への懸念のほうが強くて、NATOがウクライナを取り込んでロシアを脅かすようなシナリオはロシア自身も警戒してなかったみたいなこと言ってたぞ

251 ::2022/03/09(水) 15:27:25.16 ID:Oqy1tSPm0.net
>>232
今の状況見てると入ってたほうが最終的な被害は少ないのかもね
国際的な枠組みに入りたいって言っただけで隣国に武力行使されて侵略されるんだもんイザコザに巻き込まれる国民はたまったもんじゃないでしょ
ここで引いたら今後加入の意向を示しただけで同じ事繰り返されそうだし
ロシアに行きたい奴は自由に行かせてNATO加入しちゃったほうがいいんじゃないの?って他人事ながら思うわ(´・ω・`)

252 ::2022/03/09(水) 15:27:27.08 ID:VaSjQGrZ0.net
NATO入らなくても良い気がする
この戦争に勝てたら強い中立国になれれば良いでしょ
負ければ...

253 ::2022/03/09(水) 15:28:10.22 ID:R1z3Ncpt0.net
NATOの協力が思ったより得られないから諦めた感じ?
ウクライナはロシア弱らせる為の生贄みたいな扱いで可哀想とは思ってたけど

254 ::2022/03/09(水) 15:28:21.71 ID:5KX8uGTX0.net
アメリカは必要以上に信じるなってことだよな
少なくともバイデン民主の間は

国は自分たちで守るって選択肢しかないんだろな

どんな形にしても核保有の議論は必要だよ
左翼たちは現実を見ることができない自殺願望者のようで怖い

255 ::2022/03/09(水) 15:28:56.90 ID:2b36Btar0.net
核持ったらやりたい放題だな
パヨクよ、これが現実だぞ

256 ::2022/03/09(水) 15:29:29.18 ID:akPKeQvG0.net
>>251
そのNATOが入れてくれないんだわ
仮にウクライナを加盟させてロシアに攻め込まれたら派兵しないといけないから嫌なんだわ

257 ::2022/03/09(水) 15:30:29.59 ID:jCkFEK0V0.net
>>65
日本なんてババの永久隣人だぞ

258 ::2022/03/09(水) 15:31:06.62 ID:1pTBGGLV0.net
NATOには入らないけど欧米の安全保障が条件だからほぼ入ったのと変わらんやろ
このままだと停戦しても数年したらチェチェンみたいに徹底的にまたやられるの見えてるからな
欧米としても防波堤なくなったら困るから全力で立て直しするだろ

259 ::2022/03/09(水) 15:31:07.25 ID:DkfVs8gq0.net
>>64

トンガ&パプアが先進国なら2ヶ月は飽きずに噴火してるけどば

260 ::2022/03/09(水) 15:31:31.62 ID:wmBDIU1q0.net
NATOとかいう口先ばっかの組織
ジジイ達の作ったクソみたいなコロニーのせいで
若者がケツ拭く羽目になる

261 ::2022/03/09(水) 15:31:55.53 ID:ZfNo5AGn0.net
>>251
加盟したら緩衝国無いからNATOと共産圏で一触即発状態になるやん
その境界地域のいざこざに全NATO加盟国が振り回されることになる

262 ::2022/03/09(水) 15:32:46.53 ID:/tNILy860.net
>>254
根本的に無理なんだよ
日本は敵国であるわけだし
じつは国際法では仕返しと言うのが認められてる
つまり日本はアメリカに核をぶちこむ権利を持ってる
日本政府も一枚岩ではない以上どうなるかはわからない
元からイギリスによって建国させられたようなものだが歯向かったのが太平洋戦争なわけだから
現在も間接統治されてるようなものだが一応意思を持ててるわけだし
日本に核を持たせたくないのはアメリカだからな

263 ::2022/03/09(水) 15:33:27.41 ID:lQ4ePVEF0.net
雑魚なのに大国ぶって核でイキリ散らかしてる国と国境を接すると大変だナァ

264 ::2022/03/09(水) 15:33:51.50 ID:YIYaHGei0.net
>>249
流石にあれと同列に扱うのはあんまりだからやめてあげて

265 ::2022/03/09(水) 15:34:39.59 ID:jx0YF7iL0.net
>>202
それは流石にないわ

266 ::2022/03/09(水) 15:35:39.84 ID:jqE0xTFe0.net
初心者政治家がロシアを刺激した
結局チョン国のあいつの言う通りなんだよなあ

267 ::2022/03/09(水) 15:35:48.23 ID:1/6uyh1S0.net
ロシアがデフォルト寸前とか完全にデマじゃん 

268 ::2022/03/09(水) 15:36:35.87 ID:01U9QfuX0.net
NATOに入れてやりゃいいのにな
ロシアでもNATOと前面戦争はできないんだろうし

269 ::2022/03/09(水) 15:38:00.83 ID:1/6uyh1S0.net
>>268
どうだろ今のNATOは弱いぞ

270 ::2022/03/09(水) 15:38:09.97 ID:86HMlq6p0.net
あとNATOは紛争問題抱えてる国は加盟できないから東部問題が解決できてないウクライナは加盟できない

東部問題も親ロシアの武装勢力と聞けば反政府テロリストか何かだと思うが、親ロシア勢力は前与党で武力によるクーデターで政権交代だから
一概反政府とも呼べないのが難しい

271 ::2022/03/09(水) 15:39:21.14 ID:MmCmqtgi0.net
>>261
バルト三国が加入した後もその戯れ言を頭から信じてる人たちは実に不思議
純粋なのかな

272 ::2022/03/09(水) 15:40:32.03 ID:1pTBGGLV0.net
東部はロシアにあげるって言えば国内紛争はなくなるだろ
可能性はゼロじゃない
NATOに覚悟があるかどうか

273 ::2022/03/09(水) 15:40:42.84 ID:4xKDJL+R0.net
たとえ君が目の前にひざまづいてすべてを
忘れて欲しいと涙流しても
朴は君のところに二度とは帰らない

274 ::2022/03/09(水) 15:40:47.12 ID:86HMlq6p0.net
>>267
今回の騒乱で損した奴らが「俺はルーブルを底値で買う」って言ってるからな
投資家のオモチャになる予定だ

275 ::2022/03/09(水) 15:41:01.41 ID:qZ/jkdNg0.net
正直ロシアを非難せずにウクライナやNATO非難してる人よく分からんわ
ウクライナは自国の安全のためNATO入り希望するのも NATOがロシアに配慮してNATO入りを認めなかったのも
どっちも問題ある行動じゃないでしょ

ロシアの侵略は天災だと思えとかそんな感じなの?

276 ::2022/03/09(水) 15:41:06.41 ID:8DTiq9rj0.net
>>35
出口戦略の一歩目だろこれは

277 ::2022/03/09(水) 15:41:15.66 ID:6y/Bwayj0.net
政治家としては【信じられないほどの無能】

278 ::2022/03/09(水) 15:41:38.45 ID:vYnB/LGv0.net
演技大統領、世界中の人々の生活に負担を与えそして日和見

279 ::2022/03/09(水) 15:41:53.67 ID:86HMlq6p0.net
>>268
真面目に核ミサイルが発射されると思う

1発目は脅しで誰もいない場所に打ち込むだろうけど

280 ::2022/03/09(水) 15:42:03.90 ID:TvBtjrIw0.net
日本は核保有しないとウクライナのようになる。
憲法9条は核保有で完成する

281 ::2022/03/09(水) 15:42:05.54 ID:4xKDJL+R0.net
ロシア「俺がNATOに入るわ。ウクライナ、ベラルーシ、お前らは絶対に入るな」

282 ::2022/03/09(水) 15:43:05.60 ID:hdIWQb9p0.net
要は自前で核持つしか、やばい国に隣接してる国は自衛の手段が無い
今回はこれが分かってよかったな!!

283 ::2022/03/09(水) 15:43:15.63 ID:bV9CzRni0.net
つかそのNATOチーム自体が
ウクライナをずっと拒否してたやろ
加盟なんか不可能なのに
プーチンがそれを理由に開戦って
辻褄が合わねーんだよな

284 ::2022/03/09(水) 15:43:36.78 ID:HxdANBF30.net
>>280
日本が核保有すれば北朝鮮みたい制裁食らって自滅だわ

285 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 15:43:48.85 ID:s5ieVeMe0.net
>>1
ウクライナがNATO入りを諦めてればこんなことにはなってなかっただろうに何言ってんだこいつ

286 ::2022/03/09(水) 15:43:55.51 ID:4eQIIyUa0.net
いやてめーのメンツより国民の命優先しろやクソゼレンスキー

287 ::2022/03/09(水) 15:44:39.04 ID:6y/Bwayj0.net
自分の判断ミスで国民が死にまくっているという自覚が無いのだろうね
ゼレンスキーは人格障害かサイコパスだ

288 ::2022/03/09(水) 15:44:59.52 ID:86HMlq6p0.net
>>271
プーチンいわく「あれを渋々認めたのはエリツィンの失策、今のロシアは違う」だそうです

当時の経済どん底のロシアはどうしようもなかった

289 ::2022/03/09(水) 15:45:03.69 ID:1pTBGGLV0.net
日本もNATO入ればいいやろ
自国で核持たなくてすむ

290 ::2022/03/09(水) 15:45:23.64 ID:sk4p7Y4C0.net
>>56
民主主義、福祉、ジェンダーを謳ってる党の代表者が20年独裁
やってる国だもんな

291 ::2022/03/09(水) 15:45:35.55 ID:4ZOF4EzE0.net
>>271
いや、無知なだけでしょ

292 ::2022/03/09(水) 15:46:12.13 ID:JdUDXSjm0.net
半端なやつじゃ務まらんのよね
場所が場所だもの
大統領なんて別に誰でもいいとは思ってたけど

293 ::2022/03/09(水) 15:46:13.13 ID:PyIPGf040.net
>>275
馬鹿ばかりやるチンピラを組に入れて暴対法で引っ張られたくないだろ

294 ::2022/03/09(水) 15:46:36.12 ID:6y/Bwayj0.net
ウクライナ「北朝鮮に軍事技術売りまくる」→結果、日本が北朝鮮の核ミサイルの驚異にさらされる事に

そのウクライナをなぜか自称【愛国者】が応援するどころか元自衛官が参戦

バカはどこまでも馬鹿でしかない

295 ::2022/03/09(水) 15:46:51.03 ID:lIIQ7H0R0.net
対ロシアのための組織なのにロシアにヘコヘコするNATOさん

296 ::2022/03/09(水) 15:47:07.20 ID:ZpR2StgC0.net
生殺与奪の権を他人に握らせるな!

297 ::2022/03/09(水) 15:47:41.08 ID:1TnJJ0dP0.net
韓国のような、北朝鮮のような立場。

もしかしたら、東西ウクライナで
分けちまった方が安定して平和に
なるのかもしれない。

298 ::2022/03/09(水) 15:48:10.89 ID:DyWpTFBQ0.net
>>295
元は対ドイツ

299 ::2022/03/09(水) 15:48:38.53 ID:HxdANBF30.net
>>289
NATOは軍事同盟だから参加出来ません

300 ::2022/03/09(水) 15:48:58.81 ID:IRtBbJgW0.net
>>283
プーチンがゼレンスキーに挑発されて手を出してしまったんだろう
で、ゼレンスキーも空気読めなくてジャベリンとかでロシア軍を落としちゃったから怒りが収まらなくなった

301 ::2022/03/09(水) 15:49:29.82 ID:3a2LFtsS0.net
EUはエネルギー依存してるから常にふんどし握られてるんだよ。
ウッチャリウッチャリ!!

302 ::2022/03/09(水) 15:49:30.15 ID:86HMlq6p0.net
>>275
NATOに入るって事は核ミサイルがオプションで付いてくるって事だから
北朝鮮が核ミサイルを開発したら経済制裁しただろ
そもそも欧米ロシアで協力してウクライナから核ミサイル撤去したのに、その後ロシアにだけ核ミサイル向けますよってのはおかしな話

NATOの戦闘機やら兵器をウクライナが購入するのはなんも言ってないけど、ミサイルをモスクワに向けるのは許さないという事

303 ::2022/03/09(水) 15:49:39.12 ID:1ISpuXMs0.net
それこそウクライナとロシアがグルでフェイクニュースを使って全世界から寄付と武器を集めたまでないか

304 ::2022/03/09(水) 15:49:53.66 ID:qnyOfVUI0.net
上からの物言いであれ寄越せこれ寄越せ、ああしろこうしろと指図して
断るとウクライナに愛はないのか!と恫喝してくるんだろ
既視感ある

305 ::2022/03/09(水) 15:49:58.50 ID:E6Z4+ppx0.net
NATOビビりすぎやろ

306 ::2022/03/09(水) 15:50:55.57 ID:MkFnAIcU0.net
じゃあ最初からそう言えや!
何の罪もないロシア兵が何人死んだと思っとるねん!!!!!

307 ::2022/03/09(水) 15:51:12.32 ID:HxdANBF30.net
>>303
ウクライナ「NATO加盟出来ないならロシアと軍事同盟組ます」

308 ::2022/03/09(水) 15:52:16.67 ID:7aCFlzrF0.net
で,ロシアはどーすんの?

309 ::2022/03/09(水) 15:52:38.47 ID:/3qZphrC0.net
>>304
どんな既視感ニカ?

310 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 15:53:24.72 ID:s5ieVeMe0.net
>>87
経済や内政が上手くいかなくて支持率が下がり始めたから右派ポピュリズムに訴えようとして東部に対する姿勢を硬化させた
社会が上手く行ってない時ほど民族主義や国家主義に訴えることで頭の悪い奴らを焚き付けるのが支持率上げるのに効果的なんだろう
日本でも安倍がネトウヨの養殖してただろ

311 ::2022/03/09(水) 15:53:59.87 ID:Hl1let1R0.net
汚い欧米汚い

312 ::2022/03/09(水) 15:54:01.46 ID:WnStq2Lu0.net
ドゴールな気分なのかな

313 ::2022/03/09(水) 15:54:33.10 ID:toEESYWc0.net
英国が抜け、そのうちドイツも抜けるであろうEUに加盟しても無意味だぞ。

314 ::2022/03/09(水) 15:55:45.70 ID:FkV4m9TA0.net
>>308
「NATO取り下げます(んで進むも引くもできないアナタに引く道を作って差し上げましたプフ)」て言われて 

ハイハイわかりました下がります
って乗るわけないやろー 
てなるのを全米が期待

315 ::2022/03/09(水) 15:55:58.19 ID:Mekaba1l0.net
頭下げて外人に奉仕する観光立国になった日本馬鹿にしてるの?

316 ::2022/03/09(水) 15:56:02.82 ID:HGrxhBv10.net
ふむふむ

それで結局今回の戦争は誰が儲けたの?

317 ::2022/03/09(水) 15:57:17.39 ID:JdUDXSjm0.net
こいつなんかよりマクロンのほうが疲労で倒れそう

318 ::2022/03/09(水) 15:57:20.79 ID:vwy7yU+C0.net
NATOに入りたいってロシアに喧嘩売って
殴られて、喚き散らして世界に迷惑かけて
全世界にひざまづいて土下座しろ

319 ::2022/03/09(水) 15:57:56.80 ID:IRtBbJgW0.net
>>316
一時期ヤバいヤバい言っていた中国の不動産危機、全然聞かなくなったな
答えがはっきりしている

320 ::2022/03/09(水) 15:59:39.20 ID:I6b8EtFw0.net
>>316
アメリカ

バイデン「もともとロシアの原油なんて輸入してないけど経済制裁で輸入禁止にするわ。欧州おまえらも追随するよなぁ?ロシアからガス買うのやめて代わりにアメリカのガス買えよ」

321 ::2022/03/09(水) 15:59:44.97 ID:UYjVgHQQ0.net
>>223
互いが互いを忌み嫌うクラスの陰集めてごらん
どうなるよ

322 ::2022/03/09(水) 16:01:12.16 ID:UYjVgHQQ0.net
そういや外交的に顔面うんこ塗りたくられたおフランスはいま何やってんだ?
まだうんこ拭き取れてないの?

323 ::2022/03/09(水) 16:01:18.71 ID:gbOeaeRJ0.net
TVで報じてたがこの情報の出所の元は
ロシアのタス通信。

ロシアはウソしか報じないので
ガセだろうw

324 ::2022/03/09(水) 16:02:05.06 ID:adH765WT0.net
このまま終わったらロシアめちゃくちゃ損してないか?

325 ::2022/03/09(水) 16:02:30.56 ID:hL3dIDuA0.net
>>185
人は嘘をつくときに何かしらの表情が出てしまうのである

326 ::2022/03/09(水) 16:02:32.45 ID:+TiqW3IQ0.net
どっちの発信する情報も信用出来なくて考えるのも馬鹿らしくなってきたw
ゼレンスキーは切羽詰まってる風なのにキエフはなかなか陥落しないし
そうかと言えば武器供与も義勇兵も続々集まってきてるような事言ってるしw
ミグ29やるって話もどうなったのかわからんし。
プーチンがドツボにはまったのは確定らしいがほんとの所どうなんだよw

327 ::2022/03/09(水) 16:02:38.21 ID:wbUK8LiB0.net
ちょww 一ヶ月早く言えば何人死なずにすんだと思ってるんだ

328 ::2022/03/09(水) 16:03:04.45 ID:aBrJULxz0.net
>>89
それは無理では

クリミア半島と東部二州の割譲・独立は認めないが、ロシア軍の撤兵も求めない
事実上のロシア領という現状に目をつぶり停戦
がせいぜいでは

でも数年のうちに第二次ウクライナ戦争が起きる気もするが…

329 ::2022/03/09(水) 16:03:15.85 ID:c5lZNKQH0.net
>>323
そうでもない
徹底抗戦を叫びながら裏で外交するのは「定石」
表立って降伏を言い出す指導者はいない
表向きは最後の最後まで徹底抗戦
これは大日本帝国も同じ

https://i.imgur.com/MnMdvd1.jpg
https://i.imgur.com/p6E4MqC.jpg
https://i.imgur.com/0ouEKnh.jpg

330 ::2022/03/09(水) 16:03:38.10 ID:PWUuGu2B0.net
NATOが入れる気ないしなあ

331 ::2022/03/09(水) 16:03:45.36 ID:6khgVL4b0.net
この人は自分が英雄か物語の主役だと思い込んでるんじゃないかな
実際はアメリカに唆されてロシアに喧嘩売って先制攻撃受けた道化なのにな

332 ::2022/03/09(水) 16:04:23.47 ID:FkV4m9TA0.net
>>323
結構前から外でも報道されてます
これじゃ元の木阿弥に制裁つきでアホ一人だから信者の多いココにはなかなか話題にならないが
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbe4556e7c1cbc944b8065dfe5166ba2047916b

333 ::2022/03/09(水) 16:04:37.54 ID:6y/Bwayj0.net
>>331
無知蒙昧のキチガイに権力を持たせるとこうなるの見本
最悪の衆愚政治の形

334 ::2022/03/09(水) 16:04:38.95 ID:LCW0rBOo0.net
後世にクソ無能大統領として歴史に名を残しそうだな

335 ::2022/03/09(水) 16:04:41.95 ID:1T7Ilsdz0.net
まぁ気持ちは分かるよ
俺もそうだし
パワハラで理不尽な社長が怒鳴り散らしてきたので
じゃあお前は俺と同じ仕事ができるんだよな?
俺が辞めてもいいんだよな?
って大喧嘩して辞めた

336 ::2022/03/09(水) 16:04:50.60 ID:fBBpeJPT0.net
英雄ウクライナvs悪のロシアという構図のマスコミ報道にまんまと乗せられていたバカども今どんな気持ち?w

337 ::2022/03/09(水) 16:05:31.72 ID:TvBtjrIw0.net
>>284
世界が祝福するよ

338 ::2022/03/09(水) 16:05:43.31 ID:I6b8EtFw0.net
>>316
そもそもバイデンは2014年ウクライナのクーデターの時の副大統領で、クーデターにもガッツリ関与してる
バイデンの息子はウクライナの天然ガス資源会社の会長
クーデターの裏工作を指揮してた当時の国務次官補ビクトリア・ヌーランドが現政権では国務次官
今回のウクライナ戦争はアメリカが周到に仕掛けた戦争

339 ::2022/03/09(水) 16:06:14.76 ID:85W/a30N0.net
結局ロシアの勝ちって事になるんけ。
こりゃ台湾も危ないわ。

340 ::2022/03/09(水) 16:06:25.39 ID:ebneFLlP0.net
ウヨは人の命よりも「意地、誇り、思想」の方が大事なんだからしょうがない。海外を見ても基本国民はウヨがデフォだから。

341 ::2022/03/09(水) 16:06:38.03 ID:Bhz8Exd70.net
>>185
なんかスイッチ淹れられてるわ

342 ::2022/03/09(水) 16:07:06.52 ID:7dRs2rRq0.net
ウクライナは、実質的に、NATOの準加盟国みたいなものだろ。

戦闘機すら、NATOは供与しようとしてるからな。

343 ::2022/03/09(水) 16:08:12.25 ID:aNN83R/j0.net
なんのために戦ったんだ?

344 ::2022/03/09(水) 16:08:13.90 ID:bclim2o30.net
>>1
まぁ今さらだけど初めから東側陣営に付かなきゃ良かったよな
そして他のバルト三国(ラトビアやエストニア、リトアニア)と一緒に
NATO入りを目指す方向で最初から動いていれば良かった
当時は親ロシア政権下だったからそう上手くは行かないんだろうけど

それでもこういう状況になってしまったら西側は責任を持って
今からでもNATOに迎え入れるべきだと思う
核を放棄させて自衛権を奪ったんだから(まぁこれは西側だけでなくロシアも含めてだけど)
なにか核の代わりになる自衛権を与えてやるべきだと思う

ブダペストメモみたいなウクライナの
領土の安全を保障するとかその場鎬じゃなく御守り代わりとして
ちゃんと形ある(機能する)ものでね

345 ::2022/03/09(水) 16:08:15.79 ID:6y/Bwayj0.net
政治家としては【信じられないほどの無能】

346 ::2022/03/09(水) 16:08:15.93 ID:ebneFLlP0.net
いったい愚民は何度戦争に騙されるんだろうな。
あれだけ嫌な思いをした日本人ですら、世代が代わればその経験がゼロになるw

347 ::2022/03/09(水) 16:08:40.55 ID:jryxFGId0.net
>>240
>>1の後半でウクライナ東側について聞かれてるけど
>「私にとって重要なのは、これらの地域の住民でウクライナの一員でありたいと望む人の生活と、こうした人を迎え入れたいと言う人がウクライナにいるかどうかだ」「ただ承認すればよいという単純な問題ではない」と続けた。

徹底排除したい感じだねえ

348 ::2022/03/09(水) 16:08:40.96 ID:fBBpeJPT0.net
>>339
日本のほうがヤバイで、敵国条項あるからアメリカすら助けてくれんかも

349 ::2022/03/09(水) 16:08:52.22 ID:hKFEQCrI0.net
加盟は駄目だけど応援するよ!って、これじゃ不安になるのもしょうがないな

350 ::2022/03/09(水) 16:09:02.79 ID:gbOeaeRJ0.net
>>329
色々あるだろうけどロシアの
国営タス通信が本当の事を
報じるとは思えない。
TVのコメンテーターもガセと
言ってた。まぁオレもガセ説に
1兆ルーブルw

351 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 16:09:10.09 ID:s5ieVeMe0.net
>>270
> あとNATOは紛争問題抱えてる国は加盟できないから東部問題が解決できてないウクライナは加盟できない

これ知らんやつ結構いるんだよな
NATOが入れてあげないから悪いんだ、みたいな
ウクライナはNATO入りを憲法化しちゃったから、それはつまり東部問題を解決する明確で強固な意思を表明したってことにもなるわけで

> 親ロシア勢力は前与党で武力によるクーデターで政権交代だから
> 一概反政府とも呼べないのが難しい

これもロシアの言い分に一応の国際法上の正当性を与えることになっちゃってるんだよな

352 ::2022/03/09(水) 16:09:44.16 ID:GExNDhVm0.net
そもそも今の時点でNATOがウクライナ加盟させる意味ねえしな
今NATO加盟したいなんて言ったら奴隷契約みたいな感じになるだろうし

353 ::2022/03/09(水) 16:10:38.60 ID:ZjqSO3XL0.net
国際連盟から脱退する日本みたいなセリフだな

354 ::2022/03/09(水) 16:11:24.75 ID:dAWFA2Qj0.net
>>1
重要なのは、こんなアホに振り回されるのを避けるため早く終戦すること
そのためにロシアは今すぐ核兵器を使うべき

355 ::2022/03/09(水) 16:11:29.57 ID:rJmzK8bA0.net
岸田さぁ…敵国条項から削除してもらうよう今すぐ世界に訴えかけろや無能

356 ::2022/03/09(水) 16:11:45.49 ID:Pje1tdvj0.net
新ロシア派の独立する地域はカジノ作ってお金を集めればおk

357 ::2022/03/09(水) 16:12:07.35 ID:IRtBbJgW0.net
>>326
兄弟喧嘩みたいなものだし
双方とも無駄死にしたくないから戦争やってますアピールだけしてるんだろう
それでも巻き込まれる民間人は出てしまうが

358 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 16:12:51.62 ID:s5ieVeMe0.net
>>283
NATOとしてはウクライナだけ拒絶する大義名分が無いから、紛争解決するまで入れませんよ将来的には入れてあげてもいいけどね、とやんわりお断りしてた

359 ::2022/03/09(水) 16:13:35.95 ID:fJ1535Md0.net
核持ってりゃどうにでもなるっていう事実が確定してしまった
岸田を引きずり降ろせ

360 ::2022/03/09(水) 16:13:44.87 ID:UZ9bwq100.net
わざわざ言ったのは露が拳をおろしやすくする為のメッセージでしょ
言われるNATO側にしても身内からでる批判としてどうせ言われることだし、
だからといってウクライナが親露になることは今後ないんだし、親中もまずない
むしろ解ってくれたかという安堵だろう

361 ::2022/03/09(水) 16:14:29.63 ID:pu34dZQR0.net
イキリチラシ野郎もどうかと思う

362 ::2022/03/09(水) 16:14:38.01 ID:aNaNEJ9U0.net
シンボルとしてなら100点だし政治家としては0点や。ロシアが圧倒的に頭おかしいけどこいつが出口戦略なく感情的に動いて国民死なせまくったのは事実。100%あってるアメリカからの情報貰ってたんだからもっとマシな選択はあったろうに。

363 ::2022/03/09(水) 16:15:32.39 ID:s4QMdRZj0.net
>>193
その部分はもっと知られていいのにリベラル系が強い日米のメディアはダンマリ

364 ::2022/03/09(水) 16:15:46.75 ID:pAGGAf8Z0.net
核持ってれば侵略も許される世界

365 ::2022/03/09(水) 16:15:54.48 ID:I6b8EtFw0.net
>>362
何言ってんだ
こいつ使って戦争起きるように仕向けたのがアメリカだろ

366 ::2022/03/09(水) 16:16:31.07 ID:6y/Bwayj0.net
>>360
今後のウクライナは親露一択だが

367 ::2022/03/09(水) 16:17:04.32 ID:Pje1tdvj0.net
対抗してウクライナは遊園地を招致してセレブを遊ばせるんやで
そしたらお金が集まっていつの間にか憎しみは消えると思う
楽しみたいから争わないみたいな日本的な平和を求めることを先にしなかったのが失敗だよね

368 ::2022/03/09(水) 16:17:09.29 ID:o4tg/6x30.net
プーチン大勝利!!
プーチン万歳!!

369 ::2022/03/09(水) 16:18:20.88 ID:UZ9bwq100.net
>>366
アンカーついてるけど、俺それに返信しなきゃいけねーの?

370 ::2022/03/09(水) 16:18:42.05 ID:o4tg/6x30.net
この無能大統領がNATOに色気出さなきゃ
平和で誰も死ぬことが無かったのにね

無能を選ぶと戦争にまでなってしまうということ

371 ::2022/03/09(水) 16:18:52.60 ID:WlPWYRXM0.net
>>238
会談で約束はなかったということで認識を一致させたから
言った言わないはそこで終わった

372 ::2022/03/09(水) 16:19:02.06 ID:7dRs2rRq0.net
>>348
中国が尖閣諸島を攻撃したら、アメリカがすぐ爆撃すると思うべ。

ウクライナとは、状況がまったくちがう。

373 ::2022/03/09(水) 16:19:36.18 ID:UT+3Fm9/0.net
このままだとあのプーチンを仕留めたコメディアンとして歴史に残るわ

374 ::2022/03/09(水) 16:19:40.73 ID:dAWFA2Qj0.net
>>370
そういうこと
プーチンは直ちにウクライナを核攻撃すべき

375 ::2022/03/09(水) 16:19:59.35 ID:E1BAiUFo0.net
10年後はEU、ロシアが恐れる軍事大国になってるかもしれん。IT技術の重要性、電気などのインフラ基盤の重要性を嫌というほど認識したからな。

376 ::2022/03/09(水) 16:20:08.05 ID:+J4r7uBa0.net
NATOって烏合の衆?

377 ::2022/03/09(水) 16:20:52.66 ID:7dRs2rRq0.net
尖閣諸島は防衛義務があると、アメリカの歴代大統領は明言してる。

だから中国は、ビビってるんだろ。

378 ::2022/03/09(水) 16:21:01.91 ID:o4tg/6x30.net
NATOも結局、ウクライナ受け入れる気はなく
武器をウクライナに送って戦争させて
武器商人に儲けさせただけ

NATOのクソっぷりは以前からわかってたこと
クソNATOの尻馬に乗ってロシア叩きしてた奴等も同罪

379 ::2022/03/09(水) 16:21:32.93 ID:Yc8TpNOD0.net
>>375
広すぎて市街地も未だにクレー舗装の国だぞ
インフラ整えるなら100年単位で掛かるわ

380 ::2022/03/09(水) 16:21:37.73 ID:o4tg/6x30.net
正しかったのはプーチン
プーチン万歳!!

381 ::2022/03/09(水) 16:21:40.17 ID:VvOT/eP90.net
>>15
まだロシアが優勢だと思ってるの?
馬鹿なの?

382 ::2022/03/09(水) 16:22:11.87 ID:Pje1tdvj0.net
欧州の文明はポリコレみたいな個人の自由を追求する主義で衰退すると思うで
三十年後にドイツフランスイタリア語はあるのか疑問だろ?

383 ::2022/03/09(水) 16:22:24.86 ID:dAWFA2Qj0.net
>>376
全く違う
ウクライナのコメディアンが世の中を舐めているだけ
プーチンに核兵器で叩きのめされてほしい

384 ::2022/03/09(水) 16:22:34.09 ID:QcLOtAy00.net
>>376
ユダヤ人一部が既得権貴族化した事実上の私兵集団です。

385 ::2022/03/09(水) 16:22:38.74 ID:aNN83R/j0.net
ロシアのガスと原油がないと
欧州しんでしまうよ

386 ::2022/03/09(水) 16:22:48.77 ID:/D/n1IHq0.net
まあ今のままじゃ入れないし

387 ::2022/03/09(水) 16:22:57.19 ID:92Pj3Hzs0.net
>>185
三枚目ピスタチオかよ

388 ::2022/03/09(水) 16:22:57.53 ID:6y/Bwayj0.net
>>382
伝統的にイタリアはロシアと親密だってもしかして今知った?

389 ::2022/03/09(水) 16:23:15.09 ID:myZkAM5c0.net
>>27
一帯一路の入口のカザフに勝手に侵入されて、今回出口のウクライナだからな。中国としては噴飯もんだろうよ。
中国は両面作戦の無謀さは充分理解してるだろうが、ロシアの中国への恐れがここまでとは想像出来なかったんじゃないか?どちらにしてもロシアを利用した中国の台頭が加速するな。
隣国の日本がウクライナと同じ状況に陥る可能性は高まるばかりなんだが、親の金でメシ食ってんのか、福祉の世話になってんのか、そもそも白痴しかおらんのか、、、ネットは平和だよ

390 ::2022/03/09(水) 16:23:18.39 ID:QnNNa7Fi0.net
プーチン総統閣下正義が証明されたな

391 ::2022/03/09(水) 16:23:29.28 ID:muvtSZVh0.net
>>1
加入なんて言い出さなければこんなことにならなかったと気付けよ
正論ばかり主張する威勢のよいだけの芸能人なんて大統領を選ぶからこうなった
こんな奴を選ぶなよ

392 ::2022/03/09(水) 16:23:39.04 ID:dAWFA2Qj0.net
>>385
結局、プーチン有能過ぎ

393 ::2022/03/09(水) 16:23:55.71 ID:QcLOtAy00.net
そろそろウクライナ騒乱の首謀者が殺される頃だろ。ポロシェンコとか、
あいつは絶対に裁判所に出ても知らぬ存ぜぬやるからな。今のうちに消される可能性は高いわ。

394 ::2022/03/09(水) 16:24:12.04 ID:35eyk9770.net
そらー、万馬券で一発逆転みたいな事はさすがになあ

別に軍事同盟はNATOだけじゃないしね

今回の様に、NATOは支援してません、傭兵が勝手に集まってますとか、たまたまミサイルが届きました
みたいなのもどう見ても軍事同盟なんだわ

395 ::2022/03/09(水) 16:24:28.93 ID:kksbH3B60.net
結局なにもかもこいつのせいじゃね?

コウモリ外交失敗しただけ

396 ::2022/03/09(水) 16:24:29.99 ID:o4tg/6x30.net
ウクライナがこーなると
日本も含めて西側のロシア制裁解除のタイミングが難しくなってくるよなw

ドイツなんかエネルギー問題でヒーヒー言ってるわけだろ?w
西側諸国はプーチンに焼き土下座して許しを乞うべきだねw

397 ::2022/03/09(水) 16:25:22.64 ID:rU/QdmQf0.net
>>383
そんなに核ミサイル撃つところがみたいの?

398 ::2022/03/09(水) 16:25:47.60 ID:7dRs2rRq0.net
ウクライナは、すでにNATOの準加盟国みたいなもの。
ロシアと欧米の戦争になってるでしょ。

399 ::2022/03/09(水) 16:25:48.76 ID:o4tg/6x30.net
西側の時代は終わった
日中露、東が世界の中心の時代

400 ::2022/03/09(水) 16:25:49.58 ID:od7hdQBS0.net
タスは親ロシア派が独立宣言!とかウクライナが大歓迎!とかキーウ制圧!とか
ロシア国民向けの政府願望報道ばっかだしな

401 ::2022/03/09(水) 16:26:04.67 ID:Pje1tdvj0.net
貿易できなくなるなら過去はリセットされるやろ

402 ::2022/03/09(水) 16:26:10.45 ID:YrSBebax0.net
NATOはロシアの核が恐くて見てるだけ。頼りになどならない。

403 ::2022/03/09(水) 16:26:28.90 ID:QcLOtAy00.net
>>396
ん?フェイスブック見てたらNATOにも直接、経済規制をさっさと解除しろと
英文連投してる日本人(一般人)が居たぞ。ホワイトハウスにも直接投稿してた。
五十嶋だったかな。そんな名前。年齢は恐らく氷河期最悪期。

404 ::2022/03/09(水) 16:26:42.80 ID:o4tg/6x30.net
>>398
NATOは武器送ってウクライナに戦争させて
武器商人が儲けてるだけだぞ?
ユダヤ商人ってやつだ

405 ::2022/03/09(水) 16:27:26.59 ID:2NpU4+FZ0.net
こんな武器マフィア国家、関わりたがるのなんてバイデン親子しかいねえよ

406 ::2022/03/09(水) 16:27:32.24 ID:EGayBxci0.net
まあこれ勝てば堂々と入っていけるやろ
逆に納豆は負い目できる

407 ::2022/03/09(水) 16:28:10.06 ID:dAWFA2Qj0.net
>>397
戦争を早期終結させるために最も有効な手段だからな
核に対して何も出来ないことでバイデンやNATOの偽善性や無能さも炙り出されることにもなる

408 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 16:28:23.02 ID:s5ieVeMe0.net
ウクライナとしては憲法改正しない限り領土分割できないけど、NATO加盟も憲法化してるからそれ断念するなら改憲も視野に入ってるかもしれん
現実的にはNATO加盟の棚上げと、クリミアドンバスの大幅な自治権にロシア軍の駐留あたりがウクライナの最大限の譲歩になるのかなと思うけど、改憲前提なら独立承認もあるかもな
ロシアとしては既に大きなコストをかけてるわけで、支配下にある部分のノヴォロシアにまで要求を広げてくるかもしれないけど

ウクライナ側の要求としてはロシアが正当性を認めてない2014年以降か少なくとも現在のウクライナ政府の承認は欲しいところ
ただ対価としてウクライナ内のネオナチ勢力の処分は必要になりそう
ロシアとしてはゼレンスキーは死んでカリスマにされるより適当に生かしといた方が有利と考えるかもしれない

409 ::2022/03/09(水) 16:29:01.66 ID:7dRs2rRq0.net
>>402
尖閣諸島が攻撃されたら、中国の核はお構い無しに、アメリカは爆撃すると思うべ。

アメリカの本命は、中国だろ。

410 ::2022/03/09(水) 16:29:36.36 ID:o4tg/6x30.net
>>408
国民に戦争させて
ケツまくった大統領なんて
ウクライナ国民からも総スカンだろ

411 ::2022/03/09(水) 16:29:41.95 ID:z36yHQYM0.net
やっと気付いたのかよ。
この知恵遅れめ。
好き好んで全面核戦争なんかやりたくねえわ。

412 ::2022/03/09(水) 16:29:45.83 ID:YIYaHGei0.net
>>350
元は米ABCのインタビューなんだけどタス通信が出所ってどこソースよ
ttps://abcnews.go.com/US/video/zelenskyy-interview-david-muir-reporting-abc-news-exclusive-83309456
(問題の言及は4:00辺り)

413 ::2022/03/09(水) 16:29:48.96 ID:maCu93U60.net
>>9
中国が戦争の準備をしてるが
どこに侵攻するのだろうな
シナ海かな?ロシア東部かな?

414 ::2022/03/09(水) 16:29:50.21 ID:QcLOtAy00.net
>>397
NATOは核ミサイルを撃ちたくても撃てません。
ロシアはNATOが通常戦力で対応するのを見越してる。
即ち、ロシアにおいてプーチンが暗殺されても、ロシアが
核ミサイルを撃つことはない。

415 ::2022/03/09(水) 16:30:46.49 ID:HxdANBF30.net
>>337
世界は核をなくそうとしてるのに、逆行して侵略した過去がある日本が核を持つとか非難されるだけ

416 ::2022/03/09(水) 16:30:47.91 ID:OqXLNmOt0.net
ウクライナも、EUに寄ったりロシアに寄ったり、某半島国みたいな感じだったんだろ?

417 ::2022/03/09(水) 16:31:51.48 ID:o4tg/6x30.net
NATOのクソっぷりが炙り出されたのが一番だな
日本もいい加減、西側追従なんてやめろ
いつまでバカ国家アメリカのポチ犬やってんだ?

418 ::2022/03/09(水) 16:31:58.82 ID:QcLOtAy00.net
五十嶋さんみたいに、2週間以上前からアメリカやNATO側にやいやい英文で投稿してた
日本人が少なくて、あの人やばいんだが。1万ドル単位で金やるぞとかアメリカ人達から
なんかメッセージ貰ってたみたいでちょっとうらやましかったわw投稿するだけで
金もらえるとかw

419 ::2022/03/09(水) 16:32:06.12 ID:sxCJPxqb0.net
上から目線で東京タワー🗼に要請したよなゼレカス

420 ::2022/03/09(水) 16:32:18.63 ID:7dRs2rRq0.net
>>404
ウクライナにとっては、祖国防衛の戦争でしょ。

アフガン戦争以上の泥沼に、なるかもね。

421 ::2022/03/09(水) 16:33:07.82 ID:4xkmQlZt0.net
南半島の悪口はやめろ!w

422 ::2022/03/09(水) 16:33:11.96 ID:o4tg/6x30.net
>>420
中立時代が平和だっただろ?
中立が最大の防衛だぞ

423 ::2022/03/09(水) 16:33:30.76 ID:I2M2buAt0.net
NATO加入しないならロシアに土下座してでも交渉しないと国がなくなるんじゃないのかしら

424 ::2022/03/09(水) 16:34:22.05 ID:xT81pt1k0.net
>>9
いやいや…凄いヤバい状況よ

425 ::2022/03/09(水) 16:34:47.08 ID:c5lZNKQH0.net
>>420
表向き:祖国防衛戦争
実態:国家を分断させ、国土を荒廃させ、欧州の最貧国まで落ちぶれ、領土まで失ってる

https://i.imgur.com/N9oibe4.jpg
https://i.imgur.com/HgaQaMR.jpg

426 ::2022/03/09(水) 16:35:03.03 ID:o4tg/6x30.net
せめて日本も
西側と東の中露、両チャンネル維持しといた方がいいぞ

侵略をやめポリコレなんて言ってる西側は
今後落ちぶれていくだけだ

427 ::2022/03/09(水) 16:35:29.64 ID:Pje1tdvj0.net
結局は貿易できなくて損をするのは欧州じゃね?ってこと
アメさんとしても競争相手というか、保有国の衰退はどう理解しているのかだよね
勢力の頼るべきは軍事力の信仰であって宗教とか血統の繋がりではないということかね?と妄想した

428 ::2022/03/09(水) 16:35:32.05 ID:UpjAqDJd0.net
>>383
リークされたFBSの情報(愚痴)を知らんのか?

プーチンの独断ではボタンは押せないし
そもそも、ロシアの核兵器は正常に動作するかもわからん
10年毎にプルトニウム燃料を交換せにゃならんのにやってない

最悪、発射したらロシア国内にズドン、だぞ?

429 ::2022/03/09(水) 16:35:52.32 ID:7dRs2rRq0.net
キエフとか、スターリングラード攻防戦以上の泥沼になるかもな?
武器もかなり供与されてるんでしょ。

430 ::2022/03/09(水) 16:36:10.96 ID:z36yHQYM0.net
>>106
今は亡きソ連ギャングの元ボスと元ナンバー2の醜い争い。
焚き付けたのはNATO組。
ウクライナはNATOの鉄砲玉として利用されただけ。

431 ::2022/03/09(水) 16:36:26.63 ID:6zN78gLZ0.net
ヤクザで例えると一昔前に超デカ組織2つが一触即発直前で和解した(冷戦)
その条件は口約束だったがアメリカ組がロシア組に
NATOという対ロシア連合組織はこれ以上でかくしない
お前らのナワバリには踏み込まないって言ったからもある

でも現時点でNATO加盟国は当時の倍にまで膨れ上がり
義兄弟であったウクライナまでがそこに入ろうとした
しかもこいつらチャカとドスを見せびらかしてきやがる

兄貴分であるロシアはこれに激怒してケジメつけるべく動いたわけ
しかしそうなる原因は過去のロシア兄貴の暴力的に周りの者を扱ってきたという事実がある

そして口約束では効力も無くシラもきれるアメリカが
西欧諸国に次々NATO入れやと勧めてきた(脅し)
これもまた事実である

432 ::2022/03/09(水) 16:36:36.23 ID:zhVHlMTu0.net
NATOの代わりにOSCEになるのでは?
経済がダメダメでEU入りたいけど
内戦抱えてる国は、入れっこないから
治安安定させたい。

NATO希望してたけど、無理とわかったからosceなのかしら。
OSCEは米国色ないけどロシアから
今後も脅されるのではと思うけども。

433 ::2022/03/09(水) 16:38:59.46 ID:D6reiuPE0.net
>>56
ヒトと勘違いしてる半島ヒトモドキが
良くやりそうな妄想だが?

434 ::2022/03/09(水) 16:39:00.10 ID:R6xYJyE10.net
習近平はあくびしてるだろうな
プーチンあほ過ぎて話にならんわ

435 ::2022/03/09(水) 16:39:45.70 ID:o4tg/6x30.net
>>423
ロシアはキエフを包囲して王手かけてストップ
停戦和平に向けた交渉始めただろ?

この戦争で和平に動いてたのはプーチンだけだ
西側は武器送って戦争煽ってただけだぞ?

436 ::2022/03/09(水) 16:39:46.12 ID:dAWFA2Qj0.net
>>429
だからこそ核兵器ですよ
プーチンはウクライナのコメディアンだけでなく、欧州の頭のおかしいポリコレに現実を突きつけるべき

437 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 16:40:05.20 ID:s5ieVeMe0.net
>>410
かといって反ロの象徴化されてもロシアとしては困るわけで、別にウクライナ国民がゼレンスキーを支持しなくなるならそれでもいいんだけど国民のお熱が冷めて落ち着いて状況把握出来るようになるまでは適当に使っておいて、
ウクライナ国民が「アイツの言うこと聞いて反ロに夢中になった結果国民が死に領土を失った、ネオナチや反ロはやっぱダメだわ」という評価が定着した方がロシアにはメリットでしょ

438 ::2022/03/09(水) 16:41:12.20 ID:z36yHQYM0.net
>>111
違う。
金に目が眩んで、対抗組織だったNATO組に転向しようとした。
元ボスのロシアが切れて醜い身内の争いに。
NATO組が絵図を描いて、ウクライナを鉄砲玉に仕立て上げた。
全てNATOの思惑通り。

439 ::2022/03/09(水) 16:41:33.41 ID:maCu93U60.net
>>429
退役軍人であるらしい義勇兵も入ったしな
キーウ包囲網を押し返してる模様

問題はテロリストだな
プーチンのガイジムーブも意味不明だが
テロリストの動きもわからん

440 ::2022/03/09(水) 16:41:50.13 ID:gbOeaeRJ0.net
>>412
関西の石井キャスターの情報番組。
発信元は国営タス通信といってたぞ。
違うのなら虚偽報道だな。
ロシアの専門家はガセと断じてた。
本当かどうかは今後分かるでしょ。

441 ::2022/03/09(水) 16:41:55.33 ID:7dRs2rRq0.net
>>435
都市のゲリラ戦になったら、ロシア軍もかなり犠牲者が出るだろうね。

スターリングラード攻防戦は、有名でしょ。

442 ::2022/03/09(水) 16:42:09.22 ID:6zN78gLZ0.net
ここに来てNATOがウクライナ入れたらめんどくせえって言いだした
結局ゼレンスキーは捨て駒にされた

443 ::2022/03/09(水) 16:42:17.57 ID:o4tg/6x30.net
「非武装」「中立」
プーチンの要求は極めて平和的なものだった

西側プロパガンダフィルター外せば
「非武装」「中立」に異を唱えて武器をせっせと送ってた西側が
明らかにキチガイだよ

444 ::2022/03/09(水) 16:42:38.06 ID:j9Jcqb8W0.net
武器特需な国は何処か。
ポーランドのmigは返してもらえるのか
どさくさ紛れに血を流さないで煽った国の公表はよ

445 ::2022/03/09(水) 16:42:49.66 ID:Qxm8/kQK0.net
ウクライナは当分、NATOに加盟しない
ロシアはウクライナとクリミア半島から完全撤退する

これが最終地点か

446 ::2022/03/09(水) 16:43:04.96 ID:4cIpgRZB0.net
日本はこの話題で盛り上がってるけど
ロイターの英語版のTwitter見てるけどこの話題1つも出てこんよ

447 ::2022/03/09(水) 16:43:14.64 ID:eQoMGfDL0.net
何を言う、ロシアが怖くてNATOに泣きついてきたクセに

448 ::2022/03/09(水) 16:43:26.39 ID:GoolRmyr0.net
NATOサイテー
欧州は偉そうなことばかり言うくせにいざとなったら見殺し

449 ::2022/03/09(水) 16:43:49.35 ID:q5/DZztS0.net
こいつが降参しないせいで
小麦が17、3%値上げしてるんだが?
原油も上がってる なんでも寝あがってる
世界を混乱させて何がしていのこの無能コメディアン

450 ::2022/03/09(水) 16:43:59.05 ID:8j/ewcR10.net
現状で加入はNATOの完全参戦だからね
無理だよ

451 ::2022/03/09(水) 16:44:09.40 ID:7dRs2rRq0.net
>>436
プーチンは、なんでもアリだからね・・

452 ::2022/03/09(水) 16:45:37.51 ID:7dRs2rRq0.net
>>439
市街地のゲリラ戦だろうから、ロシア軍も犠牲者がかなり出てるだろうね。

453 ::2022/03/09(水) 16:45:37.54 ID:5d14PH680.net
ゼレンスキーよ
明日の為に今日の屈辱に耐える
それが漢だ

454 ::2022/03/09(水) 16:45:41.38 ID:neZj2MJR0.net
なんだよ1発くらい撃てよロシアもさー🤥🤥

455 ::2022/03/09(水) 16:46:02.01 ID:Yc8TpNOD0.net
>>432
EFTAでも良さそう

456 ::2022/03/09(水) 16:46:07.40 ID:o4tg/6x30.net
>>446
西側の完全敗北だからな
さっさと風化させたいんだろ

457 ::2022/03/09(水) 16:46:36.94 ID:eQoMGfDL0.net
>>445
新ロシア地域が2ヶ所ほどあるから、そこに自治権を持さなきゃロシアは納得しない。クリミアも新ロシアだ。

458 ::2022/03/09(水) 16:46:43.05 ID:z36yHQYM0.net
>>184
ロシアはガタガタ。
中国の軍門に下らなければ、国体維持すら不可能。
中国はロシアが倒れれば、孤立無援で西側陣営との対決を迫られる。
ロシアを経済面で助けるしかない。
NATOは直接手を汚さずにロシアを追い落とした。
中国がロシアを援助するなら、次の矛先を中国に向ける大義名分が出来る。
さて、勝者は?

459 ::2022/03/09(水) 16:46:46.93 ID:35eyk9770.net
>>420
日本人は歴史上ロシア(ソ連)の支配を受けた事がないから、ウクライナ国民の気持ちが今一わからん所があるね

「え、な、なんでそこまで戦うの?」みたいにね

WW2やカティンの森とかで恐怖を知ってるポーランド辺りが、今回、全力で寄り添ってるのが興味深い

460 ::2022/03/09(水) 16:48:29.73 ID:GDVlzSBS0.net
>>457
だからそれがミンスク合意だっつのw

461 ::2022/03/09(水) 16:48:32.31 ID:xb5Xgofc0.net
>>8
自前で核武装するくらいの気概が欲しいよな

462 ::2022/03/09(水) 16:49:04.12 ID:HzmU+/D50.net
終戦!w

463 ::2022/03/09(水) 16:49:06.99 ID:Pje1tdvj0.net
そうそう、欧州がウクライナに力を注いだらどうなるかってことだね
個人主義が浸透した地域で外国からの圧力かかったら自国の政権を叩くと妄想する

軍事力の信仰、崇拝がないところの国民は後先考えないと妄想する
まあよく道徳的な情報に養われたよとは思うし、もしかしたら実を結ぶという感想が出るかもしれない

464 ::2022/03/09(水) 16:49:08.22 ID:h3nzS8WM0.net
↓鳩山画像

465 ::2022/03/09(水) 16:49:28.33 ID:GDVlzSBS0.net
ウクライナを非武装化するつもりが
自分が非武装化してしまいそうだなwww
早まるもんじゃないという典型例www

466 ::2022/03/09(水) 16:49:46.50 ID:QcLOtAy00.net
チェルノブイリをロシアに管理させろよ
ウクライナでは不安すぎる。>>1

467 ::2022/03/09(水) 16:50:32.90 ID:eQoMGfDL0.net
>>460
それを守らす事が、最低条件だ!ってーの

468 ::2022/03/09(水) 16:50:35.58 ID:wl3TwP930.net
なんだ?
アメリカにも中国にも膝を屈して懇願するうちの岸田のやり方に何か文句あんのか?

俺はあるけど

469 ::2022/03/09(水) 16:50:38.58 ID:z36yHQYM0.net
>>166
さすがに全面核戦争は避けるだろうよ。

470 ::2022/03/09(水) 16:51:17.19 ID:xb5Xgofc0.net
>>213
してなかったらとんでもない売国奴だったことになるわなあ

471 ::2022/03/09(水) 16:51:17.33 ID:6zN78gLZ0.net
日本はどういう態度を取るべきか?
ウクライナのNATO加盟に反対しつつ支援物資や復興費用を出す
反対表明出すことで相対的にロシアの味方という事になり
ロシアが日本に対し敵国と認める事は無い

現時点でロシアが日本に攻め込んでこないのは
日本に核が無いからだ

472 ::2022/03/09(水) 16:53:16.75 ID:60NI5qVU0.net
ニュー速系の板はこっちも+も親露派が元気いっぱいだな

473 ::2022/03/09(水) 16:53:21.86 ID:idVzoJAD0.net
結局NATO入りを煽っていた
バイデンとゼレンスキーが調子に乗っていました
今さら「ごめんなさい」したのかw

474 ::2022/03/09(水) 16:54:40.77 ID:Pje1tdvj0.net
日本は平和のためには中立ということでロシアにも援助しないとアカンことになるんか?

475 ::2022/03/09(水) 16:56:02.87 ID:idVzoJAD0.net
ウクライナ国営通信

バイデンは、ウクライナへの扉を閉めないようにEUに呼びかけた
2017-01-18 14:22
https://www.ukrinform.ua/rubric-polytics/2158696-bajden-zaklikav-es-ne-zakrivati-dveri-pered-ukrainou.html

米国のジョセフ・バイデン副大統領は水曜日のダボスでの演説で、米国はウクライナを支持すると述べ、EU加盟への扉を閉ざさないよう求めた。

「我々は、ロシアの侵略に反対し、それが適切に続く限り、ヨーロッパの道をたどるウクライナの側に立ち続けなければならない」とバイデンは言った。

476 ::2022/03/09(水) 16:56:33.02 ID:z36yHQYM0.net
>>448
最初から鉄砲玉として利用するつもりだったし。
騙される方がアホなのよ。

477 ::2022/03/09(水) 16:58:29.65 ID:eQoMGfDL0.net
>>19
しかしだ、ロシアから友好国が減るのはNATOが悪い訳ではなく、魅力ある国作りのビジョンを見せれないロシアが悪いんじゃねーの?
ロシアが魅力的で良い国なら、ウクライナも離れはしないだろ。
なんでウクライナにNATOに加盟しない!って署名を書かさなきゃならないんだ?

ロシアの衰退はプーチンお前が悪いんだろ。人のせいにすんなよ

478 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 16:58:37.85 ID:s5ieVeMe0.net
>>467
そうなんだよな
ロシア側はミンスク合意を守れと何度も言ってた

479 ::2022/03/09(水) 16:58:41.91 ID:iaNFQxXn0.net
これNATO諦めて中国に付けばいいんじゃね?
ロシアも敵対する欧米より中国のほうがまだマシじゃん

480 ::2022/03/09(水) 16:58:46.25 ID:E+2gmIr/0.net
コイツの意地のせいで何人の罪もない国民が犠牲になったと思ってんだよ
いいかげんにしろよマジで
今は世界的にコイツのこと絶対批判できない雰囲気になってるけど時期が過ぎたら糾弾されるべきだわ

481 ::2022/03/09(水) 17:00:50.12 ID:BEtHTm3/0.net
国民の生命と財産を本気で守りたいならテメーのプライドなんか棄てて懇願するもんだろアホか

結局カッコつけしいのコメディアンなんだよコイツはさ、日本で言ったら宮迫だわ
もっと本質を言えばずーっと反対してるドイツのせいだろ、でも結局は露もEUも
干渉地帯が欲しいからEUもNATOにも入れたくねーのが本音よ、文句は汚浜栗梅に言いな

482 ::2022/03/09(水) 17:01:06.99 ID:GgBt+deN0.net
ここロシア軍に占拠されたのにされた感に乏しいlive映像
https://youtu.be/YbbEayqAIpI

Vovchans'k?めっちゃ国境側やん

483 ::2022/03/09(水) 17:02:42.00 ID:6zN78gLZ0.net
今回の直接的な原因はNATO側やぞ
しかも武器兵士送って煽ってるし
戦場は他人の家畑だからな
最低な奴等や

484 ::2022/03/09(水) 17:03:05.88 ID:idVzoJAD0.net
ドイツの統一の時にロシアは介入しないけど
そのかわりNATOを東側に広げんなって話だったから複雑なんだよな

ウクライナが憲法にNATOとEU入りを書いたあたりが今回の黒幕でしょ

485 ::2022/03/09(水) 17:03:28.81 ID:WEJnil1V0.net
つーかクリミア半島でゴチャゴチャしてるから最初から入れなかったじゃん
港をNATOに貸すとかチンピラがイキった事したから本職が怒ったんだろ

ただプーチンは条件変えないとか言ってるしまだまだ分らんね

486 ::2022/03/09(水) 17:03:56.58 ID:x8+v+owN0.net
>>475
ならさっさと戦闘機送れよ腰抜けバイデン

487 ::2022/03/09(水) 17:04:10.16 ID:SGUvlrtE0.net
戦前のヒロヒト「マッカッサー様、どうかお命だけはお命だけはー」

488 ::2022/03/09(水) 17:05:18.77 ID:0tCPapht0.net
ようするにみんなボーソプラノになれなかったんだろ?

489 ::2022/03/09(水) 17:05:20.79 ID:TWlkt2UP0.net
>>472
反ワク系の連中と丸被りってかんじ

490 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:05:42.90 ID:s5ieVeMe0.net
>>480
自然にそうなると思うよ
長期化すればロシアにエネルギー依存してる欧州各国で厭戦ムードが広がる
集団ヒステリーみたいのが落ち着けばウクライナの政治選択の拙さにも目が行くようになるし、各国が抱えるネオナチ問題と結び付けて考える論調も出てくるだろうし

491 ::2022/03/09(水) 17:06:08.40 ID:dMK/WV5s0.net
>>484
そんな話してないってよwww

492 ::2022/03/09(水) 17:06:20.08 ID:VOtsIg2K0.net
>>59
ここ数日でゼレンスキーもあれコイツもヤベェ奴じゃね?と思い出してる人は増えてきてると思う
俺もその内の1人だが

493 ::2022/03/09(水) 17:06:45.79 ID:qnyOfVUI0.net
>>475
アメリカの空手形をヨーロッパに精算させる気かww
米民主党は相変わらずわろくでもないな
ガソリン価格の高騰は米国民にも隠せないだろうに

494 ::2022/03/09(水) 17:07:27.01 ID:XEJgpgTS0.net
なら安心してこれからも侵攻できるな

495 ::2022/03/09(水) 17:13:38.91 ID:C8HhF/XO0.net
>>475
エネルギー問題のないアメリカが
ヨーロッパ叩いて自分が正義ヅラw

496 ::2022/03/09(水) 17:13:42.17 ID:idVzoJAD0.net
>>491
1997年のバイデンの発言:
ロシアの猛烈な敵対的軍事行動が返って来る可能性が有るのは、NATOがバルト諸国まで拡大した時だけだ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1500782300014993418/pu/vid/640x480/nUTaG0DKxT60aoHZ.mp4

497 ::2022/03/09(水) 17:13:45.06 ID:UvEiQdPj0.net
第三次世界大戦を懸念しているとはいえ
西側はNATOの存在意義を放棄しているよな。

498 ::2022/03/09(水) 17:13:49.28 ID:TvBtjrIw0.net
>>415
逆だよ。北朝鮮は核を保有して弾道ミサイル実験を繰り返している。

将来日本が北の核で窮地に陥っても、世界は「何もしなかった日本が悪い。」と助けてくれないよ。
「なぜそうなる前に核開発や弾道ミサイル開発をしなかったの?滅べば。」と馬鹿にされる。

日本が北に対抗して核開発やミサイル開発をすれば、「当たり前のことで自慢するな」と言われるが
最低限のこととして、それくらいはやるべき

499 ::2022/03/09(水) 17:13:49.33 ID:Pje1tdvj0.net
独立を認めてさっさと停戦するしかないと思うけどね
逃げれる奴が逃げ切ったら降伏するとかになるのか?

500 ::2022/03/09(水) 17:14:48.84 ID:od7hdQBS0.net
仮に親ロシア派の新政権にすると言っても
現実問題、反ロシア派の国民を増産しちまったのに
親ロシア派党員として立候補するとは思えないけどな?

501 ::2022/03/09(水) 17:16:08.18 ID:IfeaBknA0.net
一旦終戦してロシアが撤退したら、速攻EU入ってモスクワ空爆な。

502 ::2022/03/09(水) 17:16:09.11 ID:hJt2Hzy10.net
上手く立ち回らないとこうなるってことだな
日本も心配だ

503 ::2022/03/09(水) 17:16:19.76 ID:OeIG3Oe50.net
武器あげて経済制裁してやってるだけ感謝しろよ
冬戦争で見捨てられたフィンランドより遥かにマシだろ

504 ::2022/03/09(水) 17:16:31.03 ID:c8RmEIJF0.net
>>381
プーチンならいいかねん…

505 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:17:06.61 ID:s5ieVeMe0.net
>>498
北朝鮮は旧敵国じゃないからなあ

506 ::2022/03/09(水) 17:17:32.41 ID:maCu93U60.net
>>472
Twitter見てもわかるけど
ウクライナやゼレンスキー批判してるのは
反ワク、陰謀論者、パヨク
の馬鹿ばっかりなんだよな

ニュー速や+の親露派じみた連中は
余所行けと言われたチョンモメンだろ
どうせ

507 ::2022/03/09(水) 17:20:13.14 ID:ln+RSpTT0.net
>>40
出来てない

ドイツとフランスが拒否した
それでできた隙を狙われてクリミア侵略された

508 ::2022/03/09(水) 17:20:51.46 ID:tll6/A1W0.net
>>498
謎理論すぎて草
どこの国であれ核実験すれば制裁、弾道ミサイル実験すれば制裁
これが世界の流れだぞ

509 ::2022/03/09(水) 17:20:58.09 ID:TvBtjrIw0.net
>>505
旧敵国以外の核保有だから、日本が核保有する正当な理由になる。

日本の核保有は北への防御だから、北の核開発を止めなかった常任理事国が
非難されるだけで日本は何の非難も受けない。

510 ::2022/03/09(水) 17:21:07.84 ID:/fFlftDw0.net
>>300
挑発されて侵攻ってそっちのが問題やわ

511 ::2022/03/09(水) 17:21:12.32 ID:QKTQ3JGZ0.net
>>1
まあ当然こうなる罠
心が折れたら亡命かな

512 ::2022/03/09(水) 17:21:13.46 ID:lhXw7gCa0.net
>>500
既にクリミアという前例があるからな
ロシアから大量に国民移動させて反ロシア勢力を少数化させるなんて事はゾウも無いだろ
中国の香港台湾も似たようなもんや

513 ::2022/03/09(水) 17:22:30.52 ID:4H8bUrO60.net
鳩山派遣して土下座代行してもらえば

514 ::2022/03/09(水) 17:23:04.03 ID:QKTQ3JGZ0.net
>>508
俺もそう思う
>ID:TvBtjrIw0
は頭お花畑頭だろう

515 ::2022/03/09(水) 17:23:08.19 ID:EngoCt+r0.net
もう板のウクライナ関連スレの数を見る限りお前ら完全に飽きてるな
ゼレンスキーの猿芝居ももう何回目だよ、芸風一緒で飽きるわ

516 ::2022/03/09(水) 17:23:10.08 ID:FgZo7Lrj0.net
これって結局他国を思い通りに動かすには軍事力しか無いって事よなあ
日本も韓国を軍事力で滅ぼす準備をしておかないと増長される一方だ

517 ::2022/03/09(水) 17:25:35.00 ID:GA8+IEU/0.net
しかし素晴らし傀儡だね

518 ::2022/03/09(水) 17:25:39.41 ID:q5/DZztS0.net
こいつのせいで
いつも近所で買ってるカニが消えたわ

>>515
祭りが終わって値上げの現実に向かう時が来たな
この無能コメディアンは間違いなく後から絶叫される

519 ::2022/03/09(水) 17:26:21.79 ID:sNrTcy7e0.net
NATO側も戦争に巻き込まれたくないから加入認めないだろ

520 ::2022/03/09(水) 17:27:10.72 ID:od7hdQBS0.net
>>512
今回は約520万人いた都市だぞ?

521 ::2022/03/09(水) 17:28:01.19 ID:CjHOqLVF0.net
>>506
んなことないだろ
まともだったら中国に空母売った国とか全く好きになれんわ

522 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:28:22.53 ID:s5ieVeMe0.net
>>509
領土問題を抱える相手国からしたら日本が核保有に動くのは侵略政策の一環であると「解釈」可能なので国際法上の正当性のもとに日本を武力制裁の対象と出来る

523 ::2022/03/09(水) 17:29:48.94 ID:2gu3TFsO0.net
なんかEUが悪いんじゃね?

524 ::2022/03/09(水) 17:30:35.29 ID:1RPJdWFr0.net
>>1
もう中国が仲裁してくれるって裏で話しが付いてるんだよ
これでヨーロッパにまた一つ親中の国が出来たな

525 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:30:49.68 ID:s5ieVeMe0.net
>>515
この局面でチンピアノ披露したらお前ら大喜びしそう

526 ::2022/03/09(水) 17:30:55.74 ID:dMK/WV5s0.net
>>496
ドイツの統一の時にロシアは介入しないけど
そのかわりNATOを東側に広げんなって話だったから

ゴルバチョフは、NATO不拡大の約束はなかったと言ってるがな

527 ::2022/03/09(水) 17:31:21.50 ID:dw41Nb500.net
まあ妥当な判断だろうな
何もしてくれないんだから

528 ::2022/03/09(水) 17:31:23.16 ID:Rx+BfSDd0.net
>>522
「侵略」するなら核兵器のスイッチポチーだな

529 ::2022/03/09(水) 17:31:48.41 ID:OUwLIon50.net
職務放棄するなよ
最後まで交渉するのがお前の仕事

530 ::2022/03/09(水) 17:32:38.07 ID:Pje1tdvj0.net
欧州を統一すればいい、要するに預金を混ぜちゃうんだよな
その上でBIとか
全体が社会主義に染まれば成功や

531 ::2022/03/09(水) 17:32:37.18 ID:GgBt+deN0.net
韓国人「ゼレンスキーはコメディアン上がりの馬鹿😝」
ウクライナ人「国民が選んだ人間をバカ呼ばわりとは👿」

532 ::2022/03/09(水) 17:33:10.13 ID:91aM5mHL0.net
>>520
初期は内乱は起こるやろうけど
ベラルーシみたいになって終わりやね

533 ::2022/03/09(水) 17:33:49.92 ID:cE9OQKZz0.net
これはロシアとウクライナはグルだということか

534 ::2022/03/09(水) 17:34:30.87 ID:kCCYuXog0.net
最初からNATO入らないって言っとけば戦争起きなかったんじゃないのかな
でロシアは何のために戦ってるんだろう

535 ::2022/03/09(水) 17:34:43.52 ID:DraV+cTC0.net
>>521
>好きになれんわ
好き嫌いで国際情勢の善悪を決めつける馬鹿です
って自己紹介してるだけのチョンモメンで草

536 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:34:55.89 ID:s5ieVeMe0.net
>>528
核保有してなくても保有に動いた時点で侵略政策の一環であると解釈されれば武力制裁が正当化される
ちなみに国際法上で「侵略」かどうかを決めるのは安保理常任理事国

537 ::2022/03/09(水) 17:36:09.75 ID:Rx+BfSDd0.net
>>536
つまり同盟国のアメリカの許可があればおkと

538 ::2022/03/09(水) 17:36:10.98 ID:TswCGAAO0.net
>>523
中でもやっぱりドイツじゃね

539 ::2022/03/09(水) 17:36:38.46 ID:jUEki4bO0.net
唯一の被曝国は健在ですね

540 ::2022/03/09(水) 17:37:10.26 ID:idVzoJAD0.net
原油含めて世界でロシア制裁
米国企業はロシア撤退
ロシアはデフォルト確実で経済ボロボロ

今戦争辞めても
ロシア嫌いなバイデンはニコニコだろうな

541 ::2022/03/09(水) 17:38:14.37 ID:GgBt+deN0.net
まぁどっちに転ぼうが国連安保理の存在意義が薄まったってのは間違いないわ

542 ::2022/03/09(水) 17:39:49.95 ID:RkN5ccAZ0.net
>>533
・プーチンが言ってる通り元々内乱鎮圧の平和維持活動だった
・ロシアが戦争に勝った
好きな方を選べ

543 ::2022/03/09(水) 17:40:04.40 ID:86HMlq6p0.net
>>526
その数年後にエリツィンが話がNATOに話が違うって言ってるし
あれはドイツ国内の話だってアメリカが言い訳してるから
ゴルバチョフがボケてるだけの模様

ちょっと調べりゃ当時のニュースがゴロゴロ出てくるぞ

544 ::2022/03/09(水) 17:40:59.03 ID:91aM5mHL0.net
>>541
中国はニヤニヤが止まらんやろうな
そっかー動かんかー国際経済止められても平気にしとけば無敵やなとかやべー事になる

545 ::2022/03/09(水) 17:41:21.19 ID:4VzxM6jJ0.net
最近化粧が派手になったウクライナを見て寝取られるのではと不安に思ったロシアは、激しいDVをしてしまうが、実はそんな寝取られ事実はなく、友達はいなくなり、ウクライナとの仲も崩壊した。

546 ::2022/03/09(水) 17:42:36.66 ID:9EMtqwvw0.net
在日パヨクズが日本の核武装の可能性にビビって
ファビョりまくってるのが笑える
早く消えろよゴミ

547 ::2022/03/09(水) 17:43:43.29 ID:XEJgpgTS0.net
当時がどうあれロシアは周辺国にちょっかい出しまくってるんだからNATOに入りたくなってもしゃーないだろ

548 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:43:45.94 ID:s5ieVeMe0.net
>>537
安保理は常任理事国の全会一致が必要って知らなかった?

549 ::2022/03/09(水) 17:43:48.62 ID:tNuvMefp0.net
おまんこが気に入らなかったのかな?

550 ::2022/03/09(水) 17:43:58.35 ID:GDVlzSBS0.net
>>515
形成立て直すまで
バカ騒ぎニュースと猿芝居とマクロンが繋いであげてる令和のヒトラーって面白すぎ

551 ::2022/03/09(水) 17:43:58.93 ID:DLSobEPz0.net
>>1
ウクライナの国営報道機関は否定してるけど

ゼレンシキー大統領はNATO加盟目標を忘れるべきとは述べていない=クレーバ宇外相
https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3424451-zerenshiki-da-tong-lingha-jia-meng-mu-biaowo-wangrerubekitoha-shubeteinaikureba-yu-wai-xiang.html

552 ::2022/03/09(水) 17:44:19.18 ID:maCu93U60.net
>>542
親露派の多い東部2州の独立支持する程度だったら、
ここまで反発もなかっただろうにな。
ロシアFBSも愚痴るほどのプーチンガイジムーブ。

しかし、アメリカの諜報力、分析力はヤバいな。

553 ::2022/03/09(水) 17:45:08.17 ID:Rx+BfSDd0.net
>>548
え?だからアメリカの賛同一個で日本からの「侵略」は認められないよ?で問題ないってことだよね?

554 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:45:35.71 ID:s5ieVeMe0.net
ID:Rx+BfSDd0みたいな無知が核兵器のスイッチポチッ!とかイキり散らかしてるのが日本の安全保障意識の低さの現実なんだよな

555 ::2022/03/09(水) 17:46:18.13 ID:2qVpg/Ud0.net
NATOはネイトウ
ウクライナはユークライン

なんでカタカナ英語はヘンテコ表記になるんだろ

556 ::2022/03/09(水) 17:46:37.92 ID:Rx+BfSDd0.net
>>554
いつも通り論破されたからって怒るなよーw

557 ::2022/03/09(水) 17:46:45.88 ID:N/4+jrsU0.net
遅すぎるわアホ

558 ::2022/03/09(水) 17:47:06.53 ID:GDVlzSBS0.net
>>551
「NATOは冷静に考える」と言ったと
このニュースにも書いてあるのに
交渉の情報線にすぎないが
スレタイに騙されてるヤツが多い
みんな早い結論が欲しいだけ(無理)

559 ::2022/03/09(水) 17:47:20.44 ID:Tl60aVb00.net
戦争なんだからあちこちからデマが流されるわけ
元文を確認しないで飛びつくなよ
リテラシー無さすぎではw

560 ::2022/03/09(水) 17:47:23.14 ID:HQ1H7wDu0.net
>>2
ウクライナに時間稼ぎしてもらわないとな

561 ::2022/03/09(水) 17:48:28.38 ID:86HMlq6p0.net
>>555
ネイティブの知人がRadeonをレイディオンって言っても秋葉の店員に通用しなかったって言ってたなw

562 ::2022/03/09(水) 17:48:33.14 ID:bLRrvA4e0.net
原文だと違うみたいだが

563 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:48:52.55 ID:s5ieVeMe0.net
>>553
旧敵国である日本が侵略政策を持っていると判断した個別の国家は日本に対しての武力制裁が正当化されるが、
日本側への武力行使について安保理常任理事国が拒否権を行使すれば日本への武力行使は侵略には当たらないってことだぞ

564 ::2022/03/09(水) 17:49:15.23 ID:GDVlzSBS0.net
>>545
例えば韓国がチョコパイ大量食いしてんの見ても
流石にここまで北も攻めねーよなーw

565 ::2022/03/09(水) 17:49:27.77 ID:Rx+BfSDd0.net
>>563
はい、アメリカの核の傘発動

566 ::2022/03/09(水) 17:49:35.28 ID:GgBt+deN0.net
拒否権というキーワードが便利だぞ

567 ::2022/03/09(水) 17:49:58.25 ID:l0edb8Rm0.net
元から加盟は認められないよ、そんな事は皆んな知ってる、

568 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:50:16.18 ID:s5ieVeMe0.net
>>556
あ、お前いつもの無知な和歌山県か
消費関数も仮説検定も違法性阻却事由も民主主義も反証主義も知らないいつもの無知な和歌山県君か

569 ::2022/03/09(水) 17:50:42.23 ID:iQg4i8I10.net
あーあNATOとアメリカのせいで
ウクライナが暗黒面に堕ちるわ、、

570 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:50:43.14 ID:s5ieVeMe0.net
>>565
やっぱり敵国条項知らんのねw

571 ::2022/03/09(水) 17:52:31.08 ID:Gl842nji0.net
お前ら段々ロシア派になってないか?

572 ::2022/03/09(水) 17:52:48.24 ID:Rx+BfSDd0.net
>>570
アメリカがどう判断するかについては国連は無関係だが?
アメリカがお前の侵略を侵略と判断して人類皆殺しの核兵器スイッチ発動しない根拠を明示しましょう

573 ::2022/03/09(水) 17:52:57.38 ID:J4XXxjlG0.net
>>1
国民を助けるために土下座も出来ないようなら政治家やるなよ。

574 ::2022/03/09(水) 17:53:05.80 ID:NVM7x2I/0.net
ゲリラ戦に移行かな、ロシアにも勝たせないのでは?

575 ::2022/03/09(水) 17:54:33.88 ID:0oyVwyvc0.net
>>389
そうなると本当にヤバくなってくるけども、こいつらいる限り対中政策なんて何も通らん🤤

https://i.imgur.com/Fel32As.jpg
https://i.imgur.com/aKTJZRu.png

576 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:55:53.76 ID:s5ieVeMe0.net
>>572
お前のファンタジー世界では日米安保条約と国連憲章の関係性ってどうなってんの?ん?

577 ::2022/03/09(水) 17:56:19.02 ID:Rx+BfSDd0.net
>>576
何の関係も無いな

578 ::2022/03/09(水) 17:57:29.17 ID:GDVlzSBS0.net
>>571
昨日までウクライナ叩きレスしかなかった5ちゃんで何を今更

579 ::2022/03/09(水) 17:57:31.99 ID:GgBt+deN0.net
もうウ派露派とか考える以前に日本国内のことを考えろよ

電気代とかガソリン代とか灯油代とか灯油代とか灯油代とか

580 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 17:57:38.69 ID:s5ieVeMe0.net
>>577
ほらまた無知を晒すw
毎度毎度イキるたびにお前は無知を晒してんだから知らないことを少しは調べる習慣を身に付けろよ
学習能力ゼロかよ

581 ::2022/03/09(水) 17:57:49.30 ID:QKTQ3JGZ0.net
>>574
>ゲリラ戦に移行
これが最善策だと思うが
ウクライナ国民の犠牲は増えるよな
義勇兵がどれくらいもつかにもよる

582 ::2022/03/09(水) 17:57:52.33 ID:ZCvdgvC40.net
>>1
でも国民なら命はどーすんだ?

583 ::2022/03/09(水) 17:58:24.02 ID:2lDtYpRb0.net
NATOや米が参戦するのも良いけど、それ以上に
ウクライナが一国でロシアに勝っちゃうって展開を見たい

584 ::2022/03/09(水) 17:58:27.64 ID:/skSyUl80.net
こいつのせいで株とかだだ下がりやんけ
アホが死ねよ

585 ::2022/03/09(水) 17:58:46.73 ID:QcLOtAy00.net
ゼレンスキーがキエフに居ない気がする
インスタグラムの映像より

586 ::2022/03/09(水) 17:59:17.02 ID:idVzoJAD0.net
>>569
もうウクライナ国民はみんなのオモチャ

ロシアとロシア系財閥、極右ナショナリスト義勇兵に腐敗官僚と政治家
バイデン親子にマケインらの米国民主党政治家

マジで漫画や小説の世界でもこれほど酷い事なさそう

587 ::2022/03/09(水) 17:59:59.47 ID:TWTuHLQa0.net
>>19
ロシアのプロパガンダ乙
単なる口約束が外交上の合意と同一視されるなんて、騙されるのはド素人だけ。そんなこと言ったら世界中大混乱だわ

588 ::2022/03/09(水) 18:00:06.50 ID:GgBt+deN0.net
>>583
「勝利条件募集中」

589 ::2022/03/09(水) 18:01:28.32 ID:BmDkSvSS0.net
>>496
NATOとロシア、米露のバランスが崩れたら、バルト3国加入を認めることはあり得る。
無条件の加入は大きな混乱をもたらすが、と言ってる。

590 ::2022/03/09(水) 18:01:28.47 ID:Rx+BfSDd0.net
>>580
求められているのはアメリカが絶対日本を護らないと言い切れる根拠だ
そんなしょーもないロシア中国式の歪んだ認識論法は関係が無いと言っているんだが

591 ::2022/03/09(水) 18:01:51.91 ID:GgBt+deN0.net
>>586
ウクライナ「とくさんか?」
プーチン「ちがいます」

世界中のオモチャになる展開

592 ::2022/03/09(水) 18:02:13.52 ID:7ckruUy+0.net
とりあえずEU加盟から順を追えよ

593 ::2022/03/09(水) 18:04:05.05 ID:sKffZryY0.net
ウォロディミル・ゼレンスキーをロシア語読みするとウラジーミル・ゼレンスキー
ロシアの大統領はウラジーミル・プーチン
キエフ大公国は今のキエフを首都とするロシアやウクライナの祖先
ウラジーミルはその大公の名前

594 ::2022/03/09(水) 18:05:04.74 ID:GgBt+deN0.net
???「投票に行ってる場合じゃねえ!」

595 ::2022/03/09(水) 18:05:08.64 ID:G+/iUTUL0.net
大抵の国はこうだろ
中東だってアメリカに攻められても何度も反抗してるし
パレスチナだってイスラエルにボコられてもしつこく頑張ってる

日本だけなんだよ、敗者になったまま土下座してるのは

596 ::2022/03/09(水) 18:05:39.90 ID:BUDZZNTi0.net
停戦合意も近そうだな

597 ::2022/03/09(水) 18:06:16.66 ID:o9Sx5u2i0.net
>>19
れいわの主張と同じでワロタ

598 ::2022/03/09(水) 18:07:01.58 ID:BmDkSvSS0.net
>>555
ナトーはイタリア語読み
ウクライナはロシア語読み

599 ::2022/03/09(水) 18:08:21.38 ID:OIB+mRRh0.net
チンポでピアノを弾くのが持ちネタだった男だからな覚悟が違うわ

600 ::2022/03/09(水) 18:08:47.54 ID:kCCYuXog0.net
令和になってからウイルスだの戦争だの
原油の暴騰だの物価上昇だのろくな事がないな
元号が悪いんじゃないの、変えたら

601 ::2022/03/09(水) 18:09:19.16 ID:aNN83R/j0.net
欧州さんしにそうだけど
売電はどうするつもり?

602 ::2022/03/09(水) 18:10:34.93 ID:BmDkSvSS0.net
>>593
ウラジーミル1世はノルマン人
征服者の子孫

603 ::2022/03/09(水) 18:11:05.54 ID:/skSyUl80.net
NATO加入とかメリットねーだろ
馬鹿かこいつは
ヨーロッパやロシアと上手く関係作って行った方が国益になるだろ?
両方との穀物輸出で利益出るのに
またヨーロッパとロシアとの架け橋にもなれるし
馬鹿がイキってロシアが切れた
下らん紛争だわな

604 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:11:47.18 ID:s5ieVeMe0.net
>>590
> 求められているのはアメリカが絶対日本を護らないと言い切れる根拠だ

またおかしなこと言い出したなw
求められるのはアメリカが絶対日本を護ると言い切れる根拠だろw
ロシアであれ中国であれ日本が侵略政策を持っていると疑えばその国は日本に正当性のもとで武力制裁を出来る
アメリカが国連憲章を反故にしてまで日本を護ることの蓋然性が無ければ侵略政策を疑われるようなことは自滅リスクを高めるという話なんだからね
お前は本当に無知だし頭も悪い
だから毎回勉強しなさいと言われる羽目になるんだよ

605 ::2022/03/09(水) 18:12:22.03 ID:BmDkSvSS0.net
>>561
radeon か geforce の二択なのに。

606 ::2022/03/09(水) 18:16:12.81 ID:VJ9OAWqI0.net
>>9
ほんとにな、このままグダグダでおわるでしょ

607 ::2022/03/09(水) 18:18:06.86 ID:BmDkSvSS0.net
>>603
ソ連がウクライナから小麦を強奪して、ウクライナ人が数百万人餓死したの、知らんの?
世界有数の穀倉地帯なのに。
クリミア占領後は東部地域の工場から機械を奪ってロシアに送ってるし。
口実は戦債負担金の代わり。

608 ::2022/03/09(水) 18:19:26.08 ID:idVzoJAD0.net
>>603
マイダン革命後にEU寄りになったら
ロシアと穀物の貿易が減って逆に経済苦しいらしいね
生産性高いEUといきなり貿易しても上手くいかなかったみたい

ウクライナ国民が月給の半分が燃料費で消えるとかニュースで言ってた

609 ::2022/03/09(水) 18:20:10.09 ID:Rx+BfSDd0.net
>>604
護ると言い切れる根拠って言ってる時点で核抑止を分かってない無知を晒してるな
敵国からしたらその侵略というコマンドを押す博打は失敗すれば自分の命を含めた全てを失う破滅のスイッチだぞ
仮に失敗率1%だとしても押せるか?

だから核の傘理論の効いてる相手に攻める場合は護る根拠より護らない根拠が重要なのよ

今回のロシアみたいに核兵器封印して攻めるか?
ロシアも中国も流石に海自相手に日本海は越えるのは難しい上にあの辺をウロチョロしてる第7艦隊を綺麗に避けて戦う器用な戦闘する自信あるのか?

610 ::2022/03/09(水) 18:21:07.01 ID:S3SEbV3d0.net
プライドより国民の命だろ…
ほんと無能だなこいつ

611 ::2022/03/09(水) 18:24:42.37 ID:VocJFHzP0.net
戦時に何の協力も無いんじゃ仕方ないね
無用無用

612 ::2022/03/09(水) 18:25:22.19 ID:NVM7x2I/0.net
>>584
北方領土でふてぶてしい態度のプーチンとロシアが、苦しんでる様を思い浮かべて我慢してくれとしか

613 ::2022/03/09(水) 18:25:32.56 ID:nMzxmoQL0.net
>>413
尖閣侵攻・台湾内戦・九州戦争

614 ::2022/03/09(水) 18:26:54.36 ID:86HMlq6p0.net
>>607
プーチン流に言うと「それはソビエトの物、ロシアになびかずに売り捌いてしまうくらいなら返してもらおうか」

615 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:27:28.79 ID:s5ieVeMe0.net
>>609
本当にバカで無知だねお前は
その1%てのはアメリカが国連憲章を反故にする場合
そもそもロシアであれ中国であれ日本が核保有しようとした場合にそれを侵略政策と判断して武力制裁を加えることは国際法上で正当な権利だと国連憲章が認めてるの
そして日米安保も国連憲章を守ると言ってんの

日本安保条約の第一条
 締約国は、国際連合憲章に定めるところに従い、それぞれが関係することのある国際紛争を平和的手段によつて国際の平和及び安全並びに正義を危うくしないように解決し、並びにそれぞれの国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎むことを約束する。
 締約国は、他の平和愛好国と協同して、国際の平和及び安全を維持する国際連合の任務が一層効果的に遂行されるように国際連合を強化することに努力する。

616 ::2022/03/09(水) 18:27:57.15 ID:YIYaHGei0.net
>>440
thx
今回の事態になる前は軒並み侵攻はないと言っときながらこの状況だし
その後も言い訳ばっかだから専門家のみなさまの言う事も正直宛てにならんよね

617 ::2022/03/09(水) 18:29:54.25 ID:Rx+BfSDd0.net
>>615
そこを言うなら最初に戻るだけだな
「アメリカの許可が有れば」おkだと
アメリカが認めたらっていう仮定の前提の上の話であることを忘れてるな

618 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:33:20.53 ID:s5ieVeMe0.net
>>617
>>604で「アメリカが国連憲章を反故にしてまで日本を護ることの蓋然性」について指摘してるのに1%でもアメリカさんが守ってくれる可能性があるならいいんだい!って頭の悪いガキが鼻垂らしながら駄々捏ねるようなことを言い続けてるのが無知で阿呆のお前だということをきちんとわきまえような

619 ::2022/03/09(水) 18:33:46.63 ID:86HMlq6p0.net
>>608
その革命も生活苦しいからEUの支援受けようと思ったが、条件悪いから取り敢えずロシアの援助受けるわって話から始まったからな

結果ロシア怒らせてガス代値上げだしそりゃ苦しいよねw

620 ::2022/03/09(水) 18:35:47.83 ID:irqVGTM10.net
でも今戦ってるのは実質NATOじゃん

621 ::2022/03/09(水) 18:36:20.52 ID:kTG2xycl0.net
>>2
この言動見ても相当なクズだというのがわかるな。
上から目線で乞食行為って北朝鮮メンタル。

622 ::2022/03/09(水) 18:37:13.43 ID:4/JnsdRA0.net
そこで令和NATOの出番ですよ

623 ::2022/03/09(水) 18:39:00.24 ID:Rx+BfSDd0.net
>>618
自分らが許可した以上、それを侵略と認めるならアメリカが自身の侵略を認めるのと同じ意味だが?
中露の歪み論法での侵略正当化を容認するならアメリカの同盟の信頼は全部地に落ちて白紙になるが?
アメリカの傘が信頼できないなら世界中での核の拡散が拘るな

そもそも信頼できないって言うなら核配備は中露に日本に攻め込むほどの力がまだ無い今のうちだな

624 ::2022/03/09(水) 18:41:02.23 ID:Rx+BfSDd0.net
>>618
お前が言ってる壁は許可を出したらって言う仮定の時点でクリアしてんのよね
もちろんその許可が出してくれるかどうかは別問題だけど

625 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:47:47.13 ID:s5ieVeMe0.net
>>623
「だが?」「なるが?」じゃねえんだよw
お前が頓珍漢なことドヤってて恥ずかしくないのは無知だから恥を自覚できないのか単に恥知らずなのか俺には分からんけど知らないものは強弁する前にきちんと調べる努力をしろよ
だいたい「自分らが許可した以上、それを侵略と認めるならアメリカが自身の侵略を認める」って何を言いたい文章なんだ「自分ら」は誰のことで「許可」とは何の許可のことで「侵略を認める」というのは誰のどの行為を侵略認定することなんだ?
「侵略正当化を容認」ではなくてある国が武力行使したときそれを「侵略」かどうか判断するのは安保理だと言ってる
で「正当化」するまでもなく旧敵国に侵略政策の疑義が生じたなら武力制裁は「正当」なの
そしてアメリカは国連憲章を尊重する立場を覆したことはないんだからアメリカの核の傘ってのは国連憲章に抵触しないものとなるのは当然で何ら新たに信頼性を損なうものではないの
「核の傘というのは国連憲章に反してまで他国のためにアメリカが核行使することを義務付けるものだ」などとご都合主義のお花畑解釈をしてる国なんかお前の脳内にしか存在しないんだよ

626 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:48:39.37 ID:s5ieVeMe0.net
>>624
そのクリアするというお前のファンタジーが実現する蓋然性を考えられないならお前のオツムは鼻垂れ小僧と同程度だと指摘してるんだよ無能

627 ::2022/03/09(水) 18:48:52.09 ID:CRQdVw500.net
真逆に振れる可能性が在るかもね?

628 ::2022/03/09(水) 18:50:48.91 ID:Rx+BfSDd0.net
>>625
実際お前が他スレでも恥ずかしげもなくドヤってるロシアの今回の侵略の正当化の理屈を納得している国がどんだけある?
それが答えだろ

629 ::2022/03/09(水) 18:52:20.37 ID:Rx+BfSDd0.net
>>626
逆に言えば実現できたらおkで良いな?

630 ::2022/03/09(水) 18:53:17.35 ID:bmnrGiEp0.net
>>1
ゼレンスキーはカムフラージュ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8f6fa849b1cd49e9.html

631 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:53:40.96 ID:s5ieVeMe0.net
>>628
恥ずかしげもなくドヤってるのはお前ね
正当性ってのは情緒レベルの話ではないの
国際法上でどのような違反を客観的な事実として挙証できるかという問題なんだよ

632 ::2022/03/09(水) 18:54:27.46 ID:Pjt/65nl0.net
良い言い訳だ

633 ::2022/03/09(水) 18:54:29.92 ID:XGAMV9a90.net
>>12
と思うじゃん?

634 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 18:55:07.83 ID:s5ieVeMe0.net
>>629
ファンタジーの話がしたいなら実現の蓋然性は問題にしなくていいけど、それはお前が空想の世界に引きこもってるだけということでしかない

635 ::2022/03/09(水) 18:56:00.17 ID:bmnrGiEp0.net
おっとあぶねー
流石五十嶋さん。あんたサイコーや。思い出したわ。
バイデンが信用できんからマジでテーパリングを今月末までに
終了するのかと。いう事を。

636 ::2022/03/09(水) 18:56:46.36 ID:Rx+BfSDd0.net
>>631
なら国連憲章はアメリカ軍の集団的自衛権の行動を制限するもんでは無いで終わりだな
国連がアメリカを束縛する力が無いならアメリカがどう動くかは完全に不明で護らない根拠は消えるな

637 ::2022/03/09(水) 18:57:42.44 ID:Rx+BfSDd0.net
>>634
こっちは最初からアメリカの許可有ればって言ってるのにキレて来たのはそっちでは?

638 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 19:15:26.35 ID:As4vM9PMZ
アメリカの信用なんてバイデンが大統領やってる限り、
そんなものは無いに等しいのが現実だし、
ある意味トランプも「信用」に縛られて国益を損なうことを
露骨に嫌がる「無駄な信用」を切り捨てるタイプだ。

アメリカはわざわざ血を流して守る英連邦だけでもお腹一杯なのではないか?
豪を強くすればある程度何とかなるし、今後原潜導入の予定だよね。

アメリカや日米同盟の信用なんて、はっきり言って有名無実のお題目だ。

639 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:00:55.58 ID:s5ieVeMe0.net
>>636
無知なくせに「終わりだな(キリッ」じゃねえのw
まず国連憲章読んでこいよ

640 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:02:28.95 ID:s5ieVeMe0.net
>>637
お前が無知なくせに蓋然性の低い空想でドヤ顔して核兵器のスイッチポチーとかお花畑なこと言ってるのを嘲笑ってるんだよw

641 ::2022/03/09(水) 19:05:31.13 ID:ChPS1mQ30.net
事実ならNATOから武器弾薬大量に貰っといてって思うな。
やっぱロシアとウクライナは同じ国民性と思うわ。

642 ::2022/03/09(水) 19:06:25.24 ID:z36yHQYM0.net
>>493
ウクライナを絶望させて、ロシア側へ行かせない為には必要。
骨の髄まで利用するつもりだな。

643 ::2022/03/09(水) 19:08:53.50 ID:Rx+BfSDd0.net
>>639
じゃあアレでどうやってそこまで完璧にアメリカ軍の行動を制限するのか説明してもらおうか?
核兵器落とすにしても日本中に散らばってる米軍基地を器用に被害ゼロで避ける自信でもお有りか?
だいたいそういう歪んだ論法で自分らの正当化はどこまでも認められるという謎思い込みはしてくるくせにアメリカは自分らの認識通りに動いてくれるはずという素人軍師様にありがちな都合の良さが溢れ出しすぎだろ
話にならんね

644 ::2022/03/09(水) 19:11:14.75 ID:axfV9CaU0.net
ネトウヨが手のひら返し始めててワロタwww

645 ::2022/03/09(水) 19:12:03.77 ID:Rx+BfSDd0.net
>>640
核兵器持った状態なら侵略者相手には核兵器のスイッチポチるだけ

その前の準備段階ではそもそも現状のウクライナすらロクに攻めきれない中露に日本海を越えてくる軍事力がそもそも無い上にアメリカの同盟が発動しない根拠も無く発動したら全部終わり

はい、何か間違ってる?

646 ::2022/03/09(水) 19:13:54.94 ID:5gmNt3250.net
バルト三国とかもウクライナが折れたら近いうちに終わるだろうな

647 ::2022/03/09(水) 19:13:59.70 ID:2NpU4+FZ0.net
人間みんなそう思って社会に出るけど結局みんな跪いて月給もらってるからな
資本主義は奴隷社会

648 ::2022/03/09(水) 19:17:09.66 ID:4ZOF4EzE0.net
>>498
世界は助けてくれなくてもアメリカぎ助けてくれるよ
そうじゃかったら日米安保法案の時にあれだけキャッキャしてたネトウヨがただのアホじゃないかw

649 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:17:18.13 ID:s5ieVeMe0.net
>>643
なんで日本に核兵器落とすとかいう話をしてんの?
日本が核兵器保有に動いた場合にそれが日本が武力制裁を受ける正当な理由になり得るという話だぞ?
んでその武力制裁はお前の情緒が正当化しようがしまいがそんなお前のお気持ちと関係なく国連憲章により正当化されるものであって日米安保で米軍が出動の対象とする義務を負うものではないと言ってるんだぞ?
お前がお花畑の素人軍師だという話だぞ?

650 ::2022/03/09(水) 19:17:51.48 ID:GOej4tKN0.net
ウクライナは日本と同じで無神論者が7割をこえる唯物論的極左国家だから
NATOに入れるわけがない
中国と軍事同盟を組んだほうが良い

651 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 19:33:03.16 ID:As4vM9PMZ
>>645
間違ってるぞ
中国は当面は尖閣だけを切り取ればいい。
尖閣諸島のある島に地対空ミサイルを配備するだけで
近辺の制空権を奪える。
ちなみに日本はせっかくのその場所を活用していない。

「ウクライナすらロクに攻めきれない中露に日本海を越えてくる軍事力がそもそも無い」

652 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:19:53.78 ID:s5ieVeMe0.net
>>645
核兵器ポチーとかいうのはお前のお花畑ファンタジーでしかないの
その前の段階で日本が国際法上の正当性のもとで武力制裁を受け、それに対して別にアメリカが日米安保発動で対処すべき義務も生じないという話をしてるんですよおバカさん

653 ::2022/03/09(水) 19:21:49.05 ID:Rx+BfSDd0.net
>>649
核兵器使わないなら余計に無理だろ
海自単独相手にすらそれをまともに超える戦力は中露にはまだ無い上に第7艦隊も日本をメインに「ウロチョロ」してるのでコレを器用に避けて戦闘するほどの戦力なんて流石に無理だろ
それの方がお花畑だわ

義務では無いと言うのは「絶対助けない」理由にもならんな
助ける「かも」知れないじゃん

654 ::2022/03/09(水) 19:22:34.65 ID:BmDkSvSS0.net
>>650
嘘言うな。
ウクライナ正教会・キエフ総主教庁 - 50.4%
ウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系) - 26.1%
ウクライナ東方カトリック教会 - 8%
ウクライナ独立正教会 - 7.2%
(西方典礼の)カトリック教会 - 2.2%
プロテスタント - 2.2%
ユダヤ教 - 0.6%
その他 - 3.2%

655 ::2022/03/09(水) 19:23:02.93 ID:Rx+BfSDd0.net
>>652
どこが武力制裁してくるんだ?
日本に本気で戦争仕掛けて泥沼化する前に勝ちを挙げれる国なんてアメリカくらいだが?

656 ::2022/03/09(水) 19:23:46.48 ID:7e1n2m9N0.net
核を持ったら直線的に抑止力を手にする事ができる。んな事は皆分かってんだよ。

互いを滅ぼす核を突きつけあって睨み合いに、日本がくわわるのか?敵国の民間人を人質にとって、撃ったらお前ら全員滅ぼしてやるからな!
んな、国になるのか?

657 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:24:46.85 ID:s5ieVeMe0.net
>>653
日本が国際法上の正当性のもとで武力制裁を受けるという話をしてるんだけど、お前は何の話をしてんの?
日本が無条件降伏するまで焦土にされるかどうかという話でもしてるつもりか?
んで国際法上の正当性が確定してる制裁に対して何の正当性も主張し得ない立場からお前の脳内なろう軍師サマは何をどうするつもりでいるの?

658 ::2022/03/09(水) 19:25:23.09 ID:Rx+BfSDd0.net
>>657
だからどこが武力制裁してくるんだ?
核兵器も使わず

659 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:25:32.86 ID:s5ieVeMe0.net
>>655
ああ、やっぱり戦争仕掛けて勝ちだ敗けだという話と盛大に「勘違い」してるんだなw

660 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:26:03.00 ID:s5ieVeMe0.net
>>658
どこでもし得るんだよw

661 ::2022/03/09(水) 19:26:34.99 ID:EHjLfd8F0.net
結局ゼレンスキー大統領は何が目的なの?

662 ::2022/03/09(水) 19:26:37.20 ID:Rx+BfSDd0.net
>>659
良いから答えろよ、どこが武力制裁なんてしてくるんだ?

663 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:27:12.02 ID:s5ieVeMe0.net
>>662
お前の想定では中国かロシアだったんじゃねえの?
もう忘れたの?

664 ::2022/03/09(水) 19:27:19.08 ID:Rx+BfSDd0.net
>>660
どこもと言われてもアメリカくらいしか可能な国は無いんだが

665 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:27:49.55 ID:s5ieVeMe0.net
>>664
「可能」って何の話をしてるんだ?「戦争」の話でもしてるつもりか

666 ::2022/03/09(水) 19:28:02.84 ID:Rx+BfSDd0.net
>>663
中露なら流石にそんな力は「まだ」無いからさっさとやろうで終わりだが

667 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:29:31.93 ID:s5ieVeMe0.net
>>666
だから「さっさとやろうで終わりだが(キリッ」がお前の脳内イキりなろう軍師太郎の知能の限界ってわけだろw
こっちはそれを嘲笑ってんのwww

668 ::2022/03/09(水) 19:30:06.58 ID:Cec/rM8t0.net
そもそも紛争中の国は入れないんだろ
ウクライナはここんところずっと紛争抱えてたんだから
始めから無理だよね

669 ::2022/03/09(水) 19:31:00.16 ID:7e1n2m9N0.net
>>661
一部「アメリカが助けると言って核放棄させたのに、ウクライナを助けない」なんて話をする人がいるが、
ウクライナが核放棄したのは、新ロシア時代だ。ロシアの傘の下で核放棄できたのよ。

それがロシアと仲が悪くなり、NATOに泣きついてきたのがウクライナ。で、NATOに入る前にコレ。


NATOはそりゃ助けてはやるが、プーチンのはじめた戦争に付き合うつもりは無い。だから軍隊は送らない。
世界がウクライナと共にあるような勘違いをされては困る。侵略国ロシアは許せんがね。

670 ::2022/03/09(水) 19:33:34.91 ID:RkN5ccAZ0.net
>>661
そこは一貫してるだろ
ウクライナという国の国際的値段を吊り上げること
そしてそれは成功した
と同時に失敗した
それ以上でもそれ以下でもない

671 ::2022/03/09(水) 19:34:00.44 ID:7e1n2m9N0.net
親ロシア時代 (T ^ T)間違った

672 ::2022/03/09(水) 19:34:17.73 ID:EOXyzQ4B0.net
どう見ても他国頼みのコジキやろがい
ロシアにもカネとガス恵んで
貰ってたやろ
ガチで馬鹿チョン並みやな

恥知らず

673 ::2022/03/09(水) 19:34:25.88 ID:Rx+BfSDd0.net
>>667
中露がせめてくるー!からだろ?
だが現実に現状の中露はウクライナ相手に泥沼化する程度だが?
それくらい侵略って難しい行為な上に日本海とウクライナどころじゃ無い最新兵器の塊の海自の壁を越えられると判断するほどのお前のようなアホは向こうにもおらん

結局アメリカの支持があるかどうか次第だな

674 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 19:46:09.94 ID:voqIJc1C8
>「ひざまずいて何かを懇願する国」の大統領にはなりたくないと述べた。

三跪九叩頭かな?

675 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 19:51:02.22 ID:As4vM9PMZ
中国がすぐに日本に盛大に攻めてくることはないだろう。
平時を装ってサラミスライスを繰り返すのが日本に最も効果的だからだ。
このまま沖縄が少しずつ切り取られて軍事拠点を拡大し続ければ
ある時から当たり前のように侵略されるし、
それに便乗して北海道も中露に荒らされる。

派手な軍事侵攻ばかりに限定して議論を矮小化するのは間違い。

676 ::2022/03/09(水) 19:37:43.58 ID:ygQGLo8E0.net
最初から言っとけばよかったのに
甘言信じて調子こいて国民の命奪っちゃったな

677 ::2022/03/09(水) 19:38:04.62 ID:7e1n2m9N0.net
で、ロシアの言い分としては、
ウクライナとロシアは近年、よくやり合っていた。で、親ロシア派の地区を特別自治区としてみとめる!って話で合意したのに、NATOとかも一緒に立ち合いして、ミンスク合意をまとめたのに、ウクライナはその合意を守らなかった。 だからプーチンはキレたんよ。

678 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:39:18.59 ID:s5ieVeMe0.net
>>673
泥沼化って何の話だ?
正当な武力制裁の話だぞ?それが泥沼化ってのはどういう状況を想定してんの?
海自の壁って北朝鮮のミサイルの軌道も把握できなかった日本の防衛能力の話?
アメリカの支持?アメリカが何を支持する必要があるの?アメリカは国連憲章を反故にするの?
ちなみに国際法上の「侵略」かどうかを決めるのはお前ではなく安保理ね

679 ::2022/03/09(水) 19:42:25.64 ID:sZvOHLwl0.net
そのうちプーチンも死ぬし
ロシアともNATOとも(しばらくは)距離を置くのが賢明だろう
ロシアの信用は地に落ちたし、自壊するだろ

680 ::2022/03/09(水) 19:43:34.46 ID:AkswWKGk0.net
ウクライナが勝手に国内の新ロシア勢力も巻き込んでNATO加盟の既成事実を作ろうとしたけど
NATOはアホじゃないのでその対価がロシアとの全面戦争の引き金だと知ってた

ゼレンスキー大統領は信念を抱いて死ぬのなら本望だと言うが
全人類規模の戦争に発展しかねないそれに付き合う政治家は、幸いにも居なかった

さて、ウクライナ人と世界中の情報操作に引っかかったアホ共はいつ気づき始めるのか

681 ::2022/03/09(水) 19:43:35.93 ID:Rx+BfSDd0.net
>>678
正式って言ってるのは中露(+多分韓国北朝鮮)だけだろ
敵国条項なんていくら掲げようがどんな言い訳並べようが「侵略」そのものは現代社会では絶対許されないし、そういう下らない侵略じゃない詭弁は通じないことは良くわかっただろ
中露だけでどうやって武力制裁という名の戦争をするんだ?
中国なんて下手すりゃ台湾と立場逆転するリスクまであるぞ

682 ::2022/03/09(水) 19:44:38.02 ID:zWYkHFmX0.net
反日在日の知的障害パヨクズが相変わらずファビョってて笑う
祖国で喚いてろよ生ゴミ

683 ::2022/03/09(水) 19:48:31.98 ID:L11560qx0.net
>>1
NATOに利用されててワロタ

684 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:52:47.85 ID:s5ieVeMe0.net
>>681
「正式」とは?
俺が言ってるのは国際法上の「正当性」の話だぞ
今回のロシアの件はロシアが主張する正当性の根拠であるウクライナ政府が正統政府じゃないことやドンバス二国の独立を他国がしょうにんしていないから、他国からみれば正当性が無いという話でここには争う余地があるの
ところが敵国条項が現に存在することや日本が敵国条項の対象国であることやその敵国である日本が侵略政策を持っていると認めた国による日本への武力制裁は正当化されることは国連憲章の上で客観的に認めざるを得ない事実であり争う余地の無い話なの

685 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 19:53:55.09 ID:s5ieVeMe0.net
>>684
その敵国である日本が

その敵国である日本を

686 ::2022/03/09(水) 19:59:23.51 ID:Rx+BfSDd0.net
>>684
だからその敵国条項があるから何しても良いんだい!って理屈を国連の参加国が認めるっていう保証がどこにあるんだよ
僕たちはルールを自分勝手に解釈するけど君らは僕達の解釈通りに動いてね!っていうヤケクソな話が通るわけあるまい

その上敵国条項があるからどうしたって部分で何の拘束力も無いのに何故アメリカが束縛される保証が生まれるのかも不明

だいたい日本を侵略(行為的な意味であってお前の脳内解釈的な意味では無いぞ)し切れる戦力は流石にまだ中露には無い

他人のことをお花畑と言うがお前の方が仮定大盛りのお花畑作戦じゃんw

687 ::2022/03/09(水) 20:03:17.50 ID:Rx+BfSDd0.net
>>684
だいたいロシアに至っては日本中国アメリカという常識が通用する東側の相手と違って西側に背を向ける勇気あるの?

688 ::2022/03/09(水) 20:04:26.89 ID:TvBtjrIw0.net
>>522
その程度の問題を抱える国は多数あるぞ。
それより翻訳がへんだよ

689 ::2022/03/09(水) 20:07:26.60 ID:Rx+BfSDd0.net
>>684
お前、敵国条項を常任理事国一国が敵国と思い込んだら国連参加国全てがそれまでの過程がどうであったとしても敵国と思い込まなければならない思想介入レベルの強力な何かだと思い込んで無いか?

690 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:07:45.51 ID:s5ieVeMe0.net
>>686
「敵国条項があるから何しても良い」ではなく「敵国条項があるから侵略政策の疑いがあると判断した場合には武力政策をして良い」だよ
そういうルールをお前が知らなくても国連憲章では正当性を認められてる
アメリカが拘束される?日米安保は国連憲章に優越しないので国連憲章が正当性を認める制裁に対してアメリカの出動を義務付けるような拘束力は無いと言ってるんだぞw
「侵略し切れる」ってのはどういう状態を指してるのか知らんけど、そもそも中国であれロシアであれ制裁発動した場合の達成条件を決めるのはお前ではなく当該国の判断権者だぞ
そして日本がそれに対して反撃でもしようものなら国連憲章の正当性に楯突くことになるんだけどお前の脳内イキり軍師太郎はまた堂々退場する予定なの?
んで何度も言うけど「侵略」を認定するのはお前ではなく安保理

691 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:08:12.15 ID:s5ieVeMe0.net
>>687
背を向ける必要無いんだよ
国連憲章に基づいてんだから

692 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:08:33.98 ID:s5ieVeMe0.net
>>688
翻訳?

693 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:09:53.76 ID:s5ieVeMe0.net
>>689
え?
お前は常任理事国一国が敵国と思い込んだら国連参加国全てがそれまでの過程がどうであったとしても敵国と思い込まなければならない思想介入レベルの強力な何かが必要だと何故思ったの?

694 ::2022/03/09(水) 20:11:04.02 ID:1fBoFQdd0.net
>>338
バイデンの息子は他の疑惑もあったよな
バイデンの大統領候補選定からして妙な動きだったよな
この米大統領はやはり何かがある・・・

695 ::2022/03/09(水) 20:11:44.17 ID:Rx+BfSDd0.net
>>690
「しても良い」からどうした?
他の国が正当化を認めるかどうかは別問題だろ

今回の国連もウクライナへのロシアの行為を侵略とは言ってないが結果は見ての通りだし支援は国連無関係で各国の各々の判断だぞ
国連はそこまで世界を支配する絶対的存在か何かだと思ってるのか?

696 ::2022/03/09(水) 20:12:00.53 ID:nypfANnh0.net
贅沢は(素)敵!

697 ::2022/03/09(水) 20:14:26.24 ID:Rx+BfSDd0.net
>>691
だからどうしたんだ?
今回同様周辺国からすりゃロシアのオナニー理論なんて知ったこっちゃ無いだろ


>>693
何言ってんだコイツ?

698 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:15:30.67 ID:s5ieVeMe0.net
>>695
国連憲章が既に正当性を与えてるんだよ
だから今回のロシアの件は正当性について国際法上で争いの生じる余地があるのに対して今話してる件は争う余地無く正当なの>>684

699 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:16:58.17 ID:s5ieVeMe0.net
>>697
ロシアのオナニーではなく国連憲章なの>>698
それを知らなかったのはお前の無知、その無知を認めたくないから脳内イキり軍師太郎にオナニーさせてるのがお前
後半についてはお前が何言ってんだか俺が知りたいと言ってるんだよ

700 ::2022/03/09(水) 20:17:53.93 ID:I5csSWnj0.net
やっとちょっと一息つける話題
ロシアとの停戦に一歩近づいた
全面降伏しますと頼むから早く言って欲しい

701 ::2022/03/09(水) 20:19:11.01 ID:Rx+BfSDd0.net
>>698>>699
その正当性とやらを他国が従わなければならない義理も道理も無いが
だからお前は国連と常任理事国を世界の絶対的支配者か何かだと勘違いしていないか?

702 ::2022/03/09(水) 20:21:28.01 ID:zWYkHFmX0.net
キチガイ在日パヨクズとは議論や対話は全く通用しないとよくわかるね

703 ::2022/03/09(水) 20:22:01.39 ID:Rx+BfSDd0.net
>>699
ついでに中露戦力だけでは日本の侵略は不可能であることをお忘れなく
アメリカが中露側に付くかどうかだよ結局は

特に拘束力ゼロで守らないデメリットゼロの錆び付いた敵国条項なんて何の意味もない概念にアメリカが縛られるはずという根拠がどこにも無いな

704 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:22:30.94 ID:s5ieVeMe0.net
>>701
国連憲章は条約だから国際法上の拘束力を持つよ

705 ::2022/03/09(水) 20:22:32.17 ID:GgBt+deN0.net
まだレスバしてんのか・・・メシ食ったか?

706 ::2022/03/09(水) 20:22:48.93 ID:BbE4zZJG0.net
>>1
国民のために跪くべきときに跪く、国民が耐え難きを耐える時に諭しともに忍び難きを忍ぶのが指導者じゃねえのかよ
その覚悟があるから、兵士を死地に立たせ、女子供にまで銃を取らせたんじゃねえのか?

なんだそれ、てめえのケチな矜持の為に何人殺したんだよ

707 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:24:07.95 ID:s5ieVeMe0.net
>>703
だからね「侵略」かどうかを決めるのは安保理なの
んでお前の脳内の侵略がどうとかに関係なく正当性のもとでの武力制裁が可能となるの
で国連憲章は条約だから拘束力があるの

708 ::2022/03/09(水) 20:24:14.48 ID:BbE4zZJG0.net
>>579
やーい北国www

しかし、今年寒くて大変だったな
雪下ろしのときは気をつけるんだぞ、しらんけど

709 ::2022/03/09(水) 20:25:43.97 ID:Rx+BfSDd0.net
>>704
どんな?
中露だけ(南北のアレも加えても良いぞ)が突っ走ってる状況でアメリカイギリスフランスがそれを認めず日本を支援したら具体的に何か米英仏にペナルティがあるとか決められてるの?

710 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:26:11.54 ID:s5ieVeMe0.net
ID:Rx+BfSDd0は国連憲章が条約だということすら知らずにイキり散らかしてたんだなあ……

711 ::2022/03/09(水) 20:26:53.67 ID:Rx+BfSDd0.net
>>707
僕の中では侵略じゃ無いんだい!

といくらホザいてもやることが同じならその行為の実行難易度は下がらんぞ

712 ::2022/03/09(水) 20:29:57.56 ID:WDhSOVv00.net
安倍かよ!

713 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:29:59.21 ID:s5ieVeMe0.net
>>709
お前のいうペナルティの意味がよく分からんけど国連憲章は条約だよ
そして条約には国際法上の拘束力がある
この拘束力というのは「国際法上の」と言ってるように法的拘束力のこと
それに対してお前は法律を破っても捕まらなきゃいいというヤクザやドロボーや強姦魔の理屈を主張してるだけだろ
日本がヤクザやドロボーや強姦魔の立場になった場合でもアメリカイギリスフランスの皆さんはお友達だから助けてくれるよね?キャピ♪みたいなお花畑脳全開の空想でオナニーしてるのがお前

714 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:30:34.01 ID:s5ieVeMe0.net
>>711
「侵略」かどうかを決めるのは俺でもお前でもなく安保理です
国連憲章は読んでみた?

715 ::2022/03/09(水) 20:30:36.78 ID:Rx+BfSDd0.net
>>710
僕は好き放題解釈するけどお前らは僕の解釈に従えが通じる保証を早く言えよ

716 ::2022/03/09(水) 20:33:31.23 ID:Rx+BfSDd0.net
>>714
だから国連なんて通さんでも支援はいくらでも来るのはウクライナ見てもわかる通りだが
だいたい条約だって言うなら敵国条項は国連決議で死文化してるってのも既に国連の決議案で通ってるんだが

717 ::2022/03/09(水) 20:34:10.57 ID:FLrTUag20.net
多分たいした報道がないとおもうが
NATO加盟をすべてのウクライナ人が望んでいるわけでもない
しかもロシア人と同じで話し合いで民意を造ろうというのではなく
反対派を虐殺してきただけの国です
共産党が政権取ったら、日本もこういう国になるんだろうなって感じですw

718 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:36:45.05 ID:s5ieVeMe0.net
>>715
解釈って何の?
敵国条項が存在することにも議論の余地は無いし、日本が敵国条項の対象となる旧敵国に含まれることに議論の余地は無いし、その敵国条項の対象国に対する措置は国連加盟国が一般に紛争解決手段として取らなければならない義務的措置の例外となることが規定されてることにも争う余地は無いんだけど

719 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:37:34.59 ID:s5ieVeMe0.net
>>716
ウクライナの件と今話してる件の違いは教えてあげたでしょw>>698

720 ::2022/03/09(水) 20:38:39.78 ID:Rx+BfSDd0.net
>>719
もっと何の根拠も無いって意味では確かに違うな

721 ::2022/03/09(水) 20:39:46.98 ID:Rx+BfSDd0.net
>>718
いやだから敵国条項は残ってるだけで効果は無いってのは既に国連でも決議されてることなんだが

722 ::2022/03/09(水) 20:39:48.49 ID:GgBt+deN0.net
>>1
https://abcnews.go.com/Politics/zelenskyy-challenges-us-limits-ukraine-note/story?id=83302732

AFPが言ってるABCのインタビューってこれ?
記事は大したこと書いてないが動画の方でそう言ってるんか?

723 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:41:22.95 ID:s5ieVeMe0.net
>>720
根拠は国連憲章ですw

>>721
効果が無いという主張に法的拘束力はありませんw
あくまで国際法上は敵国条項は生きてます

724 ::2022/03/09(水) 20:41:40.84 ID:RP51vMXu0.net
>>29
これ、ザマアとしか思わんかったわ

725 ::2022/03/09(水) 20:44:47.49 ID:Rx+BfSDd0.net
>>723
だから中露のオナニーで今回のウクライナみたいなアホを晒すこと自体は止められんだろそりゃ(そこまでのお前レベルのアホかどうかはさておき)
問題は中露以外の国動きだろ
元から縛られる根拠も無い上に明確に死文化が決定されてるゴミだけを根拠になぜアメリカや他の国がなぜ従ってくれると思い込めるの?

726 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 20:51:56.88 ID:As4vM9PMZ
>>681
中露がいつでも全面戦争的な侵略をすると思ってる前提が馬鹿というか間違ってる。
ロシアだってクリミアを上手くやったし中国はチベットもモンゴルもウイグルも
国際社会が口出しできないように上手くやった。ドンバスだけだったら今回もその可能性があった。

君はそもそもの前提条件が派手に間違ってるんだよ。

ついでに中台の立場が逆転する予定はまだない。
現状ポンペオや安倍が動いているが実効性はまだないし
バイデンや岸田はそういう動きをしていない。

「敵国条項なんていくら掲げようがどんな言い訳並べようが「侵略」そのものは現代社会では絶対許されないし、そういう下らない侵略じゃない詭弁は通じないことは良くわかっただろ
中露だけでどうやって武力制裁という名の戦争をするんだ?
中国なんて下手すりゃ台湾と立場逆転するリスクまであるぞ」

727 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:49:22.65 ID:s5ieVeMe0.net
>>725
国連憲章は条約ですw
条約には法的拘束力がありますw
死文化などと言ってみたところで事実として敵国条項は法文に保持されていますw
日本が核保有に動こうとしたときやっぱり削除しなくてよかったという国際世論が形成されるってのは十分考えられることだし、そうなるともう二度と削除されることはないでしょうねw
いずれにせよ日本がヤクザやドロボーや強姦魔の立場になった場合でもアメリカイギリスフランスの皆さんはお友達だから助けてくれるよね?キャピ♪みたいなお花畑脳全開の空想でオナニーしてるのがお前ですw

728 ::2022/03/09(水) 20:51:59.79 ID:mUVjcQT00.net
断念というより見限ったのかもしれんね
結局はいざというとき助けてくれないと

729 ::2022/03/09(水) 20:52:02.02 ID:Rx+BfSDd0.net
>>727
死文化が正式に決定の条約に拘束力なんて無いが(いや元からそういう拘束力は何も無いけど)
あれ?もしかして死文化の件を知らずにあんなにあちこちで敵国条項敵国条項叫んでたの?

うわぁ・・・

730 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:55:33.86 ID:s5ieVeMe0.net
>>729
死文化ってただの決議で何の拘束力も無いって知らなかった?

731 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 20:56:14.34 ID:s5ieVeMe0.net
>>729
あれ?もしかして死文化に拘束力が無く法的にはまだ生きてる件を知らずにイキってたの?

732 ::2022/03/09(水) 20:56:26.69 ID:Rx+BfSDd0.net
>>727
つーか仕事上、中国人とも話すけどそこまで反日に狂ったアホもおらんし戦争に対する価値観はそこまで差は無いぞ
ロシア人もその辺は変わらんようだしそんな無理筋の理屈での戦闘なんて外国どころか国内でも誰もついてこねーだろ

733 ::2022/03/09(水) 20:56:58.00 ID:mxhaxgHS0.net
うーん つまんなそうだ

734 ::2022/03/09(水) 20:58:04.43 ID:GIbuc6JN0.net
NATOはウクライナを見捨てた結果
ウクライナがロシア領になり
ロシアと直接対決が時間の問題になっただけじゃねーの?

735 ::2022/03/09(水) 20:58:56.20 ID:Rx+BfSDd0.net
>>730
中露が大義名分に掲げるのは止められんだろうね
でっていう?

問題はアメリカや他の国までその中露のデマに乗っからなければならない理由だが?
死文の意味わかる?

し‐ぶん【死文】

〘名〙
@ 条文だけあって、実際には効力のない法令や規則。空文。


だよ?

736 ::2022/03/09(水) 20:59:29.73 ID:ODbTuFzO0.net
ウクライナの国民はケツの穴舐めてでも懇願しろと思ってそう

737 ::2022/03/09(水) 20:59:44.11 ID:XSyJdIEI0.net
ああ紛争地帯の間はNATO入り出来ないのか
でもウクライナもヤヌコビッチが逃亡するくらいだから意地でもEU入りして
豊かになりたいのか、なるほど

738 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:00:21.58 ID:s5ieVeMe0.net
>>732
旧敵国が核兵器のスイッチポチーなんてバカなこと言えるつもりではしゃいでるお前みたいなキチガイネトウヨが正当化されるのはお前の回りだけだと覚えておくといいと思うよw

739 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:01:20.42 ID:s5ieVeMe0.net
>>735
だからね、その決議に何の法的拘束力も無いって理解できる?

740 ::2022/03/09(水) 21:01:26.94 ID:Rx+BfSDd0.net
>>738
ん?核兵器を持った国に攻め込むってことはそれを覚悟するのは当たり前だが?
何言ってんだお前は?

741 ::2022/03/09(水) 21:02:13.74 ID:HBtF7O9j0.net
>>9
物価は爆上がりするわ
株価は暴落するわ
ほんといい迷惑

742 ::2022/03/09(水) 21:04:29.46 ID:EngoCt+r0.net
まだ見捨てられてないと思ってるウクライナ国民はおらんやろ
プーチンがどこでケリをつけた事にするのかはいまいち分からんな

743 ::2022/03/09(水) 21:05:05.48 ID:Rx+BfSDd0.net
>>739
だから中露のオナニーする権利は認めてるじゃん
問題は他国がそのオナニーに従わなきゃならん理由だが?
自国民すら騙せるか分からん、いや少なくとも俺の知ってる中国人とかは絶対騙せんと言い切れるような理屈で一体どの国が付いて来るんだよ

744 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:05:42.79 ID:s5ieVeMe0.net
>>740
核兵器持ってないだろw
夢と現実の区別くらいつけてくれw

745 ::2022/03/09(水) 21:06:41.31 ID:Rx+BfSDd0.net
>>744
核兵器ポチは日本が核兵器持ったらの仮定の話だったはずだが

746 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:07:20.64 ID:s5ieVeMe0.net
>>743
お前が知ってるお花畑のお人形住人の話はどうでもいいよ
死文化に法的拘束力が無いんだから敵国条項を適用しようと思えば出来るというのが現状なの

747 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:08:28.36 ID:s5ieVeMe0.net
>>745
そのためには旧敵国である日本が核保有することが容認されなきゃいけないでしょおバカさん

748 ::2022/03/09(水) 21:08:31.60 ID:Rx+BfSDd0.net
>>746
だから誰も従わなきゃ意味ないだろ
死文化してるから無視しても国連的にも問題ないはずだぞ

749 ::2022/03/09(水) 21:09:26.17 ID:Rx+BfSDd0.net
>>747
中露の方が世界の敵状態だけどな

750 ::2022/03/09(水) 21:09:30.69 ID:NYXge4S30.net
入れてくださいと言う立場から入ってくださいってお願いされる立場になれるような策を考えてると思う

751 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:10:50.73 ID:s5ieVeMe0.net
>>748
採択が効力を有し正式に改正(この場合は規定の削除)が為されるためには、憲章108条の規定により、総会の構成国の3分の2の多数で採択され、かつ安全保障理事会のすべての常任理事国を含む国際連合加盟国の3分の2によって批准されることが必要

752 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:11:31.96 ID:s5ieVeMe0.net
>>749
そんなDD論みたいなことを言ったって敵国条項が消えるわけではないのw

753 ::2022/03/09(水) 21:11:37.76 ID:nDKM9nfX0.net
イヤイヤ
NATOの規約で、国内に紛争地域を抱えていた場合は、加盟できないと決まっているだろ
クリミアを占領される前ならまだしも、今は無理すぎ

もっともその当時は親ロシアは大統領だったから、あり得ないかもだが

今回の事変を後世の歴史家が記述した時に、どんな内容になるのか予測できない

藻とも今の紛争すら、結末が見えてはいないが

754 ::2022/03/09(水) 21:11:41.76 ID:OgAgSdOt0.net
NATOから無限に武器の供給受けてるやん。謎の義勇兵も。

755 ::2022/03/09(水) 21:12:56.48 ID:Rx+BfSDd0.net
>>751
(君だけにとっては)残念ながら死文化されてるという決定で上書きされております
死文化したという条約を無視するとでも?

756 ::2022/03/09(水) 21:13:06.22 ID:Nt2ijRqU0.net
元コメディアンとはおもえん

757 ::2022/03/09(水) 21:13:13.12 ID:Rx+BfSDd0.net
>>752
消えてるが

758 ::2022/03/09(水) 21:16:29.58 ID:toG0mtiH0.net
ここでNATOが規約を改定して、「紛争地域であっても民主主義を希求する国には加盟を認め、
専制国家に対抗するために協力する」と覚悟を決めたらどうなるんだろうか

キチガイプーチンが6000発の核ミサイルを世界中に打ち込む自爆テロをするかもだが

759 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:17:12.35 ID:s5ieVeMe0.net
>>755
「死文化したという条約」ってどの条約のこと?

>>757
消えてませんw

760 ::2022/03/09(水) 21:17:58.03 ID:Rx+BfSDd0.net
>>752
だいたいもう敵国条項削除なんて署名で大変ってだけで時間の問題なわけでだな
その上でただでさえ日本単独相手でも現状の中露の戦力で日本は間違いなく攻めきれないのに死文化した敵国条項で元の条文にすらない拘束力の要求に世界中が従い中露の自国民もそれに納得するという何重の仮定の上で成立すんだよコレ

761 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:18:37.06 ID:s5ieVeMe0.net
>>760
採択が効力を有し正式に改正(この場合は規定の削除)が為されるためには、憲章108条の規定により、総会の構成国の3分の2の多数で採択され、かつ安全保障理事会のすべての常任理事国を含む国際連合加盟国の3分の2によって批准されることが必要

762 ::2022/03/09(水) 21:18:49.08 ID:NbnmaSbn0.net
もののふよな

763 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:19:01.81 ID:s5ieVeMe0.net
>>760
んで「死文化したという条約」ってどの条約のことよ?

764 ::2022/03/09(水) 21:19:36.34 ID:Rx+BfSDd0.net
>>759
効力は消えた以上、お前らがこれを大義名分に一人で勝手にやる分にはお好きなようにだが他は従う義務も義理も無いな
単純に死文化を知らなかった恥はもうこのスレだけで終わらせておけ、な?

765 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 21:27:14.45 ID:As4vM9PMZ
>>764
お前は妄想の上に積み上げた机上の論理を一から組み直せ。

都合の悪い指摘を全力無視する姿勢は知性の乏しさを感じさせる

766 ::2022/03/09(水) 21:20:16.89 ID:Rx+BfSDd0.net
>>763
敵国条項
条約って言い張ってたから合わせてやったけど何か問題あったか?

767 ::2022/03/09(水) 21:20:38.48 ID:Rx+BfSDd0.net
>>761
死文化してます

768 ::2022/03/09(水) 21:25:15.05 ID:Rx+BfSDd0.net
>>763
死文化したという国連決議が圧倒的多数で通ってるので死文化していないと言い張って何かを要求するのは国連決議違反と言った方が正しいか?
少なくとも国連加盟国は敵国条項そのものには従う義理も責任も何も無いぞ

769 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:31:31.59 ID:s5ieVeMe0.net
>>764
現状で死文化したという決議に拘束力は無いはずだけど、「死文化したという条約」ってどの条約のこと?
逃げずに答えてみ?

770 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:31:50.03 ID:s5ieVeMe0.net
>>766
敵国条項が死文化したとかいう「条約」なんて無いよね

771 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:32:06.82 ID:s5ieVeMe0.net
>>767
と決議されただけでそれに法的拘束力は生じません

772 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:32:14.30 ID:s5ieVeMe0.net
>>768
>>771

773 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:34:59.97 ID:s5ieVeMe0.net
>>766
いや、お前>>755で【死文化したという条約を無視するとでも?(キリッ】って言ってるじゃん
「敵国条項が死文化した」という条約があって、それを「無視するとでも?(キリッ」という意味だろ?
「死文化したという条約」イコール敵国条項のことであるなら、俺はそれを無視してないんだから話が通らない
お前は「敵国条項を無効化する条約」があると思い込んでたんだろw

774 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:35:52.03 ID:s5ieVeMe0.net
つまりID:Rx+BfSDd0は決議と条約の違いも分からずにイキってたということだよね

775 ::2022/03/09(水) 21:35:57.25 ID:RElqVT/y0.net
NATOは元から無理なのは当然で、まぁ仮にロシアが退いて晴れてEU入りしたとしても
「西側に付いたのに豊かになれなかった」と騒いで結局裏切る可能性大なのがウクライナだからな

776 ::2022/03/09(水) 21:36:12.46 ID:kDWhqYy90.net
>>633
ねこあや乙

777 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 21:45:38.61 ID:As4vM9PMZ
サンフランシスコ講和条約を無視して
カイロ宣言がーポツダム宣言がーと喚いてる中国系工作員を見れば

「死文化してますから」だけで議論を封殺できると考えるのは
クソ間抜けのお花畑すぎてお話にならない。

相手はダブスタご都合主義何でもアリな上に
常任理事国なんだから何の安心材料にもならもない

778 ::2022/03/09(水) 21:36:57.25 ID:kDWhqYy90.net
>>15
はーい、原発の冷却用電源ふっとばしまーす!

779 ::2022/03/09(水) 21:41:03.41 ID:7KlgqcTz0.net
>>9
これ

シラけた紛争だわ

780 ::2022/03/09(水) 21:45:18.27 ID:urF+BCk80.net
>>773
ハイハイ
で、もう敵国条項には何の意味もないことは分かったかな?

781 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:46:43.45 ID:s5ieVeMe0.net
>>780
だからね、現在のところ「敵国条項は死文化した」という主張に法的拘束力は無いの
従ってそれに基づいて敵国条項に基づく措置を不当とすることは出来ないの

782 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:47:03.63 ID:s5ieVeMe0.net
>>781
不当とすることは

国際法上の不当とすることは

783 ::2022/03/09(水) 21:49:55.48 ID:rvMRVEXj0.net
大統領がキチガイだってメッキが剥がれてきたな

784 :名無しさんがお送りします:2022/03/09(水) 22:10:33.61 ID:As4vM9PMZ
匿名の馬鹿が「死文化してます」のゴリ押しするだけで
世界の巨悪がそれに合わせて動いてくれるという無理のある幻想。

「国際世論が許さないから大丈夫」という
1か月前から書き込んでいるかのような今時珍しい強烈なお花畑w

痛烈な皮肉としか思えないw

785 ::2022/03/09(水) 21:51:13.43 ID:urF+BCk80.net
>>781
法的拘束力って何?
重要なのは中露の敵国条項の歪み理論にアメリカや各国が従わなきゃならん理由だが?
元々の敵国条項自体に拘束力が無い上に決議で死文化したとなっている以上は無視しても条約違反にはならないぞ

それとも中露だけで日本を制圧できるはずという妄想でもしていたか?

786 ::2022/03/09(水) 21:53:13.50 ID:w4Ev+tW60.net
>>9
中国も暴れそうだしどさくさに北チョンがプなんちゃって核ミサイルを間違えて中国に撃ったら楽しくなるよ

787 ::2022/03/09(水) 21:53:26.49 ID:/DnpThAL0.net
>>19
ロシアは口約束以外も自分からなら破るのに周りにだけ拘束力のある約束求めるのはワガママ

788 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 21:59:54.12 ID:s5ieVeMe0.net
>>785
アメリカが中ロに従うとかの話ではなく国連憲章が正当だと認めてるという話だよ元々の敵国条項は国連憲章が条約である以上は法的拘束力を持つし決議は条約と違って法的拘束力を持たない
法的拘束力ってのは法律上の義務が生じるという概念でこれに反するなら不法行為だということ
「制圧」の話はしてないぞw武力制裁の話をしている
国連加盟国が国連憲章により正当性の認められる武力制裁を理由に制裁を行った国に対して紛争を起こすならそれは国際法上の不法行為となる

789 ::2022/03/09(水) 22:06:22.76 ID:urF+BCk80.net
>>788
だから中露のオナニーを止める手段がないのはこっちも認めてるけど?
だいたいそんなもんは敵国条項なんて無くてもやる時はやるから考える時間が無駄だわ

だが中露だけでは日本に攻めて勝つのは難しい以上は国際社会が中露に味方する必要あるけどあの南北二国以外でお前らの味方になりそうな有力国家ってどこよ?
ロシアも中国も下手に西側に背を向けたらその瞬間にあらゆる方向から逆に侵略されそうなくらいヘイト買っててその上で日本侵略の戦争の大義名分まで与えちゃう?

良いか?敵国条項は死文化している以上、1人のオナニーには使えても他国を抑えることにはなんの効力も無いぞ

790 ::2022/03/09(水) 22:07:03.17 ID:cLQoku5A0.net
この殺し合いに敗北しなかっから日本とそして核を持たざる国々と協力して
核保有国になろう

791 ::2022/03/09(水) 22:08:41.98 ID:K2Lwy80b0.net
ひざまづいて靴まで舐めてる日本の安倍は…

792 ::2022/03/09(水) 22:12:18.22 ID:zWYkHFmX0.net
キチガイ在日パヨクズがまだ必死にファビョってて草

793 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:16:28.06 ID:s5ieVeMe0.net
>>789
だからね、脳内イキり軍師でオナニーしてるのはお前なの
んで「日本に攻めて勝つ」とかの話ではなく「国連憲章が正当性を与える武力制裁」なの
敵国条項が死文化という決議は条約ではないのでそこにはお前がお花畑脳で信じてるような効果は特に無いの
国連憲章は敵国条項を残していてそれに基づく武力制裁は国際法上の正当な措置でありそれに対して紛争をけしかける側は不法行為をすることになるの
お前と違ってまともな判断力を持つ国は今回みたいに正当性に争いの余地がある場合ですら直接的あるいは積極的に片方の支援をしようとはしないの
まして国際法上で正当性を争う余地すら無い時に何の理由で国際法を敵に回して日本のために不当な戦争を吹っ掛けてくれると思い込んじゃってるんですか?というお話ですよ

794 ::2022/03/09(水) 22:20:02.94 ID:6NQaWhxL0.net
緩衝地帯という概念はNATOにもあるらしい
ロシアが共存不可能な敵なら前進するべきだが

795 ::2022/03/09(水) 22:20:56.22 ID:urF+BCk80.net
>>793
だから死文化が国連決議で通った以上は名実ともに、少なくとも他国にとっては敵国条項での正当性なんてもうとっくに無いんだが

796 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:21:39.67 ID:s5ieVeMe0.net
>>795
採択が効力を有し正式に改正(この場合は規定の削除)が為されるためには、憲章108条の規定により、総会の構成国の3分の2の多数で採択され、かつ安全保障理事会のすべての常任理事国を含む国際連合加盟国の3分の2によって批准されることが必要
これ三度目ね

797 ::2022/03/09(水) 22:22:35.14 ID:cYSOZcd40.net
ひざまずいてNATOに加盟できるんならそうすべきだが
どうせ無理だしな

798 ::2022/03/09(水) 22:24:24.36 ID:urF+BCk80.net
>>793
ちなみに、日本どうこうと言うより、西側には逆にロシアを食う大義名分持ってる国だらけで日本やアメリカのようにまともな判断してくれる保証が全くない国をロシアや中国がどこまで信じますかって問題だが
きっと敵国条項があるから彼らも反日に目覚めて僕らの有利になるよう動いてくれるので西側をすっからかんにしても大丈夫ってか?

モスクワは「そう言う国」と目と鼻の先ですが大丈夫ですかね?

799 ::2022/03/09(水) 22:24:27.53 ID:YCT7iPh90.net
世間の注目度が...そうだ!!これを切れば注目間違いなし!
日本の出番だ!!!

800 ::2022/03/09(水) 22:24:54.37 ID:Hig1hF050.net
>>775
それこそ不正ではない選挙で親ロ政権できる可能性もあるね
まぁ可能性の話したらきりないけど

801 ::2022/03/09(水) 22:25:07.00 ID:urF+BCk80.net
>>796
死文化されているので守る義務はあらゆる国に無い
何十回目だろうね

802 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:28:00.42 ID:s5ieVeMe0.net
>>798
大義名分持ってるなら別に国際法上で正当性のある敵国条項に基づく措置を理由に国際法に違反して吹っ掛ける必然性が無いだろw
反日云々は日本に害悪にしかならないお前のようなネトウヨだよ

803 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:30:45.36 ID:s5ieVeMe0.net
>>801
死文化は単なる決議でしかなく法的に採択が効力を有するためには正式に改正(この場合は規定の削除)が為されことが必要
正式に改正が為されるためには、憲章108条の規定により、総会の構成国の3分の2の多数で採択され、かつ安全保障理事会のすべての常任理事国を含む国際連合加盟国の3分の2によって批准されることが必要です

804 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:32:11.38 ID:s5ieVeMe0.net
>>801
要するに「決議」と「条約」の意味の違いをまだ理解できてないんだろ?
「決議」を「死文化したという条約」だと思ってるんだろ?

805 ::2022/03/09(水) 22:39:14.80 ID:pu/Sm3CU0.net
NATOと手を組もうとするのをやめて、NATOに攻め込めばいいんじゃね?

806 ::2022/03/09(水) 22:40:29.73 ID:urF+BCk80.net
>>802
攻めて来る側で必然性を言って来る時点で戦争を分かってないアホを晒してるって教えてやったはずだが?
攻め込む側は失敗は1ミリも許されんのよ
つまり日本に来るなら西側から攻め込む必然性を問うのではなく、攻め込まれない必然性が必要なわけ
なんかあんの?死んで肥やしになってる敵国条項以外に西側の韓国人の日本ヘイトなんて可愛い物レベルのガチでロシアをいつ殺すか考えてるような西側の国々が日本に攻め込んでる間は絶対にロシアに攻め込んで来ないって保証が

807 ::2022/03/09(水) 22:41:41.81 ID:urF+BCk80.net
>>803>>804
重要なのは守らなくても何の違反にもならないって点ね
これも何十回目かな?
脳みそついてる?

808 ::2022/03/09(水) 22:45:08.09 ID:qM05L4ZR0.net
NATO保険は事故る前に入っておかないと

809 ::2022/03/09(水) 22:46:25.16 ID:F+lOKJ6s0.net
>>69
開戦前の時点でプーチンはNATO非加入だけじゃ許さん、武装解除しろって言ってたし無理無理

810 ::2022/03/09(水) 22:47:43.95 ID:7bhWaX0a0.net
>>17
ほんっとマスゴミ式の見出しスレタイをつける狂人>>1ばっかになったな。

811 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 22:53:57.45 ID:s5ieVeMe0.net
>>806
イキりなろう軍師太郎が戦争を語るからお前が滑稽なんだよw
攻めてくる側で必然性って何言ってんだ?大義名分の話だろ?わざわざ大義名分損なうようなことする理由が無いだろう
攻め込まれない必然性って言いながら日本に攻め込む正当性をわざわざ他国に与えようとしてるのがお前ね
敵国条項は法的には生きてるので法的正当性の根拠になります死文化の決議って言うけどどうせまたお前その原文読んだことすらない知ったかぶりなんだろ?
>>807
守らなきゃ違反になるよ
何度も言うけど決議には法的効力は無いんだから
イキってる前にその決議がどういうものか調べたらどうだい?

812 ::2022/03/09(水) 22:56:39.41 ID:aXNfn0mb0.net
対ソ連のためのNATO
トランプはいらないって言ってた意味が今頃分かった
NATOが無ければこんな戦争もなかったのかな

813 ::2022/03/09(水) 22:57:42.61 ID:AK9Fsehx0.net
そして彼はアナルスキーとして一生売電の奴隷として過ごすのだった

814 ::2022/03/09(水) 22:58:06.58 ID:BUDZZNTi0.net
>>812
そうだな
トランプはアメリカ中枢がやってる
全世界民主化大戦略ゲームに興味無いから
この戦争は起きなかっただろうな

815 ::2022/03/09(水) 22:59:39.45 ID:urF+BCk80.net
>>811
アホだなぁ
ロシアが日本に侵略しているって大義名分ならあるが?
今のロシアの東側もそうだが西側に軍隊も移してるしさぞかし西側からは攻めやすかろうね

何度も言うが敵国条項なんて死文化した以上は守る義務は無い
有効って思ってるのは反日に狂ってる一部のアホだけだぞ

816 ::2022/03/09(水) 23:04:12.75 ID:urF+BCk80.net
>>811
あとその言い方だとやっぱり死文化のことは知らなかったんだな

817 ::2022/03/09(水) 23:06:20.15 ID:/lGNQCji0.net
>>807
レス8回目で何十回目って?
IDコロコロ野郎かw

818 ::2022/03/09(水) 23:06:31.47 ID:x6tfJqCE0.net
>>1
ロシア以外の旧ソ連の国同士で第三勢力とか?

819 ::2022/03/09(水) 23:07:17.96 ID:wubGUmWA0.net
なんかこのぜれんすきーが全ての元凶なんじゃね?

820 ::2022/03/09(水) 23:08:25.01 ID:bOJuB/oi0.net
日本のことか

821 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:09:43.72 ID:s5ieVeMe0.net
>>815
ロシアが日本に侵略している???
だから「侵略」かどうかを判断するのはお前ではなく安保理なのw
んで死文化ってのはただの決議で法的効力は無いのw
それが法的効力を持てるようになるには改正が必要なのw
その手続きは既に書いた通りなのw
>>816
敵国条項が条約であるのに対してその死文化は単なる決議で法的効力が無いってことを知らなかったのはお前
聞きかじりで死文化と言ってるだけで原文にあたったこともないのがお前

822 ::2022/03/09(水) 23:10:12.39 ID:urF+BCk80.net
>>811
じゃあ聞き方変えようか?
ロシアに露骨に喧嘩売っててウクライナ同様にNATO入り目指して露骨に動き出したフィンランドをロシアが敵国条項を理由に攻めない理由は何?
もちろんフィンランドに日本の憲法9条みたいな法や憲法なんて無い

823 ::2022/03/09(水) 23:11:02.97 ID:AHe0xoY60.net
結局、NATO加盟しない、東部をロシアにあげて終わりぽいな

824 ::2022/03/09(水) 23:11:33.69 ID:sXVZF/MT0.net
橋下徹、山本太郎、河野太郎の三人と、ゼレンスキー大統領をトレードしたいけど絶対無理だろうな

825 ::2022/03/09(水) 23:12:05.88 ID:urF+BCk80.net
>>821
その安保理の侵略かどうかの決定に納得する義務は無い
というかこのウクライナも別に国連が侵略ですよーって言ったわけでも無いうちからほぼ全国家が侵略と言ってるぞ

826 ::2022/03/09(水) 23:13:15.29 ID:ka5lGoE80.net
プーチンに焼き土下座するのが、お前の最後の仕事だぞ。
覚悟決めてやってこい、逃げるなよ。

827 ::2022/03/09(水) 23:16:10.66 ID:wZr4Fho30.net
プーチンの見落としはゼレンスキーが世界煽って想像以上に抵抗してる事
ゼレンスキーの見落としはNATOが想像以上に腰抜けだったこと

この戦争が長引いてる理由はこれだよ

828 ::2022/03/09(水) 23:16:14.54 ID:FLrTUag20.net
ウクライナがやばい国なのは、ポーランドを見たらわかる
歴史的にはいろいろあったが、ポーランドは核なくても平和ですw
それはロシアを刺激することもしてないからです
無用な争いなんて今時いらんだろw
でもウクライナ人は違います
NATOに加盟」、早く核兵器配備したいですw
だからロシアもポーランドとは態度が違うのですw
結局ロシア人とウクライナ人は似た者同士でしかないのですw

829 ::2022/03/09(水) 23:16:19.81 ID:lMrtd8be0.net
>>812
なるほどなー
すでに経済も軍事もネットワークは複雑なんだからそのままにしとけば対ソ連も対EUもビジネスで処理できるんだろな

830 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:16:47.92 ID:s5ieVeMe0.net
>>822
別にフィンランドは領土主張をしてるわけでもないだろ

831 ::2022/03/09(水) 23:18:20.40 ID:lMrtd8be0.net
>>827
始める前にアメリカに話とおしとかねーゼレンスキーがバカとしか

832 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:18:30.50 ID:s5ieVeMe0.net
>>825
侵略と呼んで文句つけるのは勝手だけど国際法上で侵略として措置するためには安保理の決定が必要なのよw
ほんと何も知らねえんだな

833 ::2022/03/09(水) 23:18:33.68 ID:urF+BCk80.net
>>830
カレリアぇ・・・

834 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:19:01.20 ID:s5ieVeMe0.net
>>833
無知だなあ……

835 ::2022/03/09(水) 23:20:06.95 ID:urF+BCk80.net
>>832
別に西側のロシアヘイト国家がすっからかんのロシアの西側攻めるのに安保理頼る理由もないが

836 ::2022/03/09(水) 23:20:16.91 ID:urF+BCk80.net
>>834
お前がな

837 ::2022/03/09(水) 23:21:01.64 ID:g+Y9ndZf0.net
もうNATO解散してプーチンのご機嫌取りつつSATOとかの別組織に再編すれば?

838 ::2022/03/09(水) 23:21:19.44 ID:FLrTUag20.net
ポーランドが取った道も選択肢としてあった
NATOに加盟したいが核兵器配備はありえないと言えば違っていたかもです
結局内戦だから、報道が皆無だったわけで
、こくないの新ロシア派を虐殺してたことがプーチンをおかしくさせたのです

839 ::2022/03/09(水) 23:21:47.78 ID:Wh65QGI30.net
徳川家康みたいに停戦しといてしばらくしてからサクッと内堀埋め立てればいいんだよ
停戦しといてサクッとNATOに入れてもらえ

840 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:22:59.64 ID:s5ieVeMe0.net
>>835
それ全部お前の脳内軍師が言ってるだけだろw

841 ::2022/03/09(水) 23:23:15.31 ID:urF+BCk80.net
>>830
ついでにフィンランドがNATO入りしたら攻め込むぞって脅してるけどそれも君の理屈とは矛盾してるよね?
NATO入りしようが何しようがロシアとフィンランドの戦争に敵国条項がある以上は介入できないのだからフィンランドがNATOに入ろうがロシアには何の心配もないはずだよな?
何でフィンランドのNATO入りをキレてるの、ロシアちゃんは

842 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:24:31.59 ID:s5ieVeMe0.net
>>836
いやお前だよ
現在のフィンランドがカレリア返還要求をしてると?

843 ::2022/03/09(水) 23:24:46.38 ID:gBb1fRY10.net
水戸の陰湿集団が速攻入隊させてりゃこんな事にならなかったのにな

844 ::2022/03/09(水) 23:24:51.44 ID:NRcw6VZY0.net
>>839はホモ

845 ::2022/03/09(水) 23:25:08.69 ID:urF+BCk80.net
>>840
ならないかも知れんがなったらロシアは終わりな以上、ロシア側は西側の防衛も憂慮すべき問題のはずだが?
すっからかんのモスクワなんて速攻で落ちるぞ

いつまで経っても絶対そうはならない根拠が提示されないのでねぇ

846 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:26:46.65 ID:s5ieVeMe0.net
>>841
フィンランドがNATO入りしたらそりゃロシアにとっては問題だろ
頭の悪いお前には分からないかもしれないけどフィンランドがどう動くかじゃなくてNATOの版図が拡がることが問題なんだよそれは

847 ::2022/03/09(水) 23:26:53.33 ID:urF+BCk80.net
>>842
そういう意見はまだでてるな

848 ::2022/03/09(水) 23:27:15.45 ID:gXRTPCLV0.net
どっちみち世界戦だし勝利もわかってる
NATOどもの弱腰はもっと非難されていい

849 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:27:43.86 ID:s5ieVeMe0.net
>>845
だからね、蓋然性の問題を無視したお前のご都合お花畑ファンタジーには意味がないと>>626やその前から教えてあげてるでしょ

850 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:28:20.27 ID:s5ieVeMe0.net
>>847
国として政府としてそういう表明をしてるソースがあれば出してみろよ

851 ::2022/03/09(水) 23:29:03.06 ID:urF+BCk80.net
>>846
でもフィンランドはロシアにとっていつでも自由に攻め込めるオモチャのはずだよな?
あんだけヤケクソになって脅しまくってるプーチンすら敵国条項なんて全く出さないけどどういうこと?
NATO入り検討なんて侵略の意図ありと決めつける格好の道具のはずじゃん
少なくともウクライナよりも君の話では圧倒的に攻める必要があるはずだよな?

852 ::2022/03/09(水) 23:30:21.93 ID:urF+BCk80.net
>>849
いつも僕を殺す殺すと言ってる西側の雑魚国家君たちだけど敵国条項を掲げればきっと理解してくれるはず!

って方がどう考えてもお花畑だと思うが

853 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:31:59.93 ID:s5ieVeMe0.net
>>851
国家として領土主張をしてる日本と違ってフィンランドは現時点で国家としてNATO入りを主張してるわけじゃないだろ……
ほんとお前は経済のことも法律のことも仮説検定や反証主義についても何も知らないくせに聞きかじりで整理せずに適当なこと話すから願望と現実が滅茶苦茶になってんだよw

854 ::2022/03/09(水) 23:33:14.44 ID:xgNZIk3l0.net
ソフバン使用者、まとめて規制になんねーかなw

855 ::2022/03/09(水) 23:33:24.12 ID:urF+BCk80.net
>>850
つまりカレリアは領土問題で記載されてるあらゆる世界の領土問題記事はフェイクだと?

856 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:33:42.46 ID:s5ieVeMe0.net
>>852
お前みたいな低知能と違って今話してる件については国連憲章が正当性を裏付けることはみんな知ってるの

857 ::2022/03/09(水) 23:33:53.31 ID:GIoMi4Y20.net
>>851
別に援護するつもりはないが、ウクライナとやりあってるのに今やる必要ないし、
ウクライナで実際に動いてるの見て来ないなんて
思える訳ないから牽制にはなってるな

858 ::2022/03/09(水) 23:34:04.25 ID:cu0PXQC/0.net
加入出来ないならなんでロシアに逆らったんだよ
アホかよ

859 ::2022/03/09(水) 23:34:44.25 ID:nc+tVKVv0.net
NATO加入なんてとんでもない、全くそんなつもりありませんよって言いながら
電撃的に加入すりゃよかったんじゃないの?
それをしなかった、あるいはNATO側がさせたくなかったんだとしたら
ウクライナには緩衝地帯であって欲しかったってことなんだろうと俺は思うが

860 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:35:19.93 ID:s5ieVeMe0.net
>>855
過去に領土のやり取りがあったこととは別の問題として現在フィンランドは政府として領土問題を主張してないでしょ

861 ::2022/03/09(水) 23:36:00.21 ID:urF+BCk80.net
>>853
既にフィンランドで議論は始まってるな
それでロシアが脅しをかけてるわけだが不思議なことにその脅しの中に敵国条項なんて文字は無いんだ
敵国条項使って攻め込むぞは君の話ではあらゆる国際支援が麻痺するレベルの強力な脅しのはずなのに不思議だね

862 ::2022/03/09(水) 23:37:46.78 ID:VkSOAxQZ0.net
だからー、最初に忠告されたでしょ
ロシアの安全を脅かす行為をするなって!
仕掛けといて被害者ヅラすんなチビ

863 ::2022/03/09(水) 23:38:46.89 ID:urF+BCk80.net
>>856
別に国連の支持がなければ動けないなんてことは無いが?

>>857
脅すだけならタダにはずだよね?
日米同盟も麻痺するくらい敵国条項は強力なんでしょ?
ならNATOなんて入ろうが無意味じゃん
何でロシアはキレてんの?しかも敵国条項を脅しに使わないの?
敵国条項使えばNATO入りしようが侵略し放題のはずだよね?

864 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:39:36.07 ID:s5ieVeMe0.net
>>861
不思議なことなんか何も無いよw
国の中で議論が起ころうがその議論にまで口出す理由は無いからね
お前みたいな阿呆が核兵器保有して日本国内で北方領土を奪い返すぞ!クレムリンにミサイル撃つぞと息巻いたところでまともに取り合う段階じゃなかろうよ

865 ::2022/03/09(水) 23:40:41.55 ID:urF+BCk80.net
>>864
いや口は出してるが?
だから不思議なんだよ
その出してる口の中に敵国条項の文字が無いんだ
ロシアも敵国条項なんて無意味と認識してる以外に説明できんの?

866 ::2022/03/09(水) 23:43:01.46 ID:rXp2Fnee0.net
どこまでも山本太郎のような奴だよな。

867 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:44:00.42 ID:s5ieVeMe0.net
>>863
国連の支持?国連の支持って何の支持?
日米同盟が麻痺って?麻痺じゃなくて正常な機能の対象になると言えないという話だよ
フィンランドは領土主張してるわけじゃないしNATOに入れば国際法上で不当なフィンランドへの攻撃があった場合にNATOが機能するでしょ
ロシアが不快を示すのはNATOの版図が拡大するからだし敵国条項に言及しないのは領土主張してないからでしょ
日本は北方領土交渉で既に敵国条項に言及されてるんだけどそれも知らないみたいだよねお前は

868 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:45:23.55 ID:s5ieVeMe0.net
>>865
ロシアは日本との領土交渉においては敵国条項に言及している
一方領土問題を争っていないフィンランドに対しては言及していない
分かりやすいね

869 ::2022/03/09(水) 23:46:43.36 ID:GIoMi4Y20.net
>>863
対NATOだと明確にアメリカが出てくるのが拙いから、
隣接したくないのは理解できるぞ

870 ::2022/03/09(水) 23:47:32.90 ID:urF+BCk80.net
>>867
おかしいなぁ?
侵略の意図なんていくらでも言えるはずだぞ?
確か9条の改正(中身不明)ですら侵略の言い訳にするんだったよな?
既にロシアはフィンランドにNATO入りの武力行使の脅し自体はかけてるけど、あそこまでなりふり構わずのロシアですらそんなに強力な敵国条項のカードを切る素振りも見せないのは不思議だなぁ

871 ::2022/03/09(水) 23:48:33.04 ID:ZkWpT7kp0.net
>>1
馬鹿か?
じゃあ初めから騒ぐなよ。
そもそもウクライナなんて真っ黒な武器商人がNATOに入れる可能性なんかなかったんだよ。もう責任とって自決しろよ。
今なら各国仲裁に入って東部からクリミアを失うだけで済むわ。露から賠償金取れるように交渉してもらえ。
勝手にしろ。

872 ::2022/03/09(水) 23:48:33.53 ID:ZkWpT7kp0.net
>>1
馬鹿か?
じゃあ初めから騒ぐなよ。
そもそもウクライナなんて真っ黒な武器商人がNATOに入れる可能性なんかなかったんだよ。もう責任とって自決しろよ。
今なら各国仲裁に入って東部からクリミアを失うだけで済むわ。露から賠償金取れるように交渉してもらえ。
勝手にしろ。

873 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:49:13.50 ID:s5ieVeMe0.net
>>870
日本は領土主張してるからね
ロシアは日本との領土交渉においては敵国条項に言及している
一方領土問題を争っていないフィンランドに対しては言及していない
分かりやすいねw

874 ::2022/03/09(水) 23:52:20.71 ID:urF+BCk80.net
>>868
それは大戦以前の領土問題についてだろ?
今現在の日本の国土への攻撃では日ソ共同声明でも敵国条項は意味を失っていると認識してるとロシア(ソ連)も署名してるんだが

875 ::2022/03/09(水) 23:52:57.37 ID:ZkWpT7kp0.net
>>758
それだと年中NATOが戦争ばっかりしなきゃいけなくなることになるがわかっていってるのかな?

876 ::2022/03/09(水) 23:54:09.29 ID:urF+BCk80.net
>>873
んー?でもNATO入りはロシア的には攻め込む理由にはなるんだよな?
領土主張していないっていうがウクライナも確か侵略されたが最初の根拠だったはずだが?
敵国条項あるならウクライナより簡単だろw

877 ::2022/03/09(水) 23:56:01.63 ID:JW6f8l5H0.net
一本独鈷を貫いたか

878 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/09(水) 23:59:52.46 ID:s5ieVeMe0.net
>>874
その日ソ共同声明を継承した東京宣言を政府は日ロ交渉のたびに確認してきたんだよね
それをね、安倍政権では1956年の日ソ共同宣言に基づいた交渉をすると言ったわけ
これは四島合意の上での平和条約という東京宣言ではなく、平和条約の後に二島という1956年の方針でいきましょうというのと同時に敵国条項の無効化を確認した前提も巻き戻しちゃったということ
つくづく害行の安倍だよ

879 ::2022/03/10(木) 00:00:37.94 ID:hFYh/6EB0.net
>>873
ぶっちゃけ現在進行形の侵略に旧敵国条項持ち出そうとするのって中国くらいじゃね?

880 ::2022/03/10(木) 00:02:10.44 ID:hFYh/6EB0.net
>>878
なんの署名もしていない以上は日ソ共同声明は有効で無効なんてロシアも言ってないはずだが

881 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:02:29.57 ID:rbD/Fqrc0.net
>>876
ウクライナについては2014年騒乱に乗じて正統政府を追放してウクライナを実効支配した暴力集団が、その状況下で独立したドンバス二国に対して攻撃をしたことを理由にした治安出動だというのがロシアのストーリー
フィンランドで暴力革命が起きましたか?

882 ::2022/03/10(木) 00:02:34.61 ID:1TRM0T0l0.net
常任理事国が平気で
国連憲章を破るからな

そう言う形骸化したものを
崇めたり
絶対的な拘束力があるように
思うのは花畑

883 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:04:03.64 ID:rbD/Fqrc0.net
>>879
現在の領土交渉で既にロシアは敵国条項に言及してるよ

ロシア外相、「旧敵国条項」挙げ主張 北方領土問題
https://www.asahi.com/articles/ASM2P7SNNM2PUHBI03C.html

884 ::2022/03/10(木) 00:04:08.80 ID:hFYh/6EB0.net
>>881
ストーリーでっちあげるのはお得意だろ?
やる気になったら無いこと無いこと積み上げて攻め込んでくる国の大義名分予想なんて考えるだけ時間の無駄では?

885 ::2022/03/10(木) 00:05:18.84 ID:hFYh/6EB0.net
>>883
だから大戦時の領土問題の話だよね?
ロシアが北方領土を守る理由にはなるがそこから先の日本に攻め込む理由としては使って無いはずだが?

886 ::2022/03/10(木) 00:05:47.30 ID:4uAI+jga0.net
>>875
だけど、実際ウクライナはそれを狙ってたっぽい
合意を破ってまで東部の奪取を狙ってたから

887 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:06:29.44 ID:rbD/Fqrc0.net
>>880
なんの署名もしてないって何の署名のこと?
日ソ共同声明のこと?

888 ::2022/03/10(木) 00:07:43.44 ID:hFYh/6EB0.net
>>887
お前がいう無効にするための条約への署名
少なくとも日ソ共同声明は未だに有効なのはロシアも認めてるはずだが?
アベがうんたらで何が無効になったの?

889 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:07:51.16 ID:rbD/Fqrc0.net
>>884
やる気になったらストーリーでっち上げる国だと思ってるならなおさら正当な突っ込み所なんか与えない方がいいに決まってるわな

890 ::2022/03/10(木) 00:07:56.61 ID:HLwVzhJ30.net
>>10
やっぱり?
出勤途中やたら見た

891 ::2022/03/10(木) 00:09:27.48 ID:hFYh/6EB0.net
>>889
ツッコミどころあるからどうかしたか?
ロシア単独戦力では日本に攻め込んで来てもロシア製のお魚の棲家と餌が北海道の海に増えるだけだが

892 ::2022/03/10(木) 00:09:29.89 ID:2mv/WrZ00.net
そもそもNATOはハナからウクライナの加盟の可能性なんか考えてなかったよな。
核を取り上げたとか今だにいってるやつがいるけど独立当初の状態を覚えてるやつならそれが世界の意思で、どうすべきだったと理解してるはず。あんなややこしい国が核持ってたら危なかしくって仕方ないわ。露が経済的に安定したらクリミアで揉めるのが目に見えてたし。
元々ウクライナの独立には露は難色示してたでしょ。
クリミア国内も反露と親露が入り乱れてたし、どっちにつくのかもわからなかった。

893 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:10:01.86 ID:rbD/Fqrc0.net
>>885
そこから先の日本に攻め込むって何の話を始めたんだ?
領土主張をしてるだけでも敵国条項を持ち出してくる相手に対して、領土主張しながら核武装しようとしたり領土主張しながら武力行使の制限を緩和するような改憲をするなら武力制裁の理由を与えるだけだという話をしてるんだけど

894 ::2022/03/10(木) 00:10:53.01 ID:hFYh/6EB0.net
>>893
だから武力制裁って何?
北海道の海にロシア製のお魚の棲家と餌を増やすぞって?

895 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:11:49.97 ID:rbD/Fqrc0.net
>>888
シンガポール合意では日ソ共同声明じゃなくて日ソ共同宣言に基づくことになってる

896 ::2022/03/10(木) 00:13:15.40 ID:e5H+tJiT0.net
今のうちにプーチンに土下座しといた方が良さそうだな

897 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:13:16.90 ID:rbD/Fqrc0.net
>>891
突っ込み所があれば正当な措置として武力制裁を受ける
その結果がお前の脳内軍師のご都合オナニーストーリー通りになるというのはお前の願望でしかない
お前のオナニーで日本に被害を呼び込むなよ

898 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:13:52.61 ID:rbD/Fqrc0.net
>>894
武力制裁は武力制裁だよ
武力による制裁ですw
その結果がお前の脳内軍師のご都合オナニーストーリー通りになるというのはお前の願望でしかない
お前のオナニーで日本に被害を呼び込むなよ

899 ::2022/03/10(木) 00:13:56.30 ID:DMFNFmcZ0.net
>>892
どさくさでいろんなもん抱えて独立したけど金はない資源もない
そのくせそこにいやがるからパイプラインも海上輸送もめんどくさくなった
NATOにすりゃそのまま更地にしたかっただろうな

900 ::2022/03/10(木) 00:14:18.42 ID:hFYh/6EB0.net
>>895
えーっと、なら歯舞と色丹返せで良いの?

901 ::2022/03/10(木) 00:15:24.85 ID:hFYh/6EB0.net
>>898
>>897
いや、大真面目に今のロシア戦力でどうやって海自の狂った防衛ライン突破してくんの?
あれ勝てるの米軍くらいだと思うが

902 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:15:56.19 ID:rbD/Fqrc0.net
>>892
ウクライナが核放棄してなければ云々言ってるやつって
ウクライナが核放棄しなかったら常任理事国総意で干されて今の北朝鮮より悲惨な経済でさっさと潰されてたことすら理解してないよな

903 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:17:04.16 ID:rbD/Fqrc0.net
>>900
良いかどうかは人によるんじゃね?
折角四島前提で交渉してた人たちからすりゃ良くないだろうな

904 ::2022/03/10(木) 00:18:28.32 ID:hFYh/6EB0.net
>>903
で、それとロシア(ソ連)が旧敵国条項は無意味って認識してて現に今もあんだけ脅してるフィンランドに対しても敵国条項なんて一切出てこないのとなんの関係が?

905 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:18:41.91 ID:rbD/Fqrc0.net
>>901
だからお前の脳内軍師のご都合オナニーはどうでもいいの
ロシアのコピーした北朝鮮のミサイル軌道を自衛隊は把握できなかったって話もどうせ知らないんだろうから話す価値無いよ

906 ::2022/03/10(木) 00:18:47.13 ID:2mv/WrZ00.net
>>886
それをやった時点でNATO加盟の目がなくなったことに気がつかなかったのが無能なんだよな。東部の暴動鎮圧ではNATOに警告受けてたはずだし。
まあ、20%の支持率回復のために上げた花火が露の勘に触ったのは確か。
今更なんでそこまで露が切れたのかは謎だが。
だってあのまま現状維持してればクリミアは実効支配できてたんだよな。

907 ::2022/03/10(木) 00:20:25.75 ID:hFYh/6EB0.net
>>905
おや、核は使わないのでは?
そんなもん並べられるならこっちも憲法改正しておかんとな

908 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:20:52.42 ID:rbD/Fqrc0.net
>>904
ロシアは安倍がシンガポール合意で日ソ共同宣言ベースだと表明した後、領土問題の交渉の場で敵国条項を持ち出してる
フィンランドは領土問題を主張していない

ロシアは日本との領土交渉においては敵国条項に言及している
一方領土問題を争っていないフィンランドに対しては言及していない
分かりやすいねw

909 ::2022/03/10(木) 00:21:29.70 ID:2VuX0/OO0.net
>>9
お前の好奇心ほど意味のない物は無い。

910 ::2022/03/10(木) 00:22:42.85 ID:iIxOkIS90.net
ウクさん、日増しにうっとうしくなってくるんだわ・・・(´・ω・`)

911 ::2022/03/10(木) 00:22:45.95 ID:hFYh/6EB0.net
>>908
単純に北方領土のロシアの正当性だけで別にお前のいうような戦争狂犬みたいな理屈で敵国条項を使ったことはロシアは無いが

912 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:23:00.00 ID:rbD/Fqrc0.net
>>907
なんでミサイルイコール核弾頭だと思ったの?

913 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:23:30.99 ID:rbD/Fqrc0.net
>>911
日本が侵略政策を持ってませんアピールしてるしね

914 ::2022/03/10(木) 00:25:28.22 ID:4uAI+jga0.net
>>906
その東部が資源とか農業でうまみがある地域らしいね
それが欲しかったらしい
西部は荒地とかが多いってどこかの専門家が書いてる情報で見た記憶がある

915 ::2022/03/10(木) 00:27:14.74 ID:1TRM0T0l0.net
WGIPの結果
日本人にはどんな酷いことをしても
良いみたいな
洗脳されてる豚がいるな

916 ::2022/03/10(木) 00:28:25.79 ID:hFYh/6EB0.net
>>913
ロシアは敵国条項で攻め込むみたいなことは言ったことは無いな
だいたい結局敵国条項は死文であるのは世界中はもちろんロシアも認めているのにそんなので世界を騙せると思ってるのはお前1人だろ
ロシアすら思ってないことをなぜロシアが思ってるのを確定事項のように言うんだ?

917 ::2022/03/10(木) 00:31:06.52 ID:WLbcujj30.net
結局NATOとロシアの緩衝地帯になるしかない国ということ
そのことにようやく気づいたか わかってれば核をすてるべきではなかったなぁ

918 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:31:27.41 ID:rbD/Fqrc0.net
>>916
攻め込むとは言ってないな
ロシアは日本が敵国条項の対象だという認識を示したのよ
んで死文化してるというのは単なる決議であって法的効力を持たない
法的拘束力において条約と決議のどちらが優位か知らないなら勉強して

919 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:32:23.66 ID:rbD/Fqrc0.net
>>916
で、何でミサイルイコール核弾頭だと思ったのか論理的に説明してくれる?

920 ::2022/03/10(木) 00:33:05.17 ID:/v1uOcz70.net
自分の保身のために全国民に戦わせるクズ

921 ::2022/03/10(木) 00:36:27.57 ID:2mv/WrZ00.net
>>914
元々東部はスラブ系が多くて親露派が多かったような。ゼレンスキも東部出身で当初は穏健派だったんでしょ。支持率の低下で段々と過激になっていったみたいだけれど。

922 ::2022/03/10(木) 00:38:07.50 ID:2mv/WrZ00.net
>>917
だから、核を捨てなかったらその時点で世界中からフルボッコにされてたぞ。

923 ::2022/03/10(木) 00:38:35.47 ID:aU68wB2l0.net
全身全霊をかけて笑いを取りに行く姿、忘れません
何時までも

924 ::2022/03/10(木) 00:39:48.13 ID:hFYh/6EB0.net
>>918
その認識は北方領土のロシアの主張であって戦争の大義名分では無いな
あと核も積んでないミサイルでどうやって日本を制圧するんだ?
都市の一つ二つは壊滅するだろうがそこからの戦略は?
少なくとも1番強力な海自や航空自衛隊はピンピンしてるしそれ以上の懸念のアメリカ軍もウロチョロしてるしどうすんの?

あと日ソ共同声明


と言うか領土問題の大義名分ではなく戦争の名分に敵国条項を使うなんてロシアは一言も言ってないのに何でお前の中で使うことが決定してんの?

925 ::2022/03/10(木) 00:40:45.58 ID:2mv/WrZ00.net
この発言がマジなら、犠牲になった国民 は浮かばれないな

926 ::2022/03/10(木) 00:42:56.55 ID:2mv/WrZ00.net
で、ウクライナのスレなのに延々と北方領土の話してるやつって何?

もう別にスレ立てろよ。
しかも同じ内容をタラタラとくりかえして。

927 ::2022/03/10(木) 00:47:29.84 ID:Dq1JrMFn0.net
>>1
何時までも内戦やってるからだろ無能

928 ::2022/03/10(木) 00:48:31.57 ID:YnznHN5P0.net
ウクライナからチェルノブイリと原発を取り上げてロシアに管理させろ。
ウクライナの似非技術者ではダメだ。不安しかない。
高専卒(短大)や工業高校卒や文系大卒の電気工事士や電気主任技術者では
原発を管理できないと証明された。さっさとロシア本国の本物の研究施設を出た
技術者に管理させろ。日本じゃないんだぞ。物理か原子力の専門家が技術者として
働かないと維持すらできねえとわかったわ。
日本と同じことをウクライナで8年やった結果、失態ばかりじゃねえか。

929 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 00:54:20.31 ID:rbD/Fqrc0.net
>>924
まだやるのかw
北方領土のロシアの主張って領土的野心を武力行使で解決しようとしている、つまり侵略政策を持っていると見なした場合に武力制裁には正当性が与えられるんだと言ってるだろw
「日本を制圧」ってお前は何の話をしてるんだ?
正当な武力制裁の話をしてるんだぞ?
日ソ共同声明は安倍のシンガポール合意で言及されずそれ以降確認されてないぞw
もしかして共同声明も条約と混同してるのか?
領土問題に敵国条項を持ち出すということの意味は分かってんの?武力制裁の話をしてるのになんでちょくちょく戦争の話を始めたがるの?

930 ::2022/03/10(木) 00:55:54.36 ID:hFYh/6EB0.net
>>929
だから日ソ共同声明が無効化なんてロシア側のどのソースにあるんだ?
次の会談で言及されなかったら有効ってどんな理屈?

931 ::2022/03/10(木) 00:59:13.57 ID:YnznHN5P0.net
世界における答えが出た。

ウクライナはロシアへ編入されたのが世界のためになる。

932 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 01:00:17.01 ID:rbD/Fqrc0.net
>>930
日ソ共同声明に言及されなかっただけじゃなくて両国間の関係構築が日ソ共同宣言ベースだということが確認されちゃったの
そしてその後にロシアは敵国条項に言及してるのよ

933 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 01:00:43.55 ID:rbD/Fqrc0.net
>>930
んでミサイルイコール核弾頭とかいう謎の前提はどこから出てきたんだっけ?

934 ::2022/03/10(木) 01:02:48.65 ID:2mv/WrZ00.net
>>932
お前ら迷惑。他でやれ

935 ::2022/03/10(木) 01:03:06.51 ID:hFYh/6EB0.net
>>932
だから日ソ共同声明無効ってロシアの認識のソースはどこにあるの?
無法者ロシアすら思ってない100%お前の妄想しか根拠なくない?

>>933
核も積んでないミサイル使っても世界のヘイト集める以外なんの意味もないからまさかそんな無駄な戦略立てるわけないなーって

936 ::2022/03/10(木) 01:07:05.81 ID:jbZ8dgWh0.net
停戦交渉での密約のひとつなんじゃね

937 ::2022/03/10(木) 01:12:55.92 ID:+6NX2hEQ0.net
アホやコイツ
戦争始まる前に言うてたらロシアは攻め込んで来なかったのに

938 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 01:13:07.94 ID:rbD/Fqrc0.net
>>934
すまんな
無知のクソガキがイキり散らかしてるから躾してるんだ

>>935
現に敵国条項を持ち出して来てるんだから「もはや敵国条項は無意味」という声明が保持されてると思う方がおかしいだろ
事実によって反証が示されてるのにいまだに声明が有効だと主張するなら保持されてるというロシア側のソースをお前が持ってこいw
核を積んでないミサイルに意味が無いってお前の脳内イキり軍師がそう言ってるならサッサと解任した方がいいぞその無能は
だいたいお前は戦争の話と武力制裁の話の区別もつかない、決議や声明と条約の区別もつかない、フィンランドと日本の区別も着かない、何から何まで分かってないのにイキりだけは一丁前
とにかくお前は圧倒的に知識も知能も足りないんだから、他の人からも苦情が付いた以上はもっと勉強してから絡んでこい

939 ::2022/03/10(木) 01:21:59.26 ID:hFYh/6EB0.net
>>938
事実によっての反証ならフィンランドにあれだけ軍事行動の示唆をしておいて敵国条項を一切持ち出していないな
重要なのは攻撃の手段としての敵国条項の行使についてであって現状の領土保全の名分では無いと分かってる?

あと武力制裁ってさっきから言ってるが武力制裁って何?
下らん言い訳は国際世論には通じないのはもうウクライナでわかっただろ?
その上でロシアが単独で用意できるレベルのミサイルでは核を使わないと軍事レベルで自衛隊を行動を封鎖するのは厳しいぞ

940 ::2022/03/10(木) 01:25:10.74 ID:2mv/WrZ00.net
>>936
その線もあるな。
双方のメンツ?

941 ::2022/03/10(木) 01:29:54.05 ID:OPIgeLlR0.net
NATOは武力支援同盟じゃないです
なんでポーランドが加盟出来たのか考えたらいいですw
ですが、いろいろあるのが事実です
オバマやバイデンはネオコンの仲間ですよw
それに脅されたのが、ウクライナです 踊らされる方もその資質があったと言うことです
資質千雄は揉めて戦闘や戦争になる資質です
ネオコンの目的はそれですw

942 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 01:34:26.48 ID:rbD/Fqrc0.net
>>939
ロシアは日本との領土交渉においては敵国条項に言及している
一方領土問題を争っていないフィンランドに対しては言及していない
分かりやすいねw
領土保全の名分ではなく武力制裁の正当性の話だよ
武力制裁というのは不法行為を収拾するための武力行使たよ
国連憲章は条約であり国連加盟国はそれに従う義務を負うし国連決議は条約であり単なる決議に優越する
それとね、お前の脳内軍師がどれだけイキり散らかそうが核を使わなくてもインフラに被害を与えることで社会に影響を与えることだって出来るし日常生活を非日常に落とし込むことだって出来るんですよ
そしてお前の脳内で無能軍師がどう吹き上がってるのか知らないけど国連憲章の認める正当な制裁に対して武力をもって応じるならそれは当然に国連に対する不法行為です
まーた日本は堂々退場するんですか?

943 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 01:35:40.55 ID:rbD/Fqrc0.net
>>942
国連決議は

国連憲章は

944 ::2022/03/10(木) 01:51:25.31 ID:hFYh/6EB0.net
>>942
脳内軍師様って言われたのがそんなにイラついたのか?
まう、ロシアが現実に武力行使の正当性に持ち出していないが?
あと国連憲章に武力抵抗まで禁ずる内容はないので従わなければならない根拠はない
今回のウクライナの支援も国連の決定なんて待たずに全世界が独自に動いてて逆に国連はなんもしていない
ロシアの日本の攻撃を国連無関係に侵略とみなさずロシアが正しいとする根拠は何もない

ついでに逆に日本にそんな開戦の名分を与えても良いのか?
ミサイルでインフラ打ち壊した?それで?
自衛隊の単純戦力は生きてるから北方領土と樺太くらい返してもらえるな
この辺を取り返すのは開戦さえそちらがやってくれたら憲法9条の防衛の範囲内って事実を忘れてるな

945 ::2022/03/10(木) 01:55:02.90 ID:yRJ5YPXa0.net
どう考えたってそんな簡単なもんじゃねえだろ
入りたきゃ努力しろ

946 ::2022/03/10(木) 02:02:33.33 ID:Mced//qz0.net
何のために戦争煽ったんだコイツ

947 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 02:04:18.56 ID:rbD/Fqrc0.net
>>944
武力制裁に正当性を与えるのが敵国条項です
ロシアは既に日本に対してその敵国条項に言及してます
ロシアが日ソ共同声明を保持してるというソースはありましたか?
正当な制裁に対して武力で応じたらそれは不法行為です
今回のウクライナの件は多数少数はともかく立場によって正当性に争う余地があるのに対して敵国条項に基づく武力制裁はあらかじめ争う余地無く正当性が認められてます
日本に国際法上の開戦の大義名分なんかは生じ得ず国連憲章への不法な挑戦と受け取られるのが関の山です
インフラが被害を受ければ当然に国民レベルで生活に支障が出るし国家レベルでは経済的、社会的に損失を生じます
開戦さえ始まればなぜかお前の脳内お花畑シナリオでは領土が回復できると思ってるようだけどそれを始めた時点でそれこそ核撃ち込まれてももはや文句は言えない立場になり下がります
アニメの見過ぎも大概にしていつまでもフワフワした夢物語にしがみついて気持ち良くなってないで、きちんと勉強して世の中を知りなさい

948 ::2022/03/10(木) 02:13:01.10 ID:hFYh/6EB0.net
>>947
意味のない正当性な
ロシアすら武力行使については何のソースもないのに他国がそれに乗っかるとまで行ったら最早脳内ソース以外になんかあるのか?
別に国連憲章は各々の国の侵略の定義の強制までしてないし武力行使の制限もしていないが?

やっぱり国連を世界の支配者か何かだと勘違いしていないか?

949 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 02:27:57.89 ID:rbD/Fqrc0.net
>>948
敵国条項が何なのかさえ知らずに今までゴネゴネゴネゴネゴネゴネゴネゴネ無駄な粘着をしてたのか?
武力行使について何のソースも有るとか無いとかではなく武力制裁つまり武力行使を正当化するのが敵国条項なの
敵国条項の話をしてる時点でそれは認定する側の武力行使の話なの
国際法上ではお前の脳内定義は問題にならないし日本の国内での例えば閣議決定とかの定義も問題にならないの
国連憲章は通常の意味では侵略かどうかを判断するのは安保理の専権としてるし、旧敵国条項に基づく例外規定ではそれも武力制裁には関係ない
たとえ日本がお前の脳内定義に基づいてロシアが日本を侵略した!と主張したところで国際法上ではそんなものは何の価値もないお前の脳内劇場と一緒で侵略と認められるものではないの
国連は世界の支配者ではなく一定の国際法を前提にした条約機構で、条約に反したら相応の制裁を受けるし、条約を守れないなら堂々退場するか除名されるの
だからね、どの国も最低限度の正当性の建前を作るんです
例えばアメリカによるイラク戦争での大量破壊兵器説だとか、今回のロシアのドンバス二国の承認だとかね
何らの国際法上の建前も無しに自国内だけに通じるオナニー定義で侵略された!と主張したって国際法上では何の意味もないんです

950 ::2022/03/10(木) 02:32:50.92 ID:eg0OtOfj0.net
はいいいい?
入れよ、、、

951 ::2022/03/10(木) 02:36:02.62 ID:BFaoqG3t0.net
>>949
これこそ脳内w

952 ::2022/03/10(木) 02:49:56.76 ID:hFYh/6EB0.net
>>949
問題にないってのがノーソースのお前の妄想じゃん
世界のロシアのその微妙な言い方のソース以外でどの国が敵国条項が有効って認識出したんだ?
中国くらいじゃねーの?

あと別に軍事行動するのに国連通す必要無いって話も結局行方不明だな
だいたいそれだとアメリカは過去何百回違反してんだよw
アメリカが1番息を吸うように国連の意思無視で軍事行動起こしてるのにロシアに都合が良いときだけ黙ってるってそんな保証どこにあるの?

それとも国連のあらゆる憲章より死文化されたと決定された敵国条項が強力だとでも言うつもりか?脳内軍師様ソースでw


あと武力制裁って何?
自分らでも無茶苦茶って認識ある中でミサイル降らしてそれでロシアは何か得でもあるのか?
ミサイルもタダじゃ無いぞ
核兵器禁じて韓国以下経済でここから更に壊滅するであろうロシア経済如きで日本を制圧するほどのミサイル用意できんの?
日本に嫌がらせできたぜ!やったー!で支持率稼げるのは韓国くらいだぞ
払った費用以上のメリットが無ければ軍事行動は起こせない
制圧しないと言うが日本を制圧しないとロシアは高いミサイル発射して国際のヘイト買っただけで終わるという「負け」が確定するぞ
戦争は戦闘で勝っても利益が出なきゃ負けってのが分かってない

だから言ってるんだよね
目先の戦闘での勝った負けたを言ってる時点で典型的な素人軍師様のご意見だとw

お前より大戦末期の日本軍の方がよっぽど戦略的に動いてるぞ、さすがに

ついでにロシアはどっかの南の方の国のような戦略度外視の反日感情は無いので支持率稼ぎにもならんのはお忘れなく

953 ::2022/03/10(木) 02:51:41.66 ID:HRsI14Ss0.net
なんのこっちゃ
おまえは世界の何になりたいんだ

954 ::2022/03/10(木) 02:52:19.63 ID:FCfPPImW0.net
でも金くれ武器くれと物乞いはできるんだよね

955 ::2022/03/10(木) 02:56:52.47 ID:DE1ItzzY0.net
雑魚相手に善戦しているだけで少し調子に乗りすぎでは?

956 ::2022/03/10(木) 02:58:11.73 ID:I9Izvkj20.net
ガンになってからガン保険

957 ::2022/03/10(木) 03:06:27.06 ID:hGqX/Yrc0.net
さすが芸人は芸が下手だ

958 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:06:29.17 ID:rbD/Fqrc0.net
>>952
「問題にない」って何?
ロシアは現に敵国条項を持ち出してる
どの国が有効も何も条約として法的拘束力のある条文には残っているしそれを否定する決議には何の法的効力も無い
軍事行動するのに云々って国連憲章によって正当性を認められる制裁に対しての武力行使は当然に国際法上の不法行為だよ
アメリカが過去に違反してるったってそれは国連のあらゆる条項に逃げ道を作るよう正当性の余地が生じるような建前を捏ね上げて何とかやってきてんの
でも敵国条項に基づく制裁は正当性があらかじめ既に与えられてるの
武力制裁は武力による制裁のこと
国際法上の不法行為について国連加盟国に対して国際法上の義務を履行するよう促すための武力行使のこと
日本を制圧って何の話をしてるんだ?
武力制裁を戦争か何かと勘違いしてるんだろ?
国連憲章に基づいた正当な制裁で撃ったミサイルに日本が武力で応じたらそれは次にはそれこそ日本に核でも何でも撃ち込む正当な理由を相手に与えることになるんだぜ
お前の脳内イキり軍師のオナニーストーリーはお前の脳内でしか役に立たないし、そんなお前のオナニーで核兵器のスイッチポチーとか言って低俗なレベルで喜んでる暇があったら少しは勉強してマトモなこと言えるようになってみろよ

959 ::2022/03/10(木) 03:14:09.45 ID:Jig0zkAg0.net
スライディング土下座しても入れないのに
NATOチラつかせたのは確か
んでぶん投げられて世界のみんな助けてーって確信犯だろこいつ
どれだけの国民、民間人の死を利用すりゃいいの?

960 ::2022/03/10(木) 03:14:40.17 ID:hFYh/6EB0.net
>>958
軍事行動理由では持ち出してないな
有効って?何?法的拘束力って何?
元から敵国条項には法的拘束力なんて無いが?

あと武力制裁については頭が痛くなるほどの妄想だな
本気で言ってるなら病院行ったほうが良いぞ流石に
そんなもん国際社会が許さんってウクライナ見てもわk

分からんのよなぁお前1人だけは

961 ::2022/03/10(木) 03:16:00.38 ID:hFYh/6EB0.net
>>958
あと有効って認識の国は出せんのね
少なくともアメリカが有効って認識じゃ無かったらその時点でもうお終いだぞ

962 ::2022/03/10(木) 03:16:01.61 ID:sRr+anXP0.net
ウラジーミルに擦り寄った安倍さん馬鹿にしてるわけ??

963 ::2022/03/10(木) 03:18:38.88 ID:hFYh/6EB0.net
>>958
まあ敵国条項は既に公式に死文化って知ったでしょ
恥はこのスレまでにしておけよ

964 ::2022/03/10(木) 03:19:35.91 ID:dFTaqgkp0.net
そうだ西側の人情はたいしたことない

965 ::2022/03/10(木) 03:21:18.00 ID:W0yd9r4R0.net
跪かないで「オラライトアップしろや!」と要求して通らないとツイートするだけだもんな

966 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:23:15.93 ID:rbD/Fqrc0.net
>>960
日本が核武装の姿勢を示しておらず憲法9条を保持していてさえ場合によっては敵国条項を持ち出してくるんだから、
より日本が軍事力を強め軍事力行使のハードルを下げればそれだけ敵国条項を適用する動機が強まるだけじゃん
法的拘束力の意味は>>788で既に書いてる
法的拘束力ってのは法律上の義務が生じるという概念でこれに反するなら不法行為だということ
ウクライナの件は正当性に争いの余地が生じるが敵国条項では武力制裁はあらかじめ正当性が与えられていて争いの余地は無いってのも説明済み>>684,698,947,958
お前いつも論破されるとループで誤魔化すよな

967 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:24:03.69 ID:rbD/Fqrc0.net
>>961,963
条約と決議と声明の違いも知らなかったバカが何言ってんだw

968 ::2022/03/10(木) 03:27:11.85 ID:K7ND6cip0.net
ハッピーサイエンスは、プーチン、トランプ支持
何でそうなのかは、よくわからない。

2022.3.8【米国-ウクライナ】トランプが演説で「プーチンは賢いがバイデンは...」。
ウクライナをNATO加盟に誘い、いざとなると支援を拒否するNATO。
https://www.youtube.com/watch?v=vnexSBLX3hk

969 ::2022/03/10(木) 03:29:26.59 ID:aFjqYMNb0.net
正直、国民に武装しろって煽った時点でこいつ無いよな

970 ::2022/03/10(木) 03:35:11.76 ID:8F/rTCTI0.net
つれーなでもたくさん国民死んじゃったよねこれどうすんの

971 ::2022/03/10(木) 03:36:53.53 ID:hFYh/6EB0.net
>>966
現に軍事行動理由では敵国条項を持ち出してるのは世界でお前1人だが?
お前1人で日本に軍事制裁してくるのか?スゲーなw

ついでにその違反ってのは誰がどう言う手順で出すんだ?
今のロシアみたいに全世界が敵状態での違反だーって叫びに何か意味でもあるのか?

>>967
世界がお前の妄想通りに動かなくて泣いてるのか?

972 ::2022/03/10(木) 03:42:01.48 ID:hFYh/6EB0.net
>>966
あとロシアも核兵器はなぜ使ったら負けって言われてる理由がそんな下らん言葉遊びの詭弁で防げない目先の敵がどうこう以上のクリティカルな問題があることくらい知ってるぞ
お前みたいなアホじゃ無いから
そんな遊び気分で使えないよ、核兵器はね

973 ::2022/03/10(木) 03:44:08.80 ID:KKLzYJ6p0.net
>>1
「ワシの事か?」

https://i.imgur.com/boOkHRM.jpg

974 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:44:27.94 ID:rbD/Fqrc0.net
>>971
ロシアは既に敵国条項を持ち出してるよ
誰がどういう手順?何の手順?

975 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:47:08.62 ID:rbD/Fqrc0.net
>>972
使ったら負けなのは正当性に争いがある状況で非人道的な決断をすることになるからだよ
争いの無い正当な制裁に対して武力で応じてきた相手に対しやむを得ず使用するというならアメリカを始めとする連合国が非を認めていないかつての原爆投下と同程度の正当性は確保されるわけだ
国際法上で同じ構図なんだからね

976 ::2022/03/10(木) 03:54:58.80 ID:XfD1hBHP0.net
>>235
何を寝言言ってんだよ
ウクライナがNATOに加盟したらロシアは大変な危機に陥る
そういう地政学もわからないバカ、ゼレンスキーが引き起こした戦争だろ
何を被害者ぶってるんだか、反吐が出るわ

977 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 03:55:08.01 ID:rbD/Fqrc0.net
>>972
それとね、そもそもお前はNPTすら知らずに「核保有して核兵器のスイッチポチーで無敵モード(ドヤッ」とか妄想してるわけでしょ?
日本が核保有すると言い出して世界中の多くの国がええ結構ですとも日本さんどんどん核武装してください、なんてなると思ってる時点でお花畑だよね

978 ::2022/03/10(木) 03:57:41.42 ID:mGMl0OWM0.net
日本みたいにアメちゃんと直で同盟すればいい

979 ::2022/03/10(木) 03:58:32.08 ID:rjddGONE0.net
さすがチンコでピアノ芸人

980 ::2022/03/10(木) 04:02:37.87 ID:n71/F4J30.net
>>966
現実に欧米はロシアの主張ガン無視してんのに馬鹿でしょ君

981 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 04:04:26.16 ID:rbD/Fqrc0.net
>>980
今回のロシアとウクライナの件は双方で正当性について争いがあるからそりゃそうなっても別におかしくないのよ

982 ::2022/03/10(木) 04:11:52.11 ID:n71/F4J30.net
>>981
ならば当然ロシアと日本でも争いになるね

983 ::2022/03/10(木) 04:15:15.63 ID:fip4husE0.net
日米同盟の安心感ぱねぇ

984 :ロジカル・ラグナロク :2022/03/10(木) 04:21:26.84 ID:rbD/Fqrc0.net
>>982
ならないよ
敵国条項が現存することは争いの無い事実だし、死文化したという決議に法的拘束力が無いというのも争いの余地は無く、法的拘束力については決議に条約が優ることにも争いの余地が無いし、日本が旧敵国であることにも争いが無く、旧敵国への敵国条項に基づいた武力制裁に国連憲章の上での正当性があることにも争う余地が無いんだからね
日本がそれでも正当性を争いたいなら国連を堂々退場し条約の法的拘束力から離れた身分として争うことになる

985 ::2022/03/10(木) 04:31:31.76 ID:oXp2apgo0.net
ウクライナ国民には同情するがウクライナ国政も大概だな

986 ::2022/03/10(木) 04:48:51.54 ID:aQiIoDF80.net
冷静時代から今日までNATOは口だけだといつも思っていたからゼレンスキーの発言は妥当

結局、石油とか軍需がからむ中東にくらべて対ロ紛争は旨味が少ないから放置されるのが定めか

987 ::2022/03/10(木) 05:11:06.54 ID:mjXXBidB0.net
原発の冷却は大丈夫そう?  全電源喪失問題

988 ::2022/03/10(木) 05:20:02.26 ID:vsISlAV40.net
ホントこいつ嫌い

989 ::2022/03/10(木) 05:21:57.78 ID:i5d183H20.net
中立表明→NATO入るわ→EUの為に

ずっとぷらっぷらしてるね

990 ::2022/03/10(木) 05:26:49.55 ID:erfPKXFM0.net
紛争地帯を切り離せば?

991 ::2022/03/10(木) 05:45:18.67 ID:MWIW1AAy0.net
断念するならもっと早くにしろよ

992 ::2022/03/10(木) 05:50:57.18 ID:YfAaWoS/0.net
池沼パヨクズ=朝鮮ネトウヨは
日本の掲示板でファビョってないで
祖国で自殺しとけ

993 ::2022/03/10(木) 05:56:02.05 ID:FviNTytp0.net
ひざまづいても無理なんだけどね
あいつら薄情だから

994 ::2022/03/10(木) 06:00:28.90 ID:xrHYhCQv0.net
こんなことなら初めからロシアに降伏しとけばよかったのに

995 ::2022/03/10(木) 06:25:20.64 ID:6N2LUqek0.net
上から目線で上辺だけ、懇願する気もなく、すぐ手のひら返す。

ゼレンスキーというか、欧州人の特徴よね

996 ::2022/03/10(木) 06:28:11.69 ID:1IQL1+tM0.net
でも、あの気狂いプーチン相手に、ここまで戦ってるんだから、やっぱり英雄だよ
こんなこと、日本の政治家にはできないな

997 ::2022/03/10(木) 06:34:55.96 ID:OPIgeLlR0.net
バイデンもネオコンの仲間です
東方拡大はアメリカ主導してきたことで
それを欧州が反対する形でした
要するに、アメリカが、ウクライナのNATO加盟に反対すると言えば、決まりなんですわ
それは「あえて」しないんですよ ずるいからw

998 ::2022/03/10(木) 06:35:04.82 ID:+GyeJ5Ga0.net
まあこの戦争はアメリカもNATOもEUも最初から
派兵しない加盟はNOだから
西側の威信が地に落ちてウクライナは二度と
西側を信用出来なくなった
という点で
たとえ今ロシアが全軍引いても開戦した瞬間から
目的は達成されてる勝ち戦だよ
しかしロシアはここまで強烈な制裁くらうと思っ
てなかったようなので
さしずめ試合に勝って勝負に負けた
西側からすると肉を斬らせて骨を断った
みたいなところか

999 ::2022/03/10(木) 06:38:42.94 ID:+GyeJ5Ga0.net
西側はウクライナを捨て駒にして
ロシアを弱体化

しかしウクライナは二度と西側を信じない

ロシアは目的を達成はしたが西側の制裁は
想定以上に厳しい

こんなとこだな

1000 ::2022/03/10(木) 06:42:23.67 ID:wsfDIo8x0.net
結局こいつがプーチン並かそれ以上の気違いなのが問題だわ
俺も楽観視しすぎてたけど、数か月後には世界大戦に発展してる可能性あるわ

1001 ::2022/03/10(木) 06:43:09.43 ID:g/t8EdWB0.net
>>19

1002 ::2022/03/10(木) 06:46:27.23 ID:9kM+iV8Z0.net
ゴルビーってまだ生きてるんだ

1003 ::2022/03/10(木) 06:52:22.04 ID:YfAaWoS/0.net
共産主義者やその後継者は人類の癌細胞なので
地球上から消滅させないと危険だな

1004 ::2022/03/10(木) 06:53:51.96 ID:+4qD4efX0.net
ロシアは元ソ連だった隣国の独立を認める代わりに
ドイツやフランスなどの西欧諸国いわゆるNATOに対して緩衝地域にすることにして
近距離での軍事的威圧を軽減させ、一触即発が起きにくいようにしていたが
その緩衝地域がNATOに入ってミサイルや核配備するとなれば無意味になる

無意味になるっていうのはこういう事になるって直接やらなきゃわからんから
軍事行動を起こした
何十年も前から話は通っていたにも関わらずな

つまり先にNATOがちょっかい出してきたのが事実
ゼレンスキーなんて政治家としては浅すぎるから
ドイツやイギリスあたりの上手い口車に乗せられた挙句使い捨てされただけに過ぎない

その証明としてロシアが核使うのもマジかもしれないと思ったから
ウクライナのNATO加盟はやっぱり認めないと言い出している

ロシアと西欧諸国との間に非武装緩衝地域を設定する政策は論理的で正しいと思う
昔のドイツみたいに独裁者の個人判断でいきなり攻め込んでこない限り
軍事衝突はしにくく、小競り合い程度で終わる可能性も高くなる

だがその国からすればそれでも死ぬ恐怖が常にありロシアの盾にされている感はあるから
NATOに入って力による安心を得たい気持ちもわかる

1005 ::2022/03/10(木) 07:26:17.24 ID:6cOX1wXu0.net
最初からクレクレ君だったじゃん

1006 ::2022/03/10(木) 07:27:04.96 ID:HXGQpQMn0.net
うーん
この人の立場から見れば、自国民が一等級下に扱われるような入り方は出来ないって事なんじゃね

1007 ::2022/03/10(木) 07:27:48.44 ID:6cOX1wXu0.net
>>1004
なるほど〜

1008 ::2022/03/10(木) 07:29:21.03 ID:m6TKSm5a0.net
だからナス上がったのか?

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200