2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江崎グリコ「プラスチック削減のおり給食の紙パック牛乳をストローなしで飲めるよう工夫しました」 [866556825]

1 ::2022/03/10(木) 06:46:23.58 ID:nh32uRA/0●.net ?PLT(21500)
給食の牛乳、ストローなしに 江崎グリコが新パック
関西
2022年3月8日 17:23
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF083K30Y2A300C2000000/


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1680629008032022000000-2.png?ixlib=js-2.3.2&w=680&h=425&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a2ae98a9bac2f9c0f5260ddd962f196d


江崎グリコは4月以降、給食牛乳のストローを廃止する
江崎グリコは8日、学校給食用に提供している牛乳のプラスチック製ストローを4月から廃止すると発表した。新年度のスタートに合わせて開封して飲みやすくした新パックに切り替える。ストローの年間使用量を約2500万本削減できるという。

同社は生産子会社を通じて東京工場(東京都昭島市)など4工場で給食用牛乳を生産し、首都圏や九州など約30の市町村の小中学校や特別支援学校に納品している。4月から順次、新パックに切り替え、年内には完了する見通し。ただ、牛乳を飲むためストローが必要な子供もおり、新しいパックにもストロー用の穴は残している。

2 ::2022/03/10(木) 06:49:05.59 ID:kPnyufKP0.net
教育の場ならコップ使わせてもいいんじゃね?
洗う手間もあるし洗剤使って結局エコにはならんけど

3 ::2022/03/10(木) 06:49:30.55 ID:MR85Njwk0.net
ストロー無しって粉のコーヒー牛乳どうするんだよ

4 ::2022/03/10(木) 06:50:44.19 ID:Mm+dpuPM0.net
瓶に戻せ

5 ::2022/03/10(木) 06:52:24.02 ID:rME1jrUd0.net
家でやるぞ

6 ::2022/03/10(木) 06:52:29.68 ID:xk8WR62h0.net
給食に牛乳を出すのはやめるべき

7 ::2022/03/10(木) 06:53:06.55 ID:Khzw8deO0.net
ドンフアンが飲みづらくなるだろ!

8 ::2022/03/10(木) 06:54:59.33 ID:43vA0Jf70.net
朝から笑わせるなよ

9 ::2022/03/10(木) 06:57:03.31 ID:8T2NDiej0.net
これ普通の開け方だよね?
それともわざわざツッコミ入れるのは大人気無いのか…

10 ::2022/03/10(木) 06:58:10.28 ID:rv4UItxa0.net
>>4
瓶は子どもに重いし、
紙パックは後で工作などに使うから。

11 ::2022/03/10(木) 07:00:36.22 ID:oRW3TcXy0.net
ぶっちゃけ圧縮してタブレットにして水と一緒に飲めば良いよね。

12 ::2022/03/10(木) 07:04:54.39 ID:x/F8Sn7b0.net
>>10
あの程度の重量すら重いとかなら、普段の生活に支障あるのでは?

13 ::2022/03/10(木) 07:09:40.87 ID:t/k0WDFf0.net
>>12
重さっていうかモンペがめんどくさいんだと思うよ
蓋あけミスってこぼしたりしたら襲撃してくるからな

14 ::2022/03/10(木) 07:11:48.26 ID:o/MNip+40.net
飲みやすくした…?

15 ::2022/03/10(木) 07:12:21.25 ID:7sxNtSTq0.net
>>13
猫の国かぁ

16 ::2022/03/10(木) 07:12:27.47 ID:rqtTmBhn0.net
紙パックの飲み物なんて何十年と口にしてないけど昔からこんな感じだったような

17 ::2022/03/10(木) 07:13:08.68 ID:f4zT06Vf0.net
>>12
1000本前後での配送が当たり前になるんだがそこは考えないの?

18 ::2022/03/10(木) 07:15:15.06 ID:Az3B9/1B0.net
>>9
ストローさすタイプのちっちゃいやつは、こういう風になってなかった印象
でかいやつと同じにしたんじやない

19 ::2022/03/10(木) 07:16:04.39 ID:f3x1+t6N0.net
牛乳がビンだった世代はおっさん
子供の頃、電撃ネットワークの牛乳瓶の底抜く動画見てたら
マネするやつ続出だったろうなぁ

20 ::2022/03/10(木) 07:16:04.78 ID:Az3B9/1B0.net
>>12
給食当番で死ぬ思いでケース運んだ記憶しかないが…

21 ::2022/03/10(木) 07:17:21.91 ID:8T2NDiej0.net
>>18
そうか!
ちっちゃいやつの折込みを無理に開いたら
牛乳溢しちゃうもんな

22 ::2022/03/10(木) 07:17:30.95 ID:JbxogGlS0.net
ここ2、3年コロナ禍だから給食後の歯磨きタイムなしだわ

23 ::2022/03/10(木) 07:21:04.05 ID:xq0fO3c20.net
アルミ缶になるのか?

24 ::2022/03/10(木) 07:23:52.93 ID:u8zzh8wG0.net
どこが飲みやすくなったのか分からないな
こぼすとめんどくさいから低学年は学校でストロー配りそう

25 ::2022/03/10(木) 07:26:55.72 ID:TyKqkfBo0.net
ラッパ飲み?

26 ::2022/03/10(木) 07:29:49.93 ID:RC70mgg20.net
絶対溢れてひ絶対溢して顔から服から牛乳まみれの子続出するわ

27 ::2022/03/10(木) 07:30:08.21 ID:vwmMAOPZ0.net
>>12
仕事出来なさそうだなw

28 ::2022/03/10(木) 07:32:20.72 ID:BAdYXcDQ0.net
>>19
給食の牛乳はビンでも紙パックでもなくプラスチックの容器だったわ
ピラミッドみたいな三角の奴

29 ::2022/03/10(木) 07:32:45.76 ID:EJfPTVMR0.net
>>2
洗剤使わないといけないその考えが既に愚か

30 ::2022/03/10(木) 07:32:50.62 ID:Br1F3mvT0.net
ヤクルトのストローはやめてくれ

31 ::2022/03/10(木) 07:37:38.49 ID:x/F8Sn7b0.net
>>17,20
ああ、そこまで思考が及びなかった
それはそうですね、前言撤回

>>27
そうですね、ありがとう

32 ::2022/03/10(木) 07:38:23.26 ID:x/F8Sn7b0.net
>>13
モンペ怖すぎw

33 ::2022/03/10(木) 07:40:19.83 ID:1fS8Kd0y0.net
ストロー廃止で困るのは在日韓国人だけw
あいつら、何でもなんでもストローで飲むぞ

34 ::2022/03/10(木) 07:40:49.66 ID:QKbxwjf+0.net
>>17
なぁにワンパレットで事足りる

35 ::2022/03/10(木) 07:41:20.29 ID:fYAIfgE/0.net
男はこれがフツーだろ
女を削減すれはプラスチック減るんじゃないか?

36 ::2022/03/10(木) 07:43:18.24 ID:kdV5Ddg20.net
開封後の飲み口の菌の増殖対策はしてあるのか?

37 ::2022/03/10(木) 07:43:43.94 ID:B14aK3zT0.net
家でも同じことして、モンペに襲撃されそう。

38 ::2022/03/10(木) 07:48:51.30 ID:QUWix9h00.net
https://youtu.be/GMb6GNYPqXA
瓶の底抜きおもろいな

39 ::2022/03/10(木) 07:50:01.13 ID:LtdfNYOI0.net
>>20
今は少子化だから1クラスせいぜい20人程度だろ
40人瓶世代は知らんけど30人紙パック世代よりさらに軽くなってないか

40 ::2022/03/10(木) 07:53:16.54 ID:G7BZruLt0.net
小学生の頃、給食で地元の牛乳飲んでたけど。もっと薄い紙のパックでストロー無しで飲んでたがあれは全国のではなかったんだな。

41 ::2022/03/10(木) 07:56:17.06 ID:LM+FrpsU0.net
普通のあけかたじゃん
1Lとか500mlのやつはこうするだろ?

42 ::2022/03/10(木) 08:00:31.03 ID:xrHYhCQv0.net
ガラスの瓶でいいだろ体も鍛えられて最高だぞ

43 ::2022/03/10(木) 08:01:29.87 ID:z1jUASXS0.net
昔みたいに瓶牛乳でよくね?w

44 ::2022/03/10(木) 08:03:04.39 ID:LanXWLKO0.net
消費者風情がごちゃごちゃうるせえな
筋力に考慮して内容量減らして持ちやすいサイズに変更して内容量減らしてお値打ち価格で据え置き価格にすんぞ

45 ::2022/03/10(木) 08:09:49.28 ID:bgzw2kCc0.net
これもうパウチでいいだろ

46 ::2022/03/10(木) 08:12:30.63 ID:jNbahrNh0.net
まさか、これを直飲みするの?
ひどいマナー違反だわ
家でやらないことを学校でやるな

47 ::2022/03/10(木) 08:17:51.18 ID:kUWUlPFg0.net
牛乳瓶の蓋につまみがなかったから前日爪切ると開かなくて箸で突いたり隣の奴に開けてもらったりしたな

48 ::2022/03/10(木) 08:19:26.07 ID:0NXtBY/50.net
>>47
ビンのフタ開ける道具あったじゃん
針のついたやつ

49 ::2022/03/10(木) 08:19:44.92 ID:XPU0qRBw0.net
>>42
他人に投げつける奴がいるから危ない

50 ::2022/03/10(木) 08:20:35.76 ID:6fvqKhc80.net
>>46
ペットボトルや缶の飲み物どうやって飲んでんの?

51 ::2022/03/10(木) 08:23:40.98 ID:kUWUlPFg0.net
>>48
大人になって初めて見たよ
こんなのなかったなあって

52 ::2022/03/10(木) 08:32:10.02 ID:5zH6JPt/0.net
>>36
飲み切りサイズだろ?

53 ::2022/03/10(木) 08:32:18.26 ID:x/F8Sn7b0.net
>>51
おっさんやけど、小学校の時には既に有ったよ

54 ::2022/03/10(木) 08:35:51.68 ID:qwO3UWa70.net
昼飯牛乳200ml一本って虐待だよな

55 ::2022/03/10(木) 08:53:04.50 ID:1XL3cXPn0.net
>>50
下の方に穴あけてそこらからこぼして飲んでんだろ

56 ::2022/03/10(木) 09:08:36.86 ID:dJYl+msd0.net
>>29
普通は水でサッとすすいでオートクレーブにいれるよねー

57 ::2022/03/10(木) 09:19:07.26 ID:cTd3bM4p0.net
瓶が良くね?

58 ::2022/03/10(木) 09:22:02.67 ID:cTd3bM4p0.net
>>47
小学5年まで蓋につまみあったよ。
5、6年生で何故かなくなり、円に対しての邪魔がなくなり、数種類の牛乳蓋遊びが爆発的流行った

59 ::2022/03/10(木) 09:23:09.53 ID:9HxW5eFH0.net
まずは牛乳をやめてやれw

60 ::2022/03/10(木) 09:28:39.05 ID:ezAcU9620.net
直接を口つけたら下品とかじゃなかった?

61 ::2022/03/10(木) 09:41:59.36 ID:hAeMvvTD0.net
>>20
あの程度で死ぬ思いってヒョロ過ぎるだろ…

62 ::2022/03/10(木) 09:44:42.30 ID:ZIb6cxxB0.net
ピッチャーにしろ

63 ::2022/03/10(木) 09:59:59.78 ID:TlW1dUA+0.net
こぼす未来しか見えない

64 ::2022/03/10(木) 10:14:14.00 ID:GnmvJ7Tf0.net
>>19
アラサーのオッサンだけど
ここだとガキ扱いだぞ

65 ::2022/03/10(木) 10:18:10.22 ID:pDXSH8gi0.net
ただの直飲みじゃねーか

66 ::2022/03/10(木) 10:23:39.64 ID:4sPeAYiy0.net
こぼれにくいストロー刺のパックを採用してるのに、バカか。
あのくっさい雑巾だらけになるやろ

67 ::2022/03/10(木) 10:28:24.41 ID:QH03oQHY0.net
親に怒られるやつ

68 ::2022/03/10(木) 10:51:49.02 ID:8xCeJ6cR0.net
>>14
御大将

69 ::2022/03/10(木) 10:55:09.37 ID:pDXSH8gi0.net
>>34
ヨシ!

70 ::2022/03/10(木) 10:55:45.67 ID:pDXSH8gi0.net
>>28
オッサン呼ばわりするならテトラパックも挙げんとな

71 ::2022/03/10(木) 11:06:21.67 ID:ChMtFJN50.net
瓶でいいよな
輸送の手間も各学校にフォークリフト一台置けばいいし

72 ::2022/03/10(木) 12:41:20.65 ID:ZzogeSjC0.net
グリコの濃いミルクだっけ?あれ好き

73 ::2022/03/10(木) 12:45:28.73 ID:V6Iiu+hp0.net
>>48
それで他人の顔とか突く奴いて危ない

74 ::2022/03/10(木) 12:51:50.76 ID:dGS4/RA80.net
>>48
あれを使うやつは外道。

男なら爪でキャップの端をコリコリとほじくってキャップの紙の上層部を少し剥がし、それを「摘み」とし、上層部だけが破り取れないような微妙な力加減でキャップを外す。

この作業により、子供のうちから
機微、適度、毎日の安定した達成、
手指の器用さなどを学び取るのである!

75 ::2022/03/10(木) 15:23:33.88 ID:QYLXj5Q90.net
グリコの牛乳って旨いよな
気のせいだろうけど

76 ::2022/03/10(木) 21:01:14.22 ID:F26YSrWj0.net
>>17
子供減ってるのに?

77 ::2022/03/10(木) 21:03:13.54 ID:F26YSrWj0.net
>>20
重い物は二人で運ばないの?いじめられてたの?
うちの小学校では二人で運んでたけどね?

78 ::2022/03/10(木) 22:05:06.65 ID:TNsIfDCz0.net
>>75
なんか甘く感じるよな

79 ::2022/03/10(木) 22:50:50.30 ID:+8K32Oe70.net
>>44
ドロリッチで迷走した会社が言いますね。

80 ::2022/03/11(金) 01:58:56.04 ID:xLcIgAcV0.net
ストローにチョコやイチゴの味が付いてて、それを使って牛乳を飲むとチョコミルクやいちごミルクになる奴あったよな
あれも淘汰されていくのか…

81 ::2022/03/11(金) 09:47:20.58 ID:XYS/iJLI0.net
配膳車?言うんか知らんけど、あれに載せて教室まで運ばんの?
ケースごとそのまま持ってけってのは(恐らく)どこの自治体でもないんちゃうか

82 ::2022/03/11(金) 10:32:44.07 ID:9Hx5GWw50.net
紙パックとか瓶じゃなくてさ、デッカイ容れ物に入ってる牛乳を各自のコップに入れて飲むようにすりゃいいじゃない
給食なんだから

83 ::2022/03/11(金) 11:25:52.75 ID:99zkAqK80.net
フォークも危ない
他人をメッタ刺しする奴いたからな

84 ::2022/03/11(金) 23:12:13.49 ID:5fxDcqC+0.net
すげぇ
画期的だ

85 ::2022/03/11(金) 23:15:28.68 ID:MSL2n94W0.net
牛から直接飲ませれば容器がいらないよ

86 ::2022/03/11(金) 23:20:34.33 ID:ZAYZpQcY0.net
>>20
シチューも運んだよな
そしてこほした

87 ::2022/03/11(金) 23:56:25.57 ID:Sfu1btxO0.net
脱脂粉乳そのまま食わせれば良いじゃん

88 ::2022/03/12(土) 03:16:27.74 ID:3kjagdFh0.net
グリコが考えたのか、容器業者が考えたのか・・・

89 ::2022/03/12(土) 18:27:25.09 ID:cSEJQzJ30.net
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉 
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」

90 ::2022/03/12(土) 18:31:41.47 ID:xJaiQMGn0.net
ストローけちるくらいなら牛乳出すのやめればいいじゃん

91 ::2022/03/12(土) 23:44:50.35 ID:RFaZRtRv0.net
【江崎グリコ】給食の紙パック牛乳の"ストロー廃止"へ
https://youtube.com/watch?v=0NBRl2U1Ps0

92 ::2022/03/13(日) 01:00:14.23 ID:wurXsSme0.net
>>76
??トラック1台で1校しか回らないん?

総レス数 92
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200