2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】ロシアが失った企業一覧wwwwwwwwwwww [118128113]

1 :大天使ゆよえる:2022/03/11(金) 23:17:24.20 ID:Uzk0yfs10●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
ウクライナ外務省「ロシア滞在の会社リスト」公開 製品ボイコットも呼びかけ...日本企業の対応は
2022年03月11日20時51分
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f90a458ca5f92fe4ae74e8bac9f684f7bb4f18

ロシアが失った企業
tps://pbs.twimg.com/media/FNdlklHakAIme2O.jpg

ロシアに残った企業
https://www.j-cast.com/images/2022/03/news_20220311203453.jpg

2 :大天使ゆよえる:2022/03/11(金) 23:17:29.84 ID:Uzk0yfs10.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
わろた

3 :大天使ゆよえる:2022/03/11(金) 23:17:47.11 ID:Uzk0yfs10.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
ロシアで生活できない

4 ::2022/03/11(金) 23:19:06.92 ID:TM1UMiqy0.net
国有化とか言ってるぜ

5 ::2022/03/11(金) 23:19:36.79 ID:bUXQ0FKd0.net
商標権を差し押さえているから
パチモンが出回るようになる

6 ::2022/03/11(金) 23:20:03.26 ID:rN7YueYQ0.net
まあ何とかなるさ
昔はそうだったんだろ?

7 ::2022/03/11(金) 23:20:28.69 ID:tBflrWwb0.net
南朝鮮みたいに差押えされるのか?

8 ::2022/03/11(金) 23:20:47.76 ID:41PTV8rf0.net
ブリジストン何でって思ったけど鳩山だったの忘れてたわ

9 ::2022/03/11(金) 23:21:46.20 ID:V0oXd+0d0.net
ぶっちゃけ困らないだろ
そりゃあったほうがいいけど、数カ月もしたら類似したものが出来てそれが育つ
会社でもそうだろ?優秀なやつ辞めてってもちゃんと機能するんだよ

10 ::2022/03/11(金) 23:22:56.46 ID:CZkJ8KDJ0.net
そして我が社も検討中なのである

11 ::2022/03/11(金) 23:23:21.66 ID:Ol2bWWXA0.net
ブリジストンと横浜ゴムと三菱各社か
どうせロシアが国有化カードを切ってロシアにある工場は全部消滅するんだろ?

わかった買ってやるよ
そのかわり品質はいいのを頼むぞ

12 ::2022/03/11(金) 23:23:38.37 ID:Z52LWSJt0.net
ロシアの雪国でブリジストンとミシュランどっちが支持されてるんだろう

13 ::2022/03/11(金) 23:25:32.80 ID:L46xgS9q0.net
バーガーキング食いたくなってきた〜

14 ::2022/03/11(金) 23:26:34.99 ID:LWMfGvn+0.net
>>12
まさかのヨコハマなんだとさ

15 ::2022/03/11(金) 23:27:50.92 ID:GxhGEncO0.net
Nestleはどっちよ?

16 ::2022/03/11(金) 23:28:44.01 ID:/r9Srp8D0.net
ユニクロが入ってない

17 ::2022/03/11(金) 23:29:33.05 ID:L46xgS9q0.net
トヨタは?

18 ::2022/03/11(金) 23:30:06.12 ID:c00kGnHz0.net
タイヤに愛されてる

19 ::2022/03/11(金) 23:31:33.24 ID:Ii/6lPhy0.net
ラウンドワンは?

20 ::2022/03/11(金) 23:31:45.58 ID:HHyqTqxC0.net
やはり韓国企業は残ってたか
サムスン他

21 ::2022/03/11(金) 23:31:49.61 ID:+JcwQTgA0.net
ロシアを撤退した企業全部知ってるけどロシアに残った企業全部知らないぞ

22 ::2022/03/11(金) 23:31:59.26 ID:2NHrmQku0.net
ゴミだと思っていた南朝鮮企業が大企業顔してるな
どうしてこんなに大きくなる前に潰さなかったんだ日本の同業他社は

23 ::2022/03/11(金) 23:32:19.42 ID:zPCUb1ZM0.net
ヒュンダイは車と工業とかで別なのか?両方にある

24 ::2022/03/11(金) 23:33:42.81 ID:FgukUWun0.net
三菱…

25 ::2022/03/11(金) 23:34:05.39 ID:X/QNoAXZ0.net
攻め込んで領土分捕ったれ!

26 ::2022/03/11(金) 23:34:45.26 ID:xM0BFnYV0.net
>>15
両方にあるなw

よくトレーラーがMAERSKのコンテナ運んでいるの見かけるけれど世界的な海運会社だったのか

27 ::2022/03/11(金) 23:34:53.82 ID:ee8KxmKG0.net
日立が離れて三菱残るんか

28 ::2022/03/11(金) 23:35:43.84 ID:LWMfGvn+0.net
>>26
敵に回すとモノが止まる
めちゃくちゃやべー船主

29 ::2022/03/11(金) 23:35:50.65 ID:hIxnMbeQ0.net
知らない企業ばかりだな、ケンチャナヨー

30 ::2022/03/11(金) 23:36:53.57 ID:ee8KxmKG0.net
ヒュンダイサムスンは元々自前の特許もへったくれもないからギリギリまで残る感じ?

31 ::2022/03/11(金) 23:37:16.82 ID:afd1oMH60.net
https://www.j-cast.com/images/2022/03/news_20220311203453.jpg

おいホンダ残ってるじゃねえか!

32 ::2022/03/11(金) 23:38:40.89 ID:ILApDHZO0.net
>>8
あー
なるほど

33 ::2022/03/11(金) 23:43:09.12 ID:sd3td3mN0.net
>>31
三菱じゃなくて?

34 ::2022/03/11(金) 23:43:12.66 ID:WyzvFDrX0.net
【速報】ロシアの拠点間DNSサービス停止、24時間以内にインターネット遮断へ
http://www.reuters.com/JPKCN2L80A4

35 ::2022/03/11(金) 23:44:47.36 ID:6SVoOjHi0.net
>>31
ヒュンダイとホンダを

36 ::2022/03/11(金) 23:45:16.69 ID:ee8KxmKG0.net
>>16
ファーストリテーリング

37 ::2022/03/11(金) 23:45:50.41 ID:3TlGzxma0.net
中国企業が居抜きで進出してくるんじゃない

38 ::2022/03/11(金) 23:47:23.21 ID:pjlVtEBF0.net
ヒュンダイがどっちにも入ってる時点でフェイク

39 ::2022/03/11(金) 23:48:08.97 ID:pjlVtEBF0.net
と思ったらロゴが違うか

40 ::2022/03/11(金) 23:48:56.83 ID:Z52LWSJt0.net
>>14
びっくりだわ

41 ::2022/03/11(金) 23:50:46.58 ID:a82FreGK0.net
早くロシア崩壊しろ

42 ::2022/03/11(金) 23:51:46.87 ID:8yFLFwdA0.net
プレイステーションはどうかと思うの。

43 ::2022/03/11(金) 23:51:52.89 ID:xM0BFnYV0.net
>>28
世界第二位のMSCも貨物予約停止したそうだし長期化したらこれはかなり効きそう

44 ::2022/03/11(金) 23:53:05.47 ID:Gv+TlEbr0.net
また三菱か

45 ::2022/03/11(金) 23:53:42.45 ID:2woY7i0k0.net
ロシアの企業って思い付かないんだけどなんかある?

46 ::2022/03/11(金) 23:54:17.26 ID:LWMfGvn+0.net
>>43
生活レベルは旧ソ連崩壊後にもどされそうだよな

47 :名無しさんがお送りします:2022/03/12(土) 00:03:08.15 ID:AU5cMAa3f
ネスカフェ・・・

48 ::2022/03/11(金) 23:56:17.48 ID:kTgx0Rc00.net
三菱鉛筆撤退!

49 ::2022/03/11(金) 23:58:48.98 ID:BX10rqfV0.net
>>39
韓国の財閥は相続でバラけるから
自動車とそれ以外、って感じで分かれてる
ロシア残留は自動車の方で現代商船や現代重工業は撤退組ってことなんかね

>>43
ONEはどう出るかな(そんな影響力無いかもだが)

50 ::2022/03/11(金) 23:59:37.91 ID:j1xy6vrP0.net
>>13
オマエハクソマズイコンビニバーガーヲクッテロバカwww

51 ::2022/03/12(土) 00:00:03.03 ID:iB9BIBG70.net
>>21
さすがにそれは世の中知らなすぎ
そろそろ社会に出ような

52 ::2022/03/12(土) 00:00:47.11 ID:QWyU2a/C0.net
休業・撤退した企業の設備はそのままロシアがいただきました

53 ::2022/03/12(土) 00:02:13.66 ID:m5Bgu2YP0.net
三菱最低だな!!アウトランダー止めてランクルにする!

54 ::2022/03/12(土) 00:03:14.46 ID:trXagTah0.net
トヨタどこ?

55 ::2022/03/12(土) 00:03:58.68 ID:zbHyAeK60.net
>>1
ネスレが両方にあるぞ

56 ::2022/03/12(土) 00:04:22.09 ID:V32y+p4m0.net
韓国は驚くほどの親露なんだよな
クネ・文は親中だったし、朝鮮戦争なんてどうでもいいんだろう
歴史を忘れた民族はナントカカントカ

57 ::2022/03/12(土) 00:04:42.55 ID:19+wHSn+0.net
ブリヂストンか
トラストミー

58 ::2022/03/12(土) 00:09:05.68 ID:D+hR4L7Y0.net
>>56
そりゃ李朝末期に日本に対抗するために国王がロシア大使館に逃げ込んでた有様だし

59 ::2022/03/12(土) 00:09:37.34 ID:Zyuq2MQR0.net
やったるぜ三菱

60 ::2022/03/12(土) 00:11:31.37 ID:8R5nusQb0.net
>>1
これが逃げた企業だろ
https://i.imgur.com/8OQfDHr.jpg

61 ::2022/03/12(土) 00:12:00.11 ID:IWt0J6PK0.net
サトウ鉛筆のトンボです
ロシアでの営業いかがですか?

62 ::2022/03/12(土) 00:12:40.98 ID:2ATut9E90.net
工場施設接収してもね
ハブられてる状態だから一瞬で終わりやん

63 ::2022/03/12(土) 00:12:47.55 ID:M0Ln1aFK0.net
ボッシュとファイザーも出ていくんじゃねえかな
三菱はなし崩し的に休眠になりそう

64 ::2022/03/12(土) 00:13:22.32 ID:8R5nusQb0.net
>>61
トンボは潰れてしまえよ

65 ::2022/03/12(土) 00:13:39.94 ID:zbHyAeK60.net
>>13
ワッパーな

66 ::2022/03/12(土) 00:15:34.23 ID:krSnhz730.net
まあソビエト時代知ってる連中も多いから平気なんじゃね?
連中の戦後はそこからだから

67 ::2022/03/12(土) 00:16:51.31 ID:Eocvse4U0.net
国民を犠牲にできる国だからな
多少の不自由なんか気にはせんだろ

68 ::2022/03/12(土) 00:17:33.59 ID:1i6w26Ng0.net
全て接収乗っ取りして形だけ手に入れるなんておそロシア

69 ::2022/03/12(土) 00:19:10.72 ID:zJ2dgEHW0.net
これってロシアが外国に金を流さなくなったって事じゃん
ロシアにダメージ無いだろ

70 ::2022/03/12(土) 00:20:41.67 ID:FdiLVCxE0.net
韓国完全にレッドチームじゃん

71 ::2022/03/12(土) 00:21:41.00 ID:u2+vKBW80.net
店だけあっても外からの物流がなくなるんだから形骸化するしかなくね

72 ::2022/03/12(土) 00:21:47.14 ID:rLxzXHmg0.net
>>1
経済終わる

73 ::2022/03/12(土) 00:22:11.93 ID:Y6RZacQn0.net
毎度内側から暴動が起きて崩壊する国

74 ::2022/03/12(土) 00:24:17.59 ID:q1ja16ak0.net
タイヤ屋は残るのか

75 ::2022/03/12(土) 00:24:37.50 ID:EaxEXYzT0.net
>>31
それ似てるけど違うんスよ

76 ::2022/03/12(土) 00:29:29.15 ID:52ZNIILk0.net
>>12
ミシュランのスタッドレス開発拠点日本
装置や素材がそろうから

77 ::2022/03/12(土) 00:30:31.17 ID:GreQV/kl0.net
三菱は物は良いが
エクステリアがな

78 ::2022/03/12(土) 00:33:05.38 ID:HFZ0gMGG0.net
侵攻に対する態度云々以上に通貨の下落で商売にならんだろうからなぁ

79 ::2022/03/12(土) 00:33:40.57 ID:VcIOW2MO0.net
>>26
あの海上コンテナ自体を発明した会社

それ以前は全て木箱や麻袋のままバラで積んでいた
(昔の映画で貨物船からクレーンで大きな網に木箱や麻袋を乗せて積み下ろししてた映像を見た事あると思う)

80 ::2022/03/12(土) 00:33:44.35 ID:+K8Bt2810.net
5chが入ってなくて良かったな

81 ::2022/03/12(土) 00:34:45.83 ID:4g9LQtta0.net
これさ、撤退するより1000倍くらいの価格で商品売ってたほうがロシア人へのダメージ大きいんじゃない?
タイヤ一本10000000ルーブルとかの方がキツイだろ

82 ::2022/03/12(土) 00:35:00.09 ID:gqLf4OsP0.net
ロシア人の三菱好きにはびっくりした

83 ::2022/03/12(土) 00:46:03.07 ID:iL9991KP0.net
欧州のタイヤはロシアで作ってるのかな
欧州車は純正品タイヤってないんだっけ

84 ::2022/03/12(土) 00:46:20.88 ID:RZsYcCZN0.net
まじかよ、ルーピータイヤ最低だな

85 ::2022/03/12(土) 00:49:05.05 ID:R6RYBduU0.net
嫌われてんな

86 ::2022/03/12(土) 00:49:49.87 ID:6eiL2Adf0.net
ダンロップは?

87 ::2022/03/12(土) 00:50:05.99 ID:OJiCAIqq0.net
ロッシアの思考は1940年代のままなんだなーと感じてしまうw
中国を見習えよ!

88 ::2022/03/12(土) 00:50:19.07 ID:R6TUza4E0.net
VISAやMasterなどのクレジット系の撤退はロシア国民には痛いだろうな
ポケモンGOも撤退だってさ

89 ::2022/03/12(土) 00:56:51.97 ID:nSC8zPEx0.net
やっぱ民主党に入れるのよすわ

90 ::2022/03/12(土) 00:57:42.97 ID:Gen+oUOk0.net
大統領自身が中世のような世界観だから望んだ通りの流れだな

91 ::2022/03/12(土) 00:59:45.67 ID:qVIHBXyE0.net
>>1
タイヤ不買するわ

92 ::2022/03/12(土) 01:02:53.72 ID:T7z1JM/N0.net
韓国がしぶとく残ってる
アメリカのセカンダリーファンクションで締め上げればいいのに

93 ::2022/03/12(土) 01:09:21.18 ID:uUf4hqaW0.net
サムスンはロシアの味方

94 ::2022/03/12(土) 01:12:53.12 ID:qxlDhECU0.net
まだ載ってないのがあるな、多すぎるんかな
トヨタですら無いし任天堂もない

95 ::2022/03/12(土) 01:14:16.83 ID:qxlDhECU0.net
あ、任天堂あったわ
ちっちぇーわ

96 ::2022/03/12(土) 01:14:50.96 ID:zbHyAeK60.net
>>94
任天堂はちっさいけどいる
あとカーネルおじさん小さくね?

97 ::2022/03/12(土) 01:15:00.75 ID:CNnD/dOp0.net
ユニクロは全く無駄な一手を踏んだよね
撤退するんなら黙ってすればいいのにロシア人の生活ガーとか
余計な事言うから企業イメージがとてつもないダメージ受けた

98 ::2022/03/12(土) 01:16:17.53 ID:R6TUza4E0.net
西側の制裁に参加しなかったというより西側からお声が掛からなかったのが韓国だからな
単独でK-制裁を発動したが大した効力もないんだろうなw

99 ::2022/03/12(土) 01:20:35.88 ID:owYXE5sX0.net
任天堂見つけられなかった

100 ::2022/03/12(土) 01:21:11.00 ID:KHu2AyQR0.net
>>34
これやばいやろ

101 ::2022/03/12(土) 01:21:38.90 ID:qxlDhECU0.net
>>96
あの辺ピザハットとかリプトンとかちいせえなww小国の集合体みたいになっとる

102 ::2022/03/12(土) 01:25:12.78 ID:+m+wPUkA0.net
>>9
サプライチェーンが必要な分野はそう上手くはいかないかもね

103 ::2022/03/12(土) 02:05:40.60 ID:0Llf8sJk0.net
>>34
ルートサーバーからロシアドメインの名前解決止めるのか??

104 ::2022/03/12(土) 02:15:18.72 ID:6OmBOk7m0.net
撤退するとき
rm -rf /
するのすげえ気持ちいいだろうな

105 ::2022/03/12(土) 02:17:12.80 ID:+I2Wgawy0.net
情報源は紙の新聞にテレビに壊れたラジオ。

カード使えないから紙屑現金をボストンバックに詰めて持ち歩く。

移動手段はポンコツ車。

とんでもない世界だな

106 ::2022/03/12(土) 02:29:06.84 ID:S+LF+skZ0.net
JTが一番痛いだろうな
今はタバコなんて売れる所あまりないし

107 ::2022/03/12(土) 02:47:25.62 ID:o2h3L/aZ0.net
>>31
JT も残って何売るの?って良く見ると違った 

108 ::2022/03/12(土) 03:12:27.50 ID:P9VyS9810.net
三菱よかったじゃん

リコールかかってる車でも
売り続けられるじゃん

109 ::2022/03/12(土) 03:25:29.27 ID:I2D4eI9B0.net
メトロは日本から撤退した癖にロシアには残るんだな

110 ::2022/03/12(土) 03:39:35.77 ID:jozm4TJv0.net
クラスで集団で仲間外れにする雰囲気だな

111 ::2022/03/12(土) 04:15:51.05 ID:tH/uir7s0.net
クソゲーオブザイヤー

112 ::2022/03/12(土) 04:19:18.46 ID:tI6uUEYI0.net
さすがの三菱

113 ::2022/03/12(土) 04:56:03.44 ID:sxmh0Cc/0.net
撤退したら、ロシア政府に資産没収されるからな。

114 ::2022/03/12(土) 05:20:28.48 ID:gnmTgjVV0.net
>>31
ホンダじゃなくてホンダイ。

115 ::2022/03/12(土) 05:20:52.86 ID:pZmlQtDq0.net
>>1
残ったのは車関係が多いのね

116 ::2022/03/12(土) 05:22:19.61 ID:P8b6CySp0.net
>>110
クラス内でナイフ振りかざして人襲ってるならそりゃそうなるわ

117 ::2022/03/12(土) 05:24:25.02 ID:cSoVcN2q0.net
世界大戦寸前だな

第二次世界大戦の時の日本もこんな感じで外資の企業が撤退していったのかも

とはいえ戦前なので大した会社なかったけど、横浜にフォードの工場とかあったらしい

118 ::2022/03/12(土) 05:25:10.16 ID:y5HG7JGk0.net
>>1
撤退した企業は無くてもまぁあんま困らんかなっていう
肝心な製薬会社は残ってるのでセフセフ

119 ::2022/03/12(土) 05:28:42.03 ID:Fq46/MWn0.net
ユニクロなんて相手にされてないんだな

120 ::2022/03/12(土) 05:32:31.59 ID:Z3gOjP4x0.net
世界のSQNYが無い

121 ::2022/03/12(土) 05:39:49.33 ID:P8b6CySp0.net
>>118
ロシア人が死ななきゃ圧力にならんしそこら辺も撤退して禁輸もすべきだな

122 ::2022/03/12(土) 05:56:10.09 ID:DMWE4E400.net
手に入れたの間違い

123 ::2022/03/12(土) 05:57:11.20 ID:qJDkxbpz0.net
Aliexpressがあれば大丈夫だろ(適当)

124 ::2022/03/12(土) 06:04:39.07 ID:f7wzeg2J0.net
>>60
ビックカメラの紙袋より豪華
これを全部国営で運営するってロシア凄い
頑張って

125 ::2022/03/12(土) 06:10:27.67 ID:upJ4cEbX0.net
タイヤはダンロップしか選べないね。

126 ::2022/03/12(土) 06:24:55.31 ID:qjfbfjZ+0.net
製薬会社、塗装会社、葬儀会社は残れw

127 ::2022/03/12(土) 06:26:24.97 ID:W/IDH10k0.net
おかえりソ連、さよならマクドナルドw

128 ::2022/03/12(土) 06:27:32.40 ID:B7a2ncau0.net
トヨタ、日産、任天堂はどこにある?

129 ::2022/03/12(土) 06:28:15.07 ID:gBqufb5m0.net
>>60
スワロフスキーって名前からしてロシアの会社かと思ってた

130 ::2022/03/12(土) 06:29:43.57 ID:C/b2VS6C0.net
「ミール」とは何か
 2014年に、ロシアのカード決済システムが作られた。これが、カード「ミール」のオペレーターで、
国際決済システムのカードから切り離された場合に備えたものだった。
既にその当時から、官庁など国の組織は、VISAとマスターカードを通じての支払いを徐々に減らし始めていた。
年金、社会保障手当、公務員への給与などは、「ミール」のカードシステムに移行し出した。
この国内カード決済システムによると、2021年夏、ロシア人の50%以上が、少なくとも1枚の「ミール」を持っていた。
2021年第3四半期の終わりまでに、それは国の支払いの25.2%を占め、合計1億1,200万枚のカードが発行されていた。
ロシア人は、ロシア決済システムのカード「ミール」を外国でも――それを受け入れた国なら―使うことができる。現時点では10か国だ。

トルコ ベトナム アルメニア ベラルーシ カザフスタン キルギスタン タジキスタン ウズベキスタン 南オセチア1 アブハジア

https://jp.rbth.com/lifestyle/82541-belarus-de-yukuefumei-ni-natta-kodomo-ga-roshia-de-hakken-sareta

131 ::2022/03/12(土) 06:31:00.65 ID:7rKJgLNY0.net
しかし、ノウハウマニュアルはしっかり残っただろう。>>1

132 ::2022/03/12(土) 06:32:04.33 ID:C/b2VS6C0.net
半導体禁輸でサーバーが止まると決済システムが止まる可能性があるな

133 ::2022/03/12(土) 06:37:44.99 ID:mSl1/8lL0.net
>>37
あり得るけど
それを中国が悪用し始めたら
凄まじい制裁をくらうと思う

だからこっそり売って貰うくらいにするかな、中国人に頭がついてたら

134 ::2022/03/12(土) 06:37:46.62 ID:ARlVrq5E0.net
>>1
最終的に中共が買ってそう

135 ::2022/03/12(土) 06:39:54.06 ID:ARlVrq5E0.net
>>116
アメリカの銃乱射事件てイジメが原因なんよな
アメリカ人陰湿だわ

136 ::2022/03/12(土) 06:45:00.54 ID:LQcBE6Fr0.net
ロシアでのはした金を求めて世界中での巨額の富を失うハメになるから早く撤退するのが吉

137 ::2022/03/12(土) 06:51:26.96 ID:Cf3m+DQw0.net
仮に戦争に勝っても失ったものでかすぎるだろ

138 ::2022/03/12(土) 07:30:03.06 ID:wt5QGJcp0.net
「家族や友人から攻めるのが一番効く」とか言いながら
犯罪者や炎上した奴の家族等周囲の人間に批判や攻撃が向かう事があるけど
ワイドショーやマスコミはそれはやってはいけない事だと批判する
しかし今世界各国政府や企業がやっている事はまさしくそれと同じで
プーチンには手を出せないから何の罪もないロシア国民を苦しめている
そしてそのことを称賛する空気さえ漂わせている
それなら今後は個人がネット等で本人以外を攻撃する事を批判するなよ
マスコミも世間もクソみたいなダブルスタンダードはやめろよ

139 ::2022/03/12(土) 07:35:54.46 ID:1J3DYCBj0.net
我が社もロシアの工場停止いたしました
まぁ親方アメリカの会社なんで当たり前なんだけどね

140 ::2022/03/12(土) 07:41:30.58 ID:+fQO+S6l0.net
>>107
Japan Tobacco Internationalだから合ってる

141 ::2022/03/12(土) 07:42:43.36 ID:Wi8asneX0.net
欧米の発展から取り残されたソ連みたいになるかと思ったけど中国とは付き合えるからそうもならんのか
資源もあるし案外生き残れるんじゃね?

142 ::2022/03/12(土) 08:30:50.82 ID:hTqNmiX70.net
ピザとバーガーキングもか

143 ::2022/03/12(土) 08:38:51.16 ID:dv7QcLk/0.net
接収するから失ったではなく手に入れただろ

144 ::2022/03/12(土) 08:41:22.46 ID:nBaH2+te0.net
>>143
材料や部品、技術が手に入らないパチモン手に入れて喜んでるならお笑いだな

145 ::2022/03/12(土) 08:42:52.84 ID:8bQZZK4d0.net
接収前に自爆するのがセオリーなのに、自爆装置を設置していないのかよ

146 ::2022/03/12(土) 08:46:18.65 ID:au7vWTn70.net
>>8
タイヤ交換のときはお任せにしてる
ブリヂストン以外ならいいよで

147 ::2022/03/12(土) 08:52:49.98 ID:sg6ia0VL0.net
ユニクロw

148 ::2022/03/12(土) 08:56:11.14 ID:nlDNrPc90.net
>>21
ヤマハ、三菱(どの事業かは知らんが)、ファーウェイ、ミシュランは流石に知ってるだろ

149 ::2022/03/12(土) 08:58:31.37 ID:xbKF9ELj0.net
ブリジストン、ミシュラン、ピレリってwww
ロシア、タイヤどーするんだろw

150 ::2022/03/12(土) 08:59:18.75 ID:xbKF9ELj0.net
パンクしたら終わりの世紀末感

151 ::2022/03/12(土) 09:01:13.05 ID:DXI6h48b0.net
ざまぁぁぁw 原油とガスと放射能でも食ってろよwww

152 ::2022/03/12(土) 09:08:46.62 ID:VbO2Op1+0.net
ネスレはどうすりゃええのか?

153 ::2022/03/12(土) 09:13:38.24 ID:Em1lEDoS0.net
ノキアンタイヤが載ってないな

154 ::2022/03/12(土) 09:28:39.40 ID:+flqjbZr0.net
>>149
クモハが残ってるかも

155 ::2022/03/12(土) 10:59:27.34 ID:+3szITcz0.net
すげえつまらなそう

156 ::2022/03/12(土) 11:28:36.48 ID:6OmBOk7m0.net
スタバなくても
コメダみたいなのが繁盛するからノーダメではないか

157 ::2022/03/12(土) 11:52:45.94 ID:tCybUHCS0.net
ユニクロ系列はどうするの?

ロシア国内の店舗は接収して国営化?

158 ::2022/03/12(土) 12:57:56.54 ID:ZilvF/HG0.net
二つ目の企業もすでにいくつか抜け出してるし、最終的にどこが残るかチキンレースになってきたな

159 ::2022/03/12(土) 13:08:13.49 ID:gGnDzRcj0.net
タイヤは困らないのか...

160 ::2022/03/12(土) 13:12:19.11 ID:f2zjMAJc0.net
ロシア人はロシア製スマホでテトリスするしかねえな
部品あるのか知らんけど

161 ::2022/03/12(土) 16:55:44.83 ID:RUjV7wbr0.net
スバルがないぞ

162 ::2022/03/14(月) 08:06:33.53 ID:sLlBf91J0.net
タイヤ煮て食えばいいんじゃね

163 ::2022/03/14(月) 08:33:28.85 ID:JvY0JCe30.net
三菱見損なったわ
これからはトンボ鉛筆つかうわ

164 ::2022/03/14(月) 09:14:04.89 ID:qMDAERdd0.net
三井と三菱は引くに引けないみたいだな
どっちもリスクが大きいと思うが

サハリン2で板挟み 三井物産・三菱商事、安保か制裁か 「安定供給に支障」、「撤退代替費2兆円も」 [279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647091687/

165 ::2022/03/14(月) 17:27:44.17 ID:f7cCfHbS0.net
昔イランで革命が起こって海外企業は
全部引き上げたが
イランは全く困らなかった。

166 ::2022/03/14(月) 17:43:42.16 ID:6l7yBxYX0.net
ホテル、タイヤ、薬、タバコが目立つな

167 ::2022/03/14(月) 18:15:08.69 ID:wZQIznYG0.net
>>31
バーガーキング「マクドいなくなって天下とれる!」

168 ::2022/03/14(月) 18:18:07.67 ID:dL7txIsj0.net
バーキンあるじゃん
マクド無くなってもこれで助かるな

169 ::2022/03/14(月) 18:20:03.74 ID:tlYvx94R0.net
最低限の生活必需品はふつうの国民が生きていくのに必要だからしかたないかもしれないというか企業としての良心だよねそこは理解してあげたい

170 ::2022/03/14(月) 18:20:35.48 ID:0ICY5VzX0.net
>>5
パチもん作る工業力が無い

171 ::2022/03/14(月) 19:00:44.69 ID:s2D6hwaq0.net
>>170
中国と違ってパチもんすら作れないはありそうだな。

総レス数 171
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200