2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のディズニーランド「アトラクションとレストランは抽選か先着順」「超絶値上げ」 [895850443]

1 ::2022/03/14(月) 20:04:35.40 ID:PotPHrUM0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
ディズニーがコロナ禍で変わった6のこと
スイーツは在庫不足、料金値上げやアプリから申し込むスタンバイパスなども

https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/here-is-whats-changed-at-tokyo-disneyland-during-the-pandemic-010722

新型コロナウイルス感染症の影響で、都内の最も知られたテーマパークである東京ディズニーランドとシーは、入場者数制限やソーシャルディスタンスなどの措置を余儀なくされてきた。料金改定や新たな感染予防対策の規則なども設けられている。こうした変化の一方で、変わらないものもある。乗り物は素晴らしく、可愛らしいフードや長蛇の列は健在だ。

本記事では2022年、2つのテーマパークを楽しむために知っておくべきことを紹介していきたい。

2 ::2022/03/14(月) 20:05:02.10 ID:PotPHrUM0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
1. シーズンごとに異なる料金に気を付けよう

最も大きく変わった点は、料金の値上げだろう。例えば、東京ディズニーリゾートは、週末やハロウィン、クリスマスなどのシーズンには9,400円まで上昇する。日程ごとの料金詳細はこちらから参照してほしい。

3 ::2022/03/14(月) 20:05:04.87 ID:4ieZniEe0.net
はい

4 ::2022/03/14(月) 20:05:17.55 ID:PotPHrUM0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
2. チケットは事前予約制

コロナ禍前でさえチケットを入手するのは容易ではなかったが、それでもシーズンオフには楽しむことができていた。しかし、今後はオンラインでの事前予約が必要になる。オンラインでは、2カ月先のチケットを14時から確保できる。例えば、3月7日のチケットは1月7日から予約できる仕組みだ。しかし、チケット上限に達すると販売終了になるので注意してほしい。なお、キャンセルなどで再販売になることもある。

5 ::2022/03/14(月) 20:05:33.03 ID:PotPHrUM0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
チケットのほかにも、レストランも人気なので予約をしておく方が無難だろう。列に並ばずに済むだけでなく、週末や休日は予約優先となるからだ。ディズニーランド、ディズニーシーそれぞれの公式ウェブサイトから予約できる。

6 ::2022/03/14(月) 20:05:51.92 ID:PotPHrUM0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
4. ディズニーのアプリケーションは必需品

コロナ禍前はスマートフォンはパーク内の写真は撮るためにだけのものだったが、今や多くのアトラクションで搭乗に欠かせなくなっている。訪問前に公式ウェブサイトからダウンロード(Android/iOS)しておきたい。

5. ファストパスは休止中

指定時間に列に並ぶことなくアトラクションを体験できる、紙製のファストパスは現在発券休止中だ。代わりに上記アプリケーションで入手できるスタンバイパスが導入されている。

スタンバイパス

このパスは、施設と時間帯をアプリ上で選択できる。人気のアトラクションは埋まってしまう前に、早めに予約しておきたい。スタンバイパスを取得していない場合、対象施設には並ぶことができないので注意が必要だ。

スタンバイパスが必要な施設のリストはこちらから参照できる。

7 ::2022/03/14(月) 20:06:45.70 ID:knBMjlU30.net
それでも大挙して押し寄せるんだからいいじゃん

8 ::2022/03/14(月) 20:07:29.91 ID:wTAejjw00.net
チケット買いにくくはなったけど、1時間以上並ぶこと無くなったから前より遥かに快適になったよね。
人気アトラクションでも20分くらい並べば乗れる

9 ::2022/03/14(月) 20:09:41.71 ID:Uto/bexh0.net
スタンバイパスをゲットできないとその日何をどう頑張ろうとお目当ての人気の乗り物に乗れなかったりする
美女と野獣のやつとかこの間そうだった

10 ::2022/03/14(月) 20:09:52.51 ID:DtsSyJiG0.net
貧乏人が来なくなっていいね

11 ::2022/03/14(月) 20:10:21.44 ID:wTAejjw00.net
平日夜ってのもあるがこんなもん
https://i.imgur.com/gIP9wRz.jpg

12 ::2022/03/14(月) 20:11:21.16 ID:LUMjmgdT0.net
もう少し間引きしたほうがいいね

13 ::2022/03/14(月) 20:12:21.18 ID:PSQYbx/Q0.net
>>10
マジでな
持ち込み禁止なのに家から持ってきた弁当食い出すからね

14 ::2022/03/14(月) 20:12:59.88 ID:OMiq2tXg0.net
子どもが行くところ

15 ::2022/03/14(月) 20:14:02.62 ID:LUMjmgdT0.net
コロナの入場規制が必要なくなったら
この値段でも数時間待ちが発生するんだろうな

日本は貧しい連呼するやつが貧しいだけで
出す人はやたら多い現実

16 ::2022/03/14(月) 20:14:15.25 ID:hNKZerGW0.net
情弱には使えない場所になったな
俺も怖くて子供つれて行けない
ぜったい子供に怒られる

17 ::2022/03/14(月) 20:14:17.38 ID:xz0rh0Zc0.net
ネズミマジ調子こいてるからUSJとジブリパークに頑張ってもらいたい

18 ::2022/03/14(月) 20:14:49.42 ID:H5ufsuXX0.net
弁当と酒持ち込むしかねーな

19 ::2022/03/14(月) 20:15:23.48 ID:wDVvWjPz0.net
〜よく噛んで食べることの8つのメリット〜

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上) 
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化) 
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果) 
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

20 ::2022/03/14(月) 20:15:41.54 ID:0PT3Ssvd0.net
飢餓で死にそう

21 ::2022/03/14(月) 20:17:04.66 ID:Z1ILfUgb0.net
オリエンタルランドももう終わりや

22 ::2022/03/14(月) 20:17:35.61 ID:jenqflF00.net
多摩テックの方が100倍面白い

23 ::2022/03/14(月) 20:17:44.09 ID:eQh1Gf5z0.net
>>13
はぁ

24 ::2022/03/14(月) 20:19:53.81 ID:z//YFZop0.net
爺「ディズニーランド」
リゾートなんで

25 ::2022/03/14(月) 20:20:02.34 ID:NjJ6w4Ln0.net
>>21
コロナの制限のせいで人数詰め込めないから儲けもかなり減ってるだろうしな
それでもアメリカのディズニーに払う版権料は変わらないんだろうから真面目にヤバそう

26 ::2022/03/14(月) 20:21:50.68 ID:jpoZS5Y90.net
生駒山上遊園地の方が面白い

27 ::2022/03/14(月) 20:23:38.73 ID:vQjU3sYC0.net
>都内の最も知られたテーマパーク

28 ::2022/03/14(月) 20:24:04.76 ID:PSQYbx/Q0.net
>>23
いやマジで
水筒とかも持ってきてて 蓋をコップにして飲んでる

29 ::2022/03/14(月) 20:26:33.13 ID:hNKZerGW0.net
>>28
あかんのか?

30 ::2022/03/14(月) 20:27:03.36 ID:lvY36c+90.net
事前予約がキャンセルできないのは糞

31 ::2022/03/14(月) 20:29:20.46 ID:KoDFAC4a0.net
ディズニーが好きな女は外れが多い

32 ::2022/03/14(月) 20:29:24.99 ID:WxMpwY2u0.net
通はレオマワールドですよ
列なんか無いから何度でも乗れる

33 ::2022/03/14(月) 20:30:18.51 ID:KoDFAC4a0.net
ディズニーが嫌いという女は自己主張激しすぎて無理

34 ::2022/03/14(月) 20:30:38.77 ID:Vj38vT/g0.net
常に斜に構えて物事見てるお前らがディズニーとか行ってもつまらんやろ

35 ::2022/03/14(月) 20:30:59.63 ID:a2qcnL6v0.net
まんこの同調性がなくなると誰もいかなくなるぞ

36 ::2022/03/14(月) 20:32:18.07 ID:eQh1Gf5z0.net
>>25
オリエンタルランドはライセンシーだよ
ウォルト・ディズニージャパンとは関係のない会社
人も物もモノも含めてロイヤリティの支払額は最大でも三百億円
直営だったら同年の売上五千億円近くが丸々入ったわな

売上連動だから成績が落ちればロイヤリティも下がる
テーマパークとしては成功、コンテンツビジネスとしては失敗、世界でも例も見ないと言われてる

37 ::2022/03/14(月) 20:34:37.04 ID:eQh1Gf5z0.net
>>29
一応はピクニックエリアでよろしく(ディズニールック)とはなってるけどもね

38 ::2022/03/14(月) 20:35:01.43 ID:gf4uwMIx0.net
飲食持ち込み禁止なのはなんで?

39 ::2022/03/14(月) 20:38:32.51 ID:hNKZerGW0.net
>>37
飲料も?
子供にへんなもん飲ましたくないんだが

40 ::2022/03/14(月) 20:38:45.36 ID:O86Omk+10.net
お金の有る人だけが僕らの友だちさ

ハハッ♪

41 ::2022/03/14(月) 20:41:04.01 ID:5daqc6m50.net
https://youtu.be/TmlF1gXo0gc

42 ::2022/03/14(月) 20:42:02.62 ID:lFqm6FVE0.net
細かいことだが都内じゃねえ

43 ::2022/03/14(月) 20:46:37.72 ID:NubxaNn60.net
以前より質が下がった感がすごかった。

パレードの交通整理のやつらなんて怒号とばしてたし、夢の国より修羅の国感が逆に面白かったわw

44 ::2022/03/14(月) 20:47:59.54 ID:/V3WSbuR0.net
インフレ円安アベノミクス大成功!

45 ::2022/03/14(月) 20:48:34.41 ID:qp96RaAg0.net
ディズニーは家族連れかカップルしか楽しめない、お前ら関係ないだろ

46 ::2022/03/14(月) 20:49:31.09 ID:eQh1Gf5z0.net
>>34
面白いよ
だって映画だとかライヴ観に行ってそこの世界に入り込まない方がつまらんじゃん

そら、ワードローブビルのそば屋さんがクソ不味かったとか、美装部の前を通るとアンモニア臭がするとか、早朝の納品で守衛のお姉さん(意訳)「ディズニールックをチェックしまーす!!」が目が据わってて怖かったとか、園内ドライバーが下手くそ過ぎて踏切にハマりかけるわ、会社のハイエース(まだ新車だった)をぶつけられて遮断竿折っちゃうわ、それをなぜか俺らが買い取らされるわ、お取引も異次元だったけどさ

毎回オリエンタルランドの間には必ず一社挟まってて、なぜか向こうさんもそこを経由しないと話が出来なかった
読売新聞がその特殊な会社が、ヤクザと舎弟だとスッパ抜いてくれたお陰で「うち反社お断りなので」と出来るようになったのは幸い

47 ::2022/03/14(月) 20:50:12.47 ID:V4ztBLrP0.net
フロリダ並の規模があれば1日1万でも良いよな

48 ::2022/03/14(月) 20:53:19.06 ID:ZlqCUILJ0.net
もう魅力ないよな、多分その内衰退するよ

49 ::2022/03/14(月) 20:53:46.01 ID:vOSvUok/0.net
バケーションパッケージにすればスレトスは軽減するぞ

50 ::2022/03/14(月) 20:55:00.75 ID:ipR/ST5K0.net
欧米は低能糞土人ってバレて
もう誰も有難がってないから安心しろ(笑)

51 ::2022/03/14(月) 20:55:39.44 ID:NjJ6w4Ln0.net
>>36
なんだ、そうなのか
それならしばらくは安泰だな

52 ::2022/03/14(月) 20:58:17.01 ID:aGEXmSiV0.net
花やしきでいいわ

53 ::2022/03/14(月) 20:58:35.46 ID:gN2mh5/Y0.net
あ”あ”あ”あ”あ”!!!京葉線舞浜駅から乗車してくるミッキーのお面した奴が憎くて夜も眠れない…

いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!
いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!
いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!

いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!
いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!
いつか必ずダイナマイトで吹っ飛ばしてやる!!

54 ::2022/03/14(月) 20:58:38.68 ID:O86Omk+10.net
>>45
俺かなりのオッサンだけど休日わざわざ1人で行くぞ?

55 ::2022/03/14(月) 21:02:41.27 ID:OKtQhkS/0.net
まあ絶叫マシン好きからすれば馬鹿らしい金額設定だし面白くねえし
パス10万でもいいや

56 ::2022/03/14(月) 21:03:32.36 ID:+iJ2UR070.net
美女と野獣の抽選に外れて入場開始5分にして絶望を味わった
通る度に指を加えて見てたなー

57 ::2022/03/14(月) 21:04:39.13 ID:+pFx/sVO0.net
「抽選か先着順」って「犯人は男性か女性」みたいな

58 ::2022/03/14(月) 21:04:51.89 ID:eQh1Gf5z0.net
>>39
一応、約款上は飲み物も食べ物も持ち込みお断り(他は省略するよ)

http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/service/detail/013/
園内購入でない物はピクニックエリアでどうぞと
一旦出場、再入場だけども、出場時にキャラクター物のスタンプを蛍光インクで手の甲に押してくれるよ
再入場ではブラックライトでそれを見てどうぞとなるので、ちょっとした記念にもなると思う

チケット売り場のイーストゲートレセプションとの間にはキャスト用の通用口があるけども、中は見えない
ピクニックエリアも防水塗装の上に、凝った仕掛けが色々あるのでお楽しみあれ

59 ::2022/03/14(月) 21:08:03.07 ID:5sZ6RRwK0.net
この前バケパで行ってきたが結構な優越感やったで
予約はいるが列の先頭に入れるし

60 ::2022/03/14(月) 21:08:34.99 ID:hbuL0uWC0.net
リア充から絞り取れる限界まで絞り取ってくれ

61 ::2022/03/14(月) 21:10:43.73 ID:eQh1Gf5z0.net
>>39
書き忘れた
園内に引かれてるのは工業水(一部井戸水も)で上水道じゃない
UV-Cの浄水器を使ってるから飲用には問題ないとしてるが、ニュースにさせないだけで食中毒や異臭異物は割りと頻繁に出てる
小中学生なら問題ないけども、小さいお子さんには要注意
トイレの洗面所も上水道ではないよ

62 ::2022/03/14(月) 21:12:45.49 ID:z1bwPkSS0.net
TDLとか古いアトラクションばっか
もっと新しいアトラクション増やせよ

63 ::2022/03/14(月) 21:18:27.10 ID:hNKZerGW0.net
マジカヨ
規約では麦茶飲むのにいちいち園外にでるのかw
でも大目には見られてるんだろうね
そんなん無理だし

64 ::2022/03/14(月) 21:31:07.76 ID:eQh1Gf5z0.net
>>63
多めには見てくんないよ
セキュリティオフィサーがいて、全く融通は効かないから
(まぁ警備が現場裁量でやるのはそもNGだけどさ)
カストーディアルもマーチャンダイズも見つけ次第、セキュリティオフィサーに無線を飛ばすから
「お客様〜、持ち込みはご遠慮頂いております。ピクニックランドへご案内致しますのでこちらへどうぞ!!」
(ご利用下さいではない)

65 ::2022/03/14(月) 21:34:48.30 ID:cBi0lf+90.net
>>61
こういうガチ勢の方がいるからまだマシなんだろうね

オリエンタルランド(京成電鉄)もうちょっと改善してくれたらなぁ

66 ::2022/03/14(月) 21:41:20.44 ID:hNKZerGW0.net
厳しい遊園地だな・・・

67 ::2022/03/14(月) 21:57:42.82 ID:Bs1cy0CJ0.net
一般人は抽選だけど、どうせスポンサー関係者とかはフリーパスなんだろ

68 ::2022/03/14(月) 22:01:57.85 ID:of0OH/qU0.net
夢がほしけりゃ金払えー

69 ::2022/03/14(月) 22:12:43.29 ID:BmvnRM110.net
今年の1月下旬、東京のコロナ感染者が2万人間近の時に行ってきたけど、既に
間引きはされてなかった、シアターもアトラクションも間引きなしだった

去年の4月に行った時は一列開け、グループごとだったのに変わっていた

>>59
それとはレベルが違うけど、美女と野獣のアトラクション券を持っていたから
使ったけど、いきなりプレショーの扉前までご案内でなかなか気持ちよかった

70 ::2022/03/14(月) 22:13:58.55 ID:tMKe6hjO0.net
複雑過ぎて良く分かんねえが、とにかく金さえ出せば
ミラコスタ&バケーションパッケージにして
ある程度アトラクション優先搭乗とホテル&園内レストラン予約枠確保して、
ビビディババディブティックとかショーレストランで時間潰して
ハーバーでのナイトショーやモーニングショーも部屋からルームサービス食いながら見れるし
そういうのでスケジュールいっぱいにすりゃ、娘達の失望を買うこともなく快適に楽しめる。

一泊二日で数十万コースだが。

71 ::2022/03/14(月) 22:16:38.32 ID:2Jai11MO0.net
それでも毎日大量の人間が来場するんだから好き放題やれる

72 ::2022/03/14(月) 22:38:24.79 ID:Fhgirbpp0.net
入場制限ガッツリやれば行く気にもなるんだがな
人多すぎて入場料払ってアトラクション並びに行って飛行機のエコノミーの飯みたいなの食って花火見て帰るのもな
何かの罰ゲームなのかと

73 ::2022/03/14(月) 22:41:04.53 ID:pA6HI+OB0.net
高級リゾートのディズニーリゾートは高級遊園地なのに費用対効果の悪くて狭すぎて広い場所の確保できる地下を襲撃した宗教の集会場のある舎人に移設しよう。無料券や優先券を持っているのは地下を襲撃した宗教の集会場に行くような大金持ちで政府を支配する官僚や学者や企業の重役であってさらに地下を襲撃した宗教の集会場の周辺に暮らしているぞ。さらに舎人は都心からそこまで遠くないし舎人ライナーがあって便利であって都心から距離があって土地も確保できるからディズニーリゾートを移設する最適地だぞ。

74 ::2022/03/14(月) 22:44:34.67 ID:pA6HI+OB0.net
ディズニーリゾートのモノレールも車両と壁紙とかディズニーリゾートのデザインはディズニーリゾートに支払い続けるなんてことにならないようにモノレールを舎人に移設しよう。今あるモノレールを残しておくなら現在の形だと円形がへこんでいて実用性がないから円形をきちんと膨らませてへこんだ部分は回送線にして円形を膨らませて地元の人の公園や釣りや買い物や帰宅に利用できるように残すなら改造すべきだぞ。

75 ::2022/03/14(月) 22:44:42.03 ID:2JAvJZKd0.net
銭にはうるさいもんな 夢の国
配信サービスもすぐ値上げ たぶん近いうちにまた値上げ

76 ::2022/03/14(月) 22:44:48.09 ID:BC7Tkikr0.net
入場制限ありなら今の倍でもいいわ

77 ::2022/03/14(月) 22:50:35.05 ID:6EGyZz9f0.net
なんでこんなにディズニーランド混むようになったの?
20年前近くに住んでたからよく行ったけど人気アトラクションでも2時間待ちくらいだったけどなぁ
平日なら今でも空いてるの?

78 ::2022/03/14(月) 22:51:12.28 ID:xGcjNVba0.net
>>77
平日も土日も全然変わらない

79 ::2022/03/14(月) 22:52:00.10 ID:xGcjNVba0.net
>>67
当たり前だろ
ダメなのか?

80 ::2022/03/14(月) 22:52:32.88 ID:eVS1SThZ0.net
銭ゲバランドはさっさと潰して更地にして動物保護区作れ

81 ::2022/03/14(月) 22:54:10.86 ID:wWTvi3w50.net
>>80
気に食わないなら行かなけりゃいいだけだろ

82 ::2022/03/14(月) 22:55:21.11 ID:Xiw2BJCU0.net
「ハハッ!今、被るよッ!」

83 ::2022/03/14(月) 22:56:10.56 ID:jmJBACOT0.net
明後日チケット取ったから明日から2連泊してくるわ
中小企業だけど会社の福利厚生でチケット3000円オフなのとヒルトン朝食付き2連泊で1人1日1000円で泊まれるから嬉しい

84 ::2022/03/14(月) 22:58:20.06 ID:o7yQdRKk0.net
この間、行ったら
いろんな意味でがっかりやったな

昔はスタッフが、ディズニーランドへようこそ!
って感じでアトラクション案内してくれて
夢一般だったけど

今は、スタッフに笑顔が無い
注意、指導する事しか頭にない

85 ::2022/03/14(月) 23:01:58.41 ID:oOP00xZw0.net
ピーク時の詰め込み方じゃ楽しむどころじゃなかったし今くらいでいいよ

86 ::2022/03/14(月) 23:04:46.02 ID:o7yQdRKk0.net
パレード、ダンサー居てなくて
座って観るまでも無いが

かなり遠目で
立ったり、歩きながら観ようとすると
絶対に観れないように
スタッフが喚き散らしてる

レストランは予約制だし
楽しみ方の自由度はほぼ無くて
かなり窮屈


アトラクションもほぼ乗り尽くしてるし
もう、次はないと思った

87 ::2022/03/14(月) 23:07:05.23 ID:6EGyZz9f0.net
>>78
変わらないんだ
もう行くことはないかな

88 ::2022/03/14(月) 23:07:15.21 ID:o7yQdRKk0.net
>>79
ディズニー、行くのにホテルや何やらで20万使った
ディズニー関係者から見たら貧乏な類だろうけど
滅多に行けないのに
三日連続で、朝の8時に入園待ちしても
ショーが全て抽選外れたら
流石に虚しい

高額ガチャにも程がある
コロナで大量リストラされたダンサーよりマシだけど

89 ::2022/03/14(月) 23:10:15.85 ID:7NNSgIgE0.net
先月の土日に行ったけど適度な混み具合で快適だったぞ
並んでる時間がなくてコロナ前より体力が必要かも

90 ::2022/03/14(月) 23:11:21.45 ID:QbATzYUh0.net
楽しみゃいいんだよ

91 ::2022/03/14(月) 23:12:03.94 ID:o7yQdRKk0.net
>>62
ホンマそれ

結局乗りたいのは美女と野獣とプーさんくらいだった
ほかは飽きたなぁ

どんなにいいアトラクションも5回で飽きるなぁ
スタッフ、全体がコロナ鬱なのか
北朝鮮の観光ガイドが、切符切りみたいな
キッツイ表情してたよ

92 ::2022/03/14(月) 23:12:21.24 ID:XN8qIXCz0.net
武蔵野線ユーザーだけど
舞浜で降りる関係者がうるさくマナーが悪い
そんなのに歓迎されたくないわ
もう夢の場所ではないんだと思う

93 ::2022/03/14(月) 23:12:33.35 ID:7SFuMfAw0.net
いい加減飽きないもんなのかね
ガキの頃から何が良いのか分からんかった

94 ::2022/03/14(月) 23:13:53.48 ID:o7yQdRKk0.net
>>90
楽しめたら良いよねー

ディズニーでは興醒めだってけど、
イクスピアリの買い物はディズニーより楽しくて買い物しまくったよ

95 ::2022/03/14(月) 23:14:42.44 ID:aS1aUw+K0.net
ポップコーン高いからとんがりコーンばかり買ってる

96 ::2022/03/14(月) 23:16:28.77 ID:gGcjusBj0.net
シーなんてあるのか
エーもビーも行ったことねえよ

97 ::2022/03/14(月) 23:16:51.58 ID:0V33+QGJ0.net
1月の土曜日に行ったけど、これまでで一番空いてた
どのアトラクションも10分と待たずに乗れる。
あの位の混雑度を維持できるなら
アトラクションあたりの単価でいえば
1万円超えてもこれまでより十分コスパいいわ

98 ::2022/03/14(月) 23:16:52.37 ID:o7yQdRKk0.net
ランドの美女と野獣のポップコーン
3400円は流石に狂ってるね

めっちゃショボいポップコーン入れやのにw
コロナの減益取り戻す為とはいえ

あんまり無茶苦茶して、サービスの質を落とすのはいかがかなぁ

99 ::2022/03/14(月) 23:19:23.86 ID:PIw3l5Th0.net
>>13
ディズニーってある種のキチガイ帝国な感じなw
みんな女子供が好きなら否定したくないから一生懸命連れてくんだろうが

100 ::2022/03/14(月) 23:28:17.39 ID:o7yQdRKk0.net
そう言えば、久しぶりにディズニー行ったら
鳥がすっかり卑しくなってた

オープンテラスでランチ風景を写真に撮ろうと立った瞬間に
訳のわからんモズの様な野鳥にテーブルの食事を突かれた
連れが目の前に座ってるのにw

ベビーカー連れの親子が真鴨にポップコーンやってて、アスファルトを真鴨なペタペタ歩いてるし

それを、老人スタッフが笑顔なく鳥を睨んでる

スタッフの質って本当に落ちたね

101 ::2022/03/14(月) 23:29:07.52 ID:D6KiU5u50.net
なんかずっとスマホとにらめっこでパークの雰囲気楽しむどころじゃないんだってな。スマホありきて抽選外れたらなんにもできず、お土産も買い占めですかすか、ゴミもあるしトイレも汚くなってキャストの質が落ちて最悪ってヤフコメで見た。

102 ::2022/03/14(月) 23:33:49.40 ID:Jwem54FY0.net
もうディズニー行く気なくなったわ
遠いし高いし対して興味ない中身しかないし
やっぱUSJだな

103 ::2022/03/14(月) 23:37:13.78 ID:fcKH9W6g0.net
>>11
偶然激空きな時だったんじゃなく
平日はいつもこんなんなの?

104 ::2022/03/14(月) 23:39:08.40 ID:o7yQdRKk0.net
>>101

ルールが増えると言うことは
客に我慢を押し付けてくることになるから 

顧客満足は圧倒的に下がる
ショーを観るためだけに来る客などは
最悪だろな

105 ::2022/03/14(月) 23:39:32.47 ID:1cgdrgSJ0.net
>>100
鳥も思ってるよ
客の余裕が無くなったって

106 ::2022/03/14(月) 23:39:40.17 ID:ynL9ugsK0.net
あれ、もしかしてキャストになって就業後乗りまくるのが正しい?

107 ::2022/03/14(月) 23:41:09.10 ID:iZM4sJFG0.net
ガンダムベースかよ…

108 ::2022/03/14(月) 23:42:12.49 ID:o7yQdRKk0.net
>>103
どんなにがら空きでも
 アトラクションは別グループと前後席に区別して座らせる

ソーシャルディスタンスもクソもない、もちろん後ろの客は前の客頭が邪魔で見えずらい

2回回って乗り直すのはめんでーと言うか、そこまでアトラクション乗ってもおもろない罠

109 ::2022/03/15(火) 01:03:18.50 ID:TRbEMQ0y0.net
コロナ前に行った時はキャストみんな笑顔で親切でパーク内歩いてるだけで本当に夢の国って感じで楽しかったけど今そんなに酷いのか
以前は毎年一回は行ってたけどコロナ以降一回も行ってなくて今年久々に行こうと思ってたけど迷うな
金額は高くてもいいけどキャストの質が落ちたみたいなのが一番気になる

110 ::2022/03/15(火) 01:38:07.79 ID:RnYYEXCT0.net
ネズミボッタクリランド

111 ::2022/03/15(火) 05:29:53.67 ID:V2+HgtmS0.net
地方民5人家族 泊まりで行くと二十万超えるからなかなか気軽には行けないな

112 ::2022/03/15(火) 05:44:45.83 ID:Wfi4bEbe0.net
>>61
ダメじゃん
水道引くと高いからは分かるが自前で上水レベルにしなきゃ

113 ::2022/03/15(火) 05:52:45.31 ID:m3dZkhjz0.net
 開業前「チケット事前購入制。入場人数制限」と聞いて、ゆったりと
見れると思ってたら、満員電車並みの入場者でアトラクションは数時間も
並んでるのを見ておどろいた。

114 ::2022/03/15(火) 06:34:30.21 ID:ujz095Lz0.net
嫌いじゃないけどぶっちゃけそれほどでもないよねTDLって。
そんな広いわけでもないしパラードだって「ああ、踊ってるなあ」くらいだし。
余りにも殿様商売というか足元三杉な気がする。

115 ::2022/03/15(火) 06:48:25.46 ID:jMlU26Bq0.net
>>58
飲み物は缶びんは不可、ペット水筒は可だったはずだけど

116 ::2022/03/15(火) 07:15:10.83 ID:fBEeZdKV0.net
心配しなくてもまん防解除と4月からの2年ぶりのうさたまで満員御礼になるから

117 ::2022/03/15(火) 07:53:42.34 ID:cMLKhJWc0.net
>>109

マジでキャストの質が落ちてるよ
ディズニーと言えば、あちこちでキャラにも遭遇出来てたんだけど

キャラがそこらを歩いてるのは、殆ど無くなってた
スプラッシュマウテンのところで1回見たくらい


ショーだけで無く、キャラクターグリーティング
当日枠、3つかな?

それも三日連続で朝イチ行って全部抽選外した

キャラクターグリーティングは小さい広場でもやってたんだが
最悪なのは


なにやら、15人くらいの人が集まってるの見て、何やろ?
と思って近づくとそれがグリーティングだったみたいで

見張りのスタッフに抽選当たった方だけしか来ないで!
って近づくや否やすっ飛んで来られた

ディズニーマニアじゃないから、そこでなにが始まるかわからん
大声で注意されると、見せ物みたいで恥ずかしいのな

抽選とパレードは座ってる人しか観せない!
っやるとスタッフが、基地外みたいに客を片っ端から
ここで止まるな!ここを通るな!ここに近づくな!

っばかりになる
それやるから、当然、スタッフも質が落ちてくるよな

118 ::2022/03/15(火) 08:01:32.71 ID:cMLKhJWc0.net
https://twitter.com/saki_0129/status/1384009950804922373?s=21

https://twitter.com/saki_0129/status/1384111203102838789?s=21

ちなみにパレードは、これ
ダンサーズ居なくてすっからかん

こう言うの撮られたく無くて
パレード自体の立ち見をほぼ不可にしてんのかな

前は、前方に座るエリア
後方に立ち見だったけど

すわるエリアが埋まれば、立ち見拒否だったからなぁ
(deleted an unsolicited ad)

119 ::2022/03/15(火) 08:03:29.95 ID:VzT1Vu550.net
あなたに一つ ぼくはおあずけ〜♪

120 ::2022/03/15(火) 08:04:18.22 ID:qXGOS8do0.net
>>118
なんか閑散としてるな

121 ::2022/03/15(火) 08:05:58.57 ID:qXGOS8do0.net
資本主義を味わえる国だよここ

122 ::2022/03/15(火) 08:14:13.49 ID:d8YpTnld0.net
ブラヴィッシーモが終わったぐらいから行ってないな
美女と野獣ができたら行く予定だったんだが馬鹿みたいに値上がりしてるしなぁ

123 ::2022/03/15(火) 08:16:18.83 ID:XMYZEdt60.net
空いていたらリピートしなくなるでしょ
やり残した感があるからまた行く

124 ::2022/03/15(火) 08:18:09.25 ID:CdE9yDxB0.net
底辺には夢も希望も魔法もない、格差を思い知る場所

125 ::2022/03/15(火) 08:18:30.80 ID:qsWf+S2K0.net
しょうがねえよな。コロナで客の数入れられない以上
客単価上げるしかねーもん
ディズニーに限らずどんどん値上がりするよ

126 ::2022/03/15(火) 08:19:20.10 ID:7Y36Kb5/0.net
>>120
パレードの隙間を迫力あるダンサーで埋めてたけど
ダンサーはリストラされたからな

すっから菅^ ^

127 ::2022/03/15(火) 08:30:35.57 ID:xPNeLOlc0.net
>>126
立ち見拒否の意味が分からん
パレード来たら皆立ち止まるだろ

128 ::2022/03/15(火) 08:43:25.33 ID:xYIM0obl0.net
>>125
プロ野球は今シーズンから満員入れるみたいよ

129 ::2022/03/15(火) 08:51:01.48 ID:xPNeLOlc0.net
>>128
オミクロンはサッカーが広めたのに
i.imgur.com/WI55sNp.jpg
またスポーツが人類の敵に成るのか

130 ::2022/03/15(火) 09:51:41.50 ID:K4x+pqXv0.net
>>123
USJはそんな感じだけどディズニーは1日で回れない

131 ::2022/03/15(火) 09:52:53.70 ID:0nN19fXH0.net
必死で行ってるやつの携帯はどうせアイホンなんだろうな。

132 ::2022/03/15(火) 10:46:15.61 ID:7Y36Kb5/0.net
>>127
やろ
後ろの方で立ち見あかんと言われ
敷物持ってなかったから、高さ10センチくらいの縁石に座っても

スタッフに地べたに座る様に言われた
それも、丸いスポットに1組づつとか、めっちゃ細かい

北朝鮮並みに園内は制限多くて笑う

ソーシャルディスタンスと言う割には
待ち時間、5分でも乗り物は鮨詰めやのに

133 ::2022/03/15(火) 14:45:01.57 ID:eiR32rCY0.net
昨年の2月行った時最高にガラガラで、ベイマ11時以降から待ち時間最長15分位で乗り放題できた美女と野獣も ミニーも普通に並んで25分待ちだった
お値段以上の楽しさだったな
人も少なくてソーシャルディスタンスもキチッと取れたし感染予防しっかり出来てた、もうコロナが猛威を振るってもあんなことは無いだろう
正直乗り物乗るのに60分以上待つのは

134 ::2022/03/15(火) 14:46:52.98 ID:dE1M6h+30.net
結婚式をココのホテルでやったけど高かっただけだな

135 ::2022/03/15(火) 14:51:59.40 ID:sf72VmrD0.net
最後に行ったのは5500円の時だな

136 ::2022/03/15(火) 14:55:02.76 ID:bvU6N8v40.net
>>61
んなわけない

137 ::2022/03/15(火) 15:04:36.05 ID:xGn7gQZE0.net
>>135
20年前くらい?

138 ::2022/03/15(火) 15:07:21.91 ID:xGn7gQZE0.net
世界と比べると、これでも最安らしいな

139 ::2022/03/15(火) 15:08:27.50 ID:xUMx+l7b0.net
>>27>>42
まずそこが気になるよなあ

140 ::2022/03/15(火) 21:51:59.16 ID:JdxY2z/v0.net
平日の京葉線はベビーカーを引いたバカな母親がわんさかいて笑えるw

141 ::2022/03/15(火) 23:09:44.82 ID:uTRDEI3A0.net
バケーションパッケージでドリンク飲み放題券があるのに、ドリンク売ってる店が全然開いてなくてめちゃくちゃ損した気になったな
アトラクションが待たずに乗れたのは良かったが

142 ::2022/03/16(水) 07:43:04.87 ID:h4R7tkdY0.net
つべに上げてくれ

143 ::2022/03/17(木) 06:11:23.43 ID:iVy1CE+v0.net
ワイは年齢的に
遊園地より自然豊かなとこに旅行したいんごねぇ
金ないんご

144 ::2022/03/17(木) 06:13:45.69 ID:ZFZj3dVx0.net
オッサンが大昔に行った時は3900円だったなあ

145 ::2022/03/17(木) 06:30:27.86 ID:l8iDTjTm0.net
障害者のパスがすごいと聞いたがマジ?

146 ::2022/03/17(木) 06:31:16.02 ID:YKa7NXnu0.net
いつもバケパでディズニーホテルだからストレス無い

147 ::2022/03/17(木) 06:34:47.28 ID:YFSdd9bx0.net
ココ最近10ヶ月位の間に6回も行ってたwランドとシー

148 ::2022/03/17(木) 07:50:01.03 ID:wvxfCp950.net
こういう所を素直に楽しめる人間になりたかった どうしてこんなに性格がひん曲がってしまったのか あ だからv速にいるのか クズ人間だな…

149 ::2022/03/17(木) 08:01:20.77 ID:oaxshkqu0.net
転売ヤー排除しないと混雑終わらんよ

150 ::2022/03/17(木) 12:16:06.38 ID:lJBkD/8A0.net
>>149
スマホでデジチケなのにどうやって転売するんだ?

151 ::2022/03/17(木) 12:27:48.15 ID:OlPGbg270.net
じょうつよは
VRゴーグル買って
岡山ドバーランド

世界10位の実力

総レス数 151
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200