2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型WRX STIの発売は無し?米国スバルが生産断念を発表、日本仕様はどうなる [423476805]

1 ::2022/03/17(木) 20:46:23.23 ID:IgkBRsg50●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スバル オブ アメリカは、新型WRX STIの生産を行わないことを発表した。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2022/03/wrx-sti-ej20-final-edition-013.jpg
先代型WRX STI(VA型)は、搭載されるEJ20型エンジンの生産終了とともに、2019年12月にオーダー受付を終了させていた。

一方でスバルでは、2016年発売のインプレッサを皮切りに、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)を採用するラインアップの一新を進めてきた。
昨年2021年11月には、WRX(日本名:WRX S4)が、SGP採用のフルモデルチェンジを果たしており、残すは高性能スポーツモデルのWRX STIのみという段階であった。

その新型WRX STIの発表時期としては、2022年春頃が期待されていたが、ここに来て状況は一変している。

■日本向け新型WRX STIは、発売の可能性が残されるが
まず、現段階で確定しているのは、内燃機関を搭載する新型WRXをベースとした、新型WRX STIの米国仕様は発売されないということ。
日本など他市場向けは発売される可能性が残されているが、主力の米国仕様無しにWRX STIを発売させるのは容易ではないだろう。

また、米国向けWRX STIの生産を断念するに至った理由として、温室効果ガス(GHG)規制、CAFE規制、ゼロエミッション車(ZEV)の要求が挙げられている。
さらに、自動車市場が電動化に向かうなかで市場のニーズが変化しているとも述べられており、内燃機関搭載のWRX STIでは、高性能スポーツカーのジャンルでは戦えないという判断も含まれていそうだ。
つまりWRX STIを後継するモデルが将来リリースされるとするなら、それはBEVである可能性が高い。
ただし、その具体的な内容については、言及されておらず、実現したとしてもかなり先となりそう。

■WRX STI EJ20 Final Edition 画像
(続きあり)
https://car-research.jp/wrx/subaru-7.html

2 ::2022/03/17(木) 20:47:42.44 ID:ODgCFbn50.net
いらねぇよこんなゴミクズ(´・ω・`)

3 ::2022/03/17(木) 20:47:42.90 ID:bnc5CIsx0.net
さらばスバルよ

4 ::2022/03/17(木) 20:48:13.46 ID:7KKgBzA00.net
排出権の規制は緩和されるって観測もあるけど。

5 ::2022/03/17(木) 20:48:29.01 ID:zzceok8W0.net
まぁ損切りみたいなもんだろ

6 ::2022/03/17(木) 20:48:39.51 ID:vqUJe29z0.net
CGの段階ですごい好評だったやつ?

7 ::2022/03/17(木) 20:49:31.96 ID:xVPNIFpa0.net
ランエボより長生きできたからもうおしまいでいいだろ

8 ::2022/03/17(木) 20:50:52.39 ID:NTZazHaR0.net
最後のMT車

9 ::2022/03/17(木) 20:51:38.04 ID:iFEezdKN0.net
さよならスバル

10 ::2022/03/17(木) 20:51:53.79 ID:ayW/NVap0.net
>>8
まだBRZがあるぞ

11 ::2022/03/17(木) 20:52:47.77 ID:KprH1rdP0.net
顔面キモオタブルー

12 ::2022/03/17(木) 20:52:59.18 ID:wPJJhwHQ0.net
海外で発売されないなら中古でプレミア価格になるぞ

13 ::2022/03/17(木) 20:53:11.74 ID:NmHzQQog0.net
スバルとマツダは無くなってもいい

14 ::2022/03/17(木) 20:53:12.54 ID:O5L3BwAT0.net
スバルって燃費悪すぎない

15 ::2022/03/17(木) 20:54:37.01 ID:NmHzQQog0.net
北関東ってイメージしかない

16 ::2022/03/17(木) 20:54:59.22 ID:kmHIBmNZ0.net
EJ20のSTIは出さないだけ

新型エンジン(Bev)になったら復活するんだろ

17 ::2022/03/17(木) 20:56:14.97 ID:w6Njyhrq0.net
零戦の技術の末裔

18 ::2022/03/17(木) 20:56:43.30 ID:DHB+tPeY0.net
水平対向バッテリー?

19 ::2022/03/17(木) 20:57:35.01 ID:KnyB+BWL0.net
キモオタブルー

20 ::2022/03/17(木) 20:59:31.32 ID:wXSEv51N0.net
baby driverのシーンにrunning in the 90乗っけた動画あるけど
このインプはカッコいいと思います!

21 ::2022/03/17(木) 21:01:03.80 ID:PTNvtQs/0.net
罵った書き込みは買えない奴のひがみにしか見えない

22 ::2022/03/17(木) 21:02:31.83 ID:AsYClAEC0.net
EVEVうるせぇよw
ぜんぜんエコじゃねーしw

23 ::2022/03/17(木) 21:02:49.42 ID:0nQ7oPSa0.net
日本で生産すんだろ

24 ::2022/03/17(木) 21:03:33.62 ID:vUHoj6JL0.net
昔はすげえ早いコンパクトカーだったのに
いつの間にかずんぐりむっくりになっちゃったな

25 ::2022/03/17(木) 21:03:50.66 ID:2W0yH3h80.net
>>5

欧米のワークスマニアは600馬力くらいにチューンして乗るから
現地新車販売の意味ある、???

って、とこじゃね?>>1

26 ::2022/03/17(木) 21:03:59.12 ID:oLVuHwJh0.net
キモオタガンダムモドキとしてオタク向けの余生

27 ::2022/03/17(木) 21:05:17.37 ID:QlV1KtFZ0.net
>>14
燃費気にする位なら自転車でも乗れば良いんじゃない?

28 ::2022/03/17(木) 21:07:19.45 ID:2W0yH3h80.net
>>18
まああピストンを磁性体に
シリンダをコイルにすりゃセミ永久機関なんだ

29 ::2022/03/17(木) 21:11:02.39 ID:x+zr3zyS0.net
新車買うなら絶対にキモヲタブルーがいい
中古相場高い

30 ::2022/03/17(木) 21:11:29.79 ID:9cgohtUg0.net
S4のCVT取っ払ってMTにしてエンジンいじって600万円
これでいけるやろ

31 ::2022/03/17(木) 21:11:53.78 ID:z7MbeC7P0.net
>>1
もうキモヲタブルーいらねンだわ

32 ::2022/03/17(木) 21:11:56.76 ID:ujGELoYM0.net
全車リニアトロニック(笑)にしたらええがな

33 ::2022/03/17(木) 21:16:51.60 ID:SFRrLG9A0.net
WRCやめた時点で見限った

34 ::2022/03/17(木) 21:17:21.44 ID:4hoId1TC0.net
BRZ以外CVT専売車w
おばあちゃん

35 ::2022/03/17(木) 21:18:58.93 ID:J6IFe80m0.net
昔GC8 STI5乗ってたけどそんなに燃費悪くなかったけどな
街乗りで8~9km/L、高速で13~15km/Lくらいだったような
ハイオクが150円超えてきたからすぐ乗り換えたけど

36 ::2022/03/17(木) 21:21:31.93 ID:NcJIcM4i0.net
もうWR関係ないしWRXとか恥ずかしいだけだもんな
過去の栄光に縋り続けるのは悲しくなるだけ

37 ::2022/03/17(木) 21:21:47.67 ID:cZ0e1t2+0.net
三流メーカーならではよな
潮目が読めてない

38 ::2022/03/17(木) 21:22:36.21 ID:Fr+/mvyE0.net
先の大雪でエンジン+4WDの有り難みを思い知った
が夏の燃費の悪さで忘れてしまいそう

39 ::2022/03/17(木) 21:22:44.29 ID:YAKAVTXA0.net
昔のインプレッサってWRXのRがAに見えてワックスって呼んでた

40 ::2022/03/17(木) 21:27:12.32 ID:b+HxDb+y0.net
>>10
スバルのFRて意味あるの?

41 ::2022/03/17(木) 21:33:13.73 ID:ayW/NVap0.net
>>40
その問いの意味がわからんけど
乗ってて楽しいよ

42 ::2022/03/17(木) 21:38:06.01 ID:ftsfLKBc0.net
確かレヴォーグ爆死してるしアメリカ一本足でどこまでやれるか

43 ::2022/03/17(木) 21:42:16.11 ID:SITc/1OS0.net
やっとEJ20が終わってくれたか

44 ::2022/03/17(木) 21:42:40.98 ID:mFoDl18n0.net
>>42
レヴォーグはハンドルが作れないから
車作れないらしいな

45 ::2022/03/17(木) 21:42:49.36 ID:Lae45cJv0.net
>>42
デザインが終わってるんだから当たり前。自分で自分の首締めてる。

46 ::2022/03/17(木) 21:43:08.53 ID:4MpXESSg0.net
もう出ないのに俺が持ってるGRB 型だけは順調に値落ちするのマジでクソ 青い羽根つきセダンじゃないとオタクが買わねえから

47 ::2022/03/17(木) 21:47:12.63 ID:VJWqQnnz0.net
こんなんインキャしか乗らんやろ

48 ::2022/03/17(木) 21:47:26.49 ID:yHc6MnKG0.net
>>46
高騰化がGCからGDBまで来てるから
もうちょっとじゃね?

49 ::2022/03/17(木) 21:54:43.60 ID:uDImGlkv0.net
スバルだけはいらない
フラグシップモデルなのに、ノーマルのクラウンに軽く負けるからなw

50 ::2022/03/17(木) 21:56:40.07 ID:5eh62obX0.net
>>49
んなこと言ったらs2000もクラウン抜けないぞ

51 ::2022/03/17(木) 22:15:31.81 ID:PyUB9vL20.net
トヨタ様に泣きつけよwwwwwwww

52 ::2022/03/17(木) 22:18:18.25 ID:vCJe5pi+0.net
今のスバル車新しくなるたびかっこ悪くなってる
デザイン担当変えたほうがいい

53 ::2022/03/17(木) 22:19:40.66 ID:8DOan1C00.net
日本人…?w

54 ::2022/03/17(木) 22:20:27.96 ID:GfQkISXe0.net
フォレスターもレヴォーグも前のデザインでいいのに、なんであんなダサいライト周りにするんだろう…
それ以外は文句無しなのだが

55 ::2022/03/17(木) 22:26:59.52 ID:ODgCFbn50.net
デザインしてるの韓国人なんか?(´・ω・`)

56 ::2022/03/17(木) 22:27:01.24 ID:ftsfLKBc0.net
あとアイサイトは良いんだがレヴォーグのエアコン0次安全から逸脱してないかね

57 ::2022/03/17(木) 22:29:38.81 ID:IUDEzAvZ0.net
>>40
意味ないの?

58 ::2022/03/17(木) 22:30:21.99 ID:h2ozrW000.net
マツダとどっちが先だろう

59 ::2022/03/17(木) 22:32:45.19 ID:CGz6xJX90.net
今頃こんなの乗ってるやつなんてオタクしかいないんたからどうでもいいわ

60 ::2022/03/17(木) 22:38:00.73 ID:PcHSb12/0.net
まだまだこれからの1台です。

61 ::2022/03/17(木) 22:45:02.93 ID:ry84jqFg0.net
バブルRX

62 ::2022/03/17(木) 23:00:05.21 ID:Hb89seCx0.net
>>43
EJはもはや
非力な時代遅れの象徴だったなぁ
(´・_・`)

63 ::2022/03/17(木) 23:04:10.36 ID:JJEZ6Kw40.net
>>33
ワークス出てねぇのに”WRX”
先頭二文字はなんなんだろうな

64 ::2022/03/17(木) 23:06:04.43 ID:spWazhv90.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

65 ::2022/03/17(木) 23:12:43.83 ID:hxjccBv60.net
最近どこのメーカーもそうだが顔面同じようにするの辞めてくれ
詳しくなければ何が何か分からんし個性もない
こんな個性のない事やってるから車売れないんだよ
どれも同じ顔とか特別カッコいい車種だとか思わんやろ

66 ::2022/03/17(木) 23:15:18.70 ID:H+R1G8qy0.net
EJ20として出さないならもうそれホンダや日産の名前だけ商法やん
スバルとしてはどうする気なん?

67 ::2022/03/17(木) 23:27:48.02 ID:YCL+6GtL0.net
石油石炭ガスを燃やして作った電気で走る車はエコです(キリッ

68 ::2022/03/17(木) 23:39:27.17 ID:HpDG5m8p0.net
>>14
むしろ良すぎなんだが
ジャンル間違えてない?

69 ::2022/03/18(金) 00:02:02.75 ID:wBV0UscX0.net
時代遅れのEJエンジンと共に心中
ただの300馬力ならFBでいいけど、チューニングベースにはならないからな

70 ::2022/03/18(金) 00:47:45.45 ID:F1Jj7EgK0.net
>>17
疾風だろ

71 ::2022/03/18(金) 01:25:13.29 ID:uuHWC5gj0.net
>>14
うちのwrxはリッター18kmだぞ
ハイウェイだけどな

72 ::2022/03/18(金) 03:17:42.26 ID:bSDgiJ2j0.net
>>71
大丈夫だよそのクソエンジンはもう壊れてるから安心して!(´・ω・`)

73 ::2022/03/18(金) 03:30:59.22 ID:nveM0OYW0.net
さっきイエローカットして猛スピードで追い越してったWRXのアホはどっかに突き刺さってて欲しい

74 ::2022/03/18(金) 05:09:57.31 ID:WmsGep1S0.net
街中でイキる癖に峠で大人しいの大杉
レヴォーグとかフォレスターとかな
しょうもないとこ壊れるしディーラー糞すぎで二度と買わない

75 ::2022/03/18(金) 05:26:51.95 ID:hfHsMdwW0.net
【最新FUSEIランキング】

1位:SUBARU
不正一筋30年!不正マスターの異名を持つ不正界の絶対王者。
サイドブレーキを使ったブレーキテスト、手でタイヤの向きを変えるサイドスリップ、謝罪をしながら不正を続けるという匠の業だけでは飽き足らず、スバオタ最後の砦となる株価でも東証の開示規則を違反。
新型コロナウイルスワクチンの職場接種で、医療ミスが発生した可能性が高いと発表した。使用済みの注射針を再使用したほか、必要な量のワクチンを接種していなかった恐れがある。
正に全方位で不正を追求し続ける姿勢で、他の追従を許さない圧倒的な強さを誇る。
更には自社の社員にまで残業代を支払わないばかりか過労自殺に追い込むという、利益の為には手段を選ばない徹底っぷりで、不正の帝王として君臨し続けている。

2位:日産
不正界に現れたNewスター。一時期、絶対王者のスバルとタッグを組み、共に不正技術を高め合った。 不正仲間の三菱を傘下に収め、ルノーを含めたユニットで活動している。
スバルに負けじとブレーキテスト、サイドスリップテストの不正をマスター。更には元会長であるゴーンメンバーが再逮捕されただけでなく、西川社長の不正報酬も発覚。
「偽術の日産」として、その名を轟かせている。

3位:スズキ
ストイックなタイプと思われたが、その後も裏では地道な活動を続け、排ガス・燃費不正だけに留まらず、ブレーキテストや無資格検査の不正も習得。
絶対王者スバルの座を虎視眈々と狙う、不正界の風雲児。

4位:三菱
一時の強さほどではないが、かなりの実力を持った古豪。
最近はスバルの陰に隠れ、話題性が乏しい。
再び不正のパイオニア的存在として輝けるか。

5位:VW
デバイスに細工というセンセーショナルなデビューを果たす。
グループのアウディメンバーの社長が逮捕されるという実力派グループ。
今後の更なる活躍に期待。

76 ::2022/03/18(金) 06:13:38.44 ID:QQ2oDdlM0.net
お漏らしエンジンw

77 ::2022/03/18(金) 06:31:41.69 ID:AGo7DY+t0.net
ブースト1.5かけてようやく300馬力のゴミエンジンw

78 ::2022/03/18(金) 06:57:08.48 ID:CVhjQSF50.net
>>77
単位書かないのが素人っぽくていいね

79 ::2022/03/18(金) 07:08:13.86 ID:YSO1A4ws0.net
もともとインプレッサの名前を取っ払った時点で寿命が終わるのは確定してたからな

80 ::2022/03/18(金) 07:09:29.99 ID:69hlj0r20.net
>>1
投資契約を2022年3月に終了するから。もうスバルには金は流れんよ。
トヨタだけに依存となるだろう(´・ω・`)

81 ::2022/03/18(金) 07:27:04.25 ID:vqabtL2c0.net
>>13
スバルとマツダとレクサスだけあれば良い。

82 ::2022/03/18(金) 08:03:48.54 ID:f4UgeoPg0.net
2022の排ガスだか騒音規制だかってめちゃくちゃ厳しいらしいな

83 ::2022/03/18(金) 09:04:33.99 ID:zB8IAcJj0.net
謎の高燃費アピールが悲しい

84 ::2022/03/18(金) 09:10:31.35 ID:Smnxt/eo0.net
WRX乗りはリアルでチー牛、デブ、メガネ率がハンパないマジで
しかもイキった運転してる奴が大半
気持ち悪い

85 ::2022/03/18(金) 09:34:20.54 ID:wUNvh9LS0.net
世界のスバルの工場は、群馬とアメリカにしかない。

86 ::2022/03/18(金) 09:36:55.30 ID:uf0NUyaB0.net
>>46
結局、ランサーもそうだけど仁DやWRCに出てたかどうかが高騰の鍵みたいよ

87 ::2022/03/18(金) 09:37:49.70 ID:Alh0mMBJ0.net
今はシビックより遅いんだろ?

88 ::2022/03/18(金) 09:53:48.86 ID:My45Rswa0.net
>>84
軽自動車乗りはリアルでチー牛、デブ、メガネ率がハンパないマジで
しかもイキった運転してる奴が大半
気持ち悪い

89 ::2022/03/18(金) 10:05:03.00 ID:Alh0mMBJ0.net
こんなん買うよりレクサスのV8、5リッターのSUVがええわ
音めっちゃ良いよなあれ

90 ::2022/03/18(金) 10:34:58.61 ID:IizXJTto0.net
>>46
アメリカには25年ルールってのがあって、25年を超えた車はクラッシックカーとして大半の規制が免除される。(大きいのは右ハンドル)。
なので1997年以前のモデル(GC)と、もう少しで25年になるモデル(GD)が高騰してる。
GRは2007年からなので、2032年から、つまりまだまだ先がある。

91 ::2022/03/18(金) 10:35:56.76 ID:Smnxt/eo0.net
>>88
うむ

92 ::2022/03/18(金) 10:38:28.33 ID:5MwE86r50.net
素人目にも海外では売れないってわかるもんな・・・・

93 ::2022/03/18(金) 11:09:35.52 ID:QxxXnCoF0.net
evの方が低重心でオーバーハングに重量物がないから
格段にハンドリング良いからな
水平対向の出番はないわ

94 ::2022/03/18(金) 11:13:31.58 ID:zWlCMNYS0.net
GT-Rも新型Zも欧州の今年からの排ガスと騒音規制にひっかかって新車販売できないから日本仕様の車の価値がどんどん上がって中古車も値下がりしなくなるぞ

95 ::2022/03/18(金) 13:43:58.00 ID:uuHWC5gj0.net
>>89
安もんのアルファードベースグレードでも乗っとけ

96 ::2022/03/18(金) 14:25:14.98 ID:na+o/4Yp0.net
コンセプトから販売車まての変化でがっかりしたやつか?

97 ::2022/03/18(金) 14:37:34.57 ID:whaaN/Mu0.net
スバルのハイブリッドってNAとほとんど燃費が変わらない
アラウンドビューがない

98 ::2022/03/18(金) 16:06:27.84 ID:IKPQit1X0.net
>>96
GRB(インプハッチSti)オーナーの自分からすると、あれは格好いいとは思うけど「いいねえ」で止まり、結局買わないと思う。

インプの魅力は程よい性能と、普通に使えるユーティリティの良さなので、実用性のかけらもないヘッドクリアランスはマイナス材料。

99 ::2022/03/18(金) 20:52:48.84 ID:6UVKaDLK0.net
>>84
レヴォーグもひどい
が、人のことは散々煽るくせにバックを取られるとションベンチビって逃げ出す
それがチー牛スバルとマツダ乗りな

100 ::2022/03/18(金) 20:59:05.05 ID:56GtP+5r0.net
>>42
アウトバッグしか売れないのか?

ランカスター→アウトバックは意識高い系女子のセカンドカーとしてニーズがあるみたいね

101 ::2022/03/18(金) 21:00:55.05 ID:56GtP+5r0.net
>>74
フォレスターは悪路でイキるんじゃね?

102 ::2022/03/18(金) 21:36:07.17 ID:VC8vwcXz0.net
>>75
ワロタw

もっとくれw

103 ::2022/03/18(金) 21:37:40.65 ID:dzMjA7H10.net
今時、ボンネットにポストみたいに穴が開いててダサいのよく乗るな

104 ::2022/03/18(金) 21:39:40.95 ID:dMGJQw1B0.net
アメリカの雪道でWRXがトラック引っ張っててワロタw

105 ::2022/03/18(金) 21:41:26.71 ID:dzMjA7H10.net
>>84
それなりに早い欧州車にってるけど、スバル車と軽自動車の煽り率が半端ない

106 ::2022/03/18(金) 21:47:15.44 ID:rreA778J0.net
>>57
ボクサーは四駆でこそ生きると思う
まあスバルのキチガイエンジニアだから
相当なアジャストやってるだろうけど
いい車だよきっと

107 ::2022/03/18(金) 22:58:53.34 ID:G6FVVMme0.net
スバルだけはないw

108 ::2022/03/19(土) 13:22:51.98 ID:NXMliN0z0.net
>>101
乗ってたけど
足伸びないし、ちょっと坂になるとすぐ埋まる
xモードも大したこと無い

総レス数 108
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200