2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 [156193805]

1 ::2022/03/30(水) 00:02:25.55 ID:qIqd9heh0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。

(後略)

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c


新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染経路について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2484-idsc/11053-covid19-78.html

2 ::2022/03/30(水) 00:03:48.11 ID:kvCbfv9E0.net
はい

3 ::2022/03/30(水) 00:03:58.32 ID:vCd+Kz0y0.net
今更感

凶悪化したらN95マスク必須になってまうな

4 ::2022/03/30(水) 00:04:57.26 ID:Hv4Kndkh0.net
風邪とかインフルとかと同じだよな

5 ::2022/03/30(水) 00:04:58.08 ID:b+S+yJ5R0.net
>>1
知ってたよ
バカもん

6 ::2022/03/30(水) 00:05:11.29 ID:P2qLVU0W0.net
最初から空気感染なのにね

7 ::2022/03/30(水) 00:05:23.37 ID:ouUejk2L0.net
感染研がエアロゾルを否定してたのかよw
圧倒的に飛沫・エアロゾル > 接触だろ

8 ::2022/03/30(水) 00:05:54.58 ID:zuV3OkN60.net
電車乗ったら感染するってことだからな
安倍・菅政権下では意地でも認めなかったのに…

9 ::2022/03/30(水) 00:06:41.81 ID:U4rfiKwZ0.net
接触感染なんかほぼないわだろ

10 ::2022/03/30(水) 00:07:05.76 ID:8AUwGyVw0.net
飲食店なんかが必死に
テーブルとか手すりを拭きまくるのは
ほとんど効果が無いってことだな
そんなことやるよりもチラシを配れ、と

11 ::2022/03/30(水) 00:07:16.89 ID:wiF9uTVs0.net
やはりパチンコ屋は無罪だったか

12 ::2022/03/30(水) 00:08:19.99 ID:nxInqq/+0.net
でも、電車感染がフツーなら感染者こんな数では済まなくね?

13 ::2022/03/30(水) 00:08:25.26 ID:duWEfehG0.net
オミクロンなんか普通に空気感染してるだろ
感染力高すぎる

14 ::2022/03/30(水) 00:08:42.19 ID:wJ882YA30.net
まいている奴ら、組織、
全部拘束すりゃいいじゃん

あと、上空からまく奴らも
うちおとすんですよくね?

15 ::2022/03/30(水) 00:09:34.49 ID:XJWbKHcD0.net
今更ですか?
医学もガラパゴスかよ

16 ::2022/03/30(水) 00:10:04.88 ID:aqnHYb5k0.net
従来から存在している極めて軽微な風邪だと知っていた

17 ::2022/03/30(水) 00:10:51.54 ID:wJ882YA30.net
>>13
普通の風邪で、たまにはインフルエンザインフルエンザみたいに苦しい人が出る、そんな感じ

PCR検査に行くという
話をまだ聞いてない
誰が行ってるのか
わからない

18 ::2022/03/30(水) 00:10:52.21 ID:XAW2vK1m0.net
この2年間何してたの?
武漢で感染爆発の頃からエアロゾル感染って言ってたよね…

19 ::2022/03/30(水) 00:11:50.26 ID:XAW2vK1m0.net
>>13
国外ではα株の頃からずっとエアロゾル感染と言われてた笑

20 ::2022/03/30(水) 00:12:01.59 ID:OL7MhBYM0.net
>>12
ほとんどが無症状なんじゃね

21 ::2022/03/30(水) 00:12:12.23 ID:wJ882YA30.net
もう医者は無能だから、
信用しない

どいつもこいつも、知能疑う
レベルのことしか言わない

22 ::2022/03/30(水) 00:12:49.74 ID:HpoUHD6e0.net
いつの話だよ

23 ::2022/03/30(水) 00:13:06.54 ID:Hv4Kndkh0.net
>>20
それな
風邪をこじらせて肺炎になるのは高齢者だけ

なのと同じ

24 ::2022/03/30(水) 00:13:11.45 ID:HpoUHD6e0.net
言っとくがエアロゾルは空気感染じゃないからな?

25 ::2022/03/30(水) 00:13:25.41 ID:wJ882YA30.net
感染研さあ、
あんたら頭おかしいか
頭悪いんじゃないか

話にずっと整合性みじんも
ないよ

26 ::2022/03/30(水) 00:13:38.13 ID:t2OCCJ2C0.net
>>12
うちの会社も電車通勤がほとんどだけど全然感染しないな。
電車の換気は有効なんだと思うわ。

27 ::2022/03/30(水) 00:14:05.61 ID:wJ882YA30.net
>>24
加湿器みたいに
なんかまいてる奴らいるはず

28 ::2022/03/30(水) 00:14:16.07 ID:6JQ7904N0.net
感染って何粒か吸い込んだだけだろ
どれぐらいから発症の恐れがあるんだよ

29 ::2022/03/30(水) 00:15:01.65 ID:ouUejk2L0.net
>>24
だがウイルスを含むエアロゾルは20分以上滞留するそうだ
それほぼ空気だろ

30 ::2022/03/30(水) 00:15:23.21 ID:aGtVZ41c0.net
どこの利権に気を使ったのか知らんが
空気感染じゃなくて飛沫感染だろがよ

ウレタンとかマスクずらしのアホが原因だよ

31 ::2022/03/30(水) 00:15:24.60 ID:NBjvlS260.net
空気感染なら病院のスタッフ全員感染しててもおかしくないよな

32 ::2022/03/30(水) 00:15:33.12 ID:aGtVZ41c0.net
どこの利権に気を使ったのか知らんが
空気感染じゃなくて飛沫感染だろがよ

ウレタンとかマスクずらしのアホが原因だよ

33 ::2022/03/30(水) 00:15:44.58 ID:bsf/RGfy0.net
>>21
医者は別にウイルスの専門家じゃないし、専門家は専門家で政府が決めた
方針しか踏襲しないし、で、結局、ウイルスの本当の姿が分からない
ままなんよ(´・ω・`)

34 ::2022/03/30(水) 00:15:53.00 ID:OL7MhBYM0.net
>>28
吸い込んだだけなら感染してない
PCRにはひっかかるけど

35 ::2022/03/30(水) 00:16:26.28 ID:ik2gyOQ00.net
換気換気とうるさく言うが、もしその換気されて外に出た空気の中に
ウイルスが混じってて、たまたまそこを通りかかったとしたら・・・
感染する確率は高くなるのかな

36 ::2022/03/30(水) 00:16:37.87 ID:wJ882YA30.net
もうはじめから、
自分たちのアナウンスしたこと、
したこと全部白状して
国民に謝れ、感染研の奴らは
医学部の教授も

あまりにも話がめちゃくちゃで
お前ら殴りたくなる

37 ::2022/03/30(水) 00:17:09.19 ID:G0zv4n9o0.net
>>8
それなー

38 ::2022/03/30(水) 00:17:27.90 ID:wJ882YA30.net
>>33
わからないで喋ってるなら、
もっと悪質じゃん

39 ::2022/03/30(水) 00:17:50.10 ID:zuV3OkN60.net
感染研は時の政権に忖度してただけだろ
権力使われて潰されたくは無いからな

40 ::2022/03/30(水) 00:18:28.29 ID:Rwn1brQe0.net
否定的だったことを知らなかった

41 ::2022/03/30(水) 00:18:31.07 ID:gu8kVLZM0.net
エアゾル感染では
マスクは意味が無いと
言う事です

42 ::2022/03/30(水) 00:18:35.19 ID:wJ882YA30.net
>>39
医者失格

全員解雇

43 ::2022/03/30(水) 00:18:42.90 ID:02oIiki20.net
空気感染するなら数千万人は感染するだろアホ研究所

44 ::2022/03/30(水) 00:19:00.93 ID:kjwdZRvP0.net
どうせmRNAワクチンもこうなる

45 ::2022/03/30(水) 00:19:24.24 ID:wDRnpVoK0.net
>>35
排気ダクトからの感染はあり得る
飲食店やパチンコ店の前は警戒すべきだ

46 ::2022/03/30(水) 00:19:26.55 ID:aGtVZ41c0.net
>>41
だから空気感染じゃないんだよなつまり

47 ::2022/03/30(水) 00:20:11.63 ID:f6bDeKPl0.net
何を今更って思うな

48 ::2022/03/30(水) 00:20:14.95 ID:rUQ72Dmz0.net
>>38
これ

49 ::2022/03/30(水) 00:20:18.61 ID:sTtiX8lz0.net
>>21
病院、電車バス全て感染源や
病院来れば医者儲かる(^ω^)

50 ::2022/03/30(水) 00:20:34.95 ID:Rwn1brQe0.net
>>12
呼気程度ならどうってことないのでは

51 ::2022/03/30(水) 00:22:55.61 ID:RKjevPcV0.net
>>35
外気に混ざればすぐ拡散するだろうけど
排気口の目の前でずっと呼吸してたらやばいかもね

52 ::2022/03/30(水) 00:23:34.21 ID:Hv4Kndkh0.net
>>21
無能じゃないの
今のままU類指定されてると
莫大な補助金が入り続けるの

補助金バブルを止めたくないのよ

53 ::2022/03/30(水) 00:24:14.69 ID:inB+QVd80.net
税金で運営してて、嘘垂れ流し。
偉そうに専門家ぶって、結局は御用学者。

恥ずかしくないのかね?

54 ::2022/03/30(水) 00:24:42.23 ID:kvFWWDiu0.net
はじめからそんな事言ったら
満員電車バスが無いと暮らせない日本が壊滅だしな

55 ::2022/03/30(水) 00:24:49.31 ID:Rwn1brQe0.net
>>41
インフルエンザにマスク意味ない派の人?

56 ::2022/03/30(水) 00:25:53.23 ID:+qBrErAc0.net
空気感染ならもっとえげつない感染者数になるし、エアロゾルじゃないならマスクちゃんとしてても感染した人はみんなその辺触った手で飲み食いしたり鼻ほじったりしてたって事になっちゃうもんな
エアロゾル認定してなかったのはびっくりだわ

57 ::2022/03/30(水) 00:25:57.09 ID:BisU/REn0.net
>>41
富嶽でシミュレーションして効果があると認められてるんだが
あんまアホな事言うなよ

58 ::2022/03/30(水) 00:26:15.05 ID:aqnHYb5k0.net
アホは43だろ、感染しても無症状の人が殆んどなんだよ

59 ::2022/03/30(水) 00:26:22.41 ID:ik2gyOQ00.net
>>45
>>51
やっぱり、少しは気を付けたほうが良いのね。
ずっと前から疑問に思ってたんだ。 大丈夫なんだろうか?と。
回答ありがとうさんでした

60 ::2022/03/30(水) 00:26:50.38 ID:QqiHvciy0.net
どの距離での話なんだ、まさか50cm以内とか超近距離での話なら怒るぞ、そんなのなんの風邪でも伝染るわ
元からコロナウイルスは1〜2mも浮遊すればスパイク壊れて無害化するが

61 ::2022/03/30(水) 00:27:52.75 ID:lNxKe0dI0.net
やっぱりタテマエだったんだな
電車止めるわけに行かないから感染しないことにしやがってな

62 ::2022/03/30(水) 00:28:22.29 ID:wJ882YA30.net
>>49
しかし、誰も現状医者
行くような事態になってないな
風邪みたいな症状ということなら

63 ::2022/03/30(水) 00:28:28.25 ID:MJVI8Tx+0.net
武漢でバタバタ倒れてたときからエアロゾル認識だったろ?少なくともν速では

ノロ系と同じ認識と対応処置するだけだったのに

64 ::2022/03/30(水) 00:28:39.70 ID:ET22vRwL0.net
>>12
感染元になる人は限られてるが、感染元になる人の周りの空気から感染する

65 ::2022/03/30(水) 00:28:44.23 ID:AVYf1HfK0.net
非科学的な輩しかいない組織だな
シッタカ嘘つきが研究者のふりしてる

66 ::2022/03/30(水) 00:28:56.23 ID:RKjevPcV0.net
>>26
電車は走ってるから窓からかなり空気入ってくる

67 ::2022/03/30(水) 00:29:00.92 ID:wJ882YA30.net
>>52
医者なんていらないんだよなあ

68 ::2022/03/30(水) 00:29:35.27 ID:QqiHvciy0.net
>>26
他人で向かい合って乗ってる人なんて基本いないからな、電車の中なんて無言だし
風邪引いた奴が乗ってきて咳してたらおしまいってくらい

69 ::2022/03/30(水) 00:30:01.54 ID:wJ882YA30.net
>>66
窓あいてんな

70 ::2022/03/30(水) 00:31:46.23 ID:QqiHvciy0.net
実際ウイルス学者の話以外信用出来ないわ、感染症専門医なんてものがゴミなのが今回よくわかったし

71 ::2022/03/30(水) 00:32:20.50 ID:wJ882YA30.net
もう病院は、
保険点数、薬価
全部3分の1にまずしたいな

さらにさげれる
逆らうやつは逮捕で
この場合よいな。
日本国民に対するテロだから。

72 ::2022/03/30(水) 00:33:05.34 ID:eCMc5IU30.net
>>69
余計安全度上がるね

73 ::2022/03/30(水) 00:33:22.72 ID:wkX2lz+r0.net
電車バスに乗ったら窓を開けましょう

74 ::2022/03/30(水) 00:33:32.72 ID:wJ882YA30.net
>>70
頭おかしいだろ
わからないで喋って、
口開くたびに別の
こというの

精神異常だよ

75 ::2022/03/30(水) 00:33:43.75 ID:NBjvlS260.net
電車は飛行機と違ってこまめに強制換気されるから
吸引されるウイルス量が感染レベルには達しないが免疫をつけるにはちょうどいい塩梅だったんだろう

76 ::2022/03/30(水) 00:33:45.42 ID:ouUejk2L0.net
>>41
理研のテストによればこうだ

https://i.imgur.com/mtvcYvz.jpg

77 ::2022/03/30(水) 00:33:51.65 ID:8x+xdcjL0.net
まあせやろな
初期はさておき

78 ::2022/03/30(水) 00:34:11.96 ID:zuV3OkN60.net
>>44
未だにワクチン接種原因で死んだ人は1人もいないとしてる所は笑っちゃうよな

79 ::2022/03/30(水) 00:34:15.52 ID:Qx8Mr8bA0.net
感染研は令和の企画院だな
どんだけ騒ぎ続けたいんや

80 ::2022/03/30(水) 00:34:16.71 ID:o5B2Idcd0.net
花粉を我慢して窓を開ける勇気も必要

81 ::2022/03/30(水) 00:35:20.68 ID:+NNMr2P00.net
オミクロンに関してはそうだろね

82 ::2022/03/30(水) 00:35:26.86 ID:QqiHvciy0.net
>>74
はい?全部根っこが同じ話してますが?
おかしいのはそっちだと思うぞ

83 ::2022/03/30(水) 00:36:20.49 ID:VyjY93i50.net
今更すぎる
満員電車で感染広めてたろ

84 ::2022/03/30(水) 00:36:58.48 ID:frjAM/M50.net
>>71
医者なんて要らないって主張なのに病院行くつもりなの?
頭おかしいじゃんお前

85 ::2022/03/30(水) 00:37:05.16 ID:zuV3OkN60.net
>>60
飛沫でも2メートルは飛んで感染するからな

86 ::2022/03/30(水) 00:37:07.93 ID:NklFGz5R0.net
世界の知見と異なるって質問状出てたって事は世界的には空気感染するって見解だったのか
日本人だけ騙されてたってわけ?

87 ::2022/03/30(水) 00:37:29.34 ID:NBjvlS260.net
>>82
学者も専門医も両方おかしいって言ってんだろ

88 ::2022/03/30(水) 00:37:55.37 ID:inB+QVd80.net
ウイルス粒子に比べてマスクの目びらきがでかいとか、そーゆードヤ顔の専門家気取りが当初からウザくて仕方なかった。

飛沫、すなわち水滴の中にたっぷりウイルスが浮いてるイメージ。そのままだとすぐに落下するけど、乾燥してるとその飛沫から水が蒸発して軽い粒子となり、ウイルスを含んだある程度のサイズの大きなクラスターが空気中に舞ってる。ということを専門家や富嶽で検証してくれないかなとずっと思ってたよ。

口からの飛沫を捕捉する能力はウレタンなり、不織布にもあるだろうし、やはりマスクは意味を成してると思うよ。

89 ::2022/03/30(水) 00:40:01.63 ID:wJ882YA30.net
>>76
ウレタンマスクしている奴らは?

黒のウレタンマスクが韓国で
流行とかで、マスコミ騒いだが?

90 ::2022/03/30(水) 00:40:25.42 ID:QqiHvciy0.net
>>85
そんなデータホントにあんの?無害化すると考えられるが

91 ::2022/03/30(水) 00:40:57.76 ID:wJ882YA30.net
>>84
いや、たまにはいる

92 ::2022/03/30(水) 00:41:28.04 ID:zuV3OkN60.net
>>86
ニュー速は科学的な見解出す奴はエアロゾル説が最初から強かった

なのにバカ共が国立感染研公式見解のエアロゾル否定する権威主義を振りかざして迷惑だった

93 ::2022/03/30(水) 00:42:08.17 ID:frjAM/M50.net
>>91
普通の人はたまにしか要らない
つまりお前は頭が悪いと言う事

94 ::2022/03/30(水) 00:42:38.21 ID:QqiHvciy0.net
>>87
感染症専門医はおかしい、って言ってるだけでウイルス学者おかしいって言ってないけど
何言ってんのマジw

95 ::2022/03/30(水) 00:42:50.54 ID:ITE/Jt1f0.net
なんか無理やり恐怖感煽ってるけど、エアロゾルの定義は様々で空気感染とは別物だからな

96 ::2022/03/30(水) 00:43:04.22 ID:wJ882YA30.net
つーかもう飽きた
ウイルスまいてるやつら、捕まえりゃ終わり
日本政府、政治家から
厚労省から全部真実を
吐かせる

97 ::2022/03/30(水) 00:45:26.01 ID:MbsNNJ1N0.net
もういいわw

98 ::2022/03/30(水) 00:45:48.45 ID:pG/ikYf30.net
えっ今まで飛沫感染をメインにしてなかったの?
マジかよ…
国立の感染研だろ?
国の方針にも影響あったんでは?

99 ::2022/03/30(水) 00:45:51.39 ID:zuV3OkN60.net
>>90
ググれば医学的見解たくさん出てくるから見てみ

世界的にはソーシャルディスタンスの人同士の離れる距離は2mが標準だった

でもそんなことすると日本の社会では成り立たないので何故か日本は人同士は50cmぐらい空ければ良いということになってるというw

100 ::2022/03/30(水) 00:46:00.93 ID:ouUejk2L0.net
>>89
それ要するに日本人に不織布マスクをさせたくないんだろw
尚更意地でも不織布マスクするわw

101 ::2022/03/30(水) 00:46:49.49 ID:vyjqRlJ40.net
風説の流布とか言ってたよな

102 ::2022/03/30(水) 00:47:28.85 ID:zuV3OkN60.net
>>101
そうそう
エアロゾル言うやつは悪質なデマ行為扱いされてた

103 ::2022/03/30(水) 00:50:35.99 ID:/98OJUUv0.net
事実上の空気感染か

104 ::2022/03/30(水) 00:51:32.57 ID:9LhEXY760.net
まだ1mで15分が濃厚接触の定義なのかな
ココアどうなっちゃうの

105 ::2022/03/30(水) 00:52:04.21 ID:IjPPVicI0.net
エアロゾルだろ? 下手したらオナラのガスでも感染するってことだろ? 疫学調査で下水道からコロナウイルスを検出してなかったか?

106 ::2022/03/30(水) 00:52:22.62 ID:9V+r5IsI0.net
反ワク「また新たな陰謀論かよ😩」

107 ::2022/03/30(水) 00:54:03.62 ID:ouUejk2L0.net
>>105
ブボボモワ感染
不織布のパンティで防げる

108 ::2022/03/30(水) 00:55:50.14 ID:QqiHvciy0.net
>>99
まだ見てないから信じられん話だが当初のソーシャディスタンスの距離の理由は武漢コロナ風邪の発症に至らない距離は2mもとればいいだろうって話だと考えてた。

50cmじゃまあ危険だね、つってももうただの風邪だからそろそろいい加減五類に下げろって話だわ

109 ::2022/03/30(水) 00:57:42.66 ID:rnS1t7220.net
空気中にアルコール噴霧し続ければいいの?

110 ::2022/03/30(水) 00:57:48.11 ID:inB+QVd80.net
表面接触と直接の飛沫が主たる感染経路とされ、エアロゾルによる経路を無視して対策が議論されて来てしまった事で、湿度の維持でエアロゾルを短距離で落下させるという基本的な対策が疎かになってしまった。

データやエビデンスに真摯に向き合うという科学者としての姿勢に問題があるよ。そんなんなら、科学者を名乗るなよと思うわ。

111 ::2022/03/30(水) 00:58:38.94 ID:X/2qg7Ag0.net
空気を吸わなければ良いだけ

112 ::2022/03/30(水) 00:59:30.66 ID:zuV3OkN60.net
🤢🤮🦠 🦠🦠
🦠🦠🦠

113 ::2022/03/30(水) 01:00:13.11 ID:8vsepVVT0.net
去年デルタで死にかけた時は家族全員平気だったけど、今回オミクロンは速攻家族全員にうつった。みんなワクチンうってるのに感染力すごい。熱出た時に家を出ても遅い。

114 ::2022/03/30(水) 01:00:34.16 ID:ITE/Jt1f0.net
>>105
エアロゾルの定義調べてみろ

115 ::2022/03/30(水) 01:01:04.77 ID:WO9Buu690.net
飛沫感染と空気感染同じだから

116 ::2022/03/30(水) 01:01:20.55 ID:0FVIcg+h0.net
>>110
富岳でシミュレーション(笑)の国だし

117 ::2022/03/30(水) 01:01:24.66 ID:H7D35/OU0.net
感染症の専門家と言いつつ細菌とウイルスの違いも良くわかってないんじゃないかってコメントしてる奴多数いたからな

118 ::2022/03/30(水) 01:03:07.05 ID:b6A3AzAw0.net
そんなことより職場で俺だけ感染しない理由聞きたい
ちなワクチン童貞

119 ::2022/03/30(水) 01:03:14.99 ID:Ne2ZaHeT0.net
最初期からエアロゾルって言われてた覚えがあるけど…?

120 ::2022/03/30(水) 01:05:01.17 ID:PGC6lU1I0.net
>>119
初期に「三密」を言ったのがヒットだったということだな

121 ::2022/03/30(水) 01:05:46.47 ID:inB+QVd80.net
>>116
そーだね。少し大きめのチャンバー使って、濾紙でも敷いてウイルスの定量すればいいだけの話かもしれんわ。

富嶽使って華々しく論文書くとかっちょいいかもだけど、そーゆー地味だけど意味のあるデータをみたいもんだわ。

122 ::2022/03/30(水) 01:06:21.76 ID:WO9Buu690.net
癌の転移も昔は無糸分裂と言われてた

123 ::2022/03/30(水) 01:06:42.79 ID:4/9irBxV0.net
全人類が知ってたやつ

124 ::2022/03/30(水) 01:07:58.46 ID:PGC6lU1I0.net
>>121
浮遊する飛沫の量は計算以外では求めにくいんじゃね?

125 ::2022/03/30(水) 01:09:32.31 ID:yBJuPn/00.net
>>105
肛門浴愛好者の肩身が狭くなるな
肛門引き締めていこう

126 ::2022/03/30(水) 01:10:49.04 ID:inB+QVd80.net
>>124
2Dのみで検証できなきゃ、空間に吸引ノズルを配置して、ノズルの先端に濾紙つけときゃ良いかもね?

127 ::2022/03/30(水) 01:11:21.39 ID:kAmABahG0.net
これって意図的に隠してたってことか?
大問題じゃねえの?

128 ::2022/03/30(水) 01:12:34.76 ID:5a28fx8D0.net
>>126
まあ、それでも良いけど、計算機実験をそこまで否定する必要もないと思うんだよね

129 ::2022/03/30(水) 01:13:08.76 ID:zuV3OkN60.net
CDCが一年前に出してた見解だと
エアロゾルでその空間に数分から数時間は残存するって言っててるぞ

aerosol particles formed when these fine droplets rapidly dry, are small enough that they can remain suspended in the air for minutes to hours.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/science/science-briefs/sars-cov-2-transmission.html

130 ::2022/03/30(水) 01:13:29.28 ID:Qx8Mr8bA0.net
元祖三密小池最強

131 ::2022/03/30(水) 01:14:02.35 ID:2IblMJA80.net
メインは飛沫感染だろ

132 ::2022/03/30(水) 01:14:04.13 ID:nEwa7DUv0.net
>>1
今の今まで認めてなかったのなら信用に値しない

133 ::2022/03/30(水) 01:14:09.35 ID:inB+QVd80.net
>>127
そりゃー、感染研の高学歴で頭のキレる研究者様であればその可能性を見落とす訳はない。

意図的に隠していたという事で間違いない。

134 ::2022/03/30(水) 01:15:26.74 ID:QNcdtdpf0.net
エアロゾルと飛沫って同じ意味じゃないの?

135 ::2022/03/30(水) 01:15:34.19 ID:2IblMJA80.net
>>118
お前抜きで乱交したんやろ😭

136 ::2022/03/30(水) 01:17:14.27 ID:wLblqDMa0.net
当初から空気感染なのは分かっていた…

しかし空気感染だと対策すら出来ないので、感染は多岐にわたるとぼやかした…
空気感染で無対策だと批判がクッソ出て支持率に影響するため…

現在はもはや対策はどうでもよくなりつつあるので、大手を振って空気感染でしたと事実を言ってる感じ

137 ::2022/03/30(水) 01:18:51.18 ID:inB+QVd80.net
>>128
昭和でウエットな感じなので許してちょんまげ。

138 ::2022/03/30(水) 01:22:07.30 ID:zuV3OkN60.net
>>136
安倍・菅政権時代はワクチン導入がやたら遅れてて
でもGO TOは意地でもやろうとしてて
そのためにはエアロゾル感染は絶対に認める訳にはいかなかったからなー

139 ::2022/03/30(水) 01:24:32.40 ID:C2DEt2WF0.net
飲み屋行って感染する奴らは

エアロゾロだろ?

140 ::2022/03/30(水) 01:25:59.92 ID:5hcL9Srj0.net
つまり通勤電車はリスク大ってこと?

141 ::2022/03/30(水) 01:26:13.51 ID:o7IttVVx0.net
今更感
俺らなんかより絶対に頭良いやつらがここまで認めてなかったって闇深いよな
本当に今まで気付けなかったのかそれとも意図的に気付いていないふりをしていたのか
どっちにしても・・

142 ::2022/03/30(水) 01:28:14.19 ID:yO/pYY8A0.net
富岳のシミュレーションとかしてたじゃん
あんなの出ても否定的だったの?

143 ::2022/03/30(水) 01:29:56.35 ID:7Z1BT6NB0.net
こういう後出しジャンケンを平気でやるから反ワクチンとかそういう人が多くなるのも仕方ない

144 ::2022/03/30(水) 01:32:01.09 ID:utUc2f440.net
やっぱ空気感染だったか

145 ::2022/03/30(水) 01:32:57.57 ID:ouUejk2L0.net
>>136
今政府はコロナ対策で換気設備の更新に補助金出してるぞ
詳しくはウェブで

146 ::2022/03/30(水) 01:33:39.35 ID:uMz0Ca2q0.net
ヘックションってくしゃみしたあとに臭い匂いが漂うことあるやん
あの空間に入ったら感染するって事か

空中設置型の地雷やんけ😰

147 ::2022/03/30(水) 01:34:19.88 ID:WhAEsw1i0.net
やっぱトイレのウンコ個室が危ないよな

148 ::2022/03/30(水) 01:36:05.59 ID:wLblqDMa0.net
まぁ空気感染を当初から公表したら、政府としては対策なんて取れないし且つ、専門家も折角の稼ぎ時やから、結論の空気感染で終わらせるのではなく、あーでも無いこーでも無いと探ってる感を出した方が結果的に出演時間増えてガンガン稼げるしな…
またメディアもその方が話題に事欠かない

つまりは結論を先延ばしにする事は政府とメディア、専門家などがwin winの関係性になる訳だよな…

149 ::2022/03/30(水) 01:36:10.17 ID:Dl4i4Nxx0.net
ほんと馬鹿だらけだな
元になった論文が書いてるエアロゾルの粒径って、分科会等が言ってた飛沫と変わらんのだけど

本質的には何も変わってない
ただ単に反権威の連中が騒いでるだけw

大山鳴動して何とやらw


>>20
>>23
そいつらから広がってないとおかしいよね

150 ::2022/03/30(水) 01:36:20.90 ID:+GRcvU+x0.net
嫁がコロナったけど俺にうつらなかったのは我が家の24時間換気のお蔭なんじゃなかろうかと思っている つーか結果的に見てただの風邪っぽかったけど

151 ::2022/03/30(水) 01:37:00.34 ID:s64nrbkP0.net
満員電車は喋らないからな飲み会と喫煙所がかなり占めてると思う

152 ::2022/03/30(水) 01:37:16.55 ID:ITE/Jt1f0.net
>>134
ほぼ一緒
飛沫感染と飛沫"核"感染を紛らわしくさせるだけの言葉

153 ::2022/03/30(水) 01:37:19.56 ID:Dl4i4Nxx0.net
>>138
>>136
コイツラとかホント何も分かってない

154 ::2022/03/30(水) 01:38:15.41 ID:yO/pYY8A0.net
とにかく換気してたら大丈夫でしょ
換気出来てないなら2mがどうとか関係なく空間自体がヤバくなるって話でしょ

155 ::2022/03/30(水) 01:38:20.52 ID:Dl4i4Nxx0.net
>>150
半年後に心血管系の病気でコロッと逝くケースもあるらしいから気をつけときなよ
あと脳の萎縮とか

156 ::2022/03/30(水) 01:39:01.13 ID:Qx8Mr8bA0.net
肩掛けファン買わな!
ずっと回しときゃ無敵やろ

157 ::2022/03/30(水) 01:40:22.72 ID:qQb52GCf0.net
いつもの

158 ::2022/03/30(水) 01:45:13.84 ID:WO9Buu690.net
例えばHIVとか肝炎とかは
ベロチューとかで感染するけど
飛沫程度の濃度では感染しないとなってる

コロナになって最初からマスク着けてるのは
空気中の飛沫程度の濃度で感染するから

空気中に何のウイルスも混じって無いなら
病気は発生しないから

159 ::2022/03/30(水) 01:49:07.33 ID:PU5UyUMY0.net
とっても勉強になる
5ちゃんの方がそこらへんの感染研よりも何倍も優秀なんじゃないかと思わせるな

160 ::2022/03/30(水) 01:50:47.40 ID:lma93E5C0.net
>>158
ウソつけよ
HIVを唾液で感染させようとしたらバケツ一杯分必要っていうのに

161 ::2022/03/30(水) 01:54:32.99 ID:WlUEC6Vj0.net
お偉いにひろゆきみたいな逆張りがいるんだろうな

162 ::2022/03/30(水) 01:54:45.50 ID:I+j3DK/H0.net
>>30
デマだったんだよマスクに予防効果はない
また感染させない目的ならウレタンでも変わらないって事

日本と並ぶマスク大国の韓国で何故感染爆発したのかを考えてみてくれ

163 ::2022/03/30(水) 01:55:25.78 ID:vsMCkz2Q0.net
まぁコロナ専門家の知識もそう大層なモノでも無いしな

何故ならば最新の情報なんて英語さえ出来れば、出来立ての文献ですらシェアされたの覗けれるしな

という事で皆偉そうに振る舞える…w

164 ::2022/03/30(水) 01:57:29.85 ID:uEMBKKFI0.net
3年で何十人と周りでコロナになった人観てきた結果。
罹ったところで只の風邪

165 ::2022/03/30(水) 01:58:15.62 ID:WO9Buu690.net
>>160
HIVについてどれくらいの濃度で感染するかは知らん
俺が言い大丈夫のは
飛沫感染で広がるウイルスは最強てこと
飛沫感染以上の感染力を持つウイルスはいない
飛沫感染と呼んでるウイルスは空気感染だよ
結核なんかも同じだよね患者の排出する
飛沫の混じった空気で感染する

166 ::2022/03/30(水) 01:59:19.64 ID:2pxdZ44s0.net
普段同じ家に暮らしてる家族が飲食店でついたて越しに食わせるとか頭悪過ぎだろ
ついたては隣の客の間に置くもんだろ

167 ::2022/03/30(水) 02:00:09.37 ID:Ub9OQnGz0.net
武漢研究所の最高傑作だよ。
当たり前だろ。
そんじょそこらのインフルエンザ程度のものと比べ物にならないはかいりょくだよ。

168 ::2022/03/30(水) 02:05:44.83 ID:j5Kj0qEo0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/YZ3XZLV.jpg
https://i.imgur.com/4fDJDM8.png
https://i.imgur.com/gP7utGp.png

169 ::2022/03/30(水) 02:05:57.25 ID:PU5UyUMY0.net
>>166
そうそう
ずっと違和感持ってた

170 ::2022/03/30(水) 02:07:12.23 ID:jiqF9RFW0.net
だ最初から空気感染と思ってた。政府の言うことは嘘だと思ってた。

171 ::2022/03/30(水) 02:09:41.84 ID:MI9WOEFQ0.net
>>1
おそくね?

フクイチのメルトダウンと同じで
ほとぼり冷めたから報告したってだけだろ
だいぶ前から空気感染だと思ってたわwww

胡散臭い自称専門家コメンテーター(笑)どもは空気感染ではなくエアロゾル感染ですとか
濁して言ってたけどお見通しやったで?
www(´・・ω` つ )

172 ::2022/03/30(水) 02:11:35.62 ID:WO9Buu690.net
因みに食品工場ではマスクと手袋は
I日で4〜5回位交換するだろ?
飛沫感染とか飛沫汚染を防ぐにはこれくらいが必要
I日で1回程度の交換なら防ぎきれない

173 ::2022/03/30(水) 02:12:30.25 ID:ouUejk2L0.net
>>167
世界で一番普及した中国製品って評価もある

174 ::2022/03/30(水) 02:15:43.50 ID:dTsyzWXH0.net
>>166
得体のしれない取引先のお調子者と
一緒に飯を食わないといけないときもあるだろう^^;
家族同士なら撤去してくれる店もあるんじゃないか?
俺は店員さんからそれを持ち掛けてる様子を見たことあるわ
(小さいお子ちゃん連れの一家だった)

175 ::2022/03/30(水) 02:16:04.25 ID:IMT3Haqa0.net
>>44
反ワクはそうなってもらわないと先が無いもんなw

既に手遅れだがw

176 ::2022/03/30(水) 02:21:10.16 ID:v3AkN4jA0.net
俺も2回ワクチン打った側だけど
ワクチンの薬害といい後出しばっかりだな…
これもう後遺症に備えないといけないかもしれんな

177 ::2022/03/30(水) 02:21:34.21 ID:zaPe2K+A0.net
賠償請求しようぜ

178 ::2022/03/30(水) 02:22:16.39 ID:NrebyNqS0.net
>>133>>136
国家ぐるみのテロ行為じゃねーか

179 ::2022/03/30(水) 02:23:20.95 ID:Qx8Mr8bA0.net
2020年からの死者は靖国に合祀しよう

180 ::2022/03/30(水) 02:24:40.67 ID:Podx0qPe0.net
>>163
感染研は英語が出来ないバカだらけって事だ

181 ::2022/03/30(水) 02:26:21.20 ID:zbdZC0ns0.net
ゾ〜ルゲ〜

182 ::2022/03/30(水) 02:26:34.60 ID:NrebyNqS0.net
>>180
流石にそれはないだろw
卒論は英語で書くし

183 ::2022/03/30(水) 02:26:42.35 ID:QeX6JI0P0.net
もう十分に役割は果たしたから
本当のことを発表しても良いだろ
って事な。

184 ::2022/03/30(水) 02:36:49.80 ID:uP8ufLk80.net
>>183
役割?
どんな役割??
国民に不安煽ってたわりには
ほとんど予想当たらなかったよね
www(´・・ω` つ )

185 ::2022/03/30(水) 02:41:15.62 ID:WCwbWOeK0.net
>>12
電車は5〜30分で殆どの人が下りるけど
移動時間長い国際線飛行機の方がはるかにヤバいでしょう。パイロットもめっちゃ死んでるし

186 ::2022/03/30(水) 02:41:54.64 ID:vHtFRG0f0.net
ウィルスが存在したならエアロゾル感染はあるけど、ウィルスの存在証明が無いのでテキトーに返事した感じする

187 ::2022/03/30(水) 02:47:00.80 ID:WCwbWOeK0.net
>>172
ヤ○ザキとかご飯がス○ム君の所は基本1人1枚しかペライのくれない。どこの食品工場でも同じだと思う

188 ::2022/03/30(水) 02:49:03.91 ID:XUo3Fyqk0.net
俺、
研究してないし、感染研から給料ももらってないけど
2年前から知ってた

189 ::2022/03/30(水) 03:06:07.50 ID:5wtSKg560.net
>>182
日本語だぞ無知

190 ::2022/03/30(水) 03:12:46.60 ID:u3HfcvF30.net
俺は2年前からタバコの煙を例にあげてよく説明してた
マスクをした状態でもタバコの臭いを感じる
タバコの臭いの粒はウィルスよりも大きい
これと同じようにトイレでウンコの臭いを感じたらウィルスを吸ってるのと変わりない

191 ::2022/03/30(水) 03:14:47.27 ID:tsEibs7X0.net
>>190
それは妄想
ウイルス通さないN100マスクしててもトイレでにおいするし

192 ::2022/03/30(水) 03:17:00.18 ID:HYjRmJ660.net
じゃあやっぱり飲食店は行かない方がいいな。

193 ::2022/03/30(水) 03:21:01.12 ID:Agc01qNE0.net
エアゾル感染だと、アルコール消毒よりも換気のほうが重要になってくるそうな。

194 ::2022/03/30(水) 03:22:55.87 ID:QJlGq4wm0.net
>>191
すきまからはいるんじゃね?
濃厚なウイルス入り空気の直撃吸入
を抑止するもんだと思ってたが。

195 ::2022/03/30(水) 03:23:51.52 ID:U/uerexm0.net
>>1
3年以上このゴミクズ役人、何やってたの
いやマジで

196 ::2022/03/30(水) 03:28:37.96 ID:uogTpm5+0.net
>>191
つーことはどんなマスクでも意味ない、ふつうにウイルス吸ってる事になるな
塗装に使うガチマスクしてるとシンナーの臭いがマジで消えるからそのレベルじゃないと


197 ::2022/03/30(水) 03:28:57.28 ID:Agc01qNE0.net
エアゾル感染だと、きちんと換気さえすれば飲食店とかリスク低いってことや。
映画館やパチンコ屋でクラスター無かったのは強い換気設備持ってたからやろね

198 ::2022/03/30(水) 03:30:57.71 ID:uogTpm5+0.net
>>197
映画やパチ屋はほとんど誰も喋らんしよく台とか拭いて清潔にしてたからや

199 ::2022/03/30(水) 03:31:18.66 ID:Q07sFqtq0.net
車内の向かいに座ってたマスクした人からインフル貰ったことあるから
この御用組織全く信用してなかった(笑)

200 ::2022/03/30(水) 03:31:27.14 ID:ICGWLe5F0.net
>>185
パイロットなんてほぼ別室じゃん

201 ::2022/03/30(水) 03:34:55.78 ID:EjQH+OOk0.net
飯屋でマスク外してテーブル置いとくとエアルゾルコロナがマスクの口側にパラパラと・・・・・・そのマスクを食い終わった後つけると・・・・・恐ろしや

202 ::2022/03/30(水) 03:35:07.37 ID:diZFcSQ/0.net
>>196
2月上旬の米国共和党上院議員(NBC)

「皆さんはよく、マスクをしろ!効果があるとおっしゃる」
「その証拠として日本や韓国を例に出されるわけですが」
「かの国が現在どうなっているかご存知でしょうか?」
「我々とは比較にならないほどマスクを徹底していても、空前の感染爆発しているわけです」
「人口比あたりで考えれば、我が国となんら変わりがない」
「マスクに予防効果があるならばどうしてこうした事態になるのでしょう?」
「科学的で冷静な議論をしてください」
「マスクをしていない国でも収束してますし、徹底したところで感染は爆発する、これがリアルです」

203 ::2022/03/30(水) 03:41:14.00 ID:Agc01qNE0.net
ウレタンマスクはダメなんじゃねえの?
使い捨ての紙マスクを1日2、3回交換する感じで

204 ::2022/03/30(水) 03:42:57.39 ID:l/CxLx360.net
まだ稼ぎたいのかよw
PCRはどんな菌でも判定したいから1000倍に培養してるってなんで誰も答えないのかwww

205 ::2022/03/30(水) 03:44:22.72 ID:l/CxLx360.net
上のレス書き込んだら502 bad gateway出たわw

どんだけ仕組まれてるのよ

206 ::2022/03/30(水) 03:48:44.28 ID:EjQH+OOk0.net
>>202
チョンはウレタン黒マスクばっかだからな。ウレタンなんてノーマスクとたいして変わらんもん

207 ::2022/03/30(水) 03:49:35.40 ID:Agc01qNE0.net
>>200
部屋の隔離よりも、空調がどうなってるかのほうがポイントなんじゃ?
機内で循環するような空調ならアウトかも

208 ::2022/03/30(水) 03:57:07.31 ID:psqZiMg50.net
>>177
○○事務所に相談すればいいの?

209 ::2022/03/30(水) 03:57:21.27 ID:k+2sK3W70.net
満員電車で感染しようが
政治家は乗らないしどうでもいいんだろ
止めることのデメリットか大きいから

210 ::2022/03/30(水) 04:06:23.29 ID:I+j3DK/H0.net
結局さ、、、ただの風邪厨のいう通りただの風邪だったね

どうすんのこれw

211 ::2022/03/30(水) 04:07:25.80 ID:/geWYaR/0.net
当初から空気感染≒エアロゾル感染は指摘されていたはずだ
マイクロ飛沫感染などと屁理屈言って矮小化しようとした連中は犯罪者として捌かれるべきだろう

212 ::2022/03/30(水) 04:12:53.54 ID:PhlKqK7P0.net
無能wwwwww

213 ::2022/03/30(水) 04:13:41.15 ID:+f8XDS0J0.net
>>189
博士論文が日本語ってなんの冗談だ?
それともまさか感染研には博士号持ちすらいないと思ってる?

214 ::2022/03/30(水) 04:14:54.99 ID:I+j3DK/H0.net
>>187
唾液は飛ばないようにするものだからそんなので十分だ

215 ::2022/03/30(水) 04:17:58.91 ID:4Ox1Vad40.net
蔓延防止解除したとたんに、ゲロしたな。
悪質じゃねいか?

216 ::2022/03/30(水) 04:20:17.01 ID:Q07sFqtq0.net
有事になると御用学者呼んでデマ撒き散らすのは日本政府の仕様

217 ::2022/03/30(水) 04:22:01.36 ID:hm4Wp3H30.net
これは完全にわざとな訳だし、刑罰ものだろ

218 ::2022/03/30(水) 04:29:46.59 ID:XbZsnOZI0.net
厚労省は過去の薬害訴訟をはるかに凌ぐ集団訴訟に備えなければならないね

219 ::2022/03/30(水) 04:30:19.40 ID:kQfmDb650.net
>>1 関係ないって w

最初に断っておく、日本が公表しているさまざま数値の中でとくにPCR検査
(新規感染者数)などは、国や自治体が共通の基準で国民(地域住民)を
強制的に検査した統計学上問題ない検査にはほど遠いもので一切信用してない

>>1 その上で、エアロゾル感染だろうと飛沫・接触だろうと意味がないんだよ w
(すべてにおいて感染を広げてる人間に義務を課していないので)ウイルスに
効果のあるワクチンや治療薬がいつでもどこでも手に入るようになるまでは
個人々が感染予防に努める以外に抑止する方法がない

さらに、(ワクチンが出回ってもいないのに) エアロゾルだろうと何だろうと
予防に効果がないのなら感染者数、重症化者数、死亡者数が変動(乱高下)
するのはオカシイことになる

>>1 エアロゾルとかまったく重要ではないよ w

220 ::2022/03/30(水) 04:37:20.66 ID:7OUiJZQ60.net
エアロゾルで感染するなら、飛沫なんて浴びたら一発アウトだし、ますますマスクが重要になるな
N95、DS2まではいかなくてもそれに近い一般人用の規格用意した方がいいんじゃ

221 ::2022/03/30(水) 04:37:40.24 ID:PhlKqK7P0.net
そもそも新型コロナウイルスの定義自体曖昧そうだなww

中国はNIHから、コロナウイルスの遺伝子データ削除している




https://youtu.be/lhdQYqVLWWQ
https://i.imgur.com/dawwNFj.jpg
https://i.imgur.com/f8uvsXC.jpg

222 ::2022/03/30(水) 04:38:28.50 ID:PhlKqK7P0.net
武※ウイ※ス研究所との資金の流れ



https://i.imgur.com/ruMmTrs.jpg
https://i.imgur.com/LLrltq1.jpg
https://youtu.be/VY9yvEqKc6c

223 ::2022/03/30(水) 05:03:43.67 ID:BWODN/F00.net
>>220
エアロゾルが一番の原因、ってのは本当に最初期から言われてた
ニュー速ですらその認識を疑う奴はひとりもいなかったし
むしろ最初から新型インフルと同じエアロゾル感染を前提にいろいろ検討してた
だから日本は水洗トイレ等のインフラが素晴らしいから他国と違って広がりにくい、
だから換気の徹底がまず第一だ、等などと
問題はエアロゾルが空気感染の一種と呼べるのか?という一点だけで
そこで議論が分かれてた
なんで感染研とやらはエアロゾル感染自体に否定的だったのか?
不思議過ぎるほど世間と認識がかけ離れてるわ

224 ::2022/03/30(水) 05:05:36.61 ID:eClesLNB0.net
科学は嘘をつかない

225 ::2022/03/30(水) 05:06:26.86 ID:gzCvcB1g0.net
>>11
パチンコ屋は端から無罪だよ
化け物みたいな換気システムが完備されて誰ともほとんど喋らないんだから

226 ::2022/03/30(水) 05:12:30.91 ID:hm4Wp3H30.net
>>225
違うな
パチンコやる様な底辺クズはコロナに罹っても病院に行かないからコロナにカウントされてないだけ
病院行く時間と金があったらパチンコやる様なゴミ連中

227 ::2022/03/30(水) 05:24:24.02 ID:ouUejk2L0.net
空気感染、エアロゾル感染、マイクロ飛沫感染
まだこれらの定義・区別が曖昧なんだそうだ
早い話、それらは全部airborne(媒介物が空気)でありコロナもairborne

https://www.izuminomori.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/SZKg-CRN-nikkei.pdf

228 ::2022/03/30(水) 05:26:56.98 ID:eClesLNB0.net
隔離先病院抜け出してパチンコ屋行くくらいだからな
意識不明や近い状態じゃなければダマだろうな

229 ::2022/03/30(水) 05:30:32.72 ID:/ABpbcRV0.net
つまり、今まではデマだと言われていたものが正しくて、正しかったはずのものがデマだったと

230 ::2022/03/30(水) 05:33:38.80 ID:sHLSRXSm0.net
マスク・消毒・カーテン全部無意味でした

マスク警察は首を吊って死ね

231 ::2022/03/30(水) 05:33:46.79 ID:Crix/7rc0.net
空気官権ですなんつったらパニックになってたからな

232 ::2022/03/30(水) 05:35:06.21 ID:IQNAbEY90.net
デルタ時に科学的根拠がなくても状況証拠で立証されていたよね

233 ::2022/03/30(水) 05:35:16.81 ID:F3WObPv+0.net
>>9
本マグロ

234 ::2022/03/30(水) 05:50:25.80 ID:WvYSWcjW0.net
最初から知ってたろ

235 ::2022/03/30(水) 06:00:00.13 ID:/UM5iTe+0.net
>>230
ないよりはマシに決まってんのに0か100かでしか考えられないバカなのおまえ

236 ::2022/03/30(水) 06:05:07.66 ID:EIR1exHa0.net
暴露しても口腔内の免疫で殺すんだよ、だから気にするな

237 ::2022/03/30(水) 06:07:56.73 ID:SR6gUoIM0.net
さすが科学

238 ::2022/03/30(水) 06:11:32.33 ID:BGOQUeqR0.net
ウクライナショックで盛り上がらなくなったからって。

239 ::2022/03/30(水) 06:11:34.71 ID:SbQ4oAG70.net
>>219
感染者数の変動は、コロナウイルスちゃんの都合もあるよね。

240 ::2022/03/30(水) 06:12:57.42 ID:is/S9sgW0.net
最初からエアロゾルだろうと言われてた
ただエアロゾルは空気感染とは違うという言い分だった

241 ::2022/03/30(水) 06:16:01.08 ID:03BsFLTo0.net
で、感染する人としない人、発症する人としない人の違いは?

242 ::2022/03/30(水) 06:30:26.62 ID:BuzJ50Y60.net
CDCと感染研の存在意義はない

243 ::2022/03/30(水) 06:30:28.64 ID:cOoM7f/u0.net
小学生娘40℃からスタート。3日で我が家を制圧、家族5人全員陽性判定。
小学生息子、喉の痛みが3日だけ。熱も37.6を1日記録しただけで安定中。
デブワイ、高熱出すも快方に向かう。

結論、これは死んでもおかしくないやつ。

244 ::2022/03/30(水) 06:33:46.62 ID:MHK/ZrOk0.net
随分前から言われてたよね
けど吸い込んだ数の問題だろ?1個や2個吸い込んでも感染はせんだろw

245 ::2022/03/30(水) 06:39:14.91 ID:QGkL7G5Z0.net
以前から判ってたけど収まってきたから発表した感

246 ::2022/03/30(水) 06:46:10.05 ID:tZShcClZ0.net
だから地下鉄が多い都市ばかり流行してたのかよ。
ロックダウンいみないわけだ

247 ::2022/03/30(水) 06:55:39.30 ID:gWKZSN+c0.net
みんな知ってただろ?

248 ::2022/03/30(水) 06:58:44.98 ID:PysOGoC30.net
飲食に払った休業補償返して貰えよ

249 ::2022/03/30(水) 07:00:06.89 ID:XgrVLZxO0.net
全員病院いかないし仮に病院行っても民間が調査してないから大本営発表なのでわないか
もうわけわかめ

250 ::2022/03/30(水) 07:00:10.69 ID:Z6Ft8lTE0.net
そもそも風邪なんだしマスクの意味なんて薄いから早く外そう!

251 ::2022/03/30(水) 07:02:13.67 ID:qVLaT49P0.net
そもそもの話、マスクがこんなに効果ある理由を考えたら
行き着く先は空気感染しかないだろ

エアロゾル感染ってのは永田町的婉曲表現で
実際は空気感染の事だからね

252 ::2022/03/30(水) 07:10:42.03 ID:UCIKWh+v0.net
空気感染とエアロゾル感染と飛沫感染は別物だからね?

253 ::2022/03/30(水) 07:11:48.25 ID:wofaNFJd0.net
通勤電車は停止で

254 ::2022/03/30(水) 07:28:44.13 ID:cCa6YwDw0.net
忘れた頃に

255 ::2022/03/30(水) 07:29:25.69 ID:5XWxTKQW0.net
ところでまだオミクロンなの?
新規感染者何時0になるの?

256 ::2022/03/30(水) 07:30:51.84 ID:SRchPLzK0.net
やっぱりマスク必須じゃねーか
死ねよパヨク

257 ::2022/03/30(水) 07:31:53.55 ID:qVLaT49P0.net
何のことはない、空気感染の有無ってのは
”乾燥状態でどれだけ長時間活性を保てるか”
なんだよ

粒の大きさで意味のわからん区分を作ってるが
それは本質からかけ離れた詭弁に過ぎない

新型コロナはある程度乾燥に強い

258 ::2022/03/30(水) 07:32:52.50 ID:sr+QVR6i0.net
初期からコロナウィルスはマスクの網目より小さい言われてたから健康ならするなと言われてなかったか

259 ::2022/03/30(水) 07:33:35.02 ID:sr+QVR6i0.net
防毒マスク以外予防効果はない

260 ::2022/03/30(水) 07:39:26.88 ID:E3SJYgfa0.net
やっぱり満員電車って感染源になってたんだな

261 ::2022/03/30(水) 07:39:32.74 ID:DiIExEKW0.net
後出しジャンケン定期

262 ::2022/03/30(水) 07:40:40.10 ID:gMV0DNvI0.net
じゃあ普通に感染防止は無理ってことでめでたしめでたし

263 ::2022/03/30(水) 07:41:40.80 ID:b2NUC8S50.net
エアロゾル即ち冬場の白い息でも感染するって意味だから
マスクの重要性が増すんだけどな

264 ::2022/03/30(水) 07:43:39.00 ID:t/euSL4o0.net
とにかくマスクに何の意味もない事認めたんだからマスク外すの国として推奨してくれ

265 ::2022/03/30(水) 07:44:12.95 ID:sr+QVR6i0.net
マスク警察こそ防毒マスクしろ

266 ::2022/03/30(水) 07:44:22.24 ID:bnCngLAQ0.net
こんなもん最初から(一般人向けには)空気感染カテゴリーに含んじゃえばいいだろって思ってたわ
衆愚に対してはこまけぇこたぁいいんだよ

267 ::2022/03/30(水) 07:44:45.39 ID:b2NUC8S50.net
>>264
他人に白い息を当てない様に呼吸すれば良いよ

268 ::2022/03/30(水) 07:44:57.15 ID:dX14IACE0.net
>>1
「恥めから知ってました」 あいこ

269 ::2022/03/30(水) 07:45:42.75 ID:inSRpNKi0.net
初期コロナ→インフルと同程度の感染力
次のコロナ→初期の1.5倍程度の感染力
デルタ株→これまでのコロナと比較すると2倍の感染力
オミクロン株→デルタより強力な感染力

もはやインフルって雑魚すぎる

270 ::2022/03/30(水) 07:46:23.06 ID:RAOiYCM20.net
何を今更
ダイプリ号の時から言われてたろボゲw
マスゴミ共と共謀して濁したり隠したりしてきたけどみーんな思ってたよ

271 ::2022/03/30(水) 07:47:00.97 ID:EMzlnpOJ0.net
ウレタンマスクのやつが
咳をすると、マスク両脇から思い切り
ツバキ飛び散るから
ウレタンはほんと無意味な

272 ::2022/03/30(水) 07:47:11.70 ID:JeleslLN0.net
ずっと言われ続けてたのに確定要素はなかったとしてもなんで否定してたんだ

273 ::2022/03/30(水) 07:48:31.88 ID:dQgce1z40.net
>>272
否定はしてなかった
認めていなかっただけで今認めた

これが官僚作文

274 ::2022/03/30(水) 07:49:51.37 ID:BkaE9Ixl0.net
電車も飛行機も乗れないなw

275 ::2022/03/30(水) 07:52:40.20 ID:1Zv9Tsd40.net
>>264
息を吸ってもいいけど吐くなよ

276 ::2022/03/30(水) 07:52:45.86 ID:ChsWU0vQ0.net
なら電車内で爆発してないと

277 ::2022/03/30(水) 07:53:27.65 ID:RAOiYCM20.net
まあ結果的に高齢者しかくたばらんってわかったからもう怖くはないな
というか防ぎようがないから諦めるしか無いw
さて1つ認めた事だし次は武漢肺炎をばらまいた虫国に経済制裁をしようか
そこからもひたすら目をそらしてきたよな

278 ::2022/03/30(水) 07:53:29.66 ID:JeleslLN0.net
>>273
エアロゾル感染ではないとの断言は避けていたかもしれないが
今となればほぼ故意に錯誤狙いであろう発言として
空気感染ではありませんとは言ってた気がする

279 ::2022/03/30(水) 07:59:46.95 ID:gs1Jh49Q0.net
今さら

280 ::2022/03/30(水) 08:00:13.31 ID:RAOiYCM20.net
>>278
ダイプリで騒がれてまもない頃に呼気から排出された武漢肺炎ウイルスは数十分〜数時間の間空気中を漂うとか言われてたのは覚えている
すぐに情報統制が始まったのか触れなくなったけどな

281 ::2022/03/30(水) 08:00:23.18 ID:dmsDvGvs0.net
忖度があったかは知らんが、感染研の見解に乗っかって電車も止めなかったしロックダウンもやらなかった。代わりに自粛期間が長引いたかもしれない
結果としてプラス?マイナス?

282 ::2022/03/30(水) 08:01:21.24 ID:XbZsnOZI0.net
>>276
今はまだ電車は不思議な力で守られているって設定だけど
そのうち電車がパンデミックの元凶だってことになるかもね

283 ::2022/03/30(水) 08:03:14.65 ID:mkllpc4w0.net
無能
唯々無能
とりあえず公務員全員首にしようぜ

284 ::2022/03/30(水) 08:03:43.16 ID:RAOiYCM20.net
>>282
まあ認めないだろうなw
橋を赤くして遊んでる白痴ババアが酋長やってる首都()だし

285 ::2022/03/30(水) 08:06:02.82 ID:NsvONfpt0.net
酸素ボンベ背負って生活出来んやろ

286 ::2022/03/30(水) 08:08:04.41 ID:P7kBx2v60.net
換気するのが効果的ってことでしょ
アクリルとかあんまり意味ないかも

287 ::2022/03/30(水) 08:13:18.13 ID:JeleslLN0.net
絵面の悪さとゴミ問題で外飲みむっちゃ叩かれてたけど
飲食店より安全だったな

288 ::2022/03/30(水) 08:13:48.68 ID:ZjEZk+Y90.net
>>35
大気開放すれば濃度が薄くなるから感染経路とはならない

289 ::2022/03/30(水) 08:15:57.85 ID:OsLMG75h0.net
電車は運転席の前と車掌室の後ろに穴開けてトンネルみたいにしたら換気最強じゃないかな

290 ::2022/03/30(水) 08:16:41.26 ID:ZjEZk+Y90.net
>>147
扉開けてすればいい

291 ::2022/03/30(水) 08:16:50.92 ID:oHRmtxEy0.net
今更そんなんどっちでもいいよ

と言われるまで待ってましたwサーセンw

292 ::2022/03/30(水) 08:18:28.42 ID:/WnlxR5b0.net
>>226
私怨気持ち悪い
俺もパチはやらないよ

293 ::2022/03/30(水) 08:18:58.85 ID:OsLMG75h0.net
飛行機って客が使うたびにCAが消毒してるらしいな
なんか俺の場合、うんことかしにくいんだけど
おまえらは逆に便意もないのにうんこしそうだけど

294 ::2022/03/30(水) 08:19:40.46 ID:kghYOWUE0.net
空気感染は最初からいわれてたのに
頑なに認めなかったのはやはり日本の
通勤ラッシュがあるから?

295 ::2022/03/30(水) 08:20:53.56 ID:WvYSWcjW0.net
最初から空気感染するからどこでも窓開けろって政府が言わないから増える

296 ::2022/03/30(水) 08:24:08.71 ID:ZjEZk+Y90.net
空気伝達で感染する閾値を超えなければ空気感染ではない

297 ::2022/03/30(水) 08:29:08.09 ID:3diUPVdh0.net
今さら

298 ::2022/03/30(水) 08:29:12.62 ID:qVLaT49P0.net
>>293
おもらしプレイだからセーフ

299 ::2022/03/30(水) 08:30:58.91 ID:ITE/Jt1f0.net
飛沫と飛沫核とエアロゾルの区別ついてる奴いなさそう

300 ::2022/03/30(水) 08:32:10.18 ID:Dxrd2epE0.net
>>1
君たちバカなの?要は感染源は電車です!って遠回しにいってんだよ

301 ::2022/03/30(水) 08:32:18.44 ID:Bx0akelF0.net
>>263
ウイルス吸着しまくったマスクを一日中付けておいてそれはないだろ
飛沫が着いたら取り替えるとかしてるならまだしも

302 ::2022/03/30(水) 08:35:02.65 ID:q/dOkgSP0.net
専門家が全く役に立たない件
マスコミに出てくる害悪

303 ::2022/03/30(水) 08:41:10.20 ID:MA14EKBt0.net
>>187
俺はコロナ前に精肉工場で暫く働いたけど
作業場への入退室時は必ずマスク手袋の取り換えと
作業着や靴の消毒作業場をするから
休憩やトイレの度に10分程度は必要だった

304 ::2022/03/30(水) 08:41:22.09 ID:2iG+we4H0.net
電車のラッシュ時に感染しないのはしゃべる人がいないから?

305 ::2022/03/30(水) 08:42:14.60 ID:MewCzqw50.net
厚労省と感染研は安倍と菅に散々煮え湯を飲ませてきたよねw

306 ::2022/03/30(水) 08:42:51.24 ID:6n1ybuH00.net
ワクチン接種が普及すればするほど増える感染者w

307 ::2022/03/30(水) 08:57:07.92 ID:VPQoOO0X0.net
喫煙の煙もアウトか。
喫煙所じゃない路上喫煙や歩きタバコはギルティやな。

308 ::2022/03/30(水) 08:57:54.19 ID:tKEgD4HW0.net
>>304
感染してるやろ

309 ::2022/03/30(水) 09:01:25.01 ID:ERBh/R6o0.net
路上喫煙すまんな

310 ::2022/03/30(水) 09:06:44.27 ID:CCk9v1E10.net
>>57
>>76
いまだに富岳のシミュレーションを信じてるアホがいるとは

マスク否定派では無いが、バカの一つ覚えの様に富岳のシミュレーション結果だけ貼る奴は中身が見えてないバカばっかり

311 ::2022/03/30(水) 09:08:32.78 ID:2qp6FrgH0.net
日本国憲法{公務員 準公務員 みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}
  遠方照射
AIで脳マッピング⇒思考ことなど五感を読み取れる
1 ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
2 人工テレパシー 脳ハッキング 脳波 入力デバイス
3 ワイヤレス脳波計 脳波コントロールデバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
nazology.net/archives/tag/%e9%9b%bb%e6%a5%b5
脳の特定部位に光照射可⇒ 感情操作
依存症は脳内麻薬
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
※ 医療機器など 対外衝撃波 筋・心電図 CT MRI エコー 金属探知機
活動電位以上で自在に操作が可能
SoundBeamerより高性能
アクティブ騒音低減システムで難聴 話しているように聞かせられる
1 活動電位以内で人体に損傷なく障害 殺人
2 被害者周囲のみに電波集中で人体の損傷
3 科学・化学発展を妨げている
4 法律を自由自在に変えたり都合の良い法律を制作
5 ボイス・トゥ・スカル[ V2K]犯人以外の製造場所では思考システムに細工
6 スマート都市 ムーンショット怖い
前頭葉 小脳 後頭用 海馬 これらを解析しないとスムーズにアームを動かせない
7 分析 解析ソフトは研究所のもの
※ EMPでpc 盗聴盗撮気の誤動作など
※ 8kリアルタイム編集
※ 統合失調症の症状に類似で科学・化学技術の更新でほかの症状も可能になる
自律神経失調症 副交感神経優位
怒ると ノルアドレナリン アドレナリン
不安は、脳萎縮
※ マイクロ波などでホルモン異常を起こして異常な血液検査など
血管系 脳卒中 腎臓障害 心臓障害など
被ばく検査など
電気刺激で運動能力アップや記憶力が良くなるなど
以前から上記のことができていたと思われる 検索↓
思考盗聴被害研究 神の声兵器 エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器 レーザー可視化 骨電脳の場合コンクリートマイク 音の可視化 異音探知機
人間の記憶は記憶エラーを起こしやすい 検索
記憶装置は完全にすり替え可

312 ::2022/03/30(水) 09:17:10.17 ID:U6Ti9yYx0.net
その他条件一定でマスク未着用とで全くリスクが変わらないの?

313 ::2022/03/30(水) 09:31:42.88 ID:8GN0sIJ50.net
今までエアロゾルを否定してたとは驚き
ずっと満員電車は危険度低いと言い張ってたのは見苦しかった

314 ::2022/03/30(水) 09:33:20.88 ID:iK1A8fMy0.net
普通のマスクは立ちんぼのゴールキーパー程度にはリスクを減らせるだろ
N95は優秀なゴールキーパーくらい

315 ::2022/03/30(水) 09:36:35.71 ID:DvCt0fwc0.net
するしないじゃなくて重要なのは吸った量と時間とその時の確率だろ。
文系記者はそこを省略するからトンチンカンな対応が生まれるんだぞ。

316 ::2022/03/30(水) 09:45:53.68 ID:I3TgA+kq0.net
>>64
タバコの煙りとか、焼き芋の香りとか何十メートルも先から臭ってくるだろ。空気は思ってる以上に動いてるんやで。

317 ::2022/03/30(水) 09:48:26.66 ID:2gArRp4/0.net
満員電車は説明つかんぞ

318 ::2022/03/30(水) 09:52:12.70 ID:ET22vRwL0.net
>>316
誰かが屁をしても卒倒するほど臭いと感じることはあまりないが肛門のそばで嗅ぐと臭い
濃度の問題

319 ::2022/03/30(水) 09:53:30.44 ID:JlBFBiT50.net
>>12
逆に触れているから細胞性免疫が発達しているとか
開発途上国の方が少ないとも合致するしな
衛生仮説になるけど

320 ::2022/03/30(水) 09:56:21.40 ID:JlBFBiT50.net
>>302
マスコミに出る専門家
気象予報士
経済評論家
プロ野球やサッカー解説者

こんなの見ていて役に立たないの分かっているのに
煙に巻いているだけの医者は正しいと思うか?

321 ::2022/03/30(水) 09:57:57.27 ID:diZFcSQ/0.net
結局こいつが正しかったな
https://i.imgur.com/M9Asn3l.jpg

322 ::2022/03/30(水) 09:59:22.08 ID:BcbbLc7N0.net
>>315
まともな理系出身は記者なんかにならないからな。
結果として、文系ばかりにかる。

323 ::2022/03/30(水) 10:04:08.19 ID:kizAOkWU0.net
N95マスクありだとバッフクランとは白兵戦で済むが
普通のマスクだとガダッカやジョングありの戦いになり
マスクなしだと重機動メカありになる

324 ::2022/03/30(水) 10:06:17.18 ID:cdFj7kRK0.net
>>321
マスクはエアロゾルを軽減させるだろw

325 ::2022/03/30(水) 10:07:01.41 ID:326q2vpA0.net
飛沫感染←分かる
接触感染←分かる
エアロゾル感染←なんで英語やねん和訳しろやハゲ

326 ::2022/03/30(水) 10:13:36.51 ID:JlBFBiT50.net
>>324
逆に口とマスクの間の空気を閉じ込めて長時間暴露されるリスクあるやん

327 ::2022/03/30(水) 10:14:16.63 ID:qVLaT49P0.net
てかマイクロ飛沫も飛沫だろって話

それどころか乾燥状態でも
普通の一般的なウイルスより
活性を保つ時間が長い

新型ウイルス、紙幣やスマホの表面で28日間生存=豪研究機関
https://www.bbc.com/japanese/54504127
例えばこれなんて2020年の記事なわけ

飛沫、つまり水分とセットでしか生き残れないって説が
とうの昔に論破されちゃってるんだな

328 ::2022/03/30(水) 10:16:51.12 ID:BcbbLc7N0.net
岸田や吉村が会見をする時にマスクを外してポケットにマスクを入れる仕草が気になる。
もし、ウイルスがいたら、ポケットはウイルスだらけだろう。

329 ::2022/03/30(水) 10:17:03.87 ID:MA14EKBt0.net
マスクには当然意味がある
だけど1日に何回も取り替え無いなら意味は無い

330 ::2022/03/30(水) 10:17:59.27 ID:MA14EKBt0.net
1度外したら交換だよ

331 ::2022/03/30(水) 10:18:13.00 ID:BcbbLc7N0.net
エアロゾルがあったとしても、自然免疫で撃退できるんじゃないの?

332 ::2022/03/30(水) 10:18:54.56 ID:qVLaT49P0.net
多分上のオーストラリアの実験は条件が特殊なんだと思うが
これは一般的な環境下で実験していると思われる国内の実験

https://nordot.app/859407363931455488?c=39546741839462401

これによると
武漢株で9時間
デルタ株で17時間
オミクロン株で21時間
それぞれ水分のない環境で生存可能だったと

だから換気やマスクによるフィルタリング
根本的にはヒトヒト接触を最小化することが重要なんだよ
時間あたり暴露の量を減らすのが大事

333 ::2022/03/30(水) 10:19:50.43 ID:qVLaT49P0.net
>>331
曝露量と感染確率は正比例の関係
どうなるかはやってみないとわからない

なるべく減らすほうが感染確率は下がる

334 ::2022/03/30(水) 10:20:03.97 ID:BcbbLc7N0.net
エアロゾルが怖かったら、スーパーでむき出しの野菜も買えないぞw

335 ::2022/03/30(水) 10:20:15.71 ID:F2juxb/A0.net
>>322
医療過誤なんか取り扱ってる記者が知り合いにいるが駅弁出身の俺なんかより遥かに上のランクの理系出身だぞ
実態や割合なんかの具体的な数字を基にせず想像だけで語る君は理系っぽくないな

336 ::2022/03/30(水) 10:20:35.09 ID:MA14EKBt0.net
>>331
そら当然出来る
俺の肺には結核の痕跡があるらしい
だけど結核を治療した経験は無い

337 ::2022/03/30(水) 10:21:59.09 ID:qMOqIdUV0.net
学者共の手のひら返しはいつものことだしなw

338 ::2022/03/30(水) 10:22:27.33 ID:mRTbTzY+0.net
政治と無関係な科学などないのですよ
馬鹿にはこれが分からんからコロナを「科学的」に考えてしまうのです

339 ::2022/03/30(水) 10:22:45.94 ID:BcbbLc7N0.net
ワクチンを打っても、その武漢型抗体()は分泌型IgA抗体として粘膜で待機しているわけではないんだし、感染防御にはならんだろ。

340 ::2022/03/30(水) 10:23:02.23 ID:qVLaT49P0.net
単純明快な1つの事実
それが新型コロナはある程度乾燥に強い

空気感染の可能性は全く否定できません
起こると断言するのは難しいけど起こっても不思議はないとは言える

341 ::2022/03/30(水) 10:25:37.87 ID:+i+AxSyY0.net
>>21
今時の医者は医学ビジネスマンだぞ
患者を助けることで対価を得るのではなく、医学の道を利用して私服を肥やす為に例えば信用落とさないようにしたりする存在として診たらいい
特に開業医

342 ::2022/03/30(水) 10:37:44.30 ID:3Rrk+ZK00.net
空気感染ってずっと言われてたのに

飛沫はすぐにエアロゾルになるから防ぐ意味がない
むしろ効率よく飛沫を呼気でエアロゾルにして中空に送り出している
ウィルスの排出止めたきゃ息止めろ

343 ::2022/03/30(水) 10:46:13.12 ID:oGG6L4MS0.net
人流が増えれば必然的に感染者は増える。当たり前のことだわ。感染力が強い
オミクロンの変異株は要注意。

344 ::2022/03/30(水) 10:48:04.91 ID:CgxyZK/Z0.net
それなら感染状況が落ち着くはずないと思うんだけどなぁ
だって飛沫関係なく感染力が減らないってことでしょ空気感染なんだから
病院なんてどれだけ気を使っても院内全員感染くらいならないとおかしいでしょ

345 ::2022/03/30(水) 10:51:18.04 ID:uTOmXzVw0.net
次は感染防御には
マスクも意味がなかったてなるんだろ?

346 ::2022/03/30(水) 10:52:49.56 ID:cOoM7f/u0.net
言葉遊びしてるだけでしょ。空気感染するなら武漢は発見から2日でもう無くなっている。

347 ::2022/03/30(水) 10:56:28.81 ID:MA14EKBt0.net
>>344
放置してるなら当然そうなるよ
だけど知恵を絞って予防してるだろ
マスクも手洗いも換気も消毒も個別には微力だけど
やらないよりはマシなんだよ

348 ::2022/03/30(水) 10:58:09.02 ID:tb8oPkfz0.net
エアコンから感染も現実味を帯びてきたな
ちなみにノロウイルスはエアコンから飛び散って感染した実績あるからな

349 ::2022/03/30(水) 11:00:04.01 ID:qVLaT49P0.net
>>344
極端すぎなのよ
永遠に活性を保てるウイルスなんて存在しない

350 ::2022/03/30(水) 11:03:09.87 ID:qVLaT49P0.net
感染の必要条件ってこんな感じ

自然免疫で排除できる量を超えて
大量のウイルスに暴露させる

互いがマスクするとリスクが半分くらいになるし
時間を半分にすればこれもリスクを半減させる
そうやって色んな事を削っていって曝露量を減らす

これが政府の提唱してきたコロナ対策

351 ::2022/03/30(水) 11:07:35.43 ID:kA5iPZxk0.net
認めると電車を動かせなくなる恐れがあったのかな

352 ::2022/03/30(水) 11:10:03.59 ID:xOG8otBh0.net
風邪と仕組みは同じなんだから

353 ::2022/03/30(水) 11:10:19.90 ID:2gArRp4/0.net
>>351
そろそろ交通機関止めて国民を脅しに来るだろうね

354 ::2022/03/30(水) 11:14:41.31 ID:f2+y6Wnd0.net
>>9
風俗解禁か

355 ::2022/03/30(水) 11:16:42.07 ID:f0I3CSiq0.net
知らなかったの?

356 ::2022/03/30(水) 11:18:41.86 ID:SSra3qlk0.net
大本営側はいつもこんな感じ。
国の機関ほど有事に信用ならない組織はない。

357 ::2022/03/30(水) 11:20:23.34 ID:MyTrq25N0.net
手すりとかのアルコール消毒って要らなかったんじゃないの?
空気感染と言いたくないがために無理やり強調したんじゃないの?

358 ::2022/03/30(水) 11:22:38.33 ID:d7Zgr+yZ0.net
マスクは無駄とか言う馬鹿が湧きそう

359 ::2022/03/30(水) 11:30:06.72 ID:iCeyLASr0.net
要はパンデミックを起こしてたのは電車とパチンコってことでしょ

360 ::2022/03/30(水) 11:35:22.42 ID:I2OKY6v10.net
そもそも風邪が空気感染するのに
同じコロナウイルスを何故否定してたのだろうか

361 ::2022/03/30(水) 11:37:35.11 ID:gYDvIZrq0.net
おせーんだよ

362 ::2022/03/30(水) 11:38:24.15 ID:CgxyZK/Z0.net
>>347>>349
でも感染状況が落ち着いたり流行ったりするのおかしくない?
少なくとも1000人いかになったりするのおかしいと思うんだけど

363 ::2022/03/30(水) 11:40:50.76 ID:x8/IwV2D0.net
世界はダイアモンドプリンセス号の時点で気付いていたというのに。ウクライナのドサクサに紛れてこっそりと修正したんだろうな。やる事が姑息だ。

364 ::2022/03/30(水) 11:41:21.29 ID:6wfwQ3/70.net
>>196
匂いの正体は気体分子だから微粒子フィルターで取り除けるわけない

365 ::2022/03/30(水) 11:41:49.97 ID:6wfwQ3/70.net
>>196
塗装に使うマスクは活性炭が入ってて化学吸着してるだけ

366 ::2022/03/30(水) 11:42:00.07 ID:F2juxb/A0.net
>>362
免疫ついただけじゃねえの?

367 ::2022/03/30(水) 11:42:03.92 ID:6wfwQ3/70.net
>>194
匂いは気体だから防げない

368 ::2022/03/30(水) 11:44:04.07 ID:L2WMNEIO0.net
やはり空気感染か
ま、それしかないか

369 ::2022/03/30(水) 11:44:19.93 ID:FbJhw96q0.net
感染経路不明なんて満員電車と風俗だろw

370 ::2022/03/30(水) 11:45:12.12 ID:CgxyZK/Z0.net
>>366
いや新規感染者が減り続けるのおかしいでしょ
まあ既に気付かず感染してて免疫ついたって言われたらどうしようもないけど

371 ::2022/03/30(水) 11:45:53.87 ID:H/AF0gWL0.net
手指消毒の徹底は馬鹿の見本

手指消毒の効果って、

感染者が口や鼻などの粘膜を触った手で触れたものにウイルスが付着するなどして、それに触れてしまった第三者が感染する可能性を防ぐ目的

なわけだけど、そもそも粘膜なんてほとんど触らないから、感染者の手から付着することも希だし、
更に非感染者が触れたとしても、その非感染者が粘膜を触る可能性すら少ない

そもそも、アルコールを正しい量で正しい方法で使った時だけ効果が見込めるわけで、そんなの全員ちゃんとやってるわけがない

指先からコロナビームが出続けるならば手指消毒は必須かもしれないけど、そうでないからほとんど効果は無いと言えるよね

不織布マスクで隙間を少なく、会話をするときは必ずマスクをする。これでいいんだよ

372 ::2022/03/30(水) 11:47:15.58 ID:ip9NnRWI0.net
ずっと訂正する機会をうかがっていてロシアの騒ぎの今ならと…

373 ::2022/03/30(水) 11:50:00.38 ID:FhazZPSU0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を堂々と公言してる中価学会もいるしね


https://i.imgur.com/UgUnqMI.png
https://i.imgur.com/HcpUGvs.png

374 ::2022/03/30(水) 11:57:26.37 ID:BcbbLc7N0.net
防虫剤の臭いみたいな体臭の奴がマジうざい。

375 ::2022/03/30(水) 12:05:00.73 ID:NEEnF5Ei0.net
空気感染ってことか?

376 ::2022/03/30(水) 12:06:59.21 ID:bJxIg1gX0.net
>>1
じゃあマスク意味ないじゃん。マスク捨てるわ

377 ::2022/03/30(水) 12:10:03.59 ID:F2juxb/A0.net
>>370
おっしゃる通りのこと書こうとしてたんだけど特に反論はないって事でよろしい?

378 ::2022/03/30(水) 12:10:14.56 ID:Xy2epTKe0.net
ネットに負けてる国立感染研究所だな

379 ::2022/03/30(水) 12:13:35.44 ID:Xy2epTKe0.net
航空機内のマスク着用巡るトラブルも
見直さないといけないかな

380 ::2022/03/30(水) 12:14:10.24 ID:CgxyZK/Z0.net
>>377
なら反論は無いよ
今まで馬鹿みたいに感染者数で騒いでる人間はアホで間抜けってわかったわけだし
空気感染だから危険だ!って言ったところで現状の感染状況と何にも関係ないから批判するのもおかしいしな

381 ::2022/03/30(水) 12:15:46.18 ID:214J2O210.net
>>376
N95なら空気感染でも防げるよ

382 ::2022/03/30(水) 12:22:19.22 ID:F2juxb/A0.net
>>380
感染者数で一喜一憂してた人達はどう考えても足りてない層でしょ
危険だからじゃなく問題は隠蔽してた事だしな

383 ::2022/03/30(水) 12:24:19.24 ID:/9KVq9D10.net
空気感染だと知らされなくて感染して死んだ人にはどうやって償うの?

384 ::2022/03/30(水) 12:28:55.38 ID:GCe9r+zi0.net
どうすんの尾身

385 ::2022/03/30(水) 12:29:29.06 ID:ZOdG2Vx50.net
電車オワタ

386 ::2022/03/30(水) 12:29:46.59 ID:/9KVq9D10.net
嘘のせいで殺された人にはどう責任取るわけ?

387 ::2022/03/30(水) 12:34:48.10 ID:EwFnZKuN0.net
つーかマスクが本当に意味なくなったな

388 ::2022/03/30(水) 12:35:33.37 ID:vfR9z4Gk0.net
コロナ以後、科学という言葉の価値は地に落ちたな

389 ::2022/03/30(水) 12:38:41.18 ID:EwFnZKuN0.net
空気感染が本当にあるならマスクをしようがしまいが我々の殆どが感染してるわけで、その殆どが発症してないということは史上最低の弱毒ウイルスということになるな

390 ::2022/03/30(水) 12:38:49.46 ID:/9KVq9D10.net
>>387
いや空気感染対応のマスクはあるからw

391 ::2022/03/30(水) 12:39:12.11 ID:/9KVq9D10.net
>>389
空気感染対応マスクが無いと思ってんの?

392 ::2022/03/30(水) 12:39:27.68 ID:EwFnZKuN0.net
>>390
そんなんガスマスクくらいや
空気が通るならウイルスも通るだろ

393 ::2022/03/30(水) 12:39:56.99 ID:EwFnZKuN0.net
>>391
あるが効果は無い

394 ::2022/03/30(水) 12:40:26.74 ID:t4KacJNL0.net
権威を守ろうと悪あがきをしてたんじゃないの?よくわからないけど

395 ::2022/03/30(水) 12:41:43.19 ID:XILyJEjE0.net
政府に忖度するような研究所はいらないと思う
税金の無駄だから早く廃止にしたほうがいいと思う

396 ::2022/03/30(水) 12:43:03.86 ID:EwFnZKuN0.net
空気感染が本当にあるならマスクをしようがしまいが我々の殆どが感染してるわけで、その殆どが発症してないということは史上最低の弱毒ウイルスということになるな

397 ::2022/03/30(水) 12:44:47.16 ID:/9KVq9D10.net
>>392-393
低学歴ウケるwwww

Airborne Precautions
Use personal protective equipment (PPE) appropriately, including a fit-tested NIOSH-approved N95 or higher level respirator for healthcare personnel
https://www.cdc.gov/infectioncontrol/basics/transmission-based-precautions.html

398 ::2022/03/30(水) 12:45:17.32 ID:/9KVq9D10.net
>>396
空気感染の意味すら知らないガイジ

399 ::2022/03/30(水) 12:46:44.38 ID:EwFnZKuN0.net
>>397
空気感染があるなら空気が通るところはウイルスも通る
ウイルスをふせぐほどの小さい穴なら空気が通っても呼吸が難しくなる
呼吸ができるマスクでウイルスを防ぐなんてできないんだよ
そのマスクは詐欺

400 ::2022/03/30(水) 12:47:22.14 ID:hrhmFPWx0.net
えっ?今更何言ってんだ?

401 ::2022/03/30(水) 12:47:27.73 ID:EwFnZKuN0.net
>>398
ほう、それでは教えてもらおかな?

402 ::2022/03/30(水) 12:47:40.46 ID:EwFnZKuN0.net
空気感染が本当にあるならマスクをしようがしまいが我々の殆どが感染してるわけで、その殆どが発症してないということは史上最低の弱毒ウイルスということになるな

403 ::2022/03/30(水) 12:48:18.91 ID:n7lGqbM50.net
>>399
呼吸余裕だけどwwww
低学歴の空想ウケるwww
表面積を広げればいくらでも抵抗は下げられる
バカには思いつけないだけwwm

404 ::2022/03/30(水) 12:48:48.49 ID:EwFnZKuN0.net
だから呼吸ができるならウイルスも通ってるということ
そのマスクは詐欺

405 ::2022/03/30(水) 12:48:55.32 ID:L0CE+VmQ0.net
>>388
科学という言葉は現在の宗教だといえる

科学という信仰が疑いもなく広まってるな

406 ::2022/03/30(水) 12:49:14.69 ID:EwFnZKuN0.net
空気感染が本当にあるならマスクをしようがしまいが我々の殆どが感染してるわけで、その殆どが発症してないということは史上最低の弱毒ウイルスということになるな

407 ::2022/03/30(水) 12:50:04.73 ID:0TMTKEQ80.net
>>401
感染源が6メートル程度までしか届かなくて瞬時に落下するのが飛沫感染
6メートル以上飛んで数分〜数時間滞留するのが空気感染
単に感染源の滞留時間と距離の問題でしか無いから感染源をフィルター出来るマスクがあれば100%防護可能www

408 ::2022/03/30(水) 12:50:27.09 ID:0TMTKEQ80.net
>>404
ウイルスだけ捕獲できるんよ低学歴www

409 ::2022/03/30(水) 12:50:48.34 ID:iFZpT1BY0.net
エアロゾルごときのウイルス量で感染しちゃう人はどっちにしろ風邪引くよってことぐらいだろ。年に何回も風邪引く人もいるわけだし

410 ::2022/03/30(水) 12:51:09.73 ID:L0CE+VmQ0.net
>>402
なんでそういう判断になるの?
マスクをしたら空気感染のリスクを減少できる
というのが多くの医者の立場だろ

411 ::2022/03/30(水) 12:51:12.22 ID:EwFnZKuN0.net
>>408
その実験論文はあるの?

412 ::2022/03/30(水) 12:52:10.65 ID:L0CE+VmQ0.net
>>6
最初から空気感染だと主張してた学者がいたよ

413 ::2022/03/30(水) 12:53:07.86 ID:0TMTKEQ80.net
>>411
調べる前に結論決めてるのアホすぎるwww
https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/article-abstract/2769441

414 ::2022/03/30(水) 12:53:15.41 ID:I7S3DmIK0.net
日本だけ?世界レベルでの研究結果は?

415 ::2022/03/30(水) 12:53:38.96 ID:L0CE+VmQ0.net
エアロゾルと空気感染はどこが違うのか
厳密に説明することは不可能

416 ::2022/03/30(水) 12:54:19.99 ID:JWPNS5C30.net
大変な時代ですが
私達は日々ファイザー様とモデルナ様に祈りを捧げておりますので、何も不安は御座いません
ファイザー様、モデルナ様、今日も私達は元気で御座います☆

皆様も日々ファイザー様とモデルナ様に祈りを捧げましょう!

417 ::2022/03/30(水) 12:56:39.46 ID:0TMTKEQ80.net
>>415
いや完全に厳密に説明可能
エアロゾルの飛距離が6メートル超えなら空気感染
エアロゾルの飛距離が6メートル以下なら飛沫感染

418 ::2022/03/30(水) 12:56:56.66 ID:L0CE+VmQ0.net
>>415
エアロゾルは空気感染のことであり
空気感染がエアロゾルであったりもする

要するに言葉あそびに過ぎない
一般人が用語を誤解してるだけなんだよ

419 ::2022/03/30(水) 12:57:32.74 ID:5O6GlyGQ0.net
かなり前から、空気感染はなさそうだけど、エアロゾル感染はありそうだから
とりあえずマスク付けろって言ってなかったか?

420 ::2022/03/30(水) 12:58:26.75 ID:0TMTKEQ80.net
>>418
0点
エアロゾルとは物質の形態のことであり感染経路ではない

421 ::2022/03/30(水) 12:58:28.60 ID:gstxeplU0.net
>>408
なら感染したくない人だけマスク着ければよくて
感染しても構わない人はマスクいらないだろ。

422 ::2022/03/30(水) 12:59:13.63 ID:0TMTKEQ80.net
>>419
SARSの頃から空気感染してるって論文沢山出てるのにそれを読んでない無能なバカが感染対策やってるのがこの国

423 ::2022/03/30(水) 13:00:04.22 ID:0TMTKEQ80.net
>>421
自費治療ならそうだろうな?

424 ::2022/03/30(水) 13:02:41.87 ID:0TMTKEQ80.net
感染研のメンツ見てみ?
駅弁大学とか底辺私大卒ばっかりだからwww
論文読めるようなマトモな教育受けてる奴は感染研に居ないから

425 ::2022/03/30(水) 13:03:32.29 ID:0TMTKEQ80.net
他に行ったら雇ってもらえないような無能が生き残るには国に忖度するしかない

426 ::2022/03/30(水) 13:05:09.83 ID:ouUejk2L0.net
>>310
実測値って書いてるだろアホ

427 ::2022/03/30(水) 13:08:55.90 ID:L0CE+VmQ0.net
>>348
エアコンから感染するなんて
かなり前から指摘されてきたことだよ
真冬でも窓開けて換気してと要請してたの知らないの?

428 ::2022/03/30(水) 13:09:10.89 ID:0TMTKEQ80.net
パンデミックなど起こるわけがないから感染研に優秀な人は必要ない
大地震など起こるわけないから原発の電源バックアップなど不要

これがこの国

429 ::2022/03/30(水) 13:11:38.26 ID:L0CE+VmQ0.net
>>420
応用力がないひとが理解するのは無理
意味は文脈で類推する

430 ::2022/03/30(水) 13:20:43.86 ID:etLSbKIi0.net
>>12
全員がマスクして口を閉じてれば問題ない

431 ::2022/03/30(水) 13:27:50.26 ID:qdqphAzO0.net
>>255
しばらくは無理だな

432 ::2022/03/30(水) 13:29:30.32 ID:0TMTKEQ80.net
>>429
頭が悪い言い訳するな

433 ::2022/03/30(水) 13:32:09.53 ID:KOVzM7Xy0.net
スパコン仕事しろよ

434 ::2022/03/30(水) 13:33:53.84 ID:L0CE+VmQ0.net
>>432
医者が言ってる意味を説明したんだよ
エアロゾルを持ち出したのは自称専門家だね

435 ::2022/03/30(水) 13:42:15.54 ID:Drd2nIUF0.net
感染研は2020年にウイルス分離に成功したと言った直後に取り下げた
未だに分離も出来ないし、続報もない無能組織

436 ::2022/03/30(水) 13:46:52.08 ID:JYiO21Oq0.net
×エアロゾル感染
〇空気感染

437 ::2022/03/30(水) 13:50:25.06 ID:AyqOsOAV0.net
オミクロン当初から麻疹なみの感染力ってんだから空気感染だわな。電車に一人いればほぼ曝露するって事よ。
違う違わないこそが言葉遊び

438 ::2022/03/30(水) 13:51:05.54 ID:F2juxb/A0.net
>>435
ちなみに予算はどれくらい出てるの?

439 ::2022/03/30(水) 13:51:51.08 ID:omwbjYt80.net
最初からわかってたことやん。

440 ::2022/03/30(水) 13:51:56.44 ID:IPQ4SyDi0.net
エアロゾル=飛沫
だろ
アホか

441 ::2022/03/30(水) 13:56:33.78 ID:QQkbnSis0.net
感染リスクをなるべく下げるようにする(行動する)しか正解が無いよ。
病院の医者や看護師がしてるコロナ対策で、
十分効果あるからそれを見習えばいいだけでさ。

442 ::2022/03/30(水) 14:03:42.22 ID:2gArRp4/0.net
>>441
その感染リスクとやらが曖昧だからどうしようもねぇよ

443 ::2022/03/30(水) 14:13:25.34 ID:oazEOIQ+0.net
飛沫のちょっと長いのがエアロゾルじゃないの?

444 ::2022/03/30(水) 14:14:32.06 ID:dltum7EA0.net
飛沫がエアゾル何でしょ
花粉の時期は…

445 ::2022/03/30(水) 14:14:48.55 ID:oazEOIQ+0.net
肺活量の大きい人がくしゃみしたら、それは飛沫ではなくエアロゾル

446 ::2022/03/30(水) 14:19:10.87 ID:oazEOIQ+0.net
風が強い場所でくしゃみをして、飛沫がはるかかなたまで飛んでいけば
それもエアロゾル

447 ::2022/03/30(水) 14:20:27.02 ID:Qg2S3EV00.net
エクアドル

448 ::2022/03/30(水) 14:36:16.27 ID:L0CE+VmQ0.net
呼吸器疾患のある患者が内科病棟で受けるのが吸引治療というもの
その時に使われるのが飛沫というか霧状になった吸引治療薬
それがエアロゾルですね

そもそもインフルエンザと同類の新型コロナはウイルスなので
エアロゾルとは関係ないんです

449 ::2022/03/30(水) 15:16:00.25 ID:qVLaT49P0.net
3・11を思い出すよな
爆破弁()
専門家を名乗る者がドヤ顔でデマを垂れ流したんだぜ
この国は同じ過ちを何度繰り返すのか

後で検証したら即バレですよ

450 ::2022/03/30(水) 17:53:44.02 ID:B51hyf1n0.net
エアルゾルコロナだったらなおさらウレタンチョンマスクのカス危険じゃねーか
ウレタンチョンマスクのバカがいたら近寄らないほうがいいぞ。とくにウレタン黒マスクだったらほぼチョン公だからよwww

451 ::2022/03/30(水) 17:55:06.07 ID:B51hyf1n0.net
もう法律でウレタンマスク禁止にしろや。売ってる奴も死刑しろやクズどもめwww

452 ::2022/03/30(水) 18:17:46.14 ID:iXvP2BdC0.net
ランニングして近寄ってくるアホから逃げまくっていて正解だったな

453 ::2022/03/30(水) 18:28:14.71 ID:+U14UfyI0.net
そもそもウイルスが存在している事を誰も証明出来てないという茶番劇なんだぜ
シーケンサーで遺伝子の断片を繋いで騒いでるだけ

454 ::2022/03/30(水) 19:08:26.26 ID:MyTrq25N0.net
エアロゾル感染=空気感染

455 ::2022/03/30(水) 19:15:38.79 ID:7d2pHyiC0.net
なるほどね

456 ::2022/03/30(水) 19:21:52.56 ID:6AG0hvPA0.net
知ってた

457 ::2022/03/30(水) 19:23:21.98 ID:6AG0hvPA0.net
>>225
何日使ってんだよ、て黒ウレタンマスクで、つれどうし大声でしゃべるか
顎マスクが多すぎるんですがそれは

458 ::2022/03/30(水) 20:23:57.47 ID:VOv1YRju0.net
>>329
ナプキンと一緒?

459 ::2022/03/30(水) 20:35:10.80 ID:EDhe2fXH0.net
つーか顎マスクで店に入ってくる奴頭悪すぎん?
するならするでしっかりすれば良いのにしないならしないで外せば良いのに
ある意味ノーマスクより頭悪く見える

460 ::2022/03/30(水) 21:08:15.67 ID:sl4Rr0PW0.net
じゃあ常時N95マスクが必要やんけ

461 ::2022/03/30(水) 21:24:24.86 ID:4zGHhgHZ0.net
>>454
どこにそんな定義あるんだよ

462 ::2022/03/30(水) 21:34:52.72 ID:/geWYaR/0.net
>>461
空気感染とは空気中に含まれるウイルスや細菌などエアロゾルによって感染を起こすこと
ご存じだとは思うが空気に感染源が何も含まれていない場合は空気感染は起こらない

463 ::2022/03/30(水) 21:40:41.84 ID:4zGHhgHZ0.net
>>462
日本の定義だと空気感染=飛沫核感染で、エアロゾルとは関係ないよ
飛沫、飛沫核、エアロゾルの定義をちゃんと調べたほうがいいよ

464 ::2022/03/30(水) 21:42:02.82 ID:/geWYaR/0.net
>>463
飛沫核感染とはコロナ堝以前にはなかっただろ

465 ::2022/03/30(水) 21:43:51.15 ID:/geWYaR/0.net
厚労省か何かがマイクロ飛沫感染は空気感染とは異なる概念ですっ
とか言いだして混乱を招いている恐らく有耶無耶にして責任の所在をわかりにくくする目的だろう

466 ::2022/03/30(水) 21:45:29.89 ID:/geWYaR/0.net
>>463
というか日本の定義に何の意味があるの?
国賊感染研究所でさえ世界の定義に寄せていってるというのに

467 ::2022/03/30(水) 21:48:11.22 ID:SHY0wJN/0.net
日本の研究機関なんか当てにならんわ

468 ::2022/03/30(水) 21:51:59.38 ID:LXyssR4F0.net
時間だと忘れるから、もう向かい合う窓を常時開けて換気してるわ

469 ::2022/03/30(水) 21:54:28.66 ID:UPnb6XdD0.net
合唱と吹奏楽からクラスターがほとんど出てないことが立派な証明だろ

470 ::2022/03/30(水) 22:11:10.87 ID:DqU+/pNK0.net
>>459
他人のマスクをいちいち気にするなんて無駄で疲れないか?

471 ::2022/03/30(水) 22:18:15.22 ID:4zGHhgHZ0.net
>>466
言葉遊びするつもりはないんだが
お前さんが言うところの空気感染だと飛沫感染と比べてどう違うんだ?

472 ::2022/03/30(水) 22:19:55.83 ID:4zGHhgHZ0.net
>>464
少なくともノロの時にはあったぞ

473 ::2022/03/30(水) 22:27:47.39 ID:/geWYaR/0.net
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/452-norovirus-intro.html

> 結核、麻疹、肺ペストのような広範な空気感染(飛沫核感染) ではないところから、
> 埃とともに周辺に散らばるような塵埃感染という語の方が正確ではないかと考えている。

国立感染症研究は以前から空気感染=飛沫核感染という認識を示していたんだね

474 ::2022/03/30(水) 22:43:47.48 ID:DpYJgp0S0.net
ニュースやってた?

475 ::2022/03/30(水) 22:48:30.38 ID:uiBL66n60.net
>>185
飛行機は10分程度で全ての空気が入れ替わる外気導入を行っているから皆様が思ってる何倍も空気は新鮮

476 ::2022/03/30(水) 22:50:24.19 ID:/k3VqteS0.net
オミクロン出てきた辺りで海外だとよく空気感染って言われてなかったか?あれはフェイクだったのか?

477 ::2022/03/30(水) 22:54:23.45 ID:/geWYaR/0.net
>>475
っていうけど、飛行中のCO2濃度は1000ppm弱(外気は400ppm前後)で
搭乗から離陸まであるいは着陸から降機まで2000ppmを超える時がある
CO2モニタの販売を手掛ける会社が自分らで調査した
https://www.teitannso.jp/article/16310491.html

478 ::2022/03/30(水) 22:57:07.70 ID:/geWYaR/0.net
田舎の満員電車でも1500ppm程度、都心部なら2000ppm超えるだろうね
https://www.teitannso.jp/article/16310481.html

換気が良いから大丈夫とかどこのバカアホマヌケが言いだしたんだっけ

479 ::2022/03/30(水) 22:58:12.77 ID:/geWYaR/0.net
ちなみに着席50%位のパチンコ店は600ppm位

480 ::2022/03/30(水) 23:21:31.24 ID:idzwGeoE0.net
東京都心の通勤ラッシュは相変わらず超満員で実際の無症状感染者は報告数の10倍以上いてもおかしくない
裏を返せば所詮その程度で本当の感染者数に対する重症化率や死亡率は相当低くなってるということだ

481 ::2022/03/30(水) 23:21:37.35 ID:k4XK2zdN0.net
仕事したく無かったんだよこいつら

482 ::2022/03/30(水) 23:25:11.21 ID:rKhXttKR0.net
じゃあもっと感染者はいそうだな。エアロスミス感染じゃ電車でうつりまくってるよな?

483 ::2022/03/30(水) 23:28:31.73 ID:/geWYaR/0.net
実際の感染者数は100倍いるんじゃないの?
少なくとも「オレコロナ」で逮捕されたり消毒騒ぎになるのがとんだ茶番ってレベルにはいるはずだ
発症者がどの程度になるのか知らんけどな

484 ::2022/03/30(水) 23:31:40.64 ID:HJ5vZ3SB0.net
>>482
だから数字の10倍は軽くいるよ

485 ::2022/03/30(水) 23:33:02.99 ID:HJ5vZ3SB0.net
>>476
いや去年の春から空気感染(エアロゾル)確定だったよ。
cdcとwhoが言ってるんだからさ。

486 ::2022/03/30(水) 23:36:49.39 ID:HJ5vZ3SB0.net
>>461
whoとcdcがそう言ってるのに楯突くの?
「敗走じゃなく転身」って言い張ってた日本軍見て「バカだなぁ」って思わなかった?思わなかったならこれで終わり。

まぁ俺の言いたいのは言葉遊びなんかなんの効力もないよってこと。

487 ::2022/03/31(木) 01:12:42.81 ID:/ST9oX2k0.net
>>1
満員電車で感染しまくることが公に認められた。リモートワークさせずに感染したら労災申請していいぞ

488 ::2022/03/31(木) 02:32:45.53 ID:yfrUxKpt0.net
>>470
無神経なバカが、自分に向かって目の前でくしゃみをされた時の事を考えたりはしないか?

489 ::2022/03/31(木) 02:48:45.44 ID:zSYFldb60.net
お前らアンスラックス観た?
ワクチンで儲けるために国民を煽るって。

490 ::2022/03/31(木) 02:50:21.82 ID:QMaSp0x80.net
マスクをしたくないじゃなくて、させたくない奴っているよな
一生懸命だからわかるw

491 ::2022/03/31(木) 02:51:27.54 ID:CPmv8V5w0.net
今更 みんなわかってたが...dこまでどんくさいのか

492 ::2022/03/31(木) 02:54:03.76 ID:QRF85uH30.net
空気感染なら陽性者が二桁少ない
インフルのピークより少ない

493 ::2022/03/31(木) 03:01:14.40 ID:KliFxs+n0.net
>>492
前頭検査しているわけじゃないから
やれば何桁か変わってくるんじゃないの
発症しているならともかく、発症していない陽性者をどうするのか問題になるからと検査絞ってたわけだし

494 ::2022/03/31(木) 03:04:35.18 ID:QRF85uH30.net
>>493
インフルも全頭検査なんてしてない

495 ::2022/03/31(木) 03:12:42.42 ID:KliFxs+n0.net
>>494
インフルも無症状の感染者がいるって事だよ

そもそもWHOやCDC、我が国のヘボい組織までもが認めているのに、
いったいどういうつもりで否定的なんですかい?

496 ::2022/03/31(木) 03:16:48.76 ID:5Kev51mK0.net
コロナはただの風邪、経済を回せ。
って維新の先生方が言ってた。

497 ::2022/03/31(木) 03:33:57.78 ID:uNZrXLfs0.net
頭は誰だよ
令和の宇垣纏はよ

498 ::2022/03/31(木) 03:37:37.29 ID:AdrRPx5u0.net
普段から人混みに出ないで仕事は他人と密接にかかわらない自分でも
マスクし始めてから全然風邪を引かなくなったんよ
一度具合悪くなって風邪かなと思ったの
あなたの風邪はどこから?のどから!な自分が ほとんど経験のない
下痢からの風邪症状で怖くなってコロナの検査受けたのさ そしたら陰性で さ
お医者さんに変なもの食べた?って言われたわ

499 ::2022/03/31(木) 03:55:56.52 ID:zSYFldb60.net
今炭疽菌ばらまかれたら、もうおしまいたわな。ガバガバすぎるだろ

500 ::2022/03/31(木) 05:28:55.23 ID:eEhgulXw0.net
国立感染症研究所の責任者は誰?
ヤバイ記事が出るから、今頃ゲロしたんでしょ。

隠蔽していた事実の録音記録があるはずなんだよね。

501 ::2022/03/31(木) 05:35:29.64 ID:JqbiEfKl0.net
いわゆる空気感染

502 ::2022/03/31(木) 06:05:45.74 ID:TV1boe720.net
本当にエアロゾルなら満員電車が拡散原因

503 ::2022/03/31(木) 06:53:16.31 ID:SujLURkP0.net
>>488
マスクをしない人をけなしてるだけで
自分に向けてくしゃみをするやつの話ではない

504 ::2022/03/31(木) 07:49:05.26 ID:SHWDKWaO0.net
感染症対策としては最初期に検証しなきゃいけない事なのにな

505 ::2022/03/31(木) 09:05:48.77 ID:yc8p4v4R0.net
定量的な話じゃないと意味ない

506 ::2022/03/31(木) 09:17:33.51 ID:0abciO4J0.net
ずっと前から言われていたのに何で今更認めたの?
無能らしく屁理屈ばかり言ってたほうがお似合いなのに

507 ::2022/03/31(木) 09:22:03.91 ID:eVryGzxO0.net
守りたいのは一に利権
二に己のプライド
人の命なんて二の次三の次なんでしょうw

508 ::2022/03/31(木) 09:41:05.42 ID:193YXkLY0.net
もう風邪みたいな症状に成り下がったからどうでもいい。
つか欧州が真面目にやってないだろ対策

509 ::2022/03/31(木) 09:44:20.50 ID:NSJub8Ml0.net
>>17
単純に友達少ないか、ど田舎住んでる??

510 ::2022/03/31(木) 10:15:40.75 ID:DC6RY+ch0.net
あのNHKもエアロゾルって騒いでいたよね

511 ::2022/03/31(木) 10:15:57.74 ID:9ZTsQp490.net
空気感染は、文字通り、ウイルスが空中に漂う事で感染するんだから、大陸から風に乗ってやって来る。
エアロゾル感染は、ウイルスを含む液体を噴霧する事で感染するから、感染者や保有者の咳やくしゃみから感染する。
って違いがあんだろ

512 ::2022/03/31(木) 10:56:05.05 ID:Ll9/+pw60.net
ウイルスが活性状態のまま大陸から風に乗ってやって来るのか?

513 ::2022/03/31(木) 10:56:52.04 ID:Nc7SbyiM0.net
教室の実験で、マスクをした教師がくしゃみをすると、そのエアロゾルは20〜30分間教室を漂っていたという実験結果があったな。

514 ::2022/03/31(木) 11:13:01.66 ID:EjdpVmDK0.net
マスクなんて無意味だよな


目から入ってくるし目と鼻は繋がってるし


何故目から侵入されるのを想定してないのか

515 ::2022/03/31(木) 11:59:08.87 ID:cIq0GMum0.net
空気感染ってことはやっぱ乾燥する冬がピークってことか

516 ::2022/03/31(木) 12:03:11.06 ID:7q2JnWWb0.net
   <薬害> ワクチン死パンデミック <隠蔽>

【公式発表は1ヶ月後だけど】2月の死者数がヤバそうな件
https://youtu.be/EX8Dx4pep8A

517 ::2022/03/31(木) 12:06:57.67 ID:z+6OKvN20.net
知らんがないつまでやってんだ

518 ::2022/03/31(木) 12:32:56.78 ID:WYF32BX80.net
>>513
漂う時間は湿度で変わる

だから店の入口で加湿器稼働してる店とかあるだろ
病院の待合室でも使ってたりするだろ

あれはちゃんと意味があってやってる

519 ::2022/03/31(木) 12:34:57.30 ID:9tPO1gaV0.net
知ってた
職場と家の往復の独身なのに
席の離れた同室の同僚がコロった2日後
猛烈な喉の痛みと夜中の発熱が2日

検査しなかったけど、同じような奴がいたと思ってる

520 ::2022/03/31(木) 12:46:15.48 ID:lljtmwX50.net
床屋で顔についた髪の毛落とすブラシマジでやめてほしい
良いですかって聞いてくれたら断るのに
突然やられるから拒否する間もない

521 ::2022/03/31(木) 13:14:07.11 ID:obUIuAyu0.net
>>358
あ、馬鹿だ

522 ::2022/03/31(木) 13:22:10.84 ID:n1yiAl4S0.net
マスク意味ないどころか有害なこと知ってる人たくさんいて、素直にうれしい(笑)

ワクチンとマクス両方分かってる人ほとんど居ないのよね

523 ::2022/03/31(木) 14:30:09.65 ID:gGlu5N7X0.net
マクスはわからんなあ

524 ::2022/03/31(木) 15:36:06.80 ID:BlM0d2BY0.net
>>520
今通ってるとこは首に巻くタオル外してそれで拭いてくれる

525 ::2022/03/31(木) 16:21:57.64 ID:9BS2U9XJ0.net
最初から空気感染です

526 ::2022/03/31(木) 18:51:03.27 ID:PjmWlB250.net
動物からの感染は無かったことにされてるな

527 ::2022/03/31(木) 20:11:05.48 ID:KliFxs+n0.net
満員電車飛行機はセーフって言ってた連中は責任取れよな

528 ::2022/03/31(木) 20:26:07.49 ID:Ka4vz2HJ0.net
>>12
ほとんどが自然免疫で発症しないんだろ
コロナ発症してるやつは元々病弱なやつでは?

529 ::2022/03/31(木) 22:36:36.76 ID:s2dUpUtu0.net
>>527
それはセーフだろ飛行機なんか頭の悪い異常者ぎりぎりの馬鹿を降ろすとか徹底してるし
電車もまじめな人がいるだけ

530 ::2022/03/31(木) 23:49:50.09 ID:zSYFldb60.net
>>514
花粉症用ゴーグルメガネかけろよ

531 ::2022/04/01(金) 01:44:16.75 ID:YBQFWgPb0.net
>>529
>>477,478

532 ::2022/04/01(金) 07:28:50.45 ID:cIsEutn40.net
>>529
アイドルはウン○コしないし、大麻君は大野なんてしないし、電車では絶対感染しないもんな
そんなアホなこと言ってるのは日本だけだけどw

533 ::2022/04/01(金) 08:24:04.65 ID:aecCPZhD0.net
大体ウイルスなんだから最初から分かってたろ
何故今になって見解を変えてきたのか?何かの意図があると考えるよな

534 ::2022/04/01(金) 08:30:16.95 ID:TDDM4Xwn0.net
ここのスレ、飛沫とエアロゾルの区別付いてる奴いなさそう

535 ::2022/04/01(金) 09:01:11.70 ID:d5jdQiuv0.net
国の研究所は国に忖度しすぎて歪んでる

536 ::2022/04/01(金) 09:13:02.46 ID:jV+OHbkW0.net
人喰いバクテリアだな
水木しげるの漫画にも書いてあった

537 ::2022/04/01(金) 09:39:38.21 ID:+6ZQqMs30.net
飛沫感染とエアロゾルの違いって何

空気中の飛沫で感染するのが飛沫感染やろ

538 ::2022/04/01(金) 10:08:08.29 ID:TDDM4Xwn0.net
>>537
エアロゾルは定義が曖昧というか空気中の異物の総称で、文脈次第で飛沫だったり、細かい飛沫だったり、飛沫核を指したりする。
だから、エアロゾル感染するってだけの情報じゃ、なんの意味もない。煽るには便利なんだろうけど。

ちなみに空気感染は飛沫核での感染の事を言う。

539 ::2022/04/01(金) 13:49:07.77 ID:p5kznjqU0.net
中国はともかく今アイドルたちがしている韓国製のN95規格の
立体系マスクあるけど何で日本はこういうやつ作れんの?

540 ::2022/04/01(金) 20:53:44.11 ID:u2OJSQGV0.net
要は水分を含まないウイルスだけの状態で感染性を長く保てるものは
空気感染可能なんだよね

飛沫核ってのは飛沫から水分が抜けたもの
これは非常に軽量で、空気中を遠くまで移動可能
ゆえに感染対策が難しくなる
新型コロナは武漢株の時点で空気感染可能なスペックを持ってた
乾燥状態で9時間不活化しないなら十分過ぎると思うよ

なんでこれを頑なに認めなかったか
当然専門家はわかってたはずだが何故伏せたのか
おそらく対策が楽になるからじゃないか

経路不明の感染者として空気感染例が出るにしても
その数はずっと少ないと考えたのではないだろうか

541 ::2022/04/01(金) 20:56:04.89 ID:u2OJSQGV0.net
俺はその判断時代は間違ってないと思うが
国民に伏せたことは問題だと思うんだな

日本の行政は往々にしてこういう事をやりがち
そして信用を損ねる

542 ::2022/04/01(金) 20:56:20.41 ID:u2OJSQGV0.net
時代ってなんだ
判断自体だな

543 ::2022/04/01(金) 21:07:49.48 ID:PQj7UXDt0.net
深刻な事実を把握しても国民に公表しないのは、国民がパニックで騒動を起こさせないようにするためだ。
だから政府の言うことは額面通りに鵜呑みにできない。

544 ::2022/04/01(金) 21:10:00.74 ID:HP3Mn7EZ0.net
なにを今更w

545 ::2022/04/01(金) 21:12:20.86 ID:HP3Mn7EZ0.net
>>543
「ただちに問題無い」とか「メルトダウン状態」とかなw

546 ::2022/04/01(金) 21:48:14.35 ID:Ocw5R+7O0.net
>>540>>541
空気感染は初めからわかっていて、強毒のうちは強い対策をとり、
弱毒化とともに不顕性感染をまん延させることにより集団免疫を得る
そういう方針だったけど、政府はバカな国民を信用せずに騙してコントロールしようとした
ところが、政府の身内も上から下まで案外バカで、身内で飲食利権や旅行利権など
予算を取り合い、なし崩しな結果となってしまう
責任の所在をあやふやにするため奔走中
たぶんこんな感じだろう

3.11の時と似たような状況ではw

547 ::2022/04/01(金) 21:49:59.10 ID:pDU3R8mT0.net
オミクロンは出現当初からもう空気感染でないと説明できない感じだったよね?

548 ::2022/04/01(金) 21:52:37.16 ID:TmpIV1P90.net
空気感染なら
発症者が2桁たりない

549 ::2022/04/01(金) 21:56:31.62 ID:Ocw5R+7O0.net
>>492,548
専門機関が認めてるのに君はどういう理屈でもって疑っているのか聞かせてくれないかな?

550 ::2022/04/01(金) 21:59:40.85 ID:DjePXxpQ0.net
>>548
健常なら発症しないだけでは?それこそ結核みたいに。

551 ::2022/04/01(金) 22:07:59.78 ID:NhMWVYBB0.net
コロナ初期からエアロゾル感染だってみんな認識してるでしょ
だからみんな換気してたんだし
専門家のトップが今頃こんな事言ってる意味が分からないんだけど

総レス数 551
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200