2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「人気ラーメン店での修行経て独立」←要はただのバイトでワロタwww [973359214]

1 ::2022/03/31(木) 01:10:48.72 ID:Lg5zkaG50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
まるで暖簾分けされたかのように偉そうな店主おる

2 ::2022/03/31(木) 01:11:46.28 ID:ZEBFgeeD0.net
https://i.imgur.com/2iiOSR8.jpg
https://i.imgur.com/Xe0Q39Y.jpg
https://i.imgur.com/5Ta8swi.jpg

3 ::2022/03/31(木) 01:14:33.07 ID:mJS5vHpT0.net
なんかで読んだが物になるのは修行もそこそこで独立する連中らしい
真面目すぎるやつは店を持つことを夢見るが自分はまだまだと言って独立しようとしないらしい

4 ::2022/03/31(木) 01:14:34.05 ID:h3w7mT4D0.net
なんのニュース

5 ::2022/03/31(木) 01:16:06.33 ID:QcwCCdzx0.net
だって毎日ローテでやる事決まってるからな
一従業員で働くより店出す方が利益何倍にもなるし

6 ::2022/03/31(木) 01:22:33.40 ID:uNUDnHjK0.net
>>2
誰?美人さんだな

7 ::2022/03/31(木) 01:22:38.91 ID:iwBmD6Sf0.net
インスパイア

8 ::2022/03/31(木) 01:24:13.81 ID:AOskkoP70.net
パス太くんだっけ?なんだっけあれ?

9 ::2022/03/31(木) 01:24:36.31 ID:ILdwir030.net
茹でて乗っけるだけの店も増えてきたしな。あんなのコンビニバイトレベルでできる。というかやらされてる。

10 ::2022/03/31(木) 01:24:38.28 ID:JDreEzud0.net
でも修業したことがないラーメン屋なんて行きたくないだろ?
スープを捨てる排水溝詰まらせそう

11 ::2022/03/31(木) 01:32:53.59 ID:3Dp9wHu40.net
おれおれ詐欺アルバイト(自称金融業出身)みたいな?

12 ::2022/03/31(木) 01:34:44.45 ID:J+j+6qmp0.net
ただのバイトか修行になるかは本人次第でしょー

13 ::2022/03/31(木) 01:35:25.52 ID:u7V6by5T0.net
そんなもんだろ
バイトでもしっかりノウハウ吸収する奴もいるし、全然ハッタリの奴もいるだろうw

14 ::2022/03/31(木) 01:41:35.12 ID:OvaS0KiV0.net
要領得て評価あればいいんじゃね
反対勢力がスレ立ててんのか、煽るために立ててんのか知らんけど

15 ::2022/03/31(木) 01:41:45.40 ID:tvwjv73R0.net
雇用形態より志しが大事じゃね?

16 ::2022/03/31(木) 01:46:18.64 ID:z+SsFgwK0.net
>>2
かわいいけどこの前髪どうにかならんのか

17 ::2022/03/31(木) 01:49:06.66 ID:eTpP0JFk0.net
バイトかどうかなんか契約区分の差でしかないだろ
そこで何を覚えるかが重要

18 ::2022/03/31(木) 01:53:56.98 ID:em2m1Rh50.net
大勝軒とかちょっと働いたらすぐに暖簾分けしてくれたらしいしな

19 ::2022/03/31(木) 01:56:53.55 ID:YPBzXrNe0.net
>>18
看板を買うんだろ

20 ::2022/03/31(木) 02:08:05.09 ID:XzZJpXDs0.net
https://youtu.be/hrZxkcS09l4

21 ::2022/03/31(木) 02:09:51.73 ID:nuZnwBGL0.net
二郎(次男)

22 ::2022/03/31(木) 02:15:00.25 ID:RDoUwozG0.net
>>18
大勝軒は本店より他の方が美味かったりするからな
俺は北習志野が一番好き

23 ::2022/03/31(木) 02:15:01.77 ID:ZLHxgTHU0.net
修行って何年ぐらいなん?

24 ::2022/03/31(木) 02:18:39.26 ID:+jxIOyNK0.net
バイトでも店長代理くらいのことやらされるとこあるからなあ(飲食)
ラーメン屋は知らんけど

25 ::2022/03/31(木) 02:19:21.24 ID:IoucEewO0.net
独立するだけでもスゲーわ

26 ::2022/03/31(木) 02:25:09.17 ID:cOMoc5gA0.net
でもラーメン大学3ヶ月通ったぐらいじゃ全体の流れ把握したぐらいだろ

27 ::2022/03/31(木) 02:27:43.58 ID:kYvCNjHQ0.net
>>22
中本ものれん分けの方が旨かったりするしな

28 ::2022/03/31(木) 02:29:29.44 ID:AA88lJw10.net
皿洗いも修行といえば修行だわなw

29 ::2022/03/31(木) 02:39:33.75 ID:004GQAuZ0.net
豚骨以外は難易度高くないしな

30 ::2022/03/31(木) 02:49:23.33 ID:WCsq2f6F0.net
>>2
名前は?

31 ::2022/03/31(木) 02:52:17.32 ID:wIarAB3j0.net
鶴橋風月は鶴橋以外の方が美味しい

32 ::2022/03/31(木) 02:52:38.01 ID:M1lnTkh00.net
袋麺にネギと卵乗せれば300円でも客来るだろ。ラーメン屋なんてそんなもん

33 ::2022/03/31(木) 03:04:58.19 ID:LSttSINK0.net
ラーメン屋に調理技術は必要ないからな
仕入れと掃除、周囲の店からの嫌がらせ対応と、厄介な自称常連客を出禁にする胆力

34 ::2022/03/31(木) 03:21:07.57 ID:ECG2Rpsf0.net
大体元ヤン半グレの類いだろ?今時のラーメン屋って

35 ::2022/03/31(木) 03:22:11.24 ID:u7V6by5T0.net
>>32
大阪の金龍ラーメンは初めて食った時そんな感じのもんが出てきたわ

36 ::2022/03/31(木) 03:32:56.58 ID:Nh2jfnAQ0.net
>>1
社会にでろよ

37 ::2022/03/31(木) 03:47:37.44 ID:KliFxs+n0.net
>>2
この子と早漏解消の修行したい

38 ::2022/03/31(木) 04:05:18.08 ID:bpq5DfzR0.net
>>33
インスパイアみたいな物量が多いラーメン屋なんて客層が完全にクズだからな
ワイシャツの人すら皆無
敬語使える人間全くいないんだぜ

39 ::2022/03/31(木) 04:22:00.04 ID:XXKYoOOU0.net
栃木の佐野ラーメンは予備校から開店してる
移住が条件みたいだからあまり集まってないみたいだけど

40 ::2022/03/31(木) 04:29:08.92 ID:U/Ne/Fha0.net
海外のレストランで修行もただのウェイターって本当なの

41 ::2022/03/31(木) 04:30:59.29 ID:9Zr3cW9b0.net
むしろ優秀じゃね

42 ::2022/03/31(木) 04:56:04.24 ID:RL+9a5OZ0.net
彦龍旨いの?

43 ::2022/03/31(木) 05:07:38.79 ID:dJaA0u/y0.net
その人気ラーメン店の主人もたいていバイト上がりや脱サラではw

44 ::2022/03/31(木) 05:12:59.37 ID:/h223lNe0.net
食う側としては美味しければなんでもいいんだけどね。

45 ::2022/03/31(木) 05:15:12.56 ID:7vzjG4zk0.net
>>42
まあまあかな

46 ::2022/03/31(木) 05:15:59.71 ID:swOFUsFm0.net
>>40
友人のイタリアンレストランやってるオーナーシェフは店出す前(約20年前)に一緒にイタリア旅行に行った時にノリノリのシェフと撮った写真をグルメ雑誌に掲載して本場で修行したと触れ込んでたぞwww
一応開業する前はホテルでシェフしてたからに日本ではちゃんと料理の修行はしてたけども

47 ::2022/03/31(木) 05:34:51.31 ID:4s8c4N4e0.net
飯田商店の弟子が独立した店はすごい人気で地元民の自分もまだ食べた事がない。
でもその店舗も一つ前は地元の人が居酒屋やってたけど1年くらいで潰れたから、暖簾分けがいかに偉大なのかがよくわかる。

48 ::2022/03/31(木) 05:51:51.26 ID:6CoyBbnc0.net
俺の転職みたいだな
予算ン十億円、人月規模なんぼのミッションクリティカルなプロジェクトがうんぬん→実際は窓際でパワポ職人してただけ

49 ::2022/03/31(木) 06:00:24.25 ID:DLfEsWsc0.net
>>40
イタリアで修行した靴職人っていうのおったね。

50 ::2022/03/31(木) 06:04:32.27 ID:ZXu7NYvE0.net
情報を食べてんだよ!

51 ::2022/03/31(木) 06:16:30.46 ID:QdGnjs0n0.net
>>40
ウエイターは語学スキル余程上げないと務まらないぞ

52 ::2022/03/31(木) 06:42:58.44 ID:OHzm9SMM0.net
うちの近所のつけ麺屋の店主かな

53 ::2022/03/31(木) 07:00:49.69 ID:48bpYHm30.net
突っ込まれでも痛くない奴ら向けのキャリアは言い様

大手新聞社で修行経て独立
大手出版社で修行経て独立
財閥系ソフトベンダーで修行して独立
在京キー局で修行して独立

だいたい大手の定義があいまい。新聞屋でも派遣でもバイトでも1日で辞めても確かに嘘はついてないだろうが、こういうごまかしをする輩は無視するだけ

濁さなきゃならないならはじめから言うな!やな

54 ::2022/03/31(木) 07:07:04.09 ID:AYqXEsfE0.net
その辺カッコつけずに伝えてくれた方がいいよね

55 ::2022/03/31(木) 07:10:34.43 ID:ghqwEgcW0.net
まあでも実務経験なしにいきなりやれるもんでもないしな

56 ::2022/03/31(木) 07:24:30.66 ID:Fx9H1ezE0.net
現地でバイトでも合法的に盗めるものは沢山ある

57 ::2022/03/31(木) 07:26:01.84 ID:eL5yyp3m0.net
まず修行といったら木や鉄棒にぶら下がり腹筋から始めねーとな。

58 ::2022/03/31(木) 07:27:07.28 ID:mEhz7NzX0.net
>>40
スシローでバイトしてた中国人が
国帰って日本で和食学んで日本料理屋出店
とかやってるかもな

59 ::2022/03/31(木) 07:30:41.22 ID:xBpPZALA0.net
ラーメンなんてスープレシピさえ盗んじまえば簡単にインスパイア店作れんじゃないの?
ラーメン屋の個性なんてスープの仕込みが8割だろ

60 ::2022/03/31(木) 07:31:31.64 ID:2LtM67kS0.net
たかがラーメンで修行もへったくれもないだろ

61 ::2022/03/31(木) 07:31:52.78 ID:JyeR12Jc0.net
修行の捉え方は人それぞれだし、要領や手順、人脈が目的だからなw

62 ::2022/03/31(木) 07:34:08.03 ID:KUCNg3kX0.net
ラーメン屋でバイトしてたけどスープ作りは完全にレシピ化されててバイトの仕事だったわ

63 ::2022/03/31(木) 07:34:56.22 ID:MvS9nE4A0.net
なる程単なるバイトかwww
だから流行りのラーメン屋とか全く興味そそられ無いんだな

64 ::2022/03/31(木) 07:37:18.19 ID:NdxL3+hP0.net
まぁ自分も同じことされるだけですけどね
さんざん育てて一人前になって、やっとコイツも店に利益を出せるようになったなーと思った瞬間
「今日で辞めますんでw」って言われとけ

65 ::2022/03/31(木) 07:37:53.20 ID:UmvtbCYL0.net
>>1
バイトリーダーだったんじゃね?

66 ::2022/03/31(木) 07:38:41.13 ID:KUCNg3kX0.net
そもそも社員の仕事は金の管理やバイトの管理なんかで、
現場はバイトだけで回す事もできたわ
スープよりもタレの方が秘密だって言ってたな

67 ::2022/03/31(木) 07:40:20.22 ID:RjaB4Blq0.net
>>18
ラーメンショップなら修行すら要らないぞ

68 ::2022/03/31(木) 07:42:19.90 ID:wQyGaS7w0.net
>>62
スープに何入れてたの?

69 ::2022/03/31(木) 07:53:11.63 ID:KUCNg3kX0.net
>>68
コンブ
豚足
モミジ
背脂

チャーシューにする肉
野菜

こんなところかな
うろ覚えだけど
入れる順番があるので時間が来たら入れて、骨とかを濾して仕上げる
濾すのが結構大変で、寸胴一つ濾すのに2時間ぐらいやってたかな
全部で20時間ぐらい煮込んでた

70 ::2022/03/31(木) 07:55:18.04 ID:deINxAdj0.net
>>21
イチロー(次男)

71 ::2022/03/31(木) 07:55:56.63 ID:uhvvcPOd0.net
スープの仕込みしたら後はどんぶり温めて麺茹でてトッピング盛り付けるだけ
そう考えると複雑な調理技術は殆ど要らないからバイトだけで回せるってことか

72 ::2022/03/31(木) 07:56:11.87 ID:e4lrk2tm0.net
ラーメンなんて味が濃ければなんでもいいんだからバイトでも余裕ですわ

73 ::2022/03/31(木) 07:56:42.64 ID:596/AyDC0.net
>>65
『俺はバイトと言う世界で生きているこの世界で偉い奴は金持ってるやつでも喧嘩強いやつでもない。土日祝日入れるやつ。バイトリーダーです』

74 ::2022/03/31(木) 08:10:36.35 ID:DEgdMwTX0.net
転職の面接は平日に行われるから、アルバイトは平日より土日に出たいだろ
平日バイトで土日休みたいって言ってるやつは幸せなやつだよ

75 ::2022/03/31(木) 08:13:26.70 ID:0tz8sWxC0.net
>>22
どこも変わらねえよw

塩分過剰摂取で早死www


低学歴

76 ::2022/03/31(木) 08:18:28.24 ID:joeY3AqZ0.net
>>69
骨ってなんの骨?

77 ::2022/03/31(木) 08:21:36.42 ID:LxR1vNu40.net
>>76
鹿

78 ::2022/03/31(木) 08:22:19.49 ID:9EO0iLvK0.net
あんな短調な喰い物に修行も何もないだろ

79 ::2022/03/31(木) 08:23:01.04 ID:jYBphh8B0.net
暖簾分け受けた親戚のおっちゃん、頑張ったけど2年で自殺したわ
売り上げ吸い取られてたのかな

80 ::2022/03/31(木) 08:24:15.62 ID:qN1pM5OS0.net
>>76
辛味チキン

81 ::2022/03/31(木) 08:31:07.45 ID:tHXJkYD50.net
バイトどころか金もらわずに修行させてもらってるところあったよな

82 ::2022/03/31(木) 09:04:40.73 ID:2RTYr3Zy0.net
Netflixとかのメディアによく出てるアメリカのモモフクっっていうレストランチェーン(日清食品、安藤百福とは無関係)
を経営してる韓国系アメリカ人も日本のラーメン屋で2ヶ月バイトしたのも修行って言ってた

83 ::2022/03/31(木) 09:07:57.44 ID:FNtKi1XP0.net
そこに元アイドルの肩書と産地偽装で利益ガッポリ儲かりマンデー?

84 ::2022/03/31(木) 09:17:31.17 ID:mC+yI/7n0.net
金払うんだぞ

85 ::2022/03/31(木) 09:17:35.89 ID:gJgx6xc80.net
>>76
ウイグル人(*脳を含む)

86 ::2022/03/31(木) 09:22:33.91 ID:9pL96QO+0.net
こう言うバカがグルメ漫画のキャラが
ほざいた事真に受けて
クソ不味さの極致とも言うべき
鰹節の匂いプンプンの
クソラーメン作るんだろうなホント迷惑

87 ::2022/03/31(木) 09:37:23.52 ID:yHcbxe1L0.net
所詮ラーメン
ラーヲタは炭水化物と化学調味料中毒のブタと変わらん

88 ::2022/03/31(木) 09:38:03.98 ID:w8Yd5AXS0.net
客にイキり散らしたくてラーメン屋始めてる
まである

89 ::2022/03/31(木) 09:47:04.01 ID:eqR84A140.net
>>82
チョンは帰れ

90 ::2022/03/31(木) 09:48:33.75 ID:DqnZaa0q0.net
ラーメンなんて馬鹿でも作れるし
料理人としては最低ランク、基本的に料理人からは馬鹿にされてる

91 ::2022/03/31(木) 10:06:46.09 ID:PR5c22t90.net
修行なんてみんなそうだよ
じゃあ正社員で採用されないと修行にならないとか言う訳?
それこそ馬鹿げてるよ

92 ::2022/03/31(木) 10:30:02.81 ID:tqUKAE5B0.net
修行してもしなくてもラーメンだしなぁ

93 ::2022/03/31(木) 10:34:18.21 ID:BGtKyY8h0.net
>>3
意味取り違えてるな

教わった事を消化して自分の技術に出来る人はさっさと独立する
教わった事を繰り返すだけの人はずっと独立出来ない

94 :名無しさんがお送りします:2022/03/31(木) 11:15:09.99 ID:He/XWJJis
給料払ってくれる上にただで技術くれて
さらに宣伝で名前まで使わしてくれるんだぞ
日本らしいだろまずかったら店にマイナスになるって考えがない

95 ::2022/03/31(木) 10:42:49.41 ID:lLPslh/20.net
ラーメンの修行じゃなくて店舗運営の修行だぞ
肝心のラーメンは麺、スープ、具材等々製麺所が主導してる
人気ラーメン店は労働力を、製麺所は新規納入先を、独立する者は看板を
win-winのシステム

96 ::2022/03/31(木) 10:55:17.49 ID:ZUQfef710.net
>>95
そんだけお膳立てしても
下手打つやつ、上手くいくやつがいるんだよね

97 ::2022/03/31(木) 10:58:34.79 ID:zmOPRMi30.net
大勝軒の山岸さんはホイホイ教えてたよな
商売の大変さ知ってるからレシピだけ知っても意味無いって分かってたんだろうな

巣鴨の蔦でバイトのオッサンがスープのレシピ教えてくれないってインタビューで文句言ってたけど
知ったところでその程度じゃ即閉店だろうって思ったw

98 ::2022/03/31(木) 10:59:17.50 ID:bI5wJW9y0.net
最近のエセ家系が正にそれだもんな

99 ::2022/03/31(木) 11:00:52.37 ID:PrSpSlpy0.net
洋食でもフランス料理〜何種類か修行したとか言うのが居るが
すぐ辞めてるのか?と聞きたくなるな

100 ::2022/03/31(木) 11:03:54.56 ID:3HvAilNo0.net
>>47
どこ?

101 ::2022/03/31(木) 11:06:17.36 ID:sm4Xs2F50.net
>>96
DQNくずれが多いから真面目な努力できる人少ないだろうしね

102 ::2022/03/31(木) 11:09:13.45 ID:OLy1z2Rg0.net
キンタマーニ

103 ::2022/03/31(木) 11:10:02.24 ID:+jmnFrWu0.net
うまけりょ何でもいいよ

104 ::2022/03/31(木) 11:10:32.00 ID:+jmnFrWu0.net
>>2
気持ち悪い顔

105 ::2022/03/31(木) 11:12:44.12 ID:Nik2VGN50.net
来来亭か?

106 ::2022/03/31(木) 11:15:55.53 ID:o6J/7Z3i0.net
>>98
ほんとな
ガキなんて大して味分からんから
話題性ない90点の店じゃなくて
話題沸騰の70点の店に列を成すんだわ
でも50点だとガキでも違い分かって速攻潰れるんだろう
商売って難しいなと思うよ

107 ::2022/03/31(木) 11:20:02.63 ID:+Mrr45XS0.net
ラーメンの鬼こと故佐野実がTVの収録で弟子の店使ってついでに味のチェックしてなんだこの味は!と言って当日店を閉めさせたのはヤラセだったと店長が言っていたw

108 ::2022/03/31(木) 11:20:03.86 ID:J1Dw4nBK0.net
バイトだろうがラーメン屋の毎日の運営ノウハウと生活サイクルを理解して実行できるならいいんじゃね?

109 ::2022/03/31(木) 11:20:23.80 ID:WMasKuOc0.net
店によっては本当に雑用だけさせて仕込みに触らせないとかありそうだから
結構ギャンブルだよな
というか早々に辞めていろんな店に勤めるんかな

110 ::2022/03/31(木) 11:22:25.76 ID:C0Lsj8i00.net
>>1
アルバイトと正規雇用で作ってるラーメンが違うとでも?

111 ::2022/03/31(木) 11:24:33.35 ID:sP5YdBXn0.net
今世間を賑わしてるとある人も元EXILEのバックダンサーと言ってるけど実際はお金払ってダンス習いに行ってた生徒だったと言うね。

112 ::2022/03/31(木) 11:25:13.88 ID:rN0ldnUO0.net
ラーメン屋でバイトしたことあるけどベースのスープが業務スーパーで売ってる濃縮タイプだった

113 ::2022/03/31(木) 11:26:28.67 ID:bI5wJW9y0.net
>>106
まともに修行して切磋琢磨した奴がいくら美味いラーメン作っても話題性無いと潰れるしな
ラーメンに限らず何かずば抜けた作品を作らないと生き残るには難しいやね

114 ::2022/03/31(木) 11:33:18.37 ID:2hLEL5BR0.net
修行と修業を混同したまま大人になれた環境じゃ
雇用形態の違いも分かってないと思う

115 ::2022/03/31(木) 11:51:05.94 ID:596/AyDC0.net
『どうも、殺人よりも放火よりも強盗よりも最もやってはいけないこと。それは交通費を貰いながら自転車で通うこと。バイトリーダーです』

116 ::2022/03/31(木) 11:56:52.96 ID:TH1YDxwj0.net
>>111
あー言うのはどこまでホントかどっちもどっち感
良いことしたら元メンバーです!
都合が悪いとただの練習生です!

117 ::2022/03/31(木) 12:14:33.22 ID:gc0inEaI0.net
ラーメンダイは店と言うか調理者によって味変する感じ

118 ::2022/03/31(木) 12:24:36.77 ID:gYZDZoXH0.net
>>69
えっ
業務用スープじゃないのか

119 ::2022/03/31(木) 12:58:46.07 ID:Zm2OS4rS0.net
単純作業過ぎて修行()する要素が無いやろ、ラーメン

120 ::2022/03/31(木) 13:06:21.29 ID:ri+yRe+t0.net
>>100
青梅らへんのフィール?とかなんとかって店

121 ::2022/03/31(木) 13:12:55.04 ID:g5RYMZ4t0.net
>>113
ポリシーをねじ曲げてにわかにわかりやすいおいしい物作って稼ぐんよ。ラーメンハゲみたいに。
ラーメンに限らず蕎麦とかでもあるみたいね。

122 ::2022/03/31(木) 13:20:27.70 ID:v3Ori0ul0.net
人気ラーメン店?ラーショかな?

123 ::2022/03/31(木) 13:23:39.18 ID:8gzG5VyK0.net
◯◯氏に師事←1回こっきりのレッスン又は公開レッスン

124 ::2022/03/31(木) 13:26:59.99 ID:lvhQHFpV0.net
ミシュランで星取ったラーメン屋の店主、
バイトにすぐスープの作り方教えてた
ラーメンのスープなんて誰でも作れますよと
タレが秘密だったけど

125 ::2022/03/31(木) 13:32:39.48 ID:3HvAilNo0.net
>>120
青梅かー
ちょっと僻地だな

126 ::2022/03/31(木) 14:23:03.99 ID:eod+LWEE0.net
暖簾分けってフランチャイズ契約とは違うの?

127 ::2022/03/31(木) 14:35:38.63 ID:3HvAilNo0.net
東大合格者の○%が☓☓塾で学んでた!的な?

128 ::2022/03/31(木) 14:38:31.28 ID:zD0YzqAh0.net
ラーメン界ではわりと重要なキャリアなのではないか
まあ田舎の繁盛店なんかだと潰し効かなくなりそうだけど

129 ::2022/03/31(木) 14:43:24.88 ID:KKuVTluL0.net
>>75
頭悪そう

130 ::2022/03/31(木) 14:58:50.34 ID:F/5QBXt00.net
修行ったって頭にタオル巻いて腕組みの修行やないんか?

131 ::2022/03/31(木) 15:01:10.87 ID:zmOPRMi30.net
>>126
暖簾分けは独立して好きにやれ
フランチャイズはフランチャイズ料取るんじゃね?

132 ::2022/03/31(木) 15:02:50.37 ID:EHXnouWh0.net
オペレーションは1年も働けば全て習得できるだろ

問題は味を作る方だけど

133 ::2022/03/31(木) 15:03:40.40 ID:zD0YzqAh0.net
コンビニみたいにカンタンに出来る訳でもないのがミソだろう
ステータスは結構高いよな

134 ::2022/03/31(木) 15:08:44.41 ID:vGKe0B+O0.net
>>3
ターザン後藤のことか

135 ::2022/03/31(木) 15:11:50.23 ID:bRXb81WP0.net
>>18
ラーメンより大切なものって大勝軒のドキュメンタリーをみたけど
師匠が見るからに困窮してボロボロなのに弟子は知らんぷりだった

やはりラーメン屋で絆だ人情だなんてもんはないわな

136 ::2022/03/31(木) 15:15:47.68 ID:zD0YzqAh0.net
ラーメンプロデューサー()イチオシで乗り込んできたお店は1年でコインランドリーになってたな
まあそっちの方が世間サマの役に立つので結果オーライだけど

137 ::2022/03/31(木) 15:17:18.38 ID:zXEvOf8v0.net
誰かは次郎の総帥の話すると思ったらしてないのな

138 ::2022/03/31(木) 15:17:45.08 ID:z8YF8gWM0.net
ラーメンは出来ても、店を持つって事は経営者になるわけだからある程度実店舗で場数を踏んでるほうがいいんじゃね?
バイトの集め方はどうするとか酔っぱらいが難癖付けてきたときはどうするとか、運営のやり方みたいなのはなかなか判らんから

139 ::2022/03/31(木) 15:17:53.05 ID:a6w4M4600.net
>>135
災害でどんぶり無くなったラーメン屋に全国からラーメンどんぶりが送られてきたって話を聞いたことある

140 ::2022/03/31(木) 15:19:05.00 ID:w99vkYT30.net
味はまぁレシピがあるからそこからコピーなりアレンジすればなんとかなるが
お椀や具の乗せ方は技術というかセンスが必要なんじゃないかと自宅で袋麺作っていると思う事がある。

141 ::2022/03/31(木) 15:21:46.86 ID:RLOnkqok0.net
ウチの近所にできたラーメン屋さん
ごみ収集やってる知人が業務用スープと麺の袋を廃棄に出してるよってバラすから
試しに食べてみたけど本当に普通のラーメンだったわ

142 ::2022/03/31(木) 15:23:28.84 ID:a6w4M4600.net
>>140
ラーメンについてはさほど重要じゃないと思うけど
まあやたら三角などんぶりは不評だって早く気づいて欲しいな
スープ量ケチれていいからなんだろうが
セブンイレブンの底上げ容器みたいなどんぶりだよね

143 ::2022/03/31(木) 15:24:21.15 ID:zD0YzqAh0.net
1年行列
2年パラパラ
3年経ったら閑古鳥
てのが飲食業界の常なので人気店でのバイト経験もバカにしたもんではない

144 ::2022/03/31(木) 15:26:47.43 ID:hqK9buWp0.net
>>142
少し足りないだろうけどスープ残すやつ多いから仕方ないね

145 ::2022/03/31(木) 16:22:58.55 ID:tgcVnrIZ0.net
本場フランス、イタリアで修業したと言うオーナーシェフも殆どのヤツは皿洗いだけで帰ってきている。
うまけりゃ肩書なんてどうでも良いんだけどね。

146 ::2022/03/31(木) 18:14:28.27 ID:lvhQHFpV0.net
>>112
ぶっちゃけスープなんてカップラーメンのでも十分旨いからな

147 ::2022/03/31(木) 21:07:52.11 ID:0tz8sWxC0.net
>>129
どう考えても、ラーメン大好きおバカさんの方が頭わりいだろw w w w

148 ::2022/03/31(木) 22:11:45.90 ID:CZOfvBJY0.net
>>142
あれ底に残った麺を取り辛いし丼持ってスープ飲むのも辛いから嫌い

149 ::2022/03/31(木) 23:04:42.39 ID:t0vm+6AY0.net
不味いラーメン屋もあるしちゃんとうまい作り方覚えるのは重要やろ

150 ::2022/04/01(金) 05:48:23.78 ID:YnvzMwko0.net
>>50
ハゲ乙

151 ::2022/04/01(金) 06:32:58.44 ID:sXhwq3sb0.net
>>3
飲食なんて低学歴の集まりだからな
飲食店は働くとこじゃなくて利用するとこだよね

152 ::2022/04/01(金) 06:51:26.79 ID:jO4hRL5a0.net
>>31
桃谷が一番だと思う

153 ::2022/04/01(金) 06:55:53.37 ID:wfwCmvIb0.net
ラーメン好きなやつチョンばっかだよな

154 ::2022/04/01(金) 06:59:57.76 ID:SuYfRcdK0.net
本当に頑張ってやってたら、新店舗を任せられるもんでしょ?
もしくは昔ながらの「のれん分け」って話もある

155 ::2022/04/01(金) 07:03:39.02 ID:shQzBRQb0.net
バイトからでも開業出来んなら大したもんだろ
子供部屋に引きこもって糞スレ建てるしか能がない奴よりだいぶマシ

156 ::2022/04/01(金) 07:15:23.49 ID:C4Pu03g70.net
また何とかして人馬鹿にしたいスレか

157 ::2022/04/01(金) 07:29:25.58 ID:8DzxKEZ40.net
>>156
特に(福岡県)はひどいな

158 ::2022/04/01(金) 07:37:54.87 ID:6YOORBs60.net
欲がある奴ほど成功するんでしょ

159 ::2022/04/01(金) 07:52:04.56 ID:4OXnDSCY0.net
開業資金の数百万円を貯めるのも修行期間

160 ::2022/04/01(金) 07:52:56.25 ID:fQ05DxAU0.net
修行www

161 ::2022/04/01(金) 08:22:10.21 ID:fcS239O90.net
>>1
偉そうなラーメン屋の店主なんて見たことないわ

162 ::2022/04/02(土) 22:15:26.21 ID:ICPP6Ssx0.net
>>3
飲食店なんて9割潰れるんだから店なんて持たない方が健全だろ

163 ::2022/04/02(土) 22:17:11.67 ID:ICPP6Ssx0.net
>>151
おまえだって低学歴だろうになんでそんなに偉そうなの?

総レス数 163
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200