2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】ほのかに照らして夜道に浮かぶ「ライトニング傘」が登場、これで安心して深夜徘徊できるぞ! [373620608]

1 ::2022/03/31(木) 21:47:59.23 ID:0yi3Gjdf0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ほのかに照らして夜道でも安心「ポータブル街灯傘」

暗い夜道でも目立ちます!
街灯を持ち歩くように周りを照らしてくれる雨の日でも安心な傘です。

雨の日の夜は特に足元が見にくい、車に見つけられにくい、
視界が悪いなどの問題を一気に解決!
傘の内側が反射素材でライトアップ!

傘自体も大き目なので、しっかりと体を覆ってくれます。

¥2,980
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/thankothanko/shopimages/88/38/1_000000003888.jpg
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/thankothanko/shopimages/88/38/3_000000003888.jpg
https://data.thanko.jp/product/img-product/c-plu21b-top.jpg
重量 637g
電源 単四乾電池3本(別途ご用意ください)
https://www.thanko.jp/view/item/000000003888

2 ::2022/03/31(木) 21:48:25.11 ID:e+zIdw6+0.net
ホラー

3 ::2022/03/31(木) 21:48:31.05 ID:9K7q8hk+0.net
撮影に使えそう

4 ::2022/03/31(木) 21:48:43.81 ID:wCPWD0Ys0.net
トトロ

5 ::2022/03/31(木) 21:48:51.61 ID:IOXk6wKC0.net
空気銃の的になりそうやな

6 ::2022/03/31(木) 21:49:35.78 ID:N9SIseQZ0.net
夜運転中にこんなのいたら逆に事故りそう

7 ::2022/03/31(木) 21:49:49.09 ID:UDVfXEE+0.net
こっわ

8 ::2022/03/31(木) 21:49:51.15 ID:JySggxHO0.net
写真の撮り方でサンコーレアモノショップと分かる。

9 ::2022/03/31(木) 21:49:51.42 ID:gHFRKywn0.net
電気クラゲ

10 ::2022/03/31(木) 21:49:56.07 ID:0Hy24RuZ0.net
良いアイデアだが。田舎の真っ暗な道にこれで歩いていたらビックリする

事故が減る感じはする

11 ::2022/03/31(木) 21:49:59.11 ID:kZdGx2IR0.net
「やだあの人UFOからさらわれてる」

12 ::2022/03/31(木) 21:50:09.44 ID:M6CWe2wg0.net
何で自分を照らすんだよ…

13 ::2022/03/31(木) 21:50:25.31 ID:Zh6Honzl0.net
スタジオかよ

14 ::2022/03/31(木) 21:50:28.03 ID:8RenLr4b0.net
もうちょっと上手く撮れそうなのになんでこんな撮り方したのか

15 ::2022/03/31(木) 21:50:33.61 ID:ci40/GkE0.net
田舎の夜道で遭遇したらこわヨ

16 ::2022/03/31(木) 21:50:35.67 ID:56izvvTy0.net
これでもぶつかってくるやつはいる

17 ::2022/03/31(木) 21:50:52.38 ID:IviehjMI0.net
僕たちはもう自分たちの世界に戻ることにするよ、
みんな元気でね

18 ::2022/03/31(木) 21:51:04.69 ID:6RjyK1t60.net
こえーよ

19 ::2022/03/31(木) 21:51:11.69 ID:b4uQMUdN0.net
蛾とか飛んできそう

20 ::2022/03/31(木) 21:51:16.79 ID:RtTevq5N0.net
汎用性が高い単三電池がいいな

21 ::2022/03/31(木) 21:51:33.62 ID:2Vp/v0490.net
自分のところが明るいと周り真っ暗になるよ

22 ::2022/03/31(木) 21:51:40.50 ID:e+zIdw6+0.net
サンコーレアモノショップって
中華で売ってるのを面白いんで持って来ましたーってだけよね

23 ::2022/03/31(木) 21:51:41.10 ID:bCoXPxY70.net
ここから如何にしてAVに利用するか

24 ::2022/03/31(木) 21:51:46.33 ID:jrun7ivS0.net
昆虫採集に使えそう

25 ::2022/03/31(木) 21:51:48.52 ID:F4+gExZ70.net
暗い時は自分を照らすという発想がうちの親父と同じ

26 ::2022/03/31(木) 21:51:57.70 ID:KM/TIYbs0.net
こえ-よ

27 ::2022/03/31(木) 21:52:01.22 ID:0coXIWPH0.net
傘お化け

28 ::2022/03/31(木) 21:52:04.43 ID:u2Ws2vjD0.net
こえーよ

29 ::2022/03/31(木) 21:52:10.41 ID:GZf96Uxy0.net
怖いんだよなぁ

30 ::2022/03/31(木) 21:52:20.38 ID:a/n4PvMB0.net
頭上照らしてると向かい側から来るもの見づらくないか?

31 ::2022/03/31(木) 21:53:17.32 ID:p6rvA9e+0.net
こえええええええええ

32 ::2022/03/31(木) 21:53:25.50 ID:rbnbPmk/0.net
狙ってるだろこれ

33 ::2022/03/31(木) 21:53:31.54 ID:KFdxzLEF0.net
https://i.imgur.com/Icljt3T.jpg

傘とか雨具ってあんまり進化してねえよな
画期的なの出てこないかね

34 ::2022/03/31(木) 21:53:42.32 ID:QZHxCKrE0.net
知らずに出会ったら何のジョークアイテムかと考えてしまう

35 ::2022/03/31(木) 21:54:23.45 ID:W+0DHAUl0.net
一寸先は闇みたいになるだろこれ

36 ::2022/03/31(木) 21:54:29.46 ID:1sWRnLgX0.net
風でぐにゃったときに線がきれ、雨で漏電してビリビリ傘にならんかね?

37 ::2022/03/31(木) 21:55:57.69 ID:nClTKvuk0.net
>>1
足がなった目撃情報多発やん

麻耶捗る

38 ::2022/03/31(木) 21:56:06.64 ID:YJ+BitUQ0.net
23区内は夜でも明るいから必要無いな

39 ::2022/03/31(木) 21:56:12.38 ID:DN/UDkIx0.net
ゲーミング傘みたいなの想像したのに

40 ::2022/03/31(木) 21:56:32.84 ID:xgh3y0KS0.net
ハゲが使うとどうなる?

41 ::2022/03/31(木) 21:56:47.43 ID:ZsWWNsM20.net
やめて、ほんと怖い

42 ::2022/03/31(木) 21:56:51.44 ID:F4+gExZ70.net
>>33
ドローン傘てのが数年前出た

43 ::2022/03/31(木) 21:57:00.16 ID:+b2ohYa30.net
ハゲがこの傘使ったとこ想像してみ?

44 ::2022/03/31(木) 21:57:10.35 ID:gHFRKywn0.net
>>40
前に反射して見やすい

45 ::2022/03/31(木) 21:57:15.13 ID:TZ/EOoiO0.net
ライトニング傘の表現だと雷に打たれる傘の意味じゃないのか

46 ::2022/03/31(木) 21:57:18.01 ID:bnv28loC0.net
笠の上に赤色灯つけて反社ベスト着て歩けば少しは犯罪にあうリスク減ると思う

47 ::2022/03/31(木) 21:58:08.21 ID:CRBwjyEn0.net
>>10
事故は減るけど都市伝説は増えそう

48 ::2022/03/31(木) 21:58:36.49 ID:zIBPmem70.net
すっげー目立ちそう
恥ずかしいぞこれはw

49 ::2022/03/31(木) 21:58:55.26 ID:zedrzT2l0.net
白い着物着て挿していたらオシッコちびるレベル

50 ::2022/03/31(木) 21:58:58.45 ID:1J05UHMZ0.net
サイレンかな?

51 ::2022/03/31(木) 21:59:07.94 ID:3vRy3G/X0.net
どうせあの会社のネタ商品だろ
と思ってスレ開いたら
案の定、サンコー

52 ::2022/03/31(木) 21:59:28.60 ID:13x7NlyS0.net
>>21
これ

53 ::2022/03/31(木) 22:00:11.52 ID:p6rvA9e+0.net
傘の柄に懐中電灯を取り付けるホルダーが100禁で売られてないつーこと考えなかったの?

54 ::2022/03/31(木) 22:00:30.02 ID:8RenLr4b0.net
車乗ってて見かけたら幽霊かと思ってゾッとしそう

55 ::2022/03/31(木) 22:00:51.03 ID:hLsy5+k20.net
なにわろてんねん

56 ::2022/03/31(木) 22:00:55.41 ID:rrsme2ct0.net
FF13スレか??

57 ::2022/03/31(木) 22:01:04.95 ID:GBAmTLK30.net
撮影用のアンブレラにライト仕込んだのか

発想は面白いな
実用的かどうかは別にして

58 ::2022/03/31(木) 22:01:07.88 ID:rq2TMnKZ0.net
>>47
ワロタ

59 ::2022/03/31(木) 22:01:33.11 ID:oSacs5310.net
爺さん婆さんに拝まれそう

60 ::2022/03/31(木) 22:01:51.17 ID:D1N5cYlv0.net
黄金騎士に変身しそうじゃん

61 ::2022/03/31(木) 22:01:57.15 ID:ZHYt5rUT0.net
単四乾電池3本て重過ぎだろ
却下

62 ::2022/03/31(木) 22:03:09.61 ID:zedrzT2l0.net
サンコーの商品かと思ってたらやはりサンコーの商品だった

63 ::2022/03/31(木) 22:03:42.50 ID:2QlEwMQ90.net
>>33
21世紀だしそろそろ重粒子線を偏向コイルで打ち出して
雨滴を消し飛ばすスティック型の傘とかも出てきて欲しいよな

64 ::2022/03/31(木) 22:03:43.95 ID:uUJ5kd1c0.net
>>33
デザインとしてはもう極められたものなんだろうな
ってかあの構造を最初に考えた人は偉い

65 ::2022/03/31(木) 22:03:46.93 ID:zKQuC1Sh0.net
虫はledの波長には寄ってこないよ

66 ::2022/03/31(木) 22:03:55.86 ID:Kzr7Fj0+0.net
http://signs-d.ne.jp/cwp/wp-content/uploads/2020/10/img_229624_15.jpg
http://signs-d.ne.jp/cwp/wp-content/uploads/2020/10/img_229624_8.jpg
UFOあらわる!

67 ::2022/03/31(木) 22:04:11.25 ID:rUZAm0810.net
>>10
いいアイデアか?先を照らすならわかるけど

68 ::2022/03/31(木) 22:04:42.66 ID:UDVfXEE+0.net
>>12
運転免許もってないだろ

69 ::2022/03/31(木) 22:05:29.65 ID:eO3mOZeI0.net
暗闇の中にこれいたら怖いだろ

70 ::2022/03/31(木) 22:05:34.15 ID:sgPrfEhX0.net
エイプリルフールだな

71 ::2022/03/31(木) 22:06:20.81 ID:u46PerYm0.net
ハレハレハレホー

https://i.imgur.com/ZPXpYqh.jpg
https://i.imgur.com/CSaGN0G.jpg
https://i.imgur.com/lCwOHIq.jpg

72 ::2022/03/31(木) 22:06:47.94 ID:w4Wk+3lQ0.net
ミラーボールは別売?

73 ::2022/03/31(木) 22:07:18.25 ID:kLWAsO010.net
破れ傘刀舟悪人狩りで使って欲しいです

74 ::2022/03/31(木) 22:07:49.47 ID:UB1LJBum0.net
>>33
ゼビウスっぽい

75 ::2022/03/31(木) 22:07:54.54 ID:AakmEkxg0.net
>>66
クラゲだ

76 ::2022/03/31(木) 22:08:07.76 ID:WoXGK1hl0.net
ライトはおろか反射材つけるのも嫌がるのにこんなもの誰も使わない

77 ::2022/03/31(木) 22:08:32.82 ID:0TscVI1o0.net
こえーよ

78 ::2022/03/31(木) 22:08:40.01 ID:1sWRnLgX0.net
>>33
小型の自動追尾ドローンに天幕張らせればいんでない?有線でバックパックつないでさ。雨の重さや墜落の危険をかみしてどっちかっていうと飛行船やデパートのバルーンみたいな浮かせ方必要だとは思うけど

79 ::2022/03/31(木) 22:09:05.09 ID:8sMo2Rxy0.net
自己主張つえーな

80 ::2022/03/31(木) 22:09:12.18 ID:gHFRKywn0.net
ハロインの仮装大会で使われそう

81 ::2022/03/31(木) 22:09:19.06 ID:UOgjfxzV0.net
>>33
人類はそろそろ傘とカッパ以外の雨具を発明すべきだよな

82 ::2022/03/31(木) 22:10:20.95 ID:gA3x43PX0.net
街で見かけたら間違いなくやべー奴に見える

83 ::2022/03/31(木) 22:10:36.40 ID:17YH8yZV0.net
>>33
小学生の無敵バリアーかよ

84 ::2022/03/31(木) 22:10:42.34 ID:xgh3y0KS0.net
感電しそう

85 ::2022/03/31(木) 22:10:49.31 ID:fKgVvbex0.net
着眼点は悪くないな、、、、
ど田舎の街路灯なしはほんと危ないし。

86 ::2022/03/31(木) 22:10:59.38 ID:6CIvysO50.net
車に撥ねられる危険性は減るかもしれないけど
暗い道だと照らされてる範囲以外が全然見えなくなりそうだな

87 ::2022/03/31(木) 22:11:22.61 ID:yVbSwZGB0.net
俺達が使うと明るさ倍増でより目立ってしまうな(´・ω・`)

88 ::2022/03/31(木) 22:11:49.75 ID:tXgp+neR0.net
何自分照らしてるんだよお前スターかよ!?って絡まれそうで怖い

89 ::2022/03/31(木) 22:12:04.70 ID:gA3x43PX0.net
サングラスしたら完璧やぞ

90 ::2022/03/31(木) 22:12:18.34 ID:gHFRKywn0.net
>>33
昔ながらの笠とミノが手が空くから楽かもしれん

91 ::2022/03/31(木) 22:12:57.43 ID:EYLmoP3d0.net
くさ

92 ::2022/03/31(木) 22:13:02.73 ID:yDyrT5mu0.net
重たそうだけどどうなんだろ

93 ::2022/03/31(木) 22:14:15.58 ID:jwvngqew0.net
クリスマスのイルミネーションみたいに骨の部分が光るのかと思ったら

94 ::2022/03/31(木) 22:14:20.70 ID:n1aI9YQ00.net
あっさり壊れそう

95 ::2022/03/31(木) 22:14:30.37 ID:0ipTSuL+0.net
雨の中の夜道で本を読むのに最適だな

96 ::2022/03/31(木) 22:14:34.99 ID:gQ0zqrjw0.net
夜光塗料でも塗れば良いのに電池式かよ

97 ::2022/03/31(木) 22:14:51.06 ID:6dJyv5ZP0.net
絵面が UFOアブダクションされている人のようだw

>>1
×: lightning
○: lighting

98 ::2022/03/31(木) 22:15:07.23 ID:YGsaUI1j0.net
普通にホラーに使えそう

99 ::2022/03/31(木) 22:15:09.95 ID:DCHGp++i0.net
もうエイプリルフール始まってるの?

100 ::2022/03/31(木) 22:15:13.83 ID:gQ0zqrjw0.net
>>71
それいつだったか実際に売られなかったか?

101 ::2022/03/31(木) 22:15:23.51 ID:bnv28loC0.net
>>33
バックミンスターフラーのフラードームみたい

102 ::2022/03/31(木) 22:15:54.73 ID:Dff5mhff0.net
>>1
100均のライト吊るすだけでいいだろ
なんなら自転車用の小型ライトでもいい

103 ::2022/03/31(木) 22:15:55.71 ID:Z7UEWFvx0.net
ここまでブレードランナーなし

104 ::2022/03/31(木) 22:16:06.42 ID:5H0Ysnr00.net
>>21
どぶが見えなくなるんだよなぁ

105 ::2022/03/31(木) 22:16:41.12 ID:gHFRKywn0.net
>>102
鉢巻きして懐中電灯刺すとか

106 ::2022/03/31(木) 22:16:55.94 ID:Lj8kQQFj0.net
怪談でいそう

107 ::2022/03/31(木) 22:17:15.86 ID:7CzY+Dr60.net
怖いわw
でも光る傘はいいね

108 ::2022/03/31(木) 22:17:17.10 ID:iSq7DsUh0.net
出たよ単四3本とかいう最悪なやつ
残り1本どうすんだよ!

109 ::2022/03/31(木) 22:17:25.68 ID:DCHGp++i0.net
傘のポッチのとこから豆電球下げてユラユラさせたらクラゲみたいで可愛い感じになりそう

110 ::2022/03/31(木) 22:17:33.43 ID:MrSW+PvS0.net
入れないとその時代に取り残されてゲームオーバーになりそう

111 ::2022/03/31(木) 22:17:43.36 ID:qpGUkD+u0.net
アマゾンで売ってるヤツでええわ
https://ascii.jp/img/2020/02/26/2347863/l/f6e2853402d90d4c.jpg

112 ::2022/03/31(木) 22:17:54.82 ID:i7k8PWGv0.net
これと似たような傘を作った事あるが、虫が大量に集まって来たのでやめたな。

113 ::2022/03/31(木) 22:19:56.53 ID:W+0DHAUl0.net
殺虫剤の噴霧機能もつければ良いんじゃね

114 ::2022/03/31(木) 22:20:02.93 ID:SnKz3Oip0.net
>>1
思った以上にホラーだった

115 ::2022/03/31(木) 22:21:03.73 ID:9/A46ITz0.net
>>3
イルコとか好きそう

116 ::2022/03/31(木) 22:22:41.03 ID:Jv3PlwJ30.net
てか日中の雨でも歩行者用デイライト義務化しろよ

117 ::2022/03/31(木) 22:22:54.24 ID:Nx4jR6vp0.net
夜中に急に傘がライトアップされて人の姿が浮かび、運転手が「ひっ!」とか言って事故るのか…

118 ::2022/03/31(木) 22:23:29.02 ID:m0fBdvd10.net
蛾が寄ってきそう

119 ::2022/03/31(木) 22:23:54.50 ID:U/Ne/Fha0.net
暗い所で使うと周りが見えなくなりそう

120 ::2022/03/31(木) 22:24:30.35 ID:rzgGyadB0.net
そんなことより男性用の日傘を今年こそ流行らせてくれよ

121 ::2022/03/31(木) 22:26:09.34 ID:LtOdWPdT0.net
ライトニングさんの脇臭いたい

122 ::2022/03/31(木) 22:26:28.87 ID:6dJyv5ZP0.net
>>105
ライフルと日本刀も装備?

123 ::2022/03/31(木) 22:26:58.89 ID:FX5xpQWS0.net
>>111
ええやん

124 ::2022/03/31(木) 22:27:01.27 ID:djnDoq0r0.net
https://i.imgur.com/KvFMOhi.jpg

125 ::2022/03/31(木) 22:27:06.06 ID:lcfwC8gv0.net
サンコーかと思ったらサンコーだった

126 ::2022/03/31(木) 22:27:15.41 ID:sKjn7EV20.net
緑にしたらゲーミングパラソルになれたのに

127 ::2022/03/31(木) 22:27:16.81 ID:J/K57dtL0.net
もっとゲーミングにしろ

128 ::2022/03/31(木) 22:28:50.29 ID:VmL9mMho0.net
異世界から来ました感パネェな.....

129 ::2022/03/31(木) 22:28:59.23 ID:bnv28loC0.net
>>122
突撃してきそうで怖いなw

130 ::2022/03/31(木) 22:29:27.36 ID:dz3UwPw10.net
暗い夜道にこれ使って自分照らして立ち止まってる女は
タチンボ そういう世の中になって欲しいw

131 ::2022/03/31(木) 22:29:29.53 ID:35xBmdpi0.net
デコトラみたいなデコ傘にしよう

132 ::2022/03/31(木) 22:29:48.70 ID:bnv28loC0.net
>>124
真ん中の女の子についてkwsk

133 ::2022/03/31(木) 22:29:49.36 ID:bFIRHql60.net
登山用のヘッドランプつけた方がいいだろ
傘なんかどうせ盗まれるんだし

134 ::2022/03/31(木) 22:30:54.07 ID:xZjJsE5p0.net
>>64
車のワイパーも極めてるので昔も今も変わらない形って聞いたことがある。

135 ::2022/03/31(木) 22:31:17.96 ID:zFXfWFH10.net
ワイのちんこみたいに光るんやな

136 ::2022/03/31(木) 22:32:10.97 ID:fJgwU2jI0.net
>>125
こんなもん作ってるから工場燃えるんだよ

137 ::2022/03/31(木) 22:32:14.70 ID:Mj/t7xQ40.net
キャトルミューティレーション

138 ::2022/03/31(木) 22:33:31.92 ID:5cYqsz4l0.net
これ山間部の夜道で見たら泣くぞ

139 ::2022/03/31(木) 22:34:29.37 ID:u7V6by5T0.net
>>33
パビリオン?

140 ::2022/03/31(木) 22:36:14.22 ID:bl4nWUNj0.net
ゲーミングじゃないのか?

141 ::2022/03/31(木) 22:41:17.40 ID:JnfzupRi0.net
>>103
アレは蛍光灯だから
LEDなら楽天に安く売ってるけど
刺してる人見たことない

142 ::2022/03/31(木) 22:42:14.48 ID:X6E/j/Uo0.net
舞台で使えるな

143 ::2022/03/31(木) 22:42:20.50 ID:AJX3Ptdi0.net
変態に売れそうだな
全裸で蹲っててデデンデンデデンつって立ち上がったり
いろいろ捗りそうだ

144 ::2022/03/31(木) 22:43:00.53 ID:wZKQoiE20.net
ちょっと欲しい

145 ::2022/03/31(木) 22:43:26.04 ID:X6E/j/Uo0.net
>>140

https://i.imgur.com/ufA3IXI.jpg

146 ::2022/03/31(木) 22:43:29.35 ID:46S6MIk90.net
田舎の道とか怖いからな
電灯もない真っ暗闇でいきなりドブにハマるし

147 ::2022/03/31(木) 22:44:48.49 ID:i7k8PWGv0.net
>>146
田舎で街灯が無いところって、ほんと真っ暗だもんな。
懐中電灯ぐらいだと光が闇に吸い込まれていく。

148 ::2022/03/31(木) 22:44:59.76 ID:FuhsGovV0.net
田舎の峠道にこんなんいたら
しょんべんちびるわ

149 ::2022/03/31(木) 22:45:28.84 ID:/nAlJGTT0.net
ハレーションみたいな事おきない?

150 ::2022/03/31(木) 22:45:48.86 ID:WcxIdLZ70.net
>>66
子供が喜びそう

151 ::2022/03/31(木) 22:46:49.68 ID:hJ/2zhz+0.net
自分照らしたらジロジロ見られて恥ずいだろw
傘の柄に前方下向き(角度調整可能)の懐中電灯つければいいじゃん

152 ::2022/03/31(木) 22:48:58.65 ID:a46JfE4r0.net
>>1
いいなと思って開いたら怖かった
メーカーもちょっとは写真考えよーよ

>>145
ほしい本当に雨の日の夜楽しそう
もう失うものもないお爺ちゃんだし職質はされそうだけどほしいな

153 ::2022/03/31(木) 22:49:45.23 ID:xsMsJiJ50.net
なかなか怖いなw

154 ::2022/03/31(木) 22:49:51.89 ID:5dizvWV10.net
こんなんハゲが使ったら
街灯いらないじゃん

155 ::2022/03/31(木) 22:51:43.31 ID:BDB/MD/i0.net
単四乾電池でしかも奇数の3本って嫌がらせでしかないじゃんw

156 ::2022/03/31(木) 22:51:47.96 ID:ppRmchQT0.net
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる傘

157 ::2022/03/31(木) 22:53:09.45 ID:zEIWEvm40.net
>>19
このイメージしか出来ないわ

158 ::2022/03/31(木) 22:53:09.98 ID:UP949Ki50.net
綺麗な女が歩いてたら遠くからでも一目で判るなこれ
危ないから俺の彼女にはこんなの持たせない様にしないと
絶対買うなよ、って言っとこう

「もぉ〜、大丈夫だって!ホント心配性なんだからぁ〜」
っていつもの様に言われるだろうけど、
その後に必ず「えへへ、でも心配してくれて嬉しい♪」なんて
笑いながら抱きついて顔をスリスリしてくるのが可愛くてなぁ
あぁ、俺はやっぱこの子と出会う為に、この世に生ま


ハマチ

159 ::2022/03/31(木) 22:53:24.21 ID:N0+XPtnS0.net
悪目立ちじゃ無くて
バカ目立ちしそう。

160 ::2022/03/31(木) 22:53:53.88 ID:YL2EjUZS0.net
>>10
虫が来るのでは?

161 ::2022/03/31(木) 22:56:00.88 ID:FuhsGovV0.net
捕虫灯
虫の楽園傘w

162 ::2022/03/31(木) 22:58:35.35 ID:7C76B/yT0.net
ゲーミング傘

163 ::2022/03/31(木) 22:59:36.72 ID:jmg7Av3F0.net
>>23
「雨天決行-びしょびしょドM調教」で使える

164 ::2022/03/31(木) 23:00:38.86 ID:obSYBPnI0.net
ええやん

165 ::2022/03/31(木) 23:00:45.03 ID:6dJyv5ZP0.net
>>137
それは内蔵を繰り抜かれてたりして牛が殺されてるやつな。
実際には単に病死したりした牛の内蔵を鳥やらに食われただけ。

UFOから怪光線が降ってきて連れ去られるのは UFOアブダクション。

166 ::2022/03/31(木) 23:07:31.09 ID:cv/NDIo50.net
>>159
顔が見えないようにレースカーテンでも付けとけばいい

167 ::2022/03/31(木) 23:08:41.15 ID:dwPZ13cy0.net
>>111
こっちのほうがいいな
上のちょっと怖い

168 ::2022/03/31(木) 23:09:44.60 ID:HAR2mGMV0.net
獅子座のアイオロス「その傘は光速で開く」

169 ::2022/03/31(木) 23:09:49.35 ID:vI9mAZHF0.net
こえーよ

170 ::2022/03/31(木) 23:10:50.79 ID:LjnA1Cc00.net
>>43
反射光で運転手の視界封じそう

171 ::2022/03/31(木) 23:11:05.42 ID:qdOHKVG90.net
照明用に使えそうだな

172 ::2022/03/31(木) 23:12:29.83 ID:U61ehCul0.net
>>33
彫刻の森にあったやつだ

173 ::2022/03/31(木) 23:14:08.55 ID:vM3diqgY0.net
エイプリル・フールのネタかよ

174 ::2022/03/31(木) 23:16:12.40 ID:BjF1wC3K0.net
田舎では子供に持たせるが良き

175 ::2022/03/31(木) 23:16:39.35 ID:0DcUc7lQ0.net
>>19
これはあるやろね

176 ::2022/03/31(木) 23:17:08.40 ID:x7D1rYGL0.net
なんでそのモデルww

177 ::2022/03/31(木) 23:18:20.17 ID:0DcUc7lQ0.net
>>33
物理的な物を求める時代はもはや終わったんだよ
雨降ったら全て諦めて、家でじっとしてる精神力が求められる時代

178 ::2022/03/31(木) 23:18:49.10 ID:QSqESx+d0.net
まあ流行るのは柄の下から足元を照らす方向だろうな

179 ::2022/03/31(木) 23:18:54.73 ID:YPBzXrNe0.net
>>19
オレもそう思ったけどLEDで虫が来にくい色使ってるんだろう

180 ::2022/03/31(木) 23:23:39.58 ID:XGYU7Hqm0.net
やべーなこれ
ホラー映画のポスターかと思った
夜道でこれさした奴に遭遇したら漏らす自信あるわ

181 ::2022/03/31(木) 23:25:15.09 ID:HoBI3eWp0.net
周りが見えなくなるだろ

182 ::2022/03/31(木) 23:27:57.69 ID:/vOK/+CV0.net
逆転の発想で靴に上向きのライトをつけた靴はどうだろう

183 ::2022/03/31(木) 23:28:55.69 ID:fe9zBCco0.net
死んでそう

184 ::2022/03/31(木) 23:30:59.23 ID:hR+IkbDP0.net
運転手は絶対幽霊に遭遇したと勘違いするよな

185 ::2022/03/31(木) 23:34:54.53 ID:Foq08Vob0.net
>>33
http://buzzap.net/images/2017/07/20/umbrella-raincoat/top.jpg

186 ::2022/03/31(木) 23:35:34.65 ID:Eczx73Jw0.net
SIREN2の闇人で草

187 ::2022/03/31(木) 23:39:20.96 ID:rzhqN8J20.net
妖怪にいそう

188 ::2022/03/31(木) 23:46:35.43 ID:DXWT4Hyx0.net
亡霊みたいだな

189 ::2022/03/31(木) 23:47:17.82 ID:rbTYKPFa0.net
ライトニングって雷じゃなかったっけ?

190 ::2022/03/31(木) 23:49:24.61 ID:hCIIGxZt0.net
痴漢露出狂レイプ犯「わかりやすいな」

191 ::2022/03/31(木) 23:49:59.88 ID:S2ewwEvT0.net
老人子供以外も使えるダサくない夜行反射材を開発したほうがよくね

192 ::2022/03/31(木) 23:53:02.43 ID:M0Z9UzIB0.net
これさしてる側の方が怖くないか?
自分に懐中電灯照らしながら夜道歩いてるようなもんだろ?

193 ::2022/03/31(木) 23:53:09.10 ID:QyL77Rj/0.net
泣く、真っ暗闇で見かけたら絶対泣く

194 ::2022/03/31(木) 23:54:16.37 ID:6t1hogad0.net
欲しいな
新月の雨の日の街灯の少ないところで使いたい

195 ::2022/03/31(木) 23:56:28.65 ID:Mj/t7xQ40.net
>>165
お前キモいな

196 ::2022/03/31(木) 23:58:24.03 ID:+L4be1hU0.net
話しかけられたら怖すぎる

197 ::2022/04/01(金) 00:03:04.23 ID:0D6I9/La0.net
おフェミがなんて言うか予想しよーぜ

198 ::2022/04/01(金) 00:06:55.30 ID:qyHMUQq00.net
もう一声クラゲっぽくなったら幻想的カモンw

199 ::2022/04/01(金) 00:07:11.51 ID:U4mvJ57r0.net
可愛いマンさんだけはやめとけ
ブスやババアは逆に安全になるかもな
でも金目なら関係ないか

200 ::2022/04/01(金) 00:07:55.81 ID:GaLxRSJ90.net
魔光か

201 ::2022/04/01(金) 00:09:38.78 ID:WgPJNtKv0.net
次は折り畳みでよろしく

202 ::2022/04/01(金) 00:09:57.96 ID:U4mvJ57r0.net
ひったくりとか自分がバレないまま
ピンポイントで狙えるな

203 ::2022/04/01(金) 00:10:56.40 ID:7afeLaew0.net
>>1
バレないために深夜徘徊してるんだゾ!

204 ::2022/04/01(金) 00:14:12.71 ID:L7Q95Jk40.net
こんな特別な傘買わなくても百均で売ってるLEDランタン付ければいいだろ
ダイソーが目ざとく傘に付けるランタンを商品化するよ

205 ::2022/04/01(金) 00:14:13.82 ID:YfeFnca/0.net
こえーよ

206 ::2022/04/01(金) 00:14:25.69 ID:62Q1hmGA0.net
>>33
ドラえもんの頭の上に輪っかがついてきてそこだけ晴れってのが天使想像した昔の農民から現代まで誰しもが考える行き着くところ

207 ::2022/04/01(金) 00:15:11.09 ID:1OMDEyB00.net
こっち見んな

208 ::2022/04/01(金) 00:15:12.76 ID:j88RaPLh0.net
深夜に向こうからこんなのが集団できたら漏らすわ

209 ::2022/04/01(金) 00:20:59.51 ID:eLkL2dRH0.net
ブレードランナーのやつくれよ

210 ::2022/04/01(金) 00:24:54.43 ID:rNMUBEt10.net
怖い怖い
これ前から来たら身構えるわ

211 ::2022/04/01(金) 00:46:28.55 ID:q771VX5b0.net
電源は乾電池かよ

212 ::2022/04/01(金) 00:56:15.89 ID:AMmPdSZo0.net
ブレードランナーの傘がいいと思う

213 ::2022/04/01(金) 00:57:51.67 ID:rhy1dfSK0.net
反射材は外側につけろよ

214 ::2022/04/01(金) 01:01:09.24 ID:pPL1ApX90.net
ハゲが使ったら馬鹿にされそう

215 ::2022/04/01(金) 01:25:34.68 ID:dBVNcHuY0.net
>>14
サンコー流

216 ::2022/04/01(金) 01:31:45.97 ID:j+hNefpJ0.net
夜道で後ろ歩かれてもちびるかもしれん

217 ::2022/04/01(金) 01:33:22.49 ID:b2jsMrjE0.net
いいと思うよ
車からは雨の日は見えにくいし

218 ::2022/04/01(金) 01:38:09.43 ID:xFa5eeAx0.net
LEDは虫も寄って来にくいんだっけ

219 ::2022/04/01(金) 01:41:35.41 ID:BAYco8Ki0.net
キャンプでマストになりうるアイテムだな

暇な奴は買い占めて転売だぞ

220 ::2022/04/01(金) 01:42:33.66 ID:mCUP+1jS0.net
怖いだけ

221 ::2022/04/01(金) 01:49:22.49 ID:Gup8+1Lc0.net
まじ怖いよ

222 ::2022/04/01(金) 01:58:36.45 ID:EC0ee2WH0.net
ホラー映画のポスターかと思った

223 ::2022/04/01(金) 02:26:14.39 ID:OHal9wQ20.net
ソーラー電池式にしたら、乾電池いらんな

224 ::2022/04/01(金) 02:45:32.29 ID:FMutXy390.net
LEDなら蟲よってこないだろうな

225 ::2022/04/01(金) 02:53:03.61 ID:aKo0ZMnN0.net
>>33
夏とか蒸れて暑そう
傘だけでもそう感じるのに

226 ::2022/04/01(金) 03:06:03.33 ID:dPKbGIHl0.net
車とか他者からの認識率アップするけど
それならもっと合理的な方法ある
要るかコレ

227 ::2022/04/01(金) 03:25:33.44 ID:8ZyIm+9j0.net
>>1
これで職質され放題だな!

228 ::2022/04/01(金) 03:45:07.16 ID:F7Jb9xfE0.net
クラゲみたいだ

229 ::2022/04/01(金) 04:11:33.64 ID:T+7z58Tw0.net
これいいんじゃね?!
折りたたみ傘でも作って欲しい
五千円くらいならありがたいし

230 ::2022/04/01(金) 04:13:02.63 ID:T+7z58Tw0.net
>>33
傘なんかささずにレインコート着ているのがもっともカッコいいんだよ

231 ::2022/04/01(金) 04:14:21.75 ID:T+7z58Tw0.net
>>66
雨の日が楽しくなりそう

232 ::2022/04/01(金) 04:19:13.12 ID:JTyCJhEJ0.net
どうせジャップ価格だろうと思ってたら意外と安かった

233 ::2022/04/01(金) 04:26:38.39 ID:UrBKthJ50.net
>>66
未知との遭遇だな

234 ::2022/04/01(金) 04:55:59.03 ID:NEQam7lH0.net
ほぅれみぃ

235 ::2022/04/01(金) 05:02:29.73 ID:D18db9U00.net
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の傘

236 ::2022/04/01(金) 05:06:26.38 ID:Hj/X32oV0.net
100均の傘と ledライトを組み合わせたら500円ぐらいでできそう

237 ::2022/04/01(金) 05:07:06.51 ID:AvVxIki40.net
前を照らすんじゃないのかよ

238 ::2022/04/01(金) 05:14:26.43 ID:9WoRwpvh0.net
>>66
水族館で見た

239 ::2022/04/01(金) 05:14:50.30 ID:3usXmSm20.net
車からの視認性は良さそう
でもちと恥ずかしいかな

240 ::2022/04/01(金) 05:20:29.69 ID:JNwZDOGV0.net
暗い夜道で顔だけ青白くライトアップしてくれるライトがええな。

241 ::2022/04/01(金) 05:24:48.06 ID:v8gh4MTc0.net
これ自作したしたことあるわ

242 ::2022/04/01(金) 05:24:49.59 ID:FNda59mC0.net
違うそうじゃない

243 ::2022/04/01(金) 05:24:51.98 ID:L1PIWj+b0.net
線でもいいから光を漏らすようにしたほうがいいよ

244 ::2022/04/01(金) 05:43:17.66 ID:z/5dzlP20.net
>>95
ワロタ

245 ::2022/04/01(金) 05:48:45.19 ID:sTFBUQ700.net
スナイパーの標的になるから明かりはつけるな

246 ::2022/04/01(金) 05:49:22.77 ID:+HHNfDjd0.net
安全性優先するなら光は赤の方がいいな

247 ::2022/04/01(金) 05:56:07.02 ID:Dlv7wjZ40.net
>>81
またハゲの話ししてる

248 ::2022/04/01(金) 05:58:01.39 ID:gbhN+4g10.net
夜道こういう明かりの付け方すると
確かに目立って轢かれないかもしれをが
自分からは周りがよく見えなくなるのでは?

249 ::2022/04/01(金) 05:59:06.60 ID:eoOtH8us0.net
一方、俺は合羽を使った

250 ::2022/04/01(金) 06:03:28.12 ID:ClJBf28T0.net
>>104
岡山なら致命的だよな

251 ::2022/04/01(金) 06:07:56.22 ID:DpCK+Mfz0.net
暗い夜道は怖いので光る傘をさすライトニングさん

252 ::2022/04/01(金) 06:17:58.32 ID:vpJUIARp0.net
>>160
LEDなら虫こないっしょ

253 ::2022/04/01(金) 06:21:44.67 ID:Vny4iyeU0.net
自分を照らすと周りが見えなくなるんじゃないのか?

254 ::2022/04/01(金) 06:25:57.38 ID:NMiJ+Ng10.net
>>1
>電源 単四乾電池3本(別途ご用意ください)

はいゴミ
いい加減単4電池とかいうゴミ使うのやめろよ

255 ::2022/04/01(金) 06:31:41.38 ID:OgqCO6Kx0.net
世間ではほぼ100%ビニール傘刺してるよな。

256 ::2022/04/01(金) 06:34:19.44 ID:lwlnSNRd0.net
ジジイは何でわざわざ暗くなってから犬の散歩させてるのか謎

257 ::2022/04/01(金) 06:38:04.48 ID:rSWgfNbM0.net
ホラーだろ

258 ::2022/04/01(金) 06:42:26.49 ID:X/qqUDr60.net
>>1
>電源 単四乾電池3本(別途ご用意ください)
USB給電なら買ってた
いややっぱり買わないや

259 ::2022/04/01(金) 06:44:51.07 ID:DpmEKULG0.net
>>1
ライトニングさん?

260 ::2022/04/01(金) 06:46:49.86 ID:OgqCO6Kx0.net
https://i.imgur.com/pNLWi0s.jpg

鞄とかに反射材キーホルダー付けとけば?

261 ::2022/04/01(金) 06:52:07.41 ID:uUU1nnmV0.net
なんだこれ
ハゲの気持ちも考えろ

262 ::2022/04/01(金) 06:53:21.27 ID:rcCR6tFg0.net
バカじゃね
反射材付けとばいいだけじゃ

263 ::2022/04/01(金) 06:58:12.22 ID:v1CTNXyl0.net
車側からすればまあありがたいよね

264 ::2022/04/01(金) 07:06:36.61 ID:v2n4mvZ80.net
怖えよ

265 ::2022/04/01(金) 07:08:47.20 ID:FFiulqnI0.net
>>115
イルコ大人気だなあ!

266 ::2022/04/01(金) 07:17:27.15 ID:W+zotQQ20.net
https://i.ytimg.com/vi/ZQwnJiUOCMc/maxresdefault.jpg

267 ::2022/04/01(金) 07:20:17.52 ID:LZbCPKVg0.net
日本はロシアウクライナより中国を意識しといた方が良いと思うの🥺

与党に堂々と中国擁護を公言しちゃってる中価学会もいるしね



https://i.imgur.com/FopX53F.png
https://i.imgur.com/YksBEcF.png

268 ::2022/04/01(金) 07:37:57.58 ID:d8gvzaZ70.net
あっという間に電池無くなるな
なんでこの時代に電池

269 ::2022/04/01(金) 07:40:26.25 ID:CfZSLFXx0.net
この傘で道の向こうから長い髪の女がうつむき加減で来たら逃げざるを得ない

270 ::2022/04/01(金) 07:43:21.71 ID:91+zs7dY0.net
>>259
これで誰でもファ美肉の勇者だね

271 ::2022/04/01(金) 07:44:37.60 ID:1uaDstOO0.net
https://i.imgur.com/aCJ6fml.jpg

272 ::2022/04/01(金) 07:46:25.23 ID:g6pe9Z220.net
なんか怖い

273 ::2022/04/01(金) 07:52:10.87 ID:568zgAJ+0.net
今の御時世、紫外線にすれば消毒もできるのに

274 ::2022/04/01(金) 08:05:22.18 ID:xsMWROmb0.net
逆に周囲が見えなくなるだろこれ

275 ::2022/04/01(金) 08:14:44.84 ID:LCRD8w7g0.net
>>260
怖いw

276 ::2022/04/01(金) 08:22:30.33 ID:xgKUx2pt0.net
ゲーミングなら2万超えれる

277 ::2022/04/01(金) 08:58:21.75 ID:1jjh2sZk0.net
簡易的なプロジェクターで足元に魔法陣を出してほしい

278 ::2022/04/01(金) 09:39:19.31 ID:LocWoWBk0.net
足元は見えるかもだが、逆に遠くが見えなくなるだろ。
運転中の車で、車内灯を点けるようなもん。

279 ::2022/04/01(金) 09:42:28.32 ID:j0yKR0XH0.net
電灯は下から照らした方が怖い

280 ::2022/04/01(金) 09:50:35.52 ID:7wRUreEl0.net
>>43
安全な傘の話してるのにハゲ関係ないだろ

281 ::2022/04/01(金) 09:58:42.88 ID:91zSDqO70.net
夜中に1人で歩いてたらオバケ見るような目で見られるのか

282 ::2022/04/01(金) 10:21:18.74 ID:2LDvRMS+0.net
>>19
カメムシとかな

283 ::2022/04/01(金) 10:51:55.76 ID:1sUyav4v0.net
>>71
持ってるが、普段使いは恥ずかしい。

284 ::2022/04/01(金) 11:21:02.56 ID:wNfdxySL0.net
雨が降る真夜中、往来でこんな傘人間のスポットライトが
急にパっと現れたら腰抜かすわ

285 ::2022/04/01(金) 12:07:50.55 ID:o25dC52C0.net
夏場は虫が集ってきそうで嫌だな

286 ::2022/04/01(金) 12:14:16.36 ID:0dBDR3nC0.net
LEDで紫外線が少ないので寄ってこない虫
コガネムシ、アブラムシ、スズメバチ、カメムシ、蛾、ハエ、セミ、カマキリ、カミキリムシなど

LEDとか関係ない虫類
蚊やゴキブリのように紫外線への感受性・正の走光性がない虫 


良いんじゃない?

287 ::2022/04/01(金) 12:23:11.60 ID:6w5dCa150.net
絶対売れない

288 ::2022/04/01(金) 12:33:15.54 ID:1jGV6uXG0.net
>>1
自分の姿をさらして夜道を歩くのは防犯上危険な気がする
若い女性や高齢者とか狙われるやん

289 ::2022/04/01(金) 12:45:59.83 ID:3QjW6X//0.net
傘に反射材付けたのは効果あるだろうに普及しないな

290 ::2022/04/01(金) 12:52:21.34 ID:U+iVbTPg0.net
>>252
田舎を舐めんな
LEDは虫から見えにくい光ってだけ

291 ::2022/04/01(金) 12:54:10.97 ID:5DjhkUQY0.net
ライトって照らした所しか見えないんだぞ。

292 ::2022/04/01(金) 12:58:04.34 ID:0gwt+HEH0.net
>>291
はるか後ろを照らすのは

293 ::2022/04/01(金) 13:01:44.80 ID:4HCsNGjn0.net
露出狂が使いそう

294 ::2022/04/01(金) 13:17:18.17 ID:LCRD8w7g0.net
>>283
どんな時に使うために買ったんだ?

295 ::2022/04/01(金) 13:18:48.78 ID:A7wlsQzZ0.net
通報と事案が増えるな

296 ::2022/04/01(金) 13:31:57.92 ID:Swh146D/0.net
ハゲのおっさんが使って乱反射!

297 ::2022/04/01(金) 13:42:25.78 ID:uojiCJwG0.net
>>1
純粋に便利で良いじゃん

298 ::2022/04/01(金) 13:59:40.48 ID:WNZg5ctp0.net
>>1
初期のこち亀でこう言うの無かったっけ
両さんが特許取ろうとする話

299 ::2022/04/01(金) 14:00:17.63 ID:GuIOavlx0.net
これ周囲の闇が深くなって周り見えなくならんか?

300 ::2022/04/01(金) 14:42:05.10 ID:w9vVwU3p0.net
>>33
それより男が真夏にさしても
指を指されないような社会になって欲しい

301 ::2022/04/01(金) 15:41:17.66 ID:LCRD8w7g0.net
演劇の演出に使えそう

302 ::2022/04/01(金) 15:46:00.81 ID:TKayJWDI0.net
>>1
本当にあった怖い話

303 ::2022/04/01(金) 15:55:30.54 ID:pV3vtPk60.net
つま先から全身を照らす靴の方が目立つだろ

304 ::2022/04/01(金) 16:13:44.09 ID:2Z0tihw00.net
A ふるさとの天気を教えてくれる傘

B 歌ってくれる傘

305 ::2022/04/01(金) 16:43:52.47 ID:Nb78VnXk0.net
ライトニングとか言うと、傘の柄が途中で折れそう

306 ::2022/04/01(金) 17:06:43.59 ID:2JOqFRth0.net
>>1
周りから自分が見えていいけど
自分が周り見えなさそう……

307 ::2022/04/01(金) 17:10:53.25 ID:zZVI6zd+0.net
サンコーレアモノショップってアイデアだけはいいよな
アイデアだけは

308 ::2022/04/01(金) 18:23:52.44 ID:ATlTF6Ja0.net
>>134
空気圧でやろうとしたけどムリだった

309 ::2022/04/01(金) 18:25:40.58 ID:ATlTF6Ja0.net
どうせなら、レーザーで広告入れろよ

310 ::2022/04/01(金) 18:43:19.00 ID:0j3lltEx0.net
骨の先だけ光らせればよかったのでは

311 ::2022/04/01(金) 18:45:51.74 ID:bu3z9GMK0.net
夜道で出くわすと怖い

312 ::2022/04/01(金) 18:46:43.13 ID:oQ2XIFea0.net
ワロタ

313 ::2022/04/01(金) 20:14:55.47 ID:Dd0UWv2t0.net
ここで見る前に夜道で運転してて出会ったらギョッとしてたかも
遠くからだとキャトられてるようにしか見えない気がする

314 ::2022/04/01(金) 20:28:57.86 ID:1uaDstOO0.net
油断したら天使に連れて行かれる

315 ::2022/04/01(金) 21:29:43.15 ID:a3qV6Uej0.net
夏は虫が寄ってくるのか?

316 ::2022/04/02(土) 07:51:30.95 ID:jFzASI6c0.net
>>1
牙狼が変身するときのやつできるな

317 ::2022/04/02(土) 08:17:12.17 ID:D9El+dLW0.net
マクロプラスで見た

318 ::2022/04/02(土) 09:13:37.49 ID:bf4gGZkj0.net
>>19 他
虫は紫外線を出さないLEDの光には寄ってこない
それもあってコンビニなどの店は早くからLED化してる
店頭の殺虫器は紫外線で虫を集める

無知ばっかりだな

319 ::2022/04/02(土) 09:53:56.42 ID:zWKVAiNn0.net
自分はいいけどまわりの人が消えちゃうよな

320 ::2022/04/02(土) 10:57:31.88 ID:d7lYpUAD0.net
>>1
「ホラー傘」だろ
しかし、いいねこれ!!

321 ::2022/04/02(土) 11:12:09.86 ID:yy93vnZK0.net
>>1
傘じゃなく自分の頭や腕にライト付ければ良くない?
傘って盗まれやすいし壊れやすいし

322 ::2022/04/02(土) 11:26:32.38 ID:+lz73I6A0.net
露出が捗るな

323 ::2022/04/02(土) 11:44:48.04 ID:SZE334BX0.net
https://i.imgur.com/lFZeQCr.png

324 ::2022/04/02(土) 11:57:03.07 ID:ANF1TJj20.net
ゲーミング傘のパクリじゃん

325 ::2022/04/02(土) 12:03:20.74 ID:8MdmHrdd0.net
夏は虫が集まってきて地獄になるな

326 ::2022/04/02(土) 12:09:56.22 ID:mqi5p7XT0.net
雨の降る暗い夜道に立ってたら怖すぎるわ

327 ::2022/04/02(土) 12:10:54.04 ID:VAtNmXuG0.net
スマホ見ながら夜道歩いてるヤツって顔だけボンヤリ照らされて怖いんだが

328 ::2022/04/02(土) 12:12:32.02 ID:sWgJDGPu0.net
>>321
そういうのは売ってるからな

329 ::2022/04/02(土) 12:14:33.11 ID:755Qq+Ea0.net
>>323
https://golfes.jp/wp-content/uploads/users/2365/4a05c37a2d09d4437ac491c92a843cd7_s.jpg

330 ::2022/04/02(土) 12:15:38.40 ID:lI1wU3sV0.net
逆に夜道が見えなくなって危ないだろ
周囲の人や車は発見しやすいだろうけど

331 ::2022/04/02(土) 12:19:59.28 ID:s/XChLno0.net
ロシア製の青く光る傘

332 ::2022/04/02(土) 12:22:25.68 ID:ipE4OOfB0.net
ウルトラマンレオ「せや、」

333 ::2022/04/02(土) 12:23:35.28 ID:SnycHYf60.net
>>21
なるほど

334 ::2022/04/02(土) 14:53:39.56 ID:yf8lcSkC0.net
>>318
最近のコンビニで店先のバチバチやる殺虫器が稼働していないのはそれか。

335 ::2022/04/02(土) 21:05:26.69 ID:KQpm8OKx0.net
ライトセーバーみたいなの期待したんだが

336 ::2022/04/03(日) 11:30:10.15 ID:Lwt71X4L0.net
ひでーなこれ

337 ::2022/04/03(日) 11:37:24.38 ID:NgPE15ap0.net
演劇の舞台小道具に活用できそうだな

338 ::2022/04/03(日) 11:42:22.49 ID:Q3jUpYc90.net
目立ちすぎて恥ずかしいわ

339 ::2022/04/03(日) 11:54:51.92 ID:WBQOcJaF0.net
神宮スタジアムで使えるかな。

340 ::2022/04/03(日) 12:51:02.75 ID:FFbvnS6W0.net
>>1
蛍光発光塗料で良くね?
無灯火の車やんてそうそう無いでしょ?

341 ::2022/04/03(日) 12:51:41.51 ID:FFbvnS6W0.net
>>339
だったら一旦ライト消してやるべきだな
綺麗そう

342 ::2022/04/03(日) 12:52:25.24 ID:/Enlbuet0.net
ゴーストワイヤーの敵みたいになりそう

343 ::2022/04/03(日) 12:52:56.43 ID:FFbvnS6W0.net
>>318
>>334
でも、ちゃんと選ばないと普通のLED電球には虫が集まるよ

344 ::2022/04/03(日) 12:56:12.83 ID:MK7Dira30.net
怖い
こんなの前から来たらびっくりするわ

345 ::2022/04/03(日) 13:38:26.99 ID:v5VntEqF0.net
>>1
なんかトトロっぽいな(´・ω・`)

346 ::2022/04/03(日) 13:52:30.86 ID:LX7lQvVC0.net
>>306
外側が暗いから見えないよな
明るい傘の内側に目が明順応する

347 ::2022/04/03(日) 13:58:34.95 ID:Pg+geq9E0.net
骨にCOB仕込んだほうが明るいだろ

348 ::2022/04/03(日) 14:12:12.05 ID:yIJb6sQM0.net
ゲーミング傘ってまだ無いよな?

349 ::2022/04/03(日) 14:19:41.50 ID:Vh/TBuJh0.net
「ライトニング」って英語圏じゃ「稲妻」の意味が強いぞ。

戦闘機の名称にも使われてんだし。

350 ::2022/04/03(日) 18:59:34.04 ID:CVSkPhIK0.net
>>343
> ちゃんと選ばないと

って普通に市販されている多くのLED照明ではぼぼ紫外線は出ぇへんやろ。
紫外線を発するのは撮影用とかの特殊用途やろ。

LEDから紫外線が出ない理由について解説!
https://beamtec.co.jp/select/led%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81/
LEDは紫外線が出る?
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/qa/uv.html

351 ::2022/04/03(日) 19:29:50.09 ID:LX7lQvVC0.net
>>350
普通のLEDだと白熱灯とか蛍光灯に比べると少ないけど集まるよ
虫の可視域は紫外線だけでなく青とか黄ぐらいまであるので
虫除けなら暖色系LED照明じゃないと

総レス数 351
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200