2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]

1 ::2022/04/02(土) 11:42:45.72 ID:qWH7uU0e0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
百姓―約84% 
武士―約7% 
町人―約6% 
差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

画像 農民
https://i.imgur.com/1aIrVRZ.jpg
2
https://i.imgur.com/7HXtBo6.jpg

ソース
http://i.imgur.com/lzXIblJ.jpg

2 ::2022/04/02(土) 11:42:58.01 ID:9VnaNj/j0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
農民です🤗

3 ::2022/04/02(土) 11:43:13.57 ID:vd/4tiw+0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
年貢が大変😭

4 ::2022/04/02(土) 11:43:34.67 ID:GPVbBUqr0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米作り始まるンゴ🥺

5 ::2022/04/02(土) 11:44:00.80 ID:pcGCWICB0.net
ワシは汲み取り係やなたぶん

6 ::2022/04/02(土) 11:44:10.58 ID:o3VlXdUz0.net
人口10倍だから皆親戚らしいよ

7 ::2022/04/02(土) 11:44:14.72 ID:BOW8yOqq0.net
>>1
俺の家は武家だか公家だかよく分からんけどなんかエラいんだー!!


コイツが無職の件について

8 ::2022/04/02(土) 11:44:20.03 ID:PnmjWDmi0.net
江戸時代にも無職あったのかな

9 ::2022/04/02(土) 11:45:00.51 ID:J60+UXn50.net
ここまで子孫繋いでること自体がわりと奇跡

10 ::2022/04/02(土) 11:45:15.89 ID:YO0xKGXb0.net
田中だから百パーセント農民

11 ::2022/04/02(土) 11:45:29.61 ID:KEiK3nZm0.net
農民と百姓は別物だぞ

12 ::2022/04/02(土) 11:46:29.89 ID:WqGa7KVt0.net
水戸藩士で納屋に家宝の刀もある

13 ::2022/04/02(土) 11:46:57.74 ID:PNWxv8pH0.net
ご先祖様何してたんだろうなあ…俺と同じで無職童貞だったのかなあ

14 ::2022/04/02(土) 11:47:09.11 ID:kvpCgmcQ0.net
無職「大切なのは今の自分≠セろ?」

15 ::2022/04/02(土) 11:47:11.49 ID:H4pGyq710.net
農民でも地主なのか小作なのかでも変わるよ

16 ::2022/04/02(土) 11:47:48.06 ID:H4pGyq710.net
>>11
それな武家と武士とか農家と農民は違う

17 ::2022/04/02(土) 11:48:11.15 ID:x2cJbirg0.net
ねぇ〜、農民?

18 ::2022/04/02(土) 11:48:16.15 ID:chkHi0LH0.net


19 ::2022/04/02(土) 11:48:42.91 ID:vicsCjdA0.net
戦後は農業やってたけど、江戸時代は武家で納屋や床下から今でも
日本刀やキリシタン成敗の踏み絵なんかが出てくる

20 ::2022/04/02(土) 11:49:11.49 ID:uq/e3aQ40.net
混血してるからk純粋な農民の方が少なそう

21 ::2022/04/02(土) 11:49:21.93 ID:wCUsLALD0.net
もともと庄屋だったそうですが
曾祖父の代で事業失敗したぜ

22 ::2022/04/02(土) 11:49:23.46 ID:KylfGNdR0.net
うちも農民と言われた。

23 ::2022/04/02(土) 11:49:27.81 ID:qiDlwwOt0.net
農民(たまに山賊)だったらしい

24 ::2022/04/02(土) 11:49:34.17 ID:2nNs6caD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
在日朝鮮人は
何やってたんだろうな😭

25 ::2022/04/02(土) 11:50:03.71 ID:yG0eZHvY0.net
AV見られないなんて、俺徳川家康じゃなくて良かったわ。

26 ::2022/04/02(土) 11:50:10.12 ID:qpjAls4X0.net
農民の中でも富裕層だったらしい。
維新後も大地主だったり医者だったりしてた

27 ::2022/04/02(土) 11:50:10.39 ID:vppXjiBQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
在日朝鮮人は
済州島に
いたん?🥺

28 ::2022/04/02(土) 11:50:11.20 ID:2HtkhiiA0.net
>>8
江戸時代に無職をやれてたのは武家の次男坊とかくらいでしょ

29 ::2022/04/02(土) 11:50:45.28 ID:uY3VeK4h0.net
水呑百姓

30 ::2022/04/02(土) 11:51:20.11 ID:8i5E16yz0.net
今でも農民ですが

31 ::2022/04/02(土) 11:51:28.95 ID:DG9QA7Yj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ギャハハ

32 ::2022/04/02(土) 11:51:43.09 ID:gHW6te+u0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勝った
勝った🤗

33 ::2022/04/02(土) 11:52:30.45 ID:9KHm13Az0.net
一揆やるべ

34 ::2022/04/02(土) 11:54:48.66 ID:V4o1OKW60.net
>>8
跡取りが必要な家に予備として育成されるけど
跡取りが継いじゃうと追い出されて無職になって垂れ死ぬ

35 ::2022/04/02(土) 11:54:55.27 ID:IItoWw400.net
親2人、その親が4人、またその親が8人・・・

100年で4回倍になるとして、500年で何人の親になるでしょう

36 ::2022/04/02(土) 11:56:21.75 ID:NrADrCu00.net
水呑百姓

37 ::2022/04/02(土) 11:56:31.87 ID:0g2TC7+70.net
武士の血が一滴も混ざってない日本人てどれだけいるんだろう

38 ::2022/04/02(土) 11:56:56.09 ID:qpjAls4X0.net
>>28
貧乏旗本の三男坊とかな

39 ::2022/04/02(土) 11:57:45.49 ID:FnFK1RD50.net
農民だろな
何で俺の畑ねえんだ

40 ::2022/04/02(土) 11:58:44.53 ID:4SkxFUC00.net
室町時代に皇室から派生した武家だった

41 ::2022/04/02(土) 12:00:44.07 ID:mLwvefmE0.net
士族

42 ::2022/04/02(土) 12:01:00.45 ID:HHZ9ypf00.net
先祖のことって家紋から何か分かったりする?
うちの家紋はこれらしい

https://i.imgur.com/zPOPTuA.png

43 ::2022/04/02(土) 12:01:42.02 .net
【拡散厳禁】
戦前の都道府県別被差別部落数

全国部落調査(発禁済み)より

https://i.imgur.com/vR2L5Ik.jpg

44 ::2022/04/02(土) 12:01:54.33 ID:kcp6YkQm0.net
半農半士の郷士だな
上杉家の米沢移封の時に郷士になった

45 ::2022/04/02(土) 12:02:46.84 ID:Aj5o09OH0.net
うちは珍しい名前の大名と同じ名前だから安心してるw

46 ::2022/04/02(土) 12:03:04.19 ID:qNUunwUj0.net
>>42
家紋はパクリ放題だから家紋からは何も分からない

47 ::2022/04/02(土) 12:03:53.93 ID:FnFK1RD50.net
>>45
長宗我部乙

48 ::2022/04/02(土) 12:04:57.93 ID:J5ThdHBk0.net
>>42
先祖は風車の弥七かな?

49 ::2022/04/02(土) 12:05:13.20 ID:fvUNC7650.net
>>1
でもほとんどの人が
選択的に先祖を辿ると
天皇に繋がるよ

50 ::2022/04/02(土) 12:05:30.86 ID:f/5wsK+50.net
水飲み百性

51 ::2022/04/02(土) 12:06:15.66 ID:5XzMUyT+0.net
あの頃はインコの餌みたいなもんしか食えなかったな

52 ::2022/04/02(土) 12:06:57.89 ID:aN6TjzWa0.net
関所の役人やってたらしい

53 ::2022/04/02(土) 12:06:59.48 ID:2++JCjok0.net
坊さん

54 ::2022/04/02(土) 12:07:47.90 ID:FWCPcA1m0.net
じゃあ俺五百姓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwはいぼくの勝っちぃ^^wwwwwwwwwwwwwwwwwww

55 ::2022/04/02(土) 12:08:22.35 ID:5Zeq3UxN0.net
10代前の先祖は1000人
1人くらい武家の傍系居るんじゃね?

56 ::2022/04/02(土) 12:08:47.49 ID:K7/1XLaQ0.net
ニュー速の先祖が武士率は異常

57 ::2022/04/02(土) 12:08:48.13 ID:PnNNXG580.net
相続税で苦労するくらいじゃないとな

58 ::2022/04/02(土) 12:09:16.96 ID:rROi8T8E0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
悔しいのぉ
在日朝鮮人😭

59 ::2022/04/02(土) 12:09:21.71 ID:ehPdexU10.net
明治の先祖は山で炭つくってた

60 ::2022/04/02(土) 12:09:32.90 ID:wFVUNkPw0.net
よし一揆じゃ!一揆おこしちゃる

61 ::2022/04/02(土) 12:09:39.32 ID:scsgC2dJ0.net
そうだよ

62 ::2022/04/02(土) 12:10:02.04 ID:5XzMUyT+0.net
>>56
あとじいちゃんひじいちゃんが戦艦大和の乗組員も多いよな

63 ::2022/04/02(土) 12:10:49.52 ID:YLoiRr320.net
いつの世も傍系は排除されいくからしょうがないね

64 ::2022/04/02(土) 12:11:30.78 ID:5Zeq3UxN0.net
爺ちゃんはシベリア抑留の生き残りだわ

65 ::2022/04/02(土) 12:11:33.83 ID:6H6X3Pv30.net
前田家の子孫や!

66 ::2022/04/02(土) 12:11:37.10 ID:/AC1A9Mu0.net
鎌倉時代は武士室町時代頃は海賊江戸時代庄屋

67 ::2022/04/02(土) 12:11:43.88 ID:slP1wVuq0.net
この手のスレが立つたびに思うが、郷士は武士と農民のどちらに分類されるのか決めてからアンケート取ってくれ
自分のご先祖様の話を聞いてる感じでは実質農民だけどな

68 ::2022/04/02(土) 12:12:47.07 ID:OX/lIdPQ0.net
江戸時代うちの先祖は年貢を集める名主をやってたらしいから偉い農民やな

69 ::2022/04/02(土) 12:13:50.58 ID:b0CBwB1M0.net
もちろん農家で山いくつも持ってる豪農だったらしいが
今は田んぼ一枚も残ってないわ

70 ::2022/04/02(土) 12:14:16.92 ID:/andW20q0.net
ひいひい爺さんは虚無僧で尺八吹いてた

71 ::2022/04/02(土) 12:14:31.43 ID:X0EMYKlx0.net
おまえらって45億年のDNA止めちゃう重大さわかってんのか

72 ::2022/04/02(土) 12:15:32.15 ID:Dl9U4Q030.net
生粋の水飲み系やろうな

73 ::2022/04/02(土) 12:16:25.18 ID:Qbu7iTA/0.net
うちは歌人兼国学者兼医者だったから
こんなどうでもいい枠外で尊敬を集めていたわ
知的文化人はいつの世も強いな

74 ::2022/04/02(土) 12:16:46.07 ID:Ro+pS6FB0.net
会津住みで「薩長ガー!!!」とか言ってる奴らも100%農民の子孫

75 ::2022/04/02(土) 12:17:22.74 ID:ilcl05XN0.net
婆さんの実家が農地解放で土地を安く貰えた
その後新幹線作るて事で売ったからもうないけど

76 ::2022/04/02(土) 12:21:42.70 ID:hke8p+M60.net
天皇の赤子

77 ::2022/04/02(土) 12:23:55.96 ID:GSw1id5k0.net
宿屋だったら
実家に昔の宿帳とか残ってたな

78 ::2022/04/02(土) 12:24:08.06 ID:37VwdR+c0.net
>>71
ソレも歴史の一部だからな
絶滅した種も多いぞ

79 ::2022/04/02(土) 12:24:27.81 ID:xERKH9/50.net
たぶん遊び人

80 ::2022/04/02(土) 12:24:40.17 ID:cXFCWVl50.net
忠臣蔵ばっくれて商人始めたらしいよ

81 ::2022/04/02(土) 12:24:56.82 ID:Rhiip2ZR0.net
建具屋やってたらしいから農民ではない

82 ::2022/04/02(土) 12:25:30.19 ID:/0jt5kyy0.net
士族は10%しかいなくても、
士族を先祖に持つ現代人はかなり居るからな。

俺でさえ母方の婆様のと辿ると井伊家彦根藩の中堅藩士だったりするし。
まぁ、息子の友達はリアルに井伊家の直系の末裔だったりするが。

83 ::2022/04/02(土) 12:25:38.91 ID:37VwdR+c0.net
>>69
農地解放は山林対象外だから元豪農とか地主は山ばっかり残った

84 ::2022/04/02(土) 12:26:36.39 ID:nfASIDRP0.net
1.5%だった

85 ::2022/04/02(土) 12:27:27.63 ID:2kYZkRtI0.net
わからん
爺ちゃんと曾祖父さんは職業軍人で大尉だったその上はわからん

86 ::2022/04/02(土) 12:27:34.06 ID:QAASAwub0.net
母方の先祖が武士
馬育ててたら家康に褒められて奉行に任じられて武士になったんで武力とか皆無だけどな

87 ::2022/04/02(土) 12:28:47.83 ID:Y1RXVwPC0.net
木こりらしい

88 ::2022/04/02(土) 12:30:15.42 ID:b7rKxFZ/0.net
>>16
運送業も農に入ってるんだよな
ピンきりだろうが、町人なんか目じゃないくらい稼いでたとか

89 ::2022/04/02(土) 12:30:16.08 ID:+WHib6ue0.net
たった数代で血の繋がりなんてめちゃくちゃ増えるんだから誰でも先祖に貴族でも武士でも農民でもいるだろ
逆にどれだけ遡っても先祖に貴族しかいないやつなんて天皇くらいだな

90 ::2022/04/02(土) 12:31:27.13 ID:F1dbSt5x0.net
山の民サンカの設定でやってる

91 ::2022/04/02(土) 12:31:42.97 ID:37VwdR+c0.net
>>86
300年武士やってりゃその間に剣道場に通った先祖もいるのでは?

92 ::2022/04/02(土) 12:31:51.16 ID:FUolQVWY0.net
エタヒニンとチョンってどっちが偉いの?

93 ::2022/04/02(土) 12:32:50.22 ID:NjCOOvvk0.net
うちは郷士だな

94 ::2022/04/02(土) 12:32:57.85 ID:yE7AXqrp0.net
寺小屋の先生だったらしい、ご先祖さん

95 ::2022/04/02(土) 12:34:32.03 ID:4/TXpk1s0.net

安土桃山時代までは城持ちだったらしい

96 ::2022/04/02(土) 12:35:08.88 ID:0YslFHxj0.net
江戸初期には藩の重役だったのに帰農して農民になった
帰農しても村役人だったから石造りのでかい蔵がまだ残ってる
先祖がはっきりしてるし日本人によくある名前だけど在日がよく使う苗字でもあるからなんか嫌だわ

97 ::2022/04/02(土) 12:37:11.42 ID:cU5b7LqR0.net
今でいう税金泥棒と奴隷の比率と変わらんだろ

98 ::2022/04/02(土) 12:38:57.81 ID:QAASAwub0.net
>>91
かもしれないけど祖母が夭逝して祖父が後妻迎えてから本家ともいえる家と縁切れてて詳細不明なんよね
幸いネットのおかげで初代と地方議員やってた曾祖父の記録だけはちょっとだけあったけど

99 ::2022/04/02(土) 12:39:06.13 ID:15eJHoBU0.net
仕事人だったよ

100 ::2022/04/02(土) 12:40:14.35 ID:Xr0b0W250.net
働き蟻の法則とほぼ同じ

101 ::2022/04/02(土) 12:40:59.69 ID:KBCw5JfP0.net
江戸時代に北海道はなかった
これマメな

102 ::2022/04/02(土) 12:41:45.00 ID:1zen0zt80.net
武士道精神を語る農民の子孫とか笑っちゃうね
 
 
 
 
お前だよ

103 ::2022/04/02(土) 12:42:06.89 ID:0YslFHxj0.net
>>46
石屋から聞いた話だと自分の家の家紋知らない家が多くて
同姓の著名人の家紋から適当に選ばせて彫ることもあるみたい
新しい物についてる家紋や紙の家系図なんか明治以降の捏造ばっかだろうな

104 ::2022/04/02(土) 12:44:16.83 ID:au3NicUv0.net
庄屋の妾の子が産んだのが父方の死んだ爺さんだと聞かされたが
親父は何も恩恵が無く生きてたな

105 ::2022/04/02(土) 12:45:54.80 ID:bDxMIWzq0.net
>>10
田中でも僕のように戦国大名龍造寺からの流れを汲む田中もいるよ

106 ::2022/04/02(土) 12:46:38.22 ID:EXB2D9AM0.net
毛利家家臣です

107 ::2022/04/02(土) 12:46:54.86 ID:o2+intfa0.net
馬屋だったな

108 ::2022/04/02(土) 12:48:03.25 ID:EH/uIwk60.net
吉四六さんは豪農な

109 ::2022/04/02(土) 12:48:15.52 ID:yK1Iypcl0.net
長州の下士

110 ::2022/04/02(土) 12:52:52.28 ID:rRjUJho60.net
今でも農民ですが

111 ::2022/04/02(土) 12:53:47.46 ID:cYruU6F10.net
俺の先祖は見世物小屋の芸人。

112 ::2022/04/02(土) 12:55:14.37 ID:ZkqYz8iq0.net
マグル

113 ::2022/04/02(土) 12:55:15.99 ID:UNQj3ca30.net
トラクターで墾田永年私財法

114 ::2022/04/02(土) 13:00:06.60 ID:RYdBpozf0.net
どうやらエタ避妊だわ

115 ::2022/04/02(土) 13:00:41.17 ID:6YftKDsB0.net
伊達家の準一家・一番着座・三千石取りだったけど、今は年金で暮らしてる。

116 ::2022/04/02(土) 13:03:45.05 ID:N47kDSsx0.net
>>1

名字が〜田の奴は大抵農民だろ。

ごく少数 織田家とか例外はあろうが。

117 ::2022/04/02(土) 13:05:54.49 ID:F6Clw5b10.net
士→日本人
農→日本人
工→日本人
商→日本人

非人→百済人

118 ::2022/04/02(土) 13:08:07.03 ID:HzHgHS300.net
こないだ先祖の100何回忌ってのをやったわ
うちも昔から農民だったがこの田舎町の初代村長だったらしく、今でもその名残で土地をかなり持っている
羨ましいと言われることもあるが、今はじいさんが亡くなったあとの相続税がやばいことになってて洒落にならない
FPやら税理士に相談して、メチャクチャ大変
今後の土地の運用も……

普通のほうが幸せだマジで

119 ::2022/04/02(土) 13:08:07.41 ID:g/xwgen70.net
ウリの先祖は代々サムライニダ

120 ::2022/04/02(土) 13:08:43.53 ID:WDXAK03r0.net
水呑百姓が子孫なんか残せると思うのが甘いわ
今の貧乏人は昔の金持ちから枝分かれした分家の分家のそのまた分家だよ

121 ::2022/04/02(土) 13:09:46.47 ID:B6TArcS/0.net
曾祖父さんは千葉の百姓の次男だったそうだが、西南戦争従軍後に、東京に出てきて
商売があたってそれなりの金持ちになったそうだが、
嫁(ひいばあさん)は、結構、名前のある武家の娘だったそうだ。
明治も10年をすぎると、旧武士階層の生活は急迫していたらしく、
百姓上がりの金持ちに嫁がせて、家族全体の生活の面倒をみてもらう
なんてのが普通にあったみたいよ。
 旧武家にすれば、その結婚で生活が安定する。
 百姓上がりの金持ちにすれば、劣等感の解消と、名門の一家との通婚で人脈を得たり
と、どっちにもWINWINだったみたい

122 ::2022/04/02(土) 13:10:48.05 ID:CYxqPcVB0.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

123 ::2022/04/02(土) 13:13:34.46 ID:UpombVo/0.net
自慢大会かw
人類皆、兄弟
アフリカ起源

124 ::2022/04/02(土) 13:14:46.52 ID:IAjAu+gZ0.net
何度同じスレ立てるんだ
氏ね>>1

125 ::2022/04/02(土) 13:14:47.11 ID:yjns+5n70.net
うちの家紋は鷹の羽紋なんだけど父ちゃんの分析では落武者の家紋を分捕ったものだろうということになってる

126 ::2022/04/02(土) 13:16:31.96 ID:+01JORPw0.net
お前ら先祖は農民なのに今はニートか

127 ::2022/04/02(土) 13:17:16.96 ID:B6TArcS/0.net
>>102
これが笑い事じゃないのは、明治維新後、日本政府の高官達はお雇い外国人から
「西洋諸国では、キリスト教を基に国民に道徳教育を行っているが、日本は何を
基本にするのか?」と問われ、狼狽してしまった。
 なにせ、士農工商と分かれていて時代は、武士には武士の、百姓には百姓の
道徳や倫理観、常識やルールがあるだけで`日本人`全員を貫く道徳というものは
存在しなかったからだ。政府高官たちは、仏教や神道、まさかキリスト教をもってくるわけ
にもいかず、やむなく、すでに滅びた武士階級の倫理観・道徳である「武士道」を採用した。
明治維新とは、根を割ってしまえば「国民全員を武士(国家の存亡に対して責任を持つ階層)にすること」
であり、明治中期にはほぼ成功し、日本は極めて短期間に近代化する事ができた。
 ただ、弊害もあり、日本人全員が武士=支配階層であるというのは、他民族を被支配階層と
みる事であり、傲慢や偏見を産み。さらに無用に武断的、勇敢、屈辱に対して過敏であることは
とうとう、太平洋戦争にいたり、国家そのものが壊滅した。

128 ::2022/04/02(土) 13:19:14.30 ID:jMqpNvbm0.net
武士から枝分かれした農民

129 ::2022/04/02(土) 13:19:55.26 ID:NvYyrY3c0.net
黒人です

130 ::2022/04/02(土) 13:21:26.43 ID:UNQj3ca30.net
>>122
何で服役?

131 ::2022/04/02(土) 13:22:19.07 ID:5dqT7uZZ0.net
墓を見ればすぐにわかること。
本籍地も。
本籍地が川沿いの公園→あー、あれね

132 ::2022/04/02(土) 13:27:53.83 ID:it2gr/MO0.net
おたまじゃくしだった

133 ::2022/04/02(土) 13:29:56.35 ID:H4pGyq710.net
>>82
父方のおばは戸沢盛安の子孫で自分が働いてて知り合った人は
武士の家計簿のモデルの武士の子孫

あと浅井家だったかなぁの子孫と言う人もいたな

134 ::2022/04/02(土) 13:31:49.36 ID:H4pGyq710.net
>>131
だから墓じまいを流行らせたいんだろうマスコミは日本人のルーツを
有耶無耶にするためだな

135 ::2022/04/02(土) 13:33:15.06 ID:H4pGyq710.net
>>121
戦争に負けた時もそういうのあるね商売やってるような家は
実家が農家の人と結婚すれば食糧や売り物がゲットできるから

136 ::2022/04/02(土) 13:57:37.38 ID:zx7ojBjZ0.net
実家が農家の人は分かると思うけど無駄にデカい家でもて余すよな
場合によっちゃオバケ出そうな倉とかあるし

137 ::2022/04/02(土) 14:00:16.81 ID:gI3zjI/c0.net
戦国小名の末裔だ

138 ::2022/04/02(土) 14:05:23.33 ID:OT38X2OX0.net
墓石は享保からあるが、農家で酒屋だったわ。
ちな俺で絶える模様。

139 ::2022/04/02(土) 14:08:30.34 ID:vtB/LMPP0.net
直系なら限界まで戸籍をたどれるよ
生年だけでなら江戸時代半ばまで辿れた
俺はおばあちゃん方が代々島津の家臣だった

140 ::2022/04/02(土) 14:10:29.84 ID:DRAPLtiC0.net
自宅近くにお墓があるくらい農民

141 ::2022/04/02(土) 14:11:43.58 ID:923tLS7P0.net
ワイは大久保彦左衛門の子孫やから農民と一緒にされては困る

142 ::2022/04/02(土) 14:22:32.64 ID:jMqpNvbm0.net
全人類のルーツを辿ると黒人なんだっけか

143 ::2022/04/02(土) 14:24:19.98 ID:L3tqOLUT0.net
>>8
渡世人は職業?

144 ::2022/04/02(土) 14:25:40.92 ID:L3tqOLUT0.net
武蔵の国の武士団の一党。

145 ::2022/04/02(土) 14:30:16.86 ID:FOwBxUKf0.net
親父によるとうちは御殿医だったよとか言ってたが絶対違うと思う

146 ::2022/04/02(土) 14:32:49.69 ID:FOwBxUKf0.net
>>13
童貞で子孫が残ると思うのか?

147 ::2022/04/02(土) 14:37:55.82 ID:1sjPjWI30.net
庄屋みたいな感じだったくさい

148 ::2022/04/02(土) 14:40:00.94 ID:9WZ6syqo0.net
子供の頃、家が貧乏とか勉強出来ん奴の方が、俺の先祖は武士とか殿様とかほざいていたねな。w

149 ::2022/04/02(土) 14:40:50.71 ID:TL6AF+Ou0.net
農民で百姓代だった

150 ::2022/04/02(土) 14:47:27.21 ID:AFPW5RGV0.net
うちは父方が農民で母方が武士だわ
都市部の農民のおかげでそこそこの住宅地に土地持ちだからありがたい

151 ::2022/04/02(土) 14:47:47.81 ID:gKStyoKt0.net
>>12
それ落武者が田んぼに落とした刀です^^

152 ::2022/04/02(土) 14:56:02.64 ID:qpYgJSY80.net
>>1
公務員 340万人。1億2千万人

35人に一人が公務員 3%。

武士7%ってありえないだろ???

地方では99%が農民と町人。武士は1%で十分だろ。
戸籍もろくにないのに。馬、住まい、刀とか
どうするんだよ?7%もいて!!!

153 ::2022/04/02(土) 14:58:20.88 ID:iHB6N0rD0.net
城が無い離島だが何故か戦前の戸籍には士族と書かれていた
家には明治時代の帯刀した写真があった

154 ::2022/04/02(土) 15:00:10.80 ID:xClNzxq80.net
こういうスレと必ず自称が現れるよなw
家系を辿れるのは天皇と細川氏位なのにw
武家とくっついた百姓側が先祖は武家だって言うからおもろいわ

155 ::2022/04/02(土) 15:00:20.59 ID:0MXNHxWE0.net
直系とかなら別だけど血が混じって
みんな先祖は農民でもあり武士だよ
天皇の血さえ国民の四分の一に混じってるらしいよ

156 ::2022/04/02(土) 15:02:39.03 ID:cLMV1DAM0.net
>>152
当時の与力・同心数で今の東京を網羅できるならそうやろうな

157 ::2022/04/02(土) 15:03:23.93 ID:xClNzxq80.net
>>155
そういう事なのにここで自称ご先祖自慢がちゃんちゃら可笑しいのよ

158 ::2022/04/02(土) 15:05:42.90 ID:ZR+n7nun0.net
>>157
過去帳があるからね

159 ::2022/04/02(土) 15:06:23.60 ID:ZR+n7nun0.net
みんなご先祖を自慢したいんだよ

160 ::2022/04/02(土) 15:06:37.76 ID:iHB6N0rD0.net
自称か否かは戦前の戸籍がまず分かりやすい基準だね

161 ::2022/04/02(土) 15:07:19.38 ID:ZR+n7nun0.net
農民であることは恥、みたいな風潮は感じますね

162 ::2022/04/02(土) 15:07:45.43 ID:R5ds6kel0.net
江戸時代、先祖が染物屋をやっていたと祖父から聞いたことがある

163 ::2022/04/02(土) 15:08:00.93 ID:lRw8OWMS0.net
>>152

カゴウマん郷士を知っちょらんとな。

164 ::2022/04/02(土) 15:08:15.61 ID:4XKlWrHs0.net
1.6パーかそこそこレアだな

165 ::2022/04/02(土) 15:09:01.11 ID:ZR+n7nun0.net
>>160
その戦前の戸籍が作製された以前の証明は?

166 ::2022/04/02(土) 15:09:55.96 ID:r7z8SB2X0.net
うちの祖先は、貧乏旗本の三男坊

167 ::2022/04/02(土) 15:11:20.11 ID:ZR+n7nun0.net
>>162
私も、先祖が大名をやっていたと祖父から聞いたことがあります

168 ::2022/04/02(土) 15:14:14.90 ID:aDxcJftl0.net
商人ですwww

169 ::2022/04/02(土) 15:14:48.60 ID:iHB6N0rD0.net
>>165
それは人それぞれだろうけどうちは幕末の祖先の墓に生前の軽い経歴が書いてあったけど島から出て本土の藩の城に出向してる時期があったようだ
あとは上に書いてるように帯刀してる写真があったからそうなのかもなと

170 ::2022/04/02(土) 15:14:59.51 ID:PKEq2CMG0.net
子孫残してるだけで優秀だよなあ

171 ::2022/04/02(土) 15:15:38.93 ID:aDxcJftl0.net
>>42
好き勝手になってるから意味ないよ

172 ::2022/04/02(土) 15:15:41.10 ID:vhosyBMt0.net
うどん藩の家老

173 ::2022/04/02(土) 15:16:29.65 ID:zcPIotB40.net
うちの先祖は猫のノミを取ってたらしい

174 ::2022/04/02(土) 15:18:19.03 ID:GRhQHvM80.net
明治の身分制度で士族の子は全員士族ってことになったからすごく増えた

175 ::2022/04/02(土) 15:18:27.06 ID:0c3KD1ts0.net
家は農民
江戸時代よりずっと前まで遡れる
でも今の代でお終い

176 ::2022/04/02(土) 15:18:48.07 ID:zk5W2/Ka0.net
うちの祖先は下級武士と質屋

177 ::2022/04/02(土) 15:22:45.57 ID:M5JCEEN80.net
農民と百姓は違う
それに農民も専業農民なんておらん

178 ::2022/04/02(土) 15:24:07.26 ID:RJOR0kFo0.net
多かれ少なかれ源平藤橘の縁者が大多数な日本人。
四姓は全て皇室に繋がるから、遠縁の集団と言えるだろ。

うちのご先祖は、江戸時代に改心して足軽になるまでは、
中国辺りの近隣諸国の沿岸を荒らしていた海賊だったそうです。

179 ::2022/04/02(土) 15:25:10.45 ID:KBCw5JfP0.net
武士って人殺しだからな
今でいう暴力団

180 ::2022/04/02(土) 15:30:14.32 ID:stu6a/Kj0.net
農民だけど先祖は武士!(きりっ!)
ってな家系がほとんどではないか?

181 ::2022/04/02(土) 15:32:09.65 ID:cLMV1DAM0.net
>>178
仮冒も含むなら源平藤で7割くらいはあるかもな

182 ::2022/04/02(土) 15:34:20.75 ID:+2uMfJA50.net
土地はたくさんあるから農民かな
でもお城のお堀の内側に実家があったしギリお偉いさんか?

183 ::2022/04/02(土) 15:38:40.94 ID:CYxqPcVB0.net
>>130
女児と強制性交

184 ::2022/04/02(土) 15:43:49.76 ID:JvWJkbTV0.net
令和の84%は非正規雇用

185 ::2022/04/02(土) 15:45:14.45 ID:sbmGDIWg0.net
農民と大工だな
俺の知る限りでは兼業で両方やってたらしい

186 ::2022/04/02(土) 15:47:42.02 ID:nKt3bx1Z0.net
1代で2人
2代で4人
3代で8人
4代で16人
5代で32人の先祖がいる

そりゃ農民もいれば武士も商人もエタヒニンもいるだろう

187 ::2022/04/02(土) 15:48:14.24 ID:nKt3bx1Z0.net
>>185
お前の先祖は一人かよw

188 ::2022/04/02(土) 16:03:46.06 ID:a17alTkm0.net
父の祖母方は薩摩藩の家老筋だった。
父方は薩摩伊集院家の家来。関ヶ原の戦いに名前が出てる。今の俺はウーバーマン。明日からコンビニマン

189 ::2022/04/02(土) 16:06:52.53 ID:vtB/LMPP0.net
>>165
この手のスレで何回も書いてるし、ぐぐったら事例がたくさん出てくるが
まずはおじいちゃん、おばあちゃんの本籍がある役所に電話して、できるだけ辿りたいが
どうすればいいか聞いてみろ
明治最初の戸籍まではあるし、そこから3代くらい前の名前まで辿れるぞ

190 ::2022/04/02(土) 16:07:26.29 ID:J3h3soIt0.net
大農民

191 ::2022/04/02(土) 16:08:29.64 ID:vtB/LMPP0.net
>>188
おや偶然だね、うちは伊集院下野
今の俺はおじいちゃんが作った会社の役員してる
先祖様のおかげだわ

192 ::2022/04/02(土) 16:08:49.12 ID:cYruU6F10.net
俺の先祖には百貫デブの七兵衛という男が居て、石を投げられながら自慰行為をするという芸で、見世物小屋の看板芸人だったらしい。

193 ::2022/04/02(土) 16:14:04.48 ID:/+UYlw7p0.net
>>192
おまえはどんな自慰爺なんだよ?

194 ::2022/04/02(土) 16:15:31.68 ID:d6/stiAj0.net
>>42
多分最中屋

195 ::2022/04/02(土) 16:15:45.97 ID:jOKVmyNp0.net
もう一揆するしかねーだ!
こんなぷー太郎みたいなおでーかん様なんてオラみとめねーだー!

196 ::2022/04/02(土) 16:21:15.46 ID:XESD1KUh0.net
しかし毎日なにかしら用事があって一生を終えたんだな、たいしたもんだよ。サムライなんて上司に気使って毎日痩せるような日々だったんだろう、俺は農民でいい。

197 ::2022/04/02(土) 16:21:47.98 ID:dJYay93I0.net
先祖代々乞食だ

198 ::2022/04/02(土) 16:24:25.08 ID:cYruU6F10.net
>>193
普通だよ

199 ::2022/04/02(土) 16:25:57.60 ID:TvCPgjBx0.net
当たり前だが、一人の人間を成立させるためには、血縁上の両親は2人
祖父母は4人、曽祖父母は8人その上は、16.32.64.128.256・・・と倍々に増えていくから
日本みたいに流動性のすくない国では、600年も遡れば、今生きている人の大半が親戚になるらしいね。
1000年もあれば、一人の人間に何十億人の先祖がいる計算だから
そのうちには、大名もいるし、乞食もいるし、金持ちも、泥棒もいるべや

200 ::2022/04/02(土) 16:26:40.69 ID:2mnvkcEx0.net
>>17
嫌いじゃない

201 ::2022/04/02(土) 16:31:42.46 ID:Lzfsj4eA0.net
小泉純一郎が戸籍の原本の処分・破棄を自治体に命令した時には、
ういうスレ見たいな言いがかりを付けられるとは思ってたけどな。
やっぱり異民族は敵だな。

202 ::2022/04/02(土) 16:31:44.77 ID:gcgXDRtb0.net
父方は建具屋だった
母方はよくわからない

203 ::2022/04/02(土) 16:31:54.60 ID:3Bu4gOYz0.net
うちの家系は母方父方ともに戦時中でぐちゃぐちゃにされてるから江戸時代以前の先祖が何してたかよくわからないんだよね

204 ::2022/04/02(土) 16:41:42.33 ID:67k/987+0.net
うちは海運で神社に寄付の石碑の記録があるよ

205 ::2022/04/02(土) 16:44:27.94 ID:vDeXD1l20.net
禄米12石の貧乏旗本

206 ::2022/04/02(土) 16:49:21.42 ID:3Bu4gOYz0.net
あと母方が正式には口高ではなくてハシゴ高が入っているとは聞いた
代々生まれた長男には善という字をつけろという謎の風習があるけど理由は知らん

207 ::2022/04/02(土) 16:53:13.69 ID:46HpINUw0.net
うちは代々歌舞伎だよ

208 ::2022/04/02(土) 16:53:51.46 ID:H7O/Bp7j0.net
文句あっか

209 ::2022/04/02(土) 17:02:44.47 ID:lq5e2dA70.net
うちは遠い親戚が板垣退助で世が世なら華族らしい
ばあちゃんがよく言ってたけどホントかどうかは知らない

210 ::2022/04/02(土) 17:13:25.73 ID:PmEPQ2zH0.net
うちは博徒侠客でいいや

211 ::2022/04/02(土) 17:20:36.24 ID:UNQj3ca30.net
>>183
お勤めご苦労さま
シャバに出ると食べ物の味付けが濃いと感じるらしいね

212 ::2022/04/02(土) 17:33:33.42 ID:ek0i9Qba0.net
顔デケェなオイ

213 ::2022/04/02(土) 17:49:41.93 ID:m1Fpzf/u0.net
5ちゃんねるを見てると上級武士の末裔ばかりだと錯覚する

214 ::2022/04/02(土) 17:51:23.50 ID:R1eNIkJX0.net
神主だったらしい

215 ::2022/04/02(土) 18:03:08.96 ID:MSRd8gXC0.net
町人でーす

216 ::2022/04/02(土) 18:35:27.85 ID:i+aEkDDj0.net
>>210
宿を貸して貰った家の子を賊から守って死んだんだな

217 ::2022/04/02(土) 18:38:09.59 ID:wxbPt2O+0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね


https://i.imgur.com/QhviAsR.png
https://i.imgur.com/Xe40QBi.png

218 ::2022/04/02(土) 19:23:46.39 ID:qwxu//mh0.net
実父方の苗字は全国で170人くらいしかいないレア苗字だけど
オレ自身は幼児の頃にそこから親戚方に養子に出されたから苗字も違うし、本家との繋がりもねえや

219 ::2022/04/02(土) 19:31:37.87 ID:DLC4fo3p0.net
平家の落武者からのクソ小さい城主
からの農家だった
1630年くらいから家系図があった

220 ::2022/04/02(土) 19:40:26.61 ID:t7e86Osg0.net
神様

221 ::2022/04/02(土) 20:05:30.20 ID:3utHIsWr0.net
明治以前は山棲み
文盲でかつ絵も残さないから定かじゃないけど

222 ::2022/04/02(土) 21:14:27.99 ID:ubxIzuPi0.net
燧灘の島で漁民

223 ::2022/04/02(土) 23:21:44.35 ID:/UJ72iNM0.net
大魔道士

224 ::2022/04/03(日) 00:29:28.93 ID:zvsumI9N0.net
>>139
壬申戸籍がねえ。
業者も過去帳や墓石、聞き込みでたどるぞ。

225 ::2022/04/03(日) 00:30:09.78 ID:tvuWQvgC0.net
父方は藩のお抱え医師だったらしいが、当時の医者は賤業だからなあ

226 ::2022/04/03(日) 00:32:24.80 ID:n84io05b0.net
多分漁師

227 ::2022/04/03(日) 00:49:26.04 ID:cWl03FhC0.net
今のサラリーマンは江戸時代の農民と同じ
税金はサラリーマンの方が多い試算もある

228 ::2022/04/03(日) 00:49:55.94 ID:SP1h1BW50.net
農民か漁師だろうな

229 ::2022/04/03(日) 01:04:47.53 ID:U4Sgo+fC0.net
十代遡れば皆親戚やで

230 ::2022/04/03(日) 02:42:59.44 ID:/P+4CmVR0.net
4世代遡ると武士の家系に行こ当たると聞いた

231 ::2022/04/03(日) 03:05:51.15 ID:PCRdV3OB0.net
離島だから漁民だなー

232 ::2022/04/03(日) 03:19:08.55 ID:GHRxSgsc0.net
市町村の統廃合前は名字が村名になってたり
本家は山を何個も持ってる資産家だけど
農業やってないから農民じゃ無かったぽいが
アホな本家が火事を起こして諸々焼けちゃったから
子細は不明になった

233 ::2022/04/03(日) 06:00:27.18 ID:KfseJ4Hh0.net
なんだい

234 ::2022/04/03(日) 06:05:42.21 ID:+s5uD6P30.net
>>28
武士ったってほぼ農民上がりだぞ
武士の血とかない

235 ::2022/04/03(日) 06:06:40.91 ID:+s5uD6P30.net
>>37
武士ったってほぼ農民上がりだぞ
武士の血とかない

236 ::2022/04/03(日) 07:19:29.58 ID:LFnfdo+c0.net
>>183
一生の傷を与えたクズ

237 ::2022/04/03(日) 07:48:54.35 ID:zbrYrNqK0.net
小作人がほとんどだろう

238 ::2022/04/03(日) 08:42:56.50 ID:doSXbdXL0.net
事実かどうかは知らんがちょっと珍しい名字の奴は直ぐに武士の子孫って言い出すよな。

239 ::2022/04/03(日) 11:51:03.46 ID:YPRW1mwq0.net
>>219
いろいろ内容がおかしい

240 ::2022/04/03(日) 11:56:43.66 ID:qJ8GGGX40.net
今の自分の人生に影響を与えるくらいの資産や地位のある先祖なら意味あるけど、そうでもないならどうでもいい

241 ::2022/04/03(日) 12:00:02.40 ID:1F2MkOT80.net
ジャップは鎖国してから人口5倍増えてるから侍の血がはいってないやつなんかいないよ

242 ::2022/04/03(日) 12:26:37.40 ID:1ih0JS1R0.net
スケートの織田信成とか藤原紀香は織田一族や藤原一族から認められてるの?

243 ::2022/04/03(日) 12:28:50.62 ID:8uWDKO/y0.net
俺の先祖は絶対カッパ。なんでか分からないけど絶対カッパ。鏡を見て確信した。

244 ::2022/04/03(日) 12:31:23.89 ID:2/QzI+dS0.net
そりゃ、一次産業が大多数じゃないと食い物がなくなるだろ
今が異常なんだよ
もっと農民を増やせ。

245 ::2022/04/03(日) 12:32:35.80 ID:L6lbF4GE0.net
>>207
同和かよwww

246 ::2022/04/03(日) 18:46:51.44 ID:rslB+6gp0.net
着物からちんちん出しながら町を歩いてた変態

247 ::2022/04/04(月) 00:02:24.84 ID:nuaXxtne0.net
先祖に高貴な血が流れていようが
こんな掲示板を覗いている時点で
すべて台無しだよ

248 ::2022/04/04(月) 01:42:56.85 ID:XsbUQfle0.net
そば屋だ

249 ::2022/04/04(月) 10:21:04.45 ID:fcaquCqp0.net
まあ平安の貴族も大将もチョンだからな

250 ::2022/04/04(月) 10:23:25.62 ID:yuRcBzU20.net
>>1
日本は江戸時代から変わらんよな
田舎は農家に漁師
物流は陸も海もフル活用
江戸や都会では多様な生活が出来た

251 ::2022/04/04(月) 10:24:45.86 ID:VTFYZHdi0.net
>>249

朝鮮や中国、九州に文明など一つも無し。

歌川広重で有名な東海道五十三次は京都で終点。
大阪は含まれません
つまり大阪から西は九州と同じ日本の僻地の糞ド田舎と言うこと。
貨幣経済では無かった上に、庶民の旅行が禁止されてた李氏朝鮮。
日本統治以前には宿も無ければ、外食産業も無かった。
一方、日本は古くから貨幣が流通し、商人が日本中を行き来し様々な文化が伝播浸透していく。
江戸時代には参勤交代で定期的に大勢の人間が移動することから街道が整備され宿場が定められる。
日光街道では将軍の東照宮参詣に伴う随行員だけで十万人が徒歩移動した記録がある。
庶民の間でも伊勢参り、善光寺参り、富士講、四国巡礼といった信仰による旅行が大ブームで
年間何百万人もの庶民が旅を楽しんだ。
特に東海道と中山道の宿場町は大賑わい。宿場町にも独自の魅力としてそれぞれ名物料理が生まれたし、
独身男性が多い江戸では外食産業が発展していく。
また湯治目的で草津などの温泉へ行く人々も多く、滞在型リゾートだって数百年の歴史を持つ。
日本と韓国では宿泊業や観光業の歴史も経験もレベルが100と0の差。

252 ::2022/04/04(月) 10:33:47.83 ID:fcaquCqp0.net
>>251
東夷が何言うてんねん
江戸からのの歴史は400年
邪馬台国は1800年
4倍以上や

253 ::2022/04/04(月) 10:37:56.63 ID:VTFYZHdi0.net
>>252
そんな独り善がりの言い訳は通用しないんだよ、チョン。

254 ::2022/04/04(月) 10:38:07.35 ID:+TRLVrOR0.net
田舎山奥の観音寺番人が先祖だわ

255 ::2022/04/04(月) 10:42:40.64 ID:fcaquCqp0.net
チョンといえばヤマチョ王権がだいたい1300年
江戸より900年古くて邪馬台国より500年新しい

256 ::2022/04/04(月) 10:47:27.62 ID:GQAvpINp0.net
>>101
松前藩はあったけど

257 ::2022/04/04(月) 10:48:44.01 ID:VTFYZHdi0.net
>>255

そんな独り善がりの歴史は通用しないんだよ、チョン。

258 ::2022/04/04(月) 10:52:56.33 ID:qZUGxFjj0.net
士農工商がなくなってかなり経ってるから
武士の血も農民の血も入っとるよ

259 ::2022/04/04(月) 10:53:26.01 ID:FpSI9CR70.net
伊予松山藩城代家老の子孫だよ
親父は分家だからさっぱりだったけど本家の親父のいとこは時代劇などの
作品を残していた映画監督だった(結構有名な時代劇俳優を使っていた)

260 ::2022/04/04(月) 10:54:10.80 ID:qIL87X8r0.net
江戸まで遡ると河原の民だったらしいがその後そこそこの地主に成り上がってるので明治入るあたりで何か悪いことしたんだろうと思ってる

261 ::2022/04/04(月) 10:59:36.72 ID:i6Wh8WmZ0.net
うちは河原乞食

262 ::2022/04/04(月) 11:02:38.64 ID:n87iMMb2O.net
>>247
皇族の眞子は小室がネットで叩かれてるの見て複雑性PTSD(笑)になったんでしょ

263 ::2022/04/04(月) 11:17:20.31 ID:BNACnDPd0.net
村長だの特定郵便局だの偉そうなのに俺には何も資産が残ってない

264 ::2022/04/04(月) 11:48:55.46 ID:fcaquCqp0.net
>>256
それは知ってるよ
先住民族のアイヌを騙したり殺したりして
土地を奪ったロシア人みたいな人達でしょ

265 ::2022/04/04(月) 11:55:37.09 ID:VTFYZHdi0.net
>>264

そんな独り善がりの歴史は通用しないんだよ、チョン。

266 ::2022/04/04(月) 12:03:51.64 ID:NKvbX/P50.net
>>264
違うよ
未開の地北海道を開拓して和人地を作った人たちだよ

267 ::2022/04/04(月) 12:12:51.16 ID:uyfeGAVp0.net
士農工商エタ非人

268 ::2022/04/04(月) 12:47:59.06 ID:fcaquCqp0.net
>>266
じゃあなんでほとんどの地名が外国語なの?
100回吐いても嘘は嘘
真実はいつも一つ
独り善がりやめてもらっていいですかね

269 ::2022/04/04(月) 13:01:49.17 ID:blhEK/Tw0.net
>>268
アイヌは樺太から未開の地北海道に渡ってきてる
樺太にロシア人が入ってきて、ロシア人の流刑の地となり
樺太アイヌの人たちは住みづらくなり 未開の地北海道へ・・・紋別・網走に 
 江別市に 樺太アイヌ居留民団の碑があるよぉ

270 ::2022/04/04(月) 13:09:21.84 ID:fcaquCqp0.net
>>269
つまり、和人が本格的に屯田兵を派兵して
侵略を始めたのは明治以降、ってことでいいですかね

271 ::2022/04/04(月) 13:15:26.40 ID:H5qasmpG0.net
実家の寺に墓石が20基ぐらいある
1番古いのはもう表面の文字が判別できない

272 ::2022/04/04(月) 13:25:36.01 ID:Q+h14WB/0.net
多分農民
婆さんの家系は分かるけど爺さんの家系がよく分からん

273 ::2022/04/04(月) 13:26:35.87 ID:xwoUNkKS0.net
ぶっちゃけ7割は朝鮮半島由来の血筋だよ

274 ::2022/04/04(月) 13:31:38.65 ID:Bg6MMKeO0.net
本家は庄屋でそこの三男坊だったとは聞いたわ
でも嫁さんの家系とかも広げていくとどんどん人出てくるよね
そんなかで見栄えのいいのを選んでるだけで

275 ::2022/04/04(月) 13:45:03.85 ID:fcaquCqp0.net
>>273
佐藤とか鈴木とかいう妙字のことですね
わかります

276 ::2022/04/04(月) 13:47:38.58 ID:Csv3NM/O0.net
朝鮮半島にルーツがある人の9割が両班階層だったんだっけ?

277 ::2022/04/04(月) 13:52:19.00 ID:Gc9ikYwR0.net
( ゚Д゚)「源氏ですね」

278 ::2022/04/04(月) 13:53:52.14 ID:fcaquCqp0.net
韓国の時代劇と大和朝廷の衣装がほぼ同じ
あと埴輪?何語か知らんけど

279 ::2022/04/04(月) 13:56:11.82 ID:OfgOboXc0.net
蹂躙された弱小大名だった。家系図と一緒にある歴史書見ると悲惨

280 ::2022/04/04(月) 14:06:48.49 ID:9Rw7e6R80.net
父方はガチの海賊だった

281 ::2022/04/04(月) 14:11:27.07 ID:+alryP1i0.net
戦国期は侍と農民の中間くらいの農兵も多かったらしいけどどうなんだろう

>>105
関ケ原で敗走した石田三成を発見した武将の姓も田中だったなあ

282 ::2022/04/04(月) 14:13:47.59 ID:fcaquCqp0.net












283 ::2022/04/04(月) 14:18:12.37 ID:Q+h14WB/0.net
農民でもいい
木下でなければ

284 ::2022/04/04(月) 14:19:28.52 ID:fcaquCqp0.net








285 ::2022/04/04(月) 14:19:37.19 ID:EamjOeEI0.net
百姓は村民であって農民じゃない

286 ::2022/04/04(月) 14:21:08.42 ID:9l/QesiR0.net
父方の先祖=農民
母方の先祖=町人+漁師

てか漁師って士農工商のどれ?

287 ::2022/04/04(月) 14:21:58.51 ID:fcaquCqp0.net
平家の落武者なんかは集落を乗っ取って
百姓のフリをして暮らしてたからな

288 ::2022/04/04(月) 14:23:15.11 ID:9l/QesiR0.net
>>287
もうそれ百姓じゃん

289 ::2022/04/04(月) 14:25:02.38 ID:+alryP1i0.net
>>242
信成は宗家の人からは「知らん、誰?」って感じらしいな
サンドウィッチマン伊達は伊達宗家からもお墨付きらしいが……

>>287-288
そういう元武家・元公家の百姓も多そうだなあ

290 ::2022/04/04(月) 14:31:50.66 ID:aEQ5HENA0.net
>>42
違い鷹の羽だな
オレんちの一味の者だろう

291 ::2022/04/04(月) 14:34:36.66 ID:fcaquCqp0.net
>>288-289
刻を越えれば
平氏と源氏が交わることもある
父型が平家、母型が源氏など
逆も然り

292 ::2022/04/04(月) 14:35:04.69 ID:EamjOeEI0.net
>>287
隠田百姓村
集落の住人になった時点で百姓じゃね

293 ::2022/04/04(月) 14:38:41.24 ID:bYvTjZjr0.net
先祖についてじいちゃんや親父から何も聞かされたことないから農民かロクなもんじゃないんだろうな

294 ::2022/04/04(月) 14:40:25.05 ID:fcaquCqp0.net
>>292
せやろか
例えば、800年後も子孫が復讐の機会を虎視眈々と狙っているとしたら?

295 ::2022/04/04(月) 14:41:14.35 ID:9l/QesiR0.net
>>293
新平民?

296 ::2022/04/04(月) 14:47:32.99 ID:ExdQBIN50.net
網野善彦の本で百姓≠農民だって読んだが

297 ::2022/04/04(月) 14:56:07.96 ID:fcaquCqp0.net
まあ江戸の町自体が普請で集められた経済植民地やし
江戸時代の武士なんかは開店休業状態の乞食ヤクザみたいなもんやから
最期は江戸城も放棄して敵前逃亡

298 ::2022/04/04(月) 14:57:22.89 ID:Csv3NM/O0.net
>>294
「百姓」については勘違いされてる様な
帰農した時点で血や縁が途絶えるという事でもないし

だから「国籍」でなく「民族や血筋」なんだけどな

299 ::2022/04/04(月) 15:03:40.72 ID:9l/QesiR0.net
>>297
彰義隊

300 ::2022/04/04(月) 15:04:19.91 ID:fcaquCqp0.net
>>298
まあ百姓でも農民でも意味は同じでいいかもね
歴史改竄が好きな国だし
最新の洗脳で士農工商はなかったことにしたいみたいだから

301 ::2022/04/04(月) 15:04:33.10 ID:Bat533zZ0.net
大掾氏から分かれた小栗氏がルーツ

302 ::2022/04/04(月) 15:08:05.79 ID:uYXoevBX0.net
爺さんの遺品で刀が出てきて困った記憶
もちろん刃はまともに付いてないけど重たくて手元狂ったらヤベーのはわかった

303 ::2022/04/04(月) 15:11:05.97 ID:wVtKX/Sa0.net
>>287
あれかなりのうそっぱちだぜ。四国の生まれだが、大概は江戸時代とか
草紙とかの読み物を字は読めねえが口伝えで聞いたり、もっと下の
開けた村に、今の旅芸人の温泉回ってるみてえな一座とか演歌歌手が
当時のノリの古典モノを広めた。それが伝わって、明治期に名字をって際に
工藤とかそれっぽい名字なのった。元は、農家の一番下の息子で相続する土地もなく
山奥で炭焼きでも…とか、村八分で隠れ住んだ系だぜよ。
150年前にいわれのわかってる由緒正しい(?)農家のこせがれが山奥に移住して
明治維新で急に平家の子孫!って言い出して里では笑いもの

304 ::2022/04/04(月) 15:11:57.93 ID:9l/QesiR0.net
>>300
案外簡単に農民になったり町民になったり武士に戻ったりしてるから
分ける意味がない

305 ::2022/04/04(月) 15:13:13.64 ID:6ju6BYrG0.net
先祖って1000人以上いるよね

まあ田舎農家にぶち当たれば
その先何代辿ってもほとんど農家だろうが

306 ::2022/04/04(月) 15:13:47.40 ID:fcaquCqp0.net
>>299
天皇に叛く利権ヤクザやん
惨めに水戸まで逃げはったんやろ

307 ::2022/04/04(月) 15:14:57.72 ID:wH4Ubp4T0.net
多分町民だと思うわ
ビミョーなとこ🙄
富裕でもないし貧乏でもない感じ

308 ::2022/04/04(月) 15:15:14.95 ID:VTFYZHdi0.net
>>1

朝鮮や九州に文明など一つも無し。

歌川広重で有名な東海道五十三次は京都で終点。
大阪は含まれません
つまり大阪から西は九州と同じ日本の僻地の糞ド田舎と言うこと。
福岡=朝鮮半島。
貨幣経済では無かった上に、庶民の旅行が禁止されてた李氏朝鮮。
日本統治以前には宿も無ければ、外食産業も無かった。
一方、日本は古くから貨幣が流通し、商人が日本中を行き来し様々な文化が伝播浸透していく。
江戸時代には参勤交代で定期的に大勢の人間が移動することから街道が整備され宿場が定められる。
日光街道では将軍の東照宮参詣に伴う随行員だけで十万人が徒歩移動した記録がある。
庶民の間でも伊勢参り、善光寺参り、富士講、四国巡礼といった信仰による旅行が大ブームで
年間何百万人もの庶民が旅を楽しんだ。
特に東海道と中山道の宿場町は大賑わい。宿場町にも独自の魅力としてそれぞれ名物料理が生まれたし、
独身男性が多い江戸では外食産業が発展していく。
また湯治目的で草津などの温泉へ行く人々も多く、滞在型リゾートだって数百年の歴史を持つ。
日本と福岡韓国では宿泊業や観光業の歴史も経験もレベルが100と0の差。

309 ::2022/04/04(月) 15:16:18.02 ID:4U/xFkxe0.net
先祖が誰かよりいまモテるかどうかしか興味ないわ
とにかく俺は女にモテない

310 ::2022/04/04(月) 15:16:49.87 ID:qeC/ZFqo0.net
親父の方は町人で職人
母親の方は苗字ありの名主だけどカテゴリ的には百姓

311 ::2022/04/04(月) 15:16:52.95 ID:EamjOeEI0.net
> 最新の洗脳で士農工商はなかったことにしたいみたいだから
研究知見からの知識のアップデートを拒否する老害っすな

312 ::2022/04/04(月) 15:18:25.46 ID:pipXLfCF0.net
江戸時代ってw
そのちょっと前まで行けばほぼ全員農民なわけだが

313 ::2022/04/04(月) 15:18:50.29 ID:XMfjMHF30.net
俺の家は先祖代々【九枚柏】って家紋なんだけど誰かルーツ分かる人いる?

314 ::2022/04/04(月) 15:19:48.79 ID:0N1FX4iD0.net
なんでもいいよ
縄文時代にはみんな槍持ってたんだろ

315 ::2022/04/04(月) 15:20:05.01 ID:wVtKX/Sa0.net
>>303の続き
そもそも、急に山奥を切り開いて住み着くノウハウが、貴族に近いノリの
平家やその武闘集団の初期のサムライにあったかというと、ない。
職能集団ごと、なんてのも無理でそんなの途中でちりぢりに逃げてる。
集落乗っとたりしても後が続かない。てか、今の俺らの感覚だと、山奥に
住んだら探索もこねえんだろうなあ。。ってのんびり思うが、逆に言うと
「あんな山奥にひとが住んだ!」「誰だ!??」ってなんの話題もねえ里のものが
ちくりまくる。急に知らんやつが増えた集落とか、ある日、突然どっかからある程度の
人数が移住したら、山奥だと逆に探索しやすい。里のはずれとか、崩壊した都市の
はずれのほうが絶対に無難。
そういう嘘こいて自分をごまかしてたんだわな。今の「陰謀論」みてえなもんで
平家の落ち武者だったからこんな不遇な土地で!みたいに自己洗脳し続けた異常人たち。

316 ::2022/04/04(月) 15:22:37.86 ID:Csv3NM/O0.net
後から日本に来た異民族の人には「士農工商」が単純でのみ込みやすいんだろうけどな。
あの時代の実際を現してるわけじゃないから。
幕府や地方の藩に努めて録をもらって暮らしてるだけが武士って事でもないしな。

特に異民族の民族学校で習う日本史は、まあ間違いや悪意ある解釈が多い。

317 ::2022/04/04(月) 15:23:13.93 ID:6ju6BYrG0.net
両親いるはずなのに
両親にも両親いるはずなのに
なんで1つになるんだろう

大正明治まで遡って名家だらけじゃないなら
概ね過半数農民だよ

318 ::2022/04/04(月) 15:24:00.75 ID:fcaquCqp0.net
>>303
>>315
だから寺って大事なんだよ
戒名とかに金払うだけでいいんだから

いくらサムスンが儲かっても
歴史は金で買えないんだよ

319 ::2022/04/04(月) 15:27:38.81 ID:wVtKX/Sa0.net
>>318
まあ確かにそういうこと言い出す奴は朝鮮人の歴史改竄のノリに
似てはいる。なんでもありで笑い話で済ませてた里のものは
現代にタイムスリップしたら鼻から牛乳だろうな

320 ::2022/04/04(月) 15:30:04.37 ID:6ju6BYrG0.net
もともと農民こそ子沢山で
戦後なんて身分関係なく結婚

祖父母の名前や
祖母の旧姓わからないレベルなら
家としてもう継承されてないがな

321 ::2022/04/04(月) 15:31:44.56 ID:wH4Ubp4T0.net
>>311
まぁ、歴史なんて、適当な状況証拠で、時の政権の都合の良い様に
あーでもないこーでもないって言う宗教のようなモノだからね

322 ::2022/04/04(月) 15:33:54.01 ID:wH4Ubp4T0.net
まぁ、一応職人だったっポイから、めっちゃ計算だけは得意よ🙄
多分これ絶対遺伝だわ

323 ::2022/04/04(月) 15:34:57.55 ID:ndushEPG0.net
武士って言ってるやつも大体は半農の足軽が祖先なんだよね

324 ::2022/04/04(月) 15:35:11.86 ID:wH4Ubp4T0.net
だから大体の事は計算で分かっちゃうんだよねぇ🙄
大体しか分からないんだけど大体わかる

325 ::2022/04/04(月) 15:37:28.26 ID:fcaquCqp0.net
>>316
一番あかんのは
狭い島国であっちこっち移り住んでる移民
墓掃除も墓参りもしないのは
おそらく純粋な日本人ではない

326 ::2022/04/04(月) 15:38:31.03 ID:wS4XlJAE0.net
名前に「田」「村」「畑」「山」「川」がはいるやつ

327 ::2022/04/04(月) 15:39:13.67 ID:wS4XlJAE0.net
>>280
土着倭寇乙

328 ::2022/04/04(月) 15:39:48.24 ID:wVtKX/Sa0.net
ところが俺の先祖がアフリカで居た頃は、マッチョで手のひら真っ白で
ライオンも素手で倒して、天地の精霊とも意思を通暁していて
最強戦士兼シャーマン!
みたいなことで俺のこのスレで言いたいことは終わっちまう

329 ::2022/04/04(月) 15:40:33.82 ID:IjUGZ8n80.net
薩摩藩は3割が武士でごあんど。
おいどんの村は9割が武士でごあったど。

330 ::2022/04/04(月) 15:40:50.94 ID:Csv3NM/O0.net
>>327
水軍だろ

331 ::2022/04/04(月) 15:41:23.05 ID:fcaquCqp0.net
うちはアホの政府の赤紙をケツ拭く紙にするために
名前変えてるからな
戻そうかとも思うけど
先人の知恵への感謝の意を込めて保留中

332 ::2022/04/04(月) 15:44:55.29 ID:wS4XlJAE0.net
>>330
自分の国土を襲うクズ

333 ::2022/04/04(月) 15:45:58.54 ID:Pt1XMewo0.net
父方、武士
母方、日本刀鍛冶師

334 ::2022/04/04(月) 15:47:10.95 ID:wVtKX/Sa0.net
人類がアフリカを出て、ついに日本に大黒様としてやってきたのさ?
大黒様=ビッグ・ブラック・ゴッド!
オオクニヌシ=アフリカヌシ=(ここでタイムスリップがあってローマ時代が混流)
アフリカヌスのミコト!ハンニバルを制した勇者の子孫なんだよみんな!

335 ::2022/04/04(月) 15:48:18.76 ID:EamjOeEI0.net
>>318
戦後の共産原理主義的とも言える政教分離政策で
寺社が担ってきた社会的機能を分離させられまくって
法事や祭りの会場として身近にあり日常の風景ではあるけど
イベント時にしか関わらない存在になった時点でオワコン
観光でやってける有名寺社ならともかく
戦前戦中世代に育てられた世代が居なくなれば
地域コミュニティで維持されてきた檀那寺のパトロンが居なくなる

336 ::2022/04/04(月) 15:48:25.63 ID:Csv3NM/O0.net
>>332
水軍知らんのやな

337 ::2022/04/04(月) 15:49:17.14 ID:3LVSUZM10.net
多分えたひにんだろうなぁ

338 ::2022/04/04(月) 15:51:39.77 ID:fcaquCqp0.net
>>335
中世から戸籍管理というか
役所の役目なんよ

今は葬式も禁忌の時代やし
オワコンやけど

339 ::2022/04/04(月) 15:52:46.01 ID:Csv3NM/O0.net
>>337
エタやヒニンはなろうと思ってもなれないぞ
エタは金持ちだった家も珍しくなかったし
ある種の特権階層と言ってもいいかもな

340 ::2022/04/04(月) 15:58:49.38 ID:7tjQFLlU0.net
父 勇者
母 白魔導士

341 ::2022/04/04(月) 16:01:07.42 ID:n//rhkLn0.net
母母系が南町奉行に勤めていたらしいが
奉行所勤めの役人って士扱いになるのか?

342 ::2022/04/04(月) 16:03:35.05 ID:Csv3NM/O0.net
>>341
逆にさ、君の中ではどういう人が武士なの?

343 ::2022/04/04(月) 16:03:59.58 ID:fcaquCqp0.net
>>311
>>321

まず、古事記、日本書紀が偽書だと見抜くのに数十年かかったよ
ただ、それを発見してからは芋づる式に
歴史の歯車が面白いように噛み合い出した

とどめの仕上げは宮内庁か1000年以上もひた隠しにしているパンドラの箱、天の岩戸
これをひっぺ返せば真の歴史が証明される

344 ::2022/04/04(月) 16:04:13.79 ID:7ypllOcr0.net
ご先祖様は鎌倉殿と石橋山で大敗して舟で千葉に逃げた一人だったり
武田の重臣だったり
家康に一目置かれて城主になったりと比較的華々しい家系だけど
ワシが無職で滅亡しそうです

345 ::2022/04/04(月) 16:04:56.54 ID:IJCl0JMA0.net
寺の過去帳だっけ?で
鎌倉初期まで遡れる農民です

346 ::2022/04/04(月) 16:07:34.16 ID:Csv3NM/O0.net
>>345
素直にすごいな、そりゃ

347 ::2022/04/04(月) 16:15:57.22 ID:It7+1mpd0.net
荒木飛呂彦は当時何をしてたんだろう

348 ::2022/04/04(月) 16:32:03.32 ID:fcaquCqp0.net
>>346
普通の日本人ならあたりまぺ

349 ::2022/04/04(月) 16:43:21.61 ID:UQDin0fC0.net
>>345
あるある。
俺の8代前は柳座右衛門って言う人で、博打で田畑を担保にしてスッテンテン!!

350 ::2022/04/04(月) 16:46:44.67 ID:vO2vWb2D0.net
サムライの国w

351 ::2022/04/04(月) 16:49:46.63 ID:It7+1mpd0.net
>>350
実際戦では農民が戦ってたんでしょ?

352 ::2022/04/04(月) 17:01:31.11 ID:GZ23Eehl0.net
漁師とか木こりとかは?

353 ::2022/04/04(月) 17:02:44.53 ID:xlTxquTB0.net
母方は農家、父方は何か城に住んでたらしいがほとんど死んでるので確認取れず
大正の頃から昭和の始め頃は商売をしてたらしいが破産して全財産失って僅かな残りは永代供養で寺に納めたらしい
爺さんは肝臓壊して早死にした
唯一残った財産は通常の二倍位の面積の墓地だけ
トーチャンは遠い親戚に預けられそこは農家だったが家紋は三つ葉葵
岡崎に近いから徳川と何か縁があるかも

354 ::2022/04/04(月) 17:04:14.81 ID:U+Qf+I3s0.net
うちの本家が代々百姓なんで祖先は百姓かな

355 ::2022/04/04(月) 17:08:18.09 ID:Csv3NM/O0.net
>>348
あたりまえ、とかじゃなく、そうは言っても確認とるのは結構大変だぞ
金もかかるしな

356 ::2022/04/04(月) 17:13:37.37 ID:fcaquCqp0.net
>>355
データベース化して早いとこなまくら坊主と縁は切りたいというのはある

357 ::2022/04/04(月) 20:55:05.94 ID:SJCB7ll00.net
占い師から前世は中世ヨーロッパのお姫様って言われた

総レス数 357
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★