2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文庫本、新刊平均800円超す。初版部数減と資材高響く [292723191]

1 ::2022/04/02(土) 22:30:27.90 ID:O0GdtZFj0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
文庫本は手に取りやすい価格と持ち運びに便利なサイズ感から、幅広い読者層に親しまれてきた。

「ワンコイン」のイメージが浸透していたが、実は平均価格はこの20年で25%値上がり。
消費税込みでは一冊800円を突破した。

出版科学研究所(東京・新宿)の調査によると、文庫本の税抜きの新刊平均価格は2021年に732円と、01年の587円から約25%上がった。
税込みでは805円となり、今や1000円を超える文庫...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59616140R00C22A4MY5000/

2 ::2022/04/02(土) 22:31:23.72 ID:6UIIOCGj0.net
電子書籍も高くなった

3 ::2022/04/02(土) 22:31:54.01 ID:WPK2PXQ90.net
大体ブックオフで

4 ::2022/04/02(土) 22:32:51.05 ID:BKLuRLSw0.net
30年前、幻魔大戦が350円くらいだったのに…

5 ::2022/04/02(土) 22:33:07.63 ID:E+iCFJq50.net
電子書籍を安くしてくれるといいのになぁ

6 ::2022/04/02(土) 22:33:54.81 ID:d+yZ2CEp0.net
本買ってまで読みたい作家がいねえよ
好きだった作家はみんな死んだ💀

7 ::2022/04/02(土) 22:34:37.58 ID:bSUmYB6S0.net
>>3
文庫本一冊で2時間は潰せる
映画見たら2時間潰すのに1800円かかるから、繰り返し読めるしコスパいいと思うんだが

8 ::2022/04/02(土) 22:35:08.04 ID:8jCbrEQ90.net
どういう層がこういうの買ってるの?

9 ::2022/04/02(土) 22:35:40.80 ID:+mjx32vP0.net
文庫本こそ電子書籍かブックオフで良いよ

10 ::2022/04/02(土) 22:36:04.60 ID:BvtICPBy0.net
ブックオフで100円の本しか買えない

11 ::2022/04/02(土) 22:36:22.35 ID:6UIIOCGj0.net
>>8
懲役が多い

12 ::2022/04/02(土) 22:37:37.92 ID:x+SSZ65t0.net
>>8
むしろ文庫本すら買わないお前みたいなのがどういう層なのか知りたい
やっぱ小卒なのか?

13 ::2022/04/02(土) 22:37:39.83 ID:p0y8dQeF0.net
>>2
サーチャージ料。
キャバクラでも言われたもん

14 ::2022/04/02(土) 22:37:54.79 ID:2MON3pl70.net
高くなったが紙の質はめっちゃ良くなったな
岩波文庫なんて速攻真っ黄色になってたのが今じゃ白いまま

15 ::2022/04/02(土) 22:38:24.62 ID:l39fO7aq0.net
文庫本ほんとに高くなったよなー

16 ::2022/04/02(土) 22:39:13.07 ID:p0y8dQeF0.net
>>8
活字は本で読んだ方がいい。光った画面で読むと眼へのダメージが大きいから。

17 ::2022/04/02(土) 22:39:15.10 ID:Rz+9NWjc0.net
学生の頃に読んだ小説を電子書籍で買いなおそうとしたら値段見てビックリ
そして電子書籍版の字が小さくて読みにくいので2度ビックリ

18 ::2022/04/02(土) 22:40:45.95 ID:vYzxij4k0.net
赤軍編集者に認められないと活動すら出来なかったが
ネットで自由にブログを書けるようになり言論統制が無くなり出版社に行く人も減った

19 ::2022/04/02(土) 22:41:03.79 ID:O0GdtZFj0.net
サクランボの丸かじり
東海林さだお

定価:759円(税込)
発売日:2022年04月06日
ページ数:240ページ
文春文庫
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167918651

20 ::2022/04/02(土) 22:41:33.58 ID:fDmY/juM0.net
本と乳製品は売れないのに高くなるのな

21 ::2022/04/02(土) 22:41:46.42 ID:oRmrg42f0.net
割と前からやん
字大きくしてページ数増やして値上げしてみたり

22 ::2022/04/02(土) 22:43:10.86 ID:Qi4rBPdb0.net
海外の文庫本とか20年前でも700円以上してたぞ

23 ::2022/04/02(土) 22:44:09.80 ID:NygQ9LOU0.net
>>9
ブックオフの100円コーナーで買って自炊してるわ

24 ::2022/04/02(土) 22:44:18.44 ID:E+iCFJq50.net
ハヤカワ文庫なんてなー
モノによっちゃ1750円とかするぞ
単行本価格かよ

25 ::2022/04/02(土) 22:45:09.44 ID:i+dWchQR0.net
ありがとう自民党

26 ::2022/04/02(土) 22:46:13.12 ID:p0y8dQeF0.net
>>24
マニアックなモン翻訳してくれてるから泪を飲むしかない。そう見ると
ヒット作家ってやっか凄いよね

27 ::2022/04/02(土) 22:46:16.13 ID:7AyTa1FK0.net
>>8
どれだけ忙しくても紙の本は週に二冊は買って読む
やめると駄目人間になる気がする

28 ::2022/04/02(土) 22:47:22.45 ID:RF6xjqCX0.net
いつの間にかジャンボチョコモナカも140円になってた

29 ::2022/04/02(土) 22:48:35.54 ID:37b5L+Ug0.net
最初から文庫で出してくれ

30 ::2022/04/02(土) 22:49:43.90 ID:oRmrg42f0.net
ほんとは活版印刷のちょっとぼこぼこした紙面が好き

31 ::2022/04/02(土) 22:49:46.12 ID:eimIn9Zf0.net
電子書籍の売り上げ上がってきてるのにいまだに新人漫画家に神の本が売れないと連載切られます紙の本買ってくださいとか言わせるクソ編集と読者より付き合い企業の方を優先するクソ出版社は一回潰れてしまえ

32 ::2022/04/02(土) 22:50:10.51 ID:0LqLue270.net
>>8
いまだにレジカウンターで手作業でブックカバーつけてくれる行き付けの書店あるから、そこでなら買うかな
あの作業はいわば天然のASMRだからな

33 ::2022/04/02(土) 22:50:22.35 ID:WTyr27El0.net
電子書籍は安くしろや
経費は確実に現物より低いだろうが

34 ::2022/04/02(土) 22:52:01.07 ID:8or15s+G0.net
ハードカバーか新書で買うか
文庫で買うか
文庫のおまけや解説の内容によって選ぶ

35 ::2022/04/02(土) 22:52:05.38 ID:N2v2/ySG0.net
ハードカバーの本て、いまやインテリア以外の存在価値が無くなってきてるよな

36 ::2022/04/02(土) 22:52:51.23 ID:v/W8pUMv0.net
本屋で読みたいものを見つけたらまず図書館のサイトで検索して予約
順番待ちがあっても気長に待つ
図書館に無ければリクエストを出すかマーケットプレイスで買う
買っても積読になるし返却期限あったほうが集中できる
また読みたくなったら借りればいい
そんな本は滅多にないけど

37 ::2022/04/02(土) 22:52:59.14 ID:SlXW5zyi0.net
>>7
時間潰すほど余ってんなら分けてくれ

38 ::2022/04/02(土) 22:53:21.68 ID:f+auKJB80.net
ワンコインのイメージって何やねん
そんなのないわ

39 ::2022/04/02(土) 22:53:38.22 ID:zlLMgtXd0.net
>>33
大物作家の初版ズリの時に払う金を確保するのに金が必要だからね
だから大物作家ほど刷った時の金もらえなくなるから電書にしぶい

40 ::2022/04/02(土) 22:54:44.45 ID:rktKT//r0.net
その理屈だと電子本はもっと安くできるだろ。よく言うわ

41 ::2022/04/02(土) 22:55:06.78 ID:6s7Pe2oC0.net
気になった本は片っ端から買う

42 ::2022/04/02(土) 22:55:23.67 ID:XFktLf4v0.net
専門書はたまに買うんだけど、文庫本はなかなか買わなくてなぁ
公人社NF文庫とか好きだったんだけど最近は買わなくなってしまった
また文庫本を買いたいけど何買ったらいいかな?お前らのおすすめない?

43 ::2022/04/02(土) 22:56:10.29 ID:2nDt3K/b0.net
>>7
1冊2時間って早いな

44 ::2022/04/02(土) 22:56:16.01 ID:2Kcjzi6B0.net
電子書籍と同額なのは未だに納得しねーわ

45 ::2022/04/02(土) 22:56:45.93 ID:AYQ+Diy70.net
家にある新潮文庫の仮面の告白
平成2年ので税込360円
Amazonで今の値段見たら649円
上がりすぎ(´・ω・`)

46 ::2022/04/02(土) 22:56:49.13 ID:5WOvNYGh0.net
これで電子書籍の値段もつられて上がるのかよ?

47 ::2022/04/02(土) 22:56:50.89 ID:MrFfuFiK0.net
買いますが積読派です

48 ::2022/04/02(土) 22:58:25.03 ID:ZAhpdo8W0.net
>>33
値段より手抜きを何とかして欲しい
字が読めりゃいいだろみたいな奴がある
酷いと明らかに実機で開いて確かめてないのとか

49 ::2022/04/02(土) 23:00:11.59 ID:++GhEA+J0.net
>>7
2時間?
まったく頭に入ってないだろ
読んだ気になってるだけのバカの見本

50 ::2022/04/02(土) 23:00:37.31 ID:E+4hdxvT0.net
そもそも本屋に行かなくなって久しい

51 ::2022/04/02(土) 23:02:25.07 ID:UNEqYd250.net
>>9
これ
ブックオフの100円コーナーで読みきれないほどの名作が売ってる
名作でも文庫本はゴミ扱い

ハードカバーは純粋に邪魔だしな
読みづらいはでかいわ大きさが統一されてなくて本棚ぐっちゃぐちゃになる

52 ::2022/04/02(土) 23:02:37.51 ID:AYQ+Diy70.net
井上靖の夏草冬濤も昔は1冊で640円だったけど
今は上下巻に分かれて825円と781円

53 ::2022/04/02(土) 23:02:40.79 ID:0LqLue270.net
まあ図書カード同様に本自体も紙媒体はいずれ無くなるんだろうけど、アーカイブはしっかり頼みたい
マニアックな物ならサルベージの手間も含めて割高でもいい、デジタルにしても

54 ::2022/04/02(土) 23:03:20.39 ID:6OK4EWqb0.net
中学の時に買った「蜘蛛の糸」は180円だったな
今は400円以上するんだろ

55 ::2022/04/02(土) 23:03:27.33 ID:+qle41O60.net
こんな理由なら電子書籍は高くならないのでは?

56 ::2022/04/02(土) 23:03:58.25 ID:nrkf4K1u0.net
手元にあるグイン・サーガ一巻が320円だ

57 ::2022/04/02(土) 23:04:03.58 ID:WXl9AtVj0.net
>>3
ブックオフも村上春樹とか人気のやつはプレ値つけてて定価と50円とか100円くらいしか違わない
そんで1Q84の文庫版とか全部揃えるのに何千円もかかるやつは棚にブタ積みになってんのw

58 ::2022/04/02(土) 23:06:50.26 ID:Ac41ZwAj0.net
ブックオフも高いんだよなぁ

59 ::2022/04/02(土) 23:08:25.65 ID:ej7C+obn0.net
>>7
瞑想オススメ

60 ::2022/04/02(土) 23:08:52.77 ID:ZXASovs00.net
ラノベも高いのあるよね

61 ::2022/04/02(土) 23:11:52.16 ID:ApoC4UTg0.net
ずっと値段見ないで買ってたけど、確かに最近のは800円くらいだな
紙の質もいいから不満はない

62 ::2022/04/02(土) 23:12:01.04 ID:PLtktpwh0.net
印刷してまで必要とは思えない

63 ::2022/04/02(土) 23:14:55.30 ID:7SWI7c9A0.net
★ひとつ80円の時代からいつの間に10倍に

64 ::2022/04/02(土) 23:14:58.33 ID:uGCbP4aW0.net
>>49
お前が馬鹿

65 ::2022/04/02(土) 23:17:18.17 ID:dVSS9T+70.net
文庫本で上下巻に分けるのやめろや

66 ::2022/04/02(土) 23:18:01.46 ID:DyMAX0ZA0.net
>>5
してるけどねw

67 ::2022/04/02(土) 23:18:08.41 ID:u1DnZFq90.net
もう本屋も必要ない
食品以外の小売店はいらない

68 ::2022/04/02(土) 23:19:03.09 ID:V8Q24k2U0.net
早川や創元で1000円越えがちょくちょくあるのがつれえ

69 ::2022/04/02(土) 23:19:15.24 ID:vYzxij4k0.net
内容が教科書と一緒で得られるもんがない
中身はGHQによって言論統制された赤軍の書いたマルクス主義のコピペ
そんなもん思考停止で価値はない

70 ::2022/04/02(土) 23:22:34.31 ID:g38hdYs30.net
>>49
文庫程度なら読めるだろ

71 ::2022/04/02(土) 23:26:18.91 ID:LU1dVi4d0.net
ハヤカワポケットミステリーは高い
買うけどさ

72 ::2022/04/02(土) 23:28:17.12 ID:6uV1V9wU0.net
最近の文庫本ってジジイ向けで文字がすげえデカいんだよw
ある作家にハマってアマゾンで中古買ってて、
ところどころ歯抜けの巻だけ新品で買ったら
1行の文字数が違うから読書のペースが合わなくなって
集中できないんだわ 終わりだよこの国

73 ::2022/04/02(土) 23:29:33.69 ID:RS1761XE0.net
BOOK・OFFでも買うのかよ
図書館だわ

74 ::2022/04/02(土) 23:32:26.94 ID:vYzxij4k0.net
赤軍編集者に媚びを売るだけの業界で言論として機能してない
昔は赤軍編集者相手にしょうがなく従ってた言論人もいたが皆好き勝手に活動するようになった
せいぜい作家や事務所が上の立ち位置の出版に協力する程度
それでも赤軍に媚売らないと出せない(本の内容がネットと微妙に違う)
ので相当な言論統制だろう

75 ::2022/04/02(土) 23:34:27.04 ID:zVjDifBJ0.net
文庫はすぐ買わないと小口ボロボロにされたやつ(あんなのを「研磨」とは呼びたくない)が出回っちゃうから気になったのはすぐ買うようにしてたら積読推定千冊越えてとうとう買う前に吟味するようになった

76 :nemo@京都:2022/04/02(土) 23:35:13.61 ID:2NsN4kax0.net
>>63
昭和の中頃は長い間星ひとつ50円で文字通りワンコインだった。

あの当時の国鉄初乗りが10円から20円だったから、物価という見地からするといまの文庫本の価格はリーズナブルと言えなくもない。

77 ::2022/04/02(土) 23:37:03.98 ID:oRmrg42f0.net
>>76
本が今よりずっと貴重品だったんだろうね
個人でも蔵書印とか捺してたりするし

78 ::2022/04/02(土) 23:38:38.70 ID:vK0qGgKi0.net
>>12
ハードカバーしか買いませんが?

79 ::2022/04/02(土) 23:39:36.97 ID:vK0qGgKi0.net
>>17
電子書籍は文字の大きさ変えられるでしょ

80 ::2022/04/02(土) 23:41:19.76 ID:vYzxij4k0.net
昔は大和魂を持った作家が赤軍編集者と戦いながら書いてたが
今は赤軍編集者に媚び売る人しか出版社に応募したりしなくなったからな
出版社は赤軍に媚びる人しか選ばないから余計に赤軍傾向が高まった
結果売れなくなった

81 ::2022/04/02(土) 23:45:56.71 ID:KU1H5lFe0.net
>>7
凄いなw
2時間で文庫本1冊読んでしまうのか。。
ちゃんと内容頭に入っているもんなの?

82 ::2022/04/02(土) 23:46:31.51 ID:dz8ZNHs+0.net
でもおまえら机の上にあぐらかいてスマホ片手にゲラゲラ笑ってる女子より
教室の片隅で風に煽られたカーテンで見え隠れしながら文庫本読んでる美少女の姿の方が好きだろ?

83 ::2022/04/02(土) 23:47:12.06 ID:5tyYhxtQ0.net
>>72
君もじじいになって小さい字が読めなくなったらわかるよ

84 ::2022/04/02(土) 23:47:13.40 ID:RO6alBwk0.net
まぁでも中古で買うと作者に金が入んねーからいつも新品で買ってしまうな

85 ::2022/04/02(土) 23:48:35.67 ID:N86rJfnv0.net
まあ持つからな本なんかいいもんなら読むけどな
たいていそういう本はマーケットに乗らんもんだからな

86 ::2022/04/02(土) 23:48:42.11 ID:e6IXX9ql0.net
電子書籍も大したセールをしなくなったな。

87 ::2022/04/02(土) 23:49:11.34 ID:FlaJFW/V0.net
>>49
内容によるだろ
自分は読むの速い方だと思うが西村京太郎ミステリーとかなら2時間あれば1冊読める

88 ::2022/04/02(土) 23:49:36.97 ID:aDy30xmI0.net
返本制度のせいで高くしていかないと相殺できない罠

89 ::2022/04/02(土) 23:50:11.24 ID:KU1H5lFe0.net
はぁ、新聞読むのに時間掛けてしまって、本とかまで読む暇もない
新品やブックオフで、本は沢山買って溜まっていく一方だ。
お陰で買っても読んでもいない本が山積みになってしまっている状態だ。

90 ::2022/04/02(土) 23:50:56.41 ID:9h1PjlTE0.net
>>43
ラノベならそれくらいで読めそうだけどな
子供のころ読んでいた子供向け小説類そんなもんで読んでたよ。今も読みやすさは変わらんだろう

91 ::2022/04/02(土) 23:51:03.77 ID:xr+7CPO90.net
うんこ本って文庫本に聞こえるよな?

92 ::2022/04/02(土) 23:51:41.09 ID:eLP7vrMa0.net
>>2
これ、なんで紙の本と同じ値段なのか。
コストは絶対安いはずなのに意味がわからん。

93 ::2022/04/02(土) 23:52:01.62 ID:ss45wG1U0.net
ブックオフで100円のしか買わないからOK

94 ::2022/04/02(土) 23:52:03.91 ID:vYzxij4k0.net
まぁ売れる本を出すきっかけなんて、大体もうけるためじゃなくて
大和魂を発表するために書籍と言う形態を選んでただけで
今はブログとかユーチューブとかツイッターとかなんでも大和魂を発信するツールが増えたから役割が終わったんだろう

95 ::2022/04/02(土) 23:52:23.66 ID:N7ik8/nx0.net
>>72
終わってるのは、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?

96 ::2022/04/02(土) 23:52:36.79 ID:KU1H5lFe0.net
>>87
西村京太郎の推理小説は、昔一時期はまって読みふけっていたなあ
面白かった。
十津川警部大活躍w

97 ::2022/04/02(土) 23:52:39.85 ID:l39fO7aq0.net
俺は本読むのめっちゃ遅い。
しかも読み終わったらネットで他人の感想とか評論とか読み漁って、
場合によってはそれを踏まえて2回目に突入したりする。

98 ::2022/04/02(土) 23:53:02.82 ID:8zF6MjTf0.net
RPG仕立ての本って今でもあるの?
選択肢で何ページの何々に飛べってやつ

99 ::2022/04/02(土) 23:53:07.98 ID:7e5nGTVE0.net
漫画はコロナ禍で右肩上がりらしいけど
小説とかはどうなんだろ

100 ::2022/04/02(土) 23:56:19.83 ID:KU1H5lFe0.net
>>5
電子書籍は、読んでいても全く頭に入らん
ネットの情報を読んでいる感覚と変わらん

紙の本の方が読んでいるという気分になれる

101 ::2022/04/02(土) 23:57:04.40 ID:5tyYhxtQ0.net
>>98
ゲームブック?
最近は見ないな

102 ::2022/04/02(土) 23:57:17.39 ID:oRmrg42f0.net
漫画は電子書籍でいいんだけど
むしろそっちの方が読みやすい

103 ::2022/04/02(土) 23:57:39.15 ID:5yjo6p1X0.net
印刷や製本や流通のコストなんて地に落ちてる。
電子化しても十円も安くならんよ。
出版社の人件費が全て。

104 :nemo@京都:2022/04/02(土) 23:58:22.04 ID:2NsN4kax0.net
>>77
それは確かだね。実体としての本から情報のひとつのテキストに変化する過程なのだろう。

105 ::2022/04/02(土) 23:58:53.39 ID:/ucr4CoZ0.net
ノンフィクションでオススメ教えて

106 ::2022/04/02(土) 23:59:39.97 ID:N7ik8/nx0.net
>>83
若い人は、スマホの影響で若年性老眼が激増してるんでしょ

高齢者よりも若年層の方、老眼が多いかもな www

107 ::2022/04/03(日) 00:00:07.31 ID:CI8Qmdi10.net
電子書籍安くなる気配ないしガッカリだよ

108 ::2022/04/03(日) 00:00:13.21 ID:W0sz96Qx0.net
>>92
紙の本の値段の上昇を防いでるって話をどこかで聞いたことがある

109 ::2022/04/03(日) 00:01:47.21 ID:TgwXMmRy0.net
そんなすんの?
とんと本なんか読んでなかったけど

110 ::2022/04/03(日) 00:02:12.48 ID:EU97QIqU0.net
>>49
斉藤崇の本だったら1時間もかかんないよ

111 ::2022/04/03(日) 00:03:38.13 ID:ePXtZDlc0.net
むかしのバーコードついてないやつとかやすかったよなあ
今初版とか発行2000とかかね

112 ::2022/04/03(日) 00:03:54.11 ID:Kmnlyqln0.net
汚いGHQの命令で作られた赤軍の本が売れるわけないだろう
皆大和魂を求めて買っていたんだよ
今はツイッターとかで手軽に有名になれる
昔の作家は金目的じゃなくて心を表現したかっただけ
今の作家は基本的に金儲けの赤軍派

113 ::2022/04/03(日) 00:03:54.43 ID:kosbUg0/0.net
>>7
俺は一冊で4時間潰せるから倍コスパ良いな

114 ::2022/04/03(日) 00:03:59.45 ID:MsODaWEc0.net
若年層にほど、目を酷使してるでしょ。
スマホが普及して約10年だけど、将来は老眼が国民病になるかもね。

115 :nemo@京都:2022/04/03(日) 00:06:06.75 ID:z7y07dxe0.net
>>92
印刷のコストはないが、プレプリント(編集、校正校閲、組版)までのコストは紙の書籍と同じ。

そして印刷コストは売れ行きに直結して博打みたいなものだから、とくに小出版社にとって電子版と心中する気はない。

116 ::2022/04/03(日) 00:06:30.40 ID:EbipCkXG0.net
海外の小説とか全然翻訳されなくなっちゃって悲しいよ

117 ::2022/04/03(日) 00:07:44.49 ID:5aKEVwiz0.net
電子書籍が高いのは納得できない

118 ::2022/04/03(日) 00:11:04.84 ID:PT8Xz+Dl0.net
>>116
アメリカでは出てるけど日本では続編の翻訳されてないとか結構あるあるだよな

119 ::2022/04/03(日) 00:12:11.42 ID:JxiPbEtZ0.net
電子書籍で長時間文章を読み続ける気になれん
目を悪くするだけだ。
漫画なら良いかも知れんが、漫画は読まないからなあ。。
しかも読んでいても全然頭に入らんし。

紙の本の方が良い。
デメリットは、本が溜まっていくと、かさばってしまう。

120 :nemo@京都:2022/04/03(日) 00:12:22.53 ID:z7y07dxe0.net
>>116
そのあたりはむしろ電子化の恩恵を被っているんしゃないかな。比較的低リスクで出せる。

121 ::2022/04/03(日) 00:12:41.26 ID:Kmnlyqln0.net
出版業界の脅威はツイッターだな
超バズるからな
バズったあとはプロになるか趣味でおさえるか自由自在だし

122 ::2022/04/03(日) 00:12:50.06 ID:iTIEqMPm0.net
クソみてーな本ばっか出してるから誰も読まなくなるんだよ

123 ::2022/04/03(日) 00:15:38.59 ID:wCM8Xfjo0.net
ラノベが1,300円とかしててびっくりした

124 ::2022/04/03(日) 00:16:06.02 ID:RA8yqYMo0.net
絶版本を安く出せるのは電子書籍の利点かも

125 ::2022/04/03(日) 00:16:13.84 ID:iTIEqMPm0.net
>>98
一応最近も新作はたまに出てる

126 ::2022/04/03(日) 00:17:08.44 ID:3VYlNQM70.net
資材高を理由にするなら電子書籍も同じ分値上げするのは通らんよなぁ

127 ::2022/04/03(日) 00:17:50.88 ID:9zyOOX7u0.net
>>49
若い時は30分もあれば読めて理解もできた。
時間潰すほどもない。
今は老眼で小さい字が。

128 :nemo@京都:2022/04/03(日) 00:22:34.05 ID:z7y07dxe0.net
>>124
出版権が残存:出版社が定価販売にこだわる
出版権が消滅:著者や遺族との交渉が面倒なので手を出さない
著作権が消滅:青空文庫と国会図書館に期待

……という現状。

129 ::2022/04/03(日) 00:23:08.33 ID:Kmnlyqln0.net
ツイッターでバズる人たちは強力な大和魂を持っていてとてつもない人が多い
作家になる赤軍に媚びる奴は小物
それじゃ売れん
赤軍出版社は数うちゃあたるで増やしてるがまるで赤軍のように死んでいく本の山

130 ::2022/04/03(日) 00:24:18.52 ID:tQFX07Jh0.net
漫画本て昔500円以下じゃなかった?
知らん間に700円台とかザラなんだが

131 ::2022/04/03(日) 00:26:47.86 ID:9zyOOX7u0.net
漫画本の話か?

132 ::2022/04/03(日) 00:29:20.54 ID:Kmnlyqln0.net
吉田松陰がいたらいちいちGHQの先兵になった赤軍にわざわざ媚びを売って出版するだろうか?
ツイッターかユーチューブを使うだろうな
まぁそう言う事で、絶対に魂を持ったクリエーターは出版社には表れない

133 ::2022/04/03(日) 00:29:25.69 ID:ZG3Ima4X0.net
お前らそれでも自民党に票を入れるの?

134 ::2022/04/03(日) 00:29:54.25 ID:reTsjuJB0.net
母方の実家の本棚に、亡くなった祖父が買ったブリタニカ百科事典がズラっと並んでるけど
今となってはスマホで事足りるよな

135 ::2022/04/03(日) 00:34:23.30 ID:6UwPsZQv0.net
紙質安くしてお値段据え置きにしてください

136 ::2022/04/03(日) 00:36:40.67 ID:kzFqy8dh0.net
>>4
昔ハマって古本屋で持ってない巻を見かけ次第買ってたんだが抜けがあったりして結局揃わなかった
そもそも何巻で完結だったんだアレ

137 ::2022/04/03(日) 00:38:56.58 ID:sNm+ziKE0.net
原材料がかからない、電子書籍の値段が同じなのはなぜ?

原油価格も大暴落してるのに、なぜ?値上げ?


値上げしたら、値下げしないのは何故?

138 ::2022/04/03(日) 00:43:07.43 ID:2c7Mi4/h0.net
電子書籍は値上げするなよ。
資材費関係ないだろ

139 ::2022/04/03(日) 00:46:06.03 ID:ZAvAdfQ50.net
>>137
電子書店の掛率が紙で卸すより断然低いからってのと、データも作るのも金かかるってのが主に大きな理由かな
紙で売れないと電子で回収しないとだが、紙を出さないと電子も売上下がるという不思議

140 ::2022/04/03(日) 00:47:49.76 ID:tzUoG6Di0.net
売れないから値上げしたらもう終わりだよ

141 ::2022/04/03(日) 00:48:18.49 ID:xLEEIr070.net
そんなに高いの?家にあるやつ繰り返し読むか

142 ::2022/04/03(日) 00:54:38.92 ID:HzjFZBIKO.net
>>49
赤川次郎とか小中学生にも読みやすい様に整理された分かりやすい文章書く作家の小説なら1時間で100ページ以上は読めるよ
200ページちょっとの薄めの文庫本なら普通に2時間くらいで読み終わる

143 ::2022/04/03(日) 00:57:06.04 ID:K4D1ZlfS0.net
なんだろな、読み物は紙、AVはディスクで買わないと落ち着かない。

144 ::2022/04/03(日) 00:57:11.22 ID:FDXR3a+O0.net
>>105
ブッダのことばスッタニパータ

145 ::2022/04/03(日) 01:04:29.67 ID:3P+7O9JT0.net
>>105
https://pbs.twimg.com/media/FJvw38RaUAIDTCm.jpg

146 ::2022/04/03(日) 01:07:29.20 ID:XbPrK6yK0.net
漫画の電子書籍が紙と同じ構成で同価格なのは手抜き
カラーのページはカラーで収録しろ

147 ::2022/04/03(日) 01:07:58.46 ID:qAlXplhb0.net
本に関しては初期設定を安くし過ぎたと思う

148 ::2022/04/03(日) 01:10:05.60 ID:t+ymBhne0.net
>>17
いや電子書籍の文字サイズは変えろよアナログすぎる

149 ::2022/04/03(日) 01:16:05.80 ID:CIQxgD+a0.net
会社に行ってたときは、キンドルばっかだったけど、フリーになってからは、紙のペーパーバックを買うようになった。なんとなく、内容が頭に入る感じが違うように思えるのと、読書がストレス解消になるんだよね。キンドルだと仕事感の方が強い。昭和生まれだからかな?

150 ::2022/04/03(日) 01:24:14.90 ID:HzjFZBIKO.net
電子書籍より紙の本が良いって言ってる人は単なるノスタルジーじゃなくてバックライトの光がストレスになってるんだと思う
単純に眩しい物を凝視するから疲れる

151 ::2022/04/03(日) 01:25:56.06 ID:iU2ZjB6W0.net
給料は上がらないのにこういうのだけ上がってく不思議。
やっぱAmazonと作家が組んで、電子書籍の価格破壊起こして欲しいわ。

152 ::2022/04/03(日) 01:38:07.59 ID:WKVQ850P0.net
>>151
活字はネットのせいで金払ってまで読む需要が減ってるから、それで飯食ってる人の生活成り立たせるには単価上げるのは当然じゃね?
資材は言い訳だろうコピー用紙の値段が上がったなんて聞かないし

153 ::2022/04/03(日) 01:38:53.79 ID:Z9+ledzb0.net
紙の文庫本は年くらい買ってないな

154 ::2022/04/03(日) 01:39:40.49 ID:mzBalJU/0.net
高い
昔は300円台で買えたし薄い文庫本は240円台で変えた

155 ::2022/04/03(日) 01:40:57.20 ID:ZlpP9V250.net
>>92
サーバー代とか色々あるんや

156 ::2022/04/03(日) 01:42:24.41 ID:mzBalJU/0.net
>>154
240円台じゃなくて200円台の間違い

157 ::2022/04/03(日) 01:42:43.09 ID:7yUyUtqG0.net
うっかりするとレジで4桁計上されてビビる

158 ::2022/04/03(日) 01:44:01.63 ID:LbF+d5/y0.net
>>2
電書は割引大きいときにまとめ買い

159 ::2022/04/03(日) 01:45:18.42 ID:WKVQ850P0.net
このまま値上がり続けると、デジタルデバイドならぬ、読解力デバイドになりそう
格差の底辺側の子供は悲惨だな

160 ::2022/04/03(日) 01:51:45.02 ID:mzBalJU/0.net
>>45
値上がりし過ぎ

161 ::2022/04/03(日) 02:11:07.07 ID:PAfV9TTj0.net
ガキの頃は180円で芥川や実篤が買えた

162 ::2022/04/03(日) 02:14:50.88 ID:TO7XWD0Z0.net
出版社の給与は右肩上がり。

163 ::2022/04/03(日) 02:22:15.57 ID:vN/e+61t0.net
ハヤカワ文庫とかもっと高い

164 ::2022/04/03(日) 02:27:55.70 ID:uWI4K1TX0.net
>>161
親父が学生の頃読んでた太宰の晩年の文庫本を見たら160円だったw

165 :nemo@京都:2022/04/03(日) 02:41:44.07 ID:z7y07dxe0.net
>>147
最後の印刷製本の工程にスケールメリットがあるんだよ。

100部するのも10000部するのもコストは同じ。だから安定して売れていたころは安くできた。

166 :nemo@京都:2022/04/03(日) 02:54:30.94 ID:z7y07dxe0.net
紙の本の暖かさみたいな要素を除けば基本的にデジタルデータの世界に飲み込まれるかと思ったが、電子書籍やオンデマンド印刷(製本)が普及してもあまり変化がなかったな。

167 ::2022/04/03(日) 03:03:53.78 ID:ENBBsRB80.net
20年で25%って普通だろw

168 ::2022/04/03(日) 03:17:29.75 ID:/Xfl3FQt0.net
今の本は、デザインやカバーがすごく丁寧。

少し高くても、大満足だわ。

169 ::2022/04/03(日) 03:29:07.69 ID:9nf1EYKw0.net
本と、たかくなったよなあ

170 ::2022/04/03(日) 03:36:53.60 ID:A0NOQZgw0.net
電子書籍安くして紙の本はコレクター用でいいだろおまけ付きとかさ

171 ::2022/04/03(日) 03:44:37.82 ID:27DdhOKx0.net
電子書籍は読む権利買う方式じゃなくtxtにして売ってくれよ

172 ::2022/04/03(日) 03:47:30.28 ID:fh8jjkDE0.net
>>17
俺は老眼で小さい字が読みづらくなったので文庫化される前の大きな本を探して買い直してる

173 ::2022/04/03(日) 03:48:03.76 ID:I5KUhh7D0.net
ジャンプコミックスでも500円オーバーが普通だからな
高くなった

174 ::2022/04/03(日) 03:50:15.99 ID:fh8jjkDE0.net
文庫の主戦力はやはり今でも小説だろ
そりゃ発行部数が減っていくしか無いわ

175 :nemo@京都:2022/04/03(日) 03:51:13.41 ID:z7y07dxe0.net
>>172
文庫化されたあとの単行本の中古は捨て値だからそれは賢いかも。

176 ::2022/04/03(日) 03:58:20.72 ID:UEmSLxJD0.net
ちくま学芸文庫とか高すぎだしな
文庫1冊で2000円近く取るとか信じられん
市場原理に任せているとどんどん値上がりするだけよ

177 ::2022/04/03(日) 03:58:33.65 ID:WOyiZA6J0.net
電書はクーポンとかで安く買えるからもうそれでしか買わない

178 ::2022/04/03(日) 04:52:03.26 ID:QXz/3pIO0.net
>>92
電子書籍は頻繁に半額近いセールやってるから絶対ぼったくってる

179 ::2022/04/03(日) 05:33:58.11 ID:KBtlfRli0.net
雨の日に鞄に入れて持ち歩くと水気を吸ってふやける。

180 ::2022/04/03(日) 05:38:46.82 ID:qd/6H7te0.net
まぁ昔より文庫本分厚くなってるしなーと思ったら文字が大きくなってるせいでページ増えてるだけやんけ
出版社側は実際に紙代増えてるんだろうしフォント大きい方が目にも優しいんだろうけど、内容増えてないのになんだかなぁ
あと俺も老眼なんで小さい文字はしんどいけど、今のフォントの大きさで読むとすぐに文末に来るわページめくりが起きるわでテンポ悪くて頭に入りづらいわ
だから文字の大きさ変えられる電子書籍が結局良いな

181 :nemo@京都:2022/04/03(日) 05:43:09.12 ID:z7y07dxe0.net
>>180
あのスカスカの組版は読みにくい。お爺さんにとってはポケミスあたりがいちばん読みやすい。

182 ::2022/04/03(日) 06:00:49.53 ID:CRfKC4a70.net
じゃあ電子書籍版は安いのかな

183 ::2022/04/03(日) 06:02:09.09 ID:lbBeF3ou0.net
青空文庫にあるのを読み終わる前に寿命尽きそうだわ

184 ::2022/04/03(日) 06:12:12.67 ID:I5KUhh7D0.net
>>183
吉川英治とかもあるらしいね
そりゃ読み終わらんわ

185 ::2022/04/03(日) 06:12:44.37 ID:RMUDcnXr0.net
一冊300円で売ってたのにな

186 ::2022/04/03(日) 06:33:09.19 ID:fh8jjkDE0.net
集中力がなくて本を読むと眠くなるから
毎日寝る前の10分だけ読むことにしてる
布団の中でうつ伏せで背中を反らして読むから猫背対策にもなる

187 ::2022/04/03(日) 06:33:30.15 ID:qd/6H7te0.net
千円超えてる文庫本とかたまに見かけるけどじゃあハードカバーはいくらになってるんやろ
それともハードカバーと文庫の値段が近づいてきてるんかな
もう最初から文庫で出しゃいいのにね

188 ::2022/04/03(日) 06:41:56.30 ID:KBtlfRli0.net
角川ってけっこう電子書籍のセールをやってるからまとめ買いしてる。

189 ::2022/04/03(日) 07:13:45.78 ID:vzdpoAt30.net
>>182
数十円の違い

190 ::2022/04/03(日) 07:19:04.13 ID:FsElf0+70.net
文庫本もレコードみたいな流れになってるんだな。モノとしての魅力があるから買うんだけどな

191 ::2022/04/03(日) 07:19:48.17 ID:kvMW2XT+0.net
>>183
青空文庫を全部読むとか、何の根拠もない目標を
立てたら駄目w

192 ::2022/04/03(日) 07:25:13.60 ID:kVhW/yK60.net
数カ月後にブッコフで買うから良いよ

193 ::2022/04/03(日) 07:41:09.55 ID:kvMW2XT+0.net
いま流行りのwebinarみたいなことを電子書籍販売側はやれば良いのに。
文系の学問の授業は著名学者の書籍を解説することが中心だと思うんだが、それなら、電子書籍文庫の
本を読む順番を厳密に指定し、10枚ぐらいの書評を各冊で書くことを課題にすれば、充実したwebinar
になると思うが。

194 ::2022/04/03(日) 07:41:14.23 ID:Kmnlyqln0.net
赤軍派脳に支配された出版業界はスターリン式戦法
とにかく使えない魂の無い軍人しか集まってこないから次々兵力を投入して消耗するように
次々赤軍派に媚びる魂の無い作家を投入しては次々返本され売れなくダダあまり
魂の表現場として機能してないので出版社は一度潰れるべきだろう

195 ::2022/04/03(日) 07:43:17.62 ID:fKQNBQ7V0.net
いつかは川端康成読めるようになると期待してた時期がありました><

196 ::2022/04/03(日) 07:44:38.68 ID:fKQNBQ7V0.net
↑青空で

197 ::2022/04/03(日) 07:44:45.95 ID:7vzvbyb00.net
講談社文芸文庫なんて世紀末から一冊1500円とか2000円

198 ::2022/04/03(日) 07:53:49.04 ID:MEBXuYkt0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね

https://i.imgur.com/Wwu9w1N.png
https://i.imgur.com/P1zZJtj.png

199 ::2022/04/03(日) 08:05:06.56 ID:7vzvbyb00.net
芥川 侏儒の言葉・西方の人 昭和62年 200円 166P →506円 270P
井上靖 しろばんば 平成7年 640円 531P → 935円

200 ::2022/04/03(日) 08:22:56.53 ID:Kmnlyqln0.net
メディアで重要なのは魂、心のシャウト
まずそれがないと誰にも響かない
魂を表現したい人は今は別のメディアに行って表現する
残ってるのは赤軍派の要塞化してるからと言って媚びを売る赤軍派支持者だけ
そんな状態じゃ大和魂を持った日本人に売れるわけがない

201 ::2022/04/03(日) 08:23:25.00 ID:vDfNk36C0.net
>>28
嘘やろ…

202 ::2022/04/03(日) 08:26:59.71 ID:zUeTk8Oq0.net
>文庫本の税抜きの新刊平均価格は2021年に732円と、01年の587円から約25%上が 税込みでは805円

203 ::2022/04/03(日) 08:28:21.29 ID:zUeTk8Oq0.net
>>183
興味のない青空文庫を読むくらいなら
図書館いって好きな本を読んだ方が良いな

204 ::2022/04/03(日) 08:28:55.91 ID:MEtRePTa0.net
ページ減らして安くするのか

205 ::2022/04/03(日) 08:29:19.78 ID:Kmnlyqln0.net
今のメディアが復活するにはGHQの先兵である赤軍派を追い出し、業界を一つ一つ解放しなければならない
大和魂の発表の場として機能し始めたらちゃんと客は戻ってくるだろう

206 ::2022/04/03(日) 08:31:02.20 ID:iTIEqMPm0.net
>>150
じゃあなんでその人達は5chなんて見てるの?
目が疲れるんでしょ?

207 ::2022/04/03(日) 08:32:56.39 ID:iTIEqMPm0.net
>>171
海賊版が出回るからダメ
著作権なんか気にもしてないSNSのカスどもを見りゃわかるだろ

208 ::2022/04/03(日) 08:43:07.87 ID:saPrZx9V0.net
電子書籍にして安く売れよ
定価でしか売らないリアル本屋はもう潰れまくっただろ

209 ::2022/04/03(日) 08:45:28.36 ID:zUeTk8Oq0.net
>>206
2ちゃんねるは基本的におしゃべりの延長で、
もし2ちゃんねるで一つのレスで5000行くらいの文章があったら
見た瞬間につかれると思う

210 ::2022/04/03(日) 08:48:08.90 ID:smiU4iYR0.net
作家の皆さんには申し訳ないけど、この前BOOKOFFで110円の本を9冊買って来た。その罪滅ぼしに今月は東野圭吾と坂上泉の新刊を買います。

211 ::2022/04/03(日) 08:49:55.75 ID:lmVLfFlO0.net
適度な休憩挟まないとどっちでも疲れるわアホw

212 ::2022/04/03(日) 08:50:33.42 ID:Kb+xAgGP0.net
本は気に入った人以外のは古本で買ってるな。
文庫本とかなら、二、三ヶ月もすれば古本で並ぶし。

電子書籍が古本よりも安ければ、そっちで買うんだけど。

213 ::2022/04/03(日) 08:51:30.88 ID:HzjFZBIKO.net
>>206
ニュースソースとか長文コピペを長時間読み込むねらーなら同じように眼精疲労起こると思われる

214 ::2022/04/03(日) 08:51:45.73 ID:ELf7tyC/0.net
最近年寄り向けに字が大きくなって本が厚くなったからな
さらに海外版権ものなんて薄いの上下に分けて1冊1000円ぐらいするし

215 ::2022/04/03(日) 08:57:27.48 ID:M7HZSl270.net
一人っ子で、両親共働きで日中ずっと本読んで時間潰してたから
成人してもオッサンになっても本が無い生活は考えられない
電子書籍もあるし良い時代になったもんだ

216 ::2022/04/03(日) 09:02:01.05 ID:xi7X5k410.net
資材が高いからというなら電子書籍も一緒に高くなるのに納得いかんのじゃが

217 ::2022/04/03(日) 09:04:19.95 ID:qxamrX5f0.net
若者の活字離れとはいうけど、ゴミみたいな本を恥ずかしげもなく量産している出版業界の罪は重い

218 ::2022/04/03(日) 09:09:16.49 ID:7vzvbyb00.net
>>195
川端は正字體歴史的假名遣ひでないと萌えない
「こはひわ」
「きちがひになるでせう」
「こんな商賣をしていると、だんだん感じなくなるつて、ほんたう?」

219 ::2022/04/03(日) 09:21:07.00 ID:fZwCaTli0.net
薄利多売の逆になったのだな

220 ::2022/04/03(日) 09:45:03.40 ID:VHpUA4AU0.net
>>78
あーそれで知識も嗜好も偏ってるんですね、わかります

「ハードカバーしか買わない」がマウントになると思ってるのが
ものすごく滑稽ですよおバカさんw

221 ::2022/04/03(日) 09:51:53.06 ID:7SY+crGK0.net
海外みたいに新刊の時点で軽い廉価版出せばいいのに
最初ハードカバーしか出さないから
うちの親みたいに紙の本読む層が諦めがち

222 ::2022/04/03(日) 09:53:18.08 ID:yLE98l0J0.net
>>97
多読も只の流し読み・斜め読みでは消化不良でしょうし、一冊一冊に対する繙読・熟読は良いと思います。

223 ::2022/04/03(日) 10:02:20.17 ID:rQ8t1t9T0.net
本を買うのはネトウヨ

224 ::2022/04/03(日) 10:17:52.25 ID:kvMW2XT+0.net
若者の古典離れがあって、文庫本が売れないんだろう。
夏目漱石の現代語訳があるというんだから、漱石もあの
世で苦笑先生ww

225 ::2022/04/03(日) 10:29:22.24 ID:KBtlfRli0.net
>>223
(茸)

226 ::2022/04/03(日) 10:32:41.31 ID:SRr+8/IL0.net
本高いよなほんと

227 ::2022/04/03(日) 10:37:47.63 ID:p9ILkiYk0.net
かなり太い文庫本でも、300円を超えなかった時代がなつかしい。
WEB本は、最近ようやく慣れてきた。

228 ::2022/04/03(日) 10:53:51.23 ID:V4neLnxk0.net
電子書籍なら材料費あんまかかんないから100円で出来るだろ

229 ::2022/04/03(日) 10:58:33.57 ID:KBtlfRli0.net
Kindleのお勧めに「アリスと蔵六」最新刊(第10巻)が入ってた。何年ぶりだろ?

230 ::2022/04/03(日) 11:00:51.10 ID:TE7ZH/jI0.net
背に腹は代えられんから駿河屋やブックオフオンラインの中古本を買ってる
状態の当たり外れの差が激しいのが難点

231 ::2022/04/03(日) 11:01:29.03 ID:Gm9yBnX/0.net
もう本なんて全部電子書籍でいいだろ
資源の無駄よ

232 ::2022/04/03(日) 11:04:30.95 ID:7vvVfByN0.net
電子なら割引やポイントボーナスあるからもうそっちでしか買ってない
中古に売っても碌な値段にならんし中古に置いてなかったらするしな

233 ::2022/04/03(日) 11:06:30.87 ID:fh8jjkDE0.net
>>231
木造住宅一軒分の木材で何冊の本が作れるんだろうな

234 ::2022/04/03(日) 11:08:41.72 ID:NAyvS0NV0.net
>>92
資本主義とか自由競争って中学校で習うよ。

235 ::2022/04/03(日) 11:23:29.81 ID:MTnz2IFR0.net
>>124
海外の版権モノは権利切れたらやっぱり駄目?
昔読んでた海外ミステリーを読み返そうとしたら
最新作除いて全部権利切れの為絶版になってた

236 ::2022/04/03(日) 11:24:41.32 ID:99Kd8Yql0.net
駿河台の川村書店では十円だった

237 ::2022/04/03(日) 11:27:34.01 ID:U9ZU5zGH0.net
文庫本、買わなくなった
どうしても読みたくなったら図書館に行く。なければ探してくれるし、後はブックオフ

238 ::2022/04/03(日) 11:27:50.70 ID:Gm9yBnX/0.net
>>233
家はわからんが紙1トンで20〜24本の筒状の立木が必要で1本41.67〜50キロ
文庫本が一冊約200グラムらしいから1本の立木で208冊〜250冊

239 ::2022/04/03(日) 11:30:20.20 ID:Kmnlyqln0.net
昔は、大和魂を伝えたい作家が精神活動のために書いていた

今は、共産主義の先兵が金儲けのためにデタラメを書いている

彼らの書く本は真実から遠く、ただでたらめを書き散らして金儲けするだけ

昔からそう言うマルキストは多かったが、真面目な大和魂の人間はブログやツイッターなどに活動の場所を移して

くそみたいな本をだまし売りする拝金主義者の共産主義の巣窟に出版業界はなった

240 ::2022/04/03(日) 11:52:55.42 ID:KBtlfRli0.net
>>231
頑なに紙の電子書籍を拒否する作家と出版社があるからな。

241 ::2022/04/03(日) 11:55:00.63 ID:KBtlfRli0.net
>>240
「紙の」は不要。

242 ::2022/04/03(日) 11:55:53.40 ID:rL7Mluj40.net
>>16
キンドル使えよ

アホか

243 ::2022/04/03(日) 12:03:30.52 ID:86R5oJj50.net
まぁでも本当の本好きなら今のままの方がいいんじゃね?電子隆盛なったら紙の本高くなるらしいから

244 ::2022/04/03(日) 12:07:54.72 ID:E3ZF63je0.net
>>17
文字の大きさすら変更できないお前にびっくりだわ

245 ::2022/04/03(日) 12:15:32.84 ID:TF5wgARg0.net
角川ソフィア文庫や講談社学術文庫のようなかつて専門書だったやつが絶版となって文庫化されて復活しているやつもあるからな
頁数も結構あって1500から2000円ぐらいする

246 ::2022/04/03(日) 12:33:04.99 ID:HzjFZBIKO.net
>>199
しろばんばで1000円弱か
まあ分厚いしな
思春期の主人公が村の共同浴場で若い女の先生とかと混浴するのがエロ描写じゃないけどエロかったな

247 ::2022/04/03(日) 12:36:31.74 ID:Kmnlyqln0.net
実は出版事業衰退は、共産主義者のヘイトスピーチレッテル張りが原因

共産主義者は右翼のシナチョン批判を妨害しようとしたが全く効かず

かえって共産主義者や一般国民の自由言論を束縛する結果となり本が出せなくなった

むしろ右翼よりも共産主義者や一般国民の方が当たり前のようにヘイトスピーチ本を好んで買ってたので売れなくなった

248 ::2022/04/03(日) 12:37:51.68 ID:Kmnlyqln0.net
バカ共産主義者は

「アベガアベガネトウヨがネトウヨが」

以外の言論をヘイトスピーチで禁止してしまったのだ

249 ::2022/04/03(日) 17:11:30.23 ID:TKC6fMD20.net
文庫本も値上がりしてるけどそれ以上に専門書や技術書が高すぎる
一冊4千円とか平気でしやがるからあと言う間に万単位で金が無くなっていく

250 :nemo@京都:2022/04/03(日) 17:23:25.91 ID:z7y07dxe0.net
>>249
英語圏だと学生向けの簡易装丁版があるが、日本語書籍の市場は大きくないから難しいな。

251 ::2022/04/03(日) 18:55:12.49 ID:bPL3aVS70.net
プラモの箱とか文庫本の表紙はCGの無い時代の方が
重厚で良かったなぁ、筆跡とか勢いがあったし

252 ::2022/04/03(日) 19:03:48.39 ID:QJ1v0LXA0.net
岩波文庫★20銭の頃が懐かしいな…

253 ::2022/04/03(日) 19:05:10.80 ID:tfPxIN070.net
>>234
だから何?
頭弱そう

254 ::2022/04/03(日) 19:18:27.24 ID:NAyvS0NV0.net
>>253
ぷぷぷ

255 ::2022/04/03(日) 19:24:30.98 ID:5dezB33p0.net
まあもう若い人は買えないし買わないわなこんな値段

256 ::2022/04/03(日) 19:32:52.82 ID:2ciO1A8i0.net
通勤と出張の移動時間くらいしか読まないから中古で充分
読んだらポイ

257 ::2022/04/05(火) 00:33:34.90 ID:co2/Swfe0.net
>>92
1/3ぐらいになればみんなガンガン電子で書籍買うのにな
高いから慎重に選ぶ

258 :nemo@京都:2022/04/05(火) 00:36:42.80 ID:5/PVGHWc0.net
>>257
Amazonに仕切り値以下で卸しているくらいなら取次に配慮する必要はないから、そろそろ大手で決断するところが出てくるかも。

259 ::2022/04/05(火) 00:49:08.18 ID:S6iCS1d60.net
>>257
そりゃあ古本として売ることもできないし容量を圧迫するからな
慎重にもなる

260 ::2022/04/05(火) 08:50:26.11 ID:HmryGuo30.net
音楽、テレビ番組、映画、ゲーム、すべて大和魂を表現する場所だった
今は金儲け主義の共産主義者ばかりになってしまったので、国民の心に届かず市場がどんどん縮小してる
百田直樹が売れたのは大和魂を持ってたからで、売れるためではなく表現のための心のシャウトだったから
まず売れる事ばかり考えて作家になるのはだめだ
連合赤軍のような出版社で生き残る事ばかり考えたらまともな本は書けない

261 ::2022/04/05(火) 16:59:00.60 ID:93Oegf7Y0.net
>>260
物書きには向いてないね君

262 :nemo@京都:2022/04/05(火) 21:53:39.22 ID:5/PVGHWc0.net
出版は編集からプリプレスまでが固定費用で、印刷製本の段階でスケールメリットが出るから、数を刷って稼ぎたいのはわかる。

ただ、初版(売れれば増刷分)がはけた旧版を電子版で安く出しても問題ないと思うのだがなあ。

263 ::2022/04/05(火) 21:55:50.48 ID:pnqvhHwY0.net
広告入れて値下げしろよ

264 ::2022/04/05(火) 22:22:23.43 ID:fr3QL45m0.net
>>1
もう結構前からだけど
翻訳の分厚い文庫本1600円くらい
日本の著者の単行本1680円とかある気がする^^;

265 ::2022/04/05(火) 22:28:39.13 ID:93Oegf7Y0.net
そりゃ読まなくなるよな

つか大手会社の50歳男性部長、一冊も本を読んだ事ないらしい
あと50歳の女性教師、小説は全て時間の無駄と断言

そんな人間もいる

総レス数 265
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200