2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ カーナビ全廃を決定 スマホ画面を映す無線ディスプレイオーディオを搭載 [144189134]

1 ::2022/04/06(水) 06:29:05.36 ID:fBgYxp6i0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Apple CarPlayとAndroid Autoに対応した
無線接続ディスプレイを搭載
カーナビ専用機の大転換 
CD/DVDプレーヤーも消滅

日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。
正確に言えば、カーナビの機能は残るが、
新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある。

そう言い切れる理由は、日本市場で軽自動車以外の乗用車(登録車)
で新車販売約5割という圧倒的シェアを誇るトヨタが、
新車組み込み型の「ディスプレイオーディオ」を、
国内販売モデルのほぼすべてで標準装備することを決めたからだ。

「ディスプレイオーディオ」とはその名のとおり、
オーディオ機能を持つディズプレイ(画面)だけの状態。
パソコンやスマホのように、最低限の機能はあるが、ユーザーの好みに
合わせてアプリやサービスなどを購入してカスタマイズする、という考え方だ。

カーナビやオーディオの専用ディスプレイ化は、
ダイムラー(メルセデス)やマツダですでに量産されているが、
ディスプレイだけの「素の状態でも売る」というトヨタ方式は珍しい。
また、「ディスプレイオーディオ」にはCD/DVDプレーヤーはない。

導入は2019年9月に発表された新型「カローラ」がキックオフとなり、
今後はマイナーチェンジやフルモデルチェンジのタイミングで
各モデルに標準装備される。

画像
https://i.imgur.com/5vFlr8F.jpg

https://toyokeizai.net/articles/amp/307770?display=b&amp_event=read-body

2 ::2022/04/06(水) 06:29:58.82 ID:MTEsjsv40.net
とよたのなびはつかいやすいんだけどなあま

3 ::2022/04/06(水) 06:30:04.28 ID:qOTdDH340.net
エロ動画が写ったらどうするんだ

4 ::2022/04/06(水) 06:30:32.60 ID:tSz66ETB0.net
パイオニアとどめだな

5 ::2022/04/06(水) 06:33:55.82 ID:SCEAwzxZ0.net
NHKが写ったら課金されるの?

6 ::2022/04/06(水) 06:34:30.32 ID:S36wk11V0.net
車についてるカーナビの性能よりグーグルナビの性能のほうが上だしなあ

7 ::2022/04/06(水) 06:34:54.27 ID:PIAaKCy20.net
記事、古いような

8 ::2022/04/06(水) 06:35:59.94 ID:1XTen8HV0.net
いや、トンネルや地下道で死ぬだろ

9 ::2022/04/06(水) 06:36:08.32 ID:8zU1KdoP0.net
クラリオンコースか

10 ::2022/04/06(水) 06:36:38.89 ID:E8306w660.net
>>1
おまえいい加減にしろカス

11 ::2022/04/06(水) 06:38:17.21 ID:bzDrxQIt0.net
家族で週末ドライブ中
オネエちゃんからのLINE通知が
DAにどーんと表示されて修羅場でござる

12 ::2022/04/06(水) 06:38:24.98 ID:fy6KUpMQ0.net
これってこの画面でスマホ同様に操作出来るん?

13 ::2022/04/06(水) 06:41:00.67 ID:Y7EirLZ30.net
トンネルとか高架下とかどうすんの?

14 ::2022/04/06(水) 06:44:11.84 ID:ziuHe+O+0.net
ポツンと一軒家にはもう行けねえな
(´・_・`)

15 ::2022/04/06(水) 06:44:27.62 ID:Jna7TKn40.net
難しくてついていけません、

16 ::2022/04/06(水) 06:44:45.42 ID:f9bZUQSX0.net
この古い記事でよくスレ立つが、普通にカーナビおすすめしてくる上に、ディスプレイオーディオ自体パイオニア製というね、、

17 ::2022/04/06(水) 06:47:22.27 ID:Y4nAKybN0.net
>>11
それが怖いよな。スマホの画面を同乗者に常に晒してるのと同じだし。

18 ::2022/04/06(水) 06:50:52.22 ID:hQFYM3qr0.net
つか
車載専用買おうか

19 ::2022/04/06(水) 06:50:57.31 ID:IX3V/Nch0.net
妻:ヤス子って娘が電話きてるわよ
俺:運転中だから
妻:ハンズフリーあるでしょ
俺:使い方わからん
妻:アレクサ電話つないで!
俺:アレクサ電話つなぐな!
妻:つなぎなさい!
俺:つなぐな!
アレクサ:XXXXX

気の利いたアレクサのコメントを考えなさい

20 ::2022/04/06(水) 06:51:29.58 ID:E8306w660.net
>>12
Android AutoとかアップルのCar Playなら可能

21 ::2022/04/06(水) 06:52:32.06 ID:uSf5QQWT0.net
老人とか理解できるんか?

22 ::2022/04/06(水) 06:53:59.84 ID:0TqFWazC0.net
両面テープでiPad貼り付けるからいい

23 ::2022/04/06(水) 06:54:34.38 ID:dYupWUuU0.net
運転中に同乗者に勝手にスマホさわられて見られたくないもの見られる

24 ::2022/04/06(水) 06:55:10.62 ID:9OQU+NAN0.net
>>19
うんこちんちんビューワビューワ〜!!

25 ::2022/04/06(水) 06:55:33.54 ID:Os98bj+30.net
たかがスマホの1機能とほとんど変わらんの高額すぎだから消えて当たり前のカー用品やな

26 ::2022/04/06(水) 06:55:44.41 ID:eTozKkQs0.net
AGLどーするのよ

27 ::2022/04/06(水) 06:57:19.79 ID:E9y05avC0.net
遅すぎ。
CarPlayが出た時点でできるようにしとかないと日本。

28 ::2022/04/06(水) 06:57:36.27 ID:Zn7pvgkk0.net
不評過ぎて回帰しつつあるんじゃないの?

29 ::2022/04/06(水) 06:58:07.26 ID:Y/t8QOTr0.net
スマホのカーナビあるのになんで今まであったのか不思議

30 ::2022/04/06(水) 06:58:47.16 ID:nVOFMbdV0.net
ラインの通知とか見られちゃうからあかん

31 ::2022/04/06(水) 06:58:55.76 ID:1DTQ1P+O0.net
トヨタでカーナビアプリを販売するのかな?

32 ::2022/04/06(水) 06:59:50.55 ID:IaucXI4T0.net
単体のナビが刺さらないだけでディスプレイオーディオがナビになるんだよね。
たぶん最初からナビが組み込まれててソフトウェアでアクティベートするとかなんだと思うわ。

33 ::2022/04/06(水) 07:00:21.02 ID:BbNlBkle0.net
トンネル内の分岐や出入り口で混乱するバカが増えるね

34 ::2022/04/06(水) 07:02:07.72 ID:Doove3FO0.net
ギガ食うからやめて下さい

35 ::2022/04/06(水) 07:02:49.05 ID:fy6KUpMQ0.net
>>20
おおきにー

36 ::2022/04/06(水) 07:02:58.64 ID:E8306w660.net
>>28
いや、それは無いね。
今やDA無いと車両設定すら出来ない時代だし。

37 ::2022/04/06(水) 07:03:53.53 ID:OmcKwpv80.net
ディーラーがぼったくりカーナビで儲けられなくなるけど
平気なの?

38 ::2022/04/06(水) 07:04:10.77 ID:fZfY2K6J0.net
スマホのカーナビ使いまくってたら
とんでもないギガ数になるんじゃないの?

39 ::2022/04/06(水) 07:05:38.07 ID:gYHvWmf00.net
>>21
普通のカーナビも選べるやろ

40 ::2022/04/06(水) 07:06:27.46 ID:E8306w660.net
>>38
マップはオフラインでGPS位置表示させるだけのもあるよ
スマホ使うのは自由だけど、結局はナビ機能付きDAのが便利。

41 ::2022/04/06(水) 07:06:55.20 ID:4VbsWeWC0.net
Apple CarplayやAndroid Autoみたいなものだろ

42 ::2022/04/06(水) 07:07:50.74 ID:M+ootq2m0.net
カーナビもアメリカ勢に完全掌握されるわけだ
ほんと日本企業終わってるな

43 ::2022/04/06(水) 07:08:54.74 ID:Hml8i2Fq0.net
トヨタのDA,機能まぁいいとしてクソ解像度と仏壇みたいなデザインなんとかしてくれ

44 ::2022/04/06(水) 07:09:25.55 ID:4wSubt6o0.net
>>6
えっ?
グーグルナビの方が良いとかどんなカーナビ使ってるの?

Yahooのカーナビなら分かるけどグーグルは無いわ

45 ::2022/04/06(水) 07:12:15.52 ID:xF3BKSR80.net
ナカミチ付けたいのですが

46 ::2022/04/06(水) 07:13:07.05 ID:ShS5muys0.net
グーグルマップは調べ物には良いけど案内と指示がなぁ…
グーグルマップで場所探して、ヤフーナビで案内が俺は良いかな。
ナビの性能としてはヤフーナビの方が優れている、有料のナビについては知らん!

47 ::2022/04/06(水) 07:13:15.07 ID:DCq+lYnV0.net
最低10インチからにしてほしい
エアコンスイッチをタッチパネルにまとめるなら
縦型20インチで

48 ::2022/04/06(水) 07:13:42.57 ID:nzHX9Il/0.net
>>38
車用wifiがある
27,500円2年使い放題料金

49 ::2022/04/06(水) 07:16:18.92 ID:Kpj+gvtm0.net
>>19
つなぎますん

50 ::2022/04/06(水) 07:17:23.95 ID:XwxM6TAh0.net
新型ノアで搭載されてるから、営業に聞いてみたら
走行中キャンセラー入れたらナビの位置情報ズレるし、運転支援機能しないしリアモニターでアマプラのサブスク動画も写せないクソ仕様らしい。
この件で新型ノアやめてステップワゴン予約しに行ったよ

51 ::2022/04/06(水) 07:17:26.13 ID:O43CvaWa0.net
昔のカーナビだと新しい道路載ってないけどグーグルなら載ってるからな 今のカーナビがどうかは知らんが地図の更新もめんどいし高いからスマホ使えるほうがええな

52 ::2022/04/06(水) 07:17:35.32 ID:X4NQjmpF0.net
ナビの挨拶が重要なのに
オプションでナビつけると思う

53 ::2022/04/06(水) 07:18:00.83 ID:/QcO+xEr0.net
>>48
楽天モバイルでいいわ

54 ::2022/04/06(水) 07:18:22.19 ID:XwxM6TAh0.net
>>50
TVの話しね

55 ::2022/04/06(水) 07:19:03.01 ID:n2pKNocA0.net
3年前の記事なのにまだカーナビあるし、機能でまだスマホが負けてる

56 ::2022/04/06(水) 07:20:26.33 ID:K6FUsQs50.net
>>39
標準装備車種は外すことができない
DAに内蔵するタイプのトヨタ純正ナビオプションはあるけど価格は高い

57 ::2022/04/06(水) 07:21:39.67 ID:lrOM0+G20.net
地下が多い所で困らない?カーナビ専用機は走行距離とか速度から計算して位置割り出してるよな。

58 ::2022/04/06(水) 07:21:46.23 ID:PRsjC+Cc0.net
>>50
っぱ、様子見してて正解だったわ

59 ::2022/04/06(水) 07:21:47.22 ID:z1YJfuaC0.net
ここまでギガ、パケ、ヒットせず。
なんでナビ使うのに、自身のスマホさしださなあかんねん。
って意見無いのに驚いた。

60 ::2022/04/06(水) 07:21:58.51 ID:aaEFjoc+0.net
>>5
法律上は受信設備があれば徴収する権利あるんじゃなかった?だからスマホですよ

61 ::2022/04/06(水) 07:22:12.36 ID:02JKnhsY0.net
>>1
2019/10/14 5:20

62 ::2022/04/06(水) 07:22:17.81 ID:K6FUsQs50.net
>>55
DAなし、というのが選べた車種も今年ついに一部改良のタイミングで値上げとDA標準装備になる

63 ::2022/04/06(水) 07:23:15.38 ID:UluJWQUz0.net
こんなカビの生えた古いネタ
何がしたいの?こいつ

64 ::2022/04/06(水) 07:23:23.88 ID:AgxfzHSV0.net
パイオニアってもう買収されたんだっけ?

65 ::2022/04/06(水) 07:23:41.07 ID:HCZWn4Je0.net
>>19
今日耳日曜

66 ::2022/04/06(水) 07:23:58.24 ID:YeRnli/G0.net
スマホは縦長なのになんでナビは横長やねん

67 ::2022/04/06(水) 07:26:25.05 ID:E+tZ1LhD0.net
パイオニアは死んだ

68 ::2022/04/06(水) 07:27:23.82 ID:DEiRCryi0.net
>>63
いつも古いネタでスレたててる奴だろ

69 ::2022/04/06(水) 07:29:58.40 ID:tJhxyggq0.net
だいたいカーナビ高過ぎだろ20マンとか平気でつける価格設定
安くしろよ

70 ::2022/04/06(水) 07:30:16.28 ID:9hH0+Yj20.net
>>19
Hey!Siri どうしたらいい?

71 ::2022/04/06(水) 07:31:04.27 ID:dEEWYrLi0.net
ワンセグあると嫌われる。アイドリングストップもやめた。
良い時代になった

72 ::2022/04/06(水) 07:31:18.15 ID:W9tXbG600.net
この無線ディスプレイオーディオでカーナビがどうなんのか結局わかんね
スマホを繋げてグーグルマップを使うようになるってこと?

73 ::2022/04/06(水) 07:31:27.73 ID:7pdXyMWc0.net
>>44
トヨタのカーナビは推奨ルートがおかしいんよ。
大阪なら分かってくれるかもしれんけど、他のルートの方が間違いなく早いのにやたらと阪神高速に誘導しやがる

74 ::2022/04/06(水) 07:31:41.69 ID:o9aIKQXg0.net
>>3
見ればいいじゃん

75 ::2022/04/06(水) 07:31:48.22 ID:L19k2S2Z0.net
iPadハマるようにしてくれたらいいのに

76 ::2022/04/06(水) 07:32:30.11 ID:x2AsnHs30.net
>>6
今までどんなポンコツナビ使ってたんだよw
控え目に言ってもグーグルナビはゴミだぞ

77 ::2022/04/06(水) 07:32:36.69 ID:nXjjUSzr0.net
>>54
走行中になんでそんなにテレビがみたいのか理解できねえ

78 ::2022/04/06(水) 07:32:46.40 ID:BiC4mTuH0.net
グーグルマップでも良いけどさ
スマホホルダーと一体にしてスマホ置いたら自動で接続して充電できる様にしてくれ

79 ::2022/04/06(水) 07:34:09.07 ID:ZTGYrwJS0.net
オーディオレスが選べる車種ならオーディオレスに社外のディスプレイオーディオがコスパ的にもいい

80 ::2022/04/06(水) 07:34:13.64 ID:e5ZNkJ/u0.net
アルパイン
アルプス電気
パナソニック
東芝
日立
デンソーテン(富士通)
デンソー
を売るしかない

81 ::2022/04/06(水) 07:35:04.39 ID:e5ZNkJ/u0.net
波動砲充填!

82 ::2022/04/06(水) 07:35:24.16 ID:dRP+P4bV0.net
中古でスマホ買って
格安データSIM入れて接続

83 ::2022/04/06(水) 07:36:50.92 ID:ZQcqKkr60.net
>>29
スマホだとトンネルなどで全然ダメなんだよね。車速パルス付けてるカーナビじゃないと正確ではないのよ。そこが
問題
多分自分は新車買ってもこれからもカーナビ付ける

84 ::2022/04/06(水) 07:36:52.35 ID:K6FUsQs50.net
>>72
対応するナビアプリなら使える
Yahooカーナビとか
現状は内蔵ナビオプションもディーラーオプションとして用意されている

85 ::2022/04/06(水) 07:37:46.41 ID:eFf9Ka3t0.net
何でもスマホ活用でスマホが酷使されて寿命も縮まりそう

86 ::2022/04/06(水) 07:37:56.71 ID:u/U6rPaN0.net
車が古いので2DINナビも古くなった
オートバックスで買った1万ぐらいの5インチナビをダッシュボードにつけてる
現在地が判ればなんとかなるから案外困らない

87 ::2022/04/06(水) 07:38:05.84 ID:e5ZNkJ/u0.net
>>83
トンネルにも電波が必要

88 ::2022/04/06(水) 07:38:38.02 ID:hzeDybCa0.net
トヨタのDAはホントクソだよ
今までのカーナビのノウハウが膨大にあるはずなのにまるで車に乗ったことないような奴が開発している感じでクソすぎ
バカ章男の趣味でGRとかクソみたいなの出す前にDAなんとかしろよ

89 ::2022/04/06(水) 07:39:06.00 ID:Z7J2HWSV0.net
さよなら、パイオニア・・・

ipad最強だからね

90 ::2022/04/06(水) 07:39:18.08 ID:/D+eoFTR0.net
こんなもん家族に操作されたら、文字入力の変換予測で死ぬやろ

91 ::2022/04/06(水) 07:39:18.19 ID:e5ZNkJ/u0.net
>>85
3万円のを7年使ってポイだな

92 ::2022/04/06(水) 07:39:37.12 ID:kF4F4yJP0.net
>>77
残念ながら田舎者はまだテレビに興味津々なんだよ

93 ::2022/04/06(水) 07:40:25.80 ID:e5ZNkJ/u0.net
>>88
上海五菱の日本販売を妨害して来るし

94 ::2022/04/06(水) 07:40:47.43 ID:jP/NmjTW0.net
これ定期的に上がるけどなんで?

95 ::2022/04/06(水) 07:40:53.92 ID:hzeDybCa0.net
>>77
リアモニターて書いているだろアホ

96 ::2022/04/06(水) 07:42:57.19 ID:K6FUsQs50.net
>>88
今年ちょっとだけ改良されるw
画質向上と外部入力の追加

97 ::2022/04/06(水) 07:43:02.42 ID:5PJKQ/Au0.net
>>77
んなもん、子供に観せるためだって想像つかね?

98 ::2022/04/06(水) 07:44:06.66 ID:USlDu2Mp0.net
マジかよ…フルチェンプラド買おうと思ってたのにやめたわクソが

99 ::2022/04/06(水) 07:45:48.54 ID:8gPcZNX40.net
田舎で使えるんか

100 ::2022/04/06(水) 07:46:14.27 ID:XqLxW/d10.net
トヨタのナビ使い辛いしスマホのが良さそう
ホンダのインターナビならスマホよりずっと良いけど

101 ::2022/04/06(水) 07:46:14.83 ID:awM1cv8y0.net
これは死亡フラグ
スタンドアローンで動作するナビは残しておいた方が良いだろ。
わざわざ削除しなくても、ナビにスマホ表示機能を足せばいいじゃん

102 ::2022/04/06(水) 07:47:17.70 ID:oMR+uJt50.net
ナビの性能低すぎ

103 ::2022/04/06(水) 07:47:27.76 ID:u/U6rPaN0.net
あれかぁ、半導体不足で車が出荷できないのを少しでも回避したいんじゃね?

104 ::2022/04/06(水) 07:48:04.35 ID:AG91d1nK0.net
>>94
ネタがない

105 ::2022/04/06(水) 07:49:39.68 ID:3838qWwg0.net
常時通信必須ってこと?
ピタッとプランでwifiメインの自分からしたら
迷惑でしかない

106 ::2022/04/06(水) 07:49:45.99 ID:NLWoT2hT0.net
にしてもスマホ接続と地デジ機能オプションで33,000円は高すぎる。地デジなんかいらないから3000円くらいにせえよ

107 ::2022/04/06(水) 07:50:18.38 ID:9jhP9aD40.net
>>73
車入れない細道に連れて行かれるぜ

108 ::2022/04/06(水) 07:51:39.44 ID:LVhF3IWR0.net
>>19 こういう事があるからBluetooth繋ぎたく無いんよ

109 ::2022/04/06(水) 07:52:28.42 ID:K6FUsQs50.net
>>106
現状スマホ接続は標準装備になって、金がいるのは地デジだけになったよ

110 ::2022/04/06(水) 07:53:45.39 ID:QLRwXLV80.net
>>107
昔に比べたら改善されてるよ
ギリ通れるw

111 ::2022/04/06(水) 07:55:47.61 ID:QLRwXLV80.net
>>34
少なくともカーナビではそんなにギガ食わない

112 ::2022/04/06(水) 07:57:00.20 ID:m8mL/C9r0.net
無線ならまだいいか

20年式のディスプレイオーディオ、スマホのナビ使うのに優先でつなぐ必要があんだよ
んで充電しながらGPS動かしてナビ走らせるだろ
バッテリーがみるみる弱ってくのな
USB繋いだときに充電できないようにしないとやべえよマジで
スマホ買い替え加速するわ

113 ::2022/04/06(水) 07:57:05.66 ID:G4RaiNih0.net
スマホのバッテリー使いたくない…

114 ::2022/04/06(水) 07:57:22.19 ID:xM8iNIrU0.net
オレはラジオだけあればいい

115 ::2022/04/06(水) 07:59:30.15 ID:XHRppZ0o0.net
2019年

おっさん速報

116 ::2022/04/06(水) 07:59:42.22 ID:QLRwXLV80.net
>>87
地下鉄で対応してるから時間の問題でしょう
っていうかカーナビ必要な地下って強いて言っても首都高位だろ
どんだけナビに頼りきってんの?って思う

117 ::2022/04/06(水) 08:00:17.67 ID:Blk2iB3P0.net
CarPlay使ってるけど山手トンネルが鬼門

118 ::2022/04/06(水) 08:01:30.83 ID:dFOEoFkW0.net
>11
今度の週末一緒に過ごしたいとか言う内容?

119 ::2022/04/06(水) 08:02:06.15 ID:8qPdtwKn0.net
>>6
トヨタのナビクソだよな
都内だとグーグルのが良い事のが多いから、最近はトヨタ純正は付けないで高くても外付けでナビ付けてる

120 ::2022/04/06(水) 08:04:52.77 ID:8qPdtwKn0.net
>>110
うちの近所にそれがあって軽ならギリギリだけど、それは本当に上手い人が何回も切り返して通れるような所だから普通の人には無理すぎて新築の家の壁が数日で傷だらけになってて可哀想だったわ

121 ::2022/04/06(水) 08:05:56.06 ID:Q5wP4TYY0.net
グーグルナビが一番使いやすい
ルートが時々クソなのは同意だけど

122 ::2022/04/06(水) 08:08:21.50 ID:doHVexGi0.net
ユニクロかよ

コストダウンすべきでない場所だろw

123 ::2022/04/06(水) 08:09:38.30 ID:nmvVx5ib0.net
8インチQVGAとかふざけたことするからトヨタ組嫌い

124 ::2022/04/06(水) 08:10:16.41 ID:2nTMW0/N0.net
>>19
アレクサ「📞📴📞📴📞📴📞📴」
ヤス子「」

125 ::2022/04/06(水) 08:12:28.26 ID:ZQcqKkr60.net
>>116
世の中そういう人多いよ。特に普段車運転しない人や若い人は。じーさんみたいに地図見て運転してた時代じゃないんだから

126 ::2022/04/06(水) 08:16:06.27 ID:doHVexGi0.net
電話鳴ったらナビ画面消えて
致命傷になる瞬間が訪れるんだろw

127 ::2022/04/06(水) 08:16:12.40 ID:BbNlBkle0.net
Bluetooth接続すると、電話も勝手にスピーカーホンになるし本当に鬱陶しい。

128 ::2022/04/06(水) 08:17:09.77 ID:PJkMJIaM0.net
Googleとか信用するようになったら終わり

129 ::2022/04/06(水) 08:18:13.20 ID:NQyM0qJ80.net
>>101
それ、Googleマップをオフラインで使えば良くね?

130 ::2022/04/06(水) 08:19:32.82 ID:PjiMVzK+0.net
車内でスマホ充電しながらカーナビ機能も使ってると単純にスマホの寿命を縮める
いちいち接続するのも面倒いしな
ワイは渋滞の状況を常時確認しながら走りたいだけなんや

131 ::2022/04/06(水) 08:24:30.19 ID:HlSttSo20.net
グーグルナビは道幅選べたらいいのに
地方の山間部だとクソ狭い峠越えを案内するんだよね

132 ::2022/04/06(水) 08:26:02.07 ID:6c6ZLzDp0.net
>>28
従来の組み込みナビを有り難がってるのは日本の一部ユーザーだけ
海外レビューだと古い遅い使いにくいGoogleやapple使えないとか有り得んってボロッカスに叩かれる

133 ::2022/04/06(水) 08:33:37.25 ID:/wgPuZu80.net
Googleナビはマップ自体が常に最新だからそこは良い
でも最短ルートでおかしな道指示するからそこが怖いんだよね

134 ::2022/04/06(水) 08:34:47.12 ID:l3pQcsnq0.net
新型クラウンもそうなるのかな。
高齢者使用者も。

135 ::2022/04/06(水) 08:37:27.19 ID:QY0PTWsz0.net
>>3
音しかでん

136 ::2022/04/06(水) 08:45:53.08 ID:ejtJBPxC0.net
>>134
オプションでつけるでしょ

137 ::2022/04/06(水) 08:46:58.24 ID:WsmW++Cp0.net
Android AutoにもYahooカーナビ対応してくれよ

138 ::2022/04/06(水) 08:47:02.42 ID:W9f4Fm/p0.net
>>134
メーカーオプションであるんでない

139 ::2022/04/06(水) 08:47:59.95 ID:3GnLRVjF0.net
グーグルナビと従来のナビを切替ながらつかってるな
音声認識はグーグルが圧倒しとるがトヨタのナビにはオペレーターサービスがある
でもオペレーターのおねーちゃんに恥ずかしい目的地を言えない

140 ::2022/04/06(水) 08:51:26.76 ID:D8lpB/Bg0.net
車載WiFiとセットにしてくれないとモバイル通信量がエライ事に

141 ::2022/04/06(水) 08:52:34.24 ID:vDqBjBSR0.net
カセットとMDが残ってれば安泰

142 ::2022/04/06(水) 08:59:17.96 ID:hqH1CL7D0.net
>>138
全車種、問答無用でディスプレイオーディオ標準装備になる
まあそこに純正ナビを組み込むオプションがディーラーオプションで用意されてるからさほど変わらない

143 ::2022/04/06(水) 08:59:37.83 ID:UtWSj0420.net
中国の車なんて48インチついてる
まぢ事故るとおもう

144 ::2022/04/06(水) 09:01:07.54 ID:dDAzFjO20.net
>>83
ドコモNAVI使ってるけど、予測案内の性能いいよ
大橋JCTでも案内続けてくれる

昔は首都高走るとルート変更繰り返して使い物にならなかったけど進化してる

145 ::2022/04/06(水) 09:01:38.61 ID:/JJz1nNM0.net
グーグルナビはとんでもない道行かせたりするから恐い

146 ::2022/04/06(水) 09:02:32.63 ID:vJm+eikI0.net
>>74
見んなよ

147 ::2022/04/06(水) 09:03:10.70 ID:lu4kDhGR0.net
これ、カーナビ専用のスマホを買っとかないと家庭崩壊するかもなw

148 ::2022/04/06(水) 09:05:34.77 ID:dDAzFjO20.net
>>145
住宅地で「右折です」って言われて曲がった道が行き止まりで階段だった事がある

149 ::2022/04/06(水) 09:05:52.53 ID:CYzKuLQu0.net
これからはスマホチェックするだけで浮気も煽りの証拠もバッチリw

150 ::2022/04/06(水) 09:08:50.91 ID:2nTMW0/N0.net
>>147
そういう家庭はナビオプション付けるから
スマホナビの画面を映すのは降りる時に車内にスマホを置き忘れて熱で駄目にしたり最悪火災になったりする

151 ::2022/04/06(水) 09:11:45.47 ID:EYORtT3r0.net
>>50
これは酷い

152 ::2022/04/06(水) 09:16:07.72 ID:KFn6j1qW0.net
首都高のトンネルで出口案内されなくて困ったことあるわ

153 ::2022/04/06(水) 09:22:03.72 ID:ARGBO0B90.net
ナビは二刀流じゃないと不安で運転できない

片方めちゃくちゃ馬鹿なことあるし

154 ::2022/04/06(水) 09:23:32.82 ID:ARGBO0B90.net
京都のいけず石だらけのくっそ細い道通らされた時はマジで腹立った
確実に大通り出た方が速かったし

155 ::2022/04/06(水) 09:24:21.26 ID:CsgGsQvt0.net
LINEの通知とかオフに決まっとるやん

156 ::2022/04/06(水) 09:24:30.21 ID:l3pQcsnq0.net
クラウンですらカーナビがオプションとなるのかぁ。
レベルダウンやな。

157 ::2022/04/06(水) 09:26:20.31 ID:ONBOJQVJ0.net
アンドロイドナビみたいのが中心になるんですかね
モバイルWiFiやテザリングが必須なのかな
GoogleマップやYahooマップって使いもんなるのかな

158 ::2022/04/06(水) 09:28:03.03 ID:LQ/K6rD50.net
>>48
いらねぇw

159 ::2022/04/06(水) 09:31:02.03 ID:lnW7C4hr0.net
カーナビがないってなんで退化させてんだ?ひどい世の中になったな

160 ::2022/04/06(水) 09:34:16.93 ID:3GnLRVjF0.net
無線ディスプレーオーディオにする場合は置くだけ充電が絶対いるけど
海外モデルには設定あるのに国内にはなかったりする
日本は技適の問題や電波法上の最大出力の問題やらとキーレスエントリーやら複雑だとディーラーの説明

161 ::2022/04/06(水) 09:34:41.55 ID:wHBvO9wR0.net
グーグルナビの少しだけ近いからって、狭い道案内するの嫌い。

162 ::2022/04/06(水) 09:35:45.54 ID:7d1Qm5DY0.net
朗報ではあるんだが複雑な気分だな
googleマップはともかく、ナビは不安しかない
地元の人間も通らないような道を通すのやめてくれ

163 ::2022/04/06(水) 09:44:28.39 ID:FpMOFUJa0.net
カーナビがスマホナビに勝ってるのは画面の大きさだけだもんな
数年前からすでにオワコン
未だに地図更新有料とかアホすぎ

164 ::2022/04/06(水) 09:45:09.61 ID:Biu04YIU0.net
そんな中パナソニックだけブルーレイディスクみられるようにしてるのだった

165 ::2022/04/06(水) 09:45:45.66 ID:avNE+vh40.net
道路交通法でスマホ見ちゃダメなんじゃ

166 ::2022/04/06(水) 09:46:10.20 ID:s22DiFYT0.net
それはいいんだけど
トヨタの車は全部カッコ悪くて嫌だから他のメーカーも追従してほしい

167 ::2022/04/06(水) 09:47:51.39 ID:T0mnj2xV0.net
>>1
おまえいい加減にしろオタンコナス

168 ::2022/04/06(水) 09:49:04.45 ID:TTVQ6NY+0.net
メーカー純正だと走行中は一切操作できないんだよなあ
驚いたのは音楽再生中のアルバム変更さえ受け付けてくれない
高速走行中なんかだとスマホからアルバム替え無い限り延々と同じ曲という本末転倒な状態

169 ::2022/04/06(水) 09:52:10.90 ID:y0DAuMnQ0.net
もう何年も前から分かりきってた事じゃん今更かよ…

170 ::2022/04/06(水) 09:52:38.82 ID:DvWdhItf0.net
>>110
去年砂利と中央に子供の背丈くらい草生えてる道に誘導されたぞ

171 ::2022/04/06(水) 09:55:35.27 ID:UwqrlIJy0.net
>>8
>>152
Googleナビはトンネルで止まるけど、例えばYahooナビは慣性航法に切り替わるので、下手するのカーナビより精度がいいかもしれん。

172 ::2022/04/06(水) 09:56:00.46 ID:4Vu8CYd00.net
>>19
やすこからのメッセージです。
「トーヨコ19時2の1延長1です」です

173 ::2022/04/06(水) 09:56:27.75 ID:iTLWp9ts0.net
>>32
いまのはそんな感じじゃね?六万くらいでナビソフトはいる

174 ::2022/04/06(水) 09:57:15.22 ID:iTLWp9ts0.net
>>38
ナビタイムならダウンロードしとける

175 ::2022/04/06(水) 09:57:46.96 ID:SnJTzNAG0.net
初期の頃は
住んでいる県とあと好きな県をひとつ選んで購入するというタイプだったな

176 ::2022/04/06(水) 09:58:35.36 ID:UwqrlIJy0.net
>>165
停車時はオールフリー。
走行時に電子機器を手で持って行う操作は瞬間でも違反。
固定されてる電子機器は操作可能であるが凝視(2秒とされる)は違反。
なので、スマホスタンドに設置すればカーナビと同じように使える。

177 ::2022/04/06(水) 09:58:50.89 ID:Lg78bzaZ0.net
Yahooナビが優秀過ぎて辛い
カーナビ付けなくて本当良かった

178 ::2022/04/06(水) 10:01:32.59 ID:jww9k+YA0.net
俺の車もBluetoothとACPオンリーなんだけどさ
好きなあーちすとのCDやライブDVDは再生したいから
正直dドライブは欲しい

179 ::2022/04/06(水) 10:01:43.17 ID:UwqrlIJy0.net
>>159
オプションにナビキットってのがある。
いくつか種類があるが、エントリーナビキットは6.6万円。
https://toyota.jp/dop/navi/navikit/?padid=ag341_from_dop_displayaudio_navikit

180 ::2022/04/06(水) 10:01:51.96 ID:LL9d3yWm0.net
遅っせぇわ!

181 ::2022/04/06(水) 10:02:15.99 ID:HHvd2IEP0.net
googleは変な道案内するから嫌いだな

182 ::2022/04/06(水) 10:03:19.58 ID:LL9d3yWm0.net
なのになんでカーナビ並みに高いの!?
どんだけガメついの?

183 ::2022/04/06(水) 10:04:46.56 ID:UwqrlIJy0.net
>>181
カロッツエリアと比較してみると、Googleナビは冒険的で、Yahooナビはほとんど同じで、時折固い道を選ぶね。

184 ::2022/04/06(水) 10:05:34.04 ID:7d1Qm5DY0.net
純正ナビは更新料がかかるから糞とか言うけど、じきgoogleやAppleもナビはサブスクにするだろうな
どのメーカーもGoogle autoやApple CarPlayに対応したら半端ないアクセスが集中するし、骨の髄まで浸透したあとに金取らなきゃ損でしょ

185 ::2022/04/06(水) 10:08:32.67 ID:UwqrlIJy0.net
>>182
旧来のベーシックナビが15万円くらいだけど、これはイラネできるし、ナビキットを付けても6.6万円なので、安いには安いんでない?
車両価格に入ってる分がいくらかわからんけどw

186 ::2022/04/06(水) 10:08:38.36 ID:3GnLRVjF0.net
高級車だとナビ連携制御やナビ連携運転支援(自動運転)がますます発展するから純正ナビの消滅はありえんと思う

187 ::2022/04/06(水) 10:10:40.53 ID:zMQEdapP0.net
スマホやipadminiでNAVITIME使う事があるけど
車載と比較して反応や精度では不満が多い
衛星が届かない場所での進化が求められる

188 ::2022/04/06(水) 10:11:05.15 ID:z7yf+bSH0.net
後部座席で動画とか言ってるカスは、シム刺したタブレットも買えないんか?

189 ::2022/04/06(水) 10:11:47.97 ID:U2t97PvR0.net
スマホのGPSってそんなに正しいか?
高速ならさすがに間違えないが路地に入ったらかなりズレてるぞ

190 ::2022/04/06(水) 10:15:29.38 ID:46ogSfMa0.net
>>161
これな
道幅優先とかカーナビみたいにあればいいのに

191 ::2022/04/06(水) 10:15:45.18 ID:UwqrlIJy0.net
>>189
GPS精度そのものは同じなので、カーナビの方はOBD2を利用した車速データにシフトしてるんだと思う。
試してみると、Googleナビは確かにズレるけど、(慣性航法に変わる)Yahooナビはカロッツエリアと同じ位置を示す。

192 ::2022/04/06(水) 10:16:18.49 ID:jHClxI7H0.net
>>77
橋の上で止まってパニック障害にならないようにだぞ

193 ::2022/04/06(水) 10:18:19.07 ID:UwqrlIJy0.net
>>190
Googleナビの案内は挑戦的なので、他のナビアプリを試してみるといい。>>183

Yahooナビは旧来の方式だけど、Googleナビは過去の利用者が走った道をディープランニングするらしく、要するに、何人もが「ひでぇ道だ」と通過した道を案内しちゃうらしいwww

194 ::2022/04/06(水) 10:19:10.36 ID:sWpOecu20.net
ディスプレイも要らんよな
スマホがパチっと装着できるスペースさえあれば良い

195 ::2022/04/06(水) 10:19:11.75 ID:PjiMVzK+0.net
>>50
検索したら普通に対応してるキャンセラー出てきたぞ

196 ::2022/04/06(水) 10:20:27.52 ID:3fD1KVzX0.net
>>135
P社のDAはメディアプレイヤーの画面がそのまま映った、、、

197 ::2022/04/06(水) 10:22:23.21 ID:U2t97PvR0.net
>>191
路地が10メートル位連続していたらスマホは通り過ぎてから右折や左折を案内してくる
ナビは路地の案内が命なのであって高速とか幹線はむしろ人間の判断で十分だよ

198 ::2022/04/06(水) 10:23:30.85 ID:haPWZSuD0.net
ゴリラしか使いたくない

199 ::2022/04/06(水) 10:26:34.13 ID:PxhGvJqn0.net
>>192
どゆこと?

200 ::2022/04/06(水) 10:27:27.41 ID:zUWnDBfu0.net
DAははじめ良いかなって思ったが

■テザリングしようがいずれかのバッテリー消耗するから結局無駄に充電する回数増える
■何度も抜き差しするから端子が痛むリスクが増える
■Gpsが1つだけのスマホだよりなので精度が悪い(androidならまだGPSロストしても推測して表示されるがiphoneは見失いうと位置情報なくなるゴミっぷり)

こういうところからもDAはゴミだと気付いたわ

201 ::2022/04/06(水) 10:28:01.47 ID:U2t97PvR0.net
ただしカーナビは地図データの更新が高くて遅いのが致命的ではあるな
サブスクで毎月100円くらいで衛星からデータを送ってほしい

202 ::2022/04/06(水) 10:30:22.34 ID:UwqrlIJy0.net
>>197
路地でもあまり気にした事ないけど、今度(カロとGoogleとYahooを)比較してみよう。
GPSが届かない場所だとGoogleがダメ(受信後に案内)なのは知ってる。

203 ::2022/04/06(水) 10:30:46.08 ID:1mzkLRJf0.net
>>145
最短で行くようなアルゴリズムなのかも知れないけど、
住宅地をあみだくじ状に走ってゆくときあるよね。
前のクルマについて行ったり、後ろにクルマがついて来たり、
なんか尾行されてる気分になる時があるけど
その時ってみんな同時にgoogleナビ使ってるってことなんだろうな。

204 ::2022/04/06(水) 10:32:18.38 ID:zUWnDBfu0.net
最近のナビはHDMI端子があるからChromecast繋げたりスマホ繋げられるから
こっちでGoogleナビ表示できるしな。
DAは情弱ガジェットに成り下がったわww

205 ::2022/04/06(水) 10:32:19.97 ID:51/5d9/i0.net
俺のナビもとうとう10年前の地図データになってしまった
仕方ないゴリラでも買うかな
中華の1万円にも引かれるが

206 ::2022/04/06(水) 10:33:40.66 ID:zUWnDBfu0.net
>>202
それgoogleがだめじゃなくお前のiPhoneがゴミなだけ
androidならGPSロストしても推測法で表示し続けてくれる

207 ::2022/04/06(水) 10:34:08.92 ID:FlamnJwk0.net
問題はそのトヨタ採用のディスプレィオーディオが
今どきインターレスあり60フレームとか恥ずかしげもなく公表してるポンコツという点だな

さっさと社外品にかえれるようにしろ

208 ::2022/04/06(水) 10:34:29.58 ID:/snxfu0y0.net
>>181
高速沿いの抜け道が渋滞表示されてた。
国道が渋滞してても渋滞するはずないので
行ってみたらトラックが沢山駐車してた
スマホの位置情報が動かないのを渋滞と
判断したらしい

209 ::2022/04/06(水) 10:35:57.29 ID:UwqrlIJy0.net
>>203
Googleナビはディープラーニングなので、誰かが変な道を通るとそれが案内され、それを信用して同じ道を通った人が増えると固定化されるw
案内をした上で「この道では無い」と正しい道を行く人がいると、そちらに変わる(かもしれない)。

210 ::2022/04/06(水) 10:37:10.42 ID:UwqrlIJy0.net
>>206
Yahooナビ(慣性航法)と同じ事をしてくれてるって言葉なのかね?

211 ::2022/04/06(水) 10:38:51.36 ID:UwqrlIJy0.net
>>206
AndroidだとGoogleナビでもトンネル内で使えるって事?
それは初めて知った、今度嫁のXperiaで試してみるわ。

212 ::2022/04/06(水) 10:39:33.37 ID:1mzkLRJf0.net
Yahooナビはなかなか優秀だけど、
中央道80km/h制限のところ、90km先まで所要60分とか案内するのはやめれ。

213 ::2022/04/06(水) 10:40:00.42 ID:FlamnJwk0.net
>>210
横レスだがそういうことだろう
つうかよほどのことがない限りはGPS見失うこともないだろうからいいんじゃねえの

214 ::2022/04/06(水) 10:40:01.89 ID:/snxfu0y0.net
>>145
外国の道路基準なのか右折好きだよね
今は無くたったけど中央分離帯のある二車線道路を
分離帯横切って右折させようとする
先の交差点に右折レーンがあっても手前の狭い
交差点で右折させようとする
近いのか知らんけど舗装されてない畦道や林道も
大好き

215 ::2022/04/06(水) 10:41:43.89 ID:WKNygvVN0.net
バイクでGoogleナビ使ってるとわかるけどとんでもねえルートで案内するよな
すれ違い困難な道はまだバイクなら許せる、ゴリラナビ使ってみたら次元が違う

216 ::2022/04/06(水) 10:42:32.22 ID:UwqrlIJy0.net
>>213
トンネルやビル街だとGoogleナビはダメですね。
最近は(慣性航法に切り替わる)Yahooナビしか使わないのでキニシナイけど。
カロは更新サボってるから知ってる道しか使わないと言うw

217 ::2022/04/06(水) 10:43:01.24 ID:rThRLPiV0.net
パイオニア買った香港ファンド涙目

218 ::2022/04/06(水) 10:46:43.32 ID:zUWnDBfu0.net
>>211
使えるよ
androidならトンネルでGPSロストしても推測し続けてくれる

219 ::2022/04/06(水) 10:50:59.40 ID:a7NzwUJS0.net
>>6
え?

220 ::2022/04/06(水) 10:52:01.92 ID:UwqrlIJy0.net
>>218
それは面白い実験ネタを見つけたw
今度iPhone+Yahooナビの慣性航法と、Xperia+ Googleナビの推測法と、カロッツエリアの車速データで、湾岸線トンネル分岐を試してみますね。

221 ::2022/04/06(水) 10:55:30.93 ID:eEU+Sy6c0.net
TV見ない前提だから解像度クソ。
ソースはハイラックスGRS

222 ::2022/04/06(水) 10:55:33.62 ID:UVHNUZgn0.net
まぁ、戦車ですら戦闘中にウインカー必須だからな。

223 ::2022/04/06(水) 10:56:19.33 ID:3fD1KVzX0.net
Android autoは最近試したらcar playより画面が狭くなって見づらいのは何なのかと思った(画面下にマイクのアイコンやステータス?なんかのシステム表示が入る分狭い)
※GoogleMAP同士での比較

仕方ないのでYahooナビも試そうと思ったらオフラインマップできなくなってて諦めた

224 ::2022/04/06(水) 10:58:37.44 ID:Sz2OT/b40.net
スマホの電池の寿命が…

225 ::2022/04/06(水) 10:59:59.36 ID:ozVH8H1M0.net
スマホはスマホで使いたいのにナビに専有されるの嫌

226 ::2022/04/06(水) 11:01:55.37 ID:hqH1CL7D0.net
>>225
運転中にスマホ使うなよ

227 ::2022/04/06(水) 11:03:36.06 ID:C5Bmx0Wh0.net
ギガが減る!

228 ::2022/04/06(水) 11:04:17.70 ID:ekYoVjxF0.net
スマホナビもスポンサーと提携して、この先道なり3キロです、とかの後にCMを流すw

229 ::2022/04/06(水) 11:05:47.91 ID:H5ntteka0.net
今発注してる車にもディスプレーオーディオ付いてくるけど本当は2DINパイオニア入れたいんだけどな
トヨタのはインターフェース?ていうの何かダサい感じがするのよね

230 ::2022/04/06(水) 11:07:52.37 ID:a4wq7xxu0.net
初期のディスプレイオーディオは画面解像度クソだったけど今はマシになったのかな?

231 ::2022/04/06(水) 11:08:07.83 ID:Cx/fFFwk0.net
Googleナビは田舎で使うとガチで獣道案内されるからな

232 ::2022/04/06(水) 11:08:28.89 ID:nO7RjijB0.net
でもなぜか高くなるんですよね知ってますよ

233 ::2022/04/06(水) 11:11:22.49 ID:51/5d9/i0.net
俺バイクツーリングで胸ポケットにあいぽんの付属ナビ使ってる
ハンドルに付けると振動で手ブレセンサーがぶっ壊れるので仕方なく時々コンビニで胸ポケットから出して確認してる

234 ::2022/04/06(水) 11:12:44.01 ID:V3R6W3eX0.net
今はもう専用ハードにする意味合いが薄いからねぇ

235 ::2022/04/06(水) 11:13:59.83 ID:H5ntteka0.net
以前はディーラーOPで車載オーディオ選ぶより量販店なんかで社外メーカー品入れた方が幸せになれたよね
一部の高級車を除いて車載スピーカーどうにかならんかね

236 ::2022/04/06(水) 11:18:06.90 ID:nrFCuBqS0.net
>>233
俺はBeeline Motoを使ってる。

237 ::2022/04/06(水) 11:20:34.18 ID:6P1EiI9O0.net
昔ディスプレイオーディオ機能にカーナビ相当のGPSを積んだ
カロのカーステがあったけど精度が良くて驚いたな
まだミラーリングの技術が標準化されていなくて
独自対応しきれなくなってゴミ化し投げ売りされてたが

238 ::2022/04/06(水) 11:22:21.89 ID:v+uM+cz90.net
>>3
トンネル入口だ

239 ::2022/04/06(水) 11:26:02.78 ID:hqH1CL7D0.net
>>230
今年改良モデルくらいからかな?
HD画質くらいにはなってる

240 ::2022/04/06(水) 11:26:25.90 ID:PF5WvFwk0.net
>>38
3gb契約の俺が毎日Google Map使っても問題にならん

241 ::2022/04/06(水) 11:27:25.90 ID:A0Zvpsnh0.net
カーナビの更新が有料なのが悪いんよ
無料のもあるけど更新が面倒だったり

242 ::2022/04/06(水) 11:29:02.26 ID:2rVbad0P0.net
>>19
ほんこれ。
繋げておけば便利なんだがリスク高杉

243 ::2022/04/06(水) 11:29:24.50 ID:WdfmuoLO0.net
今スマホでカーナビできるじゃん
あれって運転中操作したら

携帯電話使用等(交通の危険)
 6点
帯電話使用等(保持) 3点

に該当するの?

244 ::2022/04/06(水) 11:31:06.35 ID:M2nilRXd0.net
>>199
高所恐怖症とか閉所恐怖症トンネルなど精神疾患者が意識をを逸らすためにある程度有効

245 ::2022/04/06(水) 11:32:02.90 ID:E1lBq8OA0.net
 
スマホ1台なら色々操作中グチャグチャになる
スマホは白ロムでもナビ専用1台あったほうがいい

246 ::2022/04/06(水) 11:41:43.63 ID:KY880pE00.net
>>1
認知症か

247 ::2022/04/06(水) 11:41:47.57 ID:UwqrlIJy0.net
>>243
通話は禁止。
ナビとして使う場合は注視が禁止される。
注視の定義は曖昧で、一般には2秒以内と言われてるけど根拠は薄い。(チラ見ならOK)

道路交通法第71条5の5
「自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」。

248 ::2022/04/06(水) 11:46:55.86 ID:u2khMY9M0.net
ディスプレイオーディオじゃなくても昔のカーナビでスマホの画面見られるンだけどね
ネット切れるか、ナビとの通信切れると再接続必要
なのでやる必要もないけど

249 ::2022/04/06(水) 11:47:20.30 ID:OeyxZBM50.net
カロッツェリア サイバーナビつけといて良かったなぁ

250 ::2022/04/06(水) 11:47:38.66 ID:mjVAfpXo0.net
ディーラーオプションで40万だもんな
それなら初めからディスプレイオーディオ搭載してナビ機能はスマホでよろしくにした方が良いよ
最近の車は乗り出し価格が本体の100万プラス普通だしな

251 ::2022/04/06(水) 11:49:00.42 ID:OeyxZBM50.net
12セグでテレビも見放題、音質もよい
カメラも付いてる
カロッツェリア サイバーナビが、最強

252 ::2022/04/06(水) 11:59:16.78 ID:k1u9oq460.net
ケンウッドの使ってるけど不便はないな

253 ::2022/04/06(水) 11:59:57.46 ID:HEachWYy0.net
車のナビって正直オマケだよな
テレビ垂れ流しだしナビリたいときはスマホでいいし
原点に返ってカーテレビとか安く売ったら今時売れるのかな?w

254 ::2022/04/06(水) 12:01:06.08 ID:vmrzRK/A0.net
男のカーナビをリアシートに乗せとけばOKだ。

255 ::2022/04/06(水) 12:02:35.95 ID:i1GXUOZ40.net
>>19
このシステムだと浮気がバレるのかクソワロタw

256 ::2022/04/06(水) 12:09:10.36 ID:qJNvRR0X0.net
バックモニター的なやつは必要だし、これでいいんじゃねえの

257 ::2022/04/06(水) 12:14:24.42 ID:nXjjUSzr0.net
>>95
リアモニってキャンセラーいるの?BDとかDVD流してるけど映るぞ?テレビよりラジオ聴くしな

258 ::2022/04/06(水) 12:19:56.96 ID:DwLYqOG90.net
汎用モデル出してくれーーー

259 ::2022/04/06(水) 12:30:57.97 ID:7ykWMEKt0.net
あらら、ディスプレイのみになるか

260 ::2022/04/06(水) 12:31:15.37 ID:7ykWMEKt0.net
TVのチューナーもなくなるかな?

261 ::2022/04/06(水) 12:31:49.35 ID:7ykWMEKt0.net
>>19
マジでこれはあるかも
ライン通知とかな
浮気バレは多そう

262 ::2022/04/06(水) 12:33:40.17 ID:7ykWMEKt0.net
スマホが出てきた時点でカーナビは消える運命だったな
地図の更新無料化と、全面フロントガラスを画面化しなかった時点で負けは見えてた

263 ::2022/04/06(水) 12:34:02.29 ID:RqwQ4THM0.net
運転中テレビ見ないしナビだけ見れたら良いからこれで十分だわ。
画質悪いって言われてるけどナビに画質なんて求めてないし。

264 ::2022/04/06(水) 12:38:47.97 ID:A/4PxRSQ0.net
自動運転はやらんの?

265 ::2022/04/06(水) 12:42:26.69 ID:dRP+P4bV0.net
ナイト2000

266 ::2022/04/06(水) 12:42:31.13 ID:UwqrlIJy0.net
>>260
テレビ見たい場合はテレビオプション3.3万円だね。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

267 ::2022/04/06(水) 12:47:19.16 ID:jjow1cmY0.net
>>170
目的地周辺です人生を終了します

268 ::2022/04/06(水) 12:49:30.07 ID:ByjZaYd/0.net
しかしカーナビの道案内すらまともに出来ない技術レベルで自動運転なんて無理だよな?

269 ::2022/04/06(水) 13:02:00.73 ID:hqH1CL7D0.net
>>265
うふふ、マイケルったら

270 ::2022/04/06(水) 13:03:24.88 ID:sW2+gJE80.net
テレビは受信料かかるしな

271 ::2022/04/06(水) 13:09:37.80 ID:sgtyup/G0.net
トヨタじゃないけどApple CarPlayは使ってる。
Google mapなんだけど、検索はしやすいし、周りの建物やお店がでるからわかりやすいんだけど、道の選択がなあ。
車には向かない細い道とか指定してきたりする。
有料でもいいからナビに使いやすいアプリ作ってほしい。

272 ::2022/04/06(水) 13:15:19.87 ID:EAPwDgNS0.net
エロ再生してたら隣の車でも見てやがったでござる


の巻き

273 ::2022/04/06(水) 13:22:07.83 ID:OeyxZBM50.net
走行中でもテレビは観たいもの。
12セグだと鮮明

274 ::2022/04/06(水) 13:32:29.33 ID:RXTGLIwK0.net
Galaxyで車両火災まで見えた

275 ::2022/04/06(水) 13:50:21.18 ID:cAzN1llQ0.net
夫婦で乗っていて不倫相手からメールとかラインが来て阿鼻叫喚
まで想像した

276 ::2022/04/06(水) 14:01:08.88 ID:UwqrlIJy0.net
>>275
そーゆー人は「スマホでいいじゃない?」 と言う奥方の声を無視するか説得して、6.6万円のナビキット(オプション)を買えばいい。

277 ::2022/04/06(水) 14:16:24.93 ID:7ykWMEKt0.net
>>266
オプションあるならいいね

278 ::2022/04/06(水) 14:20:21.28 ID:hqH1CL7D0.net
>>276
新型ノアの新しいディスプレイオーディオを見るに、ナビキット自体も標準装備になっていくみたいだ
よかったよかった
それはそれで本末転倒な気もするけど

279 ::2022/04/06(水) 14:21:29.71 ID:OLj6Shbs0.net
>>73
最速ルートは使える

280 ::2022/04/06(水) 14:27:50.02 ID:r2EtaHJm0.net
車速とか情報取り込めるのけ

281 ::2022/04/06(水) 14:32:12.31 ID:3GnLRVjF0.net
グーグル検索結果を純正ナビに取り込めるようにしてくれりゃそれでいいんだけどねぇ

282 ::2022/04/06(水) 14:32:42.99 ID:vtyWMAyM0.net
KENWOODの彩速ナビが最強

283 ::2022/04/06(水) 14:39:29.89 ID:ScoHMwA10.net
>>73
何年前のモデルか分からんがそれは初期設定してないんじゃないの?
俺は昔の楽ナビで懲りたから以後はトヨタのMOPばかりだけどここ10年くらいは普通だよ
それ以前のは目くそ鼻くそだけどね
しかしCDプレーヤー無しでSDカード録音もNGってのは嫌だな

284 ::2022/04/06(水) 14:43:34.80 ID:UwqrlIJy0.net
>>280
GPSオンリー(Googleナビ)、+慣性航法(Yahooナビ)、+推測法(Android)、あたりだな。

285 ::2022/04/06(水) 15:17:56.36 ID:68hPDaKf0.net
ケンウッド倒産のお知らせ

286 ::2022/04/06(水) 15:20:13.56 ID:awpw3kAt0.net
不倫相手からのLINE通知が、ディスプレイに表示されて修羅場www

287 ::2022/04/06(水) 15:22:11.18 ID:awpw3kAt0.net
グーグルナビが最強

288 ::2022/04/06(水) 15:32:05.47 ID:USl/bFB20.net
スマホを他人に閲覧可能にするのはリスク高過ぎる
公開処刑か!

289 ::2022/04/06(水) 17:07:03.52 ID:XwxM6TAh0.net
>>257
TVは前席の話しね
キャンセラー入れて走行中にTV写すとナビの位置情報がズレるし運転支援は効かない

リアモニターは今どきはDVDとか使わずFire TV StickとかでHDMI接続でサブスク動画を写すのが普通だがそれが出来ない
DVDは普通に写せるぞ

290 ::2022/04/06(水) 17:10:07.11 ID:MWKqZDu+0.net
好きなアプリをインストールして使いたいから中華のアンドロイドナビにしてる。
なんで国産ナビは、スマホからのミラーリング留まりなの??

291 ::2022/04/06(水) 17:10:43.76 ID:hu3ywO560.net
スマホの置き場所にクーラーの風当たるようにはして欲しいな

292 ::2022/04/06(水) 17:16:06.97 ID:IaucXI4T0.net
最近のスマホなら冷却しなくても大丈夫でしょ。

293 ::2022/04/06(水) 17:27:25.61 ID:R8LCwQVJ0.net
ハイレゾ対応はよ
10年遅れの技術だろこんなん

294 ::2022/04/06(水) 17:36:55.40 ID:uh8MYn8Z0.net
通信費ただじゃねんだわ

295 ::2022/04/06(水) 18:07:40.82 ID:I8ATb8oA0.net
>>143
こち亀で見たわ

296 ::2022/04/06(水) 18:29:59.49 ID:2nbwWeun0.net
無線ではないだろ😠
有線だろ😡

297 ::2022/04/06(水) 18:46:13.45 ID:nXjjUSzr0.net
>>289
うん、だから必要無い上にながら運転してるじゃん

298 ::2022/04/06(水) 18:50:05.11 ID:AqGzGLOd0.net
>>297
必要が無いと思うのはお前の価値観で
ながら運転ってwどうしてドライバーが運転中見る前提なの?
助手席側が見る前提なんだがw

299 ::2022/04/06(水) 19:05:02.85 ID:0WUAV2VJ0.net
>>8
中継機つけるんじゃないの?
大したコストじゃ無さそうだし

300 ::2022/04/06(水) 19:20:44.63 ID:nTwD4Y9a0.net
モビリングが徐々に機能良くなっていてこれでいいかも
あとはマイルート登録出来るようにしてくれると嬉しい

301 ::2022/04/06(水) 19:21:43.07 ID:nTwD4Y9a0.net
リンクでした

302 ::2022/04/06(水) 19:23:52.06 ID:mKn/tjjA0.net
カーナビという道案内専用機器があるのになぜわざわざ不便な方向に走るのか

303 ::2022/04/06(水) 20:19:48.52 ID:oQXPPfnu0.net
>>302
カーナビは地図のアプデが遅かったり費用がかかったりするのが駄目だろ
あとグーグルマップで★つけるのに慣れてるとナビでわざわざ住所入力するのがだるい
周辺の店を探すときもスマホのアプリ使ったほうが早いし

304 ::2022/04/06(水) 21:33:00.33 ID:mnYrQ0lT0.net
車載カーナビって20年くらい何も進歩していないよな。遅いし何やってたんだよ、いったい。

305 ::2022/04/06(水) 22:17:34.58 ID:mVngLrRa0.net
>>77
スポーツの生中継は見たい
個人的には金を賭けてる競馬中継はラジオとか音声だけなのは無理

306 ::2022/04/07(木) 00:02:18.58 ID:jyqOfKBo0.net
マツコネが嫌でマツダを候補から外したのにトヨタもか
つっても金無いから次は軽しか選択肢無いんだけどなww

307 ::2022/04/07(木) 00:26:58.67 ID:N40C1iAM0.net
>>168
>メーカー純正だと走行中は一切操作できないんだよなあ

 道交法では、1秒未満の操作しか許されないし、超えたら即、連行か。

後付けカーナビは罪作りだ。

308 ::2022/04/07(木) 07:06:54.30 ID:e/DLRgwu0.net
>>83
トンネル内でナビ必要なの?

309 ::2022/04/07(木) 07:07:22.89 ID:e/DLRgwu0.net
>>37
別のボッタクリ手段を探すんだろうね

310 ::2022/04/07(木) 07:08:39.55 ID:e/DLRgwu0.net
>>44
どちらか好きな方を使えばいいのになぜけなすの?

311 ::2022/04/07(木) 07:10:41.46 ID:e/DLRgwu0.net
つか車側はタブレットを挿せるインタフェースだけ用意してくれればいいよ

312 ::2022/04/07(木) 07:12:51.55 ID:e/DLRgwu0.net
>>171
トンネルで止まらないけど

313 ::2022/04/07(木) 10:23:02.43 ID:93L/dt7a0.net
>>308
必要だね。週末にしか車乗らないから道知らない。何か文句あるの?

314 :タマちゃん(SB-Android) [CN]:2022/04/07(木) 11:22:39 ID:e/DLRgwu0.net
>>313
トンネルの中でナビがないと走れないような人は免許返納してほしいです

315 ::2022/04/07(木) 13:33:51.58 ID:pGlu04kJ0.net
なぜかトンネルに入ると速度上げてくる意味不明な人とかいるよね
こんな人なのかな

316 ::2022/04/07(木) 13:36:14.70 ID:pF8JLWXo0.net
>>315
トンネルに入ると速度感覚狂う人、居るからねw

317 ::2022/04/07(木) 14:23:41.52 ID:dyPP+LMb0.net
ハンズフリーフォンや
エアコンの音声操作とか
どーなるの?

318 ::2022/04/07(木) 16:49:26.08 ID:5yDOWhDu0.net
10寝ん落ちフリードすぱいくに
ゴリラ21年搭載したら感動したぞ☺

319 ::2022/04/07(木) 17:12:28.31 ID:QnCbuTtb0.net
>>315
サツがいないからな

320 ::2022/04/07(木) 23:02:02.65 ID:Wuj6JxIr0.net
>>314
え?なら多くの人は免許返納だね。こういう極端な人って実は浅はかな考え方しかない。

321 ::2022/04/07(木) 23:45:07.63 ID:Hlvhl2290.net
>>11
お古の端末を専用にしてる
メインの端末からテザリングさせて
パケット貰うようにして

ナビ普及前の世代なんで
旅行に行った先くらいでしか見ないし
テレビも見ないからいいけど
依存してる人は困ると思う

322 ::2022/04/08(金) 18:15:55.67 ID:eGj9xFNl0.net
ヤフーナビ使えるの?

323 ::2022/04/08(金) 19:03:23.26 ID:5S8flcrW0.net
昔のナビと入替えたい
https://i.imgur.com/VSsC3M3.jpg

324 ::2022/04/08(金) 19:08:41.54 ID:Vd/28Yp00.net
これを業界標準にしてほしいもんだな
ナビ欲しいおじさんは選べるわけだし

325 ::2022/04/08(金) 19:30:10.53 ID:JsMGILS90.net
カーナビって更新がなあ
スマホのYahooカーナビが一番優秀

326 ::2022/04/08(金) 21:19:06.16 ID:fP1ShaGX0.net
>>313
ならカーナビ搭載したモデルから車選ぶか両面テープでダッシュボードにナビ貼り付けるでもするしかないな
これから選択肢少なくなるが頑張れ

総レス数 326
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200