2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【露終了のお知らせw】 米国さん、ついに本気になってしまう 露にレンドリースプログラム発動www [841987188]

1 ::2022/04/08(金) 11:48:07.69 ID:FgtJfocO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
In the fight against Putin, Senate unanimously approves measure that once helped beat Hitler
https://www.politico.com/news/2022/04/06/senate-unanimously-approves-lend-lease-00023668


翻訳
上院は水曜日遅くに、ロシアの血なまぐさい侵略の中で、ジョー・バイデン大統領がより効率的に武器や
その他の物資をウクライナに送ることを可能にする第二次世界大戦時代のプログラムを復活させるための
主要な法律を満場一致で可決した。

第二次世界大戦中に作成されたレンドリースプログラムは、時間のかかる手続き上のハードルなしに
米国が連合国に迅速に補給することを可能にしたため、紛争のゲームチェンジャーと見なされていました。

2 ::2022/04/08(金) 11:49:07.82 ID:qoDwQ4A30.net
レンドリース?
ねんどろいど?

3 ::2022/04/08(金) 11:49:17.47 ID:i4u+9yy30.net
ジャンジャンいっくよー

4 ::2022/04/08(金) 11:49:23.50 ID:+owPq+mB0.net
無限の補給入りまーす

5 ::2022/04/08(金) 11:50:04.17 ID:RilQ4lT20.net
無限ジャベリン始まるよー

6 ::2022/04/08(金) 11:50:08.13 ID:qoDwQ4A30.net
プーチンここまで来て
なんで核弾頭使わないんだw
なんか中途半端だな

7 ::2022/04/08(金) 11:50:14.36 ID:Y5qrtw6g0.net
よしこれで武器やら兵器やら必要になったら
日本から仕入れてくれたら景気回復やでー
ガンガンこうてや

8 ::2022/04/08(金) 11:50:40.36 ID:b1MlDu0I0.net
昨日も見たような

9 ::2022/04/08(金) 11:50:43.54 ID:DwstkNCg0.net
これあれやん。無限の剣製やん

10 ::2022/04/08(金) 11:51:10.31 ID:4gR+riFT0.net
レンタリースとどういう関係?

11 ::2022/04/08(金) 11:51:15.82 ID:4hlLzXre0.net
もう、いちいち議会にかけませんw
青天井よ!

12 ::2022/04/08(金) 11:52:14.25 ID:4zevV2MW0.net
>>6
整備できてねンだわ

13 ::2022/04/08(金) 11:52:19.70 ID:GALEUvB30.net
UFO戦闘機TR3Bでロシア軍こっそりやっつけたらええのに
瞬間移動できるらしい

14 ::2022/04/08(金) 11:53:01.52 ID:GdP9LHcS0.net
>>10
レンタ→キレイに使って返してくださいね
レンド→いずれ返してもらうだろうが、とにかくジャンジャン使え!

15 ::2022/04/08(金) 11:53:09.17 ID:U0yRK3JG0.net
ロシアをぶっ潰せ

16 ::2022/04/08(金) 11:53:28.87 ID:mXuvoHHx0.net
プーチン涙目

17 ::2022/04/08(金) 11:53:46.32 ID:oir8snk30.net
ショー・ザ・フラグやっちゃいます

ロシア極東を占領しちゃいます

18 ::2022/04/08(金) 11:54:30.67 ID:UKV2Jzvc0.net
>>10
それより簡単に借りれるサラ金みたいなもの

19 ::2022/04/08(金) 11:54:52.64 ID:pOWj3H+50.net
ロシアをぶっ潰すまで終わりまてん!

20 ::2022/04/08(金) 11:55:06.67 ID:X1gQ5KTR0.net
しかしアメリカもよくやるなぁ
ただバイデンじいちゃんは戦後の事考えて行動してるよな?
プーチン体制崩壊でロシア混乱で核が行方不明とか無しだぞ

21 ::2022/04/08(金) 11:55:09.46 ID:+XHpY/cQ0.net
プレデターも貸してあげて

22 ::2022/04/08(金) 11:55:32.00 ID:otcuQhU40.net
これ実質無限ボムじゃん
一応返してって建前あるけど

23 ::2022/04/08(金) 11:56:24.49 ID:gdHc/ibR0.net
ソビエトってかつてこのレンドリース法で首の皮一枚つながったようなもんだよな
アメリカは今回もちゃんと責任取らなきゃね

24 ::2022/04/08(金) 11:56:42.87 ID:YBYdgoZe0.net
ウクライナ→味方たくさん
ロシア→味方いない

もう勝負ついてるじゃん

25 ::2022/04/08(金) 11:56:45.62 ID:V18aVxKF0.net
ウクライナ使ってロシア崩壊させることが決定したか
長年の仇敵を直接手を下さずに倒せるならば安いもんだな

26 ::2022/04/08(金) 11:57:12.85 ID:c3AE57dd0.net
無限の心臓か!?ついにか!

27 ::2022/04/08(金) 11:57:24.97 ID:kBpqmM0y0.net
>>6
ロシアも中国も核兵器作ってから数十年経ってるのでまともに飛ばす自信がない
下手すりゃ自国に落ちる

28 ::2022/04/08(金) 11:57:28.24 ID:nuT78/zX0.net
ちなみにレンドリースプログラムが前回発動したのは1941年のWW2の時ね

レンドリースプログラムを根拠にアメリカは、ソ連、中華民国、イギリス、フランスなど
無尽蔵に戦車や車両や装備や弾薬、補給物資を提供して連合国の反撃が開始された。

つまり始まったってことよ

29 ::2022/04/08(金) 11:57:58.14 ID:gdHc/ibR0.net
日本には原潜と空母でいいよ

30 ::2022/04/08(金) 11:58:00.27 ID:98oIQJoO0.net
ロシアも北朝鮮からT-34レンドリースしてもらえ

31 ::2022/04/08(金) 11:58:24.60 ID:IRlM+nIn0.net
アンクルサムまじで物量おかしいわ

32 ::2022/04/08(金) 11:58:44.32 ID:v8n4CVji0.net
武器弾薬の製造RTA来ちまうのか、直ぐに終わる戦争やないから長くなりそうやね

33 ::2022/04/08(金) 11:58:57.16 ID:squjpOJn0.net
要するに、借りパクオーケー法案?

34 ::2022/04/08(金) 11:59:16.47 ID:GHLSxbdL0.net
ランジェリープレスラムだっちゃ

35 ::2022/04/08(金) 11:59:32.30 ID:+XHpY/cQ0.net
>>28
81ぶりか!胸熱

36 ::2022/04/08(金) 11:59:34.97 ID:4hlLzXre0.net
>>27
ロシアのソユーズロケットの超安定性をみてもわかるように
ソ連時代のローテク技術だけはガチ
鉛筆は簡単には無力化できない

37 ::2022/04/08(金) 11:59:54.87 ID:DC4niXp50.net
>>27
練習やっている北朝鮮はヤバいのか

38 ::2022/04/08(金) 12:00:09.85 ID:1KltwbIT0.net
ロシア解体の道筋ができたな

39 ::2022/04/08(金) 12:00:32.20 ID:qoDwQ4A30.net
>>27
あーw
だから北に協力を求めたのか
北ならアメリカに大陸間弾道ミサイル飛ばせるもんな

40 ::2022/04/08(金) 12:00:37.38 ID:nuT78/zX0.net
アメリカ「行くぞプーチン。武器の貯蔵はじゅうぶんか?」

無限の物量

41 ::2022/04/08(金) 12:00:42.35 ID:PLhm/+1Q0.net
ポーランドやチェコに、おNewのエイブラハムを送る代わりに、お古二なったT72をウクライナに送るんじゃないの?

42 ::2022/04/08(金) 12:00:42.36 ID:Ij6weD0i0.net
というかウクライナ金足りんのか?

43 ::2022/04/08(金) 12:00:47.90 ID:9z/9dKCQ0.net
>>24
ロシアは北朝鮮に武器弾薬の支援を要請してる
北朝鮮よ、存在感アピールするチャンスだぞw

44 ::2022/04/08(金) 12:00:59.41 ID:J7QHy27x0.net
>>27
核弾頭とロケットは別もんじゃね?
核弾頭が劣化してるわけじゃ無いんだろうし

45 ::2022/04/08(金) 12:01:05.59 ID:M8k7WQVv0.net
アメリカの物量作戦が始まった

46 ::2022/04/08(金) 12:01:11.99 ID:91EfqWex0.net
兵隊まで貸し出しちゃえよ

47 ::2022/04/08(金) 12:01:24.42 ID:4alBdHpM0.net
ロシアを滅亡させる気ですか?
ムネヲの許可は得たの?得てないでしょ

48 ::2022/04/08(金) 12:01:24.70 ID:JLvI42WM0.net
今すぐ キスミー!WOWOW
オワエアイニージュ!

49 ::2022/04/08(金) 12:02:00.33 ID:dOM+u9fJ0.net
輸送する手間があるからアメリカ本土から撃ち込め

50 ::2022/04/08(金) 12:02:25.50 ID:v8n4CVji0.net
>>28
大戦後の艦艇集めた写真思い出してしまった、コピペかよと疑いたくなるれべるのメザシ状態

51 ::2022/04/08(金) 12:02:51.15 ID:huc1PsUb0.net
トヨタ?

52 ::2022/04/08(金) 12:02:52.36 ID:Wh35Vo7t0.net
蒋介石以来の大発動だな

53 ::2022/04/08(金) 12:03:11.74 ID:98oIQJoO0.net
>>50
ありゃ勝てねえってなるわ

54 ::2022/04/08(金) 12:03:18.07 ID:FMttvVfU0.net
日本には請求書だけ回します

55 ::2022/04/08(金) 12:03:30.07 ID:4ttJLlTm0.net
気づいたら補給物資持ってきたアメリカ人がジャベリンぶっ放してそう

56 ::2022/04/08(金) 12:03:39.53 ID:hu1BK5dT0.net
ウクライナへの賠償は国土の切り売りしかなくなるように仕向けていくんかな

57 ::2022/04/08(金) 12:03:46.89 ID:aKBklqRC0.net
映像の20世紀の新作、映像の21世紀撮影快調

58 ::2022/04/08(金) 12:03:52.36 ID:+XHpY/cQ0.net
>>50
写真よろ!
ロシア人に配ろう

59 ::2022/04/08(金) 12:03:54.16 ID:abrTcDDG0.net
一方岸田は増税を検討中

60 ::2022/04/08(金) 12:03:59.29 ID:Y5qrtw6g0.net
>>24
露助にはまだチャンコロという
人が大量に死んでも問題ないチートな大国いるし
チョン戦争で北チョンが盛り返したのもチャンコロのおかげ

61 ::2022/04/08(金) 12:04:01.25 ID:C6PtEnXU0.net
兵站勝負の消耗戦

62 ::2022/04/08(金) 12:04:20.39 ID:dOM+u9fJ0.net
ロシアは貧乏で雑魚だと今回の戦争で判明してしまったからな
「強いロシア」のイメージのまま外交しとけば良かったのに
プーチン、アホすぎワロタ

63 ::2022/04/08(金) 12:04:48.16 ID:WO35xRhl0.net
かつてレンドリースに救われたロシアが今度はレンドリースで潰されるか
そういやあロシアってかソ連ってレンドリースの返済踏み倒したんだっけ

64 ::2022/04/08(金) 12:05:10.05 ID:+XHpY/cQ0.net
プーチンはフセインみたいに撲殺かねえ。あんな死に方はやだねえ。

65 ::2022/04/08(金) 12:05:21.37 ID:8DuAYMgk0.net
>>56
まさかの北方領土買い戻し見られるのかな

66 ::2022/04/08(金) 12:05:25.12 ID:9YN2Yh8n0.net
週刊空母来るか?
今回は海ないから、日刊ジャベリンかな?

67 ::2022/04/08(金) 12:05:26.00 ID:s1xcWQYY0.net
無限ロケットランチャーか

68 ::2022/04/08(金) 12:05:28.60 ID:GrlPwyhC0.net
ウクライナに武器援助してるのに
ロシアにもレンドリースするのかよ
永遠に終わりがなくなるだろ

69 ::2022/04/08(金) 12:05:54.72 ID:bEdkDZi/0.net
逆スターリングラード来るんか

70 ::2022/04/08(金) 12:06:13.95 ID:qU08tOUX0.net
一家に一台ジャベリンお届け

71 ::2022/04/08(金) 12:06:18.14 ID:RfhA7n7A0.net
レンドならいいけど、大半はリースなんでしょ?

72 ::2022/04/08(金) 12:06:23.51 ID:+XHpY/cQ0.net
>>65
ウクライナ→日本
良いねえ

73 ::2022/04/08(金) 12:06:31.23 ID:H4Daves+0.net
差し押さえたロシアの資産全部突っ込んで武器作ろう

74 ::2022/04/08(金) 12:06:52.12 ID:OWHiiQkG0.net
いちばん足りてない戦車送るの?

75 ::2022/04/08(金) 12:07:03.42 ID:MRDb5SRC0.net
中、北、ロシア

第三次世界大戦の敵が決まったようだ

76 ::2022/04/08(金) 12:07:10.62 ID:tKW13L4F0.net
凍結資産の没収によりリース代を賄うんだろな。これは震える。

77 ::2022/04/08(金) 12:07:15.54 ID:pOWj3H+50.net
>>54
タダでもらえるようなもんなんやで

78 ::2022/04/08(金) 12:07:40.58 ID:c3AE57dd0.net
ここまでやるならプーチン核撃ちそう

79 ::2022/04/08(金) 12:07:57.75 ID:+Jg9vzCF0.net
ロシアへの一方的な制裁は逆効果だ(爆笑)

80 ::2022/04/08(金) 12:08:04.96 ID:6wVtHb/y0.net
( ´・ω・` )ちょっくら樺太の様子を見てくるかな

81 ::2022/04/08(金) 12:08:07.90 ID:vjTbHW0C0.net
日本も何か送ろうぜ

82 ::2022/04/08(金) 12:08:08.35 ID:qoDwQ4A30.net
稚内に攻めて来たら
写真撮って上げるわ
海岸すぐ近くだしな

83 ::2022/04/08(金) 12:08:22.43 ID:SBWdNARm0.net
>>1
米国は有権者を制御できなくなってるのかな。
何を供給するのか、内容が出ないからなんともいえないけど。
今までどうりにジャベリ ンぐらいなら構わんけどなぁ。航空戦力だとやりすぎだよなぁ。

84 ::2022/04/08(金) 12:08:27.02 ID:Tq+sb/it0.net
安価でバカでも操縦できそうな戦闘機といえば韓国製のアレしかないじゃん

F5なんてもう作ってないし

85 ::2022/04/08(金) 12:08:33.20 ID:gdHc/ibR0.net
アメリカはシベリア接収したらお釣りがくるもんな

86 ::2022/04/08(金) 12:08:33.22 ID:KiZCjbeX0.net
そりゃそうだろ世界中から動かない国連の意義問われてるんだから

87 ::2022/04/08(金) 12:09:01.58 ID:IhV7u/OU0.net
>>6
自国のすぐ隣に核なんか落とすわけないだろ。
NATOやアメリカは直接戦ってるわけじゃないし

88 ::2022/04/08(金) 12:09:31.36 ID:de+jt3iQ0.net
>>5
ありがとうねぇ

89 ::2022/04/08(金) 12:09:39.62 ID:pOWj3H+50.net
>>78
撃とうとしたけど作動しなかったという話があったね

90 ::2022/04/08(金) 12:09:47.80 ID:xNlNqkES0.net
萬田はん!この手役で(地下カジノポーカー)ナンボ融資してくれはります?!

91 ::2022/04/08(金) 12:10:01.42 ID:vkmVMlOp0.net
これはマジで世界秩序が変わるね。

アフガン、チェチェン、グルジア、シリアあたりで虐殺を繰り返し、クリミア侵略で味をしめたロシア。
侵攻があっても軍事介入しないと明言しちゃったアメリカ。
露助のガスに溺れて、「お前らは2、3日で滅ぶのだから自分たちは新政権(露助の傀儡)と話をする」とウクライナをつっぱねた日仏独。

結果、日本とNATOはウクライナ人に武器を与えることで露助の軍事力を半壊させることに成功した。
岸田文雄、林芳正、鈴木貴子の歴史的評価はいつ頃確定するかね。

92 ::2022/04/08(金) 12:10:06.48 ID:qoDwQ4A30.net
>>87
戦術核があるだろ
EPMでもいいし

93 ::2022/04/08(金) 12:10:16.82 ID:pdK0f0d+0.net
物量で10万人犠牲になった東京大空襲がロシアで再現される

94 ::2022/04/08(金) 12:10:22.57 ID:Trfi0uA70.net
>>28
あーM3グラント中戦車とか英国軍が使っていたよな

95 ::2022/04/08(金) 12:10:26.43 ID:qAZsQAvA0.net
下手な武器よりドローンに爆弾つけて遠隔ドカンの方が効率良さそう

96 ::2022/04/08(金) 12:10:27.62 ID:ZyZDogg80.net
>>78
あれハッタリ疑惑すらあるで

97 ::2022/04/08(金) 12:10:45.08 ID:vJwPL96E0.net
>>1
調子乗んなよアメリカさんよ
ハッキリ言って英米を全世界でハブったほうが
世界は上手く行く気がするのは俺だけか?
お前ら何時だって自己利益追求して戦争起こしてるじゃねーかよ。

98 ::2022/04/08(金) 12:11:08.31 ID:kwDoOjqn0.net
お、工場の準備が整ったみたいだな

99 ::2022/04/08(金) 12:11:21.40 ID:2BkhzsTJ0.net
ベルセルクのガッツの鎧みたいな物か

100 ::2022/04/08(金) 12:11:25.59 ID:tQ9NDBVv0.net
これもう参戦してるのと同じなんだが

101 ::2022/04/08(金) 12:11:28.88 ID:KWhDR/ft0.net
トヨタレンドリース

102 ::2022/04/08(金) 12:11:45.05 ID:Z3i3hrJ50.net
核が使えないことがわかったんだな

103 ::2022/04/08(金) 12:11:56.82 ID:gFtqWlPw0.net
レンドリース法来たか!
コレが来るとHOI4で負けるんだよなあ

104 ::2022/04/08(金) 12:12:32.94 ID:BltN67V60.net
非常時の兵器供給体勢が整いました(笑)

105 ::2022/04/08(金) 12:12:35.20 ID:f9MNqZCz0.net
ラプター貸してやれよ
ロシアの4.5世代機相手に無双できるだろ
中東で使い道なかったし、戦闘機飛ばせるロシア相手ならやりたい放題できるんじゃね
F35でも充分だろうけど

106 ::2022/04/08(金) 12:12:54.92 ID:SBWdNARm0.net
>>72
ウクライナが勝っても日本に見返りなんてあると思ってるのか?。
お気楽だな

107 ::2022/04/08(金) 12:13:06.24 ID:7RxrMYnT0.net
これ大統領の一存で出来るんだよね
ゼレンスキーが戦術核クレクレしたらどうすんの
核シェアリング超えて核拡散だろこれw

108 ::2022/04/08(金) 12:13:07.70 ID:WVXHOmQs0.net
>>100
宣戦布告してないからわけわかんねーことになってる

109 ::2022/04/08(金) 12:13:36.21 ID:60RZLRuE0.net
>>97
頭取った奴が邪魔なのは下に付いたモンの常
まだマトモ(対話可能)な奴が頭張った方がベターだわ

110 ::2022/04/08(金) 12:13:56.89 ID:wg3smOST0.net
>>84
MIG29

111 ::2022/04/08(金) 12:14:08.01 ID:WH7WVMZT0.net
露と隣接してる日本には供与は無いのかね?

112 ::2022/04/08(金) 12:14:09.16 ID:qw2k9cuP0.net
>>92
EPMってなに

113 ::2022/04/08(金) 12:14:32.61 ID:1koc5vNV0.net
無限バンダナやな

114 ::2022/04/08(金) 12:15:06.91 ID:NHC6i2+10.net
>>81
折り鶴

115 ::2022/04/08(金) 12:15:14.03 ID:sgw33Reb0.net
すげーどうなるんだ

116 ::2022/04/08(金) 12:15:22.61 ID:wg3smOST0.net
>>97
加齢臭

117 ::2022/04/08(金) 12:15:28.53 ID:ZIefNyoN0.net
な・・・ついにあれをやる気か!?

118 ::2022/04/08(金) 12:15:34.24 ID:k4Wn7s8u0.net
>>6
核って最期のカードだからね
それを使ったら、後がない
end of the game

未来に一切の展望が無くなった、とプーチンが思っても、軍や側近が同じ様に絶望しないと使えない

119 ::2022/04/08(金) 12:15:46.50 ID:Fl25T8q+0.net
俺の互換のミサイルもリースされそうです

120 ::2022/04/08(金) 12:16:05.46 ID:sZIilaRs0.net
>>105
ラプターなんて1飛行毎に塗装塗り直し必要だから実戦では使いもんにならんよ
張子の虎

121 ::2022/04/08(金) 12:16:06.70 ID:eVRj8xTU0.net
>>20
中東がアップを始めました

122 ::2022/04/08(金) 12:16:29.22 ID:dk3wK0ko0.net
>>44
実際にウクライナは管理できず諦めて放棄したじゃん
まあ西側の甘言もあったが

123 ::2022/04/08(金) 12:16:37.97 ID:i2gc5n2F0.net
最終的にプッチンどうなんのかな。
高く吊るされるのか?今まで通り大統領なのか?

124 ::2022/04/08(金) 12:16:41.65 ID:nuT78/zX0.net
>>115
ウクライナの歩兵がジャベリンを両肩に担ぐようになる

125 ::2022/04/08(金) 12:16:42.60 ID:sZNnvn8G0.net
>>100
ロシアは戦争してないって言ってるから問題ない

126 ::2022/04/08(金) 12:16:50.07 ID:f2DrvR+f0.net
>>97
米英も自己中だが露中も変わらないだろ

127 ::2022/04/08(金) 12:17:32.57 ID:Pfez+MHA0.net
>>29
核も追加で

128 ::2022/04/08(金) 12:17:34.21 ID:NHC6i2+10.net
20世紀の兵器を使いきるつもりだな米国。
シェリダンだせよ!

129 ::2022/04/08(金) 12:17:52.98 ID:BY/0GjJP0.net
最新無限vsポンコツあと僅か

これもう勝負あり!じゃね?

130 ::2022/04/08(金) 12:18:00.01 ID:NeEmnz+T0.net
本当の戦争はこれからだ!〜完〜

131 ::2022/04/08(金) 12:18:24.41 ID:LeH2vNWZ0.net
残弾=∞

132 ::2022/04/08(金) 12:18:29.81 ID:sZNnvn8G0.net
>>128
アメリカは定期的に在庫処分キャンペーンしてるから
棚卸しが先や

133 ::2022/04/08(金) 12:18:43.75 ID:wg3smOST0.net
>>124
ガンキャノンかよ

134 ::2022/04/08(金) 12:19:00.05 ID:GrYObm4L0.net
第三次世界大戦やからなぁ(笑)

135 ::2022/04/08(金) 12:19:01.17 ID:0ATQ4AYa0.net
どうせ何もしない

136 ::2022/04/08(金) 12:19:33.32 ID:/4gcIa5V0.net
>>97
露中より100万倍マシ

137 ::2022/04/08(金) 12:19:37.32 ID:sZNnvn8G0.net
>>124
ばーちゃんの車いすも両脇に装備

138 ::2022/04/08(金) 12:20:04.55 ID:MRDb5SRC0.net
>>97
悪の枢軸の一角が滅びつつ有るってのに
なにイライラしてるんw

139 ::2022/04/08(金) 12:20:28.63 ID:V18aVxKF0.net
>>123
支持率80%
終身大統領だよ

140 ::2022/04/08(金) 12:20:31.76 ID:nuT78/zX0.net
>>97
覇権を握るのは民主主義国家じゃないとダメ
それを今回のロシアのウクライナ侵略が証明したよ

アメリカや自由主義陣営なら反戦運動やら世論の圧力で、隣国を一方的に侵略して領土に組みこくようなことはできない。
でもロシアや中国はWW2後も領土拡張を平気でやるし、現代でもやってる

141 ::2022/04/08(金) 12:21:17.90 ID:kE8SWsc+0.net
>>97
支那工作員乙。
これ日本にもやったら支那は日本に対して勝てる見込み無し

142 ::2022/04/08(金) 12:21:21.83 ID:sZNnvn8G0.net
>>97
詐欺師にかんたんに騙されるタイプだなー
どういう人生送るとそんなアホの子に育つん

143 ::2022/04/08(金) 12:21:23.60 ID:eji1Qk3v0.net
無限に儲かるなぁ

144 ::2022/04/08(金) 12:21:34.46 ID:A9y7YoTM0.net
>>62
メッキ剥げちゃったもんな
ロシアにとってはそれが一番痛いだろう

145 ::2022/04/08(金) 12:21:46.36 ID:P383IkUK0.net
>>97
ヒットマーク出てるぞ

146 ::2022/04/08(金) 12:21:59.84 ID:5ys9ZndO0.net
これロシアと中国が攻めてきたら日本にもやりそうやな
ホイ武器、戦うのは自衛隊員なって

147 ::2022/04/08(金) 12:22:13.42 ID:1uTOyYmL0.net
>>142
茨城に生まれたからかな

148 ::2022/04/08(金) 12:22:27.35 ID:GrYObm4L0.net
>>97
効いてて草

149 ::2022/04/08(金) 12:22:28.39 ID:7+pueWRB0.net
トヨタレンドリース〜♪

150 ::2022/04/08(金) 12:23:15.11 ID:ZtYt94yD0.net
連弩をリースするプログラムか

151 ::2022/04/08(金) 12:23:31.03 ID:MRDb5SRC0.net
北朝鮮のご主人さまがいよいよ危なくなって
涙目になってるのがいるようだなw

152 ::2022/04/08(金) 12:23:38.60 ID:o9POahkh0.net
>>20
部品横流しで、戦車の稼働率すら一割だったと判明したロシア軍だぞ。
核弾頭すら横流しされて、無くなっていても驚かないわ。
「ハハハ、こんな物を使う日が来る訳ないさー」

153 ::2022/04/08(金) 12:23:42.22 ID:XsL3A1pS0.net
>>97
座り込みいけよwwwww

154 ::2022/04/08(金) 12:23:44.07 ID:2z/ed8OS0.net
>>64
さすがにチャウシェスク程度の扱いにはなるやろ

155 ::2022/04/08(金) 12:23:58.53 ID:ty1YKsxM0.net
まだまだ全然本気じゃないでしょ

周辺国に被害が出ないように
様子を見つつ段階踏んでる

つまり!
アメお父ちゃんはまだまだ本気の覚醒を残してる!
こわいねぇ

156 ::2022/04/08(金) 12:24:05.04 ID:BpcoR5wR0.net
これが資本主義、自由主義経済や❗

157 ::2022/04/08(金) 12:24:12.35 ID:fGYEq+OH0.net
モスボール 空母( ^ω^)だおっ

158 ::2022/04/08(金) 12:24:18.88 ID:NGzJTC5i0.net
日刊ジャベリン

159 ::2022/04/08(金) 12:24:18.92 ID:Ae97SClM0.net
イラクとかアフガンとかみたいにならなきゃいいけど
相手を倒すための兵器が自国を向く

160 ::2022/04/08(金) 12:24:20.93 ID:Lo47HzVW0.net
>>20
そしたら大量破壊兵器の捜索という名目で米軍を派遣すればいい

161 ::2022/04/08(金) 12:24:23.08 ID:GHy6Clol0.net
>>112
empと間違ってんだろ察してやれよ

162 ::2022/04/08(金) 12:24:33.73 ID:DMwKRlnf0.net
なお兵器代は日本に請求する模様

163 ::2022/04/08(金) 12:24:41.42 ID:f9MNqZCz0.net
>>120
あんなバカ高い戦闘機を実戦で使う機会なんて対露対中戦争ぐらいでしかないんだし使わせてやればいいのにって思うわ
まぁウクライナのパイロットがラプター使えるわけないから冗談半分で言っただけだけどね

164 ::2022/04/08(金) 12:24:41.71 ID:zWwfIZRA0.net
レンドリースじゃないことを
不レンドリースって..妄想

165 ::2022/04/08(金) 12:24:45.27 ID:H72N07f30.net
とうとうレンドリー発動か

166 ::2022/04/08(金) 12:25:06.18 ID:DrikEtHS0.net
>>31
こんな奴らを相手に勝てるわけ無いわな

167 ::2022/04/08(金) 12:25:08.98 ID:KiZCjbeX0.net
というかここまでするならアメリカ、ドイツが参戦してロシア潰した方が早いだろうに

168 ::2022/04/08(金) 12:25:33.80 ID:NikhvFnT0.net
>>28
開戦まじかよ
明日も遊びに行くわ

169 ::2022/04/08(金) 12:25:43.52 ID:asSQikBX0.net
アメリカ株を買っておけば上がるかな?

170 ::2022/04/08(金) 12:25:44.02 ID:fGYEq+OH0.net
1週間レンタル無料キャンペーン中!

171 ::2022/04/08(金) 12:25:46.19 ID:lpQMsre80.net
アメリカの圧倒的な物量が今度は味方側とは心強い事この上ない

172 ::2022/04/08(金) 12:25:47.60 ID:NHC6i2+10.net
>>154
身長170ないヤツは、人権はないのか

173 ::2022/04/08(金) 12:26:02.98 ID:ty1YKsxM0.net
>>55
米国人と英国人のソレはご愛敬w

174 ::2022/04/08(金) 12:26:12.26 ID:GHy6Clol0.net
つーか核はロシア本国が攻め込まれるとかの窮地に追い込まれないと撃たないつってたろ
そう簡単にヤケで撃たれてたまるかあんなもん

175 ::2022/04/08(金) 12:26:16.10 ID:8uN4n34L0.net
>>6
プーチンの独断だけでは核は使えず他の人間の同意が必要だから

176 ::2022/04/08(金) 12:26:26.98 ID:EPFP35dU0.net
レンドリースって第二次世界大戦のときのやつか。

177 ::2022/04/08(金) 12:26:30.62 ID:WH7WVMZT0.net
日本も世界の紛争で活躍したトヨタを送ってやれよ




トヨタレンドリース・・・なんつってなんつってwwww

178 ::2022/04/08(金) 12:26:44.58 ID:6oTfidwt0.net
>>97
朝鮮特需美味しゅうございました。

179 ::2022/04/08(金) 12:26:54.43 ID:Ae97SClM0.net
>>28
ソ連、中国にもか
イラク、アフガンどころじゃなかったな

180 ::2022/04/08(金) 12:27:29.08 ID:sGYsVhsK0.net
こうなってくると買う日本株は三菱重工とかスバルとかか

181 ::2022/04/08(金) 12:27:55.08 ID:qttoKf8z0.net
1日2便配送!

182 ::2022/04/08(金) 12:27:55.73 ID:4BDdSqX50.net
>主要な法律を満場一致で可決した。

これ凄いよね
日本だったら反対する勢力いるだろ

183 ::2022/04/08(金) 12:27:56.84 ID:XD8WHA0M0.net
米軍さえ派遣しなければセーフなのか。
そういうルールならもっと早く言ってよね

184 ::2022/04/08(金) 12:28:23.33 ID:WVXHOmQs0.net
>>174
ロシアって国家存亡の危機のほか
戦争のさらなる拡大を防ぐ、って目的でも核使用okにしてなかったっけ?

185 ::2022/04/08(金) 12:28:24.54 ID:1LfWzC+f0.net
民主主義護ってくれよな

186 ::2022/04/08(金) 12:28:28.02 ID:1uTOyYmL0.net
>>178
最近だと底値労働で全然美味しくなかったと言われてる

187 ::2022/04/08(金) 12:28:33.41 ID:IV99YAmI0.net
>>1
おいテメェ忘れてねぇからな?
まだかよクソBE

217 ポドフィロトキシン(長崎県) [KR] sage 2022/03/31(木) 20:54:57.27 ID:9OhgPY4b0 BE:841987188-2BP(1000)

この速さなら言える!!
俺のレスに気がついたやつが10人いたら、全裸オナニーセルフ撮影してyoutubeにうpする!


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648727566/217

188 ::2022/04/08(金) 12:28:51.71 ID:bpGVqsyF0.net
連合軍同士の内ゲバ
国連なんかはよ潰れてしまえ

189 ::2022/04/08(金) 12:28:58.11 ID:1LfWzC+f0.net
テスト

190 ::2022/04/08(金) 12:29:05.63 ID:TzgEF//w0.net
無限に武器等が売れるから続く限りアメリカ大儲けって事か
終われば終わるでいいし続けば続くで大儲け

191 ::2022/04/08(金) 12:29:07.25 ID:nSpkZKyo0.net
>>6
実は全く機能してないんじゃね?
維持管理費すごい

192 ::2022/04/08(金) 12:29:16.12 ID:8uEfSwCg0.net
択捉島に米軍基地作って良いよ

193 ::2022/04/08(金) 12:29:31.84 ID:fcgOF8dV0.net
>>174
プーチンなら適当な屁理屈つけて撃つんじゃね
ウクライナが全面降伏しないのはロシアに対する侵略とみたすとかさ

194 ::2022/04/08(金) 12:29:47.30 ID:pOWj3H+50.net
チョンコのケツ持ち死亡確定で発狂中w

195 ::2022/04/08(金) 12:30:04.95 ID:JHDVCo7L0.net
週刊軽空母が見られるな

196 ::2022/04/08(金) 12:30:27.53 ID:ty1YKsxM0.net
>>56
今まであんまり口出ししなかった北方領土に対して
「あれは日本の」とか口にし出したから
米国は北方領土付近は日本に握らす絵図を考えてるんでしょう

日本に対しては疑心暗鬼な部分が残ってたけど
今や裏切らないランキングではかなり上位な状況だし、約束した事は守る国民性だから分かりやすいし、米国としても日本が持っててくれて日本列島と返って来る北方領土で大陸に蓋してくれた方が助かる

197 ::2022/04/08(金) 12:31:02.53 ID:vzZ4bZwf0.net
連合国はプライム会員だった

198 ::2022/04/08(金) 12:31:29.11 ID:tKW13L4F0.net
ロシアを弱体化させる千載一遇のチャンスだもんな。

199 ::2022/04/08(金) 12:31:37.28 ID:AdZWS3XI0.net
プーチソは早く北チョンに逃げたほうがいいんじゃないの?w

200 ::2022/04/08(金) 12:31:43.61 ID:jU9QL3nv0.net
ファイアフライみたいな魔改造兵器出てくるか?

201 ::2022/04/08(金) 12:32:00.95 ID:Q7m54A6j0.net
>>174
そもそも国際条約無視しまくってる国が核使用のルールだけ律儀に守るとは思えんのよなぁ

202 ::2022/04/08(金) 12:32:18.07 ID:LxPE82EW0.net
戦車とかも貸すやつか

203 ::2022/04/08(金) 12:32:20.97 ID:jft6nCCQ0.net
>>174
プーチンの立場になれよ
現体制の崩壊=国家存亡の危機やぞ

204 ::2022/04/08(金) 12:32:25.08 ID:ckD59XIR0.net
中国まだ参戦しないのー?

205 ::2022/04/08(金) 12:32:27.28 ID:WwrY1srl0.net
これもうロシアがトランプ大統領にして辞めさせるしか無いやん

206 ::2022/04/08(金) 12:32:30.15 ID:DBu3gsMz0.net
無限ロケットランチャー

207 ::2022/04/08(金) 12:32:30.43 ID:roEygbAc0.net
>>6
核=メガンテだから本当に最後の最後の最後じゃなきゃ使えん

208 ::2022/04/08(金) 12:32:43.45 ID:UAXN70kj0.net
フィラデルフィア計画みたいなやつか。

209 ::2022/04/08(金) 12:32:55.85 ID:WVXHOmQs0.net
>>201
一応ロシアの言い分では国際法守ってることになってるからな

210 ::2022/04/08(金) 12:33:05.13 ID:dQBrCWsy0.net
残弾数無限のチート発動w

211 ::2022/04/08(金) 12:33:07.26 ID:NwhEJUsH0.net
連弩リース?

212 ::2022/04/08(金) 12:33:07.96 ID:JmrxkA1h0.net
聞いたことないような制裁名ばっか

213 ::2022/04/08(金) 12:33:14.84 ID:nuT78/zX0.net
でもあまりロシアは弱体化させる必要は無い気がする
ロシアが弱体化したら中国がロシアの資源や領土を取り込みそうだし

214 ::2022/04/08(金) 12:33:24.40 ID:va7zU+iB0.net
ヨシ北方領土は手放せるな

215 ::2022/04/08(金) 12:33:26.27 ID:o9POahkh0.net
>>120
ステルス無し前提で飛ぶなら、塗り直し要らない。
ステルス必要なのは初回ぐらいだしな。
二回目からは、アムラーム発射機として攻撃役になるだけ。
(探知役は別機体が行う)

216 ::2022/04/08(金) 12:33:45.55 ID:fcgOF8dV0.net
>>196
千島列島と樺太は日本のものだ
赤い奴らに渡せるものか
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺たちの日の丸が燃えている

217 ::2022/04/08(金) 12:34:09.08 ID:BkoL6x7a0.net
>>112
電子機器の回路を電磁波か何かで焼き切るから
コンピュータなど電子機器が全部だめになる

218 ::2022/04/08(金) 12:34:09.40 ID:Wp8atuJf0.net
ロシア兵「もうヤダよママン...」

219 ::2022/04/08(金) 12:34:44.99 ID:JGYaO+BE0.net
岸田と林が強気な理由がまたひとつ明らかになった(笑)

220 ::2022/04/08(金) 12:34:50.59 ID:GHy6Clol0.net
>>184
まぁどんどん後出しやら新しい法案通しまくってるみたいだけどな
この局面で撃ったら終わりってのはプーチン以外もわかってるしプーチンの一存では核発射出来ないから大丈夫だろ
何か3人の同意が必要でプーチン以外の2人は絶対撃たないって言ってるらしいが

221 ::2022/04/08(金) 12:34:59.26 ID:NRBrULb+0.net
>>118
独断でいけるよね

222 ::2022/04/08(金) 12:35:23.26 ID:jft6nCCQ0.net
>>207
最後の最後に使わんドクトリンなのが今のロシアやで

223 ::2022/04/08(金) 12:35:30.55 ID:S+xiIP2J0.net
>>217
それEMP…

電(e)磁(m)パルス(p)って覚えるといいよ

224 ::2022/04/08(金) 12:35:34.58 ID:AdZWS3XI0.net
露にフレンドリープログラム発動か

225 ::2022/04/08(金) 12:35:40.98 ID:ua5i5TFE0.net
M4中戦車増産するで

226 ::2022/04/08(金) 12:35:54.48 ID:q07kj36S0.net
日米安保上も終始こういう対応になる可能性もあるなぁ。
道民は町内会の防災訓練で
ジャベリンの使い方を教えてもらう機会を持った方が
良いというのも将来アホな話にならなくなるかもなぁ。

227 ::2022/04/08(金) 12:35:56.13 ID:M5ige3hP0.net
>>6
核って先制攻撃じゃなきゃあんまり効率的じゃない気がするが

228 ::2022/04/08(金) 12:35:59.30 ID:BkoL6x7a0.net
>>204
中国はビビるんじゃないか
これ以上のことやられる可能性がある

229 ::2022/04/08(金) 12:36:03.40 ID:0MQq9t7K0.net
>>218
嬉々として略奪品ママンに送ってるんだよなぁ

230 ::2022/04/08(金) 12:36:18.29 ID:NsVfWjJz0.net
>>97
陰謀論とか好きそう

231 ::2022/04/08(金) 12:36:33.33 ID:gZw/whYP0.net
これで樺太の天然ガスもいただけそうだな
周辺国のみなさん、ボーナスステージですよ急げ

232 ::2022/04/08(金) 12:36:59.94 ID:GHy6Clol0.net
>>217
EMPな

233 ::2022/04/08(金) 12:37:09.07 ID:NwhEJUsH0.net
>>214
樺太もいただいちゃおう

234 ::2022/04/08(金) 12:37:11.92 ID:TQoWd9MS0.net
どうせ制裁と一緒で効き目無いんだろ
やってる感を出したいだけの役人仕事

235 ::2022/04/08(金) 12:37:46.34 ID:/NSG8GfV0.net
ロシアには北朝鮮がいるから

236 ::2022/04/08(金) 12:37:53.22 ID:bpGVqsyF0.net
>>220
側近を粛清して
メカプーチンとにせプーチンに替え連合軍ば良い

237 ::2022/04/08(金) 12:37:59.26 ID:E3zrQHLg0.net
フレンドリーに接してどうすんだよw

238 ::2022/04/08(金) 12:37:59.37 ID:GzolNRpV0.net
>>63
そうなの?
イギリスは律儀に最近返済終わったんだよね

239 ::2022/04/08(金) 12:38:00.18 ID:NHC6i2+10.net
発射延期中のH3に、核兵器搭載しとく?

240 ::2022/04/08(金) 12:38:16.44 ID:ZyZDogg80.net
>>204
もうこの情勢じゃ動けないんじゃね
普通の感覚を持っていればだが

241 ::2022/04/08(金) 12:38:28.37 ID:yi4oqCZr0.net
勝確判明したら容赦ないな

242 ::2022/04/08(金) 12:38:30.61 ID:XIMU2aj70.net
プチンに本場の連弩貸して勝たせるアルヨ

243 ::2022/04/08(金) 12:38:39.25 ID:bpGVqsyF0.net
変な変換出ちゃった
プーチンのせいだ

244 ::2022/04/08(金) 12:39:13.93 ID:dQBrCWsy0.net
>>44
核弾頭周辺の部品が劣化しないと思ってる?
長期間放射能に晒されてる状態だぞ

245 ::2022/04/08(金) 12:39:23.36 ID:v4QxyBnZ0.net
ゲームみたく製造されたら現地までワープ輸送
ワープ配備

246 ::2022/04/08(金) 12:39:23.99 ID:/tmDak220.net
北朝鮮が貸してくれるから

247 ::2022/04/08(金) 12:39:43.34 ID:kO9+PcIr0.net
また代理戦争始まってんじゃん
西ウクライナと東ウクライナに分割されそう

248 ::2022/04/08(金) 12:39:59.23 ID:ty1YKsxM0.net
まあ、平和に渡してくれるなら
北方領土と引き換えに
いくらかのお金を渡すのも日本的には出来るからな

経済制裁でボロボロになったロシア国内(その頃は数ヵ国に解体されてる可能性大だけどw)を立て直すのに使うようにすれば良い

だけど後払いな?
日本が実行支配して自衛隊と米軍基地も置いてからね

249 ::2022/04/08(金) 12:40:17.57 ID:jft6nCCQ0.net
>>220
それは戦略核のことだし、チェゲトはあくまでも伝えられた命令が正当なものかを伝えるシステムなんで、おそらくゲラシモフやショイグの承認はなくても撃てる
問題視されてるのはそういうハードルがない戦術核使用やで

250 ::2022/04/08(金) 12:40:30.09 ID:ZBg1GmLV0.net
ロシアって文学とか芸術は世界トップクラスの国だったからこの国がなくなっちゃうのはかなり衝撃的な話だよなww

251 ::2022/04/08(金) 12:40:37.49 ID:+XHpY/cQ0.net
>>106
変化ないよりマシかな

252 ::2022/04/08(金) 12:40:39.40 ID:dttdXYe30.net
>>97
ケチョンケチョンにレスされて泣いてそう

253 ::2022/04/08(金) 12:41:19.54 ID:Rmq8Uqiy0.net
週間護衛空母
月間正規空母復活か

254 ::2022/04/08(金) 12:41:55.49 ID:1urRwoC60.net
>>6
ロシアが核兵器を使用

世界中で核開発
(古い技術であり、イスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮はNPT体制下でも既に開発に成功、
これに東南アジア、アフリカ、南米、中東諸国が加わる)

現在の核保有国のアドバンテージが無くなる

チェチェンの残党に古い核弾頭が渡る

クレムリンでトラックに積まれた核弾頭が核爆発

255 ::2022/04/08(金) 12:42:35.50 ID:uNJV6wIF0.net
モスクワを廃墟にしてやれ!

256 ::2022/04/08(金) 12:42:38.15 ID:uXY2eOts0.net
ジャベリンのわんこそば状態か!

257 ::2022/04/08(金) 12:42:41.18 ID:DV68btEw0.net
潰せると分かった時に潰しておかないとな

258 ::2022/04/08(金) 12:42:44.56 ID:nAQxlmja0.net
>>20
既に横流ししてるだろ

259 ::2022/04/08(金) 12:42:45.09 ID:vnUCF+Lc0.net
>>77
それすら踏み倒した露助wwwwwww

260 ::2022/04/08(金) 12:43:01.47 ID:3/EfRF0y0.net
アメリカはウクライナをダークゾーンにして軍事需要を潤わせたいだけだろ

261 ::2022/04/08(金) 12:43:06.91 ID:iC4i+bA70.net
>>250
解体してもロシアって国は残るだろうし、最悪国名がなくなってもロシア人はそこで生きていくから、
文化が残るならそれでいいんじゃないの

262 ::2022/04/08(金) 12:43:14.34 ID:n8ar6qxu0.net
ずりぃーハメだよハメ‼︎

263 ::2022/04/08(金) 12:43:23.04 ID:RjWInqpb0.net
ドイツが苦しんだやつか

264 ::2022/04/08(金) 12:43:27.87 ID:dyx8dMG+0.net
あくまて無償供与だよな?

軍事企業には米政府が金出して買ってんのか

265 ::2022/04/08(金) 12:43:42.96 ID:TlHK9Lik0.net
無限FPアズール砲ブッパ

266 ::2022/04/08(金) 12:44:21.26 ID:1FmH/CQo0.net
ウクライナ疑惑が有耶無耶に出来そうだしバイデンもそら必死になるわな

267 ::2022/04/08(金) 12:44:33.03 ID:ty1YKsxM0.net
>>256
それだわ

椀には入らんけど
確かにあんな感じに思えて来た

268 ::2022/04/08(金) 12:44:50.27 ID:Jk298MPT0.net
ゼレンスキー『固有結界、無限のジャベリン』
ゼレンスキー『行くぞロシア王、戦車の貯蔵は十分か?』

269 ::2022/04/08(金) 12:45:24.70 ID:RAAoUxfA0.net
>>6
それなw
焦ってるって言いつづけてる馬鹿が引っ込みつかなくなってるけど
どうみても何も焦ってないw

270 ::2022/04/08(金) 12:45:44.69 ID:g/UPaT++0.net
>>64
フセインは絞首刑じゃなかった?吊るされる動画観たぞ?

271 ::2022/04/08(金) 12:45:46.11 ID:dyx8dMG+0.net
>>6
前は一応ロシアにも大義名分があるから市街地に攻撃出来ずに大した兵器使えてないだけと思ってたが、
今は普通に攻撃してるよな

核とまで言わないまでもなんか凄まじい威力の爆弾とか使わないのかね

272 ::2022/04/08(金) 12:45:53.43 ID:Hp0n08Hv0.net
核兵器を効率よく目的地で核爆発するためには相当の技術的ハードルと
維持管理保管について常日頃から準備しておかなくてはいけない

273 ::2022/04/08(金) 12:46:35.58 ID:/NSG8GfV0.net
ロシアはアメリカに文句いわないのか

274 ::2022/04/08(金) 12:46:39.05 ID:py9XuT5H0.net
>>36
別にソユーズが無整備運用してるわけじゃないから

275 ::2022/04/08(金) 12:47:18.19 ID:p4bkJx1v0.net
ナチスドイツ敗北を決定付けたやつじゃん皮肉効きすぎw

276 ::2022/04/08(金) 12:47:25.00 ID:80xhAjJn0.net
これの怖さ、有効性ロシアが一番知ってそう

277 ::2022/04/08(金) 12:48:07.12 ID:AG2p4nZp0.net
しらんけど、大統領権限で議会の承認いらなくなるだけだろ

278 ::2022/04/08(金) 12:48:48.60 ID:WZ8oUC3n0.net
あのレンドリースプログラムがついに動き出すか

279 ::2022/04/08(金) 12:49:02.50 ID:AG2p4nZp0.net
>>24
ロシアは北チョンと中国がいるだろ

280 ::2022/04/08(金) 12:49:23.76 ID:0s4JEjE40.net
兵員以外はなんでもつぎ込むで
それって参戦?

281 ::2022/04/08(金) 12:49:41.32 ID:Jut2ZEz40.net
これに対してのロシアの反応が知りたい

282 ::2022/04/08(金) 12:49:55.12 ID:QsbUiUoc0.net
>>6
核使用>NATO参戦>ロシア解体

283 ::2022/04/08(金) 12:50:04.04 ID:ErruHFPc0.net
アナハイムがやりやがったってこと?

284 ::2022/04/08(金) 12:50:14.15 ID:gdHc/ibR0.net
トヨタもレンタリースプログラムで加勢だ

285 ::2022/04/08(金) 12:50:26.22 ID:AG2p4nZp0.net
>>39
ロシアじゃ部品作れないらしいからな。北チョンにクレクレするぐらい廃れてんだろう

286 ::2022/04/08(金) 12:50:55.65 ID:KOI+52m70.net
>>1
1940年代以来の、っていうところがとんでもなく痺れる…thunderboltA10Uばりに


mowayでもi様でも一途でもさん様でも思うけど、それは、サイバーパンク…
なんだろう、そういう生き方だからこそ無限に最後まであますところなく生き切れる
充実した生を体現化する感じがとっても良いなって思っていて、、、
だから〇っさん系統樹から自分もひとりって確定してもそれはそれで逆に最高
…のために今は姉妹後続的に同調で頑張ります

287 ::2022/04/08(金) 12:51:13.20 ID:95aGizQB0.net
ロシアを更地にしてあげなさい

288 ::2022/04/08(金) 12:51:21.30 ID:DsCcFUOc0.net
旧ソ連産のなんとかをくれるとか いうあれか。
ごみ

289 ::2022/04/08(金) 12:51:40.58 ID:dyx8dMG+0.net
ロシアが実は雑魚だったとわかってガッカリしてるやつ多そう

290 ::2022/04/08(金) 12:51:52.00 ID:2YA2t1Zc0.net
>>97
ハブってみ?
雑魚

291 ::2022/04/08(金) 12:52:26.36 ID:SyAWrnmK0.net
連弩リース(´・ω・`)

292 ::2022/04/08(金) 12:52:27.17 ID:qHAL1eVw0.net
確変常態化w

293 ::2022/04/08(金) 12:52:31.91 ID:k4Wn7s8u0.net
>>260
そういう面が無いとは言わない

滅多にとれない実戦データ収集と、世界各国への販促で無償提供のコストは回収できるだろうし

だが同時に、ウクライナが望んだ道だし、武器を必要としてるのは確かだし、ロシアがやり過ぎたのも事実
WIN-WINというやつ

294 ::2022/04/08(金) 12:52:40.34 ID:K4kPf6JH0.net
>>6
撃ったら本当に終わるの位は解ってるんだろうね

295 ::2022/04/08(金) 12:52:45.49 ID:X1gQ5KTR0.net
>>280
顧問団も出すから実質的な参戦だけど兵隊さんは現地に居ないからただの手助けでOK
プーチン動物に優しいし原爆投下の映像で十字切ってくれたし
小狡くて好きなキャラだしさっさと軍引けよ

296 ::2022/04/08(金) 12:53:17.40 ID:UFbULPqP0.net
ロシアが核使ったらどういう大義名分を用意するんだろう?

297 ::2022/04/08(金) 12:53:29.28 ID:K4kPf6JH0.net
アンリミテッドウエポンワークス?
UWW

298 ::2022/04/08(金) 12:53:45.68 ID:S0BRvmiu0.net
>>271
たとえちっちゃい局地戦用でも核なんて使ったらさすがに国内にNATO中から
ミサイル(通常弾)と爆撃機飛んでくる理由になってまうから撃つとしたら
プーチンが国ごと自殺を決断した時やわ

299 ::2022/04/08(金) 12:53:47.25 ID:ZyZDogg80.net
>>97
そうだな
おまえだけだな

300 ::2022/04/08(金) 12:54:08.08 ID:L5FeBZhY0.net
ぼくたちは何したらいいの?

301 ::2022/04/08(金) 12:54:18.15 ID:/wEfOTM00.net
ロシアの核開発が不十分なのか
まさか韓国へのホワイト国除外がこんな風に影響を及ぼすとは

302 ::2022/04/08(金) 12:54:23.72 ID:C9GfawSv0.net
日本も戦術的ドローン開発の開発はよ
戦争特需で景気回復や

303 ::2022/04/08(金) 12:54:38.95 ID:K4kPf6JH0.net
>>33
ランボー曰く
あっちじゃ何百万の武器も使えたのに!
がはじまるよー

304 ::2022/04/08(金) 12:55:48.28 ID:K4kPf6JH0.net
>>42
終わったらロシアに払ってもらうんでしょ

305 ::2022/04/08(金) 12:56:08.00 ID:lgJELCbx0.net
もっと早く本気になれや
被害拡大し過ぎなんじゃボケ

306 ::2022/04/08(金) 12:56:10.06 ID:eW6U06Ok0.net
よくわからん。
なんでアメリカがウクライナの洗濯しに来るんだ?

307 ::2022/04/08(金) 12:56:11.44 ID:X1gQ5KTR0.net
>>300
就職

308 ::2022/04/08(金) 12:56:24.82 ID:pOWj3H+50.net
>>279
韓国も仲間に入れてあげて

309 ::2022/04/08(金) 12:56:53.14 ID:Rd0xAO6b0.net
>>97
 お前だけw

310 ::2022/04/08(金) 12:57:20.57 ID:+0jAuM+y0.net
>>6
ベルカ式防衛術のために取ってんだよ

311 ::2022/04/08(金) 12:57:56.73 ID:t2yCPIOv0.net
>>27
何いってんだこの知ったかぶりバカ
ロシアも中国も何千キロ飛ばすミサイル実験を頻繁にやってる

312 ::2022/04/08(金) 12:58:20.90 ID:SyAWrnmK0.net
>>97
君口くっさいなぁ!(´・ω・`)

313 ::2022/04/08(金) 12:58:47.69 ID:fcgOF8dV0.net
>>308
ダメです
レーダー照射とフッ素横流しの説明が先です

314 ::2022/04/08(金) 12:58:48.73 ID:qHAL1eVw0.net
数年続けたらロシアさん干上がっちゃうねん。

315 ::2022/04/08(金) 12:59:12.54 ID:uDEAUstS0.net
こんな事されたら核兵器使うしかなくなるやん

316 ::2022/04/08(金) 12:59:44.32 ID:P2XerfKu0.net
択捉が帰ってくる日も遠くないな
米軍基地になるだろうけど

317 ::2022/04/08(金) 12:59:51.08 ID:cSqPp6xo0.net
>>244
えっ

318 ::2022/04/08(金) 12:59:54.11 ID:ki/e1jfn0.net
アメリカ「投資や投資!勝ったときの取り分の分配はコレで決めるからな!」

319 ::2022/04/08(金) 13:01:24.83 ID:RXx7H3Kb0.net
>>20
バイデン爺が先のことなんか考えてるわけねぇじゃん

320 ::2022/04/08(金) 13:02:13.84 ID:HHZ6WJ250.net
>>6
6.substring(3,5)

321 ::2022/04/08(金) 13:02:56.74 ID:VeyX660b0.net
https://i.imgur.com/swGjV1n.jpg

322 ::2022/04/08(金) 13:03:06.16 ID:PHkLnrTt0.net
>>31
毎年70兆円の軍事費だから
武器を使いたくてしょうがない

323 ::2022/04/08(金) 13:03:26.84 ID:DYOfBCZv0.net
終わりの始まりやんか

324 ::2022/04/08(金) 13:03:28.26 ID:fojAejEi0.net
>>232
いちいち突っ込まずに教えてやってるんだろアホか

325 ::2022/04/08(金) 13:05:28.15 ID:x3DaShx00.net
>>6
ロシアの核カバンは3人で解錠するらしいから一人でできないて読んだ

326 ::2022/04/08(金) 13:05:51.56 ID:UKV2Jzvc0.net
>>300
ユニセフに寄付

327 ::2022/04/08(金) 13:06:10.22 ID:Tg7ynCuD0.net
戦争で景気回復ができる国、アメリカ

328 ::2022/04/08(金) 13:06:15.64 ID:sWsFsb3o0.net
https://i.imgur.com/LTAoqpa.jpg

329 ::2022/04/08(金) 13:06:33.18 ID:H1derhtg0.net
>>6
点火が難しいんだよね

330 ::2022/04/08(金) 13:07:30.05 ID:MazzHmGY0.net
第二次世界大戦中、中国にも資金が流れて日本を苦しめたヤツや

331 ::2022/04/08(金) 13:08:02.74 ID:LxNbQr6a0.net
クリミア奪還までやる意思を感じた

332 ::2022/04/08(金) 13:08:29.04 ID:1waLjeDp0.net
これ俺らも借りられるの?

333 ::2022/04/08(金) 13:08:32.92 ID:4hlLzXre0.net
>>274
枯れたローテクを安定運用する能力はある、ってこと

実際にロシアの核戦力も全てが即座に運用可能とは見積もられておらず、即応核戦力は160基ほどとみられてる
ただしMIRVが含まれてるので弾頭数はもっと多い
逆に自慢の極超音速滑空弾はごく限られてる
予定では2026年までにわずか7基とか

334 ::2022/04/08(金) 13:08:33.52 ID:WwrY1srl0.net
>>313
最近タンカーも北朝鮮に流れていったらしいな

335 ::2022/04/08(金) 13:09:48.68 ID:5MHuWLWs0.net
ガンガンいこうぜ!

336 ::2022/04/08(金) 13:11:47.76 ID:XpAtdQzi0.net
>>6
今までの杜撰な状況見て核だけがまともに動くなんて疑問だね
最新の音速ミサイルもショボいし金なさすぎて撃つのもケチってるのに
莫大な管理費と劣化しやすい核弾頭をちゃんと動かせる状態なのかと

337 ::2022/04/08(金) 13:12:22.08 ID:tBqbjzq30.net
上手く行くわけないじゃん
バイデンだし

338 ::2022/04/08(金) 13:12:58.21 ID:XpAtdQzi0.net
>>44
核弾頭はかなり劣化しやすい
調べてみてくれ

339 ::2022/04/08(金) 13:13:03.93 ID:RXx7H3Kb0.net
>>328
日本はバスを見送ったほうが漁夫の利を得られる機会があるんだよなぁ

340 ::2022/04/08(金) 13:13:24.49 ID:nC3L+fA/0.net
Mr.Doの無限みたいな

341 ::2022/04/08(金) 13:14:51.88 ID:4t8PGpbh0.net
>>112
EDMなら知ってる(´・ω・`)

342 ::2022/04/08(金) 13:18:11.09 ID:Bc2fGWhw0.net
>>311
必死すぎじゃね

343 ::2022/04/08(金) 13:18:27.36 ID:N99fKoGq0.net
>>62
ハードだけじゃなく肝心のソフト面もポンコツだったと全世界に曝け出してしまった

344 ::2022/04/08(金) 13:18:30.50 ID:C2R6p7Gt0.net
これだけでも大変お得なジャベリンですが!今ならナントもう2セットお届け!
さ・ら・に小型で便利なスイッチブレードもお付けしちゃう!

345 ::2022/04/08(金) 13:19:52.75 ID:Hp0n08Hv0.net
>>271
> >>6
> 前は一応ロシアにも大義名分があるから市街地に攻撃出来ずに大した兵器使えてないだけと思ってたが、
> 今は普通に攻撃してるよな
>
> 核とまで言わないまでもなんか凄まじい威力の爆弾とか使わないのかね

B-21からこの爆弾がロシア国内の核施設、軍事施設 レーダーサイトに落とされる可能性はゼロではない
B-21だとレーダー探知できないし深夜任務になる可能性がたかく、 地上の爆発は地雷が爆発するような感じになると思う

アフガン投下:大規模爆風爆弾」(MOAB)「最強爆弾」の動画を公開(米国防総省提供)
https://video.mainichi.jp/detail/video/5717225852001

きのこ雲上がるけど、核兵器ではないが、核兵器につぐ威力をもった
通常爆弾

ロシア全土のレーダーサイトやミサイル発射台 武器倉庫 飛行場 道路 など破壊すれば のこりは潜水艦からしか発射できない
B-21少数なら深夜に交互に何度も何度も出撃になるかもな

346 ::2022/04/08(金) 13:19:53.82 ID:NMiP7ZCo0.net
結局はアメリカがノーリスクで武器売って儲けてるだけの代理戦争だな。

347 ::2022/04/08(金) 13:20:50.10 ID:herazYK00.net
アメリカ軍事アイテムバカ売れしてウハウハだろうな
内心いいぞもっとやれだろ絶対

348 ::2022/04/08(金) 13:21:56.34 ID:qXZ7T5/u0.net
フレンドリープログラムだろ
?知ってる

349 ::2022/04/08(金) 13:21:56.65 ID:Q8fHGpM70.net
小国に軍事上の聖域から武器弾薬が大量供給されて大国が敗走するという点でまるでベトナム戦争の再来だな

350 ::2022/04/08(金) 13:22:37.59 ID:RRQQYLBC0.net
一家に1台のジャベリンか

351 ::2022/04/08(金) 13:23:08.08 ID:qXZ7T5/u0.net
>>347
バラしちゃだめじゃん!

352 ::2022/04/08(金) 13:23:14.60 ID:tZ8xP9s70.net
ロシア人は今後の世界で虐げられるんだろなぁ

353 ::2022/04/08(金) 13:24:40.39 ID:6Tb4mk460.net
完全に殺しに来たなw

354 ::2022/04/08(金) 13:24:40.81 ID:4hlLzXre0.net
>>336
核は旧ソ連の産物でローテクが主力だから
逆に侮れんよ
最新になるほど怪しくなるw

355 ::2022/04/08(金) 13:25:42.40 ID:nuT78/zX0.net
>>311
透明化されてない共産党の軍や組織って横流しやら普通に横行して、いざ使おうとしたら使えないとかザラにあるよ。
今回も実際にロシアのレーションが2016年で期限切れだったとか、
ウクライナ侵攻当初から食料を略奪したり明らかに物資も不足してたし、組織が完全に腐ってそうw

そういう意味でもロシア軍は普段使わないものは最低限のメンテしかしてないんじゃね。
核兵器なんて使わないものはほとんどほったらかしで、官僚や軍の幹部がポッケにナイナイしてるとかね。
中国もロシアも賄賂だらけで、数兆円のプーチン宮殿とかいってるから軍もお察しだわ

356 ::2022/04/08(金) 13:25:47.14 ID:iOwLeiV60.net
軍事費予算100兆円まで膨らませたから
予算消化しないといけないよね(´・ω・`)

357 ::2022/04/08(金) 13:26:26.38 ID:x3DaShx00.net
>>20
いまっさら何を言ってるの
ソ連の核の横流しを黙認してんのはアメリカなのに

358 ::2022/04/08(金) 13:27:00.42 ID:pGp+YCHW0.net
レンドリース初回分、ロシア終わったわこれ

・1400以上のスティンガー
・5000以上のジャベリン
・7000以上のその他対装甲システム
・数百機のスイッチブレード戦術無人航空機システム
・5000万発以上の弾薬
・防弾チョッキとヘルメット4万5000組
・レーザー誘導ロケットシステム
・ピューマ無人航空機システム
・暗視装置、赤外線画像システム、光学機器レンズ
・商業衛星画像サービス

359 ::2022/04/08(金) 13:27:18.73 ID:zzxORd1Q0.net
と言っても旧ソビエト兵器レンドリースできないじゃん
ジャベリンだけ?

360 ::2022/04/08(金) 13:28:23.51 ID:Hp0n08Hv0.net
兵器 軍事情報及び解説

1.B21レイダー 最新・最強のステルス爆撃機の強さに迫る【日本軍事情報】 
https://www.youtube.com/watch?v=I3AkCsFLCHE

2.最新ステルス爆撃機B-21レイダーの性能はどれほどか?歴史からわかる爆撃機【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=d5LSs7sUKlc
3.
Su-57 ロシアのステルス戦闘機 スホーイ57 アメリカ最強F22を超えたのか?【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=xx_b8W8UslY

361 ::2022/04/08(金) 13:28:47.81 ID:+I2HmSeJ0.net
満場一致すごいな

362 ::2022/04/08(金) 13:29:30.51 ID:py9XuT5H0.net
>>333
常時運用してるソユーズと
ICBMを同列に語ろうとするからおかしくなる

363 ::2022/04/08(金) 13:29:40.93 ID:tKW13L4F0.net
プ「大勝利宣言まで、一ヶ月。きばらんかい!」

364 ::2022/04/08(金) 13:31:03.02 ID:iOwLeiV60.net
>>359
元ワルシャワ条約機構、今NATOのソ連製兵器と物々交換
元ワルシャワ条約機構のソ連製兵器をウクライナへ
その代わりアメリカの戦車等供給

365 ::2022/04/08(金) 13:31:30.25 ID:gON0IInd0.net
サハリン2調達、継続意向…東京ガス・内田社長「輸入停止なら都市ガス供給に支障」

東京ガスの内田高史社長は読売新聞のインタビューに応じ、ロシア極東のプロジェクト「サハリン2」からの液化天然ガス(LNG)について、「(輸入が)止まったら、(都市ガスの)供給支障を起こす」と述べ、安定供給のため、今後も調達を続ける考えを示した。

日本が輸入するLNGのうち、サハリン2からの調達が約8%を占めている。他国のプロジェクトとすぐに長期契約するのは難しい。需給に応じて売買する「スポット取引」は量が不足しているといい、「(ロシア産の代替で)全部スポットから買おうとしても、物理的に不可能」と断言した。

東京ガスとサハリン2との契約は2031年まで残る。調達を取りやめた場合でも代金を支払う契約になっているといい、「仮にそうなった場合は、国がどうするか考える必要がある」との見解を示した。

LNG価格の高騰で、ガス料金は上昇が続く。ガス料金には原料価格の上昇分を料金に転嫁できる制度があるが、消費者の負担を抑えるために上限が設けられている。
内田氏は「上限を超えた分は全部我々の負担になり、経営にも相当大きな影響が出てしまう」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6423229

366 ::2022/04/08(金) 13:33:39.20 ID:AzsULlPK0.net
ソ連のアフガン侵攻のときもムジャヒディン支援でやってたよねサウジパキスタン経由でコソーリ大量に

367 ::2022/04/08(金) 13:34:55.38 ID:OWVd7JjP0.net
核兵器の整備代はすでにポッケにナイナイしていますw

368 ::2022/04/08(金) 13:35:57.36 ID:4alBdHpM0.net
アメリカはロシアの核が撃てない核だと見抜いたってことですか?

369 ::2022/04/08(金) 13:36:53.12 ID:/sxS+6Cc0.net
日本もトヨタ車じゃんじゃん送ろうぜ

370 ::2022/04/08(金) 13:38:21.20 ID:Z40VPA0M0.net
別に被害出したいだけなら爆発しなくても原発の使用済み核燃料を通常ミサイルに乗っけて撃ち込むだけだからな
何なら自動操縦のステルス機でもいい

371 ::2022/04/08(金) 13:39:04.12 ID:PAfKZllz0.net
発動するのはまだ先だけどね
ロシアはごめんなさいの準備したほうがいいのでは

372 ::2022/04/08(金) 13:40:55.27 ID:bqYNlPgr0.net
>>322
やっぱり世の中金だな
9条とかいう国内法で外国を縛ろうなどというアホを相手にしている場合ではないな

373 ::2022/04/08(金) 13:41:34.97 ID:W1Z9mpbf0.net
>>358
後払いで売ってやるから東スラヴ人同士殺しあって潰しあってね(にっこり)
とゆーことだろ、これ
不可逆に憎しみのスパイラルと国土、人心の荒廃
超長期で泥沼化待ったなし
ウクライナも気の毒だな、南無

374 ::2022/04/08(金) 13:42:00.57 ID:cEQAFJtQ0.net
>>368
レーション同様横流しして在庫ないんやろ

375 ::2022/04/08(金) 13:42:32.21 ID:W1Z9mpbf0.net
>>363
経費を考えたらこの戦闘そのものは5月が目安だよねえ

376 ::2022/04/08(金) 13:43:16.99 ID:Ta9PLc7a0.net
>>358
ウクライナは武器も欲しいだろうけど、戦闘員が最も必要としてるのかもね。そのうちPMCの派遣とかもするかも。

377 ::2022/04/08(金) 13:44:22.83 ID:gs7ZQ02U0.net
代金はロシアの凍結資金で行けるからナンボでも出すわな

378 ::2022/04/08(金) 13:45:07.15 ID:WwrY1srl0.net
>>374
北朝鮮に支援要請しに行ったの実はミサイルの部品だけじゃなかったら笑えるな

379 ::2022/04/08(金) 13:45:20.10 ID:gFf1YesH0.net
大象さんでアメリカ失業率改善したりして

380 ::2022/04/08(金) 13:46:32.12 ID:+9W94TZE0.net
>>20
まぁ、テロ組織が手に入れると、都市消滅の危険はあるが、
ロシアが持っていると地球消滅の危機だからな
さくっとロシアをおとして、一気に核を廃棄させていくしかないな

381 ::2022/04/08(金) 13:47:33.74 ID:W1Z9mpbf0.net
>>368
地上波テレビ放送の専門家解説で核危機あおってたのが
逆説的にそうなのではと思わせた

↑そのものはこの状況を内政に悪用しようとしてる思惑があるのかなと

382 ::2022/04/08(金) 13:48:05.49 ID:wbOvouev0.net
レンドリースの対価はアメリカ軍基地の提供か

オデッサに米軍基地とか

383 ::2022/04/08(金) 13:48:34.83 ID:+FXwiRKa0.net
日本もトヨタレンタリース発動

384 ::2022/04/08(金) 13:49:31.18 ID:4hlLzXre0.net
>>362
さすがに核戦力は奴らの国防の要なので、整備はされてるとみるべき
ただ、即応体制にあるミサイルの数は多くはないってことだ

385 ::2022/04/08(金) 13:49:54.04 ID:+9W94TZE0.net
>>33
そのかわり、結果出せよ

386 ::2022/04/08(金) 13:50:13.42 ID:BY/0GjJP0.net
>>358
これマジ? ポンコツロシア軍は無理ゲーだわ

387 ::2022/04/08(金) 13:52:37.38 ID:5b1Kxb4l0.net
>>20
大量破壊兵器を隠してると言って侵攻すると思う

388 ::2022/04/08(金) 13:52:48.98 ID:NfNzOomh0.net
>>253
これマジだから恐ろしい。
戦艦だけど、大和とか確かに高性能で、同じようなサイズの米戦艦と3対1でもひょっとしたら、とか思えるレベルだが、半年後には6対1

389 ::2022/04/08(金) 13:52:59.02 ID:a+PCrtuv0.net
ウクライナを放射能の国にする決意が出来ちゃう物量だな

390 ::2022/04/08(金) 13:54:06.54 ID:qOQ5HDf70.net
週刊空母で黒海を埋め尽くす

391 ::2022/04/08(金) 13:54:51.74 ID:8M3CEFzr0.net
半減期とか計算入れてるの?
このアホの子達チェルノブで塹壕掘らせるレベルだぞ

392 ::2022/04/08(金) 13:55:16.12 ID:4hlLzXre0.net
>>358
表向きだよな

裏では
特殊部隊派遣
AWACSによる電子情報
偵察衛星情報
無人機偵察情報
様々な通信傍受と暗号解読、情報分析
戦略、戦術指導etc

393 ::2022/04/08(金) 13:56:53.28 ID:q/w165vS0.net
無限チートだからな、これ
マジメに戦費や資源やりくりして戦争するのがアホらしくなる

394 ::2022/04/08(金) 13:57:31.66 ID:NfNzOomh0.net
>>390
やるか。
戦時標準船なら日本も参加するかもな

395 ::2022/04/08(金) 13:57:38.97 ID:nC/13Ebm0.net
未来の教科書では昨日を以てwww3開始かねえ
今度は勝ち馬だ

396 ::2022/04/08(金) 13:57:59.19 ID:5i3jpFHV0.net
>>196
日本に持たせれば雨ちゃんも好きに使えるしな
思いやり予算で米基地作っても安泰だし

397 ::2022/04/08(金) 13:58:15.47 ID:Jut2ZEz40.net
構想通り短期で決着つけれなかった時点で露助の負けだわなやっぱ

398 ::2022/04/08(金) 13:59:03.42 ID:VqrFGtte0.net
>>54
樺太が返ってくるなら安いもんだな

399 ::2022/04/08(金) 13:59:04.69 ID:qFu1b33s0.net
これで核武装したら完璧やね

400 ::2022/04/08(金) 13:59:27.06 ID:YSIy3TFJ0.net
>>365 答え出てるやん
「東京ガスとサハリン2との契約は2031年まで残る。調達を取りやめた場合でも代金を支払う契約になっている・・・」
「金だけ払ってガスいらん」は無いわ

401 ::2022/04/08(金) 13:59:53.22 ID:5i3jpFHV0.net
>>383
またハイラックに砲台載せるのか
胸熱

402 ::2022/04/08(金) 14:00:03.01 ID:9v0iZtpl0.net
>>258
ロシアンレーション美味しいです

403 ::2022/04/08(金) 14:00:36.28 ID:Pmv+BjYf0.net
中国に転売したら捗りそうだなw

404 ::2022/04/08(金) 14:00:45.22 ID:TYGUJXY20.net
人形のようにして戦わせる訳だな

405 ::2022/04/08(金) 14:01:38.87 ID:sYohitsL0.net
米の物量がウクライナに加わるのか
復習の鬼に金棒装備だな

406 ::2022/04/08(金) 14:01:46.81 ID:TYGUJXY20.net
文藝春秋のエマニュエルトッドのインタビューが面白い
他国の取材は断ってロシア侵攻後のインタビューは日本メディアに一番最初に言うと決めてたらしい

407 ::2022/04/08(金) 14:02:14.48 ID:2Dj/3dnT0.net
しかもウクライナ軍集めてスイッチブレード(自爆型ドローン)の操作法の猛特訓中らしいしw

408 ::2022/04/08(金) 14:02:25.53 ID:Gg05mDW50.net
これ中国向けの恫喝兼ねてるだろ
台湾侵攻したら同じ事するぞと

409 ::2022/04/08(金) 14:03:44.21 ID:vwXlDDCR0.net
タダじゃないからなぁ
糞貧乏なウクライナの信用じゃ知れているわ

410 ::2022/04/08(金) 14:05:23.95 ID:S+xiIP2J0.net
>>409
その信用を考慮せずに際限なく垂れ流すってのがレンドリース

そもそも第二次大戦ではもっと信用ができない中華民国やソ連に流してたくらい

411 ::2022/04/08(金) 14:05:58.59 ID:gON0IInd0.net
>>400
でもウクナチス側の開戦主義者達は「反ロシア側の契約違反は正義。契約自体が無効。反ロシアが契約違反した場合はロシアが悪と見なされてロシアが謝罪して違約金を払うべき!ウクライナに栄光あれ!」って言ってるぞ。

412 ::2022/04/08(金) 14:06:36.35 ID:2Dj/3dnT0.net
>>91
評価判定は4月20日〜5月21日。ポイント付与は6月末

413 ::2022/04/08(金) 14:06:42.50 ID:x3DaShx00.net
>>408
この戦争は中国恫喝のために米露が組むためだ
って日本しか言ってなかったのにまだ言ってるよ
騙された馬鹿な安倍

414 ::2022/04/08(金) 14:06:59.41 ID:WwrY1srl0.net
>>410
ナチスがソ連に勝てなかった理由の半分はそれだよな

415 ::2022/04/08(金) 14:07:00.85 ID:b4Gpgj8x0.net
【露終了のお知らせw】 米国さん、ついに本気になってしまう 

https://youtu.be/NlLjjP7iVQA

416 ::2022/04/08(金) 14:08:44.07 ID:nC/13Ebm0.net
笑いが止まらないのは中華だろうな
自分に飛んでくるはずだったジョーカーを肉盾相手に切らせたよ
どうとでも転がせる立ち位置キープしたままで

417 ::2022/04/08(金) 14:10:27.09 ID:Gg05mDW50.net
>>413
いや米露組んでないやん…
どこの世界線の人?

418 ::2022/04/08(金) 14:11:59.59 ID:S+xiIP2J0.net
>>416
別にレンドリースは一回やって終わりってわけじゃないからな
ジョーカー自体も無限にあるのがアメリカ

ジョーカーが切れるってわかった時点で真っ青だよ

419 ::2022/04/08(金) 14:12:09.53 ID:x3DaShx00.net
>>417
侵攻最初の3日間のレスでも見てみろよ

「これバイデンと密約してるだろ」
「ああ、シナのためだからな」
「さすがはプーチン」

とかいーっぱい書いてあるから

420 ::2022/04/08(金) 14:12:12.96 ID:t3m2trCj0.net
>>416
とんでもない勢いで資本引上げが起こって大出血中だけどな
意識保てるか心配なレベル
あの国は意識失うと空中分解するからな

421 ::2022/04/08(金) 14:12:12.98 ID:AkT5fl7y0.net
>>412
参院選ていつだっけ?

422 ::2022/04/08(金) 14:12:13.85 ID:vkmVMlOp0.net
>>412
まじで、ウクライナ大使と会わなかった林芳正、鈴木貴子は人殺しの片棒を担いだに等しいよ。
仏独とおなじ対応だから、それ。で、問題視していない岸田文雄も同財。
そのせいで民間人が大量に殺されてんだから。

423 ::2022/04/08(金) 14:12:47.37 ID:wMDEBdw/0.net
だから、地球上ハゲ絶滅爆弾投下すれば生きた無駄減って空気も綺麗になり不快さも無くなって皆幸せ

424 ::2022/04/08(金) 14:12:54.61 ID:vwXlDDCR0.net
>>410
でたらめ言ってんじゃないよ
むしろ無料期間が終わったことということだよこれは

425 ::2022/04/08(金) 14:13:24.78 ID:lQOzPmDN0.net
>>106
中国が大人しくなる

426 ::2022/04/08(金) 14:13:51.40 ID:VJwzeIcj0.net
>>424
レス乞食たのしい?

427 ::2022/04/08(金) 14:14:21.44 ID:6/+GDAbE0.net
ロシア「新型ICBM」の発射試験に成功、8000キロ先のカムチャッカ半島に着弾
https://www.businessinsider.jp/post-105104

ロシアのミサイル能力の高さだけはガチ、ナチスの科学者大量に拉致して築いたからな

428 ::2022/04/08(金) 14:14:49.40 ID:rx1N82+Z0.net
逆にウクライナに負担がかかりそうだけども

429 ::2022/04/08(金) 14:15:09.35 ID:YlUR9M8y0.net
プーチンはボタン押そうか悩んでるだろうな。

430 ::2022/04/08(金) 14:15:54.88 ID:P5Md8E1y0.net
ついに解禁するのか!・・

431 ::2022/04/08(金) 14:17:03.90 ID:vwXlDDCR0.net
>>426
レス乞食じゃなくて常識を教えてやっているのさ
これまでは無料だったけどこれからは対価を貰う段階になったということ

432 ::2022/04/08(金) 14:17:10.11 ID:QpDtQiji0.net
世界線が変わらなきゃいいんだが

433 ::2022/04/08(金) 14:17:34.97 ID:S+xiIP2J0.net
>>431
じゃあロシアはソ連時代の対価を支払わないとな

434 ::2022/04/08(金) 14:18:38.85 ID:7Eznb2UT0.net
A-10サンダーボルトも来る?

435 ::2022/04/08(金) 14:19:15.91 ID:WwrY1srl0.net
ちなみにソ連はナチの時は弁済ブッチしたぞ

436 ::2022/04/08(金) 14:19:31.80 ID:YlUR9M8y0.net
母の会はクレムリンに押しかけたほうがいいぞ。息子帰ってこないぞ。もう遅いかもだけど。

437 ::2022/04/08(金) 14:19:37.20 ID:tBqbjzq30.net
>>408
中国の時は米軍が直接出てくるだろ
台湾侵攻はいつになるだろうな

438 ::2022/04/08(金) 14:20:18.82 ID:ECU3DZs00.net
どう考えてもすでに参戦してるのに、プーチンはなんでアメリカを攻撃しないの?

439 ::2022/04/08(金) 14:20:26.70 ID:aYRF2tO10.net
岸田、北方領土の奪還準備しとけ。
ロシアは近い内に完全に崩壊するからサハリン2まで占領する段取りで。
本当はアヘ元総理に私兵引き連れさせて現地で全滅して死んでも良い斥候させるのが
先だけどな。

440 ::2022/04/08(金) 14:20:34.52 ID:lMIkKcuz0.net
>>431
レンドリースは貸し倒れ上等でやるもんだろ

441 ::2022/04/08(金) 14:21:16.91 ID:S+xiIP2J0.net
>>438
ヘタレだからできない

442 ::2022/04/08(金) 14:21:35.05 ID:b4Gpgj8x0.net
【露終了のお知らせw】 米国さん、ついに本気になってしまう 

https://youtu.be/eC8B1iXS_qg

443 ::2022/04/08(金) 14:22:25.52 ID:oooitRBf0.net
後手後手だなあ アメリカ
経済制裁失敗したから間接的武力行使か
問題は空だけど、空域制御できるかな
やったら宇宙の目潰されるだろうな

444 ::2022/04/08(金) 14:24:20.01 ID:0cmLthk70.net
>>384
ほんとぉ?

445 ::2022/04/08(金) 14:24:40.25 ID:X0cBffdB0.net
>>337
バイデンの側近は優秀だろ、バイデンはアレだけど

446 ::2022/04/08(金) 14:25:25.96 ID:4+jnWjM40.net
かつてソ連を救ったやつがwww

447 ::2022/04/08(金) 14:27:28.05 ID:9J8ICoY50.net
>>373
旧ソ連視点だと、内戦で疲弊してるのと同じだからな

そりゃゴルバチョフ初代大統領も悲しむわ

448 ::2022/04/08(金) 14:27:48.00 ID:fOjWYI4H0.net
>>24
かと言ってロシア解体みたいになると中国もけん制し合ってたインド、つられてパキスタンも動き出してワヤ

449 ::2022/04/08(金) 14:27:57.33 ID:r73PYcoK0.net
>>433
ウクライナソ連の分も今回のウクライナに載せる

450 ::2022/04/08(金) 14:28:00.52 ID:lcz0QW7a0.net
>>443
ジワジワ真綿で首締める作戦なんだろ
一気にやると向こうも一気にポチるから
国民からの反発も凄いし
ポチらせず反発も受けずに事実上の参戦を果たす
今のところ大成功

451 ::2022/04/08(金) 14:28:48.76 ID:0JeLG4yw0.net
>>6
古すぎて腐ってる

452 ::2022/04/08(金) 14:30:10.29 ID:xzOu1SgA0.net
>>431
供与もあるし、EUがマーシャル・プランにも言及してんじゃん
イギリスだって返し終わったの最近じゃなかったか

453 ::2022/04/08(金) 14:30:41.03 ID:TYGUJXY20.net
冷戦の頃と違って世界GDPでもアメリカは4分の1程度までシェア落としてる
経済制裁がどこまで効くかは怪しい面もあるな
対露制裁がブーメランになってドルの基軸としての価値が弱まる可能性も充分にあり得る
全然油断できない

454 ::2022/04/08(金) 14:30:42.31 ID:vKA15b/s0.net
>>443
実はとんでもなく先手を打ってるのかもよ
情報は全て把握してたし
何ならよく言われるように仕向けたのはアメリカなのかもしれんし

455 ::2022/04/08(金) 14:31:51.43 ID:QQL6Kg5W0.net
こんなことしてるからいつまでもおわんない

456 ::2022/04/08(金) 14:31:52.30 ID:X1gQ5KTR0.net
>>434
あれは残り少ないからダメ

>>443
別にアメリカに痛手ないだろ
直でやりあってるのロシアとウクライナだしロシアの侵攻は止まったし
このまま双方死ぬまで殴り合えば良いだけ
物価高とインフレの方が中間選挙で負けそうなバイデンは怖いだろw

457 ::2022/04/08(金) 14:32:36.82 ID:TYGUJXY20.net
>>454
仕向けたというかロシアの主張を無視した仕込みはしてたな
いわば欧米側の奢りだ
結果としてこうなったので自ら撒いた種という指摘なら間違ってないだろう

458 ::2022/04/08(金) 14:32:44.04 ID:M6aasTA30.net
>>411
そいつらなんか実権なり実行能力なり持ってんの?
ウクライナ国民の2%でしょ?

459 ::2022/04/08(金) 14:33:50.01 ID:M6aasTA30.net
>>419
Qちゃん達が何書き飛ばそうが現実とは関係ない

460 ::2022/04/08(金) 14:35:02.65 ID:oooitRBf0.net
>>450
じわじわ首締まるのはウクライナなんだよなぁ
左に振れまくってる民主主義が、半独裁政権の国家と我慢比べって
負けるの民主主義だろう、ロシア止めるのは独裁止めるしかないが殺したら、次の独裁生まれるだけで
クーデター待ちなのは1ヶ月前から変わらん

461 ::2022/04/08(金) 14:35:26.68 ID:TYGUJXY20.net
やはりバッファーゾーン国の存在は重要だな
国連無能晒してるが国境警備として国連軍でも組織してみろ
世界中の国境地帯を国連管轄のバッファーゾーンとすれば紛争も減るだろ(適当)

462 ::2022/04/08(金) 14:36:35.62 ID:P/Uq5yCj0.net
大ヨークシャー
中ヨークシャー
ランドレース  ←いまここ
ハンプシャー

463 ::2022/04/08(金) 14:38:13.71 ID:8/2irX0m0.net
まーた頭Qのロシア擁護ケンモメンパヨクがわいてきたな

信用も金も関係ないっての
無限でウクライナに武器を送るのがレンドリース

464 ::2022/04/08(金) 14:38:45.44 ID:Y/hXTQJd0.net
>>460
ウクライナとロシアの我慢比べ
ロシア早くも窒息しそうじゃん
ウクライナはウッキウキで進軍しとる
多少の痛みなど明日への燃料とばかりに

465 ::2022/04/08(金) 14:40:07.23 ID:2DmFwUWv0.net
チャーハンまだ?🙄

466 ::2022/04/08(金) 14:40:30.08 ID:x8fkbRFO0.net
レンドリースって、つまり貸すって事だろ?


この借りは高くつくぞw
大丈夫かテレンスリー

467 ::2022/04/08(金) 14:40:41.02 ID:WYdzTEU70.net
アメリカを通して無限に武器が供給されるウクライナ
vs
畑から人間が取れるロシア

468 ::2022/04/08(金) 14:41:11.17 ID:Q1rLR67z0.net
>>5
いまだってウクライナにはジャベリンが自生して豊作なのに

469 ::2022/04/08(金) 14:41:34.55 ID:TYGUJXY20.net
ロシアは食糧とエネルギーの自給率からみて潰すのは容易ではない
アメリカの動きに対抗して中国も水面下でバランスとってくるだろう
力の信奉者であるロシアの資源供給を止めるなら領土を奪うか分割するくらいしかない
民主化革命で何とかしようってのは甘い考えだな

470 ::2022/04/08(金) 14:41:41.53 ID:KuJZN/qc0.net
>>87
ウクライナとモスクワ近いからね

471 ::2022/04/08(金) 14:41:51.29 ID:z2PpvnCB0.net
ロシアはそんな装備で大丈夫か?

472 ::2022/04/08(金) 14:42:04.66 ID:xzOu1SgA0.net
>>460
ウクライナは第3次募集再開して2次で義勇兵にもれた人も続々入ってくるけどロシアは大丈夫?
制裁で部品無くて戦車工場も止まってるみたいじゃないか

473 ::2022/04/08(金) 14:42:28.83 ID:zLuv3+WK0.net
バイデンは「この戦いは数年続く」って言ってたけどこのレンドリースでもうプーチン政権が国内もたなくなるまでとことん疲弊させる気マンマンやんw

実際は今の凄まじいロシア側戦費考えると年単位ももたない可能性あるけど、バイデンそれわかってて言ってるからエグいなw

RPGで永遠にHPなくならないラスボスと戦わされるよう宣言されたも同然だから俺だったらすぐリセット押すわw

474 ::2022/04/08(金) 14:43:18.49 ID:nuT78/zX0.net
日本ではロシア非難決議すら反対するバカどもがいるのに、満場一致か

475 ::2022/04/08(金) 14:44:24.68 ID:011IHA5p0.net
【速報】
日本、ロシア外交官を国外追放

476 ::2022/04/08(金) 14:44:29.38 ID:TYGUJXY20.net
>>472
第二次世界大戦で一番兵が死んだのがロシア
2000万人位死んでたはず
イカレた所業ができる国
モスクワに火を付けて一時退却とかやった歴史もある
欧米の価値観で図れる国はないかもな

477 ::2022/04/08(金) 14:44:51.22 ID:yAnkbJ7J0.net
世界一の武器商人か

478 ::2022/04/08(金) 14:44:53.70 ID:nuT78/zX0.net
>>471
ロシア「一番いいのを頼む」
北朝鮮「おっけ」

ロシアさんさぁ・・・

479 ::2022/04/08(金) 14:45:59.18 ID:IXvtO+FT0.net
これだからアメリカ共産党は・・

480 ::2022/04/08(金) 14:47:22.98 ID:oooitRBf0.net
>>464
何をどう見たらそうなるのかわからないけど、ロシアは淡々と各地の貯蔵施設破壊してるよ
いくら無尽蔵に支援が来ると言っても貯めておく場所がなければ意味がないわけで
人の気持ちなんて持って2−3ヶ月よ
だからウクライナは薄い勝利でも大々的に報道するんでしょ
そろそろ士気がやばいのでデカい戦果が欲しいのは西側でしょう
マリウポリ奪還とかが良いと思うけどね

481 ::2022/04/08(金) 14:47:24.77 ID:j2jEDrHe0.net
>>456
親中のバイデンは負けてくれた方が日本とってはいいのかな?

>>422
たかだか日本での面会の対応程度で情勢が劇的に変わるなんておこがましいな
本邦にいらん余計な関係ない責任押し付けないでくれ

>>382
それかなり一方的にウクライナの欧米派にとっての得なだけじゃないか?
まったく代価になってない

482 ::2022/04/08(金) 14:47:53.12 ID:2DmFwUWv0.net
>>475
お🙄

483 ::2022/04/08(金) 14:47:54.65 ID:EOiTo0430.net
タリバンに負けたアメリカの武器を送っても
大したことは起きないだろうよ
そんなことよりもう一回タリバンに勝てよ、なんで正義の戦争を
負けてやめてんだよ

484 ::2022/04/08(金) 14:49:38.73 ID:0vuePocP0.net
まだ上院でしょ
下院もさっさと可決しろや
侵略者をぶっ潰せ

485 ::2022/04/08(金) 14:50:07.87 ID:KuJZN/qc0.net
>>483
タリバンのオーナーなんてロシア、中国位なんだから
そっち叩かれるのとは違うんじゃね?

486 ::2022/04/08(金) 14:50:22.72 ID:j2jEDrHe0.net
>>483
コストとメリットのバランス
赤字なら撤退が正しい

487 ::2022/04/08(金) 14:50:23.30 ID:xzOu1SgA0.net
>>476
そっか
畑から取れるんだもんなw
もうちょっと本気出したら?押されてへルソンまで取られそうじゃん

488 ::2022/04/08(金) 14:50:45.11 ID:TYGUJXY20.net
ムキになって対露制裁に加わってるが湾岸戦争の頃のように出遅れ支援でもいいとは思うけどな
確実に優位な戦いならウクライナ全ベットで良いと思うが良いブリッコ岸田が意外とイキリ気味なのは気になるな

489 ::2022/04/08(金) 14:50:50.91 ID:nuT78/zX0.net
>>466
レンドリースはもはや帰ってこない前提だよ

実際にソ連は対価を払わず逃げ出し、イギリスに提供分は1/10以下の底値で渡したものもある。アメリカが主導権をもって供給量を調整するためにレンドリースと言ってるだけで、別に返済や見返りを期待してやる感じではない。少なくとも昔のレンドリースの時はそうだった

490 ::2022/04/08(金) 14:51:10.15 ID:4hlLzXre0.net
>>488
アホか
ムキじゃなくて至極当然

491 ::2022/04/08(金) 14:52:51.58 ID:r+8JYN5Y0.net
アメリカは
ウクライナを助ける目的以外に
自国の安全の為でもあるよな

核で脅すような集合体が今後生き残れば自国が安全ではない
今回 徹底的に叩いてつぶしておく必要がある
それは世界中の暗黙の了解だろ

ロシアはこれに気づいてないのが愚か

492 ::2022/04/08(金) 14:53:57.89 ID:TYGUJXY20.net
>>490
欧米スタンスで居るのは当然だがロクな武器もないくせにキリ過ぎてる印象がある
経済の情勢は冷戦期とは大分違うぞ
安全保障面で力をもっと付けた状態でモノを言うのがベスト

493 ::2022/04/08(金) 14:55:13.12 ID:4hlLzXre0.net
>>492
通常戦力で比較した場合
ロシア軍なんざ全く日本の脅威にならんのだが?

494 ::2022/04/08(金) 14:56:05.59 ID:TYGUJXY20.net
>>493
脅威にならんとはいえ甘く見られてるってのと
その背後に居る中国の存在もある

495 ::2022/04/08(金) 14:56:05.67 ID:oooitRBf0.net
レンドリース法は、無償であげ続けたせいで
国内で何で無料であげてんだよ ほっとけよ ガソリン高えんだけど?っていう国民感情と
ポーランドみたいなEU諸国の何でうちは兵器買ってて、ウクライナは無償なの?っていう国民感情を
納めるためにしか見えんけどな 現状との差異はない気がする

496 ::2022/04/08(金) 14:57:52.16 ID:4hlLzXre0.net
>>494
ロシアが欧州でやらかしたので
中露同盟の可能性も遠退いた
中国にとってロシアの体たらくではケツモチしてもらうどころかお荷物になってしまう

497 ::2022/04/08(金) 14:58:08.46 ID:xzOu1SgA0.net
>>469
容易じゃないって言うけどさ
ラブロフの地元から兵士集めたけどゴム長靴だし新品のレーションはオークションに流れてロシア兵のレーションは賞味期限7年前
防弾チョッキなんか横流しで木の板入ってんだぞ

https://i.imgur.com/OrtJHNk.jpg
可哀想になるわw

498 ::2022/04/08(金) 14:59:05.26 ID:qA8doV+j0.net
>>466
デフォルト宣言して踏み倒せばいい

499 ::2022/04/08(金) 14:59:48.54 ID:xzOu1SgA0.net
>>497
これはDPRだけど

500 ::2022/04/08(金) 14:59:53.52 ID:vt3ld4Y20.net
>>495
ポーランドはmig29がF15になったから得しただろ

501 ::2022/04/08(金) 15:01:41.80 ID:82qUKpxY0.net
>>175
大統領、国防相、参謀長のうち2人の同意が必要

ただし国防相、参謀長は現在行方不明中w

502 ::2022/04/08(金) 15:01:46.28 ID:JQ8Xq2060.net
ソ連賀レンドリースで助けられてナチスに勝ったのに今度はロシアが負ける番

503 ::2022/04/08(金) 15:02:27.85 ID:fdqhQfNW0.net
チート発動だな

504 ::2022/04/08(金) 15:03:07.38 ID:gkWWnfLP0.net
どんどん追い詰められてるのに核撃たない腰抜けプーチン

505 ::2022/04/08(金) 15:03:20.44 ID:ddKLLigH0.net
実質代理戦争の様相を呈してきたな
こりゃ核使用あるかもしれん

506 ::2022/04/08(金) 15:04:14.87 ID:oooitRBf0.net
>>500
それ御破算になってなかった?

507 ::2022/04/08(金) 15:06:07.85 ID:7Tl+6aAK0.net
アメリカ🇺🇸

508 ::2022/04/08(金) 15:06:33.30 ID:g7rXm7Yz0.net
>>6
ロシア国内では誰一人死んでないし、怪我人もいないからな

509 ::2022/04/08(金) 15:12:35.38 ID:cyCDwrhn0.net
>>419
5ちゃんのレスが全てなの?大丈夫?

510 ::2022/04/08(金) 15:13:00.25 ID:oooitRBf0.net
>>504
ロシアは、核撃つ用意と核撃った後の防衛はしっかり先手打ってきてるよ
そりゃ攻めた側の国なんだから用意は周到やね
問題は陸軍はどの国でも弱いんだなって事かw

511 ::2022/04/08(金) 15:14:41.79 ID:MazzHmGY0.net
米国民主党は戦争大好きだな
トランプの方がマシだろ

512 ::2022/04/08(金) 15:16:04.43 ID:HbmEAAq80.net
>>227
それがアメリカ本土に向かったら世界の終わり
ウクライナで戦術核ならぎりお前も還暦を迎えられる

513 ::2022/04/08(金) 15:16:26.91 ID:/IIUp06z0.net
リース料高そうだな

514 ::2022/04/08(金) 15:16:56.53 ID:yAnkbJ7J0.net
ぎゃあああああああ

515 ::2022/04/08(金) 15:18:13.42 ID:yAnkbJ7J0.net
誤爆

516 ::2022/04/08(金) 15:20:44.92 ID:5JlEXYac0.net
武器の貯蔵は充分か?侵略王

517 ::2022/04/08(金) 15:20:54.05 ID:yUyRRKT10.net
「派兵はしないが武器供与はいくらでもする」と最初から言ってたらどうなってたのかな
泥沼化させたのはバイデンのような気がしてきた

518 ::2022/04/08(金) 15:21:41.51 ID:YSIy3TFJ0.net
米上院、レンドリース法(武器貸与法)可決。
第二次世界大戦で連合軍の勝利に貢献した伝家の宝刀。ロシア詰んだ!?
https://www.youtube.com/watch?v=NH5785wrP8g

519 ::2022/04/08(金) 15:23:17.41 ID:H7yK5+d00.net
>>6
核兵器使ったら、自国民が目を覚ますからだよ。核兵器使わなきゃならないぐらい追い込まれてるのか?何万、何十万人も殺す必要が有ったのか?強い正義のロシア軍はどうしたんだ?戦いの意義はなんだとなるからな。

520 ::2022/04/08(金) 15:23:18.30 ID:x8fkbRFO0.net
さっき普通に間違えて恥ずかしい
テレンスリーって誰だよw

521 ::2022/04/08(金) 15:23:46.41 ID:ua5i5TFE0.net
>>416
おまえ無職でしょ

522 ::2022/04/08(金) 15:24:08.12 ID:EOiTo0430.net
日本には、なんのメリットもない

523 ::2022/04/08(金) 15:25:22.89 ID:lMIkKcuz0.net
>>522
ロシアが調子こかなくなるならメリット大だろ

524 ::2022/04/08(金) 15:26:38.44 ID:aPawsmAP0.net
料金は露助からの賠償払いだろうしな

525 ::2022/04/08(金) 15:26:41.51 ID:EOiTo0430.net
ロシアの調子こきはむしろ上がってるだろw
日本にはなんのメリットもないな
まったくない、何にもないな

526 ::2022/04/08(金) 15:27:11.10 ID:bw5vlA030.net
たしか、旧ソ連もこれに救われたんじゃなかったっけ^^

元ナチスの国から人権で非難され、ドイツの軍事同盟だったからと言って不可侵条約一方的に破って火事場泥棒して島奪った相手国の
必殺兵器の名前を冠するカミカゼ・ドローンからフルボッコにされ、ソ連救ったアメリカ様のプログラムを逆適用されて、国連(人権理事会)から
「ワレ、堂々ト脱退ス」wwww

いやあ、歴史を司る神様の天秤棒の振り方オモスレーwwww

527 ::2022/04/08(金) 15:27:24.28 ID:DV68btEw0.net
>>416
死蔵しとくよりも、使って改良されていく方が脅威

528 ::2022/04/08(金) 15:29:31.57 ID:YU2Y5kpF0.net
マスコミのスイフトから排除したらもう打つ手がないとはなんだったのかw
次から次へと出てくるがw
あいつらやっぱアカとつながってるのか?

529 ::2022/04/08(金) 15:29:34.47 ID:yAnkbJ7J0.net
もしかして、第二次世界大戦をなぞっている感じ?

530 ::2022/04/08(金) 15:30:10.37 ID:xP29b86i0.net
>>402
今Amazonで1万円以上するからなw
そりゃ転売するわw

531 ::2022/04/08(金) 15:30:26.62 ID:aWsiuJEQ0.net
ロシア、北朝鮮、レンドリース
https://i.imgur.com/COaa3z3.jpg
https://i.imgur.com/gvqYn5Q.jpg

532 ::2022/04/08(金) 15:31:52.07 ID:VYdFP9Aa0.net
>>529
そんな気もするけど今のロシアとウクライナの状況ってドイツがオーストリア進駐しようとして大損害出してるような状況だからあんまりなぞれてないかも

533 ::2022/04/08(金) 15:34:04.74 ID:xzOu1SgA0.net
>>526
からのイギリスに解雇された奴が辞表出すとかおかしくね?ってバカにされるロシアw

534 ::2022/04/08(金) 15:34:42.26 ID:Dq7i4cOM0.net
ルトワックが言ってた。
都市防衛が成功して今度は反転攻勢だけど、それには戦車と装甲車が必要だと。NATOの倉庫にはたっぷりあるから早よおくれとさ。

535 ::2022/04/08(金) 15:35:18.06 ID:lMIkKcuz0.net
>>525
調子こくのも金掛かるからな
疲弊してりゃ無理さ

536 ::2022/04/08(金) 15:39:15.69 ID:OgTaNLXc0.net
>>523
その程度じゃあんまりメリットじゃなくないか
無駄に張り子の虎の脅威押しつけられてもなー
日本を巻き込みたくてやってるとしか
ロシアと隣国といってもウクライナと日本じゃ条件が違い過ぎるからひとくくりにされるの迷惑

537 ::2022/04/08(金) 15:39:31.45 ID:bO4bfAk20.net
>>97

538 ::2022/04/08(金) 15:39:55.28 ID:emgzWQYi0.net
>>82
フラグを立てやがって

539 ::2022/04/08(金) 15:41:41.04 ID:2JDaFJW30.net
>>350
効いたよね
早めのジャベリン

540 ::2022/04/08(金) 15:41:48.03 ID:OgTaNLXc0.net
>>534
クレクレ寄越せばかり
自前で国防する甲斐性ないなら知らんがなという気がしてこなくもない

541 ::2022/04/08(金) 15:43:05.84 ID:xzOu1SgA0.net
しかしずっと軍事力2位って言われてたロシアがこんなに弱かったとはな
ウ軍の士気が高いのとウ軍の軍師天才なんじゃないか

542 ::2022/04/08(金) 15:43:32.24 ID:yAnkbJ7J0.net
>>532
なるほど

543 ::2022/04/08(金) 15:43:52.82 ID:lMIkKcuz0.net
>>536
北方領土取り返さないとな

544 ::2022/04/08(金) 15:44:07.88 ID:TYelcNlL0.net
日本がアメリカにこれしてもらったら日本最強

545 ::2022/04/08(金) 15:45:17.98 ID:1fdp5v0v0.net
ソ連はこれのお陰でドイツと戦えたんだよな

546 ::2022/04/08(金) 15:45:52.11 ID:sPLL6+Ot0.net
旧ソ連の軍事力を支えてたのはウクライナなんじゃないのかと思えてしまう

547 ::2022/04/08(金) 15:45:55.99 ID:Je389oAW0.net
これもう第三次世界大戦だろ

548 ::2022/04/08(金) 15:46:55.97 ID:sPLL6+Ot0.net
核使ってないの見るとプーチンはアメリカなんかよりはまだまともなんだなと思えるが
一体どうなる事やら

549 ::2022/04/08(金) 15:47:15.55 ID:Dq7i4cOM0.net
>>540
ずいぶん感情的だな
武器さえ送れば自国民の代わりに戦ってくれるんだぞ

550 ::2022/04/08(金) 15:48:02.33 ID:y2y2omrB0.net
米軍もお貸ししちゃいまっする

551 ::2022/04/08(金) 15:50:23.65 ID:JU3xyuHA0.net
三沢に核ぶち込まれないことを祈る

552 ::2022/04/08(金) 15:50:55.21 ID:p0qDLO1U0.net
攻勢に出ると今度はウ軍が冬将軍にやられる
このまま引きこもり作戦でロ軍の戦費を消費させていく作戦でいい

553 ::2022/04/08(金) 15:51:09.02 ID:gpP+mKfZ0.net
眠れる獅子を起こすととんでもないことに

554 ::2022/04/08(金) 15:58:41.57 ID:9MptWMz40.net
もうプーチンは腹括って全世界へ向けて核兵器使用しろ、俺はボロ布きて砂漠歩く準備できてるから

555 ::2022/04/08(金) 16:02:07.22 ID:hlhCJyCQ0.net
>>5
なにそのチート

556 ::2022/04/08(金) 16:14:39.25 ID:x8fkbRFO0.net
ウクライナが押し返して逆にモスクワまで行くなんて事は起こり得ないの?

557 ::2022/04/08(金) 16:16:10.87 ID:7JQECyqQ0.net
起こる

558 ::2022/04/08(金) 16:16:54.26 ID:JJJ+jZFF0.net
アメリカにとってロシア潰せる大チャンスだもんなぁ

559 ::2022/04/08(金) 16:19:32.40 ID:f8+VdRf80.net
>>556
やって欲しいな
奴等は弱い者にしか強がれない雑魚だと判明したから出来るだろう

560 ::2022/04/08(金) 16:20:00.53 ID:1iNZ1X200.net
つか本当にロシアに核兵器あんのか
あるんなら核実験やってみせろ

561 ::2022/04/08(金) 16:20:13.28 ID:ULcTZ6v70.net
中華一強時代のはじまりである

562 ::2022/04/08(金) 16:21:33.69 ID:9RC+Wq0b0.net
良い機会だし主要反米国の戦力は削れるだけ削っておきたいわな。

563 ::2022/04/08(金) 16:23:55.07 ID:cGKuTj4/0.net
いっそ
落とせよって思う
要らんだろロシア

564 ::2022/04/08(金) 16:26:32.78 ID:4hlLzXre0.net
>>560
いまどき核実験なんかしません
臨界前核実験とシミュレーションだけです

565 ::2022/04/08(金) 16:30:29.16 ID:hE1bcg7s0.net
核実験やる場所が無いからな

566 ::2022/04/08(金) 16:31:18.43 ID:w2FXxGKc0.net
トヨタレンタリースの親戚みたいなもん?

567 ::2022/04/08(金) 16:32:07.60 ID:xxE89JW70.net
WW2ソ連時代に利用してナチス倒したシステム自分の所に返って来るのか
非ナチ化出来そうで良かったな

568 ::2022/04/08(金) 16:32:13.64 ID:JgD3h1bh0.net
プーチンが泣くまでジャベリンで殴り続ける!

569 ::2022/04/08(金) 16:38:37.41 ID:JxVyU7kf0.net
>>556
それやったら国が無くなる
侵略されてると言う事で多くの国が味方に付いてるのに
過剰防衛と見做されて一気に支持を失う
今でも難民を多く受け入れてる近隣諸国では不満が出て来てるからな

570 ::2022/04/08(金) 16:40:49.80 ID:ig7svPX70.net
>>1
ついでにキチガイ特亜も終了させるべきだな
下僕のパヨクズは必死にファビョるんだろうけどw

571 ::2022/04/08(金) 16:44:20.23 ID:+Tip7m/K0.net
ついにアメリカがキレた

572 ::2022/04/08(金) 16:46:43.43 ID:7sdjkUwT0.net
ジャベリンを毎日500発おかわり!!!

573 ::2022/04/08(金) 16:48:43.80 ID:xDAcjSUX0.net
>>545
プラス戦線を三つにするため上陸作戦もしてもらって昼夜戦略爆撃付きで押し返した

574 ::2022/04/08(金) 16:50:49.23 ID:1148dtyd0.net
日本人「俺ら増税反対だぞ」
日本政府「え?」
日本人「だから自公連立下野て言ってるだろ?」
日本政府「え?え?」
日本人「夏に選挙あるだろ。」
日本政府「あああああああああああああああああ!しまったあああああああああ!」
(´・ω・`)まあこんなもんよ。

575 ::2022/04/08(金) 16:52:39.92 ID:4YX1Sv3Y0.net
米が軍事介入してなければ状況は変わらねーよ

576 ::2022/04/08(金) 16:56:01.43 ID:QnV74uwc0.net
戦勝国だから評価されてるだけで
アカに質はあんまないな

577 ::2022/04/08(金) 16:57:00.21 ID:QnV74uwc0.net
質より大量突撃の数で圧倒できなければウクライナの勝機は見えてくるけど

578 ::2022/04/08(金) 16:57:10.32 ID:DOens/8g0.net
近年の(ソ連寄り?)歴史学者に流行していたのが、
「レンドリースなんかなくても、ソ連はナチスに勝ってた( ー`дー´)キリッ」なんだよなw

見せてもらおうか。レンドリースを受け取る側と制裁される側が主客転倒した
した今回の世界線での、白いコリアンの性能とやらを!m9(^Д^)

579 ::2022/04/08(金) 16:58:53.93 ID:zmncIN+o0.net
これはウクライナの勝利が見えてきたね

580 ::2022/04/08(金) 17:01:35.39 ID:QnV74uwc0.net
>>578
多分ソ連に頭やられたコミュニストなのかもしれない
プロパガンダを鵜呑みにしてしまったな

581 ::2022/04/08(金) 17:03:18.73 ID:QnV74uwc0.net
ロシアの軍事力は世界2位も剥奪コース

582 ::2022/04/08(金) 17:04:23.92 ID:5yC8FT/y0.net
>>491
全然違うけどね。

583 ::2022/04/08(金) 17:04:55.06 ID:1148dtyd0.net
日本人「増税だけはするな、物価を安定させろ。失業を増やすな、金回りを維持しろ」

584 ::2022/04/08(金) 17:05:06.09 ID:45z46Mcr0.net
>>7
お前が得するようなことにはならんぞ

585 ::2022/04/08(金) 17:05:35.69 ID:N6yHnphx0.net
もしも核ミサイルを飛ばすなら東京に堕とすよな。
俺がプーチンだったらそうしてる。
ww2の枢軸国だし、隣国だし、軍持ってねーし。
北、韓、中も喜ぶし、欧米もふーんだし。

なんと言ってもヨーロッパ人じゃない東の黄色猿国だしな。
欧米の怒りはそんなに買わなさそう。
おまけに東京は猿の住まう世界最大の都市だし。

586 ::2022/04/08(金) 17:05:58.41 ID:T0HYlszg0.net
>>358
アメリカの物量どうなってんの
勝てるわけないこんな国

587 ::2022/04/08(金) 17:06:16.83 ID:DC3/LwaX0.net
>>6
使える程狂ってねぇって事だ。

588 ::2022/04/08(金) 17:09:37.85 ID:skdZ+TVH0.net
真っ赤な小泉キョンキョン(笑)ババァやパヨール石井(笑)は
腐れロスケに対しちゃ何も言えねーんだな(笑)

アベガーアベガーアベガー(笑)
#検察庁法案改正に抗議します(笑)

589 ::2022/04/08(金) 17:11:15.68 ID:V1ZaqJ+50.net
>>6
実は核持ってない説

590 ::2022/04/08(金) 17:14:29.44 ID:xMQuZNOS0.net
>>6
あまりにも米が強気なので、何か対抗策があって使うのを誘ってるのかもしれんと
慎重になってる。

591 ::2022/04/08(金) 17:17:03.32 ID:d27kFLvR0.net
いや喜んでるヤツ多いが
自分は大丈夫だと思ってるのか?
戦争になったら実弾入った銃持ったヤツらが
殺しにやって来るんだぞ?
話し合いなど通用しない連中だぞ?
少しは危機感持ったらどうだ?

592 ::2022/04/08(金) 17:18:58.31 ID:HqU3YxaT0.net
>>6
核だと原発まで壊れるから
原発はどうも壊したくないようだ
使うとしたら化学兵器だな

593 ::2022/04/08(金) 17:19:06.01 ID:PHkLnrTt0.net
>>347
アフガン分が余ってるからね

594 ::2022/04/08(金) 17:22:14.89 ID:e2ehm6Tw0.net
>>386
マジです
https://www.cnn.co.jp/usa/35186044.html

595 ::2022/04/08(金) 17:22:20.49 ID:LZIwXg+p0.net
一方ロシアは北朝鮮にレンドリースを依頼した

596 ::2022/04/08(金) 17:24:58.68 ID:8gHwdku60.net
そもそもハードルなんかあったの?

597 ::2022/04/08(金) 17:25:19.39 ID:S4ScSIZq0.net
>>1
国籍不明の潜水艦が核ミサイルで反撃

これがあるので

598 ::2022/04/08(金) 17:25:42.77 ID:bXrkfJLc0.net
>>1
アメリカは「貸し付けて」 他の国の援助(金払って)で補填する図式
結局はアメリカだけが儲かる仕組み
コロナとウクライナで儲けてるのはアメリカだけという恐ろしい世界

599 ::2022/04/08(金) 17:26:36.51 ID:S4ScSIZq0.net
>>6 アンカー間違えた
国籍不明の潜水艦が核ミサイルで反撃

これがあるので

600 ::2022/04/08(金) 17:26:57.22 ID:QCqtf14D0.net
>>561
気の毒に・・・
このところは無理がありすぎるよね

601 ::2022/04/08(金) 17:27:07.15 ID:bkDaeSH/0.net
もうロシア侵略していいよ
なんでウクライナだけめちゃくちゃにされないとだめなんだよ
やられたらやり返せ

602 ::2022/04/08(金) 17:30:30.75 ID:8bbbH6Pu0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



https://i.imgur.com/wJbQ29c.png
https://i.imgur.com/L5r26M3.png

603 ::2022/04/08(金) 17:30:37.09 ID:fLOHWG310.net
>>1
第二次世界大戦のときはソビエトにアメリカがレンドリースしてナチ潰しをしてたが
つまりアメリカはロシアにソビエト連邦に戻ってほしいのかな

604 ::2022/04/08(金) 17:33:19.67 ID:squjpOJn0.net
ひょっとするとマリウポリ奪還…
まさかクリミア半島奪還…

605 ::2022/04/08(金) 17:34:07.31 ID:stFuafHX0.net
出来るだけ露助をウクライナで磨り潰して
「モスクワまで競争だー」
ってなったら、各国参戦(義勇軍の体裁は守る?)かね?
露助から資源を切り取らないと、割に合わんだろーし。

606 ::2022/04/08(金) 17:35:27.69 ID:Ntf5ifK+0.net
そろそろ核打てば良いのにプーチンチン

607 ::2022/04/08(金) 17:37:03.29 ID:NLysT7zl0.net
ほんまアメリカの糞みたいな策謀に付き合わされるのうんざりだな
そろそろ冷静になっても良い頃だと思うんだがアメリカ国民ってまだ正義ごっこに夢中なの?

608 ::2022/04/08(金) 17:38:03.46 ID:PHkLnrTt0.net
>>536
憲法改正
常任理事国入り
北方領土奪還
とかの変化があるかもね

609 ::2022/04/08(金) 17:39:18.96 ID:1148dtyd0.net
>>586
それは民間からかき集めた在庫品くせーわ

610 ::2022/04/08(金) 17:40:50.34 ID:YVk2dMP30.net
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

611 ::2022/04/08(金) 17:40:56.83 ID:PHkLnrTt0.net
>>556
それは禁じ手
ロシア軍を追い出したら終了

612 ::2022/04/08(金) 17:40:58.95 ID:QmCybPhx0.net
ついでに核も貸し出すかw

613 ::2022/04/08(金) 17:41:31.82 ID:YVk2dMP30.net
>>609
民間人がこんだけ武装持ってるとかこえーわ

614 ::2022/04/08(金) 17:41:40.99 ID:xLAEIP1C0.net
>>20
バイデンじいさん息子と自分の将来が可愛くて気になって仕方ない

615 ::2022/04/08(金) 17:42:17.30 ID:uYanPqqu0.net
>>610
   〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―

616 ::2022/04/08(金) 17:42:26.65 ID:YVk2dMP30.net
>>611
だが北朝鮮を攻めるとしたら?

617 ::2022/04/08(金) 17:42:34.58 ID:SttxP/bM0.net
ウクライナは米国の同盟軍みたいなものだろ
つまり日本と同じじゃね?

618 ::2022/04/08(金) 17:43:38.93 ID:YVk2dMP30.net
>>152
まあ「使ったらおしまい」なら無くても良いわけだが

619 ::2022/04/08(金) 17:44:31.69 ID:4T3qfyTY0.net
>>358
これBF2042ってやつだろ?

620 ::2022/04/08(金) 17:45:11.89 ID:NQoXWirr0.net
>>612
冗談抜きでそのための牽制の意味もある
僅か3日でレンドリース法を復活させたのは、プーチンが撃ったらゼレンスキーも撃返せる状況にいつでも持ち込めるぜってサイン

621 ::2022/04/08(金) 17:52:40.58 ID:y7Hxt8rT0.net
>>6
大昔に作って無整備だし
下手すりゃ部品はとっくに売られてる

622 ::2022/04/08(金) 18:03:25.59 ID:MoV8JtLu0.net
プーチンはとうとう地雷踏んだ感じだよな
電撃戦失敗した時点で詰んだんだよ
もう後は無限ナンピン作戦して結局何も得られないと言う結果にしかならない

623 ::2022/04/08(金) 18:11:44.55 ID:4PorDuah0.net
チキン禿げプーチン出てこい出てこれまいチキンだからな

側近と会話でさえ25m会話だとさどれだけチキンなんだよあの禿げ

624 ::2022/04/08(金) 18:12:57.82 ID:Hp0n08Hv0.net
軍事関連情報

世界最強ステルス戦闘機F22ラプター 空の支配者の実力【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=0EIp7TxpJOY

F35ステルス戦闘機はどれほど強いのか【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=ugd5h5Y2WO4

極超音速兵器対応手段GPI(滑空段階迎撃ミサイル)
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220114-00277179

地上配備型ファランクス(C-RAM) 20mmガトリング砲発射! - Land-Based Phalanx (LPWS, C-RAM) 20mm Gatling
https://www.youtube.com/watch?v=LUYfA2_l8ko

625 ::2022/04/08(金) 18:15:09.64 ID:EpQP21Lw0.net
プ「あーもううざい!アメリカ一線を越えやがった!戦線布告とみなす!でもガチで奴らと戦えないし!核とかほんとは使えないの多いし!だめなのバレる!戦えない!でもこれだとウクライナにも負けるとか!あーもうどうすれば!くっそーお!日本むかつくよね?日本潰せやあああ!(現実逃避)」

626 ::2022/04/08(金) 18:22:54.57 ID:tIp30IFm0.net
>>5
こんなんBF5だったら勝ち確定じゃん

627 ::2022/04/08(金) 18:25:25.47 ID:x8fkbRFO0.net
ロシアの核って錆びついてそうだよね
起爆せずに不発弾になりそう

628 ::2022/04/08(金) 18:29:07.92 ID:1urRwoC60.net
ミサイル発射した瞬間に爆発しそう

629 ::2022/04/08(金) 18:32:17.92 ID:YVk2dMP30.net
>>623
/     \
|     |
|  |   | |
|  |   | |
|  |   | |
|  |   | |
|  |   | |
|  |   | |
|_|   | |
|\  ̄ ̄ ̄ \
|\\     \
| |\\     \
| | |\\     \
\|__|  \\     \
   \  \\     \
     \ |\\     \
        ` | |\\     \
        | | |\\     \
        \|__|  \\     \
          \  \\\ \\\
            \ |\\\ \\\
               ` | |\\     \
               | | |\\✨彡⌒ミ✨ スーッ
               \|__|  \\( ´・ω・`)
                 \  \\     \
                   \ |\\     \
                      ` | |\\     \
                      | | |\\     \
                      \|__|  \\     \
                         \  \\     \
                           \ |\\     \
                              ` | |\∧_∧  \
                              | Σ(    )    \
                              \|_ /    ヽ      \
                                |      ヽ       \
                                |    |ヽ、二⌒)   \
                                |     ∧_∧     \
                                  Σ(    )      \

630 ::2022/04/08(金) 18:33:10.65 ID:Hp0n08Hv0.net
米軍の持っている最新兵器 軍事情報

米海軍、「ヘリオス(HELIOS)」は太平洋艦隊に割り当てられ誘導ミサイル駆逐艦に搭載
https://youtu.be/sbjXXRfwrHg

「High Energy Laser and Integrated Optical-dazzler with Surveillance」システム、通称「ヘリオス(HELIOS)」は、
小型ボートや無人航空機(ドローン)を焼き尽くし、破壊する防衛兵器として設計されています。

【高出力エネルギー兵器】米空軍がドローン群を瞬時に壊滅するマイクロ波兵器「フェイザー」を配備へ
https://www.youtube.com/watch?v=Rv16n1zNFQU

631 ::2022/04/08(金) 18:37:26.99 ID:c7J41sp40.net
兵器を提供する代わりにゲットした露助の最新兵器を米にやるんだろ
早く対艦ミサイルハープーンを提供してやれ

632 ::2022/04/08(金) 18:50:29.39 ID:Hp0n08Hv0.net
日本も随分アメリカの軍事兵器かってるな〜


米海軍最新鋭の無人偵察機「トライトン」日本初配備(2021年5月16日)
https://www.youtube.com/watch?v=57GfDny7uHg

自衛隊基地に初めて米軍無人機「MQ9」配備へ 鹿屋基地を検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220126/k10013450021000.html

633 ::2022/04/08(金) 18:51:29.08 ID:R7ZBTdTX0.net
いよいよ中露朝韓vs世界各国のWW3始まるな

634 ::2022/04/08(金) 18:57:35.24 ID:Hp0n08Hv0.net
軍事解説付き

A10サンダーボルト攻撃機とAC130はなぜアメリカだけが保有可能なのか【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=lt4BnEVaUHk

最強のA-10攻撃機】車よりデカイ30mmガトリング砲の桁違いの威力とは? 華麗なアクロバット飛行も!
https://www.youtube.com/watch?v=EbGF85W2dzI

635 ::2022/04/08(金) 19:01:22.13 ID:NqATjPq/0.net
核戦争第三次世界大戦とか言うけど
朝鮮戦争やベトナム戦争があっても別になんてことはないんだから
アメリカが介入しないのは非論理的で長寿と反映とツィートしてやれよ

636 ::2022/04/08(金) 19:05:26.46 ID:7eij0FFH0.net
頼もしい
プーチンが遺族に謝罪するまで武力と経済で追い詰めるぞ

637 ::2022/04/08(金) 19:09:49.80 ID:L6MW7Jnm0.net
プーチンや家族はまともな神経でに生活出来ないよな
いつも殺されんじゃないかと思いながらの行動だよな

早く楽になれよ

638 ::2022/04/08(金) 19:15:39.30 ID:OgTaNLXc0.net
>>617
まったく違う

>>633
旧ソの内戦
泥沼化させるための援助からの
お試し初回無料はおわりますたな武器の後払い売り
回収ターンになってまいりました

639 ::2022/04/08(金) 19:20:43.33 ID:ydW7q+9B0.net
凍結してるロシアの資産を上限にじゃんじゃん供給できるもんな
イケイケドンドンだわ

640 ::2022/04/08(金) 19:23:57.94 ID:KfcIv20K0.net
>>6
部品ちゃんとそろってるんですかねえ?

641 ::2022/04/08(金) 19:26:29.31 ID:S4ScSIZq0.net
>>638
どれに似てるかというと
ロシア - ウクライナ - アメリカ
中国  -  台湾  -  アメリカ

だよな

642 ::2022/04/08(金) 19:28:34.94 ID:KkE6REGH0.net
何が始まるんだい

643 ::2022/04/08(金) 19:30:22.09 ID:faXVfhHI0.net
ロシアをやっつけるためならどんどんやるべき

644 ::2022/04/08(金) 19:42:52.21 ID:rcoBdXxb0.net
パイロットが義勇軍に参加してくれれば、フライングタイガースがリバイバル出来るな。
露軍はもう航空優勢は取れません。

645 ::2022/04/08(金) 19:44:06.68 ID:/5FLBVYq0.net
西ベルリン空輸
テンペルホーフ空港が賑わうじゃねーか

646 ::2022/04/08(金) 19:44:50.63 ID:wwlUAOH10.net
>>48
リンドバーグ?

647 ::2022/04/08(金) 19:46:01.60 ID:Hp0n08Hv0.net
今回はウクライナに渡された英国製の兵器を紹介します

超高速 3発飛び出すヤバい兵器】高性能ミサイルスターストリーク #Shorts
https://www.youtube.com/watch?v=Pjx8Tqsu7EY

ウクライナに援軍!英国製対空ミサイルシステム・スターストリークがロシア軍ヘリを撃墜
https://www.youtube.com/watch?v=WDiT4cameaM

648 ::2022/04/08(金) 19:49:28.96 ID:CCjgadGY0.net
東部とクリミアからロシア軍撤退するまでやる気じゃないの?
ロシア側も補給できなきゃ武器無くなるし

649 ::2022/04/08(金) 20:00:41.47 ID:iXFtxDfo0.net
>>6 まあ絶対に使えないわ…ただのハッタリ

650 ::2022/04/08(金) 20:40:21.39 ID:1jZmuTGD0.net
マツコ今テレビ出てるけど衣装ウクライナカラー意識してんのかな 優しいのな

651 ::2022/04/08(金) 20:49:34.20 ID:1mq615rT0.net
>>20
今は軍総出で核兵器を探してるところ。おっかしいなあ、ゴルバチョフさんの時には確かにここにあったんだけどなあ、とか言いながら。

652 ::2022/04/08(金) 20:50:37.45 ID:OgTaNLXc0.net
>>608
日本くそ悪くなりそう

653 ::2022/04/08(金) 20:50:54.09 ID:GrIFkXK00.net
ウクライナはボーナスステージ?

654 ::2022/04/08(金) 20:51:53.50 ID:PxJD9Qmh0.net
武器のおかわり自由かよ

655 ::2022/04/08(金) 20:52:57.75 ID:U+296b7d0.net
M4シャーマンとか
M3ハーフトラックとか
トンプソン短機関銃とか
M1バズーカとかってイメージ

656 ::2022/04/08(金) 20:52:59.84 ID:PpJgims40.net
ロシア団は粉々になるスパシーバ!

657 ::2022/04/08(金) 20:55:01.07 ID:3psAMQUz0.net
ロシアの核弾頭はブラックマーケットに流れたのをみなアメリカが秘密裏に購入したり没収してたりするかもね

658 ::2022/04/08(金) 20:55:07.93 ID:1mq615rT0.net
>>654
でもウクライナ兵士がつかいなれてないといかんみたいだから、アメリカ製の最新式はあげても宝の持ち腐れだよね。

659 ::2022/04/08(金) 20:55:15.76 ID:LGvplcGr0.net
>>651
そんな危ないもんまで横流ししないでぇ…

660 ::2022/04/08(金) 20:57:39.48 ID:DLz37gD90.net
>>658
ちゃんと訓練してるんだって

661 ::2022/04/08(金) 20:57:40.29 ID:Yoobj4vg0.net
>>650
先日はカラアゲの会社をオカマとかって言ってたな、
重大な名誉毀損だね。

662 ::2022/04/08(金) 20:59:51.36 ID:o9vgOcKM0.net
>>637
プー助は欧米に土下座は絶対にしないw
現実が分かってる側近や軍部のほうが、プー助を粛清したいんじゃないかな
でも、国民はプー助に熱狂してるから、それも難しい

完璧に嵌められてるわ。完璧だ

663 ::2022/04/08(金) 21:08:58.30 ID:yNt95lWf0.net
アメリカ軍の中のウクライナ人兵に調教してるって言ってたな
そいつらを調教しなおしてウクライナに戻すんだってな
すごすぎるわ

664 ::2022/04/08(金) 21:09:53.51 ID:x9XaQfxS0.net
昨日ウクライナのお偉いさんが、ウクライナに必要なものは3つある、一に武器、二に武器、三に武器だ!って吠えてたからな。アメリカとして「よし、わかった!」ってことだろうな。

665 ::2022/04/08(金) 21:12:15.99 ID:HFrqA9Wh0.net
ロシアの防空体制が糞過ぎてマリウポリに低空彦のヘリで弾薬補給できてるから
いつまでたってもマリウポリが抵抗し続けてるんだってさww
ロシアはオワコンなんよw

666 ::2022/04/08(金) 21:12:17.88 ID:ouxQueEv0.net
短期で終わったらバイデン政権が終わるわ

667 ::2022/04/08(金) 21:13:34.34 ID:BkoL6x7a0.net
>>294
本当に打ちそうなのはバカ半島2カ国だげだろ

668 ::2022/04/08(金) 21:14:21.65 ID:YpvcgR0O0.net
>>591
ヒヨるのがカッコ悪いと思って強がってるだけかと

669 ::2022/04/08(金) 21:15:56.43 ID:u8KoqYBT0.net
>>91
これナチと同じやん

670 ::2022/04/08(金) 21:18:38.98 ID:BkoL6x7a0.net
>>586
アメリカvs全世界
でもアメリカが勝つと言われてる

671 ::2022/04/08(金) 21:38:54.48 ID:6wLjA5c00.net
>>190
代金取ってるのか?

672 ::2022/04/08(金) 21:44:08.16 ID:qqJjnQXx0.net
>>30ちょっとー
それは反則でしよー

673 ::2022/04/08(金) 21:44:44.87 ID:O4BxU2rO0.net
ゲームチェンジャーてなんかアニソンで聞いたな
鬼頭あかりだったか

674 ::2022/04/08(金) 21:47:07.84 ID:z1N9YO+L0.net
>>7
まるで朝鮮戦争の時みたいやな。
正直あれで日本経済息吹き返したわな。
まあ、人の不幸で金稼いだら後が怖いって言うが。
今の日本の凋落はそれかな

675 ::2022/04/08(金) 21:48:18.87 ID:nQsik83q0.net
俺も家欲しい高級車欲しい美人嫁欲しい

676 ::2022/04/08(金) 21:51:00.52 ID:hE1bcg7s0.net
ネトウヨだんまりw

677 ::2022/04/08(金) 21:57:35.06 ID:qtmyUHHG0.net
ついにレンドリースプログラムが…

678 :ライオンちゃん(東京都) [US]:2022/04/08(金) 22:01:36 ID:ctujN4+w0.net
お返しはワシントン上空100kmに中性子B
人には無害、半径1000kmの電気電子機器にはピカチューのお礼

679 :パピラ(愛知県) [JP]:2022/04/08(金) 22:07:19 ID:08+ZEJ7V0.net
いまウクライナに一番必要なのはB-52
迅速に提供しろ

680 :北海道米キャラクター(奈良県) [US]:2022/04/08(金) 22:14:08 ID:EOiklcG40.net
週刊レンドリース
毎週多彩で豊富なアメリカンアームズの数々が君の手元に
創刊号はジャベリン5000本

681 :こぶた(神奈川県) [AU]:2022/04/08(金) 22:14:53 ID:GdP9LHcS0.net
やっぱり戦争は儲かるな

682 :やまじちゃん(熊本県) [EU]:2022/04/08(金) 22:16:42 ID:TmMBZpDx0.net
リースかよケチくせーな

683 :たらこキューピー(愛知県) [ES]:2022/04/08(金) 22:26:37 ID:T3hr5VOj0.net
>>358
こんな支援がこれから無制限とか?w
それでもNATOもアメリカも直接関わらない
前提は貫くつもりなのか?w

684 ::2022/04/08(金) 22:33:10.35 ID:A9y7YoTM0.net
>>531
さすがにこれはマジのパレードじゃなくて
パレードの事前練習とかの写真じゃないの?

685 ::2022/04/08(金) 22:33:27.57 ID:Ygtz6GsL0.net
ロシア細分割と農業国化の実験してみよう
そうなる未来ではアメリカは対ロシア軍事対策しなくて良くなるから、今はウクライナに古めの小武器を渡すだけだから安くつくよね。半年位かな、人は出さんが

686 :たまごっち(大阪府) [GB]:2022/04/08(金) 22:42:18 ID:p7uM4rcW0.net
最新の無人機やロボットの実験場にならんのか

687 :回転むてん丸(新潟県) [US]:2022/04/08(金) 22:50:59 ID:99XLdyWP0.net
>>24
まぁつまるところロシアの失敗は多数派工作ができなかったことだからね
未だに武力で脅して言うことを聞かせるというやり方なんだもの
中国ですら金や仕事ばらまいて貧困国を手懐けて味方増やしてるのに

688 :ラビピョンズ(岩手県) [ニダ]:2022/04/08(金) 22:57:08 ID:79o3++DQ0.net
>>6
核ミサイルは作ってもう50〜60年経ってるんで、まともに動くかどうかわからない。
動かないだけならいいが、点火したら自爆するかも知れない。
危なくて動かせない。

689 ::2022/04/08(金) 22:58:48.80 ID:79o3++DQ0.net
>>687
おかげで借金だらけですw

690 :ちかまる(埼玉県) [ニダ]:2022/04/08(金) 23:09:07 ID:Ygtz6GsL0.net
>>687 仕事ばら蒔いてるけど中国人もばら蒔いてるから、人件費は中国に戻るアル

691 :ミミちゃん(東京都) [US]:2022/04/08(金) 23:09:37 ID:5d2U71h40.net
>>5

https://i.imgur.com/plkfung.jpg

692 ::2022/04/08(金) 23:19:46.97 ID:xr7cuXJC0.net
>>680
カサブランカ級がおまけで付いてきますなノリやな

693 ::2022/04/08(金) 23:22:56.84 ID:EShhV/jE0.net
>>358
その前に下院での決議は通ったん?

694 ::2022/04/08(金) 23:23:34.66 ID:quonZIX80.net
レンドリースか

695 :らぴっどくん(滋賀県) [US]:2022/04/08(金) 23:24:27 ID:Wrdl4bDt0.net
満場一致か。アメリカにはれいわ新選組みたいなバカはいないんだな
うらやましい

696 :お自動さんファミリー(埼玉県) [US]:2022/04/08(金) 23:27:33 ID:PO/+4BfN0.net
ラーダ・ニーヴァが印中韓のどれと入れ替わるのかだけ見届けたい

697 :なーのちゃん(ジパング) [US]:2022/04/08(金) 23:31:48 ID:cfSSTul+0.net
プーチンと同じ未来を見て駆け抜けてた日本はどうなるのか

698 :モジャくん(千葉県) [US]:2022/04/08(金) 23:33:15 ID:dI9FlPai0.net
>>97
何をイラついてるの?

699 ::2022/04/08(金) 23:35:33.41 ID:yDRQFuwL0.net
>>6
核は自国を守るために使う分には許容されるかもしれないが
侵略のお供に使うのなら皆殺しされる覚悟ないと無理よ
先制核を使う国と判断したらアメは経済制裁なんかじゃなく全力で潰しにかかる

700 ::2022/04/08(金) 23:37:30.84 ID:RBVXXkVW0.net
これアメリカに核撃つ理由になるよな
なんか確証あんのかねそうはならない

701 ::2022/04/08(金) 23:37:43.89 ID:Yoobj4vg0.net
>>684
欽ちゃんの仮装大賞でさえ合格出来ないレベルだな。

702 ::2022/04/08(金) 23:38:44.87 ID:450VOPRk0.net
ロシアを焼け野原にしたあと
中国も焼け野原にしたらいいのでは

703 ::2022/04/08(金) 23:40:45.48 ID:9MGd1fdH0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/2vC6WXt.png
https://i.imgur.com/8KHh5ui.png

704 ::2022/04/08(金) 23:45:21.70 ID:JOA2L0/P0.net
この戦争でロシアが勝ったら中国までも進攻を加速させるからな
そりゃ必死になるよ

705 ::2022/04/08(金) 23:59:18.06 ID:HxrdNtqY0.net
ニュー速なぜか軍事に詳しい人多いからこういうスレ立つの密かに楽しみにしてる

706 ::2022/04/09(土) 00:10:34.08 ID:41pqnzBF0.net
>>248
>>316
北海道ですら米軍基地無いのに択捉に米軍基地置くわけがない
むしろロシア軍が弱いことバレちゃったから東日本から米軍基地が絶滅しそうな勢い
これからは対中国に全集中だろう

707 ::2022/04/09(土) 00:10:40.72 ID:fViHfee40.net
>>10
トヨタレンタリースだろ?
ハイエース乗りまくりwww

708 ::2022/04/09(土) 00:12:35.45 ID:K6FuzwWn0.net
>>671
これまでは無料で援助してやってたけどこれからは有料な、てこと
後払い、ウクライナは膨大な借金を背負うことに
代価をどうむしり取られるのか(0゚・∀・)wktkですの

709 ::2022/04/09(土) 00:14:38.43 ID:bRqWUyb20.net
ウクライナ無限バンダナゲットか

710 ::2022/04/09(土) 00:14:50.25 ID:bq2npj1G0.net
>>685
地方豪族が群雄割拠する戦国時代になる可能性はないかな
年がら年中資源を巡ってどんぱちやってる感じの

711 ::2022/04/09(土) 00:15:00.83 ID:cVueWtTn0.net
>>708
ウクライナ「凍結したロシア資産払いで」
アメリカ「おk」

712 ::2022/04/09(土) 00:15:51.00 ID:bq2npj1G0.net
>>708
代金のカタに国土をアメリカに売り渡すハメになるウクライナ…
案外いいことかもしれんがw

713 ::2022/04/09(土) 00:17:20.54 ID:K6FuzwWn0.net
>>674
そんなことなら欧米はすでに滅んでなければおかしい
むしろ日本は逆だから凋落してるんじゃ?

714 ::2022/04/09(土) 00:17:53.32 ID:K6FuzwWn0.net
>>712
それアメリカにメリットあるの?

715 ::2022/04/09(土) 00:18:22.34 ID:K6FuzwWn0.net
>>711
アメリカ「足りんよ」

716 ::2022/04/09(土) 00:20:19.59 ID:a42nEkNa0.net
悪の極みのロシアなんか徹底的に潰すべき

717 ::2022/04/09(土) 00:20:39.06 ID:K6FuzwWn0.net
>>706
あんまり侮りすぎても今回のロシア軍になってしまう
心しないとね

718 ::2022/04/09(土) 00:21:29.77 ID:K6FuzwWn0.net
>>716
そういう怨恨はウクライナだけでどぞ

719 ::2022/04/09(土) 00:35:57.44 ID:wBZUxtBE0.net
もうこれは収拾つかないわ
ヨーロッパ大陸が全滅しそうな気配
この事態は他人事ではないわ

720 ::2022/04/09(土) 00:50:43.71 ID:JROFyhXQ0.net
資源に頼ってる国ってバカだし努力しないよね

721 ::2022/04/09(土) 00:51:37.24 ID:V34uYIne0.net
ずん

722 ::2022/04/09(土) 01:28:01.26 ID:4W8cUDSS0.net
>>710
バトルテック思いだしたがな、生産ラインが発見されました。

723 ::2022/04/09(土) 01:33:48.07 ID:0qnIxu4+0.net
>>1
ポリティコは去年ドイツのネットメディアに買収されたよ
記事の信憑性がイマイチ

724 ::2022/04/09(土) 01:36:16.12 ID:rNx5yS0W0.net
>>720
資源国には工業力、高度産業を持たせない(覇権取られる)が暗黙の了解なのよ
そのためには自由貿易や民主主義という正義を押し付けて開発独裁とか保護貿易のような後進国にとって産業育成に不可欠の管理経済体制を取れなくして永久に輸出依存体質を強制するわけ

725 ::2022/04/09(土) 01:49:49.26 ID:lsbvOXmy0.net
>>97
あんただけ(笑)

726 ::2022/04/09(土) 02:25:07.87 ID:XyB+kuBd0.net
>>678
> お返しはワシントン上空100kmに中性子B
> 人には無害、半径1000kmの電気電子機器にはピカチューのお礼


米国の壮大な実験 宇宙で核兵器を爆発させてわかったこと
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/080400391/

たしかにだが一時的 地球は広かったってことよ

727 ::2022/04/09(土) 03:38:17.59 ID:SRr0NYS00.net
今からロシアがボッコボコにされるのたのしみ

728 ::2022/04/09(土) 05:04:44.57 ID:R52Z9Jag0.net
ていうか、ウクライナに核ミサイルを提供する男気のある国は無いのか

729 ::2022/04/09(土) 05:22:18.21 ID:PE/LPxAc0.net
歩兵が撃つ程度のミッソーなんて
戦車のサイドとフロントのパネル厚くして耐えろよ

730 ::2022/04/09(土) 05:59:27.57 ID:SIoJiPGD0.net
戦争長引けば武器売買で永遠と儲かるからな
世界大戦だと天文学的な数字か

731 ::2022/04/09(土) 06:02:15.48 ID:Z30MSHnQ0.net
>>729
ミサイルが狙うのは戦車の天井な

732 ::2022/04/09(土) 06:28:56.24 ID:W3B9H5rX0.net
ジャベリンがすごいのは
一人で持ち運べて
1時間の特訓で発射出来て
戦車の手前で上昇して
急降下して戦車の弱い部分を破壊するとこ
だからな

733 ::2022/04/09(土) 06:42:43.72 ID:IlI6+BKr0.net
>>700
核撃つ理由なんてどんな状況下でも存在しないよ。
撃つ「言い訳」に使うキチガイなら至る所にいるけど。

734 ::2022/04/09(土) 06:53:17.74 ID:kUyqCOwd0.net
米国、ロシア軍弱いと見たら容赦ないなw

735 ::2022/04/09(土) 06:54:42.15 ID:Np63E8Sy0.net
>>1

ロシア、そしてジャップ侵攻へ!!

736 ::2022/04/09(土) 07:03:29.20 ID:gbhlaql90.net
ネオナチを倒す!ってウクライナに攻め込んで
ナチスドイツを倒すために用いられたレンドリース法適用されるとか最早コントだな

737 ::2022/04/09(土) 07:06:22.89 ID:mrkgHbBP0.net
>>669
あの辺は元々ドイツ人が住んでたカラー!と東に侵略し始めたナチスドイツ、あの辺は元々ロシア人が住んでたカラー!と西に侵略し始めたロシア。

大昔のナチスと今のロシアはソックリ生き写しだよw

738 ::2022/04/09(土) 07:06:56.38 ID:W3B9H5rX0.net
>>737
どっちがネオナチじゃんじゃろ^^

739 ::2022/04/09(土) 07:07:02.54 ID:mrkgHbBP0.net
>>735
そしてまた日本に敗戦するんw?

740 ::2022/04/09(土) 07:10:02.01 ID:8azAZtBl0.net
>>626
自爆しなければな

741 ::2022/04/09(土) 07:10:55.47 ID:i8cpxy+20.net
>>739
ディフェンス最強の日本と
オフェンス最強のアメリカが手を組んでて
なぜ負けるんや

742 ::2022/04/09(土) 07:11:37.74 ID:Y4w2N2Mk0.net
支払いはどこの国が…

743 ::2022/04/09(土) 07:17:18.20 ID:hhDEz0SK0.net
ロシア軍のお手本がナチスだったことが今回判明

744 ::2022/04/09(土) 07:19:46.03 ID:odBdVQbd0.net
第三次が近いな
改憲待った無し

745 ::2022/04/09(土) 07:20:36.67 ID:U6delT+80.net
テスト

746 ::2022/04/09(土) 07:23:32.16 ID:/C8f6rGq0.net
>>702
まぁむしろ中国を先にやってほしいけどね

747 ::2022/04/09(土) 07:24:08.62 ID:8EJpFpMO0.net
下院は2週間休みと聞いた

748 ::2022/04/09(土) 07:24:50.10 ID:bZufw5XB0.net
ロシアシネ

(´・ω・`)

749 ::2022/04/09(土) 07:27:45.14 ID:AxrBLSgI0.net
>>741
ちゃんと読め

750 ::2022/04/09(土) 07:28:14.19 ID:P8NLWsIv0.net
日本として最大限出来る事はあるウク軍司令官に衛星電話の提供日本の衛星情報提供

751 ::2022/04/09(土) 07:35:13.96 ID:CKmiPIqr0.net
>>325
キューバ危機は二人がオッケー出したが
一人が反対して核戦争防がれた

752 ::2022/04/09(土) 07:36:00.22 ID:CKmiPIqr0.net
もう東部で勝利宣言するしかないな

753 ::2022/04/09(土) 07:41:10.80 ID:Q2drh0Z40.net
ウクライナを支援して、ロシアに倒させて、ロシアを攻撃してもいい大義名分を作ってロシア倒して、ウクライナの戦力や税はアメリカのものになるシステム

754 ::2022/04/09(土) 07:46:24.17 ID:RUub3udU0.net
>>742
レンドリースならウクライナ
ソ連は支払わなかったらしい

755 ::2022/04/09(土) 07:55:09.04 ID:eC1Gg2nL0.net
連合国向けなら、ウクライナは該当しないんじゃね

756 ::2022/04/09(土) 08:03:12.14 ID:g9DP9ohm0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/P99xKIG.png
https://i.imgur.com/y7mxgtZ.png

757 ::2022/04/09(土) 08:22:46.67 ID:IxGnUvF+0.net
有事の際につくのはやっぱアメリカって分かるんだね
普段からちゃんとアメリカの犬になってた方が良いぞ

758 ::2022/04/09(土) 08:26:31.87 ID:8ay6ruw30.net
>>714
地図見て領地増えたら喜ぶもんらしいよ

759 ::2022/04/09(土) 08:46:26.95 ID:V78EJRT+0.net
>>1
盛り上がってるところ水をさして悪いが。
竹槍送ってもレンドリースだからな。

760 ::2022/04/09(土) 08:56:44.82 ID:ysGANRhT0.net
>>6
在庫一掃セールだろ。
期限到来で廃棄するにもかねかかるし。

761 ::2022/04/09(土) 09:03:46.61 ID:wNwOBac20.net
帝国ロシアが負ける事で、皇帝という存在が消されるべき存在と証明されて天皇も不要

762 ::2022/04/09(土) 09:06:30.19 ID:UX4MUA6O0.net
これ面子あるから勝つまでやるって事だよな。

763 ::2022/04/09(土) 09:07:28.78 ID:C+RLz+AW0.net
こっから無限スタミナモードか
管理者特権じゃん

764 ::2022/04/09(土) 09:25:12.25 ID:s9i+knIO0.net
>>674
人?

765 ::2022/04/09(土) 09:32:24.39 ID:40iHVV9L0.net
>>760
退役したはずのトーチカUとか撃つ有様だしなど

766 ::2022/04/09(土) 09:50:05.47 ID:wasLqGf/0.net
これ、ロシアになんの得があって続けてるの?
こうなるの分かってんのに… プーチンさん、なんか考えあるんやろうか?

767 ::2022/04/09(土) 09:56:30.14 ID:CKmiPIqr0.net
ロシアはいうほど核もってないらしいし
古いんだろうな

768 ::2022/04/09(土) 09:58:52.46 ID:NT7WkW+G0.net
最新MDセット一式をいっぱい配備してくれ
核撃たれても全部撃ち落とせましたってなったらロシアの明日は一気になくなる

769 ::2022/04/09(土) 10:01:45.93 ID:NT7WkW+G0.net
>>732
砲塔は吹っ飛び、中の人間はゼリー状になって死に、運良く原型を保った者も火だるまになって外に這い出したところでこと切れてたな

770 ::2022/04/09(土) 10:04:10.76 ID:L+MC7YSq0.net
>>769
ぜ、ゼリー…?

771 ::2022/04/09(土) 10:11:00.18 ID:f6mh26xV0.net
>>693
審議がまだ
しかし上院で民主党共和党全会一致だったのを反対できるような議員は下院にゃいねえよ
むしろ上院法案をあえて修正せず、公聴会や委員会への付託なしで一気に下院可決、大統領署名という荒技すら使いそうな勢いだぞ
反対なんかしようもんなら、11月の中間選挙で死ぬレベルとかの話じゃない

772 ::2022/04/09(土) 10:14:17.66 ID:gbhlaql90.net
>>766
独裁者のジレンマって言うのかしらんが最初からボタンかけちがえてる
誰も怖くて本当のこと言えないから
プーチンは真剣にロシア軍がウクライナ行けば「助けてくれてありがとう!」って
感謝されると思ってた節がある

773 ::2022/04/09(土) 10:45:40.85 ID:eie5FzCA0.net
日本なら全会一致は無理だろうな
団結力あって羨ましい

774 ::2022/04/09(土) 10:49:41.31 ID:wgkhkTpy0.net
>>772
クリミアでうまくいったのが忘れられないんだろうな

775 ::2022/04/09(土) 10:51:58.72 ID:Hxp/rTIA0.net
これ間違いなく請求書は日本に回ってくるだろ

日本も台湾有事のことがあるから黙って払いそうだが

776 ::2022/04/09(土) 11:26:48.04 ID:LWm/3FSU0.net
>>772
そりゃ取り巻きをイエスマンで囲えばそうなるわな

777 ::2022/04/09(土) 11:27:37.17 ID:BVIh5ipJ0.net
>>20
バイデンに自分の考えなんてない
実務は側近が全部やってる

778 ::2022/04/09(土) 11:50:04.02 ID:aaZGJKou0.net
>>777
は?
バカか?

779 ::2022/04/09(土) 11:50:57.21 ID:rkW20hTI0.net
ロシアもアメリカをいからすなよ 唯一戦略核を落としたのはアメリカで
世界一位の経済大国で、圧倒的軍事超大国一位はアメリカなんだから


アメリカ空軍がICBMの発射実験 北朝鮮への牽制か(17/04/27)
https://www.youtube.com/watch?v=pHOWbhPtY9M

780 ::2022/04/09(土) 12:01:32.83 ID:rkW20hTI0.net
核攻撃型トマホーク巡航ミサイル、完全退役
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20130324-00024027

この時には特にアメリカ ロシアとも:核兵器は大幅減らしたんだけどな〜

781 ::2022/04/09(土) 12:29:14.12 ID:cJVoqFsV0.net
やってる事はユーゴスラビア内戦の焼き直しに過ぎないけどな

782 ::2022/04/09(土) 12:37:44.63 ID:bic6/OOT0.net
そもそも露助がナチスに負けないですんだのは、これのおかげなんだが。レンドリース。

783 ::2022/04/09(土) 13:03:14.14 ID:C1g2bhmZ0.net
>>338
調べたら24時間たってた。結構出てくるな。

784 ::2022/04/09(土) 13:26:51.12 ID:xET7pmJ40.net
連合国なんだから常任理事国のロシアにも補給したりして

785 ::2022/04/09(土) 14:26:26.11 ID:G7rdp95i0.net
>>781
これまで国際状勢にはメジャーなマスコミは騒がなかったから
テレビとか今回初めて見てそれで簡単に扇動に乗るって図式かな
というかゼレンスキーの出す発言はそういう層をターゲットにた大衆受けのわかりやすいセンセーション煽りが露骨
SNSの扇動への利用のされやすさってほんと怖いと改めて実感した

786 ::2022/04/09(土) 14:30:38.42 ID:G7rdp95i0.net
>>784
泥沼泥沼で揉めてもらって潰しあってもらわないと的には
ロシアが劣勢になりすぎても困る、なのはあるかもしれない

787 ::2022/04/09(土) 14:35:51.79 ID:G7rdp95i0.net
しかしまあゼレンスキーの演説なんかで感情浮足立たたせる人は
ヒトラーの演説でもころっと浮足立って洗脳されるだろうね
迂闊な高揚は地獄への入口、自滅への招待状

788 ::2022/04/09(土) 14:42:44.37 ID:DLYpCMyZ0.net
ここまでするってことはアメリカにはロシアが核を使わないって確信があるのかな?
誰かわかる人いる?

789 ::2022/04/09(土) 14:44:06.77 ID:9V8qn0Wx0.net
上院で可決したけど議会が二週間の休暇に入ったから下院の可決と大統領署名はその後。

ウクライナでは毎日人が死んでるのに絶対残業しないアメリカ人。

790 ::2022/04/09(土) 14:45:01.84 ID:hoY2+L+C0.net
普通にトラックで核弾頭運んで炸裂させちゃだめなの?

791 ::2022/04/09(土) 14:45:29.27 ID:G7rdp95i0.net
>>780
トマホークって聞くと、漫画脳の部分がジパングって漫画思い出す
かわぐちかいじ、なつかしー
沈黙と艦隊もだけど
これ、今、リプリントしたら面白そう
かわぐちかいじは初手の大風呂敷の広げ方がおもろい漫画家
比べて完のまとめ方がしょぼい傾向はやむなしか
どうも真面目な性格らしくて、それで無難な落とし所を探ってしまって尻窄み傾向なのかなと
落ちはもっと破天荒にしても面白かったんじゃないかと思える

792 ::2022/04/09(土) 14:46:01.13 ID:hoY2+L+C0.net
>>788
多分、根拠は、ここまで使わなかったから。だと思う

たぶん整備できてなくてあかんのんちゃう?

793 ::2022/04/09(土) 14:50:40.39 ID:yFbM/lwl0.net
>>789
イースターだろ

794 ::2022/04/09(土) 14:56:33.81 ID:TNg7ynVM0.net
こんな感じで議論されてるそうだけど・・・。

ノヴォロシースク・トルコ領
カリーニングラード・ドイツ領
モスクワ・・・・・フランス領
サンクト・・・・・イギリス領
樺太・・・・・・・日本領
オホーツク沿岸・・日本領
イルクーツク・・・中国領
シベリア・・・・・アメリカ領

795 ::2022/04/09(土) 14:56:45.79 ID:G7rdp95i0.net
>>790
それ目標にたどり着くの困難じゃない?
どこでもいいから爆発したれならいいけど
トラックの運転手は死ぬの覚悟の特攻なのも今のロシア軍の士気じゃ実行困難かなと思われて
むしろ核自爆テロやるならウクライナじゃないかな

しかし、核自爆テロやるくらいなら、放射性物質を何らかの物資に偽装しといて送り込んで(もしくはわざと収奪させて)、撒き散らした方が簡単そう
こっちの方が戦後の被害は深刻になるか

796 ::2022/04/09(土) 14:58:31.15 ID:G7rdp95i0.net
>>789
アメリカの議員はアメリカ、アメリカ人のために仕事すんですよ

797 ::2022/04/09(土) 14:59:33.31 ID:gWOaZBD50.net
週刊軽空母&月刊正規空母を出し続けたアメリカ様さすがやな
週刊軽空母も英国にレンドリース仕様としたんだよね

798 ::2022/04/09(土) 14:59:53.15 ID:hAwPsuia0.net
>>788
最悪自分のとこに飛んでこないのであれば
ウクライナは同盟国でもないし
この機会にロシアを世紀の極悪人にできるのであれば
それでもいいな、と計算をはじいてるのでは

799 ::2022/04/09(土) 15:05:19.89 ID:G7rdp95i0.net
>>798
プーチンがウクライナに向けて打つ確証でもなんか得たんだろうか
あるいはなんらかのアメリカ本土に飛ばせない事情(メンテナンスの実情)を掴んだとか?

800 ::2022/04/09(土) 15:14:09.53 ID:BypHqUNG0.net
>>6
お前ばか?核を撃つ事はそのまま自分に撃ち込むようなものだぞ、

801 ::2022/04/09(土) 15:15:02.34 ID:J8XLse8X0.net
>>788
確信があればモスクワ空爆しとるやろ。

802 ::2022/04/09(土) 15:16:49.86 ID:aaZGJKou0.net
>>794
なぜ中国が

803 ::2022/04/09(土) 15:16:58.19 ID:hAwPsuia0.net
>>799
さあ、、わからん
でも米国(&NATO)に核攻撃イコール自分が死に
ロシア国家がなくなるわけだから
よほどの気違いがよほどの自暴自棄にならないと

804 ::2022/04/09(土) 15:18:53.54 ID:UZO1Vlo10.net
プーチン以外の軍上層部の意思を確認でもしたんじゃね?

805 ::2022/04/09(土) 15:24:27.94 ID:c0r/yD1r0.net
ロシアが弱いのは証明されたし世界大戦へ向けてまっしぐらだな
後は戦後どの程度の領土を各国が獲得するかになってる
ロシアには石油利権あるから日本も北海道から北へ侵攻した方が良い

806 ::2022/04/09(土) 15:40:22.09 ID:8ay6ruw30.net
>>761
ローマ教皇(人間の盾LV MAX)、ゼレンスキーの要請を受けキーウ入り検討 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648921202/

807 ::2022/04/09(土) 15:43:24.29 ID:mv5K/kfU0.net
>>787
そうだな
何で別の国にまで演説するんだ?
ヒトラーそのものだな 言ってる内容は別としても

808 ::2022/04/09(土) 15:45:06.72 ID:mv5K/kfU0.net
大体演説自体が胡散臭い
言いたいことがあれば文章で淡々と論理的に説明しろや

809 ::2022/04/09(土) 15:54:53.30 ID:bdbkHfq90.net
レンタリースと何が違うんや!

810 :ルミ姉(北海道) [ニダ]:2022/04/09(土) 16:26:35 ID:41pqnzBF0.net
>>717
まあ米軍基地絶滅は言い過ぎたけど対露政策見直して対中国に絞った方が良いのは確かだ

811 :いたやどかりちゃん(埼玉県) [ニダ]:2022/04/09(土) 16:29:44 ID:UlKubzL70.net
>>92
ひょっしてEMP?

812 :やまじちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/09(土) 16:37:41 ID:fv3eAKPm0.net
>>761
えーと。。

プーチョンは大統領なww

813 ::2022/04/09(土) 18:20:09.57 ID:z7R1WqZj0.net
ブトラー総統

814 ::2022/04/09(土) 18:38:23.90 ID:G7rdp95i0.net
>>810
近年の自衛隊は南西シフト
国防に関してはとうに対中国に絞ってますでそ
それでも一応対露は侮っておかない

815 ::2022/04/09(土) 18:41:37.21 ID:BbItQTJB0.net
>>1
何回終了してんだよw

816 ::2022/04/09(土) 18:58:55.28 ID:8aTMJRov0.net
>>794
根回しはある程度出来上がってんじゃないの?
だから岸田も強気なわけで

817 ::2022/04/09(土) 18:59:42.31 ID:NT7WkW+G0.net
>>797
週刊軽空母がまた、わりと使いやすくてカタパルトあって搭載機数が多いときたもんだ

818 ::2022/04/09(土) 19:06:48.33 ID:H4ItGEnr0.net
経過はともかく、結果としてはアメリカの武器産業が空前の好景気だろ。
売電がこれを狙っていたとしたら怖いわ。

819 :柿兵衛(広島県) [US]:2022/04/09(土) 20:51:20 ID:G7rdp95i0.net
>>818
内政の失敗をなかったことにできる大チャンス
これからは人道の大義で誤魔化せる
正義のための制裁でインフレだ、文句言うな、と

ちなみにアメリカは今、こうなってるらしい
@
🇺🇸企業の悲鳴
1日遅れてしまいましたが、ISM非製造業の企業のコメント集です。インフレへの悲鳴が続出。人手不足や材料調達難も続いています。数日前にツイートした製造業も右に載せておきました。ザっと流し読みすると、アメリカ経済の現状のイメージがわきやすいと思います

820 :こんせんくん(東京都) [MX]:2022/04/09(土) 20:55:28 ID:EJV+7ahF0.net
だんだん強気になってきたな
核については大丈夫という情報でも得てるのかな

821 :RODAN(兵庫県) [CH]:2022/04/09(土) 21:03:55 ID:hy8Lpg3L0.net
アメリカは自分たちの平和が脅かされることも無ければ、
自国民が死ぬこともない。
厭戦気分がうまれない。
永遠にドローンを供給して、ウクライナ人の代わりにロシア軍を殺す。
予算が足りなくなれば同盟国に電話1本。
そもそもアメリカがドルが足りなくなるわけがない。
そこまでアメリカを困らせる前にロシアは機能しなくなる。

822 :ぶんちゃん(東京都) [US]:2022/04/09(土) 21:18:12 ID:wXTIB7gP0.net
>>713
ついさいきんまで死にかけてただろ
映画産業もチャイナマネーで持ってた

鬼畜には待ってましただろうけど

823 ::2022/04/09(土) 21:39:47.02 ID:Un6IM8Mr0.net
https://i.imgur.com/rZ0RtEf.jpg

824 ::2022/04/10(日) 01:03:11.03 ID:exDKczYX0.net
>>788
> ここまでするってことはアメリカにはロシアが核を使わないって確信があるのかな?
> 誰かわかる人いる?

戦術核はつかっても戦略核はつかわないってか、使えないだろうと思ってる

それにしてもやけくそで使うってんならありえるが、自分の生活やロシアの今後を考えれば
やけくそにはなっていない(部下や軍関係者が正直にプーチンに報告できないんだろうと思う)
やけくそなら経済のこともEUとのビジネスのことも世界市場の事も何も考えないでいいからね

考えてるから使えない 脅し 脅しとしての威力はある罠
戦略核を敵対国すべてにぶっぱなす世界戦争でもしなければ、先に使った方が負け
核を簡単に使う国だよ 今まで応援した拒否権を行使した国も一斉にロシアから離れると思われる
しかも核を1.2発使ったから解いて世界が滅び諏訪家ではない
反対に軍事的(NATOやアメリカが核を使わなくてもロシア本土に攻撃をするきっかけを作ることにもなる)
にも経済制裁的にも完全なる孤立して終了する

825 :ルミ姉(大阪府) [DK]:2022/04/10(日) 07:41:33 ID:TDbopVWs0.net
プーチン親衛隊が泥舟から離れたというが
ハゲを指導者に選んでやった金持ちも
「ハゲに忠誠を誓って― ルーブルに誓ってるだけだ」って離れたという
今はアルタイの別荘で悠々自適だろ 支持率も操作して爆上がりらしいし

826 ::2022/04/10(日) 07:50:05.06 ID:sIq74H0Y0.net
今のプーチンは影武者だから
本物は亡命して晴耕雨読の生活楽しんでるよ

827 :スーパー駅長たま(岐阜県) [SE]:2022/04/10(日) 08:03:08 ID:7YdGsZNu0.net
なんでアメリカは人に頼ってるんですかね?
アメリカいちいち口出すな

アメリカ、台湾に徴兵制復活を要請 [123322212]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649328531/

828 :エビオ(青森県) [US]:2022/04/10(日) 08:44:17 ID:Fd+A74+g0.net
トヨタレンドリース〜♪

829 ::2022/04/10(日) 09:51:13.46 ID:GcHY7Q980.net
敵が攻めてきたら日本と戦うという朝鮮思想は当然ながら大朝鮮であるロシアにも有るんだから日本は他人事ではないぞ。
島国だからと安穏としていたら明日は焦土になっているかもしれない。
攻守ともに飛翔体ばかりの戦争において海の緩衝帯は無力である。

830 :エイブルダー(茸) [ニダ]:2022/04/10(日) 09:58:51 ID:oGuR09290.net
>>826
ゴーンの家に居候してんだよな

831 :みんくる(神奈川県) [EU]:2022/04/10(日) 11:06:07 ID:cAb96M+A0.net
>>3
たぶんレンダーの派生形だから無償貸与だと思う

832 :やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(宮城県) [VN]:2022/04/10(日) 11:44:49 ID:LrUVFalz0.net
>>6
撃ったらそれこそプーチンとロシアは終わりだろ

833 :マルちゃん(大阪府) [GB]:2022/04/10(日) 12:21:23 ID:aVkPkA6n0.net
788だけどレスくれた人たちありがとう。
プーチンは完全におかしくなってるように感じてたけど、ある程度冷静に判断できる部分も残ってるのかな。
核とか第3次世界大戦とか本当に恐いし、24時間命の危険に晒されてるウクライナの人達が気の毒すぎるので少しでも早く平和が訪れてほしいよ

834 ::2022/04/10(日) 13:10:39.74 ID:7YdGsZNu0.net
>>833
ロシアとウクライナ 停戦交渉で一定の譲歩示すも停戦は不透明
2022年3月30日 10時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013558561000.html

835 ::2022/04/10(日) 14:28:55.61 ID:McCdwAsc0.net
>>833
おかしくなってるというのは西側の大本営発表
プーチンはわざと戦争を長引かせてる
このまま続けばウクライナの農産物は今年収穫できなくて西側が困窮する
もちろんエネルギーもロシアから買わなければ高くなって困窮する

836 :ケロ太(東京都) [IT]:2022/04/10(日) 14:35:58 ID:EIYHatXV0.net
ロシア敗戦 確定と見たんだろうな
終戦後の戦勝国間でのロシア割譲をそろそろ話し合うタイミング
ロシア敗戦への貢献度が高い国がよい地域の割譲をアピールできる
日本は北方領土(+α)が限界なんだから、その範囲で最大限のアピール
できるようもっと支援しなきゃあかんで
北方領土取り戻せる千載一遇の大チャンス
キッシー頑張ってチョ

837 :ガブ、アレキ(大阪府) [US]:2022/04/10(日) 14:37:23 ID:+SZjtYYW0.net
WW2でソ連はレンドリースでいっぱい物もらったけど
その後返したんだろうか?

838 :スーパー駅長たま(岐阜県) [SE]:2022/04/10(日) 14:37:41 ID:7YdGsZNu0.net
>>833
ウクライナが「中立化」提示、プーチン氏には受け入れ困難な内容も…予断許さぬ停戦交渉
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220330-OYT1T50054/
↑ウクライナが被害者なら「中立化」提案するの変じゃないですかね 立場逆転してるニュース見出しですね

839 :コジ坊(岐阜県) [US]:2022/04/10(日) 14:43:31 ID:qOav3Wci0.net
>>790
目標の上空で起爆しないと被害が減る
広島・長崎でも指定した高度で起爆させてる

840 :おたすけ血っ太(千葉県) [US]:2022/04/10(日) 14:51:22 ID:zIVuVcel0.net
>>384
みるべき、っていうけど

兵站なし
軍用機稼働率半分以下
兵士練度最悪

ロシアはこれ全部侵略開始後に気づいたんだがこんな連中がまともに整備できるのか?
軍備費とサブ部品横流ししまくってるんだが

841 :おにぎり一家(大阪府) [CN]:2022/04/10(日) 14:51:35 ID:o5syRxMB0.net
北方領土が帰ってくると同時に、
サハリン州が樺太になるのか胸熱

842 :ドナルド・マクドナルド(ジパング) [CN]:2022/04/10(日) 14:52:29 ID:4NrqzgDp0.net
>>835
西側って言うけどドイツと日本以外の西側食料自給率100%余裕で超えてるんだけど

アメリカに至っては200%すら余裕で超えてるんだけど

843 ::2022/04/10(日) 14:53:10.08 ID:oGuR09290.net
>>837
踏み倒しだろ
真面目に返したのは日本ぐらい

844 ::2022/04/10(日) 14:55:28.71 ID:NYZgL1X80.net
>>835
ってぷーちんに報告しなきゃ自分の首が飛ぶんだよね
作戦は成功、いや大成功です!って

845 :みらいくん(公衆電話) [US]:2022/04/10(日) 15:19:42 ID:K7jmUBX+0.net
>>837
いくら返すかで未だ揉めてる

846 ::2022/04/10(日) 16:29:47.38 ID:exDKczYX0.net
英、ミサイル6000基を追加供与 ウクライナ支援倍増
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032400416&g=int

スターストリーク|イギリスの近距離防空ミサイルシステム
https://milirepo.sabatech.jp/starstreak-british-short-range-air-defense-missile-system/

【超高速 3発飛び出すヤバい兵器】高性能ミサイルスターストリーク #Shorts 日本語軍事解説
https://www.youtube.com/watch?v=Pjx8Tqsu7EY

弾薬と発射装置(10)対艦ミサイル「ハープーン」とSSM-1B
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd90f8ba9964ea21cd6e58779c14fe0473becac

対艦ミサイル ハープーン&ナーヴァル・ストライク・ミサイル(NSM)発射 - Harpoon & Naval Strike Missile Live Fire
過去の対艦攻撃訓練
https://www.youtube.com/watch?v=u-kVZL2Om9g

今回アメリカより率先的 これもう戦争終わるまで青空天井ですね 

847 ::2022/04/10(日) 16:31:05.10 ID:kzP7qSxE0.net
>>843
英国は2006年までかけてちゃんと返済したぞ
しかも完済したときのアメリカへ感謝のメッセージまで添えて

848 :とこちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 16:33:03 ID:07fbehZ90.net
これマジでアメリカは世界大戦望んでるの?

849 ::2022/04/10(日) 17:10:29.99 ID:y6Tc+CZ10.net
>>848
正確にはウクライナが望んでいる。
ゼレンスキーの行動がWW2当時の蒋介石そっくりだという声も出ている。

850 :銭形平太くん(埼玉県) [ニダ]:2022/04/10(日) 17:41:11 ID:cu5PHGvT0.net
>>827
台湾民にアメリカ本土を守れって言ってるんじゃないぞ
中国が台湾に侵攻するからだぞ

851 :スーパー駅長たま(岐阜県) [SE]:2022/04/10(日) 18:53:40 ID:7YdGsZNu0.net
>>850
それなら今までの流れですね、てっきりロシア、ウクライナでの争いのために徴兵制を、って話しならアメリカふざけんな!ってレスです

852 :いたやどかりちゃん(東京都) [US]:2022/04/10(日) 19:30:07 ID:Il/G9lOu0.net
>>848
望んでたら今頃黒海に空母がいる。
望んでないから物資供与までで抑えてる。

853 :Happy Waon(東京都) [CN]:2022/04/10(日) 19:57:09 ID:ZW6CspFO0.net
兵器見本市より有効じゃない?ミスらなければ、売り上げ凄くなるから

854 :都くん(神奈川県) [US]:2022/04/10(日) 20:34:01 ID:aUZ1d/py0.net
>>55
いやだなぁ。ただの実演販売のデモですよ。

855 ::2022/04/10(日) 20:35:38.95 ID:PejP3geM0.net
実演販売w
だったらF117とかもできそうだな^^
F35とか

856 :エチカちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/10(日) 23:08:30 ID:McCdwAsc0.net
>>842
異常気象って毎年必ずどこかで起きてるよね
今年はどこで起きるかね
もちろんロシアの可能性だってなくはないが

857 :あんしんセエメエ(千葉県) [KR]:2022/04/10(日) 23:11:07 ID:QaGoYqKv0.net
いま世界大戦なんて言わない
すいっち おん

白煙が出るのは吉田製作所

858 ::2022/04/10(日) 23:16:03.23 ID:in1IeHcj0.net
>>6
撃てば100%フルボッコにされるでしょ
撃つぞ撃つぞーで引かせられなかったロシアの負けだよ

859 ::2022/04/10(日) 23:16:10.88 ID:giUxgKn80.net
日本も12式地対艦誘導弾を売って差し上げろ
自衛隊員何人か付けてもいいぞw

860 :フレッシュモンキー(兵庫県) [PH]:2022/04/10(日) 23:17:52 ID:qwbViVNz0.net
>>14
原状復帰義務があるかないかということか

861 :フレッシュモンキー(兵庫県) [PH]:2022/04/10(日) 23:20:17 ID:qwbViVNz0.net
民法の使用貸借と消費貸借の違いでもないわけか?

862 :OPEN小將(神奈川県) [CN]:2022/04/10(日) 23:28:41 ID:oBSE1BS10.net
米英は非核戦争の格好のうちに、ロシア軍を出来るだけ完全に近くウクライナで磨り潰すつもりやな。

863 :ソニー坊や(東京都) [ES]:2022/04/10(日) 23:29:58 ID:l3o7Q9Uw0.net
兵士も送るんだろ

864 ::2022/04/10(日) 23:33:36.13 ID:Nt2Q3i8c0.net
結局戦争好き好き好き〜なのは民主党/リベラル勢よね

865 :さんてつくん(光) [US]:2022/04/10(日) 23:48:10 ID:4hbYKJMC0.net
プーに懸賞金かけちゃダメなのかなかな

866 :キャティ(千葉県) [US]:2022/04/10(日) 23:53:14 ID:qbVmE3AF0.net
プログラムナンバー5番号

867 ::2022/04/11(月) 00:26:51.57 ID:xc6cED690.net
プーチン「そろそろ北海道行くか!」

868 :らびたん(東京都) [US]:2022/04/11(月) 05:19:47 ID:r5OzsP140.net
GHQをモスクワに置いて、モスクワ裁判を実施してA級戦犯を処刑して下さい。

869 ::2022/04/11(月) 05:38:47.12 ID:684KoPBz0.net
>>865
既に1億円ぐらいの懸賞金かかってる

870 ::2022/04/11(月) 05:47:00.33 ID:Yodhf/s80.net
これ、ロシアを口実にしてるけど中国も見据えてるよな

871 ::2022/04/11(月) 06:10:32.68 ID:XVbzwgsG0.net
>>837
もらった?
借りたの間違いだろ?

872 :大崎一番太郎(茸) [JP]:2022/04/11(月) 08:33:03 ID:QkbP7Yjv0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



https://i.imgur.com/Ie2t1Sp.png
https://i.imgur.com/1ARUCcg.jpg

873 ::2022/04/11(月) 10:24:56.30 ID:1Wo4xPji0.net
>>867
現場「フネの手入れする費用無いんでまともに動くのがほとんどありません」

874 :ドナルド・マクドナルド(東京都) [US]:2022/04/11(月) 10:48:51 ID:geJeKnv90.net
>>863
> 兵士も送るんだろ

軍事顧問などは武器や戦闘指導のためにいってるはず
あと退役軍人がボランティアで戦闘経験の無い民兵などに指導しているらしい

875 ::2022/04/11(月) 10:55:29.26 ID:S78QLNXY0.net
>>874
アメリカは支援だけでチート
この印象付けは強い

876 :ミスターJ(福島県) [TW]:2022/04/11(月) 10:58:16 ID:VzOLqImq0.net
>>6
使ったけど不発だったなんて口が裂けても言えないだろwww

総レス数 876
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200