2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCパーツ価格が急激な値上がり、まもなくドンキPCや社畜PC級の低スペックで30万円の時代に、今すぐ買え [422186189]

1 :ラジオぼーや(北海道) [FR]:2022/04/16(土) 22:56:00 ID:KkjAn6Y40.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1403404.html

2 :省エネ王子(大阪府) [JP]:2022/04/16(土) 22:56:30 ID:fFJBG+lw0.net
他社も値上げするやろなあ、周辺機器とかも

3 :ラジオぼーや(北海道) [FR]:2022/04/16(土) 22:56:34 ID:KkjAn6Y40.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
今なら安いPCも若干ある

4 :ラジオぼーや(静岡県) [US]:2022/04/16(土) 22:57:30 ID:cRpr3yx30.net
日本でハイエンドは難しくなってきた
200Vコンセントなんて賃貸じゃ無理だし

5 :ラジオぼーや(北海道) [FR]:2022/04/16(土) 22:58:45 ID:KkjAn6Y40.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>4
エアコン用の200Vコンセントを分岐させればいいじゃん

6 :たまごっち(埼玉県) [VE]:2022/04/16(土) 22:59:05 ID:07ckk80n0.net
ipad買った

7 :さかサイくん(東京都) [RU]:2022/04/16(土) 22:59:11 ID:BqVzvMxA0.net
ASUSがASUStek時代のP/I-P55T2P4でも高値買取してもらえるかな?

8 ::2022/04/16(土) 23:00:06.40 ID:tjiJbKln0.net
安ければ考えるが
わざわざ高いのなんて追っかける気なんてサラサラないので好きなだけ値上げしとけ

9 ::2022/04/16(土) 23:00:26.42 ID:GcPUB6X90.net
昔はPCパーツは時が経つほど安くていいものが出てきたが
今は去年と同じものが高くなるのな。
もういい加減、円安止めてくれ。

10 ::2022/04/16(土) 23:01:10.76 ID:28iaKmxo0.net
ならばインテルを

11 ::2022/04/16(土) 23:04:27.13 ID:yDab5Mo80.net
GTX4050Tiが出たら本気出す

12 ::2022/04/16(土) 23:05:07.47 ID:F7PNxSwJ0.net
macbook 買うなら今かな

13 ::2022/04/16(土) 23:07:13.98 ID:yQi33uei0.net
>>9
円安なんて高々10%くらいだろ
値上げは半導体不足のせい

14 ::2022/04/16(土) 23:07:26.28 ID:7MEWUvKE0.net
次はRyzen買うからいいよ

15 ::2022/04/16(土) 23:07:45.71 ID:7Y/Swx5k0.net
高くなったら買わないだけだから大丈夫
安くなるの待って安くならなかったらそれはそれでやっぱ買わないだけだから大丈夫
安心して値上げしてね(´・ω・`)

16 ::2022/04/16(土) 23:07:57.07 ID:WbWenKr60.net
6年落ちの企業リース落ちの再整備PCで十分のような気がする

17 ::2022/04/16(土) 23:09:30.26 ID:Z6xTwqdH0.net
ロシア危機で原料高もあるだろうな
ジャベリンの製造にだって半導体は必要だろうしなあ

18 ::2022/04/16(土) 23:10:02.06 ID:NqZ9jPUS0.net
>>16
リモートワーク用に買われてるらしくてその層も在庫がなくなりつつある

19 ::2022/04/16(土) 23:10:12.78 ID:Jo7sC/eL0.net
>>7
とんでもない名マザーじゃねーか!

20 ::2022/04/16(土) 23:11:07.85 ID:L+5LspHr0.net
グラボは値段下がっとるけど

21 ::2022/04/16(土) 23:11:15.69 ID:6oMF9t660.net
グラボやっと安くなってきたけどまた上がるんか?

22 ::2022/04/16(土) 23:11:29.77 ID:s3l2D4CE0.net
もう何ヶ月も前からだけど
プリンタ複合機買おうとしたら物凄く値上がりしててビビった

23 ::2022/04/16(土) 23:11:44.11 ID:yw+oZbxI0.net
円安還元されとるな・・・

24 ::2022/04/16(土) 23:12:52.58 ID:L+//NAwt0.net
アメリカの高笑い

25 ::2022/04/16(土) 23:14:21.80 ID:tL3v7x5O0.net
古いやつまだまだこれからも快適に使えるのに窓11に対応してなくてどうしよう

26 ::2022/04/16(土) 23:15:54.27 ID:kV4aSdoo0.net
円安だからしかたないね

27 ::2022/04/16(土) 23:17:11.72 ID:WGBeFtYW0.net
i7-2600Kだ、また買いそびれた

28 ::2022/04/16(土) 23:18:44.89 ID:9OL8C/QI0.net
1年半前のいい時期に買ったばかり
あー良かったw

29 ::2022/04/16(土) 23:20:49.48 ID:1/VS563U0.net
WindowsがなかったころのPC、今よりもずっと低スペックで
30万位してたが

30 ::2022/04/16(土) 23:21:01.36 ID:OTeUmt+80.net
でも来年あたり暗号化のルール変わるから
パソコンは急いで買うべきじゃないでしょ?
🤔

31 ::2022/04/16(土) 23:22:01.63 ID:wr+ktQUe0.net
ビデオカードが高すぎる

32 ::2022/04/16(土) 23:22:27.80 ID:S1NCotC20.net
>>30
そんなのアップデートでどうにかなるだろ
64の拡張パックじゃあるまいし

33 ::2022/04/16(土) 23:23:17.34 ID:PtvTds6g0.net
時期が悪すぎる
なぜもっと早く買わなかったのか

34 ::2022/04/16(土) 23:23:30.67 ID:1/VS563U0.net
>>25
4000番台の古いcore-5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし

35 ::2022/04/16(土) 23:23:34.90 ID:wsqF78Su0.net
>>29
99万8千とかしたよなあ
あれ欲しくて欲しくて仕方なかったなあ

36 ::2022/04/16(土) 23:24:06.96 ID:1/VS563U0.net
>>25
4000番台の古いcore-i5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし

37 ::2022/04/16(土) 23:24:52.10 ID:tfokPKLh0.net
大切な事だからな

38 ::2022/04/16(土) 23:25:17.25 ID:IGnIKXPL0.net
何年か待ちゃ値段も戻ってるやろ
高いときに買うことねえ

39 ::2022/04/16(土) 23:26:14.09 ID:9VQTSMuE0.net
パラジウムか

40 ::2022/04/16(土) 23:26:40.91 ID:34FcEZMY0.net
半導体不足を演出して笑いが止まらないほど儲けてるやつがいるからな

41 ::2022/04/16(土) 23:28:10.42 ID:wj6NyYuh0.net
円安がいいってトヨタ社員も騙されてるよな
円安でボーナスが1〜2割増えても、輸入品の値段が1〜2割増えたら意味がない

42 ::2022/04/16(土) 23:28:42.76 ID:Oa4yemIf0.net
>>1
円安考慮に入れても上がり過ぎだなw
INTELの12世代マザーは元から高いけど

43 ::2022/04/16(土) 23:29:19.83 ID:SXRj2ecq0.net
>>40
アホか、戦争の長期化がさらなる供給不足起こしてるんだよ

44 ::2022/04/16(土) 23:31:59.25 ID:2cFisMBe0.net
富士通の社畜PCは50万くらいになりそだな

45 ::2022/04/16(土) 23:35:03.73 ID:ORKjQpQY0.net
グラボは下ってる

46 ::2022/04/16(土) 23:36:06.82 ID:9avAtI+L0.net
もう手遅れじゃん

47 ::2022/04/16(土) 23:36:16.44 ID:ijRu3rp50.net
i78700と1060で後7年は戦える

48 ::2022/04/16(土) 23:37:12.01 ID:6JcwT0FV0.net
PCは値上がりするのにゲームは最新のハード求めてるんよね

49 ::2022/04/16(土) 23:39:50.43 ID:r5MZq+fD0.net
中国のコロナがどうなるかにも影響あるかも
あの国のワクチンは効き目がないので
オミクロンでも重症化する人増えるかも知れないし
そうなると経済止まるし、生産も当然止まる

50 ::2022/04/16(土) 23:41:24.83 ID:Ewu91+ry0.net
いまだに第4世代i5と1050tiがメイン
化石じゃねーぞ生きた化石だ

51 ::2022/04/16(土) 23:41:25.88 ID:75y32v1G0.net
Macのほうが安くなったりしてね

52 ::2022/04/16(土) 23:42:17.71 ID:63kYtikb0.net
B450トマホーケーの俺はまだ戦える

53 ::2022/04/16(土) 23:43:34.34 ID:sNpBRO7L0.net
グラボのGTX1050ti4GBファン2つが玄人志向で2万2千円で
7年前に買ったGTX660がいつまでもつかわからないから
そろそろ買い替えを検討中なんだが、早めに買っておいたほうがいいかな?
また1万5千円代にまで値下がりするの待ってたんだが

54 ::2022/04/16(土) 23:47:42.00 ID:d/IlazfJ0.net
PS5とXBOXの存在感が増すかもな
ゲーミングPCを買える人が減るわけだからな

55 ::2022/04/16(土) 23:49:13.42 ID:ZU+cB+FW0.net
半分グラボ代みたいなもんだから
グラボが下がればまあまあトントンだったりするんかな

56 ::2022/04/16(土) 23:49:52.97 ID:gDJ4MUHF0.net
PCとか使わんだろ
iPad Proで十分

57 ::2022/04/16(土) 23:50:06.17 ID:Mtg5yxoa0.net
>>54
そもそもゲームが衰退する。

58 ::2022/04/16(土) 23:52:46.90 ID:FUcCxZju0.net
デビルズキャニヲンだけど買い換えたい

59 :らぴっどくん(大阪府) [CA]:2022/04/16(土) 23:53:45 ID:kjjZIOlO0.net
円安止まらんやろしな。

60 :ヒーおばあちゃん(東京都) [US]:2022/04/16(土) 23:54:09 ID:v2ApPBAk0.net
Sandyお姉さんだけどあと5,6年は戦える
10年の前のメーカー製ミニタワーをメモリ換装にSSD換装
社外クーラー入れて夏は定格それ以外はOC

61 :ベイちゃん(埼玉県) [MY]:2022/04/16(土) 23:54:37 ID:EUJGpve70.net
2600kで問題無く元気です

62 :ぶんぶん(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 23:55:34 ID:gDJ4MUHF0.net
>>57
ステイホーム増えてまだ伸びるだろ
というかアプリゲーの方な
据え置きはもうオワコンかも

63 ::2022/04/16(土) 23:57:20.91 ID:Oa4yemIf0.net
win10サポート終了まであと3年半

64 ::2022/04/16(土) 23:57:40.25 ID:4d/q3Whh0.net
日銀黒田の異次元の円安政策で
この1ヶ月で10%輸入価格上がったもんな

65 ::2022/04/16(土) 23:58:25.71 ID:MMHu3Grb0.net
>>5
賃貸のルームエアコンなんて100だろ

66 ::2022/04/17(日) 00:00:33.45 ID:eJPGAJK10.net
ゲーミング界隈はコロナ特需でめっちゃ儲かっただろうから
しばらくは我慢しろや

67 ::2022/04/17(日) 00:01:13.36 ID:2ML8Jqot0.net
>>51
自社開発CPUやし、スマホ流用だからありうる

68 ::2022/04/17(日) 00:04:47.04 ID:VcpjBqKB0.net
姦国国産のフッ素ガスがカスなので半導体が不足している

69 ::2022/04/17(日) 00:10:15.66 ID:zDLecHsF0.net
5年前に買ったパソで5ちゃん
スマホとタブレットで株取引

あと3年は
イラナイな

70 ::2022/04/17(日) 00:11:12.47 ID:fXSvY5uT0.net
10%とかそんな程度かとおもったら、値上げってレベルなねーな

71 :シャリシャリ君(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 00:12:38 ID:fXSvY5uT0.net
しかし俺が先日買ったB550トマホークが21000円弱が17000円弱になってるぞどういうことだ
まぁペイモ祭りで実質はもっと安く買えたが

72 :ローリー卿(東京都) [US]:2022/04/17(日) 00:13:06 ID:u3ZK0XUc0.net
自分もSandyおっさんでGTX1060と共にあと2〜3年粘るつもりだったが戦争が始まってこれはマズいと思い即時購入した
i5とRX6600にしたらめっちゃ省電力

73 :ポケモン(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 00:14:56 ID:YOxtQxhJ0.net
DELLかHPのノーパソ買おうとしてるのにこの円安

値上がりしそうでハラハラだわ
はよ買わなきゃ

74 :犬(東京都) [IN]:2022/04/17(日) 00:17:00 ID:VQlCgA3k0.net
i9-10980XEとGTX 3090でもうしばらく頑張るわ
AMDに乗り換え時を見誤った(´・ω・`)

75 ::2022/04/17(日) 00:22:09.26 ID:2sDZp6MM0.net
円安より半導体不足が効いてるような希ガス

76 ::2022/04/17(日) 00:25:48.53 ID:re1RgMaw0.net
rizen2700xと1060だけどまだ頑張るわ

77 ::2022/04/17(日) 00:28:33.18 ID:8exlLglk0.net
DDR5移行期で安定していないので
無理して買って更新する必要が無い
DDR4最終世代で作りたいのなら別だが

78 ::2022/04/17(日) 00:35:37.72 ID:3DMK0Xb50.net
もともと30〜50万円くらいだったし
この20年の価格が変だったと思えば
まあ、それはそれで

79 ::2022/04/17(日) 00:35:59.97 ID:kT0sO17P0.net
すまんそれは富士通サブスクもとい富士通契約リースの悪口ととってもよろしいな

80 ::2022/04/17(日) 00:37:13.62 ID:zKS749p70.net
ハズウェル爺さんの俺が来ましたよ

81 ::2022/04/17(日) 00:37:21.72 ID:fHAHQlZ70.net
こないだまで見積で15万出せば、デスクトップのいいやつ買えたのに
最近は25万かかっちゃうよね。

82 ::2022/04/17(日) 00:39:03.73 ID:zKS749p70.net
つうかもうすぐ6Gの世界でリアルゲーマーになれるじゃん
ネジだけど

83 :いきいき黄門様(大阪府) [ニダ]:2022/04/17(日) 01:14:09 ID:Ub+ZAOg80.net
インテル系も上がる?

84 :健太くん(やわらか銀行) [DK]:2022/04/17(日) 01:21:12 ID:yA3SQoz10.net
マジで深刻な状況だな

85 ::2022/04/17(日) 01:28:44.66 ID:5dCHvF/a0.net
パソコンもだけどスマホも確実に上がるだろうね
iPadとiPhone新調しといた

86 ::2022/04/17(日) 01:34:25.38 ID:Ra8PEs7V0.net
もう当分買えねーな
ハイエンド終了

87 ::2022/04/17(日) 01:44:17.29 ID:/4eQw7Vu0.net
自民党政権が続く限りは円安のままだろ。

88 ::2022/04/17(日) 01:46:46.30 ID:rB8b4CW40.net
とりあえずノートPCは11世代のcore i5搭載のものに昨年末に買い替えて先月iPhoneSE3に買い替えた
家電関係を買い替えるか迷ってた友人や職場の同僚には値上がりするから早く買い替えた方が良いと今年初めから言い続けてるわ

89 ::2022/04/17(日) 01:47:55.33 ID:ZY6DFcBd0.net
HDD8Tは今日届いた 16,000かな

90 ::2022/04/17(日) 01:53:37.66 ID:ZY6DFcBd0.net
>>5>>65
ウチはキッチンのIHが200Vでコンセントも確認した。エアコンも200Vだけど天井型なのでわからない。IHのコンセントから引っ張ってくることが可能。

91 ::2022/04/17(日) 01:55:16.31 ID:HcrBrl6U0.net
部品不足かね

92 ::2022/04/17(日) 01:59:46.80 ID:H2u8JIg50.net
( ゚Д゚)「ちくしょう!ちくしょう!」
(´・ω・)「ロシアはガンダムでいうと、ロストマウンテンですからね」
( ゚Д゚)「ロシアがいないとパソコンは作れないんだ」
(´・ω・)「ターンエーガンダムがなかったらと考えると恐ろしいもんだ」

93 ::2022/04/17(日) 02:07:38.82 ID:NefSS5bz0.net
各ショップとも値上げの理由は特にコメントしていませんが、代理店からの仕入れ価格上昇と思われます。

94 :お父さん(茸) [CN]:2022/04/17(日) 02:40:25 ID:fJZ7fc540.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/ztR46mf.jpg
https://i.imgur.com/BiDrQg9.png

95 :リスモ(ジパング) [US]:2022/04/17(日) 02:53:55 ID:A45ztKPO0.net
>>6
俺もiPad買った^^
秋のApple発表会終わったら値上がりすると思う

96 ::2022/04/17(日) 03:45:41.59 ID:tlSL/5qI0.net
6700Kと980Ti、32GB
まだ戦えるけど力不足を感じる場面もでてきた
6年でハイエンドあたりでもカスになるからやっぱミドルレンジで切り替えてくのが一番だな

97 ::2022/04/17(日) 03:53:06.25 ID:IH0BAOod0.net
3月に組んだ時はまだ値上げの印象は無かったけど、ロシアの影響が確実に出てくるんだろうな
ヤマハのスピーカーとかもいきなり1.5倍位の値付けになってて驚いたが

98 ::2022/04/17(日) 04:14:48.75 ID:IIbT2tVo0.net
高性能パソコンで何するん?ゲーム?

99 ::2022/04/17(日) 04:19:19.99 ID:c/vZuGEp0.net
88が二十万、98が三十万、マッキントッシュが百万の時代が戻ってくるのか…
胸が熱くなるな

100 ::2022/04/17(日) 04:22:52.47 ID:UIyQ/Cky0.net
【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
https://agoof.casacam.net/5362/lDL8AeFxU.html

101 :ぴよだまり(茸) [CN]:2022/04/17(日) 04:23:30 ID:DL/w+AvK0.net
>>55
世界的にはグラボ価格下がってるから関係無い

102 :ホスピー(神奈川県) [GB]:2022/04/17(日) 04:25:40 ID:F2kdAs2w0.net
08MacPro、今も現役だわw

103 ::2022/04/17(日) 04:35:00.96 ID:lpxRMsYJ0.net
CPU凹ませるAlderLake用マザーの欠陥はいまだに直ってないのか

104 ::2022/04/17(日) 05:08:18.54 ID:zkyXOVLy0.net
XeonW-2123の中古PCを70000円を3月に買った自分は
ある意味良かったかもしれん。

105 ::2022/04/17(日) 05:22:52.09 ID:jjzenuoO0.net
>>98
After Effects
Blender
DaVinciRessolve

106 ::2022/04/17(日) 05:41:49.71 ID:BVLteGje0.net
>>96
ワイは1080だわ
まだまだ戦える

107 ::2022/04/17(日) 05:45:12.82 ID:3Uw/fP5f0.net
SANDYBRIDGHで充分だよ
3GHz以上あればウインドウズもサクサク動く

108 ::2022/04/17(日) 05:56:43.97 ID:GBV+ShsQ0.net
グラボが安くなってきたら今度は他のが高くなるんかよ
まだまだサンディオジサンのままになりそうだなぁ

109 ::2022/04/17(日) 05:58:08.60 ID:BVLteGje0.net
PCは2025年まで刷新しないつもり

110 ::2022/04/17(日) 05:58:49.92 ID:CTjMyqad0.net
iPhone12
iPadPro
MacBookAir
Alderlakeのi5-12400
4月以降値上がり不可避だと思って、こんだけポチった
iPhone12は1円だけど

111 ::2022/04/17(日) 06:02:05.47 ID:fyyiXbpX0.net
円安だからしょうがない

112 :タヌキ(茸) [US]:2022/04/17(日) 06:15:27 ID:NnJJ3JYF0.net
>>98
メタバースやるなら必要なのかな
今のところやらないから要らない

113 ::2022/04/17(日) 06:23:41.09 ID:ZzXt7yUS0.net
常に安売りを強いられてる業界だから仕入れが10%上がるという口実を見つけたら20%も30%も売値を上げてくるんだよなこいつらw

114 ::2022/04/17(日) 06:45:29.71 ID:k8NGlZ4l0.net
PCに限らずパーツが輸入難しいから
車からなにから全部
プリンター複合機なんて5000円以下だったのが
ほぼ定価で売ってる

115 :たらこキューピー(京都府) [US]:2022/04/17(日) 07:01:13 ID:Zm0sUAtV0.net
>>65
ほかに200V電源があるとするなら
キッチンマウントのIH調理器具

116 ::2022/04/17(日) 07:05:45.78 ID:BwtkcDg90.net
>>103
インテルはパフォーマンスに問題なしそのまま使えとと回答したよ

https://www.tomshardware.com/news/intel-comments-on-alder-lakes-warping-and-bending-issues-mods-void-warranty

117 ::2022/04/17(日) 07:18:34.85 ID:0jkkhXEH0.net
>>1
スレタイねつ造すんなよ
ゴミが

118 ::2022/04/17(日) 07:32:39.87 ID:HPA7Hg/10.net
ASRock、いいよね
オレ、今まで自作で4台組んだが全部マザボはASRockだった

119 ::2022/04/17(日) 07:37:41.42 ID:NZN/veZq0.net
>>90
天井型?天カセ?
ルームエアコンだって言ってんだろ

120 ::2022/04/17(日) 07:55:38.93 ID:tC+eONxJ0.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

121 ::2022/04/17(日) 08:44:36.08 ID:k8NGlZ4l0.net
> ASRock、いいよね
昔は 変態マザー と言われたのになw

122 :あまちゃん(広島県) [TW]:2022/04/17(日) 09:15:53 ID:u7Q5wtAF0.net
グラボは買い時なのだろうか、、

123 ::2022/04/17(日) 09:20:03.70 ID:NefSS5bz0.net
WDの8T青の最安値が\14,675って

124 ::2022/04/17(日) 09:20:22.80 ID:K7CRf1yF0.net
また時期が悪くなるのか

125 ::2022/04/17(日) 09:50:29.12 ID:UTQGCtl/0.net
今は時期が悪い

126 ::2022/04/17(日) 09:50:46.29 ID:0jkkhXEH0.net
コロナ終わるまでだな

127 ::2022/04/17(日) 09:55:05.32 ID:91b9scqL0.net
>>31
今どきビデオなんて使ってるやつがいるとは草
今はDVDも安いだろ

128 ::2022/04/17(日) 09:57:46.08 ID:uXcMwJwH0.net
関係なさそうな中古すら3割位値上げしてる
完全に時期が悪い

129 :ローリー卿(東京都) [US]:2022/04/17(日) 11:26:21 ID:u3ZK0XUc0.net
>>101
世界では値下がってるのに日本だけ下がらない(もしくは上がる)とかあるかもよ

130 ::2022/04/17(日) 11:38:06.58 ID:lpxRMsYJ0.net
>>121
SteelLegendシリーズはVRMショボくて評価落としてるらしいが高級路線はいいのかな

131 ::2022/04/17(日) 11:44:41.83 ID:PFEEKts50.net
>>120
お前は昨日は他のスレで論破されまくって逃亡して
今日は「ウラジーミルと同じ未来!」って連呼してるのに
誰にも相手にされなくて止めたやつだろ?
ID偽装もできない低知能なんだから一生ROMってろw

132 ::2022/04/17(日) 11:50:25.29 ID:G2oSOgyi0.net
>>123
3月末の12,480円セールで買うたった

133 ::2022/04/17(日) 12:11:04.34 ID:qxi+Xsey0.net
>>41
原材料の仕入価格が上がったところで下請けに負担させてるから、大企業様には影響無いんでしょ。

134 ::2022/04/17(日) 12:13:15.67 ID:00qlP95F0.net
半導体不足はそろそろ解消されるけど、既にグラボは少し安くなって来てるよね

135 ::2022/04/17(日) 12:14:26.70 ID:1cft6vME0.net
>>129
ここ数十年で最悪クラスの円安だから、むしろ上がって当然。

136 ::2022/04/17(日) 12:15:42.47 ID:Mj/gyEp+0.net
あとアメリカの金融緩和やりすぎの急速なインフレも関係あるんだろうな

137 ::2022/04/17(日) 12:16:39.26 ID:1cft6vME0.net
>>131
昨日の論破がどうのこうの言うくらい5ちょんねるに張り付いてる気持ち悪い中年無職

138 ::2022/04/17(日) 12:49:47.13 ID:fsg3rUzZ0.net
asus rampage3 fomulaを現役でつかってる

139 ::2022/04/17(日) 13:04:22.96 ID:Dfonfv1w0.net
>>137
>>137
なんで無職ってわかった?
もしかして超能力者?

140 ::2022/04/17(日) 13:38:17.03 ID:PNaFSPvM0.net
>>135
数十年じゃなく十数年だろ

141 ::2022/04/17(日) 13:49:51.78 ID:3Uw/fP5f0.net
サンデー世代でもソケット2011ならピーシーアイエクスプレスの3.0にも対応してるし
12コア24スレッドのシーピーユーが格安で入手できる
メモリも128ギガバイト程度なら格安で実装できる
コスパ最強なので中国人がよく買ってる
これにパスカル世代のジーピーユーを組み合わせればゲーミングパソコンとしてあと10年は使えるだろう

142 ::2022/04/17(日) 13:51:52.52 ID:aZtl7ql20.net
>>141
シングルコアがもう雑魚すぎる

143 :トッポ(大阪府) [JP]:2022/04/17(日) 13:55:50 ID:3Uw/fP5f0.net
2697V2なら12コア24スレッドで1万円くらい
同等スペックの9920Xよりも4万円くらい安い

144 ::2022/04/17(日) 13:58:20.95 ID:3Uw/fP5f0.net
ちなみに外付けTPMモジュールを実装すればウインドウズ11にも対応
TPMモジュールはヤフオクで3000円くらいで売ってる

145 ::2022/04/17(日) 14:00:14.30 ID:1OzZLKpR0.net
>>53
数千円ケチって待つことが無駄かと
欲しけりゃ買えばいい

146 ::2022/04/17(日) 14:01:15.07 ID:1OzZLKpR0.net
>>65
一般家庭に来てる単相200の仕組み理解したらいいよ

147 ::2022/04/17(日) 14:02:27.11 ID:td0nMoyn0.net
3か月前に買っておいて良かった

148 ::2022/04/17(日) 14:09:16.13 ID:Bgy+cRGQ0.net
sandyおじさん「おう、そろそろオレのサンディ売るかな・・・(´・ω・`)

149 ::2022/04/17(日) 14:18:12.28 ID:Hsgv4CiV0.net
そのうち買い替えようと思いつつますます遠ざかってしまった

150 ::2022/04/17(日) 14:42:56.65 ID:K223qlw50.net
Nehalem長老が通りますよ
Win7→Wi.8.1でやってきたが、来年1月でサポート終了
PCメーカーサイト見たらまだそんなに値上がりしてない
買い換えるなら今のうちか(´・ω・`)

151 ::2022/04/17(日) 14:45:45.43 ID:0NtDock80.net
アプライトで売ってる中古のゲーミングノートって地雷かな?

使用目的
軽くPUBG
友達の家に持って行ってマインクラフト
ラブホでコイカツ&カスタムメイドでシコシコ

152 ::2022/04/17(日) 15:03:39.99 ID:NlzTiiAZ0.net
win11要求環境を真っ当に通すなら、今しかねーのかな
あるいは、戦後カウンターに一縷の望みを託すか…

153 ::2022/04/17(日) 15:08:17.75 ID:h/T/Gvjv0.net
>>151
スペックと値段書かないと誰も答えられないのでは

154 ::2022/04/17(日) 15:16:09.88 ID:jjzenuoO0.net
9900kちゃんと3060たんに電力制限かけて大事に使お

155 ::2022/04/17(日) 15:27:58.94 ID:V0RVWd3t0.net
全角おじさんニュー速にも出張ってるのか

156 ::2022/04/17(日) 15:54:24.86 ID:yot9UBsz0.net
今12世代とか11世代を買う?w

157 :トッポ(大阪府) [JP]:2022/04/17(日) 16:18:02 ID:3Uw/fP5f0.net
>>155
真似しただけやで

158 :マップチュ(神奈川県) [ニダ]:2022/04/17(日) 16:22:54 ID:D3kR/gRL0.net
>>144
そんなパーツ付けてまでWindows11載せて何するの?
Windows11って、要するに仮想マシンで動くWindows10のUI変更版だから、
Windows10より良くなったところは何もないよ?

159 :ポンきち(香川県) [US]:2022/04/17(日) 16:23:58 ID:ES8jALth0.net
そのうちスマホも爆上がりしそうだよねw

160 :Mr.メントス(東京都) [US]:2022/04/17(日) 16:27:05 ID:9aOGeFGs0.net
>>1
ask税怖い

161 ::2022/04/17(日) 16:36:07.76 ID:37Hbduxj0.net
5950x発売直後に買って2080Ti乗っけたままそのマシンだけ使ってる
思った以上に長く使う事になりそうだな
強いて言えばSSDをGEN4に変更と同時に大容量化くらいか
Sandyもまだ置物としてサブで置いてあるが

162 ::2022/04/17(日) 17:31:55.54 ID:HNq7B9EL0.net
クラウドpcやれよはよ。

163 ::2022/04/17(日) 18:46:15.96 ID:kCpvMrtT0.net
今後買い物が増えそうなんだけどな
なんとかしやがれください

164 ::2022/04/17(日) 18:49:25.45 ID:Yq29UR0/0.net
年末くらいに多少無理してでも買っておきゃよかったと
最近本当に思う…

165 ::2022/04/17(日) 18:52:36.51 ID:k8OEOWgr0.net
AMDの現世代マザボなんてあと一年の命だろ
次はメモリがDDR5になるし
安いRyzenCPUが出ても何もお得感ないね

166 ::2022/04/17(日) 19:03:08.48 ID:IH0BAOod0.net
>>164
年末は10の処分品とかあって安売り結構多かったんだよな
自分も手頃なノート一つくらい買っとけば良じゃったかなと思う
今は高い12世代のノートが今年の年末辺りに安くなってれば良いけど

167 ::2022/04/17(日) 20:31:19.15 ID:0NtDock80.net
>>153
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=892317

アプライドじゃないけどこれでPUBGとかマイクラってどうかな?

168 ::2022/04/17(日) 20:51:50.33 ID:7pr5E2xG0.net
>>167
動くかどうかで言ったら動くかもしれないが設定めちゃくちゃ落とさないと無理そう
PUBGに関しては推奨スペック未満なので設定落としてどんな状態(自分が納得できるか)になるかわからん
設定抑えめでデスクトップの1050tiで動作してる動画あるがノートの1050tiは性能抑えめなので注意
マイクラはバニラ状態なら問題ない
設定盛るならわからん
ただ、どちらにせよメモリをどんなに少なくとも16GBくらい詰まないとゲーム以外でもストレスかかると思う

169 ::2022/04/17(日) 21:04:43.13 ID:U0x+CeWG0.net
>>98
ベンチマークに決まってるだろ
https://i.imgur.com/axKEvOe.jpg

170 ::2022/04/17(日) 21:11:22.95 ID:ESbX2mkM0.net
ホームレスがインターネットカフェから追い出されて再び街中に溢れ出すなwww

171 ::2022/04/17(日) 21:13:51.97 ID:2kw5CxzX0.net
>>1
ボったくり舐めとんな
不当な値上げは買わないのみ
円安レートより明らかに暴利

172 ::2022/04/17(日) 21:13:57.79 ID:0NtDock80.net
>>168
1050tiでもきつかったのか 
ちゃんと読んでなかったわ ありがとう

やっぱゲームするならメモリ16ギガぐらい必要か

173 ::2022/04/17(日) 21:16:12.89 ID:QAPwTTvT0.net
コロナだのビットコインだのでウザかったのに更にロシアがいらん事しやがって
いつまで経っても買えねえじゃねえか

174 ::2022/04/17(日) 21:17:45.73 ID:+ttjpIWl0.net
>>151
アプライド商品って、BARIKATAって謎ロゴが入ってるやつ。。?

175 ::2022/04/17(日) 21:39:45.33 ID:k4jQ6h2+0.net
古いパソコンを修理・増設して使うスキルがこれから重宝されるかもよ
リナックス移行のコンサルでもやろうかな

176 ::2022/04/17(日) 21:48:19.03 ID:rxns06TR0.net
ハンダボールでオンダイCPU交換くらいは基本よね

177 :DJサニー(東京都) [GB]:2022/04/17(日) 22:19:28 ID:bixnJSBY0.net
開戦前にMBP買っておいて良かったかな?
アレもかなり高いがラップトップは利便性も高いし、
今の自作PCはコスパ悪いし

178 ::2022/04/17(日) 22:22:25.36 ID:0NtDock80.net
>>173
今は時期が悪いおじたんの言うことが本当になってしまってびっくりしてるよ
半導体不足&円安で本当に時期が悪いんだろうね

179 ::2022/04/17(日) 22:23:44.71 ID:rz1fG9DF0.net
>>178
グラボは時期が良いぞ

180 ::2022/04/17(日) 22:34:41.93 ID:u7XUeb/K0.net
コア2ヂュオが捗るな

181 ::2022/04/17(日) 22:37:29.46 ID:hF0tN/Ju0.net
>>165
つーかintelが本腰入れた後から性能低くてまだ価格も負けてるモンを1年以上遅くに出すって
完全に時間稼ぎで判断ミスってるわ
自前で量産出来るとこじゃないから先は見えてたけども

182 ::2022/04/17(日) 23:06:40.70 ID:Y81IqvKQ0.net
週刊アスキーがステマとか提灯記事とかを紙ベースでやらなくなったからこうなる
今月刊で週刊アスキーやってるけど

183 ::2022/04/17(日) 23:08:46.91 ID:dE/z8lR30.net
>>16
別に構わんけど5世代までのCPUはiGPUの脆弱性でDX12を無効にした
別にビデオカード足さないとブラウザもカクカクだし、オフィス系のソフトもソフト描画になるから使い物にならんよ

184 ::2022/04/17(日) 23:15:21.43 ID:3r2P12Gk0.net
2年半前にスリッパ3970Xで組んだから当分新調する予定はないが、NASのHDDを
2〜3年以内には全とっかえするつもりなのでHDDは値下がりしてほしい
今はバックアップ用と含めて8TBが14台あってこれを全部16TBに入れ替えたいから
16TBの価格が2万円台半ばくらいまで下がってくれないと財布にキツイ

185 ::2022/04/17(日) 23:22:07.68 ID:dE/z8lR30.net
>>135
電子部品に関しては為替はほとんど関係ない
単に材料不足で、コネクタはない、基板のハンダレジストがない、I/Fがない、ブリッジ石がない、スーパーI/Oがない、こんなとこだ
奪い合いで高くなってるだけ

DIMMに関してはDDRのDRAMはまあまあ潤沢
反対に基板のエポキシ材がない、ダンパ抵抗がない、SPDを持たせるEEPROMがない
特にDDR5のDIMMは全然だめね

ビデオカードはGPUもGDDRもダブついてた
冷却の銅材がなかった、レギュレータやロジック石やHDMIやDPのトランシーバがなかった
その当たりの品薄はやわらいでマイニング需要も急減して供給過剰で単価が下落した

今のところはこんな感じ
テキサス寒波のナイロン不足はこれから響いてくるよ
後はUPSのシールドバッテリーは秋頃まで生産止まったままだろうね

186 ::2022/04/17(日) 23:25:10.86 ID:hCgUr0PC0.net
>>72
たいして変わらね〜w
3070Ti以上じゃないと無駄w

187 ::2022/04/17(日) 23:36:22.83 ID:dE/z8lR30.net
>>184
下がる要素がない
上海のTDKは止まってる
中台のフレキ基板が供給途絶えて、日本国内勢くらいになってしまってる
Heの供給は先月で止まったけども大口も今年に入って70%ほど上げてる
欠品と暴騰にはなっても下がることはない

188 ::2022/04/17(日) 23:42:44.07 ID:rxns06TR0.net
nasのHDD(たぶん2台あるうちの片方)から謎のコツン…コツン…という音がし続けてて気になって眠れないので電源引っこ抜いた
そのうち治るだろう

189 ::2022/04/18(月) 00:02:59.51 ID:zdn7p48r0.net
>>1
買うから高くなるんだわ。バカw

190 ::2022/04/18(月) 00:32:17.40 ID:/WMA1h1l0.net
海上運賃(海上運送費)が高騰し始めてた前年同月比の倍になって過去最高だからな
様々な値上げが起きている

191 :ぶんた(神奈川県) [JP]:2022/04/18(月) 02:17:16 ID:lBoC0wG+0.net
>>188
たぶんセルフチェック(バックグラウンドメディアスキャン)の音
気にしないで良い

192 :でパンダ(東京都) [US]:2022/04/18(月) 06:43:42 ID:AjA1/MTG0.net
この前買ったばっか
i5-12600
3060tiでちょこちょこ出して23万

193 :ドギー(茸) [US]:2022/04/18(月) 06:48:34 ID:RGVTSOiF0.net
10年前のセロリン2台でなんも困ってない
ひとつで5chとyoutube見るだけ
もうひとつで8時間ぐらいかけてエンコ

194 :ブラックモンスター(東京都) [AT]:2022/04/18(月) 06:51:19 ID:e+eqX2kI0.net
2万で買ったHPのリース落ちPC使っているけど普通に使える

195 ::2022/04/18(月) 07:25:18.18 ID:T1mgClLs0.net
今買うのはさすがに大馬鹿

196 :キャプテンわん(大阪府) [IT]:2022/04/18(月) 07:35:23 ID:+DIR8Hgd0.net
i5の8世代を3万ちょいで買った。当分はこれでいけそう。

197 :マー坊(岡山県) [US]:2022/04/18(月) 07:39:06 ID:q0lm93Tk0.net
ハイエンドCPU高杉ワロリン

198 ::2022/04/18(月) 07:42:47.07 ID:yTWUdx0/0.net
RaptorLakeで1台つくろうと思ってたのにそれは困る

199 ::2022/04/18(月) 07:49:17.47 ID:P2HI1I+l0.net
>>193
今時何をエンコードするの?

200 ::2022/04/18(月) 07:51:05.18 ID:WQL7vP6+0.net
株は買わんが売りはする
今買うのは飯だけ良い

201 ::2022/04/18(月) 07:51:34.92 ID:XK96Z2Pf0.net
為替次第ではまだまだ上がる
本当の地獄はこれからよ

202 ::2022/04/18(月) 07:54:34.71 ID:U9pkEaxO0.net
>>7
昔使っていた
何枚か有って売ったと思うが、まだ残っているかも

203 ::2022/04/18(月) 08:24:03.43 ID:Yvaimdvo0.net
ssdからhddに戻したい...

204 :ハービット(北海道) [US]:2022/04/18(月) 08:36:32 ID:hpxOSP1y0.net
>>53
2万から3万の間で1650買った方がよくない?

205 :おもてなしくん(兵庫県) [KR]:2022/04/18(月) 08:37:38 ID:0wkK674a0.net
>>203
高い物でもないし戻したければ戻せばいいじゃん

206 :ヱビス様(埼玉県) [EU]:2022/04/18(月) 08:52:05 ID:xaZER/eJ0.net
そのうち、リース落ちの社畜ノートPC(お決まりの「せろりん4G」www)が
2年前のサイキョ!ゲーミングPCの新品価格を超えた値段で売られるように
なるんだろうなあ。
ロシア国民:制裁でPCパーツが入荷できないから、PCが低スペックで高騰してる!!
日本国民:PCパーツは普通に輸入できるけど、日本価格でPCが低スペックで高騰してる!!

日本人起業家:そや!CPUもGPUも内製しよう!
経団連:潰せ!
公安&警察:いぇっさーーー!!

207 ::2022/04/18(月) 09:38:39.71 ID:5xZyOLbC0.net
お前等まだ時期じゃないまだ時期じゃないって言いまくってたけど逆に状況どんどん悪化してるじゃねーか
一年前に買っといてよかったわ

208 ::2022/04/18(月) 09:41:58.06 ID:VaTQnzFo0.net
>>207
win10は2025までいける
まだ時期じゃない はず

209 ::2022/04/18(月) 15:03:15.54 ID:Yq2K9lxo0.net
こないだ2年振りに秋葉原に行ったけど、以前は全く気にもならんかったのに、アニメとモエモエキュンの客引きが蔓延る中を歩くのにかなり場違い感を感じてしまった。
パーツの値段もそんなに安くないし、あの場違い感の中を歩くならもう秋葉原行かなくていいかなまで思った。

210 ::2022/04/18(月) 16:29:49.90 ID:Smz0A5F90.net
>>209
あそこはもうキモオタがちんこいじってもらって喜ぶ街を徐々に通り越しつつある
(警察の摘発で)。次は何やって生き残るんだろうな?

211 ::2022/04/18(月) 16:32:42.23 ID:0lcfHYay0.net
今は時期が悪いおじさんどういうこと?

212 ::2022/04/18(月) 16:35:59.10 ID:YslT2QgF0.net
celeron買えよ愚民ども

とアメリカの陰謀

213 ::2022/04/18(月) 16:42:02.69 ID:yjHBm7bU0.net
ASRockのAMD系って安さだけが存在価値だったのに

214 :ごーまる(茸) [DE]:2022/04/18(月) 17:01:20 ID:fQeBFGQ20.net
>>210
パーツ買うならヨドバシで十分
あそこでしか買えないものはもはやなくなった
自作回路のパーツくらいかな
でもMSXとか98とか遊べるマシンがある時代と違って今はただのレゴレベルの遊びになってるし余り回路改造で遊ぶ人は減ってるんじゃないかな

215 ::2022/04/18(月) 17:03:39.60 ID:73yr2NmD0.net
安いパーツを買い揃えていくか

216 ::2022/04/18(月) 17:16:04.49 ID:OIhkkIDb0.net
12世代は曲がる不具合直ってないから買っても冷却機能落ちるから時期が悪すぎる

217 ::2022/04/18(月) 17:20:05.78 ID:U4hRgPuk0.net
俺もアキバ行くのは秋月電子で買い物するときくらいになったな
通販は時間かかるし、アマゾンは早いのはいいけど中華のゴミばっかりだし

218 :ゆうちゃん(山形県) [US]:2022/04/18(月) 17:34:30 ID:vMM5Kuir0.net
>>213
ギガバイ子の方がコスパ良さげに見えたけどね
調子悪いBiosterのB450搭載のマザボをGIGABYTE B550M AORUS PRO-Pに入れ替えるつもり

Intelの12世代で安いの1台組もうと思ったけど、Celeronや安マザボじゃCPUもマザボも曲がりまくる
みたいでもう萎えた
今更11世代買おうと思ってもモノ選べねーわ、AMD系が先行して値上がりしたがIntel系の
パーツも値上がりするってPCショップに言われてちまったわ
ホント日本国内では時期悪すぎ

219 :リスモ(三重県) [TW]:2022/04/18(月) 17:40:39 ID:VllptprO0.net
去年の4月に
ゲーム用に5800X 3070 のBTOを22万で買って
去年の5月流れに乗ってマイニング始めた

ほんと買った時期がよかった

220 :スージー(愛知県) [US]:2022/04/19(火) 20:05:20 ID:BlMCb0DK0.net
>>78
コモディティ化とかしらんの?

221 ::2022/04/19(火) 21:25:18.87 ID:9MAR6UXo0.net
年末に買った11世代ノートはお買い得だった

総レス数 221
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200