2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺らもジジイになったら蕎麦作りするのかな [398763972]

1 ::2022/04/21(木) 20:14:46.17 ID:87TZj+qi0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/1san.gif
北海道期待の製麺ベンチャー株式会社麦伸堂(代表取締役:川村 卓司/本社:北海道札幌市)は、

そばアレルギーの方でも食べられる、そば粉を一切使用していない0割蕎麦(ゼロわりそば)を開発。

多くの人に0割蕎麦を届けるためにクラウドファンディング「CAMPFIRE」にて支援募集をスタートしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099655.html
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99655/1/99655-1-cbfa3602acf3c2700c40abbeed60d8ca-1478x1108.jpg

2 ::2022/04/21(木) 20:16:06.63 ID:u5m7R8lH0.net
これうどんじゃね?

3 ::2022/04/21(木) 20:16:11.13 ID:OByXZORG0.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

4 ::2022/04/21(木) 20:16:45.90 ID:3GqNJlWV0.net
蕎麦打ちはこだわるけど切りは素人で汁に至っては市販の物っていう
脱サラ本格蕎麦屋あるある

5 ::2022/04/21(木) 20:16:53.37 ID:1XiBBHTL0.net
蕎麦じゃないじゃん

6 ::2022/04/21(木) 20:17:03.87 ID:HENlLDco0.net
騙されたと思ってめんつゆにスダチいれてざるそば食ってみろ
クソ美味いぞ

7 ::2022/04/21(木) 20:17:57.86 ID:rkDp140n0.net
これで小麦粉不足も解消できるんか?
もう、国産で全て賄えるじゃん。

8 ::2022/04/21(木) 20:18:02.55 ID:l4BCOKiq0.net
うちの親父が趣味でうどん打つけど結構美味いよ(・ω・`)

9 ::2022/04/21(木) 20:18:15.10 ID:TA3Fo4Is0.net
安いし美味いよ

10 ::2022/04/21(木) 20:18:18.06 ID:BRwIe2+O0.net
俺は蕎麦好きじゃないからありえないけど
悪くない趣味じゃん

11 ::2022/04/21(木) 20:18:22.75 ID:wgqmDD9m0.net
車カスじゃなくて蕎麦カスか

12 ::2022/04/21(木) 20:18:35.25 ID:k830mvuS0.net
アレルギーて、自分には無いと思っていたけど、
加齢と共に出てくるのな。

13 ::2022/04/21(木) 20:18:35.48 ID:E8mzGcPu0.net
もうしてるわ
60で早期退職してコロナ禍はずっとそば打ちしてたわ

腕がめっちゃ、たくましくなってワロタわ

14 ::2022/04/21(木) 20:19:15.27 ID:AYFMLg/u0.net
20代は角煮
30代はスパイスカレー
40代は蕎麦
50代は?

15 ::2022/04/21(木) 20:19:32.85 ID:vXtrMZTX0.net
沖縄そばって不味いよな

16 ::2022/04/21(木) 20:20:04.76 ID:XhTt1rKF0.net
蕎麦好きならやめといたほうがいい
経皮曝露で蕎麦アレルギー発症する可能性がある

17 ::2022/04/21(木) 20:20:24.73 ID:XeQTZoPY0.net
作ってもらうのがいいな

18 ::2022/04/21(木) 20:21:17.98 ID:D5jjo/rp0.net
おっさんがリーマン退職してから
よくやるね

19 ::2022/04/21(木) 20:21:19.42 ID:e3EcFxkJ0.net
で、でたー!ジジイになったら蕎麦打ち始めるやつwwwww

20 ::2022/04/21(木) 20:22:18.97 ID:8iRU9A410.net
>>4
蕎麦切り3日、打ち3ヶ月、茹で三年、汁一生って言うからな。

21 ::2022/04/21(木) 20:23:10.95 ID:p3qrYTOE0.net
https://i.imgur.com/pVyH4mo.gif

22 ::2022/04/21(木) 20:23:32.56 ID:D5jjo/rp0.net
素手で捏ねて汚いから
嫌だわ
おっさんの汗と脂と垢が練り込まれた
蕎麦とか、おえーーーw

23 ::2022/04/21(木) 20:23:52.53 ID:bi1Rha3M0.net
輸入そばが入らなくなるから
種まきから始めるんだろ

24 ::2022/04/21(木) 20:24:15.60 ID:LyCZX6ua0.net
爺だけどやってねーよ

25 ::2022/04/21(木) 20:24:35.14 ID:urRDiIyu0.net
>>1
作務衣とバンダナ、こ煩いうんちく垂れて一丁上がり!

26 ::2022/04/21(木) 20:25:08.29 ID:07bAjdCQ0.net
歳取ると何かを作って周りを喜ばしたくなるんじゃよ

27 ::2022/04/21(木) 20:25:46.40 ID:9znHVjt60.net
蕎麦作りもそんなに楽じゃない
いくら救荒作物つっても、土壌や育て方で収穫が違ってくるから
やはり手間をかけるのが基本になる。

28 ::2022/04/21(木) 20:26:36.16 ID:7xsg9X3E0.net
蕎麦くらい打てるだろ大人の嗜みやで

29 ::2022/04/21(木) 20:27:15.93 ID:mIAdBMeL0.net
蕎麦も汁も美味い蕎麦屋があると自分で打とうと思わんな
それ以上に自分好みにしたいというところがないから自炊の楽しみがない

30 ::2022/04/21(木) 20:27:23.64 ID:uMO0qmgf0.net
ぽとなのパシ並みやで

31 ::2022/04/21(木) 20:27:34.40 ID:lVprfpLM0.net
蕎麦はやっぱりあの細さで完成されてるのかな。
うどんくらい太いのは駄目なのかな。

32 ::2022/04/21(木) 20:27:43.31 ID:Wa/TGvDb0.net
>>27
わざとズレたボケしてツッコミ待ちの構ってちゃんとか
そば打ち趣味の老害と同じくらい痛々しい

33 ::2022/04/21(木) 20:28:08.32 ID:7xsg9X3E0.net
>>14
土いじり、もしくは山菜デビュー

34 ::2022/04/21(木) 20:28:16.46 ID:mSYWJN7G0.net
一方定年退職して北海道に移住したオレは山菜とキノコにハマってる
何日か前にギョウジャニンニクの醤油漬け作って日本酒の吟醸をチビチビやってるわ
もう少しするとタラの芽やワラビ・ゼンマイなんかも採れるようになるから楽しみ

35 ::2022/04/21(木) 20:29:21.15 ID:3GqNJlWV0.net
>>31
一寸を23本だっけかな?
なんかそんな基準がある

36 ::2022/04/21(木) 20:29:41.30 ID:rHJTMYoK0.net
プロが存在する物にチャレンジする意味は薄い

37 ::2022/04/21(木) 20:32:13.36 ID:j2hszCRK0.net
>>32
優しいな君は

38 ::2022/04/21(木) 20:32:28.73 ID:D5jjo/rp0.net
蕎麦なんてそこら辺の素人が平気で
商売してるけど
一番衛生的で旨いのは大手が工場で生産した
蕎麦だから
製品化に相当な知識と技術と資金
投入してるから美味しくて売れる物に
キチンとなってる
そこら辺の自分よがりの蕎麦屋なんかより
遥かに美味しいんだぜ

39 ::2022/04/21(木) 20:32:29.08 ID:RmlNosr70.net
餃子の皮作りのほうが面白い

40 ::2022/04/21(木) 20:33:29.40 ID:RSKvYy0J0.net
めんどくせーよ
そんな暇あったらニユー速やっていたい

41 ::2022/04/21(木) 20:34:49.50 ID:t8rBLifX0.net
お前らはこんな感じだろ
https://youtu.be/XI0eFgyQSVk

42 ::2022/04/21(木) 20:36:32.61 ID:p0ax+WXZ0.net
加藤浩次??

43 ::2022/04/21(木) 20:39:51.60 ID:6ICKZlt30.net
>>4
高いつゆだったら市販方がうまいし

44 ::2022/04/21(木) 20:41:22.88 ID:PuebZSTy0.net
蕎麦より木彫りしたいわ
熊と鮭

45 ::2022/04/21(木) 20:41:49.28 ID:vQ9eo0/u0.net
去年定年して暇になったけどそばとか陶芸とか全然やる気起きない
じじいになったらゲートボールとかやりたくなるんかね

46 ::2022/04/21(木) 20:42:25.57 ID:7xsg9X3E0.net
>>44
令和の円空を目指すんや

47 ::2022/04/21(木) 20:42:28.86 ID:r85yelJP0.net
するさ!
だから意識をしっかり持て!

48 ::2022/04/21(木) 20:44:25.51 ID:PuebZSTy0.net
>>46
旋盤とマシニングセンタでな

49 ::2022/04/21(木) 20:44:36.05 ID:Gt6nyoTg0.net
0割蕎麦

消費者庁に通報案件ちゃうの
もう蕎麦名乗る資格ないやん

50 ::2022/04/21(木) 20:44:56.54 ID:urRDiIyu0.net
>>34
今の内にロシア語勉強しといた方が良くない?🇷🇺

51 ::2022/04/21(木) 20:46:27.24 ID:myqpkLP+0.net
国道153号は蕎麦街道だと思うんだ

52 ::2022/04/21(木) 20:46:59.60 ID:AFUx2uGl0.net
そば楽プラスでも使ってろ

53 ::2022/04/21(木) 20:47:02.12 ID:tcDC6FbS0.net
たまにやるには良い趣味
仕事にするとあっという間に体壊す

54 ::2022/04/21(木) 20:47:34.78 ID:Y46AFW/40.net
オーブンレンジ買ったからパンを作るようになった。楽しいけどふっくら作るのは難しいな。

55 ::2022/04/21(木) 20:52:25.33 ID:xypk1Od70.net
激辛ラー油つけ蕎麦の店やったら流行るかな?

56 ::2022/04/21(木) 20:54:50.73 ID:iIt7tMVc0.net
>>55
東京都心は無理
コロナ前にそこら中にできてみんな一度は食べだけどなんか流行らず残ってる所はどこも閑古鳥

地方都市ならワンチャンあるかも

57 ::2022/04/21(木) 20:55:40.66 ID:DRoN6y/S0.net
蕎麦打ちは案外面白いんだが重労働だからジジイからの趣味にはおすすめしない
ジジイは筋トレでもしとけ勿論無理しないでね
筋肉が有れば長生き出来る可能性もある
酒やめればね

58 ::2022/04/21(木) 20:55:49.49 ID:ADIF4dcS0.net
そうめん?

59 ::2022/04/21(木) 20:58:01.83 ID:yYLV69nB0.net
白洲次郎だな

60 ::2022/04/21(木) 21:02:48.35 ID:N6SbnJuj0.net
ジジィになって突拍子もなく始める趣味は
・蕎麦打ち
・うどん麺作り
・陶芸

もしくは お金あるのに万引きで捕まる。

61 ::2022/04/21(木) 21:04:22.61 ID:GxnHMVgT0.net
陶芸に行きそうでなんか怖い

62 ::2022/04/21(木) 21:08:46.68 ID:s8eiOmU90.net
まだ作ってねえのかよ遅れてるぞ

63 ::2022/04/21(木) 21:11:38.41 ID:D5jjo/rp0.net
蕎麦打ちで残りの人生の時間使うのかよw
俺は地方の旨いもん飲み食いしながらのんびり鉄道旅だな

64 ::2022/04/21(木) 21:15:58.15 ID:xMbEsOXW0.net
とっくにやってるけどなw

65 ::2022/04/21(木) 21:28:04.26 ID:MQiaQSMZ0.net
定年退職て…
ジジイ多すぎやろ

66 ::2022/04/21(木) 21:33:50.23 ID:StjpATjI0.net
自家製麺(工場生産)

67 ::2022/04/21(木) 21:34:58.67 ID:VpxRrh660.net
家庭菜園 きゅうり ねぎ 簡単らしい
メダカの養殖もやってる人多いな

68 ::2022/04/21(木) 21:45:00.84 ID:E8mzGcPu0.net
>>65
2ちゃん全盛期に30〜40台だった奴等はもうそのくらいの年齢

69 ::2022/04/21(木) 22:04:22.81 ID:ebILk9xa0.net
>>11
気にしないわ

70 ::2022/04/21(木) 22:08:43.94 ID:f9AOfDZG0.net
それが駄目だってんだ。
あんたはすぐマヌアルをほしがる。
ここに初めて来たときも、水は何グラム?何回くらいかき回す?って質問してたな。
だがあれを見な、田中さん!練習用のそば粉と営業用のそば粉だ。
そば粉が違えば加水量も同じなわけがないだろう。
これにつなぎの小麦粉を入れたらまた違う。
なのにあんたはマヌアルと人真似で何でも解決しようとする。
だから俺は何も言わなかったんだ。
何を教えてもあんたはそれをただのマヌアルにしてしまう。
あんたが変えなきゃいけねぇのはそばの打ち方じゃねえ!!ものの考え方だ!!
“こうやればこうなる”じゃねえんだ、そば打ちは!!
“こうなる”ようにどう打つかだ!!

71 ::2022/04/21(木) 22:14:11.07 ID:wWCYjmb+0.net
圧倒的うどん派だったのに
年取ると蕎麦派になるだよな
不思議だわ

72 ::2022/04/21(木) 22:41:57.89 ID:qgXQaNK/0.net
0割を”れいわり”って読ませて
令和と絡ませたネーミングにすればいいのに

73 ::2022/04/21(木) 23:23:28.40 ID:6eTAQC/L0.net
母ちゃんが作った出汁に茹で蕎麦が1番美味い

74 ::2022/04/22(金) 00:33:24.30 ID:0f9VTchC0.net
押し出し式の蕎麦が結構美味しいらしいね

75 ::2022/04/22(金) 00:51:11.92 ID:wETIJ8tS0.net
お前らジジイになる前に死にそうwww

76 ::2022/04/22(金) 00:53:42.20 ID:offZKKPz0.net
製麺所に発注すればいい

77 ::2022/04/22(金) 00:59:39.67 ID:XWFxp/hU0.net
日陰の庭を美しく彩る植物 みたいな本買ってきた
園芸始めるわ

78 ::2022/04/22(金) 01:08:50.44 ID:B4TvWEy/0.net
>>74
10割そばも簡単に出来るみたいだし価格も抑えられるとかで良いらしいね

79 ::2022/04/22(金) 01:23:06.97 ID:hjBYtCMF0.net
アメリカ人の隣人に日本だとこうなんだけどアメリカの
年寄りのステレオタイプみたいなのあんの?って聞いたら
ハンティングに行くかハーレーに乗るって言ってて
あーなるほどってなったわ

80 :デンちゃん(茸) [EU]:2022/04/22(金) 01:49:03 ID:iuQV4Uui0.net
そんな余裕ある老後は夢また夢だな

81 ::2022/04/22(金) 02:30:20.29 ID:bS11tjJN0.net
めんどくさっ

82 ::2022/04/22(金) 02:35:30.36 ID:vculiV+m0.net
モヒカンが跋扈する時代になって
「た、種モミ・・・」とか言ってるよ

83 ::2022/04/22(金) 02:51:37.57 ID:Ksejs6BY0.net
甘酒も手軽に作れるようになったしジジイになる頃には蕎麦も手軽にできるかもね

84 ::2022/04/22(金) 03:08:13.54 ID:dhJ0+4I00.net
色の付いたうどんだろ

85 :総武ちゃん(やわらか銀行) [VN]:2022/04/22(金) 03:46:03 ID:zy44VT9m0.net
パンはつくってみたいな

86 ::2022/04/22(金) 05:36:30.69 ID:xxn1zkFk0.net
>>83
誰でも手軽にできるものじゃ趣味にはならないような

87 ::2022/04/22(金) 07:16:52.75 ID:dtGtHW1f0.net
>>31
茨城のスーパーには太い蕎麦の生麺売ってたなー
横綱と大関とあるの

88 ::2022/04/22(金) 07:18:59.03 ID:F79/o0Vr0.net
まあ、日本では70歳でもバリバリ現役のヤングマンだからな
ジジイ=死なので、そばが作れるかどうかは疑問だな

89 ::2022/04/22(金) 07:23:19.52 ID:9osoveZe0.net
蕎麦よりもPitBoysばりに焼きまくりたい

90 ::2022/04/22(金) 07:26:27.56 ID:4hvvJe740.net
おじいちゃん、もうジジイでしょ

91 :パレナちゃん(大阪府) [US]:2022/04/22(金) 09:31:13 ID:R5gAs1pb0.net
蕎麦だけなんか手ゴネが許されてるよな
オッサンがひたすら粉まみれになりながらコネコネしてるのに誰も文句言わない

92 ::2022/04/22(金) 10:10:02.09 ID:7OyOXyHl0.net
なんでおっさんが悟りを開くと蕎麦打ち始めるんだろな

93 :ユメニくん(和歌山県) [US]:2022/04/22(金) 10:39:15 ID:KUeQLWZ90.net
サラリーマンの主食が立ち食いソバだった時代があったんだよ

94 ::2022/04/22(金) 10:41:44.05 ID:8KA4cOdN0.net
糖尿持ちだから逆に小麦粉ゼロの10割蕎麦もっと増やしてくれ

95 ::2022/04/22(金) 10:47:07.52 ID:GCvUxn910.net
しない

96 ::2022/04/22(金) 10:48:53.29 ID:GjXwYbRP0.net
>>52
あれクソ高いぞ
ちうかのやつなら1500円送料込み@アマ
ネジにワッシャーとか入れてないから取り換えないといけないがコスパは抜群

97 ::2022/04/22(金) 10:49:30.12 ID:cGvwkUby0.net
家庭果樹園は、遅く始めて下手すると実が生る前に自分の寿命が来る。

自分の場合、柿は大丈夫そうだが、果たして梨が生る日を観れるのか・・・。

98 ::2022/04/22(金) 10:51:01.37 ID:f7MbDWJQ0.net
どっちかっつーと、自分がジジイになったときに演歌聴いてるのかな?の方が気になる
そりゃ若いころからまったく演歌を耳にしたことない人はいないだろうけど、どの段階でハマるんだろう?

99 ::2022/04/22(金) 10:51:42.77 ID:GjXwYbRP0.net
>>78
蕎麦粉選びだけが肝だな
下手なものをつかむとろくに固まらない黒ーいやつが来る。栄養はあるが逆二八蕎麦しかできないシロモノ

100 ::2022/04/22(金) 10:53:59.30 ID:UWlO8jsG0.net
いや、用もないのに後ろで腕組んでイオンでブラブラするようになる

101 ::2022/04/22(金) 10:54:36.43 ID:7OyOXyHl0.net
>>97
梨て何年なん?

102 ::2022/04/22(金) 10:57:46.07 ID:1xLil8Ro0.net
蕎麦の生産量 1位中国、2位ロシア、3位フランス
日本が蕎麦を輸入している量 1位中国、2位アメリカ、3位ロシア

蕎麦は値上がりするぞ
しかも中国は蕎麦の生産量を減らす方針
替わりに飼料用のトウモロコシ等を作るらしい

103 ::2022/04/22(金) 10:57:47.43 ID:f7MbDWJQ0.net
>>101
桃栗三年柿八年
柚子は九年でなりさがる
梨の馬鹿めが十八年

104 ::2022/04/22(金) 11:01:18.04 ID:UHwkylOx0.net
登山して遭難するまでがセット

105 ::2022/04/22(金) 11:02:09.60 ID:o7Lz+q250.net
20代前半で通過した

106 ::2022/04/22(金) 11:02:35.84 ID:xjuscKfN0.net
>>74
吉野家か
あれ美味いよ結構

107 ::2022/04/22(金) 11:09:59.40 ID:AdPag3/80.net
すでに爺だ
おまえら俺の年金のためにしっかり働けよ!

108 ::2022/04/22(金) 11:20:56.04 ID:0x28AkkIO.net
36番!麺を打ってみろ!


俺越えちゃってんだよなあ〜

お前は破門!

109 ::2022/04/22(金) 11:34:27.41 ID:rR4fn5zX0.net
>>69
鼻ぺちゃかよ!

110 ::2022/04/22(金) 14:10:48.97 ID:GjXwYbRP0.net
>>70
これガチなんよな
蕎麦粉は製粉するのに黒さのコントロールがあるから品質は基本的に千差万別。でも極黒粉を掴んだときだけだな、特に工夫するのは。

111 ::2022/04/22(金) 18:05:04.56 ID:s8cspMZz0.net
JRかと

112 ::2022/04/22(金) 18:05:30.50 ID:3QNAI9pw0.net
そばもん読んどけよ

113 ::2022/04/22(金) 18:08:47.52 ID:gHTMXMCV0.net
どうせお前らが蕎麦打ったところでボソボソでゴワゴワな茶色いきしめんになるだけだぞ

114 ::2022/04/22(金) 18:12:38.90 ID:xp3AU4fk0.net
うどんは打ってるわ、youtube見ながらうどん踏んでる

115 ::2022/04/22(金) 18:34:52.43 ID:hnWiQ3Kh0.net
そばアレルギーなんですが…

116 ::2022/04/22(金) 20:43:32.95 ID:c3D3JReP0.net
四国だけじゃないかもしれないが定年しなくても家で手打ちうどんするとか普通にあるから

117 ::2022/04/22(金) 21:16:12.06 ID:IMlLMolW0.net
アレルギーある人は、アレルゲンに絶対近づかないべき。
こんな擬似蕎麦とか、どうせいつか誰かが間違えて本物の蕎麦出して人が死ぬに決まってる。
うどん食っときゃいいんだよアホくせー

118 ::2022/04/22(金) 21:18:21.03 ID:ZAov/EFE0.net
うどんは打った
そのうち蕎麦にも挑戦する予定

119 ::2022/04/22(金) 21:19:01.87 ID:3QNAI9pw0.net
蕎麦粉3割使用してないと蕎麦といえないってルールがあるんですよ
なので0割蕎麦は蕎麦じゃないんですよ
蕎麦風うどんです

120 :リスモ(東京都) [US]:2022/04/22(金) 22:55:46 ID:Yip1PYmO0.net
4714

121 ::2022/04/22(金) 23:56:18.48 ID:gxVKbocz0.net
30代まで そばとうどん、どっちにしますかと聞かれて迷うことなくうどんでと答える
40すぎて たまにそばを選ぶようになる。そば屋で酒を飲むことも
50を迎え オッサンの1割くらいは蕎麦を打つようになる。そばじゃない、蕎麦

俺が大学生だったころ、中学時代の教師陣は蕎麦打ちに凝っていて卒業生を集めて食わせたりしていた
定年後に蕎麦屋を開いたドハマリ勢も
蕎麦は恐いぞ

122 ::2022/04/22(金) 23:59:12.87 ID:QcVSeVIG0.net
そば打ちにハマる
おじさん

123 ::2022/04/23(土) 00:14:20.57 ID:cttBum8D0.net
>>12
花粉症もそうなんだよな、そうやって人間は年を取るんだな。

124 ::2022/04/23(土) 00:38:45.66 ID:o4nAynQm0.net
>>121
蕎麦打ちする奴は数多くいるがまともな蕎麦を打てるやつはまずいない

というか、趣味で打つにはあまりにも重労働で難易度が高いからな

125 ::2022/04/23(土) 07:27:14.88 ID:nW4LJuy30.net
パンは自作の方が安いけど、蕎麦粉は自分で買うと結構高くつくよな

126 :ヨドくん(SB-Android) [SG]:2022/04/23(土) 08:57:10 ID:J/39HoLs0.net
気軽に職人気分を味わえるから
同じように子供が片付くとババアはパン焼き始める
親父の姉夫婦が蕎麦&パンで攻めてくる
週一以上のレベルで不味いパン(しかも1種類だけ大量に)
年末は「蕎麦持ってくから買わんでいいぞ」と言われコシの出てない硬いだけの蕎麦
最近は家族の暗黙の了解で全部捨ててる

127 :メガネ福助(岡山県) [US]:2022/04/24(日) 01:06:53 ID:E0Lxe2U50.net
爪のあいだキレイになるよ

128 :やまじシスターズ(兵庫県) [KR]:2022/04/24(日) 06:05:50 ID:Ek/TSNde0.net
蕎麦はまだやが、梅干しとらっきょうは漬けるようになったな。

129 :どんぎつね(千葉県) [ニダ]:2022/04/24(日) 06:45:01 ID:1FOJGk6c0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/1752/sOwMp5Zq8.html

130 :ポテト坊や(新潟県) [NL]:2022/04/24(日) 07:37:31 ID:viinwQwl0.net
普段は野球中継観て、たまにゴルフ、
何か趣味を持たなきゃってことで手料理。
時代に乗り遅れないために買ったパソコンは
10年経って電源入らず、なんかやれそうな事で
見つけたのが蕎麦打ち、一回目は家族のお世辞で
好評だったが、後が続かず60過ぎから認知症。
地方の老人ホームを探す毎日。
ん?オレじゃないよ、お前。

総レス数 130
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200