2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国会議員「《卑弥呼》《邪馬台国》は蔑称だという事が分かった。今後どうすべきか考える」 歴史修正へ [426566211]

1 ::2022/04/29(金) 18:15:28.88 ID:4hOzfbX/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
自民党、陳寿に抗議か
https://i.imgur.com/mXLolCW.jpg

https://twitter.com/ty_polepole/status/1519550955028910080
(deleted an unsolicited ad)

411 ::2022/04/29(金) 23:38:49.08 ID:I4D+dfE00.net
天照皇大神≒陽巫女説もあったね。ちと安易だが

412 ::2022/04/29(金) 23:41:59.31 ID:cptvXomX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
>>287
日本書紀って日本人が書いたんじゃなくて韓国人が書いたと言われてるよ

413 ::2022/04/29(金) 23:44:31.27 ID:5cmPD19q0.net
とうでもいい

こういう、ただ国士風の人間は害悪
首を切り落としたい

414 ::2022/04/29(金) 23:45:34.21 ID:NF3XfBDN0.net
>>4
妄想を拗らせてないか?

415 ::2022/04/29(金) 23:46:56.01 ID:5v5yobPA0.net
古事記を書いたのが中国人
日本書紀は日本人が書いたもの

416 ::2022/04/29(金) 23:47:13.80 ID:FspPrz7B0.net
鋼鉄ジーグスレになってないだと…

417 ::2022/04/29(金) 23:47:31.46 ID:5cmPD19q0.net
こういう国士もどきは死んだほうヨイ

418 ::2022/04/29(金) 23:48:02.07 ID:2wx2NMd70.net
>>17
どっちでもいいことになっている。統一も考えられていない。

419 ::2022/04/29(金) 23:48:54.29 ID:hzZ1OvJ+0.net
>>1
常識やろ
まさか知らんかったんか?アホすぎん?

420 ::2022/04/29(金) 23:49:56.40 ID:5cmPD19q0.net
こういう
意識高い系と同じレベルは
死んだほうヨイ

421 ::2022/04/29(金) 23:51:24.98 ID:5cmPD19q0.net
どうでもイイ事を
国士風に騙る人間は害悪

死んだほうヨイ

422 ::2022/04/29(金) 23:55:32.37 ID:ruATsVmx0.net
タイムマシンに乗ったら魏志倭人伝に
邪未羅国にはジャミラがいっぱいいるそうだ。
って落書きしてやる

423 ::2022/04/29(金) 23:55:41.05 ID:QK5wSz1N0.net
>>412
正確には大和政権の命令で渡来人が文章を書いた部分がある
唐の漢文とは違う朝鮮漢文がところどころ見られるらしいな
それでも内容は完全に政権の意向だろ

424 ::2022/04/29(金) 23:58:56.52 ID:ZxVY4WKn0.net
真実を紡いでいくのが歴史なのだ

425 ::2022/04/30(土) 00:02:15.08 ID:03bD4Ykh0.net
意識高いソ連の中での特権階級保持する日本国というのも所詮戦後1945年以降の
米ソ2大帝国時代の「日本ソビエト」に過ぎず連邦USSRというのがもう契約満期になったから、いい加減に中国モンゴル大元帝国と中央ユーラシアからロシアの外の黒海から地中海北欧の方イスラム圏アフリカ大陸中近東大西洋への出口に気が付かないとね

426 ::2022/04/30(土) 00:05:08.12 ID:J7gZtifs0.net
日本人は太陽を信仰している民族。そしてヒミコは太陽神の言葉を伝える祭祀王

当時の日本人は日巫女(ヒノミコ)と呼んでたのではないかな

427 ::2022/04/30(土) 00:09:14.05 ID:V6ReI+500.net
当時の時代背景を理解するためにはむしろ蔑称のままのほうがいいのでは?

428 ::2022/04/30(土) 00:12:26.74 ID:4bWKupWo0.net
朝鮮人みたいなこと言うなよ
恥ずかしい

429 ::2022/04/30(土) 00:12:34.81 ID:iukWQa6j0.net
おまいら「歴史探偵パミコ」見とけ
真実の歴史が解るぞ
https://youtu.be/x_DhON4L1d4

430 ::2022/04/30(土) 00:14:42.12 ID:U7URTz6o0.net
>>1
世界の中心に文化の高い中華があって、四方に野蛮
な非文化的蛮族に囲まれているという中華思想知らんのかい?
中学生でも知っていることを今頃w

431 ::2022/04/30(土) 00:16:30.05 ID:aF95XfDL0.net
当時の中国が、邪馬台国の卑弥呼と記述しているだけで、
本人が自分をヒミコ、国をヤマタイコクと呼んでいたとは限らないの?

432 ::2022/04/30(土) 00:22:35.04 ID:hpJmZwZn0.net
いずれにしても日本語の発音にChinaが漢字を当てただけ
ヒミコ?卑弥呼でいいかってカンジやろ

433 ::2022/04/30(土) 00:23:10.33 ID:btYH19qS0.net
>>431
どこにあったのかも 本当に存在したかも分かってない

434 ::2022/04/30(土) 00:23:30.33 ID:V6ReI+500.net
>>431
日本に記録がないので
ヒミコと言うんかこんな感じか?みたいな

435 :やまじちゃん(日本のどこかに) [ヌコ]:2022/04/30(土) 00:28:53 ID:n78/d2el0.net
日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。日本の聖徳太子は隋に手紙を送った。百済、新羅、高句麗は倭国で日本の属国」

436 :ポッポ(京都府) [CH]:2022/04/30(土) 00:29:27 ID:QFdH/pNZ0.net
別に当時の中国が大陸の端のそのまた向こうにある島国を見下した名前つけても不思議じゃないというかむしろ自然じゃね?
なにそんなに怒ってんの?ネトウヨは
そんなもん世界史レベルでみれば腐るほどある事例でしょ

437 :ホックン(茨城県) [US]:2022/04/30(土) 00:29:45 ID:hpJmZwZn0.net
ヒミコのミコは神社に仕える巫女さんのミコだと思うよ
実際政治には関わらず祭祀を司った人みたいだし

438 :ピョンちゃん(大阪府) [US]:2022/04/30(土) 00:30:17 ID:DwZHImLy0.net
鳥山明が描いたToLOVEるキャラ、うっかり本家を超えてしまうwwwww
http://deis.web1337.net/?9967/aRQkai2b1

439 :愛ちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/30(土) 00:30:56 ID:BYkdCiM80.net
くだらねー。全部ひらがなにするのかよ。

440 :さくらとっとちゃん(光) [TR]:2022/04/30(土) 00:43:55 ID:792IRU6K0.net
読み方も、必ずしも確定的じゃないから、困ったときのカナ表記
にするのも微妙なところなんだよな。

441 :フライング・ドッグ(大阪府) [ニダ]:2022/04/30(土) 00:44:58 ID:eHB2y1qZ0.net
もっと重要な歴史歪曲があるだろうが

442 :なっちゃん(福岡県) [US]:2022/04/30(土) 00:50:18 ID:OvDZF6m+0.net
>>54
>なぜ倭国から日本に国号を変えたのか

旧唐書では、

>倭国と日本国とは別の種族の国家であるとはっきりと書いてある。

>旧唐書
>日本国者倭国之別種也。

日本国は、(倭よりも東の朝が早く来る)日の辺境地にあるので、故に日本を以て名とす。

>旧唐書
>以其国在日辺、故以日本為名。

複数の者が居て、其の(或云とは別の)人は朝貢の為に入国し、もっぱら大言壮語し、事実を以て応対しない。それで、中国はこの者を疑う。

> 其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中国疑焉。


http://classic.music.coocan.jp/_book/furuta/kutoujo.htm
>旧唐書 巻199上 東夷伝
>
> 唐が滅亡した直後に書かれた『旧唐書』では、木版本でも「倭国」と「日本国」の記述の間に改行があり、東夷の中の別項目という扱いになっている。
> これに対して、後代史料である『新唐書』では、2つの国を一本化して記述しているが、それは著者の欧陽脩が同時代の知識をもって“編集”したものと考えるのが妥当である。
>(もし、本当に倭と日本が同一連続王朝だとするならば、『旧唐書』がなぜ別国扱いにしているかをきちんと理由づけられなけばならない。)

 倭国では、名が雅でないので、日本と改名した。朝貢した其人との別の或者は、日本は倭国と違って昔は小さな国で、倭国の地を平定して合併したという。それで、或人の方が
正しいのではないかと判断し、最初には書いていない。疑っていると書いた。

>旧唐書
>曰、倭国自悪其名不雅、改為日本。或云、日本舊小国、併倭国之地。

  日本では、旧唐書を5国十代の後晋の書なので、偽書と言って、歴史的な価値がないと言って来た。唐書は、言ってみれば、北宋の時代の本なので、その方が、新しいと言うが、
実際は、解釈の違いである。

ただ、唐書が簡略に過ぎていることや、詔勅の文章を古文に改変したり、中には錯誤も見られるため、史料的な価値では『旧唐書』に及ばないとされる。

443 :カーネル・サンダース(福岡県) [KR]:2022/04/30(土) 00:54:23 ID:hB4grJA30.net
>>1
馬鹿じゃないのか?
何を今更。
さらに歴史を考える上でも
重要事項が卑弥呼とかの蔑称だよ。
わかった上で言ってるのか?

444 :77.ハチ君(愛知県) [US]:2022/04/30(土) 00:54:45 ID:g+vVgf/e0.net
自称 世界の中心 ”中華” 思想 視点でみた”東夷” なんだし
基本他国は、全部蔑称と言っても過言じゃないですw

445 :プリンスI世(大阪府) [US]:2022/04/30(土) 00:54:53 ID:zJPBm6hq0.net
ちなみに朝鮮とは「貢ぎ物が少ない」という意味

446 :なっちゃん(福岡県) [US]:2022/04/30(土) 00:55:12 ID:OvDZF6m+0.net
卑弥呼の時代は、敵対する卑弥呼弧は狗奴国の男の主で、役職が「卑弥呼」で、男なので、弧と付けている。ともに鬼道におけるシャーマンで、祈祷師
なので、道教時代を過ぎた3国魏呉蜀は、曹操も鬼道のシャーマンではないし、祈祷師ではない。祈祷を揚げて、トランス状態になって、お告げを揚げ
るようなのは野蛮人だ。

447 :ファーファ(愛知県) [DE]:2022/04/30(土) 00:55:45 ID:iL8IQvuP0.net
誰も気にしてねぇだろ

448 :モノちゃん(東京都) [CN]:2022/04/30(土) 00:58:26 ID:tsgHCK8w0.net
>>399
12万年前の石器が鳥取県辺りで出てる

449 :ホックン(茨城県) [US]:2022/04/30(土) 00:59:14 ID:hpJmZwZn0.net
中国人は日本をズーベン(祖本)って呼んでるんだよな
このズーベンがジャパンに転化する
ちなみに祖本は日本に転化出来る

450 :かえ☆たい(茸) [AU]:2022/04/30(土) 01:05:55 ID:YjNYrwu+0.net
倭(やまと、わ)
は魏の委の字を受け継いでるのでそんな蔑視はされてないのでは?

451 :なっちゃん(福岡県) [US]:2022/04/30(土) 01:08:09 ID:OvDZF6m+0.net
邪馬台国というのは、藤堂明保は、やまとの国と呼んでいる。山門も「やまと」と呼ぶし、大和も「やまと」と呼ぶ。魏の曹操は、どう読んでいたかというと、「邪馬台国」
と呼んでいた。邪なのは、鬼道だから、邪道。馬は馬が多かったのだろう。臺は、豆でもなくて、中国の本で時代に拠って字が違っている。

 奇声を上げて、トランス状態になって、口から泡を吹きながら、鬼道(五斗米道)と同じく祈祷師-シャーマンが、神懸かり的な、いわば、憑依状態という、今のパラノーマル
(異常)で言う処の channeling 、ありもしない黄泉の国との交信状態を根拠として、御託宣を述べるので、阿保らしくて仕方ないので、邪教なのだから、邪を当てている。
発音としては、もっと雅な言い方もあったと思うが、文明が仏教も知らず、遅れていたのだろう。魏は、仏教を取り入れる。

 蒸気機関の発達したヨーロッパやアメリカ合衆国に比較すると、封建的な江戸時代でさえ、浮世絵などは、凄く興味があったようであるが、イザベル・バードや、シュリーマンも
日本を実際に観光旅行して、驚いたと思う。

452 :ことみちゃん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 01:13:13 ID:JG2dIYOY0.net
呼称だけの問題だから歴史修正でもなんでもないだろ
問題があるならどこから引用したのってぐらいだ

453 :マルコメ君(SB-Android) [NL]:2022/04/30(土) 01:14:03 ID:iukWQa6j0.net
漢字の元は甲骨文字で、委の字は女シャーマンが頭に稲穂を括り付けて祈祷してる様を文字にしたものだよ

454 :なっちゃん(福岡県) [US]:2022/04/30(土) 01:14:21 ID:OvDZF6m+0.net
>>445
>ちなみに朝鮮とは「貢ぎ物が少ない」という意味

 倭は、朝鮮(馬韓・弁韓・辰韓)と違って、似たような進物品に加えて、献上品に暢草(百薬の長の薬草)を付け加えた。
 倭は、秦の政王の時に、徐福を使わし、5000名の男女の童を大工や鍛冶屋や鉱山探し等の大人を載せた者を
移民させた。それで、中国人の子孫ということになる。それで、別格になってしまった。

455 :ドギー(京都府) [US]:2022/04/30(土) 01:14:28 ID:w7Ij7Bw00.net
実際になんと呼ばれてたのか分からんからなぁ

456 :マルちゃん(埼玉県) [ヌコ]:2022/04/30(土) 01:15:38 ID:qhAilSGV0.net
当時は文字の概念がないような物だから中国の記録に頼らざるをえないからでしょ。
それが蔑称だとしてもそれは中国人の考え方ではそうなってるって話であって
正式名を示す記録がまるでないんだからどうしようもないじゃん、歴史改竄でもすんの?。
ってか、学生時代に勉強した気がするけどなんで今更そんな事言ってんの?

457 :かえ☆たい(茸) [AU]:2022/04/30(土) 01:23:53 ID:YjNYrwu+0.net
>>454
倭の方が貢ぎ物少ないから倭は朝鮮人より格上って主張してたのは

458 :チカパパ(千葉県) [ニダ]:2022/04/30(土) 01:30:26 ID:qQcx1LAF0.net
夜魔多威虚空
飛美虎

どうせならこれくらい夜露死苦ぅ

459 :湘南新宿くん(東京都) [DE]:2022/04/30(土) 01:37:16 ID:CdEWedy00.net
歴史的な事実を蔑称だから変えるとか馬鹿かよw
一部の頭おか以外気にしてないだろ

460 :しんちゃん(愛知県) [ニダ]:2022/04/30(土) 01:41:05 ID:NnkPY+YE0.net
自民党ってこういう頭悪そうな愛国ピエロ多いな

461 :きららちゃん(茸) [CN]:2022/04/30(土) 01:41:31 ID:gUecgmKb0.net
蔑称だとしても記述や歴史が正しいなら弄る必要性は無いと思うが
蔑称だから自分達が気分良くなる文字に置き換えるって韓国と同じ

462 :77.ハチ君(愛知県) [US]:2022/04/30(土) 01:41:36 ID:g+vVgf/e0.net
その後、日本はまだ「日本」だからまだ、良いけど
「朝(みつぎもの)鮮(すくなし)」とか言われたりしてるとこなんてどーすんの?これw

463 :モジャくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 01:42:18 ID:BPAm/Tgu0.net
>>454
徐福伝説が記されている『史記』(紀元前1世紀編纂)には、東方の海中の三神山に不老不死の妙薬を取りに行った。
とあるのみで、東方の三神山が現在の日本列島であると解釈できる箇所はない。
富士(=不死)の山がある日本列島が蓬莱だとの説の登場は、ずっと後世のこと。

倭国が周に送った暢草については、『論衡』(1世紀編纂)が出典。
「成王の時、越常雉を献じ、倭人暢草を貢す」
他の箇所でも倭人は越と対になって登場するので、越の南インドシナ半島の人々と考えられる。
その後も、倭人は、燕の南で燕の支配下と記されるなど、日本列島住人を指さない。
倭人が日本列島の住人として記されるのは『漢書』が最初で、貢物は奴隷であって薬草ではない。

『三国志』の倭人の条に、「其地無牛馬虎豹羊鵲」とはっきり倭国には馬がいないと記されている。
倭国内の国名の表記に邪馬台国をはじめとして「馬」が多いのは確かであるが、当時の馬発音に近い音を使った国名が多かったためと考えらる。

以上、倭人は別格扱いではない。

464 :PAO(茸) [US]:2022/04/30(土) 01:42:18 ID:NcXP4xK50.net
邪馬台国も卑弥呼も中国の文献にそう書いてるって話だからな

465 :モジャくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 01:47:13 ID:BPAm/Tgu0.net
周代から秦までは、倭人とは、中原の人々からみて、遠方の小さい人の意だったと考えられる。
楽浪の海中、会稽の東、という風に日本列島に限定されるのは、漢代以降。

466 :なっちゃん(福岡県) [US]:2022/04/30(土) 01:52:07 ID:OvDZF6m+0.net
>>435
>日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。日本の聖徳太子は隋に手紙を送った。百済、新羅、高句麗は倭国で日本の属国」

 唐と新羅の同盟軍と、倭と百済の連合軍が、戦った白村江の戦いは、実は、一つの戦闘名である。その戦いの中に筑紫の君薩夜麻(日本書紀の持統期)、
同一人物の呼び名の別表現の薩野馬(日本書紀の天智期)を総大将として、戦って、負けた者の描写がある。8年間、唐に幽閉され、洗脳された日本に帰って
きた。対馬に、進駐軍を3000隻の艦船を使って、占領軍が遣ってきているので、倭が、パニックになると、また戦争になるので、勝ち目がないので、
戻ってきた経緯を述べている。其処で、唐式の仏教に変えないと大変なことになることを告げられたいる。
 それが伏線となり、壬申の乱などが起こっており、このころに、倭と日本が戦争状態になって、大和朝廷に蹂躙された筑紫の君が、大和に説得している。

聖徳太子は、隋書では、書状に書き、

天照大御神を、名は阿毎、字は多利思、冠名を北孤、号を阿輩雞彌と言っている。

 アマ、テラス、ヒコ、オミカミと書いている。

>俀王姓阿毎字多利思北孤 號阿輩雞彌

467 :モジャくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 01:55:07 ID:BPAm/Tgu0.net
>>466
隋書に「天照大御神」の名はない。

468 :77.ハチ君(東京都) [EU]:2022/04/30(土) 01:57:38 ID:QRFr5AtG0.net
>>1
そう記録に残ってんだろ
考えるなよ
馬鹿は考えなくていいことに頭使うよな
もっと頭使うことあるだろ

469 :パッソちゃん(光) [IT]:2022/04/30(土) 02:02:46 ID:MvF32TVJ0.net
中華圏に属して外交やってた頃は魏志や後漢書に記述のある邪馬台国や倭国の後継名乗って、歴史の長さで周りにマウント取ってたけど
自立してからはその必要も無くなったから、日本という国はもう過去の朝貢してた国とは関係ないよってことにしたのかも知れない

470 :クロスキッドくん(京都府) [JP]:2022/04/30(土) 02:02:51 ID:IqrYa2hA0.net
蔑称であろうとそう呼んできたものを作りかえたら歴史の偽計になるやろ

471 :モジャくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 02:06:13 ID:BPAm/Tgu0.net
陳寿「蔑称も何も、文字を持たず、自称名ですら書けない人々なんですよ。帯方の役人が聞き取ったとおりを伝統に則って書くしかないです」

472 :モジャくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 02:13:32 ID:BPAm/Tgu0.net
この山本という国会議員は、大学の先生に教えてもらうまで、
邪馬台国の卑弥呼が蔑称であることに気づかなかったのか。
そっちの方が問題だろう。

473 ::2022/04/30(土) 02:34:01.97 ID:V5rrAjNW0.net
韓国人という言葉も蔑称だよな

474 ::2022/04/30(土) 02:34:47.55 ID:V5rrAjNW0.net
馬鹿でもチョンでもわかるように修正しろ

475 ::2022/04/30(土) 02:40:40.83 ID:3Mil7C1z0.net
こいつら小学生のとき鼻くそほじってただけか?
邪馬台国は小学生でもやるだろ

476 ::2022/04/30(土) 02:41:56.78 ID:qmllnrC+0.net
日本語がおかしいやつが歴史を語ってる・・・・

477 :マーシャルくん(やわらか銀行) [KR]:2022/04/30(土) 03:05:06 ID:5mEEM/eY0.net
>>1
こんなんで「俺は仕事のできる男」アピールか

478 :ドコモン(東京都) [AU]:2022/04/30(土) 03:06:35 ID:1SP7JZfk0.net
>>7
恵比寿は神様の名前やおしゃれな町の名前にまでなってるしなw

479 :レインボーファミリー(東京都) [TW]:2022/04/30(土) 03:09:34 ID:IjCD03gK0.net
自民党ってチョンみたいだな

480 :クロスキッドくん(京都府) [JP]:2022/04/30(土) 03:28:21 ID:IqrYa2hA0.net
蔑称を与えられて始まってきたのが日本史

481 :メロン熊(東京都) [DE]:2022/04/30(土) 03:32:11 ID:/DYNWLdr0.net
倭人

482 :マルちゃん(千葉県) [EU]:2022/04/30(土) 03:34:51 ID:Pr8xfMb80.net
字面を見た時点で気付くよな
魏が付けた蔑称

483 :てっちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/30(土) 03:37:03 ID:tb6h7utC0.net
>>8
そう
これを当時の中国人(漢族)が音が同じの蔑称の漢字をあてた

484 :まゆだまちゃん(東京都) [CN]:2022/04/30(土) 03:41:14 ID:o9SSDD3L0.net
使節団の会話を卑しい文字で変換しただけだからシナの聞き間違いも考えられるぞ

485 ::2022/04/30(土) 04:14:03.50 ID:bLx2BzT80.net
動物の漢字は卑字
馬もそうだし鮮もそう

486 ::2022/04/30(土) 04:42:14.46 ID:OvDZF6m+0.net
>>453
>漢字の元は甲骨文字で、委の字は女シャーマンが頭に稲穂を括り付けて祈祷してる様を文字にしたものだよ

 白川静流の話だ。藤堂明保が言うのは、伝わるモノは、音である。
 『禾』に『女』とは、「い」を音とするものを表現するモノに字を当てている。
 先に音がある。意がある訳ではない。

 萎縮の字を見ると、『草冠』に『委』である。これは、委員という字の『委』をどういう意味かという処で、何と答えるかというと、抽象的になる。
 魏は、『委』と『鬼』であるから、「ぎ」と読むが、鬼道という五斗米道を信じていたグループを指している者で、小さいという意味の『委』を付け
て名乗る本人は居なので、鬼の様な強い軍隊を持った国とでもいうのだろう。

 魏の読みは、wei だ。だけど、漢字の古代音には、呉音と宋音がある。

487 ::2022/04/30(土) 04:44:18.52 ID:WzKbYyBs0.net
邪班=japanだしな
中華は他国を蔑称でしか呼ばないよな

488 ::2022/04/30(土) 04:50:09.83 ID:IqrYa2hA0.net
意味的に漢字を当てたのは中国人で、
音に漢字を当てる作業は日本国内で発達している。
なので同一に考えるのも無理がある。

489 ::2022/04/30(土) 04:51:12.60 ID:ss3HHQIU0.net
>>487
それが中華主義だもん

490 ::2022/04/30(土) 04:51:18.16 ID:GM/kxBWr0.net
日本のモノは全部カタカナでいいじゃん
何で漢字なんて中国の文字を使うのか
カタカナはひらがなよりも古い日本生まれの文字だ
直線的で読み易く覚えやすいカタカナを日本はもっと使っていかないと

491 ::2022/04/30(土) 04:58:23.10 ID:IqrYa2hA0.net
>>490
いや平仮名を母体にして大和言葉だけにしよう
それとスペース使おう

492 ::2022/04/30(土) 05:02:11.63 ID:66CT+CF10.net
このクズ

朝鮮の血でも入ってんじゃねーの?
国士を気取って、、、
こういう胡散臭い人間は害悪、死んだほうヨイ
もっと大事なことに取り組めよ、クズ

493 ::2022/04/30(土) 05:05:43.93 ID:KiGU6Lqf0.net
女王国であったことをフェミちゃんは誇りなさい
高天原の主神も天照大神だ
遥か古来から女性母性は尊ばれているのだ

494 ::2022/04/30(土) 05:08:06.62 ID:hkNr8H3E0.net
穢多非人自民党

495 ::2022/04/30(土) 05:10:43.58 ID:KhlAlNhW0.net
>>93
頭悪くない?

例えば戦争して悪口で大貧国と書かれたら
我々の祖先は大貧国民ですと名乗るの?

496 ::2022/04/30(土) 05:12:36.84 ID:x5VPxYi+0.net
昔すぎることで文句言ってもなあ

497 ::2022/04/30(土) 05:15:03.33 ID:scpj/MvQ0.net
奴国が昔に金印もらったんですけど、うちにも下さいよ〜
とかしつこくせがむから卑しいとか言われたんだぞ、恥を知りなさい。

498 ::2022/04/30(土) 05:15:27.87 ID:KhlAlNhW0.net
>>491
いや ひらがな を ぼたい にして
やまとことば だけにしよう
それと すぺーす をつかおう


読みにくくない?
カタカナでも同じだけど
便利なものは使うべきだよ

韓国語って強引にこういう発想を
落とし込んでるみたいだけど

499 ::2022/04/30(土) 05:18:07.62 ID:GM/kxBWr0.net
>>498
いや俺は文章としての漢字は全然良いと思うよ読み易いし
ただこう言う日本のモノの単語とかねそれはカタカナでもういいんじゃないかなと

500 ::2022/04/30(土) 05:20:21.07 ID:IqrYa2hA0.net
>>498
無理あるわな
漢語を音読みして発音してもうてる以上は平仮名にしても判らんことになる
「はつおん」の出どころは「発音」やしわ。

501 ::2022/04/30(土) 05:21:33.40 ID:3zVn5Xch0.net
滅びたけど女真とか扶余とかも

502 ::2022/04/30(土) 05:23:31.18 ID:IqrYa2hA0.net
漢字の読みを書き下すのはカタカナでもいいわな。
カンジの よみを かきくだすのは カタカナでもいいわな

503 ::2022/04/30(土) 05:28:29.13 ID:1r5V+LNb0.net
>>93
もしかしてヤマトの九州人なまりがヤマタイだったのかね?
沖縄人もヤマトンとか言ってるし。

504 ::2022/04/30(土) 05:31:33.08 ID:Peq4qSaN0.net
邪馬台国は魏の手先となって奴隷狩りで周辺諸国を襲い
奴隷貿易を行っていたから
大和朝廷から征伐されて亡んだ鬼ヶ島

だから徹底的に破壊されたんで痕跡すら残ってない
本居宣長が九州の奴隷貿易を行っていた
九州のキリシタン大名どもに準えたのが九州説の始まり

大和朝廷が奴隷貿易を行っていた事としたい
左翼学者が奈良だよ奈良だよ言うのは判るんだが

なんで九州派が喜んでるのかさっぱり判らん
もしかし文献読めない馬鹿なのか?

505 ::2022/04/30(土) 05:34:39.01 ID:k8rmoYTB0.net
>>1
日巫女
でいいやん
山大国で

506 ::2022/04/30(土) 05:35:44.95 ID:o9SSDD3L0.net
ひらがなだけって朝鮮の欠陥文字と同じになるじゃんw

507 ::2022/04/30(土) 05:36:18.82 ID:vU9IoLO00.net
事実に沿った歴史なんだから変える必要ない
現代の我々に聞こえの良い解釈で変えていけば…そのうち隣国みたくなってきそう

508 ::2022/04/30(土) 05:37:19.79 ID:3zVn5Xch0.net
>>504
超時空太閤 秀吉かな?

509 ::2022/04/30(土) 05:38:34.21 ID:66CT+CF10.net
クズばかりだな

史書に書いてあることを
改編して精神的な優越にひたるなんて
クズの発想だろ!

お前ら、朝鮮の血でも入ってんじゃねーの?

510 ::2022/04/30(土) 05:43:00.86 ID:VftVbKz60.net
>>504
大和朝廷とやらの出現が突然すぎるんだよな。
本当にあったんだろうか。

511 :みやこさん(茸) [US]:2022/04/30(土) 05:50:11 ID:90rmdSmQ0.net
>>490
それは外来語ですでにやってるから逆に不便になりそうだ
現代の日本語の特徴のひとつに外来語をカタカナで表記するというものがある
日本語は表意文字と表音文字を組み合わせる用法で、しかも表音文字が2種類あるからできる技だ
外来語のカタカナで表記は世界に類を見ない発明だぞ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200