2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社長「払えま千円」引き揚げには億単位の費用か [769643272]

1 ::2022/05/01(日) 10:20:40.90 ID:j02EQi9H0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
地形・海流、費用は億単位 観光船引き揚げに課題

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8b64926595cfb82e5bc5dbd3f852e820adb64e

北海道・知床沖で遭難した観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」の船体は、「カシュニの滝」から西北西約1キロの沖合の、水深約120メートルの海底で見つかった。家族からは船体引き揚げと船内捜索について強い要望が出ているが、技術面や費用、波の状態など課題が山積し、引き揚げには、数カ月を要する可能性もある。

【写真】「皆さんが1日でも早く…」犠牲者の遺体が安置された施設の玄関に張られたメッセージ

■事前の調査

沈没船の引き揚げは「サルベージ」と呼ばれ、費用は船主の負担や保険金で賄われるとみられ、専門的な機材を持つ業者が担う。知床遊覧船の桂田精一社長は、4月27日の記者会見で「保険会社への相談やサルベージ会社に問い合わせをしている」と説明している。

海上保安庁や国土交通省は現時点で、カズ・ワンの船体引き揚げについて「具体的なスケジュールなどは決まっていない」としている。

一般社団法人水難学会の斎藤秀俊会長は「深さ的に作業は問題ない」とするが、引き揚げの前に船体の状況や海底近くの潮流、地形についてまずは調べる必要があるとする。知床半島沖の周辺の海は潮の流れが複雑で、浅瀬や岩礁地帯から急に100メートルを超える深さになる急峻(きゅうしゅん)な地形だ。

現在、海上自衛隊と海保は、それぞれが水中カメラ1台ずつを交互に投入して確認を進めている。潮流が速い海中でケーブルが絡まる恐れがあるため2台同時は使えず、真っ暗な海中での調査に時間がかかる可能性がある。

■海流の速さが難点

沈没船の引き揚げに詳しい信太(しだ)商店の信太裕介社長によると、通常、水深100メートルを超える海中の作業では、母船で水中ドローンを操作し、船体にワイヤをかけてクレーン船でゆっくりつり上げるという手順で行うという。

信太さんは「日本のサルベージ会社は優秀で1千メートルの引き揚げ実績もあった」とするが、今回のケースでは海流の速さが難点になると指摘する。

カズ・ワンは船体が軽いため、引き揚げる際に海流に「たこのように引っ張られるイメージ」(信太さん)。ワイヤが切れる可能性もあり、大型船で数種類のワイヤを組み合わせる必要があるという。

■費用の壁

費用の負担も問題だ。水中ドローンの手配や稼働、船を引き揚げるクレーン船の移動や停泊、稼働費用などが必要で、信太さんは「もっともスムーズにいったとしても1億円はかかる」と推測する。国交省の関係者もこれまでの事例から「安くはない。億はかかる」としている。

海保などの当局が沈没船の撤去を命じられるのは、海洋汚染防止法で定める油による汚染の恐れがあるときや、港則法の港付近の交通を妨げられる場合などに限られる。遺族らの求めに応じ自主的に引き揚げる事業者もあるが、過去には費用がかさむことなどから拒否する例もあった。

2 ::2022/05/01(日) 10:21:10.27 ID:d4npqgBi0.net
クジラのせいだっけ?

3 ::2022/05/01(日) 10:21:43.90 ID:Vb8q0omG0.net
ありったけのーカーネをーかきあーつめー

4 ::2022/05/01(日) 10:22:09.50 ID:iPRRw7vA0.net
これ、引き上げ費用が100億円とか吹いてる奴が居てわろた。

5 ::2022/05/01(日) 10:22:58.26 ID:XJ5JK+EW0.net
しれっと国庫から出したら?

6 ::2022/05/01(日) 10:23:58.02 ID:T0cq0ofS0.net
金が無いなら社長自ら素潜りで引き揚げろ

7 ::2022/05/01(日) 10:24:08.18 ID:7/fK1MRg0.net
100億から一気に下がり過ぎだろ

8 ::2022/05/01(日) 10:24:19.56 ID:JNOM0FGy0.net
そうか そうか


    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i       
  |         |          
  |     /=ヽ |  ///;ト,    
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;   南無妙法蓮華経
  (.   >)●( 、} l   .i .! |    
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|        
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

9 ::2022/05/01(日) 10:26:09.99 ID:KfaWfYcB0.net
社長が潜ればタダやん

10 ::2022/05/01(日) 10:26:20.29 ID:SwUNWvDm0.net
引き揚げなくていいじゃん

11 ::2022/05/01(日) 10:27:09.16 ID:3ln+Hoj/0.net
100億じゃないんかよw
ネット情報もあてにならないな

12 ::2022/05/01(日) 10:27:16.15 ID:bxi1L1TO0.net
海の下に仏さんが眠ってるってなると
他の会社の遊覧船再開できんのちゃう

13 ::2022/05/01(日) 10:27:18.90 ID:HC41i6sc0.net
まず国が引き上げてから裁判すればいいんじゃね?って思うよな
とにかく遅すぎる

14 ::2022/05/01(日) 10:27:43.11 ID:2ZNnUBMu0.net
会社何個か売ればいけるだろ

15 ::2022/05/01(日) 10:28:52.64 ID:WmQwrL/X0.net
腹巻きを、洗え万円

16 ::2022/05/01(日) 10:30:26.00 ID:0qXDR1130.net
クラファンで集金すればすぐだろ

17 ::2022/05/01(日) 10:30:46.26 ID:DNE9iEa10.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤



https://i.imgur.com/yK21Ywr.png
https://i.imgur.com/rn4H2on.png

18 ::2022/05/01(日) 10:31:19.84 ID:SwUNWvDm0.net
普通に考えて船に残ってる人はいない

19 ::2022/05/01(日) 10:32:38.21 ID:tUPZxmNI0.net
ホテルグループ含めて倒産しそうやな

20 ::2022/05/01(日) 10:33:13.74 ID:DAylz0Go0.net
現世からさいならっきょ

21 ::2022/05/01(日) 10:33:15.02 ID:M/MGmCTn0.net
この会社 耐波性能が不要の湖で使ってた船舶を中古で買ってきて

波が強い外洋で使ってたんだよな

22 ::2022/05/01(日) 10:33:37.14 ID:WGd7q3qG0.net
社長が払えばいいじゃん

23 ::2022/05/01(日) 10:34:24.83 ID:ukc55g9B0.net
税金で引き揚げんなよ

24 ::2022/05/01(日) 10:36:02.32 ID:KfaWfYcB0.net
>>21
桂田が社長になる前からこの船らしいぞ。
で、前船長の時は無事故。

25 ::2022/05/01(日) 10:37:03.36 ID:rrMu84o10.net
知名度ある事件だし黙ってりゃ千葉のゴルフ場みたいに誰かがやってくれるだろ

26 ::2022/05/01(日) 10:37:41.53 ID:JpiWGb9v0.net
幾つも事業掛け持ちしてるし宿泊施設五個もあるからかき集めりゃいけるっしょ。根こそぎ吸い取れー

27 ::2022/05/01(日) 10:37:45.75 ID:MNTwBIgb0.net
まあ現実的にはクラウドファンディングかな

28 ::2022/05/01(日) 10:37:54.57 ID:aq3YilPz0.net
魚の住処になるんじゃないの?

29 ::2022/05/01(日) 10:38:45.54 ID:rrMu84o10.net
そもそも引き揚げる義務ってあんの?

30 ::2022/05/01(日) 10:39:55.91 ID:E/5ei1kD0.net
船内にいる奴が生きてるわけないんだから引き上げる必要ないじゃん。

31 ::2022/05/01(日) 10:43:29.31 ID:sERKCFhS0.net
>>7
公務員がやると100億掛かるよ
100億で公務員な天下り先に仕事出して そこからゴッソリ中抜きして
どこかに丸投げするんだよ

こんなことばっかやってきたからここまで国が傾むいたし
世界でも戦えなくなってしまった

32 ::2022/05/01(日) 10:44:11.72 ID:EKyLrJjq0.net
>>27
裁判勝ったら回収出来た費用を山分け
負けたとか、一部回収の場合はそれ相応で
プラスにはならんだろ

33 ::2022/05/01(日) 10:44:43.01 ID:3wxLnmSJ0.net
>>31
そんな金額だと
一般競争入札じゃないの?

34 ::2022/05/01(日) 10:45:04.22 ID:49HuSvrX0.net
引き上げると事故原因わかる可能性があるらしいね
しかも深すぎて引き上げが大変すぎるし金も高い
つまりこの業者は引き上げる合理的理由がマジでない
気の毒だが泣き寝入りになってしまいそう

35 ::2022/05/01(日) 10:48:08.05 ID:7/fK1MRg0.net
>>31
チョンモメンかな

36 ::2022/05/01(日) 10:48:31.85 ID:WrwgNJse0.net
「赤字」が口癖だとかいう旅館経営者にそんな金あるわけないな

37 ::2022/05/01(日) 10:50:06.26 ID:x7s6mZqZ0.net
ともだチンコ

38 ::2022/05/01(日) 10:50:31.08 ID:WrwgNJse0.net
てゆーかロシア海域で流されてたとかいう人はもう回収あきらめたわけ?
船の中にいないのは確定でしょ?

39 ::2022/05/01(日) 10:51:23.75 ID:xCB6XFD10.net
100mくらいなら海洋大学のサークルレベルの設備でも潜れるだろ
潜ってロープ引っ掛けたらあとは巻き上げるだけだし
1億も掛からん

40 ::2022/05/01(日) 10:52:14.48 ID:YdCovp5h0.net
一億ですむかよ
普通に数十億掛かる

41 ::2022/05/01(日) 10:52:37.97 ID:WrwgNJse0.net
水深120mの潜水となると世界新記録並の実力が必要なもよう
機械でやるしかないらしい

42 ::2022/05/01(日) 10:52:45.99 ID:XsE4SkRO0.net
>>36
仮に払えるだけの資産があっても、強欲な経営者はこういう時に資産を素早く隠すからな

43 ::2022/05/01(日) 10:53:27.12 ID:3ycaz7Lz0.net
どうせ保険会社は無視するだろw
このまま放置したほうが社長にとってもメリットあるしw

44 ::2022/05/01(日) 10:55:03.47 ID:NjsxnNwz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>7
100億は韓国の巨大船引き上げ費用だよ

45 ::2022/05/01(日) 10:55:32.50 ID:sQgAcvRN0.net
全国から寄付金募ればすぐ集まるだろうけど不正使用されないような形作るのが難しそうやな。

46 ::2022/05/01(日) 10:56:10.89 ID:dW1mTKx+0.net
あきらめろ
深すぎて引き上げ中に死人が出ちゃうだろ

47 ::2022/05/01(日) 10:56:36.38 ID:WrwgNJse0.net
引き揚げても遺体はそこにないかもしれないし

48 ::2022/05/01(日) 10:58:11.20 ID:u8DkF5R60.net
社長が引き上げるわけがないよな
引き上げて原因究明されたら自分の過失追求されるかもしれないのに
わざわざ金払ってそんなことする動機が全くないよね
国が払えよカス船体検査通過させてるんだから社長の落ち度はないし国の責任

49 ::2022/05/01(日) 10:58:40.70 ID:WrwgNJse0.net
前列もあるからな。巨額の和解金蹴って沈没船引き揚げたら遺体は海に流されててそこにはなかった

50 ::2022/05/01(日) 10:58:52.56 ID:lpbIXAU70.net
保険で引き揚げるんじゃないの?

51 ::2022/05/01(日) 10:59:40.15 ID:E04OkiA60.net
二次災害の危険があるしそもそも引き上げる必要ないしな
そろそろ会社潰して幕引き

52 ::2022/05/01(日) 11:01:17.38 ID:WrwgNJse0.net
まわりの海域をもっと探したほうがよいのでは
ロシアのほうとか

53 ::2022/05/01(日) 11:03:49.73 ID:9LS9U8c10.net
ダイバーが浮き輪を船に取り付けて、
ボンベで空気送れば浮き上がってくるだろ。
流されないようにヒモでも付けておけ。
ダイバー使わなくても、120mぐらいなら
有線ロボット使って作業させろ

54 ::2022/05/01(日) 11:04:20.88 ID:WrwgNJse0.net
そうじゃないなら世界新並の実力をもつ潜水の選手呼んできてもらうとか

55 ::2022/05/01(日) 11:04:21.20 ID:YY+ZDiOl0.net
しんかいで遺体の有無を確認できるんじゃないかな

56 ::2022/05/01(日) 11:05:10.52 ID:KKea+kLN0.net
そりゃあ引揚げられたら色々と都合悪い支那

57 ::2022/05/01(日) 11:05:35.25 ID:t9xUXPW10.net
ほとぼりさめるまでって感じか

58 ::2022/05/01(日) 11:05:55.34 ID:ESCg9JrE0.net
>>21
カズワンは広島定期航路から岡山に払い下げ→知床の37年選手だぞ
広島時代は古すぎて証拠は無いが
岡山のは残ってる
お前が知ったかしてるのは沈没船長の職歴だろ

59 ::2022/05/01(日) 11:06:17.97 ID:WrwgNJse0.net
ロシア海域で流されてたひと誰だったんだろうな
せっかくあのロシアが教えてくれたのにネット民は一斉に罵詈雑言で返したからもう協力してくれないかもしんないな

60 ::2022/05/01(日) 11:06:20.78 ID:cmsbApSr0.net
すいま千円

61 ::2022/05/01(日) 11:06:50.11 ID:3wxLnmSJ0.net
まあ、引き上げなかったら
セウォル号事故をさんざんバカにしてた日本人が、

それ以下の酷さだったってことになるな

62 ::2022/05/01(日) 11:07:09.26 ID:l1qayQOq0.net
>>53
破損してる部分が欠落すると原因解明出来ないぞ?
ワイヤー持たないかも?に脆くなった部分が耐えられるか?

63 ::2022/05/01(日) 11:07:31.90 ID:KKea+kLN0.net
>>58
瀬戸内なんて、言っちゃえば塩水湖やん

64 ::2022/05/01(日) 11:08:38.77 ID:ESCg9JrE0.net
>>63
こういう海を舐めた輩が池沼桂田と脳内が同類項

65 ::2022/05/01(日) 11:08:40.14 ID:l1qayQOq0.net
>>61
船の中に遺体かあるかの確認出来れば不要だぞ?
韓国は船がデカくて確認出来なかった

66 ::2022/05/01(日) 11:08:47.08 ID:RB5g+8Rc0.net
高樹沙耶さんならワンチャンあるで

67 ::2022/05/01(日) 11:10:01.90 ID:WrwgNJse0.net
先端を動かせるマイクロスコープとかで船内を撮影するとかできないのかね

68 ::2022/05/01(日) 11:10:19.18 ID:vSGhUXvT0.net
>>59
リュックは引き上げてて、中からキャッシュカードが出てきたみたいだから、ご遺族には知らせているだろう。

69 ::2022/05/01(日) 11:10:26.79 ID:dW1mTKx+0.net
サルベージ費用もケチって死人出るんだろ?

70 ::2022/05/01(日) 11:11:14.58 ID:WrwgNJse0.net
違う人のリュックが隣で一緒に流れてたとかいう可能性はないの?

71 ::2022/05/01(日) 11:11:19.08 ID:dW1mTKx+0.net
サルベージ会社もコストカットしまくって
作業で死人出たりしてwww

72 ::2022/05/01(日) 11:11:32.82 ID:WrwgNJse0.net
ちゃんと背負ってたやつ?

73 ::2022/05/01(日) 11:12:13.34 ID:ZQV2910z0.net
まあどうしようもなくて引き揚げ募金とか始めたら1000円ぐらいは募金するわ

74 ::2022/05/01(日) 11:12:22.76 ID:L1oulqFU0.net
こういう事には金渋るよね
国会議員って
第3国にはドブに捨ててるし
ウンゼン億円単位でよー

75 ::2022/05/01(日) 11:13:41.58 ID:YdCovp5h0.net
海流凄すぎて潜れないんだよな
保安庁や海自の化け物ダイバー達が波に翻弄されてアップアップしてたのニュースでやってた

76 ::2022/05/01(日) 11:18:03.80 ID:4Ijt9EMh0.net
下から一億って事だろ

77 ::2022/05/01(日) 11:18:53.40 ID:PXfUtp7s0.net
たとえ引き上げて遺体が残ってたからってそれがなんなの?
日本人って遺体とか遺骨に対して土人みたいな宗教認識だよね?
冷静に考えてそんな魚やカニの餌になってるようなドザエモン引き上げられても遺族も嫌だろ

78 ::2022/05/01(日) 11:19:46.76 ID:3wxLnmSJ0.net
ID:PXfUtp7s0

www

79 ::2022/05/01(日) 11:21:02.81 ID:GiABz8JU0.net
>>67
近くにいること自体が難しいみたいだからダメそう

80 :ジャンピングパワーボム(ジパング) [ニダ]:2022/05/01(日) 11:21:25 ID:vwowjb5m0.net
(´・ω・`)ちゃま語に逃げるな😡😡😡

81 :タイガードライバー(東京都) [FR]:2022/05/01(日) 11:21:49 ID:G0Mw8HBh0.net
本当に申し訳ありま

82 :イス攻撃(茸) [SE]:2022/05/01(日) 11:23:56 ID:WkvJJFA90.net
>>77
共産思想の人かな?

83 :マスク剥ぎ(新潟県) [US]:2022/05/01(日) 11:24:01 ID:F4v3lHwo0.net
テメーの資産を全部処分して費用にあてろや

84 :河津落とし(埼玉県) [RU]:2022/05/01(日) 11:25:16 ID:jySK95l20.net
逆さに振っても鼻血も出ないってか?

85 :垂直落下式DDT(京都府) [ニダ]:2022/05/01(日) 11:28:36 ID:xKeu0i2h0.net
>>74
ニューヨークの警備員を少し減らしたら調整できそうな額だよな

86 :河津落とし(北海道) [ニダ]:2022/05/01(日) 11:29:11 ID:U2K2c3UW0.net
でしょ!わたしが言ったとおり引き揚げ作業料には数億円かかるのよ
払うの?払わないの?いったいどっちなんだい?

87 :キン肉バスター(秋田県) [ZA]:2022/05/01(日) 11:30:59 ID:ZkrsfsUS0.net
船に行方不明者の遺体も残ってるかもだしなぁ

88 :雪崩式ブレーンバスター(福岡県) [CN]:2022/05/01(日) 11:31:12 ID:ABEn6cpE0.net
税金使って引き上げて本人に請求しろよ
破産しても消えない
住民票持ってる以上どこまでも追いかけてくる債権に
法律で出来るようにして欲しい

89 :フランケンシュタイナー(大阪府) [ニダ]:2022/05/01(日) 11:36:34 ID:QFA26k3n0.net
米軍が潜水艦に沈められた愛媛の学校の船を
300m海底から引き上げたのはすごかった

90 :ミドルキック(茸) [JP]:2022/05/01(日) 11:39:21 ID:m5KbX/pO0.net
>>21
瀬戸内海仕様や

91 :ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 11:42:12 ID:W06OfQaE0.net
保険屋がださんのか。

92 ::2022/05/01(日) 11:42:26.63 ID:WSZ04y+K0.net
深海6500で映像取るだけでええやろ

93 ::2022/05/01(日) 11:43:34.91 ID:m5KbX/pO0.net
>>91
ださんだろ
違反船だしな
国の検査とは別

94 ::2022/05/01(日) 11:43:41.68 ID:s6/cu8U/0.net
昔そんな漫画があったな

95 ::2022/05/01(日) 11:48:10.26 ID:nEVHyIat0.net
>>3
沈没船をさがしーにーゆぅーくぅーのーさぁ~♪

96 ::2022/05/01(日) 11:48:48.77 ID:EsmxkAEU0.net
100憶100億言ってるけど、おまえらってやっぱスレタイしか読まんのな

97 ::2022/05/01(日) 11:49:31.59 ID:zSaqRfZh0.net
ZOZOTOWNの猿が宇宙行く代金の60分の1でできるやん!

おえ!猿!

98 ::2022/05/01(日) 11:58:01.10 ID:tn+38ndr0.net
ともだちんこ
うれちんこ

99 ::2022/05/01(日) 11:58:19.88 ID:J80R1eLA0.net
クラウドファンディングすればプレゼント旅行とかプロポーズで共感してた人が出してくれるよ、きっと

100 ::2022/05/01(日) 12:07:00.25 ID:UB0sbYPv0.net
>>25
これでしょ
掛かる費用と宣伝価値の天秤

101 ::2022/05/01(日) 12:09:35.42 ID:WSZ04y+K0.net
>>96
100円置くんとちゃいまっせ?

102 ::2022/05/01(日) 12:19:09.04 ID:NQ2iLcCE0.net
引き揚げないで沈んだままだと、皆気持ち悪がって誰も観光船に乗らないかもしれんのだぞ?
全国のヒグマ好き観光船好きが困るんだぞ?
何としても引き揚げてくれよ?

103 ::2022/05/01(日) 12:23:51.25 ID:IyTdXu4A0.net
なぜ熱海土砂崩れの会社社長には取材しないの?

104 ::2022/05/01(日) 12:25:34.79 ID:Lej+efOM0.net
セウォル号もこんな感じだったけど
北海道と韓国って似てるね

105 ::2022/05/01(日) 12:27:09.24 ID:H+d2vbyZ0.net
弁当士の警備やめて、こっちに金回せばいいんじゃないかな

106 ::2022/05/01(日) 12:28:13.01 ID:boc+/R4k0.net
流石に1億円で済むとは思えんな

107 ::2022/05/01(日) 12:28:38.56 ID:/TImKZbo0.net
船主に引き上げ義務ってあるの?

108 ::2022/05/01(日) 12:28:42.34 ID:/j0hs1XQ0.net
5万族
関東1円
注意力3万

109 ::2022/05/01(日) 12:30:13.65 ID:ORrLQR3d0.net
助けてーフジムラさーーーん!!!

110 ::2022/05/01(日) 12:30:49.08 ID:MYAQXtWt0.net
>>1
保険があるだろ

111 ::2022/05/01(日) 12:34:03.52 ID:mom9CzcY0.net
>>102
沖合1kmだろ 真下に沈んでるなら気持ち悪いが

112 ::2022/05/01(日) 12:38:06.66 ID:9VwwxsOe0.net
私財売って金集めろよ
足りない分は借金しろよハゲ

113 ::2022/05/01(日) 12:38:33.70 ID:40r8Mjfh0.net
おちぶれてすまん!

114 ::2022/05/01(日) 12:40:59.68 ID:NTTmZsXp0.net
【画像】美人声優さん、ケツ丸出しでシコらせる気まんまんw
http://yusoz.totalh.net/3302/gk62c0i12.html

115 ::2022/05/01(日) 12:44:09.41 ID:iDEuDUgN0.net
払えま千円、永谷園。

116 ::2022/05/01(日) 12:45:56.51 ID:uvlrHzqc0.net
私財を投げ打って自分を有罪にする証拠を集める奇特な人間がいますかね?

117 ::2022/05/01(日) 12:46:10.28 ID:Nw7/zym60.net
100億円

118 ::2022/05/01(日) 12:46:38.39 ID:Sh4ZKZWO0.net
>>107
無いよ?

119 ::2022/05/01(日) 12:47:12.83 ID:+XSCAWd70.net
船体や船室にある事件の証拠品は要らないの?

120 ::2022/05/01(日) 12:48:01.30 ID:HJjVOWvv0.net
>>119
事件じゃないよ事故だよ

121 ::2022/05/01(日) 12:51:08.44 ID:X3Zwt5+10.net
>>63
なんつーかあれはデカい川だな

122 ::2022/05/01(日) 12:51:14.06 ID:m52YX9WJ0.net
結局、税金で引き上げて、請求だろ?

んで、請求はしても、払えませんで終わり

俺地方公務員だけど、そんなのよくあることだしw

123 ::2022/05/01(日) 12:51:17.89 ID:+XSCAWd70.net
>>120
事故と断定する証拠品は要らないの?

124 ::2022/05/01(日) 12:51:46.01 ID:Lej+efOM0.net
業務上過失致死傷罪

125 ::2022/05/01(日) 12:54:16.31 ID:Sh4ZKZWO0.net
>>123
不要だな

126 ::2022/05/01(日) 12:56:08.99 ID:+XSCAWd70.net
>>125
それは感想ですか

127 ::2022/05/01(日) 12:56:52.71 ID:Sh4ZKZWO0.net
>>122
税金で引き上げる必要すら無い
船に車両保険みたいなモノがあって社長が10億受け取るとかなら別だが大損するだけなら動機すら無い

128 ::2022/05/01(日) 12:56:53.92 ID:bs9mmJBT0.net
なんでオメェに都合が悪いんだよw

129 ::2022/05/01(日) 12:57:52.18 ID:Sh4ZKZWO0.net
>>126
疑うところの無い単独沈没事故だからな

130 ::2022/05/01(日) 12:58:14.01 ID:zNTKhqOg0.net
>>1
カネ掛かるし、船体の不備が露見するから、
社長は引き上げに難色を示すかも。

131 ::2022/05/01(日) 13:00:08.57 ID:+XSCAWd70.net
>>129
判りました感想ということで

132 ::2022/05/01(日) 13:00:45.37 ID:EyQsEktQ0.net
海上自衛隊に潜水艦救助用の船とか無いの?

133 ::2022/05/01(日) 13:01:00.88 ID:m52YX9WJ0.net
>>122
税金で引き上げる必要は充分あるよ

深海10000mに沈んでいるわけじゃないし・・・

事故の原因調査とか、遺骨の回収とか、100億ならともかく、1億なら国が出しますよw

損得で抜きで動くのが国のいいところですよ?

134 ::2022/05/01(日) 13:02:42.46 ID:m52YX9WJ0.net
>>127
逆に、社長が払えんから引き上げるなと言っても、国は引き上げるだろうね・・・

135 ::2022/05/01(日) 13:04:01.78 ID:1z2I9P/V0.net
氷河が聖闘士なったのもこういう状態の母ちゃんに会うためだからな、
この事件を機に知床聖闘士が爆誕するのであった。

136 ::2022/05/01(日) 13:04:09.83 ID:0c223uhT0.net
まずはご遺体が船内に残っているのかを確認だね。
引き上げるのはそれからじゃないか?

137 ::2022/05/01(日) 13:07:01.95 ID:02wl150n0.net
千葉の倒壊したゴルフ練習場をタダで解体してくれたみたいな、サルベージ業者は出てこないのかよ

138 ::2022/05/01(日) 13:16:56.98 ID:ZxfT/BlE0.net
>>130
この状況で引上げ無しなら保険金の審査通らないだろ

139 ::2022/05/01(日) 13:23:00.30 ID:l1qayQOq0.net
>>131
それ以外の可能性って何?
北朝鮮の工作船と接触でもしたのか?

140 ::2022/05/01(日) 13:24:32.30 ID:l1qayQOq0.net
>>134
誰が要請するの?
遺族は遺体の捜索なら言うだろうが船内捜索して無ければおわり

141 ::2022/05/01(日) 13:25:39.96 ID:l1qayQOq0.net
>>138
遺族の方に支払われる保険は出る
船に車両保険みたいなモノが掛かっていればでない可能性はある

142 ::2022/05/01(日) 13:26:37.76 ID:YJdgELbG0.net
深海魚、蟹、蝦蛄なんかに食べられてる

143 ::2022/05/01(日) 13:28:34.00 ID:LhPEljxs0.net
被害者遺族全員に費用負担させるんじゃない?
色々理由つけて

144 ::2022/05/01(日) 13:29:09.08 ID:Hb6Bg1/J0.net
知床観光は半壊したかな

145 ::2022/05/01(日) 13:31:01.60 ID:qb99Bjow0.net
生存の可能性は正直ゼロなんだから費用を被害者に分配するほうが結果的には良いような気もする
遺族なら遺体が必要なのは分かるが船内にいない可能性もある

146 ::2022/05/01(日) 13:34:25.73 ID:l1qayQOq0.net
>>145
個室無しの二階構造だしトイレくらいしか探す場所無いだろ

147 ::2022/05/01(日) 13:46:13.15 ID:dLhgjy3C0.net
>>145
費用は船会社に請求だな

148 ::2022/05/01(日) 13:49:28.93 ID:xc8QjTnE0.net
寄神「金次第」

149 ::2022/05/01(日) 13:58:55.18 ID:++PbMpXy0.net
まともに対応できなきゃ私刑にあうだけだわな

150 ::2022/05/01(日) 14:45:11.31 ID:G9zP0KvE0.net
>>120
事故と言うのは、運航側に瑕疵(かし)が無い状態で起こった物を事故と言うんだよ。

151 ::2022/05/01(日) 14:47:48.87 ID:l1qayQOq0.net
>>150
自爆「事故」は自分の過失が100%の事故

152 ::2022/05/01(日) 14:59:42.14 ID:Bzc74dxP0.net
>>31


153 ::2022/05/01(日) 15:02:21.32 ID:uXWR4Sey0.net
>>132
なんで潜水艦??

154 ::2022/05/01(日) 15:06:37.65 ID:sCGP/PA/0.net
この社長なら億のカネかけて引き揚げる事より、
3千万をサルベージ会社に渡し引き揚げは技術的に不可能と言わせる事を
画策すると思う

155 ::2022/05/01(日) 17:17:53.13 ID:Viw4yBVi0.net
社長の味方をするわけではないのだが…
引き上げてどうするの?

156 ::2022/05/01(日) 17:29:50.23 ID:NTAyrCr50.net
>>155
事故調査

157 ::2022/05/01(日) 18:08:35.75 ID:JpiWGb9v0.net
無理というのはですね、嘘つきの言葉なんです

158 ::2022/05/01(日) 19:11:23.06 ID:P31H/syB0.net
>>1
国交省のあほな承認があるから
税金だろうな。
こいつは、刑務所で暮らすだろうが。
しかし、陸地から離れると携帯役立たずは常識なのに
なんで、この担当は認可したんだ。
この役人も刑務所いきだろ。

159 ::2022/05/01(日) 19:14:59.75 ID:PtCcMHoQ0.net
>>157
それはね、サイババの勝手なんですよを思い出した

160 ::2022/05/01(日) 19:39:47.25 ID:rL9JLNwm0.net
もうロシアにくれてやれよ
こんなゴミの島

161 :目潰し(SB-Android) [SG]:2022/05/01(日) 20:58:13 ID:UV9nX27R0.net
>>95
カズ・ワンピース!!!!

162 :エルボードロップ(東京都) [US]:2022/05/01(日) 21:23:28 ID:zQH2DKW/0.net
なんて骨体!
ドクロー様です
なんのこっチャイナ

163 :ハイキック(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/02(月) 00:26:39 ID:zH1QikRN0.net
最初に100億って言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく私のメモリアル

164 ::2022/05/02(月) 05:44:33.71 ID:nDWKtddu0.net
>>158
刑務所って何の罪で?

165 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [AU]:2022/05/02(月) 05:49:42 ID:nDWKtddu0.net
>>104
何であんな外国のニュースを連日日本でやってたんだろうな
ほんとどうでもいい

166 :フォーク攻撃(愛媛県) [ニダ]:2022/05/02(月) 05:58:06 ID:bc6MOAmg0.net
ホテルと船会社別法人なら、ホテルや社長に資産有っても
船会社は金無いのでで払えませんってので押し通して、
法人倒産で終了すんじゃねーの?

167 ::2022/05/02(月) 06:18:38.85 ID:4gsF+x6s0.net
>>145
海岸に慰霊碑建てるくらいでいいよな。
引き揚げる金があるなら遺族に配るべきやろうね

168 ::2022/05/02(月) 06:21:20.50 ID:rcX3Pmft0.net
自衛隊の訓練兼ねて水中ドローン使えば?

169 ::2022/05/03(火) 10:19:44.38 ID:9h440Sd80.net
これって事故じゃなく
事件なんじゃないのか?
乗っていた奴って社会の勝ち組ばかりやんか

事件性かもしれない項目を上げる

@なぜか沈んだ船が今年から補償額が大きい保険に入っていた
Aどこかかしらの地元の御曹司が乗っていた
B20歳前後の美女美男かもしれないカップルがそこでプロポーズを計画していた

その御曹司が消えたら誰が得するかってことだし
20歳前後の美女美男ならどちらとも異性にモテるわけであって
二人の結婚を快く思ってないやつがいても不思議でない

しかも船体がなぜか前から沈むってのも変だろ
乗客の誰かが船体を何かで破壊して沈ませた
そして、本人だけ助かって海外へ逃亡
助かったやつは行方不明のまま捜索打ち切りということで片付けられて事件は迷宮入り
警察が事故を起こした会社の家宅捜査したのはそういう理由からだろうし
まさかな

170 ::2022/05/03(火) 10:20:33.99 ID:uBbSfQ1K0.net
長文は誰も読まんよ

171 ::2022/05/03(火) 19:56:13.10 ID:GfKiN0PV0.net
>>169
頭のアルミホイルが破れてるよ?

172 ::2022/05/03(火) 19:57:54.14 ID:S7ycIIHo0.net
社長「お前らの望み通り倒産すればええんやろ?」

173 ::2022/05/03(火) 20:08:33.47 ID:UyuIqzer0.net
>>162

こんばんワイン

こんなことでいいのだ廊下

174 ::2022/05/03(火) 20:52:01.01 ID:tDUtyYsB0.net
【悲報】「予備費」11兆円が使途不明に 自民党です! [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651461286/

どこへ流れたんだこういう金は
 

総レス数 174
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200