2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数センチの段差でも様態が急変する息子の為に注文した「完全バリアフリー住宅」が欠陥住宅だった [769643272]

1 :キン肉バスター(SB-Android) [ニダ]:2022/05/02(月) 12:02:03 ID:TV+cmT3W0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「息子の形見」欠陥、異例の慰謝料 バリアフリー住宅、完成見ず他界 大手メーカー相手に遺族勝訴


https://news.yahoo.co.jp/articles/befc653ca0fc2321d266a5cfb496ae5224dd46b0

要望に誠実に対応せず、著しく不適切だ―。

 交通事故の重い後遺症の末に死去した息子の「形見」だったバリアフリー住宅に欠陥があったとして、両親が大手住宅メーカーに損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は今年3月、亡き息子への慰謝料を認める異例の判決を言い渡した。両親は欠陥の背景に「障害者への無理解がある」と訴えている。

【写真】内藤壮史さんの両親に引き渡され、段差が残ったままの自宅玄関

 内藤壮史さんは17歳だった2007年、神奈川県内での衝突事故で、頭部外傷後遺症などを負った。寝たきりの重い意識障害が続き、転院を繰り返す日々を送った。

 母親(65)は入院中に亡くなる人を目の当たりにし、「生きてる間は一緒に」と考えた。父親(68)と相談して自宅の新築を決め、15年3月に壮史さん名義で大手メーカーに2200万円余りで注文した。

 移動に車いすを使う壮史さんは、数センチの段差でも衝撃でたんが気道にからみ窒息する恐れがあった。望んだのは、安心して暮らせる「完全バリアフリー」のわが家だ。

 もう少しで完成という15年10月、壮史さんは容体が急変。病院で25歳で息を引き取った。

 悲しみも癒えない翌月、引き渡された自宅で両親が目にしたのは、要望とは異なる玄関の急傾斜スロープや部屋の間仕切りなどの段差だった。「壮史の形見の家なのに」。翌16年、大手メーカーに建て替え費用などを求め訴訟を起こした。

 争点は、注文が完全バリアフリーだったか否か。メーカー側は段差が記された図面に父親の承認印があることを根拠に否定した。

 東京地裁は父親が上棟式で、段差を把握し抗議したこと、両親に住宅建築の十分な知識や経験がないことを考慮。メーカー側の対応を手厳しく批判し、計約540万円の支払いを命じた。このうち50万円は住むはずだった壮史さんへの慰謝料だが、「賠償で償いきれるものではない」と指摘した。

 原告代理人の栄枝明典弁護士は「建物の瑕疵(かし)で慰謝料が認められるのは画期的」と話す。一方で、判決が建て替え費用を認めなかった点は「老いれば誰もが障害者と同じような暮らしを余儀なくされる。健常者ならば使えるという判断は、問題の本質を理解していない」と批判した。 

602 ::2022/05/03(火) 06:07:51.28 ID:FmeZ2ml60.net
いやいやメーカー教えろよ

確実に在日朝鮮人犯罪者と同じ「隠し方」だろ
つまり在日系ハウスメーカー

どうせ○○ハウスだろ

603 ::2022/05/03(火) 06:43:23.51 ID:TeayL8Xj0.net
今の企業や自称職人にそこまでの技術や頭があるはず無い
完全バリアフリーに改修する前提で設計しなかった依頼主が悪い

604 ::2022/05/03(火) 06:46:06.39 ID:zYnYEVSn0.net
2200万で完全バリアフリーってそもそも無理じゃね?
契約欲しさに安請け合いして、建築に詳しくない施主にバリアフリーじゃない図面見せてハンコもらって
文句言われたら「ハンコ押してますやん」ってのをこれまでもやってきてたんでしょ
できないならできないって言えよ

605 ::2022/05/03(火) 06:53:19.09 ID:m6kFZuCv0.net
日本人以外は

「○○できる?」 と聞くと
「デキマスデキマス!(大嘘)」

と言うのが当たり前ないい加減なのばっかり
ガッツがあるというかただ無責任なだけだ
と思ってたけどいよいよ日本人もそうなってきたんだな

606 ::2022/05/03(火) 07:09:10.96 ID:JIm+ozVz0.net
すげぇな、
形見という定義にして息子の保険と補償で家を購入し完成前に邪魔者を殺すとは

607 ::2022/05/03(火) 07:32:49.54 ID:RfUzPM0E0.net
>>604
まあ2200万だと土地代は当然抜きにしても
完全バリアフリー以前に注文住宅一軒建つかもわりと怪しいレベルだと思う

608 ::2022/05/03(火) 07:48:04.27 ID:nVN/IJQF0.net
もう判決出てるのに
施主が悪い悪い叩いてるの草

609 ::2022/05/03(火) 08:18:55.46 ID:9heesn5U0.net
完全バリアフリーて止水とか断熱性とかどうなのかな

まあそういう性能発注なら仕方ないのか

610 ::2022/05/03(火) 09:12:08.76 ID:lJRtiXrW0.net
>>9
!?

611 ::2022/05/03(火) 10:22:55.07 ID:/qcXhQZV0.net
>>503
大金貰う仕事をするなら
相応の説明義務や、遂行確度の高さが求められるってところよ

612 :レインメーカー(東京都) [US]:2022/05/03(火) 10:40:23 ID:PS3Ob7z70.net
バリアフリーと呼べる段差とかスロープ角度の定義ってあるの?

613 :スパイダージャーマン(神奈川県) [US]:2022/05/03(火) 10:40:50 ID:rFn5yO4z0.net
ハウスメーカー公表しろ

614 ::2022/05/03(火) 10:42:47.13 ID:rFn5yO4z0.net
>>598
設計がすべて完了してないのに早く着手しましょうとか言われてたらしいからな

615 ::2022/05/03(火) 10:56:07.96 ID:qesFaSOd0.net
無理やろ

616 ::2022/05/03(火) 11:01:58.19 ID:16fcprBY0.net
道路から入るとこが急斜面って言ってんのかな
確かにここだけ急だな

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202205/20220501at18S_p.jpg

617 ::2022/05/03(火) 11:28:14.22 ID:Vy6KzjJN0.net
>>616
急って言われてもこの狭い土地じゃ仕方無いわ

618 ::2022/05/03(火) 12:06:22.96 ID:q5HxkOfj0.net
どこまでが敷地なんやろ
手前が公道ならもっと建物えぐって玄関後退させでもしないと傾斜緩やかにするのも厳しそうだなぁ

入口スロープつなぎ目のレンガラインはもう少しやりようあるやろとは思うが
総予算が2200万だと水道メーターのフタ移動は難しいかな

619 ::2022/05/03(火) 12:24:18.75 ID:NzLmKy/F0.net
>>3
これコピペ?w

620 ::2022/05/03(火) 12:26:37.25 ID:NzLmKy/F0.net
数センチの段差で痰つまらせて窒息する可能性あるんじゃ、もしかして常に死にかけるほど苦しいんじゃね
それで意思表示出来ないとしたら生き地獄だな

621 ::2022/05/03(火) 12:28:21.65 ID:Vy6KzjJN0.net
実はスロープの角度って普通は電動車いす使うから言うほど関係ないのかも

622 :バーニングハンマー(茸) [US]:2022/05/03(火) 13:09:25 ID:Z+ckuAKX0.net
>>616
これたぶん玄関の奥部屋無いと思うよ
左も部屋無いと思う
こんなもん基礎無しで地べたに家建てるしか方法無いわ

623 :キン肉バスター(静岡県) [US]:2022/05/03(火) 13:26:19 ID:h6YnarMa0.net
部屋の間仕切りに段差があるってことは上吊りの引き戸にしなかったのかな
予算内に収まらなくて何か削らなきゃいけないとしても削っちゃいけないとこだよね
仮に施主から要望があったとしても残すよう説得する営業担当であってほしい

624 ::2022/05/03(火) 15:14:53.53 ID:dU3vr1q+0.net
>>617
このスロープの傾斜をなくすためには、住居スペースを2割ぐらい削るしかないな。

625 ::2022/05/03(火) 15:22:53.49 ID:dU3vr1q+0.net
>>623
他社のバリアフリー住宅のカタログ見た感じだと、まず平屋で仕切り壁が少なく扉が無い家で板間でフロアが吹き抜けタイプが多かった。(廊下がない、部屋全体が動線)
車いすで移動するから扉いらないって発想なんだろうな。

626 ::2022/05/03(火) 16:47:04.67 ID:4YCrRazv0.net
ついに脱いだ、人気コスプレイヤーえなこ(25)のおっぱいをご覧くださいwwwwwwww
http://eck.synergize.co/4326/1YPO62B05.html

627 :セントーン(愛知県) [CN]:2022/05/03(火) 17:09:03 ID:m6kFZuCv0.net
消費者庁って何やってんだろうかな

628 :バックドロップホールド(秋田県) [US]:2022/05/03(火) 17:17:13 ID:Az5PPvOf0.net
>>612
高齢者等配慮対策等級ってのがあるらしい
1から5まであって数値の基準もある
今回のは完全バリアフリーを求めてるから
最高の5等級だろうね

629 :スパイダージャーマン(大阪府) [CN]:2022/05/03(火) 17:41:15 ID:F1x4+a0P0.net
大手なのにこんなことあるのか

630 :ドラゴンスリーパー(大阪府) [FI]:2022/05/03(火) 17:49:26 ID:zQTFyah90.net
基本的にどこの建築会社も大手はあぐらをかいてる。
建物にお金を払うのは止む終えない時、最後の最後にしたい。

631 :スパイダージャーマン(大阪府) [US]:2022/05/03(火) 17:59:20 ID:vieSPPnv0.net
>>298
頭悪いなら書き込むなよ・・・

632 :ストマッククロー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/03(火) 18:04:03 ID:QAjTKOab0.net
リフォームかと思ったら新築かよ!

633 :リバースネックブリーカー(東京都) [EU]:2022/05/03(火) 18:32:46 ID:/1kq1l2E0.net
見た目はともかく数センチの段差なら床にリフォーム用のシート敷いて
パテやセメントで埋めれば済むだけじゃないのか
今時のマンションの部屋はフラットだしな
施工業者にバリアフリーの知識がなかったのか

634 :目潰し(福井県) [US]:2022/05/03(火) 18:53:54 ID:7oRWzffD0.net
>>628
運動会なんかでは1等が格上なのに
等級になると5等が上位なのか

そのへんの数字の位ってよくわからんよね
そろばんなんかも級は数字が減って段になると増える

635 :不知火(大阪府) [CH]:2022/05/03(火) 20:21:45 ID:bfisC8450.net
>>205
上棟式って理解してる?
家の屋根がかかった時点の話だよ
この時点でわかるのって玄関の高さぐらいで
部屋の内装とかは全然出来上がってないから、段差なんかこの時点では分からないし
業者の側も玄関のスロープは指摘されて手直しできても、部屋の方は図面で了承もらってるんだから、
まさか後からクレーム作られると思わずにそのまま工事進めたら出来上がってからクレームつけられたってこと
結局一番の問題は理解してないのにめくら印おした注文主の責任なんだけど
地裁は素人だからわかりませんと言えばまかり通ってしまう現状
最高裁まで行ってみないと本当にどうかは分からない

636 :シューティングスタープレス(愛知県) [ニダ]:2022/05/03(火) 20:23:28 ID:tDUtyYsB0.net
ハウスメーカーもういかにして客騙すかみたいな
一流大学出ててもゆとりみたいな子供ばかりだし
客は客でそんなやっすい金でバリアフリーが出来るわけないだろ
ケチったので粗悪品しか与えられなかったという
知床事故と全く同じパターンだな

637 :シューティングスタープレス(愛知県) [ニダ]:2022/05/03(火) 20:24:49 ID:tDUtyYsB0.net
そんなに段差がだめなら自分で床を
玄関からずっとコンクリートみたいにして作ればいい
東南アジアの家みたいな感じで

638 :バーニングハンマー(茸) [US]:2022/05/03(火) 21:09:07 ID:Z+ckuAKX0.net
>>635
家のこと分からない素人なんでそんなの分かりません。が通ってるもんね…
車買ってタイヤ4本なんて知りません
1本と思ってました。素人なんでそんなのわかりません。と変わらん

639 :ハーフネルソンスープレックス(群馬県) [GB]:2022/05/03(火) 21:53:22 ID:B3qRnmOm0.net
メーカーどこなんだろ
段差がどんなもんなのか見てみたい

640 :フェイスクラッシャー(東京都) [PL]:2022/05/03(火) 21:58:12 ID:WxnLG/IO0.net
金融商品も説明書にあるからは通じなくなったから
ただ単に設計図見せて承諾印あるからでは
今回はきついだろうな
息子さんの症状から言って両親は
本当にゼロセンチを求めてるわけだから

641 :セントーン(愛知県) [CN]:2022/05/03(火) 22:18:38 ID:m6kFZuCv0.net
目先の売上欲しさに出来もしない仕事を「できらぁっ」とか言うから

642 ::2022/05/04(水) 03:14:40.75 ID:gohpXg0W0.net
施主が段差を指摘し納得してないのに、工事を進めちゃあかんでしょ。
そら建設会社が負けるわ。

643 :タイガースープレックス(香川県) [VN]:2022/05/04(水) 03:17:28 ID:gohpXg0W0.net
>>635
いやいや、施主は段差を確認し、抗議した事実があるんだから、お前が何を言いたいのかが分からん。

644 :タイガースープレックス(香川県) [VN]:2022/05/04(水) 03:22:14 ID:gohpXg0W0.net
>>635
設計図面だって、住宅メーカーは全て出してくるわけじゃねーだろ。
施主に見せない部分の図面があったり、そもそも詳細図面がない現場合わせの部分もある訳さ。

注文者の確認印があるからって、素人の施主に責任なすりつけれると思うなら、お前は悪徳よ。

645 :ジャンピングパワーボム(神奈川県) [RU]:2022/05/04(水) 03:59:45 ID:TXx+NTCb0.net
>>426
あーやっぱりとしか…

646 ::2022/05/04(水) 08:46:40.64 ID:ktGYIyx+0.net
スペランカーでも自分の身長ぐらいの
段差では死なないぞ

647 ::2022/05/04(水) 15:52:08.52 ID:B+Fd2/qh0.net
こんなんじゃないだけマシじゃね
https://i.imgur.com/8GHXfxt.jpg
https://i.imgur.com/na7kUC3.jpg

648 ::2022/05/04(水) 17:04:00.17 ID:x6COLuVV0.net
>>646
自分の身長は無理やろ
腰くらいが限界じゃなかったか

649 :メンマ(岐阜県) [CN]:2022/05/04(水) 18:54:41 ID:5Pv4QtYz0.net
この件はともかく建設業の建てちゃったからこれで我慢してねって体質は改めるべきだと思う

650 :ラダームーンサルト(埼玉県) [ニダ]:2022/05/04(水) 19:13:11 ID:BZVREE9w0.net
>>647
知ってる🙄
くコ:彡にならないと登れないやつやろ

651 :ダイビングヘッドバット(東京都) [DE]:2022/05/04(水) 20:05:14 ID:0ESmm59G0.net
安定のドカタ

総レス数 651
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200