2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【破綻寸前】国民の借金1241兆円を突破!過去最高!国民一人当たり1200万円に…どうやって返すの? [127398796]

1 ::2022/05/10(火) 22:10:24.61 ID:spDIYKJQ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
■NHK(2022年5月10日 15時54分)

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619151000.html

2 ::2022/05/10(火) 22:10:53.57 ID:fMWKHPo/0.net
公明党が悪い

3 ::2022/05/10(火) 22:11:14.52 ID:8XYO8Szx0.net
ヨシダヨシオです

4 ::2022/05/10(火) 22:11:30.67 ID:5151VPbw0.net
誰に返すの?

5 ::2022/05/10(火) 22:11:51.41 ID:2/Oq7wJE0.net
ちょっと前までは三百万とかいってなかった?

6 ::2022/05/10(火) 22:12:20.15 ID:J4KOVNUl0.net
1241兆円って、万札でどれくらいの量なの?
1枚ずつ積み上げたら、高さ何メートルくらいになるの?
東京タワーを超える?

7 ::2022/05/10(火) 22:12:53.94 ID:0m1xel2R0.net
ハイパーインフレだよ
円の価値が10分の1になれば借金も10分の1だ

8 ::2022/05/10(火) 22:12:55.76 ID:GEayAAYY0.net
長生きすればするほど借金増えるならすることは1つ…

9 ::2022/05/10(火) 22:12:57.18 ID:DdEbxU400.net
債権者は債務者でもあるんだよなぁ。。。

10 ::2022/05/10(火) 22:13:04.08 ID:sMFWC2Pg0.net
なんか増えてね?
アベノミクスまだかよ

11 ::2022/05/10(火) 22:13:06.25 ID:23lpJeE60.net
>>6
100万の束がだいたい1cm
あとは自分で計算しる

12 ::2022/05/10(火) 22:13:25.22 ID:XarGgAUy0.net
ていうか明治以来、国債って返してたっけ?明治時代から見ると3000万倍に増えてるんだがこれまで何か問題でもあったか?

13 ::2022/05/10(火) 22:13:35.95 ID:bHA2IopH0.net
だから国民の借金じゃねーつーの笑
知恵遅れかよ

14 ::2022/05/10(火) 22:13:36.62 ID:HJllKMLx0.net
貸した人間の自己責任

15 ::2022/05/10(火) 22:13:58.81 ID:pX6jkUwK0.net
日銀に買ってもらって徳政令出せばいいんだよなあ

16 ::2022/05/10(火) 22:14:17.41 ID:Ukyd0UiT0.net
国借金とか国民の借金とかNHKは嘘ばっかり

17 ::2022/05/10(火) 22:15:00.82 ID:E8Smhyx80.net
返す必要ないだろ

18 ::2022/05/10(火) 22:15:12.42 ID:oy0vpSnq0.net
>>13
そしたら税金だけ国民から集めて一切国民に還元せずに借金返済に充てればいいな

19 ::2022/05/10(火) 22:15:21.60 ID:f4HK7OvI0.net
やべーよ
国民にいくら借金背負わせる気だよ
借金することしかできねーのかよ無能死ねよ

20 ::2022/05/10(火) 22:15:57.27 ID:QnGDeRtJ0.net
なーにパイパンインフレになったら、1兆円なんて今の価値で1000円以下w

21 ::2022/05/10(火) 22:16:42.86 ID:9wI8g2iR0.net
ワイの銀行預金2000万、そのうちの1200万貸してるようなもんや
利上げしていい加減利子つけて欲しいよね

22 ::2022/05/10(火) 22:16:45.22 ID:E8Smhyx80.net
こういうスレって日本潰すためにやってるのかもう皆気づいてるよって事を確かめたいのかどっちなんだろ

23 ::2022/05/10(火) 22:17:39.42 ID:AMLN1wsM0.net
いつものことながら、馬鹿の一つ覚えみたいに国民一人当たりの借金と表現するんだ?
国債買ってる債権者なんだが

24 ::2022/05/10(火) 22:17:51.73 ID:qV5JBa2t0.net
へーで債権は?
バランスシートで語ってもらえますかねえ?

25 ::2022/05/10(火) 22:18:20.91 ID:LGbDV3pBO.net
(´・ω・`)なぜ今返そうと思うのか

26 ::2022/05/10(火) 22:19:09.79 ID:hLBCNf8C0.net
頭キシダかよ

27 ::2022/05/10(火) 22:19:11.93 ID:0SsejwGf0.net
逃げ切ればいいだけだから

28 ::2022/05/10(火) 22:20:08.56 ID:QnGDeRtJ0.net
>>25
はやし「いつ返すの?今でしょ!」

29 ::2022/05/10(火) 22:20:50.31 ID:jdU1J9Rt0.net
コロナに感染してるから死んで返しててもいいかな

30 ::2022/05/10(火) 22:21:33.95 ID:6sdmsKe10.net
国民一人当たり1200万円配れば解決や

31 ::2022/05/10(火) 22:22:16.13 ID:jcU647DC0.net
アフターコロナ後の超重税が恐ろしい

32 ::2022/05/10(火) 22:23:05.08 ID:5ltupILE0.net
>>7
だよなー

33 ::2022/05/10(火) 22:24:32.80 ID:0WayVrxI0.net
国民の資産

34 ::2022/05/10(火) 22:25:05.88 ID:IUj5dz2j0.net
>>31
だから、アフターコロナがないんやろ?
言うまでもないが、また、コロナぶっぱする

35 ::2022/05/10(火) 22:25:35.76 ID:TOmHSBC90.net
>>18
アホ丸出し

36 ::2022/05/10(火) 22:26:02.77 ID:QnGDeRtJ0.net
アンダーコントロールw

37 ::2022/05/10(火) 22:26:06.97 ID:qAV+hmA50.net
国の借金であって国民の借金ではないのになんでわざわざミスリードすんだよ

馬鹿騙せりゃいいってか

38 ::2022/05/10(火) 22:26:28.34 ID:xNnFCTsH0.net
今のネット時代なら中学生ぐらいでも
騙されないだろうと思うんだけど
経済の話だとそうでもないのかね

39 ::2022/05/10(火) 22:26:28.43 ID:WAsGQ1gZ0.net
2000年頃は国と地方合わせて200兆だったっけ
よう増えるね

40 ::2022/05/10(火) 22:27:05.75 ID:GhfzZY/u0.net
コロナ特別予算でクソほど国債発行したけどコロナ給付金の10万以外どこいったの?特定の業界が潤っただけじゃね

41 ::2022/05/10(火) 22:27:51.80 ID:/iNknixQ0.net
そのまま借金増えてもいいけど8000万くらいは手元にほしい

42 ::2022/05/10(火) 22:28:20.83 ID:g+hsoEm20.net
返せるわけないやん

43 ::2022/05/10(火) 22:29:22.61 ID:gU/ahB2Q0.net
国民が借りてるんですか?国民から借りてるんですか?

44 ::2022/05/10(火) 22:30:18.12 ID:iP0AzJPd0.net
>>37
国あっての国民だし国民あっての国だろ
どっちみち同じ意味だよな

45 ::2022/05/10(火) 22:30:32.48 ID:Je8w2JZL0.net
国の借金がいくら増えようが公務員様のボーナス、退職金等は一切無くなりません

46 ::2022/05/10(火) 22:30:53.32 ID:QnGDeRtJ0.net
>>43
借りてきたあへ

47 ::2022/05/10(火) 22:31:04.51 ID:0SsejwGf0.net
実際のところは、これだけ借金ができるという国や円の信用度みたいなもん
でも信用がなくなった時に大変なことになる
さていつまで信用を保っていられるか

48 ::2022/05/10(火) 22:31:19.74 ID:UZ2zZhzQ0.net
>>11
12,410kmだった
地球の直径と同じくらいみたい

49 ::2022/05/10(火) 22:31:39.63 ID:T0zySUrV0.net
金刷ってんのと同義でしょ

50 ::2022/05/10(火) 22:32:01.07 ID:cXbJZC5X0.net
ばぶちらん

51 ::2022/05/10(火) 22:32:05.06 ID:mPvALaL30.net
まずは公務員議員の給料から返すのが筋

52 ::2022/05/10(火) 22:32:19.01 ID:EQkcJzyL0.net
>>1
面白いと思ってやってんのか?カスが
しかも何回同じソースで立ててんだよカス

53 ::2022/05/10(火) 22:32:19.95 ID:+6wMZLl30.net
借りてばっかで返済してない借金
借金が酷いなら、役に立たない公務員や議員のリストラ
給与にボーナスカットが必要だろ
借金だぞw借金w

54 ::2022/05/10(火) 22:32:45.14 ID:CZKm5l6Y0.net
いつデフォルトするのか

55 ::2022/05/10(火) 22:32:47.61 ID:oy0vpSnq0.net
>>35
何で?
だって国民じゃなくて国が借金背負ってるっていうんだったらそうなるじゃん
国の収入って税金なわけだし

56 ::2022/05/10(火) 22:33:01.46 ID:ro+/XW810.net
なんで国民が返すことになってんの?

57 ::2022/05/10(火) 22:33:59.92 ID:QnGDeRtJ0.net
>>54
国が借金してるが、ダメリカの国債も大量にもってるからまだまだへーき

58 ::2022/05/10(火) 22:34:48.56 ID:jGDAoSd80.net
自民党が日本を滅ぼす

59 ::2022/05/10(火) 22:34:49.33 ID:O0Xi+9oL0.net
他の人も言ってるがインフレ起こせよ。ジジババ嫌うが。

60 ::2022/05/10(火) 22:37:35.84 ID:QnGDeRtJ0.net
>>58
あへがその自民に滅ぼされた日本をとりもろす

という自作自演w

61 ::2022/05/10(火) 22:37:38.89 ID:FA4LYs2y0.net
マジレスしてるやつ

62 ::2022/05/10(火) 22:39:13.60 ID:UHZ20vV30.net
返さんでもええんちゃう?

63 ::2022/05/10(火) 22:39:22.49 ID:hLBCNf8C0.net
これに騙されてるアホがまだいるのか

64 ::2022/05/10(火) 22:39:24.63 ID:0SsejwGf0.net
国民の借金じゃない国の借金だって言っても
借金による円の価値の毀損の影響は国民が背負うことになる
今はまだ大した影響は出ていないが、未来永劫出ないということはない

65 ::2022/05/10(火) 22:40:47.62 ID:gztJHH680.net
>>4
銀行に

66 ::2022/05/10(火) 22:41:42.61 ID:FYGqzu3m0.net
有権者が気にすることじゃない

67 ::2022/05/10(火) 22:42:08.96 ID:5NtFsTr90.net
これって家を1億借りて買って
借金1億って言ってる感じだろ?

68 ::2022/05/10(火) 22:42:17.97 ID:ZcxuNapI0.net
ほーん、じゃあアメップはどうなん?

69 ::2022/05/10(火) 22:43:23.45 ID:4oSMqSKx0.net
仮に返すにしても、返す期日は受取人が自由に決めれるんだろ?
訴訟さるだけ無駄だよ。

70 ::2022/05/10(火) 22:43:37.12 ID:L9rn2WJZ0.net
国民の借金では無いけど
国債発行しまくれば、国民の預貯金の価値は溶ける
額面で減ってないから気付かない
値上げのヘイトはメーカーや店へ向かう
インフレしちゃえば国債の重さは減る
政府は全く困らない

71 ::2022/05/10(火) 22:43:39.24 ID:FCOme4dt0.net
日本が持っているアメリカの国債処分したら円高にならんかの~

72 ::2022/05/10(火) 22:44:04.85 ID:EelcuJQL0.net
返すってなに?
誰が誰に返すの?

73 ::2022/05/10(火) 22:44:39.33 ID:BEUVOXIS0.net
返さなくてええんやで😊

安倍晋三「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652095072/

74 ::2022/05/10(火) 22:44:47.14 ID:YaecSHnE0.net
>>67
全然全く違う
国債の債権者割合は既に海外が12%ぐらいまで増大してるし、そもそも国と個人の家計では全く前提が異なる

75 ::2022/05/10(火) 22:45:16.25 ID:PZoiXTpY0.net
>>1
国債は国民が払う債務じゃなくて、国が国民から借りて又貸ししてる債務な、国民には返済してもらう権利がある

76 ::2022/05/10(火) 22:45:21.80 ID:qLp/Tm1p0.net
バカ「国の借金が~」

何で借金だけ見るの?家のローンが5000万円有ったら借金5000万円しか見ないのかね?
手持ちの資産など見ないのかね?
日本が持ってる道路などのインフラ資産やら、外貨準備高とか0円で良いの?

77 ::2022/05/10(火) 22:45:21.88 ID:tn9VTm1X0.net
日本の場合、お札刷れば良いだけじゃなかったっけ。

78 ::2022/05/10(火) 22:46:09.29 ID:U3sBeVHW0.net
単純に割るからよくない。1番稼いでるほうから順番に財産を没収して配っていけばすぐ借金なんてなくなるし、みんな大金もち。やったね!

79 ::2022/05/10(火) 22:47:02.17 ID:mkaLLtxT0.net
1200万返して!!!

80 ::2022/05/10(火) 22:47:17.80 ID:g1bOBH1w0.net
国の経済状況改善しろよ

81 ::2022/05/10(火) 22:47:52.66 ID:6K5Bt4vB0.net
ピカッってやれよ

82 ::2022/05/10(火) 22:48:01.79 ID:YyHl2/qN0.net
返すな
日本円をこの世から消滅させる気か?

83 ::2022/05/10(火) 22:48:43.36 ID:0SsejwGf0.net
まぁでも逃げ切ればいいだけ
あとのことは知らない

84 ::2022/05/10(火) 22:49:07.98 ID:5NtFsTr90.net
>>74
わかりにくくてすまん
借金だけに目を向けて
家という資産無視してるじゃんって言いたいんです

85 ::2022/05/10(火) 22:50:24.87 ID:IciDQhJ10.net
>>76
なんの価値もないから借金してるんだろ
馬鹿かよ

86 ::2022/05/10(火) 22:51:40.46 ID:I4VOMjyZ0.net
もし全額返したらどうなるか?
わかるかな?

87 ::2022/05/10(火) 22:51:54.47 ID:im61CX3F0.net
真面目な話をすれば65歳以上の老人が消えてくれれば
借金は10年程で完済される。

仮に3000万人老人が死んだとしようか?
1人当たりの生かすための年間費用が400万円としよう。
それが3000万人分消えるので120兆円浮くことになる。

そしてこれは単年だけの効果ではない。本来ならコストとしてかかるはずだったものが
かからなくなるので単純に再び人口構成が不均衡になるまで続くと考えてよい。
つまりゆうに20年間はこの経済効果があると考えてよいのだ。
2400兆円。これだけの金を老害と医療に使わなくてよくなる。
借金なんぞ即行でふっとぶ。実際はこの経済効果で円高、株高の両方が進むので
借金の返済はおそらく5年程で完済される可能性すらある。

88 ::2022/05/10(火) 22:52:15.08 ID:0m1xel2R0.net
新円発行するには誰もが納得する理由が必要だが
簡単なのは敗戦なのよね
多分偉い人らは色々リセットするためにもう一回焼け野原にしたいんじゃないのかな

89 ::2022/05/10(火) 22:52:16.93 ID:H0CtJK090.net
戦時国債含めるとまあ同じようなもんだからな
インフレさせるかGDP跳ね上がればいい話
どっちも無理そうなのが問題なんだけどな

https://i.imgur.com/h0dVxLl.jpeg

90 ::2022/05/10(火) 22:53:03.75 ID:+fEerlFU0.net
もう離婚して、3LDK位の一戸建て購入して一人で好きなように生活したい

91 ::2022/05/10(火) 22:55:09.64 ID:vVHSmfiX0.net
借金?返さなくていいのに借金とな?w

92 ::2022/05/10(火) 22:56:25.87 ID:lhXlCDsf0.net
>>55
家計と同等に考えるからおかしくなる。家計と違って返済する人は死なない。国の借金は期限が無い。1万年かけてゆっくり返すわでも良い。そもそも債権も含め、総資産と負債考えたら日本は諸外国と比較するとまだまだそれほど負債は多くないぞ。

93 ::2022/05/10(火) 22:57:00.27 ID:pKjID8rV0.net
あれ?900万とかじゃなかったっけ

94 ::2022/05/10(火) 23:00:04.32 ID:oy0vpSnq0.net
>>87
年寄り多すぎる時点で詰んでるよな
けどコンプライアンス重視のあまり生産性が悪くなってる社会構造が変わればチャンスあるかも

95 ::2022/05/10(火) 23:00:14.37 ID:ANRgnjzJ0.net
1200万返して3000万の借金作るでしょ。3000万の借金返すときに6000万借りて、6000万返すときに1億円借りるの。だからまず1200万貸して欲しいの。

96 ::2022/05/10(火) 23:02:14.57 ID:L9rn2WJZ0.net
もうこのまま円の価値を削りながら
国債発行してく道しか無いからね
ちなみに投資に逃したら増税します

97 ::2022/05/10(火) 23:03:34.23 ID:ZyKsLrJI0.net
安倍ちゃんが返さなくて良いって言ってたよね

98 ::2022/05/10(火) 23:03:42.95 ID:im61CX3F0.net
>>94
コンプライアンス重視って
例えばコロナで老人が死ねばいいのに
きれいごとを言って、無駄に社会を混乱に招いたこととか?

99 ::2022/05/10(火) 23:04:51.63 ID:nZZrgJIu0.net
>>1
現金も国債も、共に日本政府が印刷した紙切れよ。
印刷すりゃ良い

100 ::2022/05/10(火) 23:06:16.32 ID:6IoT90X20.net
貸し手と借り手が国民という同一人物だから返さなくていいという事?w

101 ::2022/05/10(火) 23:06:46.44 ID:0ga7pu990.net
>>4
日銀だけど、日銀は国の管理下
例えるなら夫婦間のお金の貸し借り

102 ::2022/05/10(火) 23:07:49.25 ID:5cbXG/Yl0.net
ハイパーインフレ起こせば解決
そろそろ円リセットしていこうや

103 ::2022/05/10(火) 23:08:00.29 ID:LuHe7Qxu0.net
日本国債の9割以上が国内で消化されてる
つまり家庭内で貸し借りしている状態なので
破綻することはない

104 ::2022/05/10(火) 23:08:40.30 ID:yQbHWKrd0.net
>>100
別に外国人が買ってもいいんだぞ
「日本円」でしか返さないというだけだ

105 ::2022/05/10(火) 23:10:02.26 ID:Y5CBdPBO0.net
なんか知らんけど自分で働いて返せよ

106 ::2022/05/10(火) 23:10:19.18 ID:DZkzJlAK0.net
債権なのに借金と言ったり、それを国債を買ってるわけでも無い国民の人口で割るとかいろいろ頭悪過ぎるよなw

107 ::2022/05/10(火) 23:12:34.28 ID:CXNc5oCj0.net
返す気ないよ

108 ::2022/05/10(火) 23:13:07.65 ID:bHA2IopH0.net
>>18
誰に返すの?笑

109 ::2022/05/10(火) 23:13:17.74 ID:OR56QuFv0.net
>>92
日本政府に金を貸したら1部しか返ってこないんだなw

110 ::2022/05/10(火) 23:13:19.57 ID:lNdlEBWm0.net
>>99
インフレになるだろ
インフレは形を変えた税金ってことを知らない馬鹿が多すぎる
結局割りを食うのが自分ら国民なのにな

111 ::2022/05/10(火) 23:14:46.18 ID:OR56QuFv0.net
>>30
そもそも税金を徴収しなくて良いよね?

何故そうしないか理解できる?w

112 ::2022/05/10(火) 23:14:58.46 ID:EPk8ZBdF0.net
円安になったなら減ったんじゃないのw

113 ::2022/05/10(火) 23:17:09.30 ID:H86VnqLH0.net
5円玉貯金崩すか

114 ::2022/05/10(火) 23:17:17.02 ID:L9rn2WJZ0.net
国債発行して物価が上がっても
貯金残高変わらないから誰にもバレない
日銀に買わせる作戦は大成功

115 ::2022/05/10(火) 23:17:43.30 ID:bHNaKr4T0.net
つまり額面1200万円以上の国債を持ってれば債権者
持ってなければ債務者ってことかな

116 ::2022/05/10(火) 23:18:35.05 ID:nZZrgJIu0.net
>>55
なんで、国債を発行すると思う?

その昔、世界中の政府が現金を印刷して直接使用してた時代があった。で、この方法だと印刷しすぎて超バカインフレが起きた。
コレではダメだと、印刷に制限をかけるシステムをあみ出した。それが国債。

一旦、国債を発行して、民間銀行に買い取らせる事で「これだけ紙幣が増えても良いですか?」って、聞いてる訳だ。
例えば貧乏な国は、政府が1000億円の国債を発行しても、その貧乏国は1000億円の国債を買取る経済力がないので、政府は1000億円手にすることが出来ない。つまり紙幣の流通量に制限がかかる。

昔みたいにジャンジャン現金を印刷しても良いんだが、一旦民間銀行に国債を買い取らせる形で、紙幣流通量をはかってる。
国債を銀行に持ち込めば、現金に替えてもらえるから安心しろ。

現金の束も、国債の束も、共に日本政府が印刷した紙切れよ。
で、借金がなに?どこに借金の要素あるの?
国債は、紙幣流通量を正常化するシステム。

117 ::2022/05/10(火) 23:18:37.80 ID:acAz2ZcA0.net
国民の貸し金

118 ::2022/05/10(火) 23:19:36.02 ID:4hzFDCsl0.net
公務員1人あたり10億位?の借金か

119 ::2022/05/10(火) 23:19:38.32 ID:JDpFKJUC0.net
金を貸す奴はバカだが金を返す奴はもっとバカ

120 ::2022/05/10(火) 23:20:51.01 ID:9f/ZHyOx0.net
日銀が日銀に利子払ってるんだっけ

121 ::2022/05/10(火) 23:21:27.40 ID:nZZrgJIu0.net
>>110
インフレになるなら、国債を売って手に入れた現金を、その年の予算として日本政府が使用した時でしょ。

122 ::2022/05/10(火) 23:23:03.69 ID:jpmZeVei0.net
バックレる

123 ::2022/05/10(火) 23:23:35.41 ID:QTai008K0.net
国民の借金ではなく政府が国民から借りてる借金な
国民は貸してる側
いつまでこんな不毛な議論続けるの?

124 ::2022/05/10(火) 23:24:48.95 ID:GgreB9lR0.net
政治家と公務員の日本国民に対する借金な
国民は必要以上に税金取られてるから

125 ::2022/05/10(火) 23:25:04.65 ID:0ga7pu990.net
例えるならパチンコの3点方式。
いきなり紙幣発行しないで1回国債発行してから日銀に買ってもらうしくみ

126 ::2022/05/10(火) 23:25:35.82 ID:8Cg7uoIw0.net
22世紀の日本人に返してもらえ

127 ::2022/05/10(火) 23:25:58.32 ID:nZZrgJIu0.net
貧乏な国は 民間に1200兆円も無いからなw
日本経済が金持ちだから、民間から1200兆も政府に貸し付けできる。

128 ::2022/05/10(火) 23:26:19.72 ID:gozhQUNH0.net
国民は返す気ないみたいだから増税で強制徴収しかないわな

129 ::2022/05/10(火) 23:26:27.42 ID:JsCy8n5+0.net
ちなみに資産はいくらあるの?

130 ::2022/05/10(火) 23:27:04.37 ID:guJB4L9h0.net
増えないようにすればよいだけ

131 ::2022/05/10(火) 23:27:27.24 ID:nMzCWxQl0.net
俺の借金じゃねえしな

132 ::2022/05/10(火) 23:28:48.87 ID:a5yFZPkS0.net
>>124
そいつらも国民だし納税者じゃん

133 ::2022/05/10(火) 23:29:07.11 ID:0ga7pu990.net
ハイパーインフレにびびってる奴らが多すぎる。物価が1000倍になっても給料も1000倍になれば生活水準は変わらない

134 ::2022/05/10(火) 23:29:16.18 ID:u03GCTX10.net
みんな見て見ぬふりだもの

135 ::2022/05/10(火) 23:29:58.01 ID:o8egQpmf0.net
出たよまたw
「国民一人当たり」の馬鹿さ加減www

136 ::2022/05/10(火) 23:30:11.08 ID:vt8SYf110.net
何でこれが国民の借金にすり替えられんだよ

137 ::2022/05/10(火) 23:30:13.18 ID:EZbAJZ690.net
>>1
【西田昌司】財政法第4条の氏素性~その目的は財政の健全化ではなく国家主権の制限である![R3/3/10]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so38398027
今回は西田昌司参議院議員から、緊縮財政の根源ともいえる「財政法第4条」の真の目的について解説していただきます。

財務省ルールを砕く!麻生大臣への直言【ノーカット版】(参議院財政金融委員会 令和3年3月22日)西田昌司 質問
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/nZFdoUv_nas
参議院議員・西田昌司が、財政法第4条の正体がアメリカ(ディープステート)による日本の経済成長の阻害である事を国会で公開指摘した画期的な動画資料。


「財務省も外国人参政権も、日本を貶める政治の根本は全て占領政策に繋がっている」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」
「週刊西田」・2021年11月25日
https://youtu.be/CSY1kgBviaM

138 ::2022/05/10(火) 23:30:17.19 ID:Jh8YTwLV0.net
>>130
借金を借金で返してるから

139 ::2022/05/10(火) 23:30:52.93 ID:EZbAJZ690.net
>>1
最新版
参議院 2022年03月15日 財政金融委員会 #02 西田昌司(自由民主党・国民の声)
Nth国会
https://youtu.be/4d722ze-j2w

【拡散希望】財務省の呪縛を断ち切れるか?!鈴木財務大臣が重大発言!(参議院決算委員会質問 令和4年4月11日)
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/tEuEI7VziX4

日本を弱体化させる「財政法4条」について解説!財務省がPB黒字化にこだわる理由とは?【西田昌司ビデオレター令和4年4月13日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/0PyTm1yD-Qo

国民にはバレているぞ!鈴木大臣の立派な答弁を全力で否定させる財務省「日銀保有国債は税府の債務ではない」4.11決算委員会【西田昌司ビデオレター令和4年4月28日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/Mg9Vs1NHhLc

国民が気が付けば日本は変わる!財政法は憲法と同じく日本弱体化装置である【西田昌司ビデオレター令和4年5月4日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/f6gCHdETSzA

赤字国債を認めない財政法は戦力を認めない憲法と全く同じだ!! 特例公債法を活用した解釈改正で財政を拡大せよ!【西田昌司ビデオレター令和4年5月6日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/_WUYumkgaCg

140 ::2022/05/10(火) 23:31:09.67 ID:EZbAJZ690.net
>>1
GHQ(ディープステート)が日本を押さえ付ける為に残した物
軍隊→憲法9条
軍事費→財政法第4条(=財政均衡主義)

財政均衡主義が日本を滅ぼす!?憲法9条を支える意外な存在とは… | 大村小太郎 OFFICIAL SITE
http://kotarouoomura.com/2018/10/30/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%9D%87%E8%A1%A1%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%9F%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88/
何故、財政法の上位法が、戦争の放棄を謳う憲法9条にあたるのでしょうか。
経済評論家の三橋貴明氏は、戦争のためには公債発行が不可欠であるため、その財源ともなりうる公債(ここでは主に国債を指す)を発行を止めてしまえば、政府は戦争遂行が出来なくなるとして、憲法9条が上位法にあたるという事を指摘しています。

【三橋貴明】いわゆる「国の借金」と戦争(後編) | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/economy/12441

141 ::2022/05/10(火) 23:31:22.52 ID:EZbAJZ690.net
>>1
大蔵省(現・財務省) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%94%B5%E7%9C%81
(抜粋)
(大蔵省の)権限は強力であったが、戦前の官僚機構の中では陸軍省、海軍省、(地方行財政と警察行政を握って絶大な権力を有していた)内務省に次ぐ「四強」の末席を占めていたに過ぎなかった[3]。

しかしながら、太平洋戦争での日本の敗戦により旧陸海軍が武装解除され、陸軍省と海軍省も解体・廃止されることになった。さらには内務省もGHQによって解体・廃止された。
大蔵省も組織解体の対象であったが、連合国(GHQ)の占領行政の「協力者」として振舞うことで、無傷で生き残ることに成功した[3]。

そのため、結果的に大蔵省の一人勝ち状態となり、「省の中の省」「官庁の中の官庁」と呼ばれ、大蔵官僚は「官僚の中の官僚」と呼ばれるまでになった。また、大蔵官僚自身も「われら富士山、他は並びの山」と豪語していた。
脚注3. 川北隆雄 『官僚たちの縄張り』 新潮社 p.225~226

※つまり、GHQ(アメリカ、ディープステート)の意のままに日本を衰退させる事が、財務省の存在理由として今も焼き付いているのだ。

142 ::2022/05/10(火) 23:31:40.69 ID:EZbAJZ690.net
>>1
『国債=国の借金=国民の借金』と言う財務省の大嘘。

【三橋貴明の緊急提言】悪夢の未来を回避するために|中華人民共和国「日本省」という悪夢
日本経営合理化協会
https://youtu.be/bvLIdlFhlFs?t=8m53s
https://i.imgur.com/GwNmpyl.jpg
三橋貴明「これは2019年の『GDP上位13カ国』のデータをプロットした物です。」「この図を見て、政府支出(国債発行)とGDP(経済成長)に相関関係が無いと言う人は絶対に居ないと思います。」

※つまり日本以外の全ての国は、国債発行(=通貨発行)を増やして経済成長している、と言う事。

143 ::2022/05/10(火) 23:31:43.13 ID:hEFne57d0.net
>>44
借金あっての資産だぞ
借金=資産だよ
借金を誰が引き受けてるかだけの問題
借金の額面が減るって資産の額面が減ること

144 ::2022/05/10(火) 23:31:57.23 ID:4hzFDCsl0.net
また財務省の増税前ステマが始まった

145 ::2022/05/10(火) 23:32:21.32 ID:EZbAJZ690.net
>>1
『衰退途上国化を阻止せよ』三橋貴明
SakuraSoTV (日本文化チャンネル桜)
https://sp.nicovideo.jp/watch/so33287451?from=937 (0:15:37~)
1997年1~3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、ディープステートの傀儡である財務省>>137-141主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年~1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

146 ::2022/05/10(火) 23:32:55.90 ID:EZbAJZ690.net
>>1
公共工事(インフラ整備)を実施する際の金利計算が、現在のデフレ・金利0%時代にも関わらず、日本を衰退させる事が目的の財務省の圧力で4%に設定されている所為で、本来なら出来る公共工事が手付かずのまま放置されている。>>145

【Front Japan 桜】高橋洋一~奈落へ、アベノミクス / 日本共産党、反中国路線に転換 / サウジの株式公開の意味[桜R1/12/12]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so36075694?from=3008

【日本の解き方】コロナ禍で落ち込んだ経済「再起動」の処方箋 積極投資とインフラ整備でピンチをチャンスに変える - ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201231/pol2012310001-n1.html

サラリーマンで例えると、金利が0.5%なら家を建てられるのに、金利が4%も掛かるのでとても手が届かない、と言うのと同じ状況。
因みに、公共工事の場合は金利の事を「社会的割引率」と呼んでるが、実態は全く同じ。

147 ::2022/05/10(火) 23:32:58.45 ID:X0XfgUfc0.net
まずは生活保護を廃止。
ここからスタート

148 ::2022/05/10(火) 23:33:22.71 ID:picH+r+D0.net
>1 
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、令和ジャッジメントデー 令和大災厄 令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ
ここらで、>1 東京都は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。


黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロリ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。

トクガワノミクス 軍拡加速、積極財政。
軍拡加速 重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変やら暗殺横行
薩英 下関戦争 ロシアの対馬占領事件。 

文久の改革での、思考停止の極み 
社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
大江戸ロックダウン。

江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがオーバーシュートw。

狂乱物価 オイルショック インフレ激化で、ええじゃないか狂い踊り 
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。


大日本帝国 日中太平洋戦争末期。
1929年大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
ここらから、タカハシ コレキヨノミクス、ギガ積極財政 ペタ軍拡、インフレ化。日中太平洋戦争へ。

日本全土 テラ空襲開始、外出禁止令な、フルロックダウンな、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、
日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ、取り付け騒ぎ、財産税 デノミ。

149 ::2022/05/10(火) 23:33:51.30 ID:EZbAJZ690.net
>>1
1995年の日本のGDPの世界シェア→ 17.5%
https://i0.wp.com/bangking-yeah.com/wp-content/uploads/economy/041-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AEGDP-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2-1995%E5%B9%B4-Penn-World-Table.jpg


財務省(>>137-141)の悪意に満ちた「消費増税と公共投資の削減>>145-146」の結果


2017年の日本のGDPの世界シェア→ 6% (3分の1!)
https://i2.wp.com/bangking-yeah.com/wp-content/uploads/economy/041-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AEGDP-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2-2017%E5%B9%B4-Penn-World-Table.jpg
https://bangking-yeah.com/2020/06/15/rise-and-fall/

150 ::2022/05/10(火) 23:34:29.80 ID:PvIVU3bK0.net
俺は1200万も借金した覚えはない
借りたやつが責任もって返せよ

151 ::2022/05/10(火) 23:34:38.24 ID:EZbAJZ690.net
>>1
マーケット|SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_index&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idx%7Ctl2-stockIdx&file=index.html&getFlg=on#
日本 日本国債3年 -0.102 0.000 --% 21/10/21 15:05
日本 日本国債5年 -0.074 -0.005 --% 21/10/21 15:03
日本 日本国債10年 0.085 -0.008 --% 21/10/21 15:07

財務省の悪意に満ちた日本衰退計画>>145-146の影響により、
10年はほぼ0%、3年・5年に至っては「マイナス金利」。
つまり国債を発行した瞬間に日本政府は「儲かる」のに、国際金融資本(ディープステート)に操られた財務省の目的が「日本を衰退させる事>>137-141」だから「発行しない」と言う異常事態。

つまり、財務省とは「国賊」であり「売国奴」である。

152 ::2022/05/10(火) 23:35:12.57 ID:j4nSadqg0.net
>>1
返す必要性もない( ・∀・)
多くの国では永久に借り換えていく( ・∀・)
まあ、返したければ国民殺しの財務省の玄関口でもお金を置いておけばいい(笑)
つまり、消費税使って返済する手法は
意味がないという話(笑)

153 ::2022/05/10(火) 23:35:26.62 ID:EZbAJZ690.net
>>1
【討論】昭和とは何だったのか?[桜H31/4/27]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so35028631?from=3834
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
1:03:54~1:09:09
「2012年から2018年に掛けて日本「だけ」が世界金融市場に1兆ドル貸し出しした。
世界金融市場は日本の金で回ってる。
特に外貨が全く無い中国は日本の金融資産を借り入れ無ければ全く立ち行かない。」

※つまり、国際金融資本(ディープステート)が日本を押さえ付け日本から富を吸い上げる為に、財務省(>>137-141)を操り緊縮財政及び消費増税(>>145-146)で投資に不向きなデフレ経済を促進させて、日本の金融資産が海外へ流出するように仕向けている。

※ディープステートが裏から支援する中国=奴隷労働で回す世界の工場。

154 ::2022/05/10(火) 23:35:58.58 ID:EZbAJZ690.net
>>1>>153
香港市場の「乗っ取り」ほぼ完了!? 米の「対中包囲網」をあざ笑う習政権 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210416/ecn2104160003-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.16

バイデン氏の対中軟弱疑念消えず 香港市場でドル資金集め放題では中国を封じ込められるはずはない - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210423/ecn2104230004-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.23

中国膨張に手を貸す米金融資本 バイデン政権はウォール街の“親中ビジネス”容認 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210507/ecn2105070005-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.5.7

【お金は知っている】実体経済の推移は対称的…中国共産党を増長させるデフレ日本 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/210820/inv2108200003-s1.html
2021.8.20 田村秀男
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210820/inv2108200003-p1.jpg

日本から逃げた金融資産≒中国が吸い取った金融資産>>153

155 ::2022/05/10(火) 23:36:42.74 ID:EZbAJZ690.net
>>1>>153
世界の全ての『元凶』は此処に有る。
ディープステート(国際金融資本、石油メジャー)研究の第一人者・林千勝による最新の世界情勢分析。

【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第13回「最強の国を乗っ取ったシオニスト、ナショナリズム駆逐の100年計画」[桜R4/4/16]
新日本文化チャンネル桜
https://youtu.be/BOutubWUKpY
ロシア×ウクライナ問題へつながる『アメリカ×ユダヤ』100年の戦い。

『今、世界はどうなっている?』再生リスト - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMDQWLoaJzxM85bTArneuM2Z7DudA8awK

156 ::2022/05/10(火) 23:36:48.18 ID:JaIHOoiv0.net
2000兆まで時間の問題だろこれ

157 ::2022/05/10(火) 23:37:14.61 ID:EZbAJZ690.net
>>1>>155
中曽根元首相の証言「ロッキード事件は米国の陰謀」(世川行介) - ひょう吉の疑問
https://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/839bdcd038b2c02458f6aecf2c527d31
「田中内閣が発足して二年目の一九七三年秋、第四次中東戦争をきっかけとしてオイル・ショックが起こる。
ペルシャ湾岸の石油産出国六カ国は石油価格を二十一%引き上げ、OAPEC十ヵ国石油担当相会議が五%の生産削減とアメリカなどイスラエル支持国(アラブ非友好国)に対する石油輸出禁止を決めた。
仮に日本への石油輸出が毎月五%削減された場合、日本経済は翌年三月には立ち行かなくなることが目に見えていた。」

「オイル・ショックの頃から、田中君は日本独自の石油資源外交に積極的な姿勢を取り、アラブ諸国から日本が直に買い付けてくる「日の丸石油」にまで色気を見せていた。
さらに、渡欧の際には、英国の北海油田からも日本に原油を入れたいと発言し、ソ連・ムルマンスクの天然ガスにも関心を示して、独自の資源獲得外交を展開しようとした。

これがアメリカの虎の尾を踏むことになったと私は想像する。

世界を支配している石油メジャー(国際金融資本と並ぶディープステートの二大巨頭の一つ)の力は絶大である。
いささか冒険主義的だった田中君の資源外交戦略が淵源となり、「ロッキード事件」が起こったのではないかと考えることがある。」

「田中君が逮捕されてから間もなく、日本を訪れたキッシンジャー氏と二人きりで話していた折のことである。

氏は、「ロッキード事件は、間違いだった。あれはやりすぎだったと思う」と、密かに私に言ったことがある。

キッシンジャー氏は事件の本質、真相をおそらく知っていたに違いない。」
(「私と角栄氏とキッシンジャーの言葉」  中曽根康弘)(新潮45 2010年 07月号)

158 ::2022/05/10(火) 23:38:06.51 ID:vxMm+kxW0.net
じゃあ何に使ってるかわからん男女共同参画や外人のナマポやめちゃえよ

159 ::2022/05/10(火) 23:38:38.96 ID:EZbAJZ690.net
>>1
【参政党 5月8日】桜木町駅前街頭演説会 #神谷宗幣 #吉野敏明 #松田学 #赤尾由美 #武田邦彦 #藤村晃子 『編集済み』ノーカットは概要欄から。
http://y2u.be/701nVeoEA2I

【有楽町くにもり街宣】あんどう裕が魂の演説!/5.8新党くにもり街頭演説会自民党をぶっ飛ばす!『政府の赤字はみんなの黒字』in有楽町
日本文化チャンネル桜・別館
http://y2u.be/IS4jufrPCmw

160 ::2022/05/10(火) 23:39:52.53 ID:j9RdaJxX0.net
只の通貨発行残高、発行した通貨に対して何かを返すなどというころはしない

161 ::2022/05/10(火) 23:40:39.46 ID:G7Fsq2Kc0.net
リボ払いに変更

162 ::2022/05/10(火) 23:41:48.22 ID:+RkSVR+O0.net
借金とか言ってるのは、サヨクとマスゴミくらい

163 ::2022/05/10(火) 23:42:02.25 ID:LzQ2mS630.net
>>1
国の借金が〜ってヤツはMだよなw
未来の子の為に〜〜!!
ってお前に子は居るんかいなw

164 ::2022/05/10(火) 23:42:10.39 ID:MMMmrUgl0.net
国民が国に借金をしているのではなくて、国が国民にしてる借金なのでは

165 ::2022/05/10(火) 23:42:25.84 ID:pUZu/KSa0.net
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/amp/

166 ::2022/05/10(火) 23:42:32.67 ID:+RkSVR+O0.net
>>158 心から同意する

167 ::2022/05/10(火) 23:43:13.40 ID:KSWeMKbD0.net
財政赤字のせいで金利が上げられない
金利が上げられないので円安が加速
円安が加速すれば日本人がますます貧乏に
日本はもう詰んでるよ
財政赤字を放置してきたツケがまわってきている

168 ::2022/05/10(火) 23:44:47.96 ID:j4nSadqg0.net
>>1
そんなに国債を使った
国民への貨幣の発行の額が問題なら、
日銀の保有している一部の国債を
永久国債という紙屑にしたら?( ・∀・)
国の借金(笑)がその分減るだけ( ・∀・)
安倍の主張が正しいという証明にも
なるね( ・∀・)

169 ::2022/05/10(火) 23:46:56.73 ID:qpWb6UwQ0.net
一昔前の中国みたいに日本も援助される側にまわった方がいいのでは?

170 ::2022/05/10(火) 23:47:59.66 ID:F8iDaDRU0.net
ロシア見習ってオリガルヒから分捕ればいいんちゃうかな

171 ::2022/05/10(火) 23:51:09.18 ID:0NzLQDAS0.net
借金じゃなくて資産な

172 :名無しさんがお送りします:2022/05/10(火) 23:58:27.56 ID:NDB07tFoK
個人資産2000兆 海外資産1000兆
年金運用益通算100兆になってから年金破綻て言わなくなったね

173 ::2022/05/10(火) 23:52:21.16 ID:Hi5q/r6T0.net
国民の借金ではなく政府の借金で国民は債権者なんだけど、政府の借金はいずれ国民からの税金で賄わないと債権を踏み倒すしかなくなる
つまり国民の貯金の大半が税金で持っていかれるか単に泡と消えるしかないということ

174 ::2022/05/10(火) 23:52:28.55 ID:E/mCFe2Y0.net
日銀が500兆も国債を買い取ってるから残り700兆も買い取ってしまえば全部チャラ

175 ::2022/05/10(火) 23:54:23.76 ID:vsajiMdA0.net
国民1人あたりから国が1200万借りてんだろ?
なら国民一人あたりに1200万配れば借金なくなるって話だろ?

176 ::2022/05/10(火) 23:55:11.41 ID:D83aMEFs0.net
未だに国民の借金とか煽ってんのパヨさんやろ
あらゆる経済学者が否てんのにほんま草の根活動おつかれさんや

177 ::2022/05/10(火) 23:55:25.10 ID:qLp/Tm1p0.net
>>85
都心の道路に価値が無いとか本気で思ってるならアホすぎる。

178 ::2022/05/10(火) 23:55:28.97 ID:E/mCFe2Y0.net
>>156
政府の金融資産もどんどん増やしていけばいい
実際どんどん増やしてるし700兆以上あるし

179 ::2022/05/10(火) 23:57:16.22 ID:SRQPa9jI0.net
コロナ給付金を一人100000円じゃなくて98800円にすれば済んだ話

180 ::2022/05/10(火) 23:57:28.17 ID:UGSgCNQi0.net
ハーテイ、ハーテイ、シャキンガー!
ハーテイ、ハーテイ、シャキンガー!
日本人を滅ぼす財務(笑)の言霊。

181 ::2022/05/10(火) 23:58:05.66 ID:Vhc0CEnC0.net
日本人だけに毎月10万円支給するべきだ

182 ::2022/05/10(火) 23:58:18.02 ID:9b9AuSQ30.net
議員や公務員が湯水の如く税金使ってんだもん増える一方だよな

183 ::2022/05/10(火) 23:59:34.01 ID:0YjI3mWr0.net
意図的に海外にばら撒いて、手元資金がなくなってきたから増税のいつものやつ。

184 ::2022/05/10(火) 23:59:39.90 ID:picH+r+D0.net
>167 >1 
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、令和ジャッジメントデー 令和大災厄 
令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ
ここらで、>1 東京都は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。


黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロリ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。

トクガワノミクス 軍拡加速、積極財政。
軍拡加速 重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変やら暗殺横行
薩英 下関戦争 ロシアの対馬占領事件。 
文久の改革での、思考停止の極み 社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
大江戸ロックダウン。

江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがオーバーシュートw。
狂乱物価 オイルショック インフレ激化で、
ええじゃないか狂い踊り 日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。


大日本帝国 日中太平洋戦争末期。
1929年大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
ここらから、タカハシ コレキヨノミクス、ギガ積極財政 ペタ軍拡、
インフレ化。日中太平洋戦争へ。

日本全土 テラ空襲開始、外出禁止令な、フルロックダウンな、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、
日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、
ハイパーインフレ、取り付け騒ぎ、財産税 デノミ。

185 ::2022/05/11(水) 00:00:14.81 ID:XXwbsBR90.net
グラフで見る2020年度 政府の金融資産706兆円
これをどんどん増やして行けばいいんだよ

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010501004020111040/1

186 ::2022/05/11(水) 00:02:13.33 ID:Z+AzBTZz0.net
>>44
経済全く知らないだろ
勉強してこいよ

187 ::2022/05/11(水) 00:02:20.34 ID:YlrSfzAs0.net
頑張れ
Z世代w

188 ::2022/05/11(水) 00:02:31.76 ID:X42UhloE0.net
この手の話は資産の話
全くしないね

189 ::2022/05/11(水) 00:03:36.23 ID:gtyW3r+d0.net
返せないからインフレで薄めるしかない
なお国民の生活は終了

190 ::2022/05/11(水) 00:04:22.90 ID:KraK/oP00.net
貸方 借方も知らないバカ多し

191 ::2022/05/11(水) 00:04:50.71 ID:OwNWRJQp0.net
極貧や金持ちの年寄りが突然死にまくれば
支出は減るし、相続税で税収が上がる

192 ::2022/05/11(水) 00:05:16.93 ID:XXwbsBR90.net
政府の借金なんだから政府が金融資産の利息で国債の利払いしてんだよ

193 ::2022/05/11(水) 00:05:17.83 ID:5m5Txtgd0.net
デノミやるんだろ
不動産持ってないと死ねるな

194 ::2022/05/11(水) 00:06:49.59 ID:ajqRd+o70.net
徳政令カードを使う
つまりデフォルト

195 ::2022/05/11(水) 00:09:33.14 ID:XXwbsBR90.net
日銀が500兆も国債を買い取ってるから残り700兆も買い取ってしまえば全部チャラ
しかも政府は金融資産が700兆もあって上がりもある その上がりを国債の利払いに
当てているのでこっちもチャラだよ 財政はピカピカなんだよ

196 ::2022/05/11(水) 00:11:14.97 ID:Q9+Fd1Xx0.net
ジンバブエになったら借金はチャラ

197 ::2022/05/11(水) 00:11:48.07 ID:8BJTLW5v0.net
昔ならもう日本はダメだー、って書き込みばかりだったのに
みんな騙されなくなってきたな
一部のアホを除いて

198 ::2022/05/11(水) 00:12:42.50 ID:XXwbsBR90.net
>>1
政府の借金→国の借金→国民の借金
どんどんすり替える詐欺やめろ

199 ::2022/05/11(水) 00:16:15.24 ID:BSunSmmF0.net
究極的には政府が金刷って国民一人あたり1200万円配れば国の借金はゼロになる
もちろんそれにより大損する上級国民が許さないというだけ
逆に下級国民はもちろん裕福になる

200 ::2022/05/11(水) 00:20:40.44 ID:bbmthM0b0.net
金利を2%上げたら国の借金が7・5兆増えるから上げられないとテレビで言っていた
一方アメリカは引き締めに転じてどんどん金利を上げる
円を売って金利の高いドルを買うので円安になる
日銀はどうすんの

201 ::2022/05/11(水) 00:20:53.93 ID:DcRxDLFB0.net
国民一人当たり幾らって記事を初めて見た頃は600万くらいだったのにいつの間にか倍増してた

202 ::2022/05/11(水) 00:24:53.66 ID:bQ3g3GNL0.net
超債権国日本 たとえ政府の借金がいくら増え様が日銀に金刷らせれば問題なし

203 ::2022/05/11(水) 00:24:58.67 ID:nz0Euq0b0.net
大増税時代突入

204 ::2022/05/11(水) 00:25:16.48 ID:YhbMSm/j0.net
1万年債とかにすれば返すまでに絶滅してるから問題ない。
もっと頭使え。

205 ::2022/05/11(水) 00:26:56.07 ID:XXwbsBR90.net
でもどんどん刷ると円安物価高で庶民の生活が大変になって税収落ち込むよな

206 ::2022/05/11(水) 00:27:57.28 ID:cjUGbXDM0.net
財務省<そうだ、消費税あげようっ!

207 ::2022/05/11(水) 00:36:40.33 ID:YlrSfzAs0.net
日銀「輪転機出力全開!」

208 :ストレッチプラム(光) [US]:2022/05/11(水) 00:39:47 ID:bQ3g3GNL0.net
>>1
お前の国の様に対外債務 国の借金 家庭の借金がある国こそ火がついている

209 :キャプチュード(大阪府) [US]:2022/05/11(水) 00:49:29 ID:1l4Eo6mg0.net
毎度毎度無尽蔵に外国に国際社会にバラ撒ける資産があるから大丈夫!

210 :ビッグブーツ(茸) [US]:2022/05/11(水) 00:58:26 ID:nkk67e/K0.net
戦争をやるしかないぉ

211 :フォーク攻撃(京都府) [ニダ]:2022/05/11(水) 00:59:51 ID:CW7YGLLs0.net
家族に金借りてるようなもんだろ
他人に借りてねーんだから無敵

212 :ハーフネルソンスープレックス(東京都) [ID]:2022/05/11(水) 01:03:15 ID:e5OveJwo0.net
投資促進税制として減価償却費 単年度償却大規模に認めれば 一気に経済動き出すだろ。

213 :ドラゴンスクリュー(東京都) [IN]:2022/05/11(水) 01:03:43 ID:97B6/E580.net
古来国家の大借金は、
踏み倒す(デフォルト)、大増税、大インフレしかない
踏み倒すと銀行が潰れるし、
大増税は金持ってるやつが自民党に近いから情報入ったら逃げ出すし、
結局大インフレしかない。
なお、経団連はケチだから賃上げなしの大インフレで一般国民だけが苦しむ
今のエネルギー高、円安はその調教の手始めだ。

214 :バックドロップホールド(ジパング) [US]:2022/05/11(水) 01:06:54 ID:4+ctoXQ20.net
デフォルトw 破綻するだけw

215 :マスク剥ぎ(東京都) [CN]:2022/05/11(水) 01:09:29 ID:XXwbsBR90.net
破綻なんかしねーよ

日本が破綻しない理由の1つめは、政府の金融資産だけで614兆円(2019年3月末時点)もあるとからです。
理由2.日本の対外純資産は世界一の規模
   日本の対外純資産は2019年度末時点で364兆円と29年連続世界一です。
理由3.家計の金融資産が1900兆円もある
理由4.国債が全て円で発行されている

216 :フォーク攻撃(愛知県) [DE]:2022/05/11(水) 01:13:43 ID:4Vrdufmn0.net
記憶にあるのは600兆とか言ってたけど倍になってんじゃんなにやってんの

217 :不知火(兵庫県) [US]:2022/05/11(水) 01:18:31 ID:6wy6jxNf0.net
怖いお兄さんが取り立てに来るんだぞ

218 :クロイツラス(東京都) [ニダ]:2022/05/11(水) 01:18:42 ID:lPT1sMgN0.net
円が破綻する場合、例えば手元に一億円あったらなにに変えておくのが有効なのかね?
外国債券、特にドル建てのもの、でも日本がつぶれる場合他の国も危ないわな
それか不動産、都心部のマンションなら一定の価値を保つだろうけど、メンテや税金もウザイし、
借り手によってはトラブルも増える、さて何がいいか

219 :シューティングスタープレス(茸) [US]:2022/05/11(水) 01:25:25 ID:o04Z8Tei0.net
【悲報】“国の借金”1241兆円余り 6年連続で過去最大を更新wwwwww [687952158]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652170188/

乱立すな

220 :断崖式ニードロップ(暗号化された島) [CN]:2022/05/11(水) 01:29:17 ID:kHVZYmUwO.net
じゃあ…こおすればイイ
今すぐに1200万円を国に納められる者だけが意見を言い
発言し
選挙での投票をゆるされる様にすれば文句は無いだろ

借金を負担するつもりも無く能力も無い者達にとって
借金がいくら在ろうが関係無い話なのだから

221 :ドラゴンスリーパー(神奈川県) [SE]:2022/05/11(水) 01:34:44 ID:GnEdpGKt0.net
山本太郎もびっくりの借金

222 :目潰し(京都府) [US]:2022/05/11(水) 01:39:27 ID:s0p//XRK0.net
>>48
はあ?
桁を間違ってるんじゃねえの?

と思って計算したらマジだったわ

223 :ドラゴンスリーパー(神奈川県) [SE]:2022/05/11(水) 01:41:46 ID:GnEdpGKt0.net
もうとっくにMMTしてたじゃん

224 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]:2022/05/11(水) 01:43:23 ID:Gokbjjza0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

225 :リバースネックブリーカー(東京都) [US]:2022/05/11(水) 01:43:51 ID:Yik6FQYa0.net
>>213
どの程度、インフレ耐性がありそうか様子見てる感はあるな

226 :ストマッククロー(茸) [US]:2022/05/11(水) 01:44:15 ID:+pA/9yad0.net
国民の資産を盗む気まんまん(2回目)

227 :垂直落下式DDT(千葉県) [US]:2022/05/11(水) 01:44:48 ID:Znqmac070.net
日本人が日本に貸してるだけだろ?

228 :フォーク攻撃(東京都) [FR]:2022/05/11(水) 01:47:40 ID:gLmdeSQi0.net
しかと覚えちゃいないんだがオイラが国に1200万円貸してるんか。だったら早めに返して貰うぜ。キシタ君に電話したらイイ かな。

229 :垂直落下式DDT(千葉県) [US]:2022/05/11(水) 01:48:53 ID:Znqmac070.net
>>228
国債買ってるなら幾らでも償還されるぞ

230 :ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [US]:2022/05/11(水) 01:52:39 ID:f9xJq8M/0.net
この負債の恩恵に預かったものだけが返せ
無関係な者に責任おわすなアホ政府

231 :サソリ固め(東京都) [US]:2022/05/11(水) 01:55:15 ID:AZGt3u1q0.net
だから増税ですって言いたいんだろ

232 :雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [GB]:2022/05/11(水) 02:17:52 ID:Df6UpMCk0.net
>>1
日本の民間資産は一京円を超える
世界はどうしたら賄えるの

233 :ファルコンアロー(新潟県) [US]:2022/05/11(水) 02:30:35 ID:ZFafj1650.net
安倍さんが返済の必要ないって言ってたよ

234 :タイガースープレックス(大阪府) [GB]:2022/05/11(水) 02:40:41 ID:BNZ7WSjb0.net
アメリカは30兆ドル超えてるが?

よく家計と一緒にして、収入がこれだけしか無いのに~とかやってる。
家計と一緒にするのなら資産も入れなきゃいけない。何で借金だけ言うの?
年収1000万円の家で3億円の家を買って、1億円の借金残ってたら、1億円の借金が有るダメだってなるかね?

235 ::2022/05/11(水) 02:41:54.46 ID:XXwbsBR90.net
安倍は返済の必要ないって言ってるならどうして2回も消費税上げたんだ?

236 ::2022/05/11(水) 02:45:10.78 ID:IaK/MY760.net
公務員どもに返させろ死ね

237 ::2022/05/11(水) 02:46:47.70 ID:Gf9dMNTk0.net
インフレになって金利上昇モードに入ってからが地獄

238 ::2022/05/11(水) 02:57:21.71 ID:RSEZUuXT0.net
財務省プロパガンダ
https://youtu.be/4wwyhCVqxnc

239 ::2022/05/11(水) 03:17:54.62 ID:wmU2ErQx0.net
>>234
GDP比率で1.3倍程度やん
日本は2.6倍でベネズエラの3倍についで世界2位な

240 ::2022/05/11(水) 03:24:52.07 ID:9CrvOmO30.net
半分は日銀引き受けだから考慮に入れる必要はないはずなんだよ
どのみちそっちは今後は増えないぞ
開始して10年たつから償還→購入のサイクルになるので


あとアメリカ国債150兆(円安で180兆になってる可能性がある)


真面目話なんだけど
アメリカ国債利子でアメリカ国債を買ってるので30年後には
アメリカ国債残高500兆なって日銀引き受け以外の国債残高にならぶ可能性が高くなってる

国の借金が貯金で相殺されてしまうかもしれないという現実

241 ::2022/05/11(水) 03:25:45.72 ID:9CrvOmO30.net
>>19
違うわ
むしろ国民からしたら債権になる

242 ::2022/05/11(水) 03:27:38.47 ID:WGyIvT8Q0.net
1200万ください

243 ::2022/05/11(水) 03:29:00.59 ID:9CrvOmO30.net
>>57
つか30年後にはアメリカ国債残高が国債残高に追い付く可能性が高いという状況

パヨクが散々批判した小泉時代のアメリカ国債購入の成果がこれ
20年で3倍になる
利息でアメリカ国債を買うと雪ダルマ式に増えていく

現実に俺が実行してるから

244 ::2022/05/11(水) 03:32:29.15 ID:9CrvOmO30.net
>>216
現金を市中に増やす目的で日銀が600兆引き受けたから
赤字国債ではないのに赤字国債扱いして騒いでるだけ

245 ::2022/05/11(水) 03:35:21.20 ID:9CrvOmO30.net
>>218
日本が破綻する前にアメリカ国債全部売り払い、なおかつ外国からの借金踏み倒すまでの経過が必要

つかアメリカ国債を売り払う途中経過でリーマンショックなんて目じゃない大規模災害起きるから世界の9割は更地になるぞ

246 ::2022/05/11(水) 03:35:41.88 ID:1Rx4xhvc0.net
借金と言ってるなら
強制執行で差し押さえて、
国会議員行政官僚行政職員司法裁判官職員の家族親戚の資産を差し押さえて、生活保護の生活水準に落とす。

247 ::2022/05/11(水) 03:37:48.53 ID:5SfogFIG0.net
>>1
一つ事実を書けば
日本や中国よりも先に
韓国、中東、EU、ロシア、アメリカ、中南米、アフリカで
株価を除く物価と賃金のインフレが発生する。
日本が破綻すると同時に欧米は更なる経済危機と金融危機に陥るだろう。

248 ::2022/05/11(水) 03:40:15.94 ID:GvWrcrSA0.net
返さなくていいんだが、それを認めてしまうと
これまでの財務省主導政策を根幹から揺るがすことになるw

249 ::2022/05/11(水) 03:40:58.83 ID:9CrvOmO30.net
>>234
30兆ドルなら3900兆円なので民間含めたら日本が15%くらい保有してる可能性がある
日本は基本売らないのでその比率はドンドン上がっていくはず

250 ::2022/05/11(水) 03:42:25.90 ID:ZI/+5Mfj0.net
去年の税金の使途不明金が11兆円の国が
破綻するわけないだろ。

251 ::2022/05/11(水) 03:44:05.48 ID:duQcTX5G0.net
浪費癖の政府の借金だろ国民巻き込むな

252 ::2022/05/11(水) 03:58:45.38 ID:9CrvOmO30.net
パヨクが大好きなドル換算では激減してるんだけど
こっちはその手法で語らなくていいのか?

253 ::2022/05/11(水) 03:59:19.74 ID:ThdZ/Iu40.net
ただ通貨を発行しただけ定期

254 ::2022/05/11(水) 04:07:50.87 ID:nIRJ+S3o0.net
>>251
日銀に上納させりゃ済む話

255 ::2022/05/11(水) 04:27:46.43 ID:onFsMt4E0.net
言葉遊びで安心してるバカいるけど

結局国民が背負ってる借金だから

256 ::2022/05/11(水) 04:28:47.91 ID:rtqglv410.net
>>255
返済を強要されない借金なんてこわくない
ヽ(=´▽`=)ノ

257 ::2022/05/11(水) 04:33:40.05 ID:/rpkQhGB0.net
国民の、とかいうけど政府の、だろ

258 ::2022/05/11(水) 04:34:30.37 ID:ov2RB1P+0.net
アッハッハッハ東日本大震災の復興費10年間で33兆円、なのに対してコロナ騒動では単年度で77兆円、
も湯水の如く使っていれば簡単にそうなるわな!これ全部国民の血税だぞ!

259 ::2022/05/11(水) 04:39:55.95 ID:pk7/MoaS0.net
国の借金が国民の借金なら
国の財産は国民の財産でいいな
とりま アメリカの国債売れ
いつまでも いいなりになってるな
あほんだら

ぼこぼこにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

260 ::2022/05/11(水) 04:41:46.28 ID:lgckx/xo0.net
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重73kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 22万円
・免許取消処分中 (残り5ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画 セクキャバ


 俺はこれからどうすればいい?

261 ::2022/05/11(水) 04:47:39.69 ID:GTmak7IH0.net
西田昌司議員 激おこ
国会中継見ろや

262 ::2022/05/11(水) 04:59:50.52 ID:0DsGj+tq0.net
法テラスに相談しろ

263 :アイアンクロー(千葉県) [US]:2022/05/11(水) 05:02:40 ID:onFsMt4E0.net
>>256
典型的なバカ
日本国民がこんなだから政府も騙すの楽だろうな

264 :クロスヒールホールド(大阪府) [ニダ]:2022/05/11(水) 05:07:02 ID:3hXsGP9O0.net
メタンハイドレードを始めとした海底レアメタル資源など日本近海の資源を本腰入れて採掘すりゃ
負債は帳消しどころか莫大なお釣りが来るぜ
ただし政界に入り込んでる敵国の手先どもが全力で難癖つけて妨害してくるだろうけど

265 :急所攻撃(東京都) [ニダ]:2022/05/11(水) 05:13:11 ID:AsU8K93c0.net
返済義務のない借金は果たして借金と呼べるのか

266 :キドクラッチ(台湾) [ZA]:2022/05/11(水) 05:25:11 ID:i612oyxo0.net
何で貸した側も返すんだよ

267 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]:2022/05/11(水) 05:25:53 ID:rtqglv410.net
>>263
いきなりレッテル貼りでわろたw
賢い人は違うわw

268 :リバースパワースラム(茨城県) [ニダ]:2022/05/11(水) 05:26:11 ID:CaFAlfxU0.net
寧ろ貸してるのは国民

269 :キャプチュード(埼玉県) [US]:2022/05/11(水) 05:27:21 ID:i1ddbzbT0.net
俺が国に金を貸してそれを俺が返す
どうしようもねえな

270 :シャイニングウィザード(東京都) [ES]:2022/05/11(水) 05:27:37 ID:NR12jp7o0.net
金利もインフレ率もスイスに次いで低い水準なのに破綻寸前www

破綻してるのは>>1の脳内

271 :ストレッチプラム(やわらか銀行) [US]:2022/05/11(水) 05:28:55 ID:hAygF7el0.net
Q. 貧乏神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │. 毎日々々テレビで見ている  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

272 :逆落とし(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 05:37:22 ID:WNTnyrt30.net
ちょっと前は800万円台だったのに

273 :フェイスロック(群馬県) [US]:2022/05/11(水) 05:38:57 ID:bpmWRg5M0.net
一人せんにひゃくまんって言われても俺借金してねーし

274 :断崖式ニードロップ(埼玉県) [US]:2022/05/11(水) 05:47:15 ID:gtyW3r+d0.net
サザエさんに例えたらカツオが他の家族6人から7200万借りてる状態
無収入で働いて返す気もないらしい
本人はもっと貸して欲しいと言ってる
で、只今家族会議中

275 ::2022/05/11(水) 06:04:17.85 ID:SibYnp350.net
カツオ以外死んだらどうなる?

276 ::2022/05/11(水) 06:08:29.32 ID:ERiN+PKk0.net
借金じゃねぇし。
いい加減国民欺くのやめてくれませんか。

277 ::2022/05/11(水) 06:25:30.00 ID:P8W4fFIk0.net
インフレにすりゃいい

278 ::2022/05/11(水) 06:27:00.77 ID:4JVDp3Bx0.net
財務省は国民に借金を返せるよう
消費税を下げて内需を活発化して税収を増やすべき。
増税とか逆なことをするな!

279 ::2022/05/11(水) 06:30:35.46 ID:FFcZHCPB0.net
財源もないのに出来る出来ると煽る野党に乗せられる愚民が悪い

280 ::2022/05/11(水) 06:39:23.91 ID:GyR0V+Gx0.net
悪夢の民主党政権が無ければ今頃は返せてたのになぁ…

281 ::2022/05/11(水) 06:43:17.03 ID:FV6sVdOH0.net
ところがどっこい日本の対外資産は世界一なんよ

282 ::2022/05/11(水) 06:47:02.49 ID:QEHOGjMs0.net
アホが炎上させようって事は何の問題も無いって事で確定

283 ::2022/05/11(水) 06:52:21.09 ID:v8jzER6u0.net
>>277
京都市「やめて

284 ::2022/05/11(水) 06:52:44.22 ID:a8iDDl2P0.net
政府と国民は別ものなのに
勘違いしている人が多い

政府が消費税を受け取っても
君らは税金を受けとれないし使う事も出来ないだろ

285 ::2022/05/11(水) 06:55:34.38 ID:BPN0OMWa0.net
>>111
ネタにマジレスかよ

286 ::2022/05/11(水) 06:57:00.90 ID:5e2IJ31u0.net
日銀が引き受けてるんだから
返す必要はない

287 ::2022/05/11(水) 06:57:38.07 ID:rYMPAzj80.net
1人辺り貯金が1200万円増えてるはずだが、どこいった?

288 ::2022/05/11(水) 06:59:45.80 ID:5e2IJ31u0.net
>>281
抵当ない不動産持ってて、
それを担保にローンして
普段は利払いだけ、死んだときに
不動産で返す
リバースモーゲージみたいなもんだな
国は死なないから永久に返さない

289 ::2022/05/11(水) 07:04:24.42 ID:rYMPAzj80.net
いやいや俺は1200万円貰ってないぞ
どこその金行ったんだ?

290 ::2022/05/11(水) 07:05:13.76 ID:JxSut8cm0.net
コロナでおじいちゃん殺して預金封鎖

291 ::2022/05/11(水) 07:07:45.27 ID:gZzwE+lC0.net
まだこんなこと言ってるの?(´·ω·`)
「国の借金」ではなく「政府の借金」ですよ?
政府(夫)、日銀(妻)が打ち出の小槌を持った関係で夫婦間で貸し借りと利払いしてるようなもの。
あまりやりすぎるとインフレ化するけど海外がインフレ化してるなか日本だけがデフレだから、まだまだ振れるw

292 ::2022/05/11(水) 07:10:31.17 ID:y1Lfn50Q0.net
政治家減らして浮いた分で返済してこう。

293 ::2022/05/11(水) 07:13:44.68 ID:lRWbQQCj0.net
公務員税を導入します

294 ::2022/05/11(水) 07:14:48.12 ID:GX1J94Dj0.net
消費税を100%にしような

295 ::2022/05/11(水) 07:17:44.69 ID:IU/budve0.net
>>291
まあでもこれだけ国の借金が積み上がるとインフレになってもおいそれと金利を上げられないというのはあるわな

296 ::2022/05/11(水) 07:19:07.18 ID:y9K5e6Yi0.net
無い袖は振れないから最終的には踏み倒されて終わる

297 ::2022/05/11(水) 07:28:00.37 ID:NRzYNqG10.net
そもそも国債という言葉が借金と錯覚させるのが良くない。国債発行とは貨幣発行の記録でしかないので、返す必要すら無いことがわかる。国債を返すということは、円を消滅させることであり、経済を縮小させる行為であるためやってはいけない。

298 ::2022/05/11(水) 07:38:30.60 ID:IVNqb6hT0.net
なんで全部返す必要があるん?
馬鹿だろ

299 ::2022/05/11(水) 07:47:42.27 ID:lW75slq/0.net
借金が1000兆円やから2000兆円稼げばええんちゃう?
アホが必死に死にかけてる?と煽る…
稼がせない日本の政府がwww
ヤバいのは役人やわ…

300 ::2022/05/11(水) 07:52:57.81 ID:IWlzct420.net
日本政府が国民一人1200万円配ればいいだけやん

301 ::2022/05/11(水) 07:53:36.72 ID:A52iHrQ50.net
借金じゃないから返さなくていんだわ

302 ::2022/05/11(水) 07:54:31.98 ID:/R+FedYB0.net
国民の借金じゃなく国が国民に借金してるからどちらかというと踏み倒されないようにする側

303 ::2022/05/11(水) 07:58:49.56 ID:gho0ckaW0.net
父ちゃんと母ちゃんの関係で言うと、

父ちゃんが金を稼ぐ我々国民
母ちゃんが税金をとって、我々国民に向かって使用する政府

日本って言う、家計の中の話なので貸し借りは関係ない。
外国に借りたらヤバいぞ、必ず返さなきゃあかん。家計が違うからな。

304 ::2022/05/11(水) 07:59:00.48 ID:T84kzESJ0.net
俺はもう返したぞ

305 ::2022/05/11(水) 08:02:05.01 ID:gho0ckaW0.net
そもそも、国債に価値があるから、現金を出して国債を買う奴がいるんだよ。
国債を買った人が「私は政府に金を貸し付けている!早く金を返せ!」なんて言うはずがない。

誰が返済してくれ!なんて言ってんだ?
国債も現金も共に、日本政府が印刷した紙切れ。価値があればそれで良い

306 ::2022/05/11(水) 08:02:33.80 ID:PGUoG1wD0.net
国民が返すの?
取り立てとか来る?

307 ::2022/05/11(水) 08:03:49.76 ID:4ffdyFh00.net
>>287
この前、この板で一人当たり金融資産が1999万円とかってスレが立ってたぞ

308 ::2022/05/11(水) 08:06:52.22 ID:gho0ckaW0.net
で国債を現金化したい人がいれば、日本銀行に持ち込めば現金化できるんだから、それで良いんじゃねーの?
国債を現金化奴がいるなら、正常に現金化できるからな。

309 ::2022/05/11(水) 08:07:01.81 ID:aGmwKGXb0.net
対外債務に触れない点で悪意があるニュース
そもそも国民に借金などない

310 ::2022/05/11(水) 08:08:07.36 ID:gho0ckaW0.net
国債を現金化したい奴がいるなら、そいつの意思で日本銀行に持ち込むだろ。(国債は減るだろ)

311 ::2022/05/11(水) 08:09:32.29 ID:aGmwKGXb0.net
>>309
対外債権だわ 直しておく

312 ::2022/05/11(水) 08:12:55.66 ID:Nxi2jMR90.net
こういう報道の仕方だと
国は子供名義で借金してるクソ親
ってことだな

313 ::2022/05/11(水) 08:18:24.62 ID:B4Uy55M90.net
>>1
パヨチョンは絶対他国の借金の話はしないw

314 ::2022/05/11(水) 08:19:24.34 ID:v8jzER6u0.net
>>312
国債費という利息払いで1/4使うからな。
子供孫とどんどん利払いで苦しくなる

315 ::2022/05/11(水) 08:35:59.79 ID:ZPjlo0pu0.net
まだ借金とか言ってんのかキムチは。

316 ::2022/05/11(水) 08:59:44.49 ID:4BuZKkii0.net
国民の借金じゃねーのに、いまだにこんなこと言ってんのか?悪意を感じる。財務省の連中は国民のことバカにしてるだわな。まさに何も知らない国民を動揺させて納得させる。そうして税金かけてどんどん天下り先作って自分達の退職金にあてたい。財務省解体しろよ。

317 ::2022/05/11(水) 09:28:29.33 ID:ZNNNokws0.net
>>307 俺持ってないぞ

318 ::2022/05/11(水) 09:31:42.42 ID:Vb0+ql5R0.net
日本は国としては黒字です
これはちゃんとした公式発表です
財務省はいい加減にせえよ

319 ::2022/05/11(水) 09:33:24.81 ID:MtEEZGrJ0.net
まず、基本知識から。
国債で現金を調達して市場に流すと通貨量が増える。
通貨量が増えると通貨価値が下がりインフレになる。
通貨価値を調整する為に税金で回収して通貨量を調整する。
そもそも借金ですら無いんだな。
で、何で税金で回収するかというと貯金してるだけで市場に出回らない金が大量にあって、
それを循環させる心臓の役割をしてるのが税金なんだな。
国債は借金という考え方をしてる限りは何故日本政府が1000兆円も赤字があるのにやっていけるのか理解が出来ないし
それをすぐに返さなくてもいい理由も思いつかないと思う。

320 ::2022/05/11(水) 09:33:51.96 ID:K4ncpeek0.net
もう300兆円くらいは大丈夫
300兆円増える頃にはまた350兆円ほど大丈夫になる。

321 ::2022/05/11(水) 09:36:32.31 ID:/HnlO0D90.net
大半の国民がフツーの貸借対照表の読み方を知らないことにつけ込んで恐怖を煽るだけのニュースだよね。こんな報道をするマスコミもクソだが、学校で習うことが世界のすべてだと信じてるような国民もクソだ。

322 ::2022/05/11(水) 09:41:35.69 ID:zDiSiEnI0.net
フェイクニュース

323 ::2022/05/11(水) 09:41:53.47 ID:anKjqR1L0.net
国民の借金じゃない政府の借金だとか言ってたやついたけど
それ返すの国民なんだから結局国民の借金なんだよな

324 ::2022/05/11(水) 09:47:16.21 ID:Q+buK9zX0.net
政府の債務を国民が返済したことなど一度もない。
国債の借り換えで返済してきた。これからもそれでオケ。

325 ::2022/05/11(水) 09:48:29.35 ID:Q+buK9zX0.net
政府の債務を国民の借金と言い換える財務省のプロパガンダに騙されてる
やつまだいるんだ。わらった。

326 ::2022/05/11(水) 09:52:04.92 ID:uePW1Bg50.net
20年前から、くりかえしくりかえし同じような報道をくりかしている
マスゴミとは一体なんあんだ!
あ、NHKかそれなら納得。
みんさで、NHKをぶっ壊そう!

327 ::2022/05/11(水) 09:52:53.51 ID:vv0yDpHF0.net
日銀は政府の子会社なんだから、日銀に借りれば済むだけじゃん。

328 ::2022/05/11(水) 09:57:05.60 ID:2GdBkgvE0.net
返さなくていいらしいよ・・w

329 ::2022/05/11(水) 09:57:54.23 ID:zbRg9iGu0.net
というか誰に返すの?

330 ::2022/05/11(水) 09:59:41.70 ID:2GdBkgvE0.net
そんな金見たことも触ったこともねーしw

331 ::2022/05/11(水) 10:01:25.35 ID:zb4EgLld0.net
こんなものを返済とか国民を貧乏にするつもりなのか

332 ::2022/05/11(水) 10:03:36.55 ID:VCSZOZcK0.net
政府と政府にすがって生きてる人が国民や企業に負っている借金です
政府の借金なので金利を上げられないのです
本当は上げられないこともないけどね
2%上げて、金利返済が20兆円増やして「その分予算をカットすればいいだけ」
どこをカットするか?でもめるけどね
子ども手当かと、控除カット、補助金カット、なんでもできますけど
政治家は国民に票入れてもらえないと首になる世界ですから、積極的にはやりません よって、弱いとこから取るわけです
どこが弱くてとりやすいのか?どこから額として多く取りやすいのか?
圧倒的な数のリーマンですよw

333 ::2022/05/11(水) 10:04:46.23 ID:RmKaB+7H0.net
国が勝手に借金作って返済は国民とかヤクザ以上のクズ

334 ::2022/05/11(水) 10:06:08.81 ID:vRsppM4O0.net
国民の借金じゃないだろ
お前アホやろ

335 ::2022/05/11(水) 10:07:46.20 ID:OWivC7sZ0.net
国民から借りている政府の借金だからなあ
どうせ踏み倒されるだろうけど

336 ::2022/05/11(水) 10:10:12.69 ID:VCSZOZcK0.net
借金はしてないけど、これからしていく借金も含むからね
そこらへんの意識を誤魔化すやりかたが、制度、国からの支給ってことです
子ども手当受け取るとは、本当は借金なわけですw
制度によって取り立てされないだけですw 手当という支給の制度にしているからです
一方奨学金は、支給ではないので返済しなければなりません
ただの制度の差であって、国にしてみたら借金になるのが手当という支給のほうになりますw

337 ::2022/05/11(水) 10:10:36.19 ID:rWld6Wkz0.net
その借金とやらが無くなったら終わりだろう

338 ::2022/05/11(水) 10:11:33.29 ID:w7evu4Bl0.net
政府の借金だけどね
勝手に国民の借金にしないでくれる?

339 ::2022/05/11(水) 10:14:40.22 ID:Ok/SN/OL0.net
>>338
最低でもひろゆきくらいじゃなければお前の借金だよ
日本政府の庇護無しに生きていけるほど優秀でも無いなら日本政府が倒れるイコールお前は死ぬなんだから政府はお前と一心同体だぞ

340 :スパイダージャーマン(島根県) [KR]:2022/05/11(水) 10:19:36 ID:ZKLPp5Dl0.net
国外に借金してるわけではない 日本国民に借金してる
日本国民に借金してるのだから早く国民に1200万返せ

341 :超竜ボム(大阪府) [TN]:2022/05/11(水) 10:22:24 ID:w7evu4Bl0.net
>>339
お前頭大丈夫?
韓国やアルゼンチンがデフォルトを起こした時に国民が債務を履行したかね?

342 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 10:24:52 ID:pT9sNoll0.net
政府の債務とは政府が民間から金を借りているという意味ではない
政府が発行した債務を民間が貨幣として貯金しているだけ
信用貨幣って言葉の意味わかる?w

343 :スパイダージャーマン(島根県) [KR]:2022/05/11(水) 10:25:21 ID:ZKLPp5Dl0.net
国民 借金1200万返せ
国  それなら国民一人当たり税金1200万円ふやす
国と国民 それでは無かった事にしよう めでたし めでたし

344 :バックドロップ(茸) [US]:2022/05/11(水) 10:27:24 ID:Ok/SN/OL0.net
>>341
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IMFによる韓国救済
外国資本のおもちゃにされたな

345 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 10:34:24 ID:9CrvOmO30.net
>>332
半分の10兆日銀の受け取り利息になるから関係ない
残りの10兆増えるのは10年後
更に増えた10兆の利払いから20%税金でかえってくる

なので実際は10年後に8兆円が正確数字だ

346 :タイガースープレックス(東京都) [ニダ]:2022/05/11(水) 10:35:17 ID:2GdBkgvE0.net
NHKってこういう詐欺みたいなこと言ってるんだぁ・・
契約しなくてよかったぁ

347 :超竜ボム(大阪府) [TN]:2022/05/11(水) 10:35:54 ID:w7evu4Bl0.net
>>344
まあ韓国はそもそもウォンは何の通貨価値もないローカルカレンシーだからな
そのウォンの信用保証をしているのが日本
日本次第でいつでも韓国はデフォルトに追い込めるという現実

348 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 10:46:58 ID:9CrvOmO30.net
>>347
韓国はドルを持ってないから
BBB債券を購入して外貨準備金とかやってるけど
利鞘を稼ぐ目的のハイリスク商品を組み入れてるだけ
ナントカショック起きるとBBBジャンク落ちするので
韓国の外貨準備は激減するので信用力がゼロになる

日本が破綻するにはアメリカ国債を売却するのが大前提だけど
その過程の前半で韓国は沈没する

349 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 10:51:55 ID:XX9eF3FV0.net
>>338
じゃあ政府が海外にばらまいてる金に文句言うなよ
あれは政府の資産から出してるので

350 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 10:54:46 ID:9CrvOmO30.net
>>349
バラマキじゃなくて投資だぞ

パヨクはアメリカ国債購入をバラマキと散々批判したけど
アメリカ国債は思い切りリターンの大きい投資なんだよ
実際にものすごいペースで増えてる

351 :バックドロップ(茸) [US]:2022/05/11(水) 11:00:45 ID:Ok/SN/OL0.net
>>347
人工甘味料より甘い考えだなとしか
その円の価値はこれまで日本が積み上げてきたものの成果でしかなく、絶対的に保障されてるもんじゃない
お前のようなアホみたいな考えで運用すればもう明日は日本も韓国だよ

352 :頭突き(三重県) [US]:2022/05/11(水) 11:04:06 ID:YqCVil/g0.net
GDP成長率で見ると
アメリカ
2021年  5.7%成長
2020年 −3.4%成長

韓国
2021年  4%成長
2020年 −0.9%成長  

日本
2021年  1.7%成長
2020年  −4.5%成長←9月に安倍総理退陣
2019年  −0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年  0.6%成長
2017年  1.7%成長

日本の経済成長が低い理由は?

353 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:06:36 ID:XX9eF3FV0.net
>>350
アメリカ以外にも政府開発援助とか言ってばらまいてるの知らんのか

354 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:07:15 ID:UWA/SRPl0.net
>>353
日本の外国投資事業は黒字だぞ
知らんのか

355 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:08:09 ID:XX9eF3FV0.net
>>354
国民の金かどうかを話してるんだが?
黒字だのなんの話だ?

356 :メンマ(北海道) [AU]:2022/05/11(水) 11:08:26 ID:v5SerPXq0.net
>>7
意味もわからずハイパーインフレって言いたいだけだろw

357 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:09:31 ID:UWA/SRPl0.net
>>355
日本の予算になるんだから国民の金だろ
お前が今日も無駄に食いつぶした社会保障の一部になったよ
知らんのか

358 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:09:44 ID:9CrvOmO30.net
>>353
権益確保の投資だ
成功率低そうだけどトータルで見てプラスになれば構わん
途上国向けじゃしょうがない

359 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:10:30 ID:XX9eF3FV0.net
>>350
その米国債で増えた金も日本国民の金じゃなくて日本政府の金なので日本国民には一切関係ありません

360 :エルボードロップ(兵庫県) [ニダ]:2022/05/11(水) 11:10:56 ID:c3sQWbNo0.net
他国が攻め込んできてその国に日本が統治された時
1人1200万を激しい取り立てに遭う

361 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:11:32 ID:XX9eF3FV0.net
>>357
政府債務は国民の借金で間違ってないよね

362 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:13:01 ID:UWA/SRPl0.net
>>361
そうだよ
政府の借金は国民の財産とか言ってるのは明確な詐欺
国債買った奴の財産であって国民の財産では無い

363 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:14:44 ID:XX9eF3FV0.net
>>362
ということを>>338へ言ってたわけなんだけどね

364 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:16:47 ID:9CrvOmO30.net
国内のパヨクに援助したところで期待リターンゼロだから
効率最低最悪だから切り捨てられて当然
それこそバラマキであって投資ではない

ハイリスクだけど途上国への投資はリターンがあるからトータルでプラスになる

これでいいだろ

365 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:18:09 ID:9CrvOmO30.net
>>359
だから借金も貯金も両方関係ないで終了

366 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:18:27 ID:UWA/SRPl0.net
>>363
バラマキ周りは君の事実誤認だろ?

367 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:20:11 ID:XX9eF3FV0.net
>>366
話の流れもわからずに横から突っ込んできたバカはお前なんだが

368 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:23:06 ID:pT9sNoll0.net
何の知識も無い馬鹿が勉強もせず思い込みのみで馬鹿な事を言う
こいつらには現代の貨幣システムは難しすぎるようだな

369 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:23:13 ID:UWA/SRPl0.net
>>367
流れの中で事実誤認を指摘しただけだが
結論はあってるのだから途中経過が誤ってても見逃すのが普通とはならんでしょ

370 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:23:31 ID:9CrvOmO30.net
>>360
違うわ
むしろ国民の債券だから強制的に債権をチャラにさせれられる

で、そうなって何か変化があるのか?という問題なんだよ

まあロシアがアメリカ国債目当てで日本に進行する可能性はないとは言い切れないけど

371 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:23:58 ID:XX9eF3FV0.net
>>365
日本政府「借金は税金で返済します」

372 :垂直落下式DDT(大阪府) [FR]:2022/05/11(水) 11:25:47 ID:v8jzER6u0.net
>>371
日本政府「借金は未来の一般人からの税金で返済します だって上級の資産に課税できないもん」

373 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:27:04 ID:XX9eF3FV0.net
>>369
お前の話に乗ってやるが日本政府は国際協力とか言って金儲けをしてるだけの銭ゲバか

374 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:27:48 ID:XX9eF3FV0.net
>>372
流れ的に国民の借金では?

375 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:31:55 ID:UWA/SRPl0.net
>>373
向こうも開発され豊かになってるからウィンウィンなわけだが

376 :トペ コンヒーロ(東京都) [BA]:2022/05/11(水) 11:32:37 ID:xB4GHJIS0.net
だってこの国16兆円の使途不明金があるぐらいだからなwwwww

377 :タイガースープレックス(東京都) [ニダ]:2022/05/11(水) 11:33:16 ID:2GdBkgvE0.net
まぁもし借金だとしても時効だな、俺は返さないぞw

378 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:33:45 ID:9CrvOmO30.net
>>373
成功率低いから何処も手を出さない事業だから国際貢献で間違いない

379 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:35:32 ID:XX9eF3FV0.net
>>375
ODAの話なら日本の企業を使うことが条件になってて豊かになるのは日本だって批判されてましたが?
今は知らんけど

380 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:36:08 ID:9CrvOmO30.net
>>373
通常は最初に資金を出すのが一番ハードルが高いからだよ
その結果を見て進出するのは簡単だけどリターン小さくなるから

381 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:36:28 ID:XX9eF3FV0.net
>>378
ギャンブルは胴元への貢献なんですね

382 :トペ スイシーダ(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:36:41 ID:UFxfXWG50.net
国って誰だよ
借金した奴は熨斗付けて返せよ

383 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:37:45 ID:UWA/SRPl0.net
>>379
そら日本は儲けられるだろ
向こうも儲けてるだけで

384 :マスク剥ぎ(ジパング) [CN]:2022/05/11(水) 11:39:52 ID:6QvySe7p0.net
国民を騙し税金むしりとる為に借金有る有る詐欺

385 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:40:11 ID:9CrvOmO30.net
>>379
今は中国が更に露骨にやって現地で嫌がられてるけどな

相手国からしたらどっちがいいのか?の選択肢になるから

386 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:40:29 ID:XX9eF3FV0.net
>>383
お前が思ってるだけの事実誤認だろ
ウクライナに人道支援を投資としてなんの直接的な儲けがあるのかな?
https://www.jica.go.jp/index.html

387 :ヒップアタック(公衆電話) [VN]:2022/05/11(水) 11:41:24 ID:XX9eF3FV0.net
>>385
DD論に逃げるww

388 :アルゼンチンバックブリーカー(京都府) [KW]:2022/05/11(水) 11:46:05 ID:8rwat/rW0.net
国民は全く関係ないが

389 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]:2022/05/11(水) 11:46:31 ID:UWA/SRPl0.net
>>386
センスねーな
そこで食い込んで開発費名目で円の外資を食い込ませるんだよ
ウクライナなんて戦争が終われば間違いなく復興でボロ儲けできる見えてる釣り堀を逃すわけ無いだろ

390 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 11:46:48 ID:9CrvOmO30.net
>>387
お前がバラマキと言ってたのであって、それをリターンがあるからと否定したら今度は利益目的とか
バカすぎて話にならんまさに批判のみの基地外パヨク

391 ::2022/05/11(水) 11:49:35.37 ID:9CrvOmO30.net
>>389
まあ例えるとコンビニの本部商法だね
事業資金を出して永遠に権益を手に入れる

392 ::2022/05/11(水) 11:50:27.19 ID:v5SerPXq0.net
ただの貨幣発行数だろ

でも財務省は国の借金で大変と言い張るなら財務官僚の給料わ真っ先にかっとしろよ

393 ::2022/05/11(水) 11:51:34.75 ID:KzvFqUOZ0.net
CDSのレートで既に答えは出てる
無駄な議論を延々とするなよ

394 ::2022/05/11(水) 11:51:45.84 ID:MtEEZGrJ0.net
>>347
それもドルベースの日韓スワップがあっての事だけどな。
それを自ら失効してしまったので、そこら中からドルを借りまくってる状態だから信用なんてとっくに無くなってる。

395 ::2022/05/11(水) 11:53:54.21 ID:MtEEZGrJ0.net
>>374
別に政府紙幣を発行してチャラにも出来る。
日本円って、ただの銀行券でしかないから本来の通貨は政府紙幣の方なんだがな。

396 ::2022/05/11(水) 11:55:45.56 ID:MtEEZGrJ0.net
>>350
円安になると米国債の金利で儲かるのを知らない奴多いよなw
それでF35やワクチンを買ってるんだが。

397 ::2022/05/11(水) 11:56:43.90 ID:fg/W0DU40.net
オリンピックも新コロでこの様な不本意な結果になってしまったが、
本来ならば世界中から日本に観光に来てもらって、日本中から東京へ観戦にいって、首都圏関東圏の宿泊施設は連日の満室だっただろう。外食産業はじめ観光業も大きく潤っただろう。
オリンピック開催費がー!やらとアホな事を言ってるから、儲けそこなう。海外メディアに取り上げられた日本文化や企業など経済効果は多岐にわたる。


バカは自分の首を、自分でしめてる。
人の儲け話を足引っ張っても、自らは一円も裕福になれん。
金の匂いに敏感に稼げよ、貧乏人

398 ::2022/05/11(水) 11:57:05.93 ID:UWA/SRPl0.net
>>395
インフレが止められなるから本当に最後の最後の手段だけどな
MMTバカは何故か税金でインフレを止めれると思い込んでいるが手続きがクッソめんどくせー民主主義国家でそんなヒトラーでも難しいことなんぞできるわけがない

399 ::2022/05/11(水) 11:58:19.41 ID:v5SerPXq0.net
>>398
トリガー条項

400 ::2022/05/11(水) 11:59:49.06 ID:77BRdh6z0.net
同じ金額の紙幣を1枚刷ればいい

401 ::2022/05/11(水) 12:00:53.82 ID:9CrvOmO30.net
>>396
ミンス政権がなにもできなくなったのって
株安による年金維持問題で財源問題で消費税増額
超円高による逆為替効果の資産激減

による財源問題がメインだからね

402 ::2022/05/11(水) 12:01:47.38 ID:fg/W0DU40.net
>>350
増えてるけど、日本円に変える事は出来んのよ。
政府が保養する米国債を放出すると、日本円の価値は上がる。
米国債を放出すれば円高に進むが、それはアメリカドルの価値を下げることに繋がり、相対的に日本円が上がる!と言う事で、
ドル安に流れると、アメリカから猛反発をくらう。

過去に米国債放出を匂わせただけで、むっちゃ怒られた内閣がある。橋本だったかな

403 ::2022/05/11(水) 12:02:33.22 ID:fg/W0DU40.net
>>400
コインでもイイぞ

404 ::2022/05/11(水) 12:03:13.28 ID:7jTpIqDA0.net
>>241
だよね。
この時代にまだ国民一人あたりの借金とか逆の事を信じてる人が居るのが笑える……。

405 ::2022/05/11(水) 12:04:51.27 ID:UWA/SRPl0.net
>>399
無理
結局増税なんてのは簡単にはできないしそんな単純なものでは無いから

406 ::2022/05/11(水) 12:05:27.69 ID:Iemwnv0f0.net
>>1
真面目な話、誰が誰に返すんだよ?????

国債の内訳は、約半分が日銀、約35パーセントが金融機関等、その他年金やら個人等が7パーセントぐらい、海外が8パーセント程度。

日銀保有分は財政負担なしに借り換えるだけ、金融機関の分はそもそも国民の資産、国民から税金とって国民に返すんか?

407 ::2022/05/11(水) 12:07:01.55 ID:MtEEZGrJ0.net
>>397
オリンピックは今後はコロナと同居だから、今回開催した実績は今後の開催地に大きく影響があると思う。
中国は五輪で失敗して今はコロナが蔓延しまくってるから今後は参加表明はしないだろうな。

408 ::2022/05/11(水) 12:07:06.62 ID:gGvTiNLp0.net
まぁ国民一人当たり、とか言うから話がおかしくなる。

現実的には、われわれ国民や民間企業が銀行に預けた預金で、銀行さんが国債を購入してる。

銀行に預金がない奴は、債権者じゃないw

409 ::2022/05/11(水) 12:07:43.74 ID:9CrvOmO30.net
>>402
つか金の玉子を産むガチョウなんだから売却する理由こそ存在しない

国債残高も同様に数字でしかないので

当時は半端な金額過ぎなかったけど
占有率が増えすぎてむしろアメリカに口出し可能なレベルに近づいてる
売り払ったらアメリカ困るレベル通り越して世界が更地になってしまうかもしれんという核兵器みたいな存在になりつつある

410 ::2022/05/11(水) 12:07:52.26 ID:Iemwnv0f0.net
>>405
現政権は増税やる気マンマンだけどな。

411 ::2022/05/11(水) 12:08:07.04 ID:MtEEZGrJ0.net
>>398
税収は通貨レートを調整するのが役目で財源が目的じゃないってのを義務教育で教えるべきだよな。

412 ::2022/05/11(水) 12:11:00.71 ID:MtEEZGrJ0.net
>>401
そう。
埋蔵金はあったのに自分でそれを消滅させてしまったんだからアホとしか言いようがない。
たぶん埋蔵金と思ってたのは米国債のようだが国債の利息は埋蔵金だが、それには円安政策が必要というのに気がついて円高を推進していた民主党は詰んだんだろうなw
それが自民党は制約が無いから自由にやれたわけで。

413 ::2022/05/11(水) 12:12:50.94 ID:D5pLezlX0.net
>>406
多数の国民から税金をとって
金融株や国債を持ってる国民に返してるんだよ
アホだと預金してるだけで俺の資産とか思っちゃうけどw

414 ::2022/05/11(水) 12:13:07.47 ID:MtEEZGrJ0.net
>>402
米国債は外貨準備のドルに替えるか、アメリカ政府からものを買う時だけは通貨レートに影響を与えずに使えるからな。
だからF35みたいな高価なものやワクチンの大量購入には使える。
それを野党は社会福祉に使えと言ってるが、それだと金融市場に流れて円高になってしまう。

415 ::2022/05/11(水) 12:13:17.74 ID:kLbt5Syb0.net
会社と同じで返すとか考える必要あるんか?

416 ::2022/05/11(水) 12:14:03.23 ID:9CrvOmO30.net
>>408
一応
俺はクレカ支払い口座のみ300~400万だけ入れて
銀行関連はゼロで円は個人向け国債にしてるぞ
証券会社から当時は1000万で5万のCBがあった
個人向け国債10年は特殊で利率2/3設定でいつでも元金保証(1年後から解約可能で満期以前なら1年分の利息没収)の変動金利

必要な現金はそこか適当に解約してる

417 ::2022/05/11(水) 12:15:07.53 ID:UWA/SRPl0.net
>>410
増税やるかどうかとそんな即日即決でコロコロ変えれるかは別だろ

>>411
違う
だいたいインフレ率なんてのは色んな要素が組み合わさった上で出るものだから税率だけでどうこうできるもんじゃない

418 ::2022/05/11(水) 12:19:11.12 ID:Tu9GQe0N0.net
外国にバラまく金の1割でいいから俺にくれ

419 ::2022/05/11(水) 12:24:08.65 ID:2Qoqayui0.net
お金は誰かが借りないと発生しない
誰も借りないから国が借りるしかない
国が国に借りて返す、利子の分だけ払えばいいという仕組み

420 ::2022/05/11(水) 12:24:12.07 ID:9CrvOmO30.net
>>418
海外へはリターンを目的とした投資

お前にやったらリターンゼロのバラマキ だぞ

421 ::2022/05/11(水) 12:24:38.77 ID:k7E6XisV0.net
>>418
円じゃなくてもいいのか?

422 ::2022/05/11(水) 12:24:40.87 ID:5/7eg13Y0.net
国民じゃねぇよ日本政府が借金しょってんだよw

423 ::2022/05/11(水) 12:25:26.96 ID:Fpns+22/0.net
円安でドル建て資産もエゲツナイ額になってるので問題ナッシング

424 ::2022/05/11(水) 12:26:07.32 ID:7ZJW2wqn0.net
安倍の言う子会社になんとかしてもらおう

425 ::2022/05/11(水) 12:28:13.29 ID:CJlXahG30.net
うん

426 ::2022/05/11(水) 12:28:26.96 ID:v5SerPXq0.net
>>405
無理な理由は

427 ::2022/05/11(水) 12:30:12.74 ID:MtEEZGrJ0.net
>>417
君は通貨量が減れば通貨価値が自動的に上がる事を勉強して来なかったんだなw

428 ::2022/05/11(水) 12:39:24.65 ID:UWA/SRPl0.net
>>426
まず予算はお前が思っている以上に細かくできてる
そして細かくできてるからこそ半年以上かけてできる
だからインフレ率でどうこう言うような不安定な予算では計画が立てれず信用ができないので外貨に頼るかそもそも経済活動しない方向になるのがまず第一の無理要素

そして政治家は国民の信がなければ何もできないのが第二の無理要素
不安定な税率で元々余裕がある富裕層ならともかく、それ以外は生活が安定しなくなりそれが明確に税率をコロコロ変える政治のせいなので支持率は当然壊滅する

更に言うならあれだけギャーギャー言ってた消費税2%でも増えた税収は4兆円程度
果たしてたった4兆円で2000兆円以上もある市場の金の流通をどうやってコントロールしろと?

429 ::2022/05/11(水) 12:39:33.36 ID:D5pLezlX0.net
バカ向けに話すと国債の問題って返す、返さなくてもいいって話じゃなく

年金が減って医療費の自己負担が増えて80代でも現役で働くことになるって話ね
そんな老人普通の会社では雇わないから介護・清掃だね

もしくは円で買えるものが減るって話ね
千円でパン一個とか
やっぱりお金足りなくなるから80代でも現役で働くことになるね

そんな未来が待ってるだけね

だから普通の頭の人はお金を貯めてるのね
1880万じゃなく数千万超ね
バカは数百万円や0円だよね
80代でもまともに生きたきゃ労働するしかないよねって話ね

430 ::2022/05/11(水) 12:40:29.29 ID:PZHmBMQU0.net
>>1
返す必要性は全くない( ・∀・)
どこの国でも永久借り換えていく
日本だって例外ではない( ・∀・)
ただ日本の場合、借換債として
金利分だけでなく償還額も含めて
借り換えていくという異常な事をしている(笑)
60年ルールが原因だろうがね( ・∀・)
そして最大の問題として、税金を使って
債務を返済という異常な事をやりだしている( ・∀・)
これが現実、没落国家日本の現実( ・∀・)
日本の支配組織財務省とその犬ども
の繁栄のために、愚かで馬鹿な日本国民は存在するのだ(笑)

431 ::2022/05/11(水) 13:01:41.65 ID:ZPjlo0pu0.net
マスゴミと同じ様に財務省にも帰化が入り込んだんだろうな。

432 :不知火(光) [FR]:2022/05/11(水) 13:07:28 ID:MtEEZGrJ0.net
>>429
お前の説明が一番馬鹿っぽいwww

433 :不知火(光) [FR]:2022/05/11(水) 13:09:20 ID:MtEEZGrJ0.net
>>430
予算の中の国債償還額を赤字財政の間はゼロにすれば、どんどん増える事は無いんだよな。
国債を償還する為に赤字国債を発行って本末転倒だよ、まるでサラ金だよ。

434 :不知火(広島県) [US]:2022/05/11(水) 13:21:18 ID:w3qwHjGj0.net
バランスシートで見たらドルと相殺出来そうな気もする。
見た目上は借金圧縮されてんでね?

435 :バックドロップ(ジパング) [JP]:2022/05/11(水) 13:23:11 ID:G5dqyhIP0.net
一人当たりっていう嘘、捏造

もしも本当であり必要ってなら
勝手に増やした財務省職員がまず自分の分だけでも返せ

436 :不知火(広島県) [US]:2022/05/11(水) 13:25:18 ID:w3qwHjGj0.net
>>435
国が国民に貸し出してる金と解釈してるから、財務省はその金を国民に返す必要があると解釈している。
財務省に金返せって言う権利が国民にあると言うことを財務省が認めているんでは?

437 :チェーン攻撃(埼玉県) [ニダ]:2022/05/11(水) 13:26:21 ID:Gf9dMNTk0.net
財政健全にやらないと、あとでろくなことにならないの分かり切ってるから、大抵の先進国は財政健全にたもってる。

保たずにアホみたいに債務増やしたとこは、インフレ時に地獄見るだけ。

過去から何の学習もしてない国がそういう目に遭う。

438 :バックドロップ(ジパング) [JP]:2022/05/11(水) 13:28:42 ID:G5dqyhIP0.net
財務省が歳入の倍で予算組んでるのに
政治家や他省庁が財務省をケチとしてもっと金使いたがる
そして結局別途に使いまくる
もはやプロレス

せめて元官僚のいる企業に1円も流れないようにしないと
総務省元事務次官が役員やってる会社とか潰せよ

439 :不知火(光) [FR]:2022/05/11(水) 13:29:32 ID:MtEEZGrJ0.net
>>437
アメリカも財政再建は諦めて経済成長を優先してるけどな。

440 :バーニングハンマー(大阪府) [CN]:2022/05/11(水) 13:32:50 ID:Q+buK9zX0.net
国の借金といってもそれは日銀当座預金内での金のやり取りの話。
一般国民には全く関係がない。
ウソつきは財務省の始まり。

441 :ストレッチプラム(東京都) [GB]:2022/05/11(水) 13:37:37 ID:nu8UhRcH0.net
そもそも返さねンだわ

442 :断崖式ニードロップ(埼玉県) [US]:2022/05/11(水) 13:37:44 ID:gtyW3r+d0.net
一般国民はインフレで途上国並みの生活水準になるだけの話

443 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 13:40:42 ID:pT9sNoll0.net
国債を政府紙幣にした所で円の量が増えるわけじゃないぞ
国債に対応した銀行預金1200兆円が政府紙幣に対応した銀行預金1200兆円になるだけだぞw

444 :ヒップアタック(茸) [US]:2022/05/11(水) 13:46:49 ID:VYQztVqP0.net
どうやって返すか→同額の国債発行
どうやって残高を減らすか→減らす必要がない

445 :チェーン攻撃(埼玉県) [ニダ]:2022/05/11(水) 14:01:05 ID:Gf9dMNTk0.net
アメリカなら財政健全化計画建てて、すでに増税始めてるけど

446 :スパイダージャーマン(広島県) [AU]:2022/05/11(水) 14:01:19 ID:8mU3nt4M0.net
国債も現金も共に日本政府が印刷した紙だからな。

片方を減らしたきゃ、片方を印刷すれば逆が減る。

447 :ジャストフェイスロック(愛知県) [CA]:2022/05/11(水) 14:02:29 ID:ZSLPeBXA0.net
四季報記者が注目する2022年大化け期待の10銘柄
「出所」 Google検索 【株式情報局】
##9508 九州電力

448 :チェーン攻撃(埼玉県) [ニダ]:2022/05/11(水) 14:02:44 ID:Gf9dMNTk0.net
始めてるじゃなくて増税始めるの決めてるの間違い

449 :チェーン攻撃(埼玉県) [ニダ]:2022/05/11(水) 14:06:24 ID:Gf9dMNTk0.net
これで検索するとjetroの記事が出てくる

>バイデン米政権、2023年度予算教書を発表、前年度比1%減の歳出総額5.8兆ドル

この記事から引用

>歳入については、前年度比4.5%増の4兆6,380億ドルとなった。1億ドル超の資産を保有する上位0.01%の富裕層に対し、
>キャピタルゲインも含めて最低20%の所得税率を設けるとしているほか、連邦法人税率を現行の21%から28%への引き上げるなどの増税措置を盛り込んだことが歳入増に寄与している。
>その結果、財政赤字は前年度比18.4%減の1兆1,540億ドルとなっており、バイデン政権ではこれらの増税措置を通じ、今後10年で財政赤字を1兆ドル削減できると試算している。

とっくにアメリカは財政健全化に方向転換してるよ。

450 :デンジャラスバックドロップ(ジパング) [ニダ]:2022/05/11(水) 15:17:37 ID:6u9e2O/50.net
>>4
国民から借りてるのよ

451 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 15:30:42 ID:pT9sNoll0.net
銀行預金は銀行の債務だけど、銀行が民間から銀行預金を借りていると思っているのかねw

452 :ラダームーンサルト(東京都) [FR]:2022/05/11(水) 15:54:48 ID:889c9YRM0.net
黒田日○総裁「もーまんたい」

453 :グロリア(光) [MX]:2022/05/11(水) 16:20:43 ID:d37kmILU0.net
>>451
銀行は預金者から預かった金を運用して利益を挙げているのだから預金者から金を借りてるって認識は正しい。
自己資本を民間人に貸してる貸金業とは根本的に違うんだな。

454 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 16:28:22 ID:pT9sNoll0.net
銀行は銀行預金を借りない、銀行預金は銀行が発行するもの

455 ::2022/05/11(水) 16:52:43.36 ID:koiKf+m00.net
自民党が民主党から政権奪還して2倍に増やした。

456 ::2022/05/11(水) 16:53:39.22 ID:8C6dj0DL0.net
600兆の時もこのままでは破綻するって聞いたぞ
いつ破綻するんだよ(煽

457 ::2022/05/11(水) 16:57:15.88 ID:NB/npbGG0.net
また長期国債発行して日銀に買い取らせればええやん

458 ::2022/05/11(水) 16:59:36.47 ID:P1+KcSEt0.net
税収はここ平成以降30年間ほぼ横ばいなのに
歳出はどんどん上がって100兆超えたからな
そりゃ赤字になって国債刷りまくるしかないわ
身を弁えて予算80兆以下にもどせよ

459 ::2022/05/11(水) 17:00:14.53 ID:NfRrNH1/0.net
元本は返す必要ない

460 ::2022/05/11(水) 17:11:52.22 ID:gahcOe6y0.net
インフレで半減させるのさ

461 ::2022/05/11(水) 17:22:56.13 ID:bpJ+tPlm0.net
どうせ債権者は日銀だろ

462 ::2022/05/11(水) 17:23:18.78 ID:bpJ+tPlm0.net
>>456
3000兆円超えるとちょっとやばい

463 ::2022/05/11(水) 19:23:22.74 ID:lJQVMEac0.net
金なんか貸したヤツが悪い

464 ::2022/05/11(水) 19:24:43.61 ID:3WeIBjpX0.net
お金をたくさん刷れば解決でしょ

465 ::2022/05/11(水) 19:45:19.07 ID:TpXt+Cir0.net
刷れ刷れー!

466 ::2022/05/11(水) 20:41:35.01 ID:xprbaYYJ0.net
国民の借金じゃなく国の借金な

467 ::2022/05/11(水) 20:42:57.05 ID:nmjMQafi0.net
アメリカの借金はもっとすごいんじゃなかったっけ?

468 ::2022/05/11(水) 20:50:48.76 ID:9CrvOmO30.net
>>467
4000兆円くらい
利息で15年で2倍になるので

469 ::2022/05/11(水) 20:53:41.64 ID:/K5kI4im0.net
>>1
わざとなんだろうけれど、国の借金な
そして重要なのは、
国には莫大な試算があって即換金できる資産だけで900兆円ほどある
これを差し引けば、先進国の負債としては優良な部類

470 ::2022/05/11(水) 20:54:51.79 ID:/K5kI4im0.net
>>469補足
もちろん、税金上げるために、国に資産は無いって嘯いてるけどな

471 ::2022/05/11(水) 20:59:26.73 ID:/D7hpKU80.net
試しに借金を返してみろよ
お金が消滅するから

472 ::2022/05/11(水) 22:52:41.06 ID:aXfTJb4F0.net
>>117
貸してる立場なのは一部の富裕層や法人な
ネットでチョンチョンパヨパヨ鳴いてる負け組中年はむしろ国家の寄生虫

473 ::2022/05/11(水) 22:54:17.46 ID:pT9sNoll0.net
まだ民間が政府に金を貸していると思っているのかよ、本当に疲れるなw

474 ::2022/05/11(水) 22:54:24.48 ID:VVgPb6K30.net
>>1
国民の借金?ふざけるな、無能政治家共の失政だろ!

475 ::2022/05/11(水) 22:59:51.20 ID:5j+ScZ3C0.net
その借金の返済期限は?

476 ::2022/05/11(水) 23:00:13.51 ID:XtkhdkQV0.net
借り換え借り換えで
ぐるぐる回してるけど
借り換えするのに利息付けないといけない
金利が上がり始めると爆発的に増えるぞ

477 :ファルコンアロー(東京都) [US]:2022/05/11(水) 23:32:23 ID:/K5kI4im0.net
円安の原因でもあるんだよな。間接的ではあるが強力な原因だ

478 :ドラゴンスクリュー(京都府) [AR]:2022/05/11(水) 23:41:23 ID:dvicHmZk0.net
>>477
ドル円と国債残高の推移を比べたら相関性は見られない

世の中の通貨が増えるの政府の借金だけじゃなく
民間の借金でも通貨は増える

日本は民間の借金が少ないからそこまでバランスは悪くない

479 :キチンシンク(神奈川県) [US]:2022/05/11(水) 23:43:38 ID:pT9sNoll0.net
こいつらに信用貨幣の概念は難しすぎて理解出来ない

480 :リバースネックブリーカー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/11(水) 23:45:52 ID:Tk2fKOwK0.net
バランスシートも見れないアホが書きそうな記事やな。

481 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2022/05/12(木) 00:21:50 ID:wjFP53Gj0.net
金利を上げられないんだよ
日本は金利上昇に脆弱な経済になったと言うべきか
税収も無いのに利払い増加は財政破綻を招きかねない
アメリカは金利上昇で市場に流した金を回収し始めた
結果、金利の差で円安
シンプルに経済力の差だって言ってもいい

482 ::2022/05/12(木) 06:05:38.91 ID:Uegvpd0b0.net
>>471
日本銀行券は借金の証文みたいなものだからな・・・

483 ::2022/05/12(木) 06:15:19.79 ID:4OkjfUN60.net
>>481
去年辺り税収最高額更新してなかったか?

484 ::2022/05/12(木) 06:31:17.61 ID:zimCw0BI0.net
>>483
コロナ禍で、需要減を受けての投資控えとリストラの断行による一時的な税収増でしかない
投資控えやリストラは将来的な収益の断念
近未来的に日本企業、日本経済が復調する可能性はないどころか、これから落ち込んで行く一方だよ
税収ももちろんね

財務省や麻生のパフォーマンスを信用してるならお目出度いと言う他ないが

485 ::2022/05/12(木) 07:08:46.85 ID:biEuXCdR0.net
じゃあ手始めに米国債売るところからやってもらおうかZクン

486 ::2022/05/12(木) 07:15:45.51 ID:5+vEB9Fd0.net
実際は銀行と証券会社が被っているので問題なし

487 :リバースパワースラム(千葉県) [US]:2022/05/12(木) 07:18:15 ID:mrmOIzHA0.net
国民は債務者じゃなくて債権者
国民1人あたりの貸付金が正しい

488 :リバースパワースラム(ジパング) [ニダ]:2022/05/12(木) 07:27:43 ID:LbqdJoCS0.net
ほい

489 :リバースネックブリーカー(埼玉県) [ES]:2022/05/12(木) 07:32:06 ID:38U1XqZt0.net
しかしこれだけ借金抱えて浪費してるのに全く経済成長させられないってどんだけ無駄なところに金回したらこんな事になるんだろうな
MMTとかほざく前に金の使い方改めた方がいいだろ

490 :ローリングソバット(ジパング) [CO]:2022/05/12(木) 07:37:25 ID:e2AXd2Nb0.net
日本は債権国

491 :デンジャラスバックドロップ(ジパング) [US]:2022/05/12(木) 07:39:15 ID:RwtIxQXA0.net
X 国民の借金
○ 国民の資産

492 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:40:52 ID:3/m92JRZ0.net
>>1
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家へのワクチンと称する上納金を倍増させて利権害虫どもが私腹を肥やしてるからな

ウイルスに温室効果ガスに騒音にとまき散らして人殺して私腹を肥やしてるJALだのANAだの国交省だのテロリストが運んだ
ワクチンと称する毒物打って無事でいられるとかどんな脳タリンだよ

世界中に武器売りまくって戦乱引き起こして白々しく介入して人殺しまくって儲けてきた基幹産業が殺人の
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が白々しくワクチンできますた
さらに打ったところで数か月で期限切れなのでまた買ってね
とかほざいてるアホなもの打って無事でいられるとか脳みそプリン体にも程があるだろ
次々とクソシナに技術敗北して半導体までヤバくなって、また戦争やると同時多発報復くらいそうだし、
マッチポンプワクチンで大儲けすること考えついて研究所のある武漢に密かにウイルス運び込んで
白々しくばら撒いて味をしめて次から次へとばら撒き続けてるってのが事の真相だっつの

493 :頭突き(光) [CN]:2022/05/12(木) 07:40:53 ID:2n61GqIk0.net
国会議員の代々子孫で返せよ

494 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:40:59 ID:3/m92JRZ0.net
そしてそれに便乗してワクチン利権で私腹を肥やしてるのが史上最悪の腐敗組織自民公明な
作為的に感染爆発させたとまで自民党武見敬三が激クロで自白してたしな
そしてこいつらの目的はやはり自民党武見敬三が自白してたけど、クソシナのような日本政府の権限強化な
権限ってのは私腹を肥やすための利権に直結するからな
憲法や法律を改正して政府による国民の弾圧権限を強化しようってのが自民公明の真の目的
そのための死亡者は俺たちが私腹を肥やすためのブザマな犠牲ってのが自民公明のスタンスな
いい加減、目を覚ませや北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隷体質クソジャップ

495 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:41:06 ID:3/m92JRZ0.net
都心まで数珠つなぎで騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らして気候危機引き起こして
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、大雪と
災害連発に海面上昇させて津波猛威化させて大量殺戮、海魚は取れない、あらゆるウイルス活性化、
鳥は殺処分、鶏卵価格に電気や灯油価格まで高騰と自民公明がテロ組織だという実態がよく分かるだろ
JALだのANAだのクソアイヌドゥだの金銭授受の選挙違反覇権主義カルトソーカ殺人組織公明党斉藤鉄夫に
汚染された国土破壊省に破防法適用して皆殺しにするたったそれだけの簡単なことで
日本人だけで何千人も殺されてる危険極まりないワクチンと称するものなど誰ひとりとして打つ必要もなく
コロナ茶番も水害もすみやかに終了だわ

496 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:41:12 ID:3/m92JRZ0.net
頭弱いやつってワクチン(笑)にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるだろうけど
お前らが使ってる端末のCPUやwifiチップなどの集積回路はナノメートルの単位で作られてるからな
1ナノメートル = 0.000001ミリメートル な
ちなみに、肉眼で見える限界は0.1ミリメートルで、注射針の内径は0.25ミリメートルな
お前らでも家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるだろ
あれがそっくり目に見えない大きさで作れるし電波の送受信もできるってわけだな
どんな電気信号を脳に与えたら思考コントロールできるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が研究してないわけがないわな

497 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:41:19 ID:3/m92JRZ0.net
思考操作技術だって研究されまくってるし、思考を読み取ってPCを操作する技術なんてテレビでもよくやってるだろ
最低でも近距離無線通信は容易に実現できるんだから、
お前らが必死こいて消してるCookieが人体に埋め込まれてヤフーなどの悪質スパイ業者にトラッキングされ続けるってことよ
同じCookieになる同じ瓶のバカチン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりで気づけやアホチン
20年前の技術でこれ→://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
巻き添え根性丸出しのハゲども良かったな
ワクチン打ったやつ全員の位置情報が近距離無線通信経由でエシュロンにデータベース化されてるわ

498 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:41:25 ID:3/m92JRZ0.net
つか、てめえのスマホが四六時中スパイ通信してることからも察しておくべきだったな
もしかして四六時中あちこちにスパイ通信してるパケットすら見られない脳タリンガイジが打ってるのかな?
そういうバカが日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家にケツの穴から変態性癖、
犯罪予備軍、学歴、知能指数、SNSアカウント、口座情報、位置情報にと常時監視されちゃうんだよな
コロナ開始の前の年だったよな、クソジャップが旅行中に海外の空港で突然白々しくスマホの中身検閲されて
ロリポルノ持ち込みで逮捕懲役にされたのってw
もうワクチン打ったバカ全員CIAやNSAの管理下だっちゅ〜のwww

499 :ヒップアタック(ジパング) [JP]:2022/05/12(木) 07:41:32 ID:3/m92JRZ0.net
JALだのANAだの国交省だの国会でカンコーカンコー喚き散らしてる公明党だのテロリストを皆殺しにすれば
コロナもワクチンも無縁で何ひとつ国民の生活に影響はないからなあ
この世界最悪の腐敗国家は何もかもすべてが利権まみれで白々しいわ
ワクワクイベント(大爆笑)とかマッチポンプ税金泥棒の最たるものだろ
頼むから、金正恩でもプーチンでも霞が関一体にミサイル200-300発ほど撃ち込んで
日本の健常者を開放してくれよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800409.jpg

500 :急所攻撃(東京都) [HK]:2022/05/12(木) 07:42:49 ID:pZDTsDbv0.net
>>1
算数すらできないのか

501 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CN]:2022/05/12(木) 07:44:36 ID:Gy3E4oS00.net
金なんか刷ればいい基軸通貨国だろ

502 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2022/05/12(木) 07:58:06 ID:wjFP53Gj0.net
>>489
全くだな
実態は真逆で、税金を如何にして我田引水するか、自分とその傀儡に使うかで競争してるような状況だしな
役人も政治家も同じで

卑近な一例だが、
とある3セク主体のショップが入り込んでいる会館が老朽化で移転することになったんだが、
その場合、移転に伴う費用や営業損失は貸主側が支払うのが筋だし通例でもある
ところが、老朽化は”仕方ない”ので、自治体がその移転に伴う全費用を拠出する事を決めた

税金は政治家や役人にとって使えるなら幾ら使っても構わない対象なんだな
余談だけどそうやって税金を引き出せる機会や立場を逃さなければ民間人でもボーナスタイムになる

503 :パイルドライバー(東京都) [US]:2022/05/12(木) 08:02:02 ID:63mo+ehe0.net
国民が返せと言わなければ良いのだろ

504 :急所攻撃(東京都) [HK]:2022/05/12(木) 08:07:18 ID:pZDTsDbv0.net
日本の人口は1億2580万人 割り算してみろ
どうやって一人当たり1200万円になるんだ

505 :フォーク攻撃(光) [HU]:2022/05/12(木) 08:08:27 ID:oYu5rLab0.net
>>1
それをアメリカにも提言してみろよ
どうやってアメリカ国債を返済するんだって

506 :フォーク攻撃(光) [HU]:2022/05/12(木) 08:09:20 ID:oYu5rLab0.net
>>503
俺は自らの金を引き落とすだけ

507 :キチンシンク(佐賀県) [US]:2022/05/12(木) 08:19:30 ID:o6rY21KK0.net
保証人をつけなや借りれないようにしろ

508 ::2022/05/12(木) 08:53:46.28 ID:Qm0Tgo0N0.net
自己破産すれば返さなくてもいいはず
江戸幕府の借金はそうやって消えたし
大日本帝国もそうやって消した

509 ::2022/05/12(木) 08:57:41.60 ID:ByHiQqvX0.net
>>503
返せも何も誰も貸していないからな

510 ::2022/05/12(木) 09:02:17.72 ID:yVzRlGP40.net
借金って相手に屈しない力があれば借りてる方が強くて有利。貸した相手がいなくなったらどうしょもないし。

511 ::2022/05/12(木) 09:08:23.16 ID:KBW+fS9k0.net
国民一人当たりとか言うなら、ちゃんと通貨発行権やら徴税権やら家計金融資産やらにも言及してくれよ。

512 ::2022/05/12(木) 11:23:31.12 ID:jSw/xfTv0.net
国債の相続税を99.9999999%にしようぜ

513 ::2022/05/12(木) 11:49:29.55 ID:KBW+fS9k0.net
>>512
保有者ほとんど金融機関とかやで

514 ::2022/05/12(木) 12:46:16.58 ID:Gp+lZ8sw0.net
>>487
どうやって政府が借金返してくれるんだい?w

515 ::2022/05/12(木) 12:47:22.74 ID:Gp+lZ8sw0.net
>>505
ジャップ相手なので踏み倒してもO̤̮K̤̮で̤̮ー̤̮す̤̮

516 ::2022/05/12(木) 13:00:26.38 ID:PXWmo3s+0.net
>>514
普通に日銀に持っていけば買い取ってくれるぞ
無制限に買い取るって宣言してるし

517 ::2022/05/12(木) 13:17:20.46 ID:Xls3CuFV0.net
>>516
債権を持ってないやつが何を持って行けと?

518 ::2022/05/12(木) 16:22:38.41 ID:Gp+lZ8sw0.net
>>516
で、お前は1200万円分の国債持ってんの?w

519 ::2022/05/12(木) 16:47:21.27 ID:rBQGxzBO0.net
いいからオレに返せよ

520 ::2022/05/12(木) 18:19:49.45 ID:STybuts+0.net
ミカエル 「幸福な未来予言」!!

近未来 コロナが終息(しゅうそく)するだろう・・・
日本に「あたらしい時代」がやってくる・・・
「働く人間が少なくなったので」、「労働者の時給」が上がり、
日本に「好景気」がやってくる・・・
「映画・小説・ドラマ・マンガ・アニメ・芸能活動・芝居・舞台」!
「人間文化が花開くだろう」!!
「新時代のルネッサンス文化」がやってくる!!
日本で、「外国人観光客」がたくさんやってきて、
日本人と交流するだろう・・・
外国人観光客が日本に「大量のマネー」を落とし、
日本は「未曾有(みぞう)の好景気」がやってくる!!
派遣社員は、給料が上がり、「キレイな健康的な若い女性」と結婚するだろう・・
「もてない女性たち」も結婚し、「しあわせな家庭」をもつだろう
「もてない女性」が「超天才の子供」を産むだろう・・
「超天才の子供」は、ある日突然、「英語」をしゃべるだろう・・・
超天才の子供は、「図書館の本」を全部読破し、国立大学に入るだろう・・
超天才の子供は「若い時、大きな挫折(ざせつ)」を経験するが、
努力で、「筋肉」と「頭脳」を鍛(きた)え、
「世界を動かすリーダー」に成長するだろう・・
◎「日本の200カイリの海底」で「海底資源」が次々に発見されて、
「日本が資源大国」になるだろう・・「レア・メタル」「メタン・ハイドレード」
コロナがおさまると・・・一転して次々に、「日本に幸運」がやってきます!!
みなさん、希望を持ちましょう・・・あとすこしの辛抱(しんぼう)です!!
「「私には見える!!「あなたの笑顔が」」・・・・
◎「国の自治体や役所のホームページ」で、20万円貸し出すサービスが
あります!!「小口資金」(こぐちしきん)!!
自治体のホームページをよく見て、利用できるサービスをフルにつかいましょう!
20万円お金を借りて、5年かけて国に返済するサービスです!
「60万円」、国が貸し出すサービスもあります!!
                       ミカエル 幸運の予言

521 ::2022/05/12(木) 18:27:54.55 ID:cyq0ly570.net
借り換えでいいらしいぞ

522 ::2022/05/12(木) 22:29:02.87 ID:I3xAx1KJ0.net
>>472
まぁ、そいつら生かすために国債発行してると言っても過言じゃないな。

523 ::2022/05/13(金) 09:06:42.76 ID:25eqcafU0.net
国債も現金も共に日本政府が印刷する紙切れよ。
どちらかを減らしたいなら、もう片側を印刷すりゃ良い。

524 ::2022/05/13(金) 09:33:29.92 ID:1+2DRGiL0.net
>>523
名目上の目的はともかくとして、実態としては国債は日銀当預を市場から吸収するためのものでしかないからね。

525 ::2022/05/13(金) 10:51:12.79 ID:+OPy8Hy60.net
>>522
国債発行やめて緊縮財政やっていちばん先に死ぬのはお前だが

526 ::2022/05/13(金) 14:27:09.68 ID:40KL2nag0.net
>>525
緊縮で真っ先に死ぬのは生活保護者で次はそういう無駄な公共事業で食ってる連中だよ
職がある奴は緊縮程度でそうそう死なない

527 ::2022/05/13(金) 14:44:02.00 ID:lxe87n+o0.net
>>525
また透視かよw

528 ::2022/05/13(金) 18:38:16.22 ID:eeK8ImGV0.net
昔から時の権力者は公共事業で民に仕事を与え救ってきたわけだ。
税金使うな!値切り倒せ!って言うけども、そうすれば損するのは民じゃん。

529 ::2022/05/13(金) 18:40:45.68 ID:ZuuQDv/10.net
日本の経済再生させて税収増やしてコツコツ返していくしかない

530 ::2022/05/13(金) 18:43:19.62 ID:fToB7qSt0.net
秋に中国が台湾へ侵攻するという話です。
その時、自動的に日本は消滅します。
核攻撃を受けるからです。
だから借金のことは考えなくて良いのです。

531 ::2022/05/13(金) 18:44:59.91 ID:6SMDj+4c0.net
なんで国民で割るんだよ
俺は抜いてくれ

532 ::2022/05/13(金) 18:46:01.64 ID:S5fPcck20.net
全ての原因はこれ
どんなに給料が上がっても
じじぃばばぁの医療費に消えていく
https://i.imgur.com/tvf3ez5.jpg

533 ::2022/05/13(金) 18:55:28.78 ID:jNslcdY60.net
硬貨なら国で発行できるから一枚だけ500兆円硬貨発行して日銀保有分は返済してしまえばいい

534 ::2022/05/13(金) 18:56:57.03 ID:ZuuQDv/10.net
>>532
国民皆保険制度を維持するための赤字国債発行で得たお金も医療法人や医療従事者、薬剤師、PTOTSTなどなどの所得になってる訳だから
それ相応の経済効果はあるんだけどね
医薬品メーカーや医療機器製造販売会社とそこで働く人たちの生活もそれで成り立ってる訳だし

535 :デンジャラスバックドロップ(茸) [US]:2022/05/13(金) 20:28:39 ID:S5fPcck20.net
>>534
7割もの税金使って経済効果とか言われても困るわw

536 :レインメーカー(千葉県) [ニダ]:2022/05/13(金) 21:08:27 ID:ZuuQDv/10.net
>>535
7割?
日本の税収は年間60兆円
日本で医療費に係ってる総額は年間120兆円以上だよ
日本で一番でかい産業分野だ

537 :エルボーバット(SB-Android) [US]:2022/05/13(金) 21:13:26 ID:mxBdIW3E0.net
>>528
なんで自民党は郵便とか鉄道、電話、水道までを民営化してきたんだ?w

538 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:16:29 ID:wxJl4YYr0.net
日本では第二次世界大変後、旧円から新円への切り替えや戦時国債のデフォルトがありました。ほぼ同時期にドイツでも起こっていて、東西ドイツの分割により東ドイツの通貨価値が暴落したのが原因でした。比較的記憶の新しいところでは、1997年に始まったタイ、インドネシア、韓国のアジア通貨危機、1998年のロシア、2002年頃のアルゼンチン、2008年以降のギリシャ等が挙げられます。このように、普段はあまり意識していない国家財政破たんとデフォルトは起こりうるということを十分意識しておく必要があります。

539 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:16:53 ID:wxJl4YYr0.net
日本政府は、毎年大きな借金をして予算を作っていることは知っていますよね。国は国債という借金の証文を売り出し、それを金融機関などが買うという方法でお金を集めています。大体毎年40兆円程度の国債を新しく発行していますので、国の借金の残高は毎年40兆円くらいずつ増えています。そして、その残高は積もり積もって今や1000兆円を超えています。日本のGDPは500兆円弱ですので、GDPの倍以上の借金があることになります。先進国の中では、この割合は最悪といっていい水準です。

540 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:17:23 ID:wxJl4YYr0.net
アルゼンチンは20世紀の前半まではとても豊かな国でした。一時は、1人当たりGDPが世界4位になり、首都ブエノスアイレスは「南米のパリ」と言われました。しかし、20世紀の半ばあたりから政策を失敗し、インフレがひどくなっていきました。通貨のペソの価値をドルに対して固定することにしてインフレを抑えようとしたのですが、今度は輸出が急減して国の借金が急増しました。財政を立て直そうとしたのですが、国民の協力が得られず、21世紀に入るころには、アルゼンチン国債とペソが暴落してしまいました。つまり、新たにお金を貸してくれるところがほとんどなくなり、ペソを買ってくれるところもほとんどなくなったのです。これによって、外国からの借金も返せなくなり、いわゆる破綻となりました。

541 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:18:02 ID:wxJl4YYr0.net
アルゼンチンだけでなく、ギリシャやロシアもおなじような国債の暴落を経験しています。実は日本も、過去に財政破綻を経験しています。戦後すぐのころです。戦前から戦中にかけて戦費調達などのために膨大な国債を発行したため、すごいインフレになりました。インフレをおさめるために、すべての国民の預金を封鎖し、新しい紙幣を発行し、高率(25〜90%)の財産税をかけました。インフレとこの政策により、過去の国債はほぼ紙切れになり、国民の多くの資産は国に没収されました。実は、アルゼンチンも預金を封鎖して増税をしています。財政が破綻する国の処方箋は似ています。

1997年の韓国、1998年のロシア、2000年のトルコ、2001年のアルゼンチン、2008年のアイスランド、2010年のギリシャ…。

542 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:18:30 ID:wxJl4YYr0.net
日本国の債務残高は膨れ上がっています。

2021年末で1,220兆円を突破し、GDP比で260%に迫りました。国家予算の4割が借金なので、毎年のように借金を増やし続け、今日に至っているからです。いったいどこまで借金を膨らませられるのでしょうか。

543 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:19:06 ID:wxJl4YYr0.net
政府は、偽札防止の観点からの「改刷」と称しますが、もし、この新札発行時に「預金封鎖」を行い、旧札を使えなくするとして、今の1万円を新5,000円に交換するといった強制的な「財産課税」を行うとどうでしょう。

1,000万円の貯金が、国から500万円奪われてしまい、500万円になるとしたら、どんな気分になるでしょうか。

もちろん、こうしたことは予告なく行われます。実際に過去の敗戦直後に行われた「預金封鎖」と「新円切替」もそうでした。

「タンス預金も脱税アングラマネーもあぶり出せ」と、5割もの国民の財産カットができてしまいます。

あるいは、一定の資産(預金・不動産・債券)以上を有する金持ちだけを狙って財産の没収をすれば、国民の不満もある程度は抑えられます。

544 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:19:54 ID:wxJl4YYr0.net
>>1
そのためにも国民の財産把握のためにマイナンバーカードを推奨しています。預金の紐付けも強化するでしょう。

この「預金封鎖」や「資産課税」は、奇しくも新札の肖像画に登場する渋沢栄一の孫の渋沢敬三が大蔵大臣の時〈1946年〉に実際に行われたゆえに、因縁を感じさせられるのです。

何らの予告なく、預金を一定額以下しか下ろせなくし、強制的に国民の財産を奪うのが「預金封鎖」と「資産課税」です。

545 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:20:35 ID:wxJl4YYr0.net
かつて敗戦直後の「資産課税」では、預金だけでなく株式・不動産・債券・ゴールドに到るまで、資産額に応じて25%〜90%もの高率で課税し、富裕層を没落させました。

敗戦後のインフレ鎮静化が目的でしたが、結局インフレは収まるどころか、ハイパーインフレになって国債は紙切れ同然になったのでした。

1946年の資産課税実施時の税率を、現在の価値に置き換えると(500倍で計算)、5,000万円の純資産保有者で最低税率の25%、1億円の純資産保有者で55%、10億円の純資産保有者で65%、75億円の純資産保有者で90%といった水準になります。

つまり、当時の富裕層は3割近くから9割に及ぶ財産を没収されたわけです。

「資産課税」で困るのは富裕層。ハイパーインフレで全国民が困窮へ
ものすごく高く見える税率ですが、ハイパーインフレになって、物価が50倍から100倍に跳ね上がれば、純資産も50分の1から100分の1に減るも同然なので、資産課税のほうがハイパーインフレになるよりはまだマシだったのです。

しかし、戦後の4年間だけでも、日本の物価は140倍になっています。

546 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:20:58 ID:wxJl4YYr0.net
”新円切替“とは、第2次世界大戦の敗戦から半年後の昭和21年(1946)2月16日に、幣原内閣が発表した戦後インフレーション対策として行われた金融緊急措置令による新紙幣(新円)発行と従来の紙幣流通の停止された通貨切替政策でした。

敗戦により、物資不足から物価高及び戦時中の金融統制の歯止めが外れたことから市民は現金確保の為の預金引き出しが集中し、また、政府も軍発注物資の代金精算を強行して実施したことなどから、市中の金融流通量が膨れ上がり、激しいインフレが発生した対策だと云われています。

547 :ランサルセ(千葉県) [US]:2022/05/13(金) 21:21:04 ID:2O7MT/hJ0.net
インフレでお金の価値が半分になれば借金も半分に減る
これしか返す方法はない

548 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:21:31 ID:wxJl4YYr0.net
つまり、当時は高率の「資産課税」を行ったうえに、ハイパーインフレが襲ったため、富裕層の打撃はダブルパンチで大きかったのです。もちろん、一般国民もハイパーインフレでは大打撃でした。

しかも、この資産課税だけでは、当時のGDPの200%にも上った戦時国債という借金の帳消しに十分ではなく、結局、戦時中に乱発した国債はハイパーインフレでチャラにしたのが実際のところだったのです。

549 :ビッグブーツ(群馬県) [DE]:2022/05/13(金) 21:21:40 ID:Hf/CBk1l0.net
>>48,222
へえー想像でも可視化するとなんか凄いなあ
宇宙の広さを可視化した時みたいに

550 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:22:08 ID:wxJl4YYr0.net
この時、同時に事実上の現金保有を制限させるため、発表翌日の17日より預金を封鎖し、従来の紙幣(旧円)は強制的に銀行へ預金させる一方で、昭和21年(1946)3月3日付けで緊急金融措置令および日本銀行券預入令を公布し(新円と交換しない限りは預金を引き出せないようにした措置)一世帯月の引き出し金額を500円以内(現在の75,000円)に制限させる等の金融制限策を実施し、インフレ抑制(通貨供給量の制限)とともに、財産税法制定・施行のため、資産の差し押さえと資産把握の狙いも有り、従来の紙幣(旧円)に代わりの新しく新円が発行されますが、結局、インフレは抑えきれず、そのため市民が戦前に持っていた現金資産は、ほぼ無価値になりました。

551 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:23:03 ID:wxJl4YYr0.net
>>1
(どんなに預貯金をもっていたとしても、1年間で90万円しか引き出せないということです。当然街中パニックになり、銀行には長い列ができますが、時すでに遅し!!)



(硬貨や小額紙幣は切替の対象外とされ、新円として扱われ効力を残されますが、そのため小銭が貯め込まれ少額決済に支障をきたします。また市民は旧円が使えるうちに使おうとしたため、旧円使用期限までの間は、当局の狙いとは逆に消費が増大していします。占領軍のアメリカ軍人は所持する旧円を無制限で新円に交換することができ、闇で日本人から旧円を割引相場で買い取って新円に引き換え利鞘を稼ごうとするアメリカ軍人も現れ、発覚した者については処罰されていますが、十分な新円紙幣を日本政府が用意できないため、占領軍のアメリカ軍人への新円支払いには軍票が用いられました。また新円紙幣の印刷が間に合わないため、回収した旧円紙幣に証紙を貼り新円として流通させます。その際に証紙そのものが闇市で出回っていたという証言があり、証紙付き紙幣は後に新紙幣との引換えが行われた後に廃止され無効となります。)

552 :カーフブランディング(北海道) [US]:2022/05/13(金) 21:23:27 ID:xUc8MGLL0.net
財務省事務次官1人当たりの借金が1200兆もあるのか

553 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:23:34 ID:wxJl4YYr0.net
しかし、預金封鎖の究極の目的は、政府が国民の資産すべてについて高率の課税をし、それを貯まりにたまった国債の償還財源に充てることでした。資産課税をするためには、金融資産を固定して、不動産などその他の資産に大幅に移動されては混乱がさらに大きくなって困ることになると考え資産課税を円滑に実行するためでした。これにより、銀行預金や郵便貯金は当然として、他の金融資産(株式や年金・保険)さらには家屋土地といった不動産、そして機械設備など、ほぼすべての資産が課税対象となりました。

554 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:24:05 ID:wxJl4YYr0.net
当時、大蔵大臣だった渋沢啓三が当時の大蔵省官僚の福田赳夫(後に総理大臣)から、「通貨の封鎖は、大臣のお考えではインフレが急激に進みつつあるということで、ずっと早くから考えていられたのでございますか?」と聞かれたのに対して、「いや、そうではない。財産税の必要からきたんだ。まったく財産税を課税する必要からだった」と答えています。まさに政府は巧妙に国民をたぶらかしています!!

555 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:24:37 ID:wxJl4YYr0.net
どうも預金封鎖の真の目的は、厖大な額の返済のめどが立たない国債の償還財源を得ることで、預金封鎖より半年後に財産課税が発表しています。それは、上記、渋沢啓三大蔵大臣が後日明かしたように、財産課税を行う布石で、国民には隠し続けています。それを証明するものとして、財産額確定の期日は預金封鎖より9カ月後の昭和21年(1946)11月に財産税法が制定され、昭和21年(1946)3月3日、預金封鎖より2週間後、個人及び法人の資産について高率の資産税を課すことが決められました。

556 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:25:06 ID:wxJl4YYr0.net
(実際の課税は、個人の所有資産の額に応じて25%から最高90%の税率が課されました。10万円未満の資産しかもたない世帯は非課税とされました。昭和21年3月当時の10万円(現在価値1,090万円)に相当する金額です(昭和21年3月〜平成28年までの物価上昇率=109倍)。所有資産額ごとに課税率を計算してみると、所有資産が1,850万円(現在価値)の世帯で10%、そして3.3億円程度の資産をもっている世帯で課税率が50%に達します。そして所有資産の額が54億円を超えると税率も80%を越えるといった様子です。)

557 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:25:32 ID:wxJl4YYr0.net
ハイパー・インフレ!?

実際には、敗戦時の昭和20年(1945)8月から1年経った昭和21年(1946)には、物価は5.4倍になっています。そしてさらにその後の1年間に物価は3.3倍になり、つまり、2年間で物価は18倍になったのです。しかし、多くの経済学者は高率のインフレではあってもハイパー・インフレではないというのです。その根拠は、世界基準の毎月物価上昇率が50%、年率に直せば年間13,000%、つまり1年間で物価が130倍になるようでなければ、ハイパー・インフレではないとしているらしい・・・。

インフレの原因は、どうも、多くの戦費のため戦時国債を発行した、その返済だと思われがちですが、そうではなく、物資不足によるインフレで、当時の大蔵省は、知ってか知らずか分かりませんが、明らかに大蔵省のミスリ一ドだったものと思われます。

558 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:26:02 ID:wxJl4YYr0.net
(国際会計基準の定めは「3年間で累積100%以上の物価上昇」をハイパー・インフレの定義としていますが、ある学者に一つの例として「歴史的な経験から見てハイパー・インフレの原因は、主に深刻な財政赤字をファイナンス(資金調達)するためにシニョリッジ(通貨発行益)を利用し、その結果、急激な貨幣成長率にある」と指摘しています。しかし、誰かがハイパー・インフレではないと云っても2年間で物価は18倍(100円のモノが1,800円)になれば、ほとんどの市民は食ってはいけない!!)

559 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:26:48 ID:wxJl4YYr0.net
ドッジ・ラインでデフレへ

戦後占領期の昭和24年(1949)2月、日本経済の自立と安定のために実施された財政金融引き締め政策で、インフレ・国内消費抑制と輸出振興が軸に、GHQ経済顧問として訪日したデトロイト銀行頭取のジョゼフ・ドッジが、立案し勧告します。ドッジの有名な言葉に、「日本の経済は両足を地につけておらず、竹馬 にのっているようなものだ。 竹馬の片足は米国の援助、他方は国内的な補助金の機構である。 竹馬の足をあまり高くしすぎると転んで首の骨を折る危険がある」と訪日したドッジは記者団への会見で述べています。復金インフレの収束と、市場の機能改善、単一為替レートによって日本経済が世界経済にリンクされ国際市場への復帰が可能になったことなどが好影響として挙げましたが、逆にデフレが進行し、失業や倒産が相次ぐ「ドッジ不況」(安定恐慌)を引き起こします。

560 :タイガードライバー(東京都) [BR]:2022/05/13(金) 21:27:26 ID:wxJl4YYr0.net
昭和25年(1950)7月6日に、東京証券取引所の当時の修正平均株価(現日経平均株価)は、史上最安値となる85.25円を記録します。さらに同時期に国鉄、専売局が公社化され、大規模な人員整理の下、三鷹事件や松川事件など相次いで起こり社会情勢が不安定になります。しかし、昭和25年(1950)6月に朝鮮戦争が勃発すると、それまでのGHQの日本を貧民化する政策がコロッと変わり、援助政策に変わると経済は好転し、朝鮮特需と呼ばれる好景気が起りました。







(復金インフレ:復興金融公庫の融資資金は復興金融債権の発行により調達します。その債権の多くが日本銀行の引き受けることになり、これにより市場に供給する貨幣の量が拡大してその価値が下がることとなり、インフレが引き起こします。ドッジは古典的な自由経済主義者であったが新自由主義を信奉していたため、この「竹馬発言」にも見られるように統制的なインフレ対策を嫌いますが、GHQの経済官僚はニューディーラーとして介入的なインフレ対策を支持したため、ドッジは必ずしも歓迎されなかったとされています。)

561 :河津落とし(東京都) [US]:2022/05/13(金) 21:28:17 ID:GoznOcRL0.net
 
今日オオタニ選手がメジャーでホームランを打てなかったのは

今日のメジャーの試合でいわゆるクニノホームランがなかったのは

国民ひとりあたりに換算して 0.00000000833 本のホームランを打たなかったからという計算になります

 

562 :河津落とし(茸) [US]:2022/05/13(金) 21:30:44 ID:SUxPwRdr0.net
ID:gtyW3r+d0 >1 ID:8C6dj0DL0
 
ID:picH+r+D0
異世界転生モノ 書いてるやつ 読んでるやつ 煽ってるやつ、ポンコツガラクタ、ゴミクズ。今から、全員、問答無用で、憤死、惨死しろ。
ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、 
札幌オリンピック 中央リニ ア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!

ID:picH+r+D0
小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG。
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス

AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史 
時空のクロスロード リセットワールド Un go とある 
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ

バイナリードメイン バイオハザード
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイオレンスジャック マッドマックス
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
ブラックラグーン の ロアナプラ
バビロンベイビーズ バビロンAD
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア 

>1 
ここらの、印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争 
グローバル テラ気候変動の、
いわゆる、大災厄。

有害危険疫病のパンデミック 小災厄大選別 連鎖。

563 :河津落とし(茸) [US]:2022/05/13(金) 21:31:51 ID:SUxPwRdr0.net
ID:gtyW3r+d0 >1 ID:8C6dj0DL0
 

ID:picH+r+D0
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
ハイパーギガインフレ化 グローバル巨大飢饉での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債 大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
株価 地価 連鎖ギガ大暴落、メガ ガラへ。
預金封鎖 デノミ 財産税に。

ID:gtyW3r+d0 >1 ID:8C6dj0DL0
 
ID:picH+r+D0
こういう、大災厄 小災厄、
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンス 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。
日z本列島 こい~ww

564 :クロスヒールホールド(神奈川県) [GB]:2022/05/13(金) 21:32:40 ID:n+sc5Fb30.net
ワクチンとか買うからだろ
ばっかじゃねーの

565 :河津落とし(東京都) [US]:2022/05/13(金) 21:42:17 ID:GoznOcRL0.net
 
明日こそ国民ひとりあたりに換算して 0.00000000833 本のホームランをメジャーで打てるように国民一人一人が頑張れば

今日生まれた赤ちゃんからお年寄りまで 0.00000000833 本のホームランをメジャーで打てるように頑張れば

明日はオオタニ選手がメジャーでホームランを打つことができ、いわゆるクニノホームランが一本増えるわけです

米百俵の精神で私たち国民一人一人が明日メジャーでホームランを打たなければなりません
 
 

566 :キャプチュード(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 22:01:11 ID:/2Oa4Vf10.net
こいつら債務の返済とはどういうことか、何をすると債務を返済したことになるのか
全く理解してないだろ

567 :河津落とし(東京都) [US]:2022/05/13(金) 22:05:33 ID:GoznOcRL0.net
 
不勉強だからいわゆる国の借金がどういうものかがわからないし

子ども部屋に引きこもってバットの素振りもせずにゲームばかりやってるからいわゆるクニノホームランを打つために協力することもしない

本当に恥知らずですねネトウヨは

 

568 :フライングニールキック(茸) [CN]:2022/05/13(金) 22:08:45 ID:i0q8JegO0.net
利払いどうすんの?

総レス数 568
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200