2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハハッ】 ミッキーの著作権をディズニーから剥奪し、フリー素材化する法案をアメリカ上院議員が提出 [886559449]

1 ::2022/05/14(土) 12:22:12.77 ID:1LsxBZEI0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性

1928年に「蒸気船ウィリー」に登場してからディズニーの顔として愛されるミッキーマウスは、
2024年1月に「蒸気船ウィリー」の著作権保護期間が終了すると同時にパブリックドメインの
一部になる可能性があります。ディズニーは保護の延長を求めて働きかけましたが、共和党議員の
グループはそれに強く反対するとともに、さらに保護の終了を早める「2022年著作権条項回復法」が
上院議員によって提出されました。

1970年にアメリカで初めて成立した著作権法は、「14年間」の保護期間という短いものでした。
著作権の保護期間が延長を繰り返したのはミッキーマウスが原因と言われており、1998年に
著作権延長法が成立した際には「ミッキーマウス延命法」とも呼ばれるようになりました。

そのような延長した保護期間も2024年に失効し、ミッキーマウスの著作権が初めて消滅することに伴い、
ディズニーは著作権の更新を求めるロビー活動を続けていました。しかし2022年4月7日には、
共和党研究委員会(RSC)の議員約20人がウォルトディズニーカンパニーのCEOであるボブ・チャペックに対し
「ミッキーマウスの著作権を更新することに反対を宣言する」手紙を送ったことが報じられました。

RSC議長のギム・バンクス議員によると、著作権延長に反対する理由には「ディズニーの中国との
関係および政治的・性的議題の表明」にあるとのこと。ディズニーが中国へのビジネス拡大のために
地元の共産党当局と協力して撮影を行ったことや、物語の中に多くのLGBTQIAキャラクターを登場させるなど、
「ディズニーは政治的・性的議題で小さな子どもたちに意図的に影響を与えています」と議員は書簡に書いています。

さらに2022年5月10日、新たに共和党のジョシュ・ホーリー上院議員によって、著作権の長さを
制限しディズニーへの特別な著作権保護を剥奪する「2022年の著作権条項回復法」が提出されたことが
報じられました。これは2024年にパブリックドメインとなるのに先んじてディズニーの権利を取り下げるという
さらに一歩踏み込んだもので、ホーリー氏は「ビッhttps://gigazine.net/news/20220513-disney-copyright-hawley/

2 ::2022/05/14(土) 12:22:44.76 ID:rvA+zyEH0.net
はい

3 ::2022/05/14(土) 12:22:58.58 ID:TFd19ahJ0.net
● ●
 ●

4 ::2022/05/14(土) 12:23:05.64 ID:cF7M6k3x0.net
そもそもディズニーって世界観がメチャクチャなんだよな

別に動物を擬人化すること自体はいいんだよ
でもさ、犬であるグーフィーも擬人化されてミッキーたちと同列の生き物として闊歩してるのに
一方でプルートはミッキーの飼い犬なんだよなw

首輪つけられてネズミに引き回されてるプルートを見て、グーフィーは「助けてやらないと!」と思ったり
「自分もこのネズミに拉致されて犬として飼われるかも」と怖くなったりしないのかよ
もう世界設定が完全に破綻しててわろた

5 ::2022/05/14(土) 12:23:28.18 ID:dbKyZWQX0.net
https://youtu.be/kxFtyKWBSc4

6 ::2022/05/14(土) 12:23:30.64 ID:gYUmOx3e0.net
消されるぞ

7 ::2022/05/14(土) 12:23:37.93 ID:SpDzvr7N0.net
もう鼠卒業
猫娘で

8 ::2022/05/14(土) 12:24:15.43 ID:qJzX+MSF0.net
ええやん全面的に支持するわ

9 ::2022/05/14(土) 12:24:58.99 ID:xdg7fa690.net
あのロッカーの画像もフリーに?

10 ::2022/05/14(土) 12:25:23.35 ID:9+LbA7150.net
特別扱いをやめて他と同じにするだけでいい

11 ::2022/05/14(土) 12:25:30.47 ID:+kONYLVF0.net
>>4
ハローキティも猫を飼い、その猫もハムスターを飼う世界に勝てるの?

12 ::2022/05/14(土) 12:26:04.99 ID:73WyYnVm0.net
剥奪しというかディズニー社が自分らの会社のために今まで無理矢理法律変えて著作権伸ばしてきただけだろ
早く死ねよ

13 ::2022/05/14(土) 12:26:10.84 ID:Hch70gq10.net
ディズニーランドはどうなってしまうの?

14 ::2022/05/14(土) 12:26:13.15 ID:UTdLk47C0.net
そうしないと保護期間が永久に伸び続けるからな

15 ::2022/05/14(土) 12:26:25.54 ID:WprqiDpg0.net
この議員殺されるぞ

16 ::2022/05/14(土) 12:26:55.42 ID:QApq6p/90.net
今日本でロリコンアニメがあるのはディズニーのおかげだぞ
お前らひれ伏せ

17 ::2022/05/14(土) 12:26:56.10 ID:ihDoLKoB0.net
キャラクターのミッキー自体に著作権なんてあるの?

18 ::2022/05/14(土) 12:27:21.65 ID:uZ4XWxjy0.net
心臓発作で急死したり自殺したりしそう

19 ::2022/05/14(土) 12:28:03.18 ID:SeiDXBuf0.net
フィガロとかいう猫キャラは人気無いのかね

20 ::2022/05/14(土) 12:28:05.99 ID:U9MwmRRk0.net
中国にいっぱい使われるぞー

21 ::2022/05/14(土) 12:28:30.97 ID:duN8eAI00.net
黒目ミッキーはOKとかよくわからんよね
プールのミッキー消せとかアレは実話なのか噂話なのか…

22 ::2022/05/14(土) 12:29:01.94 ID:M5mgP8QK0.net
ハハッ

23 ::2022/05/14(土) 12:29:03.61 ID:n31hWMTu0.net
>>20
著作権フリーなら中国関係なくいっぱい使われるだろ
それが悪いことだとでも思ってるのか?

24 ::2022/05/14(土) 12:30:30.91 ID:pzp0SthS0.net
調べたら日本の著作権期間は著作者の死後70年らしいアメリカのはえらい短いな

25 ::2022/05/14(土) 12:31:23.40 ID:t3PqALKW0.net
>>10
まさにそれだからな

26 ::2022/05/14(土) 12:31:56.18 ID:Cem0R12X0.net
ハハッ

27 ::2022/05/14(土) 12:32:02.13 ID:BqgR5jte0.net
アメリカのネズミ男と日本のネズミ男は何故こんなに差がついたのか?

28 ::2022/05/14(土) 12:32:11.97 ID:o1vBAnnR0.net
>>4
池沼が世話されてるだけじゃね?
首輪はやりすぎだけど何もおかしくない

29 ::2022/05/14(土) 12:32:28.50 ID:UXGoj5tt0.net
中華コピーを批難できなくかるからもう少し待て

30 ::2022/05/14(土) 12:32:29.05 ID:OYCaVE6+0.net
>>24
10年くらい前は50年だったんだけどね
三島由紀夫あたりがちょうど境目で20年伸びた

31 ::2022/05/14(土) 12:32:54.64 ID:diAFl+dA0.net
キングダムハーツ作り放題やん

32 ::2022/05/14(土) 12:33:15.95 ID:Xu26KYcV0.net
ミッキーマウスはさすがに古過ぎる。パブリックドメインにならないほうが
おかしい。

33 ::2022/05/14(土) 12:33:39.98 ID:bILLJjkm0.net
蒸気船ウィリーのミッキーか
ややこしいな

34 ::2022/05/14(土) 12:33:46.53 ID:W6eL9hUE0.net
LGBTとかいうけどディズニーの差別主義やルッキズムは酷いよね

35 ::2022/05/14(土) 12:33:51.42 ID:4dDmML+n0.net
最近のディズニーはポリコレや人種差別に配慮して訳分からんことになってるからな

36 ::2022/05/14(土) 12:34:04.34 ID:J5eJkacK0.net
イマジネイション!

37 ::2022/05/14(土) 12:34:09.65 ID:Bqv5hpb70.net
ミニーのハメ画像とか、世の中広いなと

38 ::2022/05/14(土) 12:34:14.73 ID:4F0Qzk5K0.net
中国のミッキー使えば良いよ

https://imgur.com/1U9QQ4x.jpg

39 ::2022/05/14(土) 12:35:11.55 ID:3cmHF52Q0.net
マジかよ
ミッキーランド作るわ

40 ::2022/05/14(土) 12:35:17.51 ID:fn/2ozDU0.net
本当にディズニー潰しに動いてるんだな
アメリカはアメリカで権力争いが大変そうだ

41 ::2022/05/14(土) 12:35:41.86 ID:osJO9INj0.net
性的?

42 ::2022/05/14(土) 12:35:56.71 ID:0Y4erF5S0.net
蒸気船ウィリーのクソリメイクとか
死にゲーの元ネタにしても怒られなくなるの?

43 ::2022/05/14(土) 12:36:06.44 ID:EF2lWOZ00.net
楽天ランドの三木谷がフリー素材になるときいて

44 ::2022/05/14(土) 12:36:08.37 ID:EZml74aF0.net
マジかー
YouTubeで使いたい放題やん

45 ::2022/05/14(土) 12:36:40.97 ID:qJzX+MSF0.net
>>41
餓鬼の性的価値観を捻じ曲げるような作品ばかり作ってるんやない?

46 ::2022/05/14(土) 12:37:09.29 ID:5wds2B6+0.net
当然だな

47 ::2022/05/14(土) 12:37:47.73 ID:bRmmpUP40.net
充分儲けただろう
既に何度も特例を与えられてるんだから大人しく引き下がりなさい、韓国人じゃないんだから

48 ::2022/05/14(土) 12:38:00.74 ID:Q8swgMh80.net
ネズミ狩り

49 ::2022/05/14(土) 12:38:04.30 ID:6QH6mekl0.net
コピーだらけになるから怖いといえば怖いよね

50 ::2022/05/14(土) 12:38:12.75 ID:F/6Ngm+20.net
あのドヤ顔がむかつくわ

51 ::2022/05/14(土) 12:39:01.29 ID:viDJt+5H0.net
こういうのは守ってやれよ
この流れはいかん

52 ::2022/05/14(土) 12:39:39.51 ID:8QOCdx1Q0.net
平時なら日本コンテンツも集めてなんかやろうってなるんだけど
今はなあ

53 ::2022/05/14(土) 12:40:18.58 ID:tcTwoi+T0.net
この笑い声文字にすると何でこんなに怖いのか

54 ::2022/05/14(土) 12:41:16.07 ID:20PI41vB0.net
俺でもディズニーランドつくっていいのか

55 ::2022/05/14(土) 12:41:34.71 ID:H2xgjynn0.net
権力・影響力を持った組織は大なり小なり社会を操作しようとするからな
保護するのは必要最小限度にしとくべきだわ

56 ::2022/05/14(土) 12:42:12.38 ID:vMRHGxei0.net
>>11
ハローキティは猫ではないんだが

57 ::2022/05/14(土) 12:42:16.54 ID:UOw5Zy9I0.net
やはりバッグス・バニーが黒幕か

58 ::2022/05/14(土) 12:42:17.99 ID:eMP6nGo60.net
他と同じにするってのはアリかなー
別にフリー素材にする必要はないと思うけど

59 ::2022/05/14(土) 12:43:32.43 ID:srUoQDUg0.net
https://livedoor.blogimg.jp/mudainodqnment/imgs/c/6/c60f3fee-s.jpg

60 ::2022/05/14(土) 12:43:52.78 ID:n31hWMTu0.net
>>51
ミッキーマウスを守るために保護期間を延長したせいで
膨大な作品が歴史の闇に消えてるんだが
著作権フリーになることで昔の作品が現代でも楽しめるようになるのに
あまりにも保護期間が長すぎて著作権フリーになる頃には
存在そのものが忘れ去られてしまう

61 ::2022/05/14(土) 12:44:15.55 ID:OHuj3rwj0.net
ミッキーマウス特別法。やばい響きしかしない。500万人ぐらい死にそう。

62 ::2022/05/14(土) 12:44:34.98 ID:StSp+rUv0.net
バァーニンアッパ!

63 ::2022/05/14(土) 12:44:40.60 ID:4MUhVcZp0.net
>>4
市民権を持った者と奴隷の違いだと勝手に解釈している
グーフィーは、市民権を剥奪される事を恐れてプルートの扱いには何も言わず道化を演じているのさ

64 ::2022/05/14(土) 12:45:00.19 ID:5gP24WJ40.net
よかった…これで消される被害者がい

65 ::2022/05/14(土) 12:45:00.69 ID:uUX0J/a60.net
ダイソーにあるミッキーのグッズはコラボなの?

66 ::2022/05/14(土) 12:45:23.56 ID:+r8DjDBi0.net
ミッキーは象徴的に最低限だけ残して新キャラが大量に投入されんのか

67 ::2022/05/14(土) 12:45:55.24 ID:2Fx9F+UJ0.net
100年後の世界では、今売ってる本や映像や音楽の著作権が切れてるんだよな。業界が死ぬんじゃね?

68 ::2022/05/14(土) 12:47:46.82 ID:MzL9mjzC0.net
ネズミ先輩

69 ::2022/05/14(土) 12:48:06.42 ID:+nwLEIzV0.net
なんとかしてこのタイミングで「たこぶえ」を北米進出させられないだろうか

70 ::2022/05/14(土) 12:48:19.91 ID:trm4yGKX0.net
無人島に描いとけば助けてもらえるんでそ

71 ::2022/05/14(土) 12:48:58.67 ID:laqWcRnO0.net
ディズニーとかのでかいところだけ法律別にしてやればいいんじゃね?

72 ::2022/05/14(土) 12:49:51.42 ID:n31hWMTu0.net
>>67
100年後でも切れてるとは限らない
著作権は死後70年までだから

例えば鬼滅の刃の作者が50年後に死ぬとしたら
鬼滅の刃の著作権は120年後に切れるということ

73 ::2022/05/14(土) 12:50:06.88 ID:kwiyB1pR0.net
まあミッキーくらいいいんじゃない
ディズニーなんかほとんどパクりだし

74 ::2022/05/14(土) 12:50:05.66 ID:/A09Kwq40.net
つーかディズニーはミッキーの新しい作品作って更新すればよいだけじゃねえの?
日本のセーラームーンとかはそのために作品作ったりするじゃん

75 ::2022/05/14(土) 12:50:40.92 ID:hijQWzZV0.net
>>71
そのデカイの範疇で揉めるだろ
アメコミなんか基本古いのばっかりだし

76 ::2022/05/14(土) 12:50:41.99 ID:kSmTdDn40.net
どっからの利権が絡んでの提出なんだろうな

77 ::2022/05/14(土) 12:51:10.67 ID:diAFl+dA0.net
>>67
逆に自由にただで使える素材が増えてよりいい作品を作れるようになるやろう

78 ::2022/05/14(土) 12:51:50.52 ID:k2d0RlLN0.net
たこぶえも堂々と販売できるな

79 ::2022/05/14(土) 12:51:54.05 ID:FWZejhli0.net
蒸気船ウィリーの著作権がパブリックになるかもって話で、ディズニーが商標権を放棄する訳じゃないから勝手にミッキーマウスとか名前つけたの売ったら訴えられるぞ

80 ::2022/05/14(土) 12:52:05.94 ID:cOyXV+EF0.net
>>67
100年の間に何も新しいものが生まれないと思うかい?

81 ::2022/05/14(土) 12:53:21.61 ID:wEtPQUnu0.net
>>67
新しいものを生み出さずに乞食し続けるつもりなら死ねばええんちゃう

82 ::2022/05/14(土) 12:54:30.86 ID:XmSl9kre0.net
まぁおかしいよな何の理由付けていつまでも著作権保持できてんだこれ

83 ::2022/05/14(土) 12:54:44.86 ID:RiPj5/X00.net
座頭市も著作権が切れてる

84 ::2022/05/14(土) 12:54:44.94 ID:u/2JpyJC0.net
>>67,72
没後70年に伸びた当時はディズニーの為だとしか言われて無かった。
今は理由が後付けされてるようだけど。

85 ::2022/05/14(土) 12:56:10.46 ID:A4XOeCXn0.net
ミッキーマウス保護法違反で逮捕する!

86 ::2022/05/14(土) 12:57:27.51 ID:jMr6CoO40.net
強姦魔ミッキー等の薄い本が売れる時代が来たか

87 ::2022/05/14(土) 12:59:59.70 ID:RaZO16ws0.net
>>28
お前の世界観がサイコだわw

88 ::2022/05/14(土) 13:00:27.39 ID:xuIcMsSb0.net
ウィキ見て復習してるけどそもそも成り立ちから闇が深そう
テレビなんかで得た知識が綺麗事で飾られたモノにすぎなかった

89 ::2022/05/14(土) 13:01:15.91 ID:CtbsGXyQ0.net
>>24
つまり
人が生きてる間に生まれた著作権は
フリーにはならない宣言なんだよな
本当にふざけてる

90 ::2022/05/14(土) 13:01:34.10 ID:50uHE6C80.net
中国は昔からやってるよ

91 ::2022/05/14(土) 13:01:49.20 ID:4ZhaeNTe0.net
>>54
そうやって劣化してくんだろうね

92 ::2022/05/14(土) 13:02:25.28 ID:XmSl9kre0.net
べつにそれはいいよそんなほいほいフリーにされてたまるか

93 ::2022/05/14(土) 13:02:30.13 ID:Zx4vl0kR0.net
無期限でいいじゃn

94 ::2022/05/14(土) 13:03:00.65 ID:OHuj3rwj0.net
ぼくがミッキーが本当にフリーになった時にやりたいことは、コナンの犯人役の黒い人を全部ミッキーにすることでぇす!🙌

95 ::2022/05/14(土) 13:03:14.27 ID:CtbsGXyQ0.net
>>63
深すぎワロタw

96 ::2022/05/14(土) 13:05:10.52 ID:WLLr9BoX0.net
いやこれ上院議員が2022年内に・・・カナチュー

97 ::2022/05/14(土) 13:05:17.59 ID:/jPDprhJ0.net
園内ネズミ駆除してんのかな?

98 ::2022/05/14(土) 13:05:56.74 ID:HO3ko8MC0.net
いらすとやに登場するのか

99 ::2022/05/14(土) 13:07:39.77 ID:QT0LTxwt0.net
アメリカのぼっさんか

100 ::2022/05/14(土) 13:07:50.64 ID:XmSl9kre0.net
いらすとやがフリーじゃなくなったらどうなるかみたいな
まぁ昔はなかったんだがYouTubeとかでずっぱりだし

101 ::2022/05/14(土) 13:08:03.62 ID:J3ycaAwG0.net
lgbtに言及してるのはいいね
さっさと揺り戻してキモい世の中を終わってほしい

102 ::2022/05/14(土) 13:08:41.53 ID:Vg7i3jFv0.net
何回延長してるって話、ミッキーマウス法は

103 ::2022/05/14(土) 13:09:59.03 ID:PrfcGaUz0.net
小円ふたつに大円のシルエットからモザイクが外れるのか。中国しか得しなくね?

104 ::2022/05/14(土) 13:10:20.32 ID:Ia1PlbzZ0.net
謎の死を遂げるに100万ディズニードル

105 ::2022/05/14(土) 13:10:26.31 ID:mduYMYYB0.net
ミッキーはフリーにしなくてもいいが
白雪姫とかそのあたりは外してもええやろ

106 ::2022/05/14(土) 13:11:51.10 ID:cTCSa9he0.net
なんという命知らずw

107 ::2022/05/14(土) 13:12:06.92 ID:FUkZKc050.net
LGBTQIAって何やねん
もうアルファベットも平仮名も全部入れちゃえよw

108 ::2022/05/14(土) 13:12:31.66 ID:hxt83iGF0.net
スターウォーズをゴミにした報い

109 ::2022/05/14(土) 13:13:04.89 ID:J+f/R5R40.net
俺が死ぬまでに成年コミック化したミニーで抜かせてくれ

110 ::2022/05/14(土) 13:13:16.42 ID:HXDKT5sB0.net
>LGBTQIA
また増えてるよ
いつまで変態どもの露出行為に付き合わなきゃなんねーんだよ

111 ::2022/05/14(土) 13:15:03.59 ID:y1dJnd/s0.net
>>1
そもそもとうに切れとるのに著作権延長しすぎや

112 ::2022/05/14(土) 13:15:20.47 ID:Q8m+UobT0.net
>>21
実話だよ
ニュースになってた

113 ::2022/05/14(土) 13:15:32.27 ID:FK0dmHBw0.net
お前らの股間のイッツ・ア・スモールワールドはどうなってしまうのか

114 ::2022/05/14(土) 13:15:54.00 ID:y1dJnd/s0.net
>>107
+は?

115 ::2022/05/14(土) 13:15:56.71 ID:ikit/DEw0.net
夢の国へ行きたいようだな?😡

116 ::2022/05/14(土) 13:16:17.45 ID:1NcsoBx/0.net
そんな事しても喜ぶのミッキー吉野だけやんけ

117 ::2022/05/14(土) 13:16:58.82 ID:PrfcGaUz0.net
>>113
まさにガリバーである。

118 ::2022/05/14(土) 13:17:51.29 ID:tm2sURK40.net
どこでも夢の国作れるぞ

119 ::2022/05/14(土) 13:18:18.74 ID:WClDqPvn0.net
ミッキーマウス法案
これ守るためにあらゆるものが巻き込まれてるのは異常

120 ::2022/05/14(土) 13:20:57.66 ID:vdPqzq/20.net
川びr・・・楽天カードマン失業かよwww

121 ::2022/05/14(土) 13:21:01.51 ID:wUdTiQlQ0.net
>>20
著作権放棄してなくともめっちゃ使うから中国さんは影響あるのかどうか…

122 ::2022/05/14(土) 13:21:20.70 ID:GRT+btzt0.net
当該議員はハハッされました。

123 ::2022/05/14(土) 13:21:43.51 ID:p5vdgq+Z0.net
これで丸3つ書いても許されるのか

124 ::2022/05/14(土) 13:21:47.72 ID:GMfaOtE/0.net
作者とっくに居ないしね

125 ::2022/05/14(土) 13:22:11.58 ID:vdPqzq/20.net
>>39
楽天経済圏最高だよ!

126 ::2022/05/14(土) 13:23:33.50 ID:orcsUbag0.net
ミッ◯ーさんのようなプレイ

127 ::2022/05/14(土) 13:23:37.21 ID:B4vKkLes0.net
>>3
ハニワ

128 ::2022/05/14(土) 13:25:02.29 ID:HCC0bAQq0.net
著作権、特許は10年で充分だろ
いつまで過去の栄光にすがるつもりだよ

129 ::2022/05/14(土) 13:25:06.61 ID:aUmJUzaK0.net
フリー素材だ。みんな使ってくれ
https://o.5ch.net/1yfcs.png

130 ::2022/05/14(土) 13:25:09.02 ID:uDdgrO2E0.net
劣化版ディズニーランドもいっぱい出来ちゃうのかな

131 ::2022/05/14(土) 13:25:10.69 ID:B4vKkLes0.net
>>4
ツムツム遊んでるとグーフィーとプルートって実は

132 ::2022/05/14(土) 13:25:32.97 ID:cqhUhS7g0.net
ぼっさんみたいな扱いになるんか

133 ::2022/05/14(土) 13:26:00.46 ID:wUdTiQlQ0.net
>>79
つまり今までとなにもかわらない…?
ミッキーのイラストを使ったらダメ?
どこからどこまで何がダメなのかよくわからないなぁ

134 ::2022/05/14(土) 13:28:18.26 ID:XmSl9kre0.net
10年でいいわけないだろ乞食かよ

135 ::2022/05/14(土) 13:29:17.98 ID:723pDihK0.net
着実にDS終わって行ってるじゃんw

136 ::2022/05/14(土) 13:29:24.10 ID:PrfcGaUz0.net
>>4
ラノベと厨二に汚染された日本人なら上位精霊と下位精霊って解釈するのが常識。

137 :名無しさんがお送りします:2022/05/14(土) 13:33:50.50 ID:pRJOJQO1P
フリー素材にしてアメリカに何の得があるの?
ディズニーランドからの税収下がるだけじゃねえの?

138 ::2022/05/14(土) 13:30:26.55 ID:xNhQthZm0.net
中国のアレやコレが大手を振って出てくるかと思うと、すんげー微妙な気分

139 ::2022/05/14(土) 13:30:27.64 ID:Ifajfh3W0.net
https://i.imgur.com/ElGwPcw.jpg

140 ::2022/05/14(土) 13:32:26.12 ID:/hVjEeBH0.net
その議員大丈夫なのか?
ピンポーン(玄関チャイム/以下略)
ピンポーン
ピンポーン

141 ::2022/05/14(土) 13:32:53.94 ID:unFIWXUL0.net
>>4
おにいちゃんは夢がないね

142 ::2022/05/14(土) 13:33:56.21 ID:Fr2orKLa0.net
ハハッ

・・・

ハ?

143 ::2022/05/14(土) 13:34:16.33 ID:wBowibsX0.net
Netflixなんかよりミッキーマウスは永く強いというの聞いてdis買ってみたんだが
実現すれば最悪じゃないか

144 ::2022/05/14(土) 13:34:20.95 ID:ZfMOaG7I0.net
>>23
著作権あっても使っているのが中国な

145 ::2022/05/14(土) 13:35:50.81 ID:ezHpLFuM0.net
チャイナが著作権を取得まで見えた

146 ::2022/05/14(土) 13:36:45.19 ID:FOA5mcsJ0.net
ディズニーは著作権の概念をめちゃくちゃにしたクズども

147 ::2022/05/14(土) 13:36:49.96 ID:d8XGsplw0.net
ディズニーの性的議題が気になってしょうがない

148 ::2022/05/14(土) 13:37:41.41 ID:jaIL7jYl0.net
>>4
そもそもアニマトロニクスだから

149 ::2022/05/14(土) 13:37:52.23 ID:Ifajfh3W0.net
日本にもかわいいキャラがいくらでもあるのに
そんなにアメリカネズミがいいのか?

150 ::2022/05/14(土) 13:38:00.09 ID:FOA5mcsJ0.net
このスレにも著作権を誤解してる奴が山ほどいるしな
本当にディズニーは害悪だわ

151 ::2022/05/14(土) 13:39:01.89 ID:xIvepG/l0.net
ハハッ!面白い試みだ🐁

152 ::2022/05/14(土) 13:39:30.49 ID:j7dbYYMQ0.net
ミッキーの薄い本が出回るのか

153 ::2022/05/14(土) 13:40:21.93 ID:x7PiSx/H0.net
ウォルトディズニーの政党別寄付金
https://i.imgur.com/8WpfHK3.jpeg
https://www.opensecrets.org/orgs/walt-disney-co/totals?id=d000000128

共和党への献金が少ないから共和党議員が怒っちゃったのか

154 ::2022/05/14(土) 13:41:02.22 ID:zuIXg8LL0.net
なんか理由があれだな

155 ::2022/05/14(土) 13:41:44.32 ID:/hVjEeBH0.net
>>152
ミ●キー「思考も嗜好も腐ってやがる…」

156 ::2022/05/14(土) 13:41:48.11 ID:k40SGX6H0.net
ディズニーはホント酷いからな
何年著作権を引き延ばす気なんだよ

157 ::2022/05/14(土) 13:41:49.53 ID:2pfWsmTX0.net
中国「そんなのが有るから揉めるアル」

158 ::2022/05/14(土) 13:44:40.56 ID:Ifajfh3W0.net
ディズニーも素晴らしい出来栄えの二次創作は容認してる 太っ腹なところがある
https://youtu.be/qs1bG6BIYlo

159 ::2022/05/14(土) 13:46:17.98 ID:2y+nwnm60.net
マジかよこの先大丈夫かミッキー吉野

160 ::2022/05/14(土) 13:46:28.39 ID:0Y4erF5S0.net
ピカチュウ「あぁ仕事を選べない方のネズミね」

161 ::2022/05/14(土) 13:48:28.85 ID:k0mow2jo0.net
「うまい棒」のあのキャラクターの名前が「うまえもん」って絶対に確信犯だよな

162 ::2022/05/14(土) 13:50:58.82 ID:VCu7Wxz+0.net
>>24
子孫3代くらいはウマウマできるようにしてあるんか
生み出した人は長生きせんといかんな

163 ::2022/05/14(土) 13:53:15.94 ID:Mn5U4ZQX0.net
>>6
そいつはもう消した

164 ::2022/05/14(土) 13:53:36.28 ID:Ifajfh3W0.net
>>24
以前は死後50年だったけど10年くらい前に改正されてしまった

165 ::2022/05/14(土) 13:54:08.62 ID:ycVk22dA0.net
じゃあもう学校のプールにディズニーキャラ描いてても消さなくていいんだね

166 ::2022/05/14(土) 13:55:40.23 ID:+DN0Hn4c0.net
丸3つ描いただけで難癖つけてくるんだろ

167 ::2022/05/14(土) 13:57:15.70 ID:3AxPVY6f0.net
ディズニーランドがディスティニーアイランドになるみたいなもんだな

168 ::2022/05/14(土) 13:58:03.78 ID:vpclQf9u0.net
三月磨臼

169 ::2022/05/14(土) 14:01:00.93 ID:wO9G+Rtc0.net
>>56
読解力

170 ::2022/05/14(土) 14:02:02.27 ID:fW+GvWKu0.net
日本はもうミッキーマウスの著作権失効してるんだぜ
今や誰でもコピーできる

171 ::2022/05/14(土) 14:02:41.47 ID:6siL2Wl50.net
戦後体制完全終了したからなぁ
ディズニーも終わりやからな

172 ::2022/05/14(土) 14:03:39.10 ID:yy/50uHG0.net
これだけ稼ぎまくってるキャラの著作権がなくなるって、なかなか凄いな

173 ::2022/05/14(土) 14:07:01.14 ID:Ifajfh3W0.net
手塚治虫が昭和20年代にバンビやピノキオを無断でコミカライズしていたんだが
15年ほど前になんとディズニー側からそれを復刻しろと言ってきた
当然権利は要求してるだろうけど今は堂々と売られている

174 ::2022/05/14(土) 14:08:34.61 ID:Ifajfh3W0.net
>>172
楽器の世界なんかは15年で権利が切れる
当然安いパチモンが横行する
しかしそれでもオリジナルブランドの楽器を欲しがる人は大勢いる

175 ::2022/05/14(土) 14:11:06.97 ID:4JYlyBqw0.net
>>4
ミッフィーも犬飼ってね?

176 ::2022/05/14(土) 14:20:33.55 ID:3+XI8Suf0.net
黒い眼だけのミッキーは著作権切れてるけど
そのあとに登場した白目のあるミッキーは著作権切れてないから注意な
これ豆な

177 ::2022/05/14(土) 14:21:18.99 ID:/QWwueAo0.net
>>105
ディズニーの白雪姫はダメだけど
白雪姫自体は元々フリーだよ?

178 ::2022/05/14(土) 14:26:16.32 ID:LqqTzyqt0.net
>>4
あ?しまじろう観てねえのか?動物園に行ったりするんだが?

179 ::2022/05/14(土) 14:29:05.88 ID:3AxPVY6f0.net
木原さーん!みきじろー!

180 ::2022/05/14(土) 14:31:35.75 ID:Ifajfh3W0.net
俺はなんか勘違いしてこいつらのどっちかがしまじろうだと思ってたわ
しましまの服着てるから
https://cdn.m-upholdings.co.jp/shared/uploads/news/201501292143_28477.gif

181 ::2022/05/14(土) 14:36:47.92 ID:doSlZIVv0.net
http://imgur.com/B7vneXx.jpg
時代が追いついたわ

182 ::2022/05/14(土) 14:40:18.31 ID:xOAnQHYA0.net
猫のキャラパクって怒られたから慌てて耳を丸く塗りつぶしてネズミだと言い張ってできたのがミッキー

183 ::2022/05/14(土) 14:42:18.29 ID:2CjAcLi00.net
なんつーか勧善懲悪じゃないのが観ててムカつくんだなあチップとデールが特に

トムとジェリーは7対3くらいでジェリーもやられるんだけど
チップとデールはいつもドナルドとかがまじめに働いてるのを邪魔したり寄生してたりと
たまにはくびり殺すくらいの報復は与えろよ

184 ::2022/05/14(土) 14:44:39.61 ID:m7GcF+7T0.net
著作権意味無くて笑う

185 ::2022/05/14(土) 14:48:10.59 ID:2CjAcLi00.net
三国志のヒゲ面おっさんや競馬に戦艦まで可愛い女の子にしてしまう我が国がその内女体化したミッキーとかドナルドが出るな

186 ::2022/05/14(土) 14:48:22.09 ID:wZ4W71tu0.net
>>4
種にとらわれず、高度な知能がある者とない者なんじゃない?

187 ::2022/05/14(土) 14:49:23.79 ID:L4OWSqEh0.net
幼稚園バスとかに使われる予感
ただでさえアンパンマンとか勝手に使ってるし

188 ::2022/05/14(土) 14:50:31.14 ID:LavhqeLb0.net
ミッキーがヤンデレの妹にアレされるやつとか思い出した
まだユーチューブあたりで生きてるんじゃないか

189 ::2022/05/14(土) 14:50:52.16 ID:HXq3VF3b0.net
この前もフロリダで税制優遇廃止で揉めてたな。ハリウッドはポリコレが!言うけど説教レベルはディズニーくらいでそれ以外の大手は日本の現状からみても大したことない程度で収まってると思う。原理主義者的な保守じゃなくても狙い撃ちされるわ

190 ::2022/05/14(土) 14:54:45.67 ID:nIV04q7+0.net
ゲッターマウス

191 ::2022/05/14(土) 15:01:57.43 ID:ZAWwWjC90.net
フリーになれば
裏ビデオに登場か

192 ::2022/05/14(土) 15:03:07.76 ID:r6AN4poE0.net
>>24
50年だったのが70年に伸びたのはディズニーの圧力というかロビー活動のせいなんだけどな

193 ::2022/05/14(土) 15:04:17.16 ID:3EsiOJMs0.net
>>5
これ何でYouTubeで削除されないんだろう?
絵はいいけど曲はアウトだよね?

194 ::2022/05/14(土) 15:18:36.27 ID:wIvhRmkJ0.net
100円商品でよくミッキー見かけるけど

195 ::2022/05/14(土) 15:21:06.41 ID:7Fx/gIFP0.net
ここは許されるの?
https://i.imgur.com/RRsX5pU.jpg

196 ::2022/05/14(土) 15:25:27.89 ID:SO/0bdSs0.net
>LGBTQIAキャラクター
まーた変な寄生虫が増えとるな

197 ::2022/05/14(土) 15:27:01.80 ID:duN8eAI00.net
無人島に流れ着いたときに助けてもらえなくなっちゃうw

198 ::2022/05/14(土) 15:28:40.26 ID:FuC2PwGr0.net
青空文庫が怒るから70年著作権もやめたほうがいいぞ
日進月歩の今なら25年(四半世紀)でも長いくらいだ

199 ::2022/05/14(土) 15:28:45.33 ID:hG456DG20.net
昔、天才バカボンでミッキーマウスそっくりの三木益夫とかいうキャラクターが出てきてたけど、
あれはもう廃版かな?

200 ::2022/05/14(土) 15:32:14.29 ID:fV693xnB0.net
著作権は期限あっただろう

201 ::2022/05/14(土) 15:33:23.08 ID:rHn5Fcw/0.net
世界三大ミッキー

ミッキーカーチス
ミッキー吉野
あと一人は知らん

202 ::2022/05/14(土) 15:36:36.93 ID:SUbSILt60.net
>>195
それはゴロリだろ

203 ::2022/05/14(土) 15:41:45.91 ID:GhvEkKKv0.net
ミッキー可愛いか?
俺はバッグスバニーの方が好きだわ

204 ::2022/05/14(土) 15:42:22.74 ID:cx/XApJq0.net
>>1
誰得なの?
支那の息でもかかってんの?

205 ::2022/05/14(土) 15:44:48.28 ID:352gYF3Q0.net
>>201
ミッキーローク

206 ::2022/05/14(土) 15:45:01.33 ID:ip+xWQGa0.net
ようやくかあ
LGBTQ絡みで顰蹙買ってなかったらもっと延長されてたんだろな

207 ::2022/05/14(土) 15:45:56.31 ID:rUuOvBVJ0.net
バットマンのマークにも潜んでいるよね

208 ::2022/05/14(土) 15:46:31.26 ID:zj7MuTDi0.net
語尾が「〜アル」とか「〜ニダ」のミッキーが増殖しそう

209 ::2022/05/14(土) 15:47:13.20 ID:LMCCLBTD0.net
これで小学生がプールに絵を描いても消されないんだね

210 ::2022/05/14(土) 15:52:49.42 ID:U63T8yAA0.net
>>1
>物語の中に多くのLGBTQIAキャラクターを登場
ドンドン長くなっていくけど
下らない風潮よな
男女だけでいい

211 ::2022/05/14(土) 15:52:57.15 ID:BC0NGX8o0.net
>>4
そもそもミッキーの生まれた頃のアメリカは黒人を奴隷にしてたから当時の世界観として忠実だよ
むしろ現代のポリコレの方が異常だよ

212 ::2022/05/14(土) 15:53:58.81 ID:vpclQf9u0.net
>>201
ミッキー安川

213 :サソリ固め(茸) [NL]:2022/05/14(土) 15:58:32 ID:AKppCylP0.net
ネズミ汚い

214 :ボ ラギノール(ジパング) [ニダ]:2022/05/14(土) 16:01:29 ID:BnhN5rE20.net
>>59
耳までキレイに白骨化せんだろw

215 :フルネルソンスープレックス(光) [JP]:2022/05/14(土) 16:05:01 ID:SWO9DWeu0.net
チーバーデズニーランド

216 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [TW]:2022/05/14(土) 16:07:15 ID:eZ+BeCr80.net
>>4
グーフィーは一度プルートの世話をミッキーに押し付けられて二人きりの時に犬語でプルートと会話してる

プルートは裸でいることが実は少し恥ずかしいこと、ドッグフードが飽きたことなどをグーフィーに相談したが
グーフィーは「それはミッキーに言ってくれ」と一蹴したエピソードがある
その後いろいろあってグーフィーの服を貸してみたりグーフィーのご飯を食べたりしたがやっぱり今の犬生活が良いと言うことに落ち着いた

217 :アイアンクロー(北海道) [SA]:2022/05/14(土) 16:11:01 ID:mICFIc8A0.net
>>28
お前は知将に首輪つけて飼う社会を認めるのか?

218 :かかと落とし(兵庫県) [ニダ]:2022/05/14(土) 16:14:55 ID:CxUwY9hk0.net
>>4
ありゃ、人間社会を投影してんのさ

219 :ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) [ニダ]:2022/05/14(土) 16:15:17 ID:bkNdFFub0.net
>>4
たぶんオレたちの先祖ももっと劣った猿人をペットにしてたりしたと思うんだよな
文明社会とかできる前に生き残りのピテカントロプス飼って狩猟に使ったり
はじめ人間ギャートルズのゴンがドテチン飼ってたみたいな感覚で

それと同じじゃない?
近縁種だが進化のレベルが違う

220 :クロスヒールホールド(SB-iPhone) [JP]:2022/05/14(土) 16:17:16 ID:shIaCJaW0.net
>>4
やってることは完全にスラムキングの人犬(ひといぬ)だからな

221 :ジャストフェイスロック(茸) [US]:2022/05/14(土) 16:23:21 ID:vMRHGxei0.net
>>169
お前の読解力がなw
ディズニーでは同じ犬が人間のようであったりペットであったりしていることがおかしいと指摘されてるんだろ
一方ハローキティは違和感はない

222 :テキサスクローバーホールド(茸) [CN]:2022/05/14(土) 16:27:22 ID:q2M1UnFZ0.net
議員「分かってるな?」
D「課金します」

223 :ムーンサルトプレス(茸) [KR]:2022/05/14(土) 16:30:36 ID:qbLfib/Q0.net
>>201
おいおいトムキャット乗りのミッキー・サイモン忘れてんぞ

224 :栓抜き攻撃(神奈川県) [US]:2022/05/14(土) 16:30:48 ID:DffOZJUw0.net
ついでにdeadmau5も頼む

225 :イス攻撃(愛知県) [US]:2022/05/14(土) 16:31:33 ID:zEhj7NeU0.net
ネズミーランドを潰せ

226 :膝靭帯固め(千葉県) [IT]:2022/05/14(土) 16:33:16 ID:mLohYcYR0.net
ディズニーは共和党が奨める
LGBTQ(性的少数者)を巡る保守的な内容の新たな教育法への反対を表明した

それに対する報復

227 :メンマ(大阪府) [US]:2022/05/14(土) 16:37:53 ID:VQrEk4+j0.net
>>53
なんかピエロに似た怖さがあるよな…

228 :足4の字固め(東京都) [US]:2022/05/14(土) 16:40:02 ID:uBVrIkgZ0.net
勃起マウスも合法に?

229 ::2022/05/14(土) 17:05:08.69 ID:7yzuNoCx0.net
ハハッされるぞ…

230 ::2022/05/14(土) 17:06:42.36 ID:Gc+yDto70.net
なんか最近の権力者はどこも頭おかし過ぎないか?

231 ::2022/05/14(土) 17:11:23.64 ID:tfs3n1zo0.net
そういや、ディズニーはLGBTQの教育とワールドの自治権を巡ってフロリダ州と対立していたなぁ
関係あるのかね?

232 ::2022/05/14(土) 17:13:47.68 ID:4m4l8b6g0.net
ミッキーの薄い本で一稼ぎするか

233 ::2022/05/14(土) 17:25:06.16 ID:gANvCHsq0.net
近いうちに事故が起きるよハハッ

234 ::2022/05/14(土) 17:34:25.79 ID:8FV4EBCb0.net
現役人気キャラだしな。著作権法的には人気は衰えていくものって思いもあろうと思えるが

235 ::2022/05/14(土) 17:35:43.32 ID:mnGapskJ0.net
すなふえのがねえのか

236 ::2022/05/14(土) 17:38:41.01 ID:arIAwkLl0.net
キティちゃんなんて仕事選ばないから、フリー素材だと勘違いされても仕方ない。

237 ::2022/05/14(土) 17:43:12.00 ID:9VGRUkXD0.net
共和党はもっともなことを言う
民主党はアメリカ中心なことを言う

238 ::2022/05/14(土) 17:51:04.33 ID:6eEJ2DQb0.net
DSに 殺されるゾ

239 ::2022/05/14(土) 17:58:38.31 ID:mtuybrhp0.net
>>16
ロリコンのアニメだと

240 ::2022/05/14(土) 18:04:49.25 ID:9wfBsmxI0.net
よ~しパパ、プールの底にミッキー描いちゃうぞ~

241 ::2022/05/14(土) 18:07:32.73 ID:JfRMaZeh0.net
フリー素材ってことは
ストロングゼロのおっさんのところがミッキーに???

242 :リキラリアット(ジパング) [US]:2022/05/14(土) 18:17:00 ID:9srDiU/40.net
宅配のウォルトて、もしかしてウォルト・ディズニーのウォルトから取ってる?
こりゃ訴えられるな
あとあのCM気持ち悪い

243 :リキラリアット(ジパング) [US]:2022/05/14(土) 18:20:22 ID:9srDiU/40.net
ナスカの地上絵にそっとミッキーを忍ばせとけば全て解決
なに、丸3つをずらして重ねればほぼミッキーだし
難しくはないはず

244 :キン肉バスター(東京都) [ニダ]:2022/05/14(土) 18:24:02 ID:u9yzdX8V0.net
>>173
それはライオンキングとのバーターなの?

245 :ファイナルカット(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 18:30:40 ID:1MQ53mKK0.net
ゆっくり動画の代わりにミッキーミニー動画作っていいんですか!?

246 :ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]:2022/05/14(土) 18:37:41 ID:8FV4EBCb0.net
https://zekkei.biz/wp-content/uploads/2010/11/micky01.jpg
↑がある寺院が↓
https://e-ikasama.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/12/21/pfarrkirche_maria_hilf_assumptio.jpg
塔に隠れミッキー!?

247 :キングコングラリアット(茸) [TW]:2022/05/14(土) 18:45:00 ID:KN8Twmx90.net
楽天最悪だな
クレームの電話入れとくわ

248 :魔神風車固め(福岡県) [US]:2022/05/14(土) 18:57:28 ID:P0H849ES0.net
メッキーとぼっさんが同じ扱いになるのか

249 :男色ドライバー(埼玉県) [DE]:2022/05/14(土) 18:57:31 ID:72MwLkYQ0.net
著作権は50年が良い塩梅だろ
ネズミは殺しとけ

250 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:04:52 ID:EtPMrqYk0.net
>>74
> つーかディズニーはミッキーの新しい作品作って更新すればよいだけじゃねえの?

まずは映画の著作権とキャラクターの著作権の区別をつけようか

251 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:06:06 ID:EtPMrqYk0.net
>>79
キャラクターの名前と商標権とは別やで

252 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:09:30 ID:EtPMrqYk0.net
>>158
動画は見てないが
白雪姫ならオリジナルはディズニーじゃないから
容認もクソもないだろ

253 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:11:33 ID:EtPMrqYk0.net
>>174
> 楽器の世界なんかは15年で権利が切れる

何それ意匠権の話?

254 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:15:00 ID:EtPMrqYk0.net
>>234
> 著作権法的には人気は衰えていくものって思いもあろうと思えるが

人気の衰えとかは関係ない

255 :フランケンシュタイナー(静岡県) [US]:2022/05/14(土) 19:18:03 ID:nvFrBiq50.net
流石にD社も全力出すだろうし無理じゃね

256 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:19:11 ID:EtPMrqYk0.net
>>242
> 宅配のウォルトて、もしかしてウォルト・ディズニーのウォルトから取ってる?

多分違うな
宅配はWolt
ディズニーはWaltで綴りが違う

257 :足4の字固め(北海道) [ニダ]:2022/05/14(土) 19:26:25 ID:oPdnnWDN0.net
ネズミーヤクザが許さない

258 :ニーリフト(岐阜県) [US]:2022/05/14(土) 19:32:19 ID:Ifajfh3W0.net
>>253
特許権
この記事で読んだ
今確認したら20年だった
https://www.businessinsider.jp/post-171668

259 :アイアンクロー(東京都) [ヌコ]:2022/05/14(土) 19:35:27 ID:pedNbDcp0.net
さすがに無茶苦茶

260 :河津掛け(東京都) [US]:2022/05/14(土) 19:38:16 ID:HoxtPhLp0.net
 
これ半分アベのせいだろ?
 
 

261 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2022/05/14(土) 19:38:39 ID:iUkFDP1E0.net
これ漫画やアニメも大量の無料時代が来るということだよな?

262 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:41:56 ID:EtPMrqYk0.net
>>258
記事読んだ
電子楽器で話題になってるのか
勉強になったわ

263 :ミドルキック(埼玉県) [US]:2022/05/14(土) 19:42:19 ID:g87JZ/iP0.net
あいかわらず著作権が切れるのは映画だけであって、
ミッキーのキャラクターや名前はディズニーの物というのが
理解できないバカが多いな。

264 :垂直落下式DDT(光) [US]:2022/05/14(土) 19:43:58 ID:uqLIBZlb0.net
>>261
発表からしばらくは著作権が守られるぞ
ミッキーマウスは数十年も著作権の更新繰り返しまくったからもういいよねって話

265 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 19:46:18 ID:EtPMrqYk0.net
>>261
そりゃ来るよ
現に江戸時代の浮世絵は著作権フリーだからね
古いものから順番だ

ただ、著作権フリーになった頃に
お客に見られる漫画やアニメがどれ程あるのかって話はある
だから保護期間が長すぎるのも問題視されてる

266 ::2022/05/14(土) 19:49:04.72 ID:EtPMrqYk0.net
>>263
イキるのは自由だが
多分お前さんはどちらかで言えば
「理解出来てない」方に入ってそうだ

267 ::2022/05/14(土) 19:49:45.90 ID:sJYpyGwc0.net
>>261
小説はもう来てる
電子書籍の青空文庫なんかそれだな

268 ::2022/05/14(土) 19:50:11.87 ID:8rwzmujH0.net
>>261
新作は無理だから

269 ::2022/05/14(土) 19:51:06.17 ID:g87JZ/iP0.net
>>130
横浜・奈良ドリームランド「・・・・・もう、無いから・・・」

270 ::2022/05/14(土) 19:52:34.42 ID:g87JZ/iP0.net
>>266
いや、某製作会社の版権担当だが?

271 ::2022/05/14(土) 19:53:19.97 ID:V9QP/3a60.net
>>4
マジでこれ
ライオンキングのライオン達は何を食べているのか、食事風景は?描けないだろ
小さい頃からあんなの見て育つと大きくなってサバンナ観光で不用意に猛獣に近づいて襲われるようなバカになる
自然と共生するのではなく自然を支配してきた白人らしい傲慢さに溢れている

272 ::2022/05/14(土) 19:55:17.08 ID:V9QP/3a60.net
>>16
それ単に女児向けアニメをロリコンが観てるだけの話じゃないの?

273 ::2022/05/14(土) 19:56:08.09 ID:+sj2E2Mi0.net
>>270
白雪姫のお話は著作権切れだから誰でも自由に扱えるけど
ディズニーデザインの白雪姫のキャラはディズニーに著作権がある

274 ::2022/05/14(土) 19:57:55.76 ID:lCHuPy7F0.net
もう20年近く前の動画になるんだな…

free culture
https://youtu.be/xlLnK4ugTLc

275 ::2022/05/14(土) 19:59:51.79 ID:g87JZ/iP0.net
>>271
 ジャングル大帝で、ジャングルの動物たちが集まってパーティ
開いてたけど、レオが「お肉だよ〜」と肉料理持ってきたが・・・
・・・あれは何の肉だったのだろうか・・・。

 子供のころの記憶ですので違う部分があるかも。

276 ::2022/05/14(土) 20:00:09.47 ID:EtPMrqYk0.net
>>270
> 某製作会社の版権担当だが?

それが事実かどうか、誰も確認しようがないし
そもそも「版権担当=理解出来てる」とは言い切れないんだから
「理解出来てる」は書き込みで証明してくれたまえ

277 ::2022/05/14(土) 20:17:59.21 ID:BYJYk9FX0.net
ウォルト・ディズニーて、水面の波紋でさえも訴えかけたらしいじゃん

278 ::2022/05/14(土) 20:22:02.98 ID:SaUgbgC40.net
デゼニランド
三月磨臼

279 ::2022/05/14(土) 20:27:00.06 ID:Ifajfh3W0.net
>>252
この人は90年代以降のディズニー作品も動画・音楽の素材としてかなり使ってるけどお咎めなし

280 ::2022/05/14(土) 20:43:28.34 ID:8Gty/ETy0.net
ウオルトディズニーの起業時の心意気とかは何処へやら

281 ::2022/05/14(土) 20:45:16.67 ID:+sj2E2Mi0.net
>>280
あの人、ミッキーマウスの前に作ったウサギの版権取られて金をほとんどもらえなかったから
ミッキーの版権はガチガチに守ったんだぞ

282 ::2022/05/14(土) 20:45:24.17 ID:qMlBGOEC0.net
マッコイ「ミッキー買い取ってやるよ!」

283 ::2022/05/14(土) 20:45:55.61 ID:g87JZ/iP0.net
>>276
絡んで楽しいな。
君の性格がアレなのは書き込みからもよく理解できた。

284 ::2022/05/14(土) 20:48:30.94 ID:UCR4BqW80.net
中国共産党と蜜月なのに
何でクマプーが消されてないんだよ

285 ::2022/05/14(土) 20:49:04.35 ID:y2F64yyV0.net
>>275
ジャングル大帝の最初の頃の話に『人造肉』の研究者がいたなぁ
試食会開いて「なんてにくにくしい!」って言われて喜んでいたら、「こんな不味い物食べさせるなんて憎々しい!」って言われていた

それかなぁ

286 ::2022/05/14(土) 20:56:45.77 ID:UmzCyY8d0.net
ディズニーはちと酷過ぎると思うぞw

287 ::2022/05/14(土) 21:04:34.41 ID:EtPMrqYk0.net
>>283
> 君の性格がアレなのは書き込みからもよく理解できた。

ああ、これのことか

> 262 ミドルキック(埼玉県) [US] 2022/05/14(土) 19:42:19.41 ID:g87JZ/iP0
> 理解できないバカが多いな。

288 ::2022/05/14(土) 21:12:12.77 ID:EtPMrqYk0.net
>>286
スターウォーズをメチャクチャにした戦犯だしね

289 ::2022/05/14(土) 22:27:07.46 ID:kqh/9Wa40.net
スターウォーズを安っぽいメルヘンドラマ風にした罪は重いな

290 ::2022/05/14(土) 22:48:42.27 ID:vn0mDG6T0.net
うちの親戚の子もミッキー好きで高校生の
学園祭の時校舎の壁に巨大ミッキーを
作ってそれが新聞の地方欄に写真入りで
乗ったら、ディズニーから電話来て
ロイヤリティー払わないなら、今すぐ撤去しろ
って言われて泣く泣く撤去。

ディズニーとジョンレノンは著作権うるさいよね。

291 ::2022/05/14(土) 23:00:18.96 ID:8FV4EBCb0.net
>>290
新聞も知っててやったんだろうしな

292 ::2022/05/14(土) 23:02:37.33 ID:Ifajfh3W0.net
>>4
昭和の日本でよく見かけた共食いキャラに近いものがあるな
https://youtu.be/3RklCl5Uwoo

293 ::2022/05/14(土) 23:04:28.38 ID:qbLfib/Q0.net
>>290
アホスwキジも鳴かねば撃たれまいにw

294 ::2022/05/14(土) 23:11:53.15 ID:R/+zdQkt0.net
著作権50年マックスにしろ

295 ::2022/05/14(土) 23:15:08.86 ID:JeL1zMsr0.net
今更ビリーバット読んだけど面白かったな
すれすれの話だな

296 ::2022/05/14(土) 23:16:14.82 ID:TIWNxgwy0.net
殺されそうだなこの議員

297 ::2022/05/14(土) 23:21:49.57 ID:R/+zdQkt0.net
ディズニーもギリシャ神話、アンデルセンやグリム並のレジェンドになるのか

298 ::2022/05/14(土) 23:28:41.77 ID:+VYE2l7S0.net
>>195
https://i.imgur.com/y9mArUx.jpg

299 :32文ロケット砲(神奈川県) [IN]:2022/05/15(日) 01:23:03 ID:dpgfiIIH0.net
>>4
アンパンマンでも、チーズの恋人のレアチーズはウサギのミミちゃんの飼い犬

300 ::2022/05/15(日) 08:20:46.74 ID:dMPxUbB70.net
>>290
嘘つき
新聞記事ならそれは公表された物だよね。
いつの新聞に学祭記事がのったの?

301 ::2022/05/15(日) 08:36:01.56 ID:mZiDliJ50.net
>>234
著作権というのは創造者に対して敬意やその労力に報いましょというのが
原点なんだけどね。 ただ未来永劫に他社の利用に制限をかけると
文化の発展に支障をきたすから一定期間を過ぎたらその制限はなくしましょう
というのが本来の趣旨。

だから財産権としての権利は消滅するけど氏名表示権などの名誉に関する
権利は消滅しないことになっている。

ところが今は元々の創作者じゃなくて、それを利用してレコード化や映画化など
して収益を得ている隣接著作権者の力が強くなって文化の発展より金儲けのための
権利増強が多くなってるんだよな。

302 :名無しさんがお送りします:2022/05/15(日) 08:40:55.44 ID:NTCmS+MGt
フリー素材化したらミツキー饅頭もミッキー饅頭で売れる?

303 ::2022/05/15(日) 08:42:22.70 ID:mZiDliJ50.net
著作権の保護期間が作者の死後50年から70年になったけど、
本人やその配偶者ならともかく何ら生み出していない子や孫まで
それで食っていこうというのはなぁ…
財産だというのなら相続税とったらいいんじゃないかな

304 ::2022/05/15(日) 08:51:23.68 ID:yQbNDoQ50.net
子供の夢なんだから、権利とかで儲けを独り占めするのはよくない
すぐにフリーにするべきだ

305 ::2022/05/15(日) 08:52:32.64 ID:auvnix380.net
情報とは本来、無限にコピー出来るのが自然の形。
著作権法とは、その自然の形を制限すること。

つまり著作権とは、著作権者に自由に与える権利ではなく、
著作権を持たない多くの人から自由を奪うという強力な権利。

社会に対する利益や恩恵が、その不自由さよりも上回っているウチは良いが、
それが逆転してしまうようなら、そんな権利は減らせという声が出るのも頷ける。

306 ::2022/05/15(日) 09:12:31.12 ID:PBwHogsf0.net
>>304
> 子供の夢なんだから、権利とかで儲けを独り占めするのはよくない

「子供が欲しがるものは、何でもタダで使わせろ」
ってかい?

それはさすがにキチガイ

307 ::2022/05/15(日) 09:17:48.52 ID:PBwHogsf0.net
>>305
> 情報とは本来、無限にコピー出来るのが自然の形。
> 著作権法とは、その自然の形を制限すること。

馬鹿が根本的に勘違いしてるな

情報は「無限にコピー可能」と言う特性があるから
著作権などで保護しないと
著作者が報われなくなってしまう

ディズニーはクソだが
お前みたいな馬鹿が語るのも害悪でしかない

308 ::2022/05/15(日) 09:24:09.69 ID:auvnix380.net
>>307
著作権者が報われなくてはいけない理由は?

309 ::2022/05/15(日) 09:34:27.64 ID:PBwHogsf0.net
>>308
著作物を生み出すのに労力を使ってるから

馬鹿すぎないか?

310 ::2022/05/15(日) 09:37:03.73 ID:auvnix380.net
>>309
労力が無駄になるだけなら本人の勝手だろ。

311 ::2022/05/15(日) 09:54:57.32 ID:PBwHogsf0.net
>>310
労力が無駄になるなら
誰もあらたな著作物を生み出したりしなくなる

お前だって、時給が払われなくなったら
コンビニバイト辞めるだろ?

312 ::2022/05/15(日) 09:55:50.13 ID:auvnix380.net
>>309
その通り。
そして、そのことはちゃんと>>305で触れている。
つまり、お前が俺の言っていることを理解出来てないだけ。

313 ::2022/05/15(日) 09:58:57.73 ID:PBwHogsf0.net
>>312
おやおや
>>310を書き込んだのは別人かな?w

314 ::2022/05/15(日) 10:00:22.09 ID:PBwHogsf0.net
馬鹿はちょっとは考えてから書き込んで欲しいわな
言うコトがコロコロ変わるw

315 ::2022/05/15(日) 10:08:51.06 ID:auvnix380.net
>>313
本当に理解してないんだな。
社会に新たな技術や文化が提供されないことが問題。
個人の努力が無駄になることなどいくらでもある。

316 ::2022/05/15(日) 10:24:50.56 ID:PBwHogsf0.net
>>315
> 社会に新たな技術や文化が提供されないことが問題。

これ↓を読んで
「新たな著作物が社会に提供されなくなる(だから保護が必要)」
と言ってるのが理解出来ないなら
お前はただのアスペ

> 309 ビッグブーツ(千葉県) [US] sage 2022/05/15(日) 09:54:57.32 ID:PBwHogsf0
> >>310
> 労力が無駄になるなら
> 誰もあらたな著作物を生み出したりしなくなる

ついでに言えば
「新たな技術」は特許権の話
これだけでもお前の馬鹿さ加減がわかるってモンだw

317 ::2022/05/15(日) 10:35:52.87 ID:auvnix380.net
>>316
なのに>>305でそのことに触れていることが理解できなかったんだろ。

318 ::2022/05/15(日) 15:00:56.73 ID:9/w9xzuk0.net
>>4
そもそも野犬が飼い犬を解放してるところ見たことないし

319 ::2022/05/15(日) 15:04:27.22 ID:0Ty62ig60.net
ミッキーだけ?
他のキャラクターも全部期限切れ?

320 ::2022/05/15(日) 15:04:43.19 ID:qo+uAFlZ0.net
利権やくざ企業大っ嫌い

321 :ドラゴンスクリュー(神奈川県) [SA]:2022/05/15(日) 16:01:41 ID:0tAVySYf0.net
>>4
犬を飼うミッキーがネズミの時点でもうアレだし

322 :ファルコンアロー(兵庫県) [US]:2022/05/15(日) 16:05:29 ID:Jj/E5m8m0.net
いいぞ、やっ垂れ
いつまでも著作権を保護する必要なんてない
さっさと自由に使えるようにしろ

323 :毒霧(大阪府) [ニダ]:2022/05/15(日) 16:19:27 ID:auvnix380.net
まあ、時間に余裕がある人は
一度>>274を見てほしい。

324 :ラダームーンサルト(神奈川県) [US]:2022/05/15(日) 17:07:30 ID:GoYr8qEL0.net
著作権も特許権も
人工的な権利
文化と産業の発展に寄与すると期待されて
権利として認められているが
今や弊害だらけ

325 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2022/05/15(日) 17:29:51 ID:ZKcCxEp80.net
>>153
ウォルト生きとったんかワレ!

326 ::2022/05/15(日) 18:28:08.79 ID:ch8lvVGl0.net
>>324
中国人には一番邪魔な権利だからね
仕方ないね

327 ::2022/05/15(日) 18:36:41.32 ID:PBwHogsf0.net
>>317
> なのに>>305でそのことに触れていることが理解できなかったんだろ。

お前の脳内では「触れている」のか?

皆はお前のママじゃないんだから
「理解出来ないみんなが悪いんだッ!」
は通用しないぞ?w

328 ::2022/05/15(日) 18:45:26.70 ID:auvnix380.net
>>327
>>これ↓を読んで
>>「新たな著作物が社会に提供されなくなる>>(だから保護が必要)」
>>と言ってるのが理解出来ないなら
>>お前はただのアスペ
お前と違って、言ってないことまで理解しろとは要求してないがな。

329 ::2022/05/15(日) 18:50:25.10 ID:UavI3Qtt0.net
ミッキー•マッケンジーに

330 :レインメーカー(大阪府) [US]:2022/05/16(月) 00:34:00 ID:0Qz57FQk0.net
ミッキーマウスグッズ作って商売するか
利益総取り!

331 ::2022/05/16(月) 00:53:32.13 ID:UaIu2Fkd0.net
著作権が切れた時、人はミッキーマウスにそれほどの人気があったわけではないことを発見するのではないだろうか

332 ::2022/05/16(月) 00:55:23.62 ID:1/oP1U5u0.net
disney株がここにきて地底回遊みたいになってるのは…

333 :レッドインク(東京都) [AR]:2022/05/16(月) 20:17:20 ID:xA8nkG070.net
てことはマリオもそのうちフリー素材。劣化版で登録申請するキチガイが湧きそう

334 :チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [US]:2022/05/16(月) 22:34:46 ID:3ZRcqjJj0.net
これさ、著作隣接権が時効になるだけで、作者は誰って言う本来の著作権は永久なんだよな

335 ::2022/05/17(火) 08:07:43.31 ID:0CyLY3be0.net
小汚いことばっかしやがって
ディズニーは大嫌い

336 ::2022/05/17(火) 08:08:50.26 ID:nXUHxyEX0.net
吉野「ハハッ」

337 :不知火(大阪府) [ニダ]:2022/05/17(火) 10:35:48 ID:9vtYUHJs0.net
ドナルドの方が良い

338 :頭突き(SB-Android) [ニダ]:2022/05/17(火) 10:38:45 ID:uIVrbsMP0.net
実現したらぼっさんに迫れるくらいの素材になりそうだな

総レス数 338
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200