2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カリフォルニア控訴州裁判所「ミツバチ科マルハナバチは魚類」・・・・は?裁判所「魚類」 [279771991]

1 :太陽(東京都) [KR]:2022/06/03(金) 15:59:56 ID:czkuPng20.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
米カリフォルニア州の控訴裁判所が先月30日、ミツバチ科マルハナバチを魚類と認定。空を飛び花粉を集めまわる昆虫が法律上では魚とみなされることになった。

マルハナバチはいま絶滅の脅威にさらされている。
農薬の使用や単一栽培農業が主な要因とされており、野生動物保護当局「Fish and Game Commission」は2019年にマルハナバチ4種を絶滅危惧種の候補にあげていた。
しかし農業関係者グループは蜂をリストから除外するよう提訴。「カリフォルニア州の絶滅危惧種法(CESA)は昆虫を法的保護対象にしていないため、当局はいかなる昆虫も絶滅危惧種・危機種・候補種に指定できない」と主張したのだ。

CESAで絶滅危惧種に認定されるには鳥類・両生類・は虫類・哺乳類・魚類のいずれかに属する必要がある。ここで言う魚の定義は曖昧で、トリニティブリストルカタツムリも”魚”として危惧種入りしていることから、水中に住む生物に限定されないことになる。
当局が無脊椎動物の蜂を”魚”とみなす以上これを認めないことはできない、と裁判所。
もちろん蜂は生物学的には魚ではない。しかし法律学的に”魚”は専門用語として解釈できるため、保護の目的でマルハナバチを魚と認める判決が下ったのだ。

https://www.vice.com/en/article/5dgnn8/bees-are-fish-california-court-rules
http://yurukuyaru.com/archives/88316708.html

2 :ダークマター(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:00:53 ID:uJbBCjkV0.net
 
これ半分アベ類だろ?
 
 

3 :ミザール(宮城県) [CN]:2022/06/03(金) 16:01:34 ID:Upx9cDp/0.net
https://imgur.com/ZdqlF52.gif

4 :高輝度青色変光星(茸) [IN]:2022/06/03(金) 16:01:50 ID:hs9nLdmS0.net
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

ピザは野菜の国にだから不思議は無い

5 :はくちょう座X-1(埼玉県) [US]:2022/06/03(金) 16:02:44 ID:OiXVotxV0.net
おかしな法律にあわせたらおかしな法律が出来ちゃった感じ(´・ω・`)

6 :ベスタ(茸) [AR]:2022/06/03(金) 16:03:41 ID:OWvxggwd0.net
ギョギョ!

7 :カノープス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:04:19 ID:MMwCKPs80.net
奇遇だな俺も硬骨魚類だよ

8 :デネボラ(大阪府) [JP]:2022/06/03(金) 16:04:53 ID:3RsG1hEf0.net
蜂は巣を冷やすために水浴びするしな!

9 :ニクス(東京都) [DE]:2022/06/03(金) 16:05:21 ID:5eSKsVxE0.net
こ、この動物は耳を使って飛ぶから鳥なんじゃ・・・

10 :オールトの雲(宮崎県) [GB]:2022/06/03(金) 16:05:25 ID:QuXAcJY40.net
蜂は魚だったのか…

11 :バン・アレン帯(茸) [NP]:2022/06/03(金) 16:06:06 ID:0MMD9pKd0.net
さかなクンさん大困惑

12 :オベロン(SB-iPhone) [CN]:2022/06/03(金) 16:06:17 ID:plqTP3XS0.net
昆虫類も含めるように変えればいいだけじゃね?

13 :ジュノー(愛知県) [GB]:2022/06/03(金) 16:06:29 ID:0wKHnNi+0.net
タコもデビルフィッシュで魚だし

14 :グリーゼ581c(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:06:52 ID:Mp4EpzZT0.net
https://youtu.be/sBfPBQKpZsU

15 :セドナ(北海道) [CN]:2022/06/03(金) 16:06:57 ID:i2rasg0/0.net
エラのはったあいつらのが魚類っぽい

16 :ミザール(茸) [EU]:2022/06/03(金) 16:07:08 ID:15InHkZm0.net
「この馬は鹿だよな」
「自分で馬だと言っとろうが」
「お前処分な」

17 :3K宇宙背景放射(東京都) [NZ]:2022/06/03(金) 16:07:28 ID:Fu0b7p980.net
せめて鳥類に入れろや

18 :パルサー(ジパング) [KR]:2022/06/03(金) 16:07:32 ID:HCmP7Gft0.net
なんで昆虫の枠がないんだよw

19 :木星(北海道) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:07:39 ID:EZkcgs+f0.net
大地はドラムと優しい麦
を思い出した

20 :プレアデス星団(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:07:46 ID:QIm9MICN0.net
本質を見失っとる

21 :ベガ(埼玉県) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:08:18 ID:ZiUW6Q330.net
さかなクンのお仕事がさらに増える予感

22 :かみのけ座銀河団(千葉県) [UA]:2022/06/03(金) 16:08:21 ID:jhaZEp/X0.net
韓国人は棘皮動物

23 :アルタイル(ジパング) [US]:2022/06/03(金) 16:08:38 ID:KcBzNw7d0.net
>>1
アメリカの裁判所はキチガイ

24 :熱的死(千葉県) [MX]:2022/06/03(金) 16:09:06 ID:sz8v2JQw0.net
国際法上では地球外の領域は海洋とみなされるみたいな?

25 :宇宙の晴れ上がり(ジパング) [US]:2022/06/03(金) 16:09:16 ID:INDHTUav0.net
空飛ぶ魚が生まれたのか

26 :トリトン(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:09:39 ID:XDsc5Zaz0.net
ダメリカw

27 :熱的死(長屋) [US]:2022/06/03(金) 16:10:02 ID:NnMvhmVK0.net
法改正が追いついてないわけやな。議会の怠慢

28 :ヒドラ(岡山県) [CN]:2022/06/03(金) 16:10:05 ID:uBypSLMG0.net
昔は魚って獣と鳥以外全部を指す言葉なんじゃなかったっけ?

29 :3K宇宙背景放射(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:10:57 ID:h3bdb9u90.net
そもそも虫を絶滅危惧種に指定できない時点で欠陥だろうがそこ早く直せよ

30 :ダークエネルギー(光) [CN]:2022/06/03(金) 16:11:18 ID:DP/AtJ3J0.net
天才バカボンの世界だ

31 :ヒドラ(茸) [AU]:2022/06/03(金) 16:12:39 ID:St+Xco230.net
法律の抜け穴をみんなで考えた結果だな
提訴した人も裁判所も思いは一つ

32 :高輝度青色変光星(兵庫県) [PL]:2022/06/03(金) 16:13:52 ID:8vCT+hae0.net
さすがトマトは野菜か果物かで裁判する国

33 :火星(神奈川県) [JP]:2022/06/03(金) 16:14:30 ID:u8MmJ7mb0.net
あるとき、カリフォルニアの趙高が裁判所に、蜂を「魚である」と言って提出した
群臣たちは趙高の権勢を恐れて「魚です」と答えた
あるものは「蜂」と答えたが後に殺されたという

34 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:16:00 ID:nO1wZFvv0.net
あぁ? もう一回言えよ、オラァ!

35 :高輝度青色変光星(兵庫県) [PL]:2022/06/03(金) 16:16:18 ID:8vCT+hae0.net
>>33
これが蜂魚の語源なのか、ためになった

36 :木星(北海道) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:18:20 ID:EZkcgs+f0.net
わがままな片思い
がなぜかミツバチというと思い浮かぶ

37 :ベクルックス(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:18:23 ID:u6Jk/cd20.net
>カリフォルニア州の絶滅危惧種法(CESA)

法改正しろよ…

日本に9条だ規制だ条項だ等々でガタガタぬかす前に、アメリカはやるべき事があるだろ…

38 :プランク定数(茸) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:19:25 ID:aJR/0gT80.net
無理を言えば道理が引っ込む


日本でも刑法上、電気は有体物

39 :熱的死(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:19:53 ID:GzX9QU3k0.net
半島人は何類?

頭足類?

40 :ヒドラ(茸) [AU]:2022/06/03(金) 16:19:58 ID:St+Xco230.net
法改正にはかなりの時間が必要なんだろうな
それなら魚と認められるなら応急的には正解だ

41 :エリス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:20:00 ID:XF+wAMc00.net
>>18
農薬で駆除する対象だから
昆虫保護の法律出たら真っ先に潰される

42 :グリーゼ581c(静岡県) [US]:2022/06/03(金) 16:20:16 ID:H7cv5WCN0.net
>>37
英米法の国ってわりとこういうところあるからな
罪刑法定主義ですらないし

43 :アケルナル(茸) [PE]:2022/06/03(金) 16:20:58 ID:cyZbsf860.net
Hachi「バゥ?

44 :火星(神奈川県) [JP]:2022/06/03(金) 16:21:00 ID:u8MmJ7mb0.net
>>37
>しかし農業関係者グループは蜂をリストから除外するよう提訴。

すでに提訴されてるから
この時点で法改正したら「現行法では除外される」と認めることになって訴訟自体に敗訴するからじゃないかね

裁判所が行政をかばってるってことになってあんまりよろしくないような気がするけど
ポリコレが厳しいカリフォルニアだししゃーない

45 :カロン(茸) [CN]:2022/06/03(金) 16:21:47 ID:/BO/HHDG0.net
税金で遊んでるバカはゲーム感覚だからな

46 :トリトン(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:21:55 ID:MBbgd4Q30.net
「魚類で押し通す予定!笑 」

47 :アルタイル(静岡県) [JP]:2022/06/03(金) 16:22:26 ID:s8fH3dxy0.net
法律を早くなんとかしないと
蜂に限った問題じゃ無いし

48 :木星(北海道) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:22:30 ID:EZkcgs+f0.net
黄色いカーディガンも思い出すよね

49 :ポラリス(広島県) [DE]:2022/06/03(金) 16:22:50 ID:KwtdGRmB0.net
マルハナバチがいなくなったら苺農家は困るんだろう?

50 :アルタイル(静岡県) [JP]:2022/06/03(金) 16:23:26 ID:s8fH3dxy0.net
>>41
蜂が居なくなったら作物全滅なのにな

51 :フォボス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:24:25 ID:7kEceY7f0.net
>>13
タコは哺乳類だもーん!

52 :ウンブリエル(神奈川県) [CN]:2022/06/03(金) 16:25:18 ID:dsHI8+fq0.net
マルハナバチをブルーベリーの受粉用に欲しい

53 :水星(山口県) [CA]:2022/06/03(金) 16:25:31 ID:Hfm2rteX0.net
ギョギョ

54 :グリーゼ581c(東京都) [NL]:2022/06/03(金) 16:25:32 ID:071BofzX0.net
蜂「ギョッ!」

55 :ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [US]:2022/06/03(金) 16:25:47 ID:Q8ylNMTF0.net
結論ありきだと
司法で保護しようとすればそうなるか
立法が頑張れ

56 :パルサー(福岡県) [DE]:2022/06/03(金) 16:25:50 ID:WJiSPh/10.net
こういう判断が出来るのは素晴らしいなアメリカ

57 :赤色矮星(大阪府) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:27:01 ID:EiedWc1r0.net
CESAに昆虫をリスト入りさせるのではなくて昆虫を魚に分類しようとするのは草

58 :エリス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:28:21 ID:XF+wAMc00.net
>>50
蜂を守るために農薬全面規制になったらそれも困る

59 :ダークエネルギー(広島県) [US]:2022/06/03(金) 16:28:33 ID:jDj39PY50.net
ビーバーは鱗があるから魚!食ってよし!みたいな?

60 :アルタイル(静岡県) [JP]:2022/06/03(金) 16:32:42 ID:s8fH3dxy0.net
>>58
何事もバランス

61 :子持ち銀河(千葉県) [US]:2022/06/03(金) 16:35:19 ID:pQDSKBix0.net
あちらのリベラルにとって見たら粋な判決って思うのかもしれんけどね
裁判所が肩入れしすぎてるグロテスクな構造にも見える

62 :テチス(大阪府) [ヌコ]:2022/06/03(金) 16:36:23 ID:8LZ8PpK80.net
馬鹿じゃないの
「これ凄い馬鹿だな、法整備しなおそう」ってなれよ

63 :アルタイル(神奈川県) [US]:2022/06/03(金) 16:39:15 ID:vz991ZhT0.net
なっ
やっぱりアメ公ってバカだろ
遺伝子学的に劣等人種なんだよ

64 :カノープス(東京都) [JP]:2022/06/03(金) 16:39:40 ID:umXScwHv0.net
>鳥類・両生類・は虫類・哺乳類・魚類のいずれかに属する必要がある

これがおかしいだけだろ
変なの直さずに無理するからどんどんおかしくなる

65 :熱的死(千葉県) [US]:2022/06/03(金) 16:40:47 ID:6grege7S0.net
そもそもなんで分類を限定したんだよ

66 :カノープス(東京都) [JP]:2022/06/03(金) 16:41:40 ID:umXScwHv0.net
全ての生物でええやん

67 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US]:2022/06/03(金) 16:41:56 ID:Uzf4Wp9Y0.net
どんな専門家も法律ヤクザには勝てない

68 :ダークエネルギー(北海道) [CN]:2022/06/03(金) 16:41:56 ID:gYc0Ly1U0.net
新手のSDGsか何かかな?

69 :ニクス(東京都) [DE]:2022/06/03(金) 16:42:13 ID:5eSKsVxE0.net
ttps://p.potaufeu.asahi.com/aa11-p/picture/12906731/20c8f83720566f07bfa5073db6b39ef7_640px.jpg
よく見てみろよ
だんだん魚類に見えてくる

70 :ポルックス(兵庫県) [DE]:2022/06/03(金) 16:43:52 ID:TxXPkJ7v0.net
低能糞土人

71 :海王星(茸) [US]:2022/06/03(金) 16:45:06 ID:Ez2d8oR10.net
低能糞土人のクソガイジどもが日本の研究成果をパクって先に核兵器完成させて日本に使用して占領して勝った勝ったと滅茶苦茶してきたのが戦後体制やからな

72 :デネボラ(東京都) [IL]:2022/06/03(金) 16:46:15 ID:tHJJLHuA0.net
バケツの水で溺れてたから助けたら噛まれた

73 :キャッツアイ星雲(SB-Android) [US]:2022/06/03(金) 16:46:41 ID:m6VsiFrp0.net
心室の壁に穴があいてるから俺は生物学的に爬虫類って医者に言われた

74 :トラペジウム(光) [US]:2022/06/03(金) 16:47:03 ID:NGtUygQb0.net
本当に言っててワロタ
法に欠陥あるから変えようってならんのかよ

75 :子持ち銀河(千葉県) [US]:2022/06/03(金) 16:47:42 ID:pQDSKBix0.net
農家は共和党支持多いからな
カリフォルニアのリベラルから見たら昆虫以下の存在なんだろう

76 :カロン(やわらか銀行) [US]:2022/06/03(金) 16:48:20 ID:LWSgXTZG0.net
マルハナバチ
ドイツ語では「フンメル」

77 :環状星雲(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:49:40 ID:j2RdrI6U0.net
まあ変温動物っていうところは共通してるから…

78 :カロン(やわらか銀行) [US]:2022/06/03(金) 16:50:48 ID:LWSgXTZG0.net
英語の「fish」のニュアンスは日本語の「魚介類(さかな)」にかなり近い
クラゲは「ジェリーフィッシュ」ザリガニは「クレイフィッシュ」である

79 :レグルス(茸) [CN]:2022/06/03(金) 16:51:03 ID:lj2CLYfh0.net
変な国だねw

80 :アクルックス(SB-iPhone) [GB]:2022/06/03(金) 16:51:22 ID:5nnpPd420.net
ちちろはとりうお。
とびうお、じゃないよ。

81 :赤色矮星(大阪府) [KR]:2022/06/03(金) 16:51:52 ID:u59qWP8V0.net
調べてみたら普通に可愛いやつだった

82 :カロン(やわらか銀行) [US]:2022/06/03(金) 16:52:22 ID:LWSgXTZG0.net
>>77
魚類は我々と同じ脊椎動物で
昆虫は節足動物
分類上はまったく違う枝にいる

83 :リゲル(神奈川県) [US]:2022/06/03(金) 16:54:06 ID:09iCqLvm0.net
>>69
全く見えないw

84 :オリオン大星雲(埼玉県) [CA]:2022/06/03(金) 16:55:11 ID:eR2aQflz0.net
農業関係者が農薬使えなくなるからハチは絶滅危惧種認定できないだろって騒いだから裁判所がじゃあハチは魚にするわってなったのか
一休さんかよ

85 :アルビレオ(島根県) [US]:2022/06/03(金) 16:55:51 ID:zE2pWK300.net
俺も、前からそんな気はしてた

86 :チタニア(茸) [SA]:2022/06/03(金) 16:56:05 ID:zWVEITQd0.net
アメ公の虫嫌いはちと度が過ぎてる

87 :ネレイド(東京都) [US]:2022/06/03(金) 16:56:09 ID:e92d2Up90.net
普通に法改正しろよ

88 :グリーゼ581c(大阪府) [US]:2022/06/03(金) 16:57:21 ID:QUbpLJCv0.net
絶滅危惧種を護るためとはいえなかなか強引なことをやりよる

89 :冥王星(愛知県) [US]:2022/06/03(金) 16:59:21 ID:RqzuQU6I0.net
便宜上ってやつかあ

90 :土星(東京都) [US]:2022/06/03(金) 17:00:04 ID:KlCwiIqi0.net
気分で法律決めてるから社会が歪んでおかしなことになるんだよ

91 :ビッグクランチ(大分県) [KR]:2022/06/03(金) 17:00:10 ID:htOSvmHV0.net
>>82
生物か無生物かで見ると・・・?
あら不思議同じ分類になってしまったぞ

92 :チタニア(宮城県) [GB]:2022/06/03(金) 17:00:41 ID:e8enGLum0.net
CESAの方を変えろよ
柔軟性あるんだかねえんだか方向間違ってる

93 :エリス(大阪府) [ニダ]:2022/06/03(金) 17:00:51 ID:7SSzrkK80.net
うさぎは鳥類だしな

94 :テンペル・タットル彗星(東京都) [EU]:2022/06/03(金) 17:01:00 ID:pSpsqio30.net
ケチャップは野菜な

95 :ビッグクランチ(大分県) [KR]:2022/06/03(金) 17:03:12 ID:htOSvmHV0.net
特許なんかではよくあるな
科学的には諸説あります状態で事実上放置されてるのもあるから自分たちで定義しないと範囲が特定できない

96 ::2022/06/03(金) 17:07:06.89 ID:5ybiLdCE0.net
日本でも昔は蛇もカエルも虫だった

97 ::2022/06/03(金) 17:08:29.43 ID:u8MmJ7mb0.net
>>65
例えばイナゴが指定されたら農家が困るじゃん?

だから反発してロビー活動をする、で除外されたんだと思う

98 ::2022/06/03(金) 17:15:32.75 ID:CkcTV7Dk0.net
>>9
ターちゃん「じゃあ俺も!」

99 ::2022/06/03(金) 17:24:38.31 ID:OJhbgHBe0.net
狂気の世界

100 ::2022/06/03(金) 17:24:41.54 ID:M2wkWOjM0.net
昌也は有袋動物 袋があるぞ

101 ::2022/06/03(金) 17:25:04.42 ID:ICfycWr80.net
>>60
結局これなんだけどアメさんやる事が極端だからなぁ

102 ::2022/06/03(金) 17:25:07.98 ID:CkcTV7Dk0.net
>>51
おしーりふーりふーり

103 ::2022/06/03(金) 17:29:39.17 ID:Y4B3bVIk0.net
裁判所は良くやった事案なんだろうが…

104 ::2022/06/03(金) 17:31:08.89 ID:dTl+KFmd0.net
鳴き声だけでゾウ目なキリンもおかしいしな

105 ::2022/06/03(金) 17:33:15.28 ID:olv9cUZJ0.net
ミツバチがにぎり寿司の上に乗る日も近い

106 ::2022/06/03(金) 17:34:46.30 ID:vBgtrDYL0.net
ミツバチは益虫じゃないの?
こいつだけ害虫なの?

107 ::2022/06/03(金) 17:35:36.08 ID:+L5cg7xY0.net
>>69
なんで魚類・・
せめて爬虫類だろ
虫だし

108 ::2022/06/03(金) 17:35:50.97 ID:qE+Ks/U30.net
フィッシュバーガー蜂
新登場

109 ::2022/06/03(金) 17:36:20.57 ID:tz53m+Cn0.net
>>105
別に寿司は元々魚以外も具にしてるだろキュウリとか

110 ::2022/06/03(金) 17:38:57.79 ID:cmDbq4BN0.net
アメリカのおかしな所だな

111 ::2022/06/03(金) 17:42:02.48 ID:PiY2limA0.net
>>9
うさぎは一羽二羽と数えますね

112 ::2022/06/03(金) 17:44:06.07 ID:PiY2limA0.net
>>28
それは虫
蛇も蜥蜴も蛙も蟹も蛯も漢字に虫が付いてるだろ

113 ::2022/06/03(金) 17:45:07.60 ID:PiY2limA0.net
>>29
九条より強固だから仕方がない

114 ::2022/06/03(金) 17:47:30.27 ID:PiY2limA0.net
>>54
うおっ!だろ

115 ::2022/06/03(金) 17:47:45.62 ID:CkcTV7Dk0.net
キュウリはお盆で帰ってくる時の馬、すなわち馬肉と言って差し支えない
ナスも同様に牛肉となる

116 ::2022/06/03(金) 17:48:58.30 ID:EpZcZn6S0.net
>>7
ちんこに骨はありません

117 ::2022/06/03(金) 17:50:16.20 ID:Qcnzhf2H0.net
猫も液体だし何の不思議もないな。

118 ::2022/06/03(金) 17:54:53.37 ID:u5oKNgz80.net
まああのトリニティブリストルカタツムリも法的には魚なんだから当然だよ

119 ::2022/06/03(金) 17:56:42.99 ID:mXkJ0Jkz0.net
欄がないから魚の項目に記載しますってことだろ

120 ::2022/06/03(金) 18:00:46.47 ID:sBfzcdMS0.net
法治国家アメリカ🇺🇸

121 ::2022/06/03(金) 18:02:30.67 ID:fYSfGW3Z0.net
アメリカではフライドポテトは野菜だからなw

122 ::2022/06/03(金) 18:04:09.51 ID:CZF/Z6aK0.net
昆虫とか増やそうとしたらあっという間に害虫になるんだろう
そういうことだろ

123 ::2022/06/03(金) 18:04:43.75 ID:l4NuAYHc0.net
ギョギョッ!

124 ::2022/06/03(金) 18:05:57.21 ID:2XVeAXah0.net
ハチは空を飛ぶから鳥類だろ

125 ::2022/06/03(金) 18:11:09.88 ID:3CXi71kO0.net
安倍晋三なみの違憲解釈だな

126 ::2022/06/03(金) 18:15:15.16 ID:XXABE2eU0.net
落語の鹿政談みたいな判決だな

127 ::2022/06/03(金) 18:15:26.93 ID:7jBz9QKo0.net
>>7
その竹輪どうしたん?

128 ::2022/06/03(金) 18:16:28.61 ID:wHCfoe1T0.net
法律を変えろや

129 ::2022/06/03(金) 18:17:16.02 ID:Wq7eYoa90.net
農家を虐めたらしっぺ返しを食らうだろうに

130 ::2022/06/03(金) 18:19:19.46 ID:znKlP7Zs0.net
>>31
なんで?
農家「マルハナバチをこれからも使いたいから登録するな!」
CESA「マルハナバチを危惧種の候補に入れたけど、よく考えたら昆虫は登録出来ないわ」
ってことだろ?農業に使わせないため魚にしたってことだと思うけど

131 ::2022/06/03(金) 18:19:52.92 ID:pWfLAt920.net
>>129
農家って共和党の支持層だからリベラルが強い州では人権無いよ

132 ::2022/06/03(金) 18:19:59.44 ID:l3+DVR590.net
さかなクンさんの見解が待たれるな

133 ::2022/06/03(金) 18:20:28.59 ID:kNhMN3UE0.net
>>112
あーそうそう
ありがとう

134 ::2022/06/03(金) 18:21:54.55 ID:JZImZ6/W0.net
なぜ法の方を変えなうんだ、日本国憲法みたいに変えにくい質のもんじゃねえだろ
蝶やトンボみたいなもんも魚類扱いで保護すんのか

135 :クェーサー(東京都) [KR]:2022/06/03(金) 18:30:05 ID:CZF/Z6aK0.net
絶滅するもののなかにはどうぞどうぞってのもあるだろう
やっぱり絶滅するものの価値が優先される

136 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(新潟県) [US]:2022/06/03(金) 18:30:06 ID:+pFEBTFM0.net
坊主「ウサギは鳥」

137 :オベロン(京都府) [TW]:2022/06/03(金) 18:34:13 ID:7wvE+32p0.net
法律の制定が間に合わないからウルトラC決めた感じか

138 :ハダル(やわらか銀行) [PH]:2022/06/03(金) 18:39:12 ID:y7P2PZsJ0.net
これ抜け穴ですらないやろ
法を運用する側がこんなことしてたら何でもありにできるじゃないか

139 :ケレス(大阪府) [US]:2022/06/03(金) 18:43:45 ID:jo5Dqewo0.net
せめて鳥類にしとけよ

140 :ハダル(秋田県) [GB]:2022/06/03(金) 18:45:44 ID:/lZ3BSXs0.net
言葉の定義こねくり回すより法律変えたほうがいいんじゃない?
あたまおかしいよ

141 :クェーサー(東京都) [KR]:2022/06/03(金) 18:48:11 ID:CZF/Z6aK0.net
>>138
法律には目的があるから
上の方に書いてあることが優先されて
魚類とかは便宜上の分類

142 :ネレイド(SB-Android) [CZ]:2022/06/03(金) 18:55:15 ID:OnJyxkCN0.net
こういうことがまかり通るなら例の憲法解釈もアリなのか。
なんだかなあ。

143 :デネブ・カイトス(茸) [ニダ]:2022/06/03(金) 18:57:22 ID:Zqfefdn+0.net
>>15
魚類「ウチら何かしたんっすか?」

144 :クェーサー(東京都) [KR]:2022/06/03(金) 19:01:12 ID:CZF/Z6aK0.net
マニュアルじゃないからな
厳密じゃないといけないが
学術的な分類で厳密が表現できることではない

145 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(武蔵・相模國) [CN]:2022/06/03(金) 19:05:45 ID:jAeJut8p0.net
愚劣な法体系、それに弥縫策で対応するしかできない愚劣な国、それがアメリカ

146 :白色矮星(青森県) [NL]:2022/06/03(金) 19:10:00 ID:ptsDzu+30.net
>>15
ウニに近いってのが定説

147 :ガーネットスター(茸) [IT]:2022/06/03(金) 19:12:34 ID:LtkOML3t0.net
州の法律で昆虫が絶滅危惧種に指定
できないからって無茶するなあ

148 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2022/06/03(金) 19:18:30 ID:Ht7VCdjL0.net
ニシンがハチ、といいましてね

149 :テンペル・タットル彗星(茸) [SI]:2022/06/03(金) 19:27:17 ID:PiY2limA0.net
>>125
安倍は子供いないから許してやれ

150 :テンペル・タットル彗星(茸) [SI]:2022/06/03(金) 19:28:38 ID:PiY2limA0.net
>>136
女は海

151 :テンペル・タットル彗星(茸) [SI]:2022/06/03(金) 19:29:36 ID:PiY2limA0.net
>>148
九九八十八

152 :赤色矮星(東京都) [US]:2022/06/03(金) 19:32:55 ID:9ISUG4pM0.net
法治ってなんだろな

153 :冥王星(岩手県) [US]:2022/06/03(金) 19:36:10 ID:it+z1mPE0.net
法の不備ではあるけど柔軟に対応したな
後から法改正できるやろ

154 :水星(東京都) [CN]:2022/06/03(金) 19:39:13 ID:E0y2CbFq0.net
SeaBeeシービーってあるしね

155 :チタニア(山口県) [JP]:2022/06/03(金) 19:40:07 ID:u/4/5KUt0.net
ピザは野菜の国だから

156 :チタニア(大阪府) [IT]:2022/06/03(金) 19:45:26 ID:qjf+Zkn10.net
カリフォルニア州の絶滅危惧種法を改定するのが筋だろ?
何やってんだ?
こんな何でもアリがまかり通るなら法の秩序なんて無い事になる
まるで感情で判断する韓国のようだ

157 :カロン(やわらか銀行) [US]:2022/06/03(金) 19:47:09 ID:LWSgXTZG0.net
>>125
なんで朝鮮人が発狂してるの?

158 :テンペル・タットル彗星(茸) [SI]:2022/06/03(金) 20:08:09 ID:PiY2limA0.net
ここまでこのAA無しとか

\       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ

159 :テンペル・タットル彗星(茸) [SI]:2022/06/03(金) 20:11:04 ID:PiY2limA0.net
\       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..

160 :テチス(東京都) [FR]:2022/06/03(金) 20:13:19 ID:u4lBXdkb0.net
いや、なら絶滅危惧種保護法とやらを改正すべきだろ

161 :ヒアデス星団(茸) [SV]:2022/06/03(金) 20:16:49 ID:8pFLQp7H0.net
法律を直したら?

162 :火星(滋賀県) [AE]:2022/06/03(金) 20:16:56 ID:LRbyYLj00.net
法律変えてるうちに絶滅しかねんから肴の定義を弄る手に出たわけか

163 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US]:2022/06/03(金) 20:19:31 ID:CKAZrDK50.net
>>1
> 法律学的に”魚”は専門用語として解釈できるため、保護の目的でマルハナバチを魚と認める判決が下ったのだ。

要するに自衛隊は法律学的には”戦力”ではないと言うようなものだな

164 :高輝度青色変光星(ジパング) [HU]:2022/06/03(金) 20:20:24 ID:/27JNDN20.net
この件で後世の歴史家にアメリカンはバカなため滅んだと言われるようになったんだよな

165 :ブレーンワールド(東京都) [ニダ]:2022/06/03(金) 20:21:53 ID:KHMwznJ40.net
それ魚類じゃなくて干物

166 :タイタン(愛知県) [DE]:2022/06/03(金) 20:23:54 ID:+57K4Xs40.net
つまり漁師が密猟できるのか!

167 :オールトの雲(大阪府) [CN]:2022/06/03(金) 20:24:02 ID:t5QS3lxs0.net
法律が欠陥やろ

168 :ハダル(大阪府) [GB]:2022/06/03(金) 20:40:35 ID:/XNQxk6a0.net
>>25
トビウオ「俺やで!!」

169 :百武彗星(SB-iPhone) [VE]:2022/06/03(金) 21:03:30 ID:B8flR5N/0.net
アホかと思ったけど良い話やった
いや昆虫とかも絶滅危惧種に含めろよ

170 :ベガ(静岡県) [US]:2022/06/03(金) 21:14:16 ID:vhfIzOan0.net
ベッドに合わせて足を切るみたいな話だな

171 :かみのけ座銀河団(ジパング) [US]:2022/06/03(金) 21:35:48 ID:dh5cH6Cw0.net
ギョギョ

172 :エンケラドゥス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 22:39:10 ID:Q5AXo3v50.net
メバチマグロもいるしな

173 :赤色超巨星(大阪府) [US]:2022/06/04(土) 00:28:58 ID:/b9iJ+MX0.net
なんかこういう記事を見てると法曹って頭のいいバカなのかなあって思ってしまう

174 ::2022/06/04(土) 01:29:35.05 ID:yMDtJA0U0.net
馬鹿なのかな

175 ::2022/06/04(土) 02:46:29.79 ID:w/2iykr/0.net
馬鹿じゃねえの

176 ::2022/06/04(土) 02:59:07.16 ID:W+oCehko0.net
何かしら理由があって議会で昆虫が除外されたんだろうに運用で議会が決めたことを骨抜きにしたらダメだろ

177 ::2022/06/04(土) 05:55:57.04 ID:OWQLPUms0.net
馬鹿だな

178 ::2022/06/04(土) 06:14:28.25 ID:CgTxCovn0.net
>>9
ダンボかな?

179 ::2022/06/04(土) 07:57:37.13 ID:3ZLLmnuH0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/sCYs6yb.png
https://i.imgur.com/ldPocTw.png

180 ::2022/06/04(土) 10:53:24.61 ID:Ng1X6fDZ0.net
>>1
アメリカではピザは野菜に分類される

181 ::2022/06/04(土) 12:45:13.07 ID:5TFSXS3D0.net
地裁判事はアメリカでもキチガイが多いのだろうが、控訴院ですらこのレベルか

182 ::2022/06/04(土) 13:31:11.33 ID:xkO3eyWE0.net
>>25
スカイフィッシュだな

183 ::2022/06/04(土) 15:25:24.09 ID:lqtbtqWs0.net
おいリベラルを自称しているバカ左翼、これが本場のご都合主義の法解釈だぞw

184 ::2022/06/04(土) 18:06:40.72 ID:pl7Vpx780.net
>>173
アメリカ人が馬鹿なんじゃないかな

185 :北アメリカ星雲(愛知県) [US]:2022/06/06(月) 10:19:59 ID:c9vTraYW0.net
まあ、タコは哺乳類だし、こういうこともあるのか

総レス数 185
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200