2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本がクオーツで世界席巻するって豪語しても、スイスの高級腕時計って生き残っているじゃない? [194767121]

1 :ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [US]:2022/06/12(日) 22:24:03 ID:KvJi3R4/0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
モノの値段はどう決まるのか?「スイスの高級腕時計」と「日本の伝統工芸品」の違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/69225ae1327fe17d827f3c6d26c85bac9a3b7225

3 :テンペル・タットル彗星(千葉県) [US]:2022/06/12(日) 22:26:00 ID:mOdCoWac0.net
スイスの高級腕時計テクノス

4 :ニクス(大阪府) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:26:15 ID:0ivk0psb0.net
時計って、時間がわかれば十分だよね?
高級時計を買う人って、何のために買うの?
時計の性能や耐久性は気にしないよね?
周りに金持ちアピールしたいだけなの?

5 :アルビレオ(光) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:26:18 ID:FPHfCT7h0.net
ミヨタムーブメント

6 :ニート彗星(東京都) [US]:2022/06/12(日) 22:26:50 ID:NMdXBL7Q0.net
>>1
俺G-SHOCK 100メートル防水
先輩Rolex 100メートル防水

先輩5メートルで時計の中に水が入りオーバーホールw

7 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN]:2022/06/12(日) 22:26:55 ID:VR7jiSrh0.net
平和堂貿易からスイスの高級腕時計テクノスをペアで

8 :アルビレオ(光) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:28:06 ID:FPHfCT7h0.net
電池替えれば使えるから好きだな。

9 :イータ・カリーナ(大阪府) [BR]:2022/06/12(日) 22:29:16 ID:EUeCsag20.net
でもクォーツやデジタルが席巻した時はロレックスやオメガも出してたからなぁ
オメガは今でも出してるしタグホイヤーはスマートウォッチも出してるし

10 :金星(山形県) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:29:48 ID:431drero0.net
スマートウォッチを適宜買い替えで良いわ

11 :水メーザー天体(茨城県) [ZA]:2022/06/12(日) 22:29:52 ID:/vVSenDX0.net
時間を知るためのものじゃないからね

12 :デネブ・カイトス(東京都) [CA]:2022/06/12(日) 22:30:15 ID:RjndI//x0.net
>>1
機械式の癖は味わい深い

13 :高輝度青色変光星(ジパング) [FR]:2022/06/12(日) 22:30:24 ID:NvVueoTI0.net
日本にはないブランド力

14 :アルビレオ(光) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:32:10 ID:FPHfCT7h0.net
だいたい裏蓋開けたら「MIYOTA CO JAPAN」

15 :リゲル(長屋) [DK]:2022/06/12(日) 22:32:38 ID:SDdrJTmC0.net
時計って邪魔
要らない

16 :レア(山形県) [TH]:2022/06/12(日) 22:33:55 ID:TDThv07g0.net
38C

17 :デネブ(岡山県) [NL]:2022/06/12(日) 22:35:15 ID:Rjv6FBbH0.net
かっこいいの基準がブランドだからな車とかそうだろ

18 :クェーサー(栃木県) [FR]:2022/06/12(日) 22:35:47 ID:qUmv4Sj00.net
金があればロレックス買うだろ?そうゆう事だよ

19 :ベスタ(東京都) [US]:2022/06/12(日) 22:36:33 ID:64Wosu+P0.net
スマホで充分

20 :ソンブレロ銀河(茨城県) [US]:2022/06/12(日) 22:37:02 ID:0BOjBf070.net
エプソン最高

21 :チタニア(東京都) [AT]:2022/06/12(日) 22:37:09 ID:DGQkEDdf0.net
日時計も便利

22 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CN]:2022/06/12(日) 22:37:33 ID:8ROfl2dF0.net
ロレックスがまだ買えない件

23 :トリトン(糸) [US]:2022/06/12(日) 22:37:43 ID:0pqwWa3F0.net
クォーツはデジタル時計になってコモディティ化した
それでも世界と戦ってるカシオはエラい
ビンラディンモデルのチプカシとかGSHOCKとか PRO TREKもカシオか

機械式はセイコーとシチズンが頑張ってるんだっけ

24 :百武彗星(東京都) [KW]:2022/06/12(日) 22:38:03 ID:DofjtoqB0.net
>>4
社交の時の信用保証みたいなもん
男はアクセサリつけたりバッグ持ったりしないから
ある程度の身の丈にあった高い時計つけることで
それなりの収入があんのねって話してもらえる感じ
普通のリーマンや公務員やバイトくんは気にしなくて良い

25 :赤色矮星(広島県) [JP]:2022/06/12(日) 22:40:03 ID:oEg6pgWp0.net
>>24
そんもんで信用保証とかw
騙されっぞw

26 :ダイモス(大阪府) [US]:2022/06/12(日) 22:40:10 ID:p8RaHmbp0.net
心配せんでも21世紀中に大西洋から太平洋中心の世界に変わるから
日本のもののブランド価値は高まるよ

27 :百武彗星(東京都) [KW]:2022/06/12(日) 22:41:44 ID:DofjtoqB0.net
>>25
そりゃ話するだけだもん
騙される騙されないはそっからの話だし

28 :アルビレオ(光) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:42:52 ID:FPHfCT7h0.net
移民が増えたら腕を切り落とされる。

29 :水メーザー天体(千葉県) [US]:2022/06/12(日) 22:42:54 ID:8SLTPrIb0.net
スイスの高級腕時計radoって高級なの?

30 :イータ・カリーナ(茸) [NL]:2022/06/12(日) 22:43:31 ID:ORsnzTNj0.net
クォーツ時計を最初に作ったのはSEIKOで日本人だからな
スプリングドライブもSEIKOだけが市販出来て他メーカーは真似をしつ作る事すら出来ない。スプリングドライブは遅れや進みが少なく正確な時を刻む素晴らしい時計

31 :ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [NL]:2022/06/12(日) 22:43:48 ID:8V9w3yQS0.net
>席巻するって豪語

相変わらず日本語表現が陳腐だこと

32 :プロキオン(宮城県) [US]:2022/06/12(日) 22:43:53 ID:+4QF1j7+0.net
プロXで見たけどエプソンって凄いんだな

33 :ダークエネルギー(茸) [US]:2022/06/12(日) 22:44:06 ID:+qu/kLfB0.net
ぼくのswatchもスイス製だよ

34 :百武彗星(兵庫県) [US]:2022/06/12(日) 22:44:07 ID:23g0VwNx0.net
けど席巻してんじゃん

35 :イオ(和歌山県) [EU]:2022/06/12(日) 22:44:07 ID:ubdElBPh0.net
OMECOは?

36 :フォボス(茸) [US]:2022/06/12(日) 22:44:41 ID:TVDZyQWe0.net
>>1みたいな馬鹿は0か100かでしか考えられない

37 :ヒドラ(光) [BR]:2022/06/12(日) 22:45:41 ID:MWF1KnzA0.net
>>25
夜の店の女の子への最低ラインはクリアしてますよって金持ち持ってるアピールだとか時計好きの奴への話題作りとか解説するの恥ずかしいんだろ
察してやれよ

38 :水星(埼玉県) [EU]:2022/06/12(日) 22:46:25 ID:h4x4LDES0.net
現代では装飾品
指輪やブレスレットと同じ

39 :宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [EU]:2022/06/12(日) 22:46:27 ID:rWVXGGHk0.net
オメガのクォーツあたりが最強だぞ?
ブランド力あるし機械式より安いのに断然正確だし欠点がない

40 :トラペジウム(茨城県) [CN]:2022/06/12(日) 22:46:34 ID:3phMTMbN0.net
まぁ、高級腕時計は宝飾品的なものだから、クォーツの時計とは価値のベクトルが違う

41 :ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [NL]:2022/06/12(日) 22:46:42 ID:8V9w3yQS0.net
セイコーの10年電池の年差クオーツ(8Fキャリバー)を持ってるけど
洞窟を何ヶ月も探索するんじゃなきゃソーラー電波にはかなわないよね

42 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CN]:2022/06/12(日) 22:47:25 ID:8ROfl2dF0.net
>>29
昔流行ったね

43 :フォボス(茸) [US]:2022/06/12(日) 22:47:48 ID:TVDZyQWe0.net
>>34
席巻したね
スイスに約600社あった時計会社がセイコーのせいで200社にまで激減した

44 :プランク定数(愛媛県) [IR]:2022/06/12(日) 22:48:01 ID:2xd2MEy70.net
なんか音が良いかな
そんな高級品は持ってないけど

45 :百武彗星(東京都) [KW]:2022/06/12(日) 22:48:04 ID:DofjtoqB0.net
>>40
ラグジュアリビジネスというものは5chとは一番かけ離れてるしな

46 :アケルナル(大阪府) [GB]:2022/06/12(日) 22:48:46 ID:hxfB+E660.net
ブランディングのスキルが圧倒的に無い

47 :ボイド(東京都) [US]:2022/06/12(日) 22:49:20 ID:A9hFwBuq0.net
時計なんて昭和だろw

48 :エイベル2218(大阪府) [ニダ]:2022/06/12(日) 22:49:52 ID:7SD6at6c0.net
>>26
ロレが2本あるけど値上がりしてて当てて傷つけたらと思うと今は気軽につけられない
代わりにエルメスとチタンのアップルウォッチを交互にはめてる
日本の腕時計ってもう持ってないよ

49 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2022/06/12(日) 22:50:31 ID:Q33Uj6g30.net
>>4
そうだよ。
機械式時計は金持ちアピールのためだけに存在している。
べつにそれでよい。
時計が実用品から絵画や彫刻と同じジャンルに移っただけ。

50 ::2022/06/12(日) 22:51:31.75 ID:YeR3GaIe0.net
実際スイス勢は死にかけたでしょ
改革してなんとか生き延びてるけど

今また中国人の購買力落ちてきてスマートウォッチもあるしで
キツくなるんじゃないの。

まあ俺は機械式好きで着けてるけどこんなの手間かかりすぎて
よっぽど好きじゃないとね。

51 ::2022/06/12(日) 22:51:34.15 ID:Rsh2EXOs0.net
ロレックス買いたくて現金握りしめて正規店に行くけど売ってねーんだよなあ(´・ω・`)
転売屋対策でルールも厳しくなってるし数年前から定価どんどん値上がりしてるし近頃の円安で更に値上がりしそう

52 ::2022/06/12(日) 22:51:41.78 ID:TVDZyQWe0.net
>>39
スイスの時計会社が持ち直したのはオメガのおかげでもあるからね
ブランパンが復活したのもオメガのおかげ

生まれてないから知らんけど、NASAに採用されたのがデカかったのかな?
アメリカ資本に助けられたのかな?

53 ::2022/06/12(日) 22:51:54.68 ID:BOiCvYLn0.net
>>4
そういう人に限ってワイシャツとか靴が既製品w

54 ::2022/06/12(日) 22:53:06.68 ID:8ROfl2dF0.net
>>45
そうかな?
ここの連中も、ROLEXが投資になると知ったら
時計小物板に来まくったぞ

もうピーク過ぎたから儲からないけどな

あの投資先を嗅ぎ付ける嗅覚は凄かった

55 ::2022/06/12(日) 22:53:11.04 ID:TVDZyQWe0.net
>>51
ロレを正規で買おうとするなら相当通い詰めないといけない

56 ::2022/06/12(日) 22:53:41.60 ID:5/0dvmkO0.net
オレのオシリアヌスに死角はない

57 ::2022/06/12(日) 22:54:46.65 ID:YeR3GaIe0.net
>>52
NASAに採用されたのは関係ないでしょう
業界再編でなんとか今があるって感じでさ

58 ::2022/06/12(日) 22:55:06.72 ID:DofjtoqB0.net
>>54
投資となるとラグジュアリビジネスとはまた離れちゃうんよね
まあでも経済の殆どは生活必需品じゃなくて
贅沢品の市場で成り立ってるってわかったのは良いことかな

59 ::2022/06/12(日) 22:55:12.59 ID:rpMcloWY0.net
>>10
これかな

60 ::2022/06/12(日) 22:55:13.57 ID:BTB6cFuq0.net
俺も結局セイコーのクオーツ愛用してるわ
機械式時計を勉強して買って使ってみたりしたが、良い物はそもそも貴族向けだな

61 ::2022/06/12(日) 22:55:40.48 ID:OPAJbZ3Y0.net
実用的な伝統工芸品は趣味の世界

62 ::2022/06/12(日) 22:56:23.62 ID:TVDZyQWe0.net
>>50
デイトなしの3針手巻きを3本持ってる
複数持ちなら分かると思う

63 ::2022/06/12(日) 22:57:22.82 ID:0BOjBf070.net
電波ソーラーで完結

64 ::2022/06/12(日) 22:58:13.71 ID:TVDZyQWe0.net
>>57
関係なかったか
勝手な妄想ですまん
クオーツ革命とアポロ11号が同じ年なんで、何か関係あるのかなと思った

65 ::2022/06/12(日) 22:58:49.76 ID:8ROfl2dF0.net
大して価値もないVCオバシを
最高値の750万で売り抜けた奴この板に居そう

66 ::2022/06/12(日) 22:59:26.93 ID:UFXOXA4y0.net
高級腕時計とか高級車っていざという時の資産だからな
寝かせておけばプレミアがついて価値が上がるし不動産と違って現金化しやすいし
資産家がやたら買い集めてるのはそういう側面もある

67 ::2022/06/12(日) 23:01:16.93 ID:8ROfl2dF0.net
>>66
投機的な買いが入りまくったから
もうどうでもいい時計が高値で売れることなくなったよ

68 ::2022/06/12(日) 23:03:41.24 ID:psdTx/G20.net
今のところ機械式時計としてメカの最高峰にあるのが、セイコーのスプリング・ドライブでしょ。

スイスのは、数が作れない職人が作っている時計はブランドも相まって滅茶苦茶高いけど。

69 ::2022/06/12(日) 23:03:47.96 ID:8ROfl2dF0.net
末期はジラールベルゴのロレアートすら買われてて相場上がっててワロスよ

投資のプロは、煽るだけ煽って
下がる前に全部売り抜けてて凄いと思ったもんだ

70 ::2022/06/12(日) 23:03:58.13 ID:bVRzzHRL0.net
>>6

71 ::2022/06/12(日) 23:04:52.44 ID:8V9w3yQS0.net
スクンビットで2000バーツで買ったエクスプローラー2
10年使ったら文字盤の○が一個はがれた

72 ::2022/06/12(日) 23:05:26.51 ID:oSvmwxjx0.net
レコードまで生き残ってるのが意味不明だわ
ショップまで普通にあるし

73 ::2022/06/12(日) 23:05:33.79 ID:ijg9yZV70.net
今は遊戯王カードを首から下げてればいーよ

74 ::2022/06/12(日) 23:06:13.55 ID:0pqwWa3F0.net
そう言えばswatchは以前のように名前を聞かなくなった
「スウォッチ・インターネットタイム」も流行らなかったし

75 ::2022/06/12(日) 23:06:36.13 ID:UFXOXA4y0.net
>>67
10年だろうが50年だろうが売れるようになるまで寝かせるだけよ
自分の代で足りなければ次の代ってな感じで資産に余裕のある人は待てるからな

76 ::2022/06/12(日) 23:06:39.62 ID:8V9w3yQS0.net
>>68
よく知らんけど
スイスの高級時計もエタだかヒニンだかの量産ムーブメントを使ってるんじゃないのか

77 ::2022/06/12(日) 23:06:50.39 ID:QUZ7wYnS0.net
>>6
G-SHOCKって20気圧とか、200m防水以外あるんだ。何てモデル?

78 ::2022/06/12(日) 23:07:02.51 ID:GUBgN7eI0.net
お金に変えられる装飾品はブランドイメージも大事だからね

79 ::2022/06/12(日) 23:07:10.50 ID:DivVAIcV0.net
なんで大量生産可能なのにあんなに高いの?

80 ::2022/06/12(日) 23:09:11.24 ID:Q7CKcvT50.net
ロレックスとか時計と言うより宝飾品だろう
機能だけならGSHOCKやApplewatchのが良い

81 ::2022/06/12(日) 23:09:26.14 ID:30dO2yFX0.net
車はまあわかるよ
速いとか走破性すごいとかたくさん乗れるとかで値段が違うしな
あとは座り心地乗り心地なんかもいいものだなーってしみじみすることもある

時計はなんだろうな
ステイタス以外でなんか高い時計は違うのかね

82 ::2022/06/12(日) 23:09:49.01 ID:UFXOXA4y0.net
>>79
自分で答え出してるじゃない
大量生産しないからだよ

83 ::2022/06/12(日) 23:09:49.74 ID:8ROfl2dF0.net
>>77
そもそも200mも潜ることなんてあるんですかね

84 ::2022/06/12(日) 23:11:56.77 ID:qRl8ksqv0.net
時計以上にひどいのが高級車
スーパーラグジュアリーブランドはほぼ大衆車メーカーの一部門に成り下がった
唯一無二のフェラーリ以外はどこもエンジンとシャシー使いまわし
だからこそフェラーリは永久不滅のブランドなんだけどな

85 ::2022/06/12(日) 23:12:45.52 ID:MB4cJnHC0.net
これ欲しいんだけどめちゃかっこよくね?
https://i.imgur.com/XgeZUij.png

86 ::2022/06/12(日) 23:12:59.72 ID:IKBCPTHg0.net
骨董品のタイプライターを打ってみたい気持ちはある
機械というか歯車とバネとクランクのからくりに男の子魂が反応する

多分機械式の時計を珍重してる人らもそういうことなんだろうな

87 ::2022/06/12(日) 23:14:29.38 ID:r7VZWAAW0.net
世界の何処でも手首を切り落とされても急いで手術すれば元通りにくっつき使える様な時代に
手首を切り落とせば大金が手に入るとアピールする馬鹿達

88 ::2022/06/12(日) 23:14:29.93 ID:QUZ7wYnS0.net
>>83
何の話でしょうか?
私にそれを聞かれても困りますが。

89 ::2022/06/12(日) 23:14:58.70 ID:EK0XC9jh0.net
>>66
確かにね
知人が時計収拾に熱を上げてた
新型コロナで自分の会社が傾いたら、全部質入れして運転資金にあてがってた
あれは大したモンだと思ったよ

90 ::2022/06/12(日) 23:18:36.24 ID:cw4MpEcU0.net
美術品と一緒の扱いにしてる人が多いうちは値段が下がらない

91 ::2022/06/12(日) 23:21:29.22 ID:E3smK0A40.net
電波ソーラーゆうたかてガラパゴスな
日本の標準電波よりワールドワイドで
位置情報拾って設定するGPS時計に
量産効果でかなわない

92 ::2022/06/12(日) 23:21:50.99 ID:zyo3ggx30.net
でもアメリカの時計屋は壊滅させたから

93 ::2022/06/12(日) 23:22:13.10 ID:LUdzb/SB0.net
車やカメラなんかもなんだろうけど日本企業って嗜好品ってモノが絶妙に理解できないよな

94 ::2022/06/12(日) 23:22:18.27 ID:K0CDNQIc0.net
>>64
宇宙航行には正確な時計が不可欠
日本から大量に水晶振動子も買ってた
それまで倉庫のネステナみたいな大きさだったクォーツ時計が卓上に乗り、腕時計になり、どんどん安くなり

正確で安い時計ができたんで、月まで行って帰れるようになった

95 ::2022/06/12(日) 23:23:13.92 ID:8V9w3yQS0.net
なんか勘違いしてるのが多いな
ロレックスは頑丈な実用品だよ
それ以前の腕時計はまるで実用性のない装飾品だった

96 ::2022/06/12(日) 23:23:45.23 ID:68Qcaqle0.net
>>91
残念な
国際標準時の伝播は長波使うってITUで決まってて、ちっともガラパゴスじゃないんだわ
これだから文系はw

97 ::2022/06/12(日) 23:24:53.35 ID:lR8rfyhy0.net
スウォッチグループって凄いわ

98 ::2022/06/12(日) 23:25:36.43 ID:/EU4hPIY0.net
>>93
機械時計作ってる会社は企業なんて呼べる図体じゃないが
それこそガレージメーカーに毛が生えたようなので

99 ::2022/06/12(日) 23:25:50.69 ID:lR8rfyhy0.net
>>66
両さんがタイムスリップした時ロレックス換金して現金手に入れてた

100 ::2022/06/12(日) 23:30:05.20 ID:8ROfl2dF0.net
>>99
タイムスリップ出来るなら

億万長者余裕だな
ロレなら、ポールニューマン買いまくってこい

101 ::2022/06/12(日) 23:30:53.66 ID:+4gYp5yA0.net
絵画もいつか高くなるっつので所有してんだろ
なんかババ抜きにしかみえねえ

102 ::2022/06/12(日) 23:32:05.06 ID:hOkx5EQq0.net
国産の機械式が格安で買えるオリエントが素晴らしい

総レス数 267
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200