2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カロリーベース自給率わずか37%の日本でお米の糖質45%カットカロリー44%の悪魔の炊飯器が受賞 [866556825]

1 :ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [US]:2022/06/29(水) 12:03:54 ID:AxCX3JyM0●.net ?PLT
https://gigaplus.makeshop.jp/locabo/lp/img/MV_sp.jpg

家電ヒット大賞【22年上期】 糖質カット炊飯器LOCABOが飛躍
2022年06月09日 読了時間: 3分

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00637/00015/

2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」 ▼Amazonで購入する では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。家電では、珍しさや斬新な新機能を持つ商品がヒットした。その筆頭が、広告代理店のforty-fourが開発した「糖質カット炊飯器LOCABO」だ。下半期以降は、Brand Design Plusの超音波食洗器「The Washer Pro」などにも注目したい。

2 :ベテルギウス(宮崎県) [JP]:2022/06/29(水) 12:04:59 ID:hb4cryUs0.net
150個ポチった

3 :ビッグクランチ(愛知県) [US]:2022/06/29(水) 12:05:45 ID:gabecTBg0.net
二杯食べてもいいの?

4 :ポルックス(千葉県) [CN]:2022/06/29(水) 12:05:54 ID:9RdJvsWv0.net
よくわからんけど炊飯中に米の旨味を抜いてしまうのか

5 :プレアデス星団(東京都) [KR]:2022/06/29(水) 12:06:01 ID:4lS2aFcj0.net
普通のお米の糖質カットしてくれるの?

6 :水メーザー天体(SB-Android) [RS]:2022/06/29(水) 12:06:35 ID:RlYBRQ4E0.net
マジかよ
しかも1万ちょっとで買えるのかよ
本当ならすげえ欲しい

7 :ヒアデス星団(愛媛県) [BR]:2022/06/29(水) 12:06:37 ID:bCMK1jpM0.net
何で炊飯器で糖質カットなんか出来るの?
炭化でもさせてんのか?

8 :アルデバラン(茸) [AT]:2022/06/29(水) 12:07:51 ID:8L4Y9kbg0.net
絶対においしくない

9 :ベテルギウス(東京都) [CN]:2022/06/29(水) 12:07:57 ID:NBh1uqAF0.net
カロリーベースで語るなよw

10 :褐色矮星(茸) [VN]:2022/06/29(水) 12:08:46 ID:It57NxRX0.net
カロリーベース自給率()

11 :ベラトリックス(東京都) [ES]:2022/06/29(水) 12:09:21 ID:bdkNhzlP0.net
洗うの大変そう

12 :ガニメデ(埼玉県) [US]:2022/06/29(水) 12:09:32 ID:2H9VUVe70.net
※ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養素もカットされます

13 :ニクス(SB-Android) [CN]:2022/06/29(水) 12:10:48 ID:yhuqJkuD0.net
大量の水で途中まで炊いて、最終的に必要な水分量で蒸すみたい。

14 :ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [IR]:2022/06/29(水) 12:10:48 ID:8Y3/7ACH0.net
味はどうなのよ?

15 :ベテルギウス(東京都) [CN]:2022/06/29(水) 12:11:18 ID:NBh1uqAF0.net
>>12
糖分もカットで食べる価値あるんか?
野菜は必須だけどカロリーは

16 :グリーゼ581c(茨城県) [FR]:2022/06/29(水) 12:12:16 ID:rHpYzgOA0.net
いざとなったら休耕田畑国が借り上げて米つくりゃどうとでもなるわい

17 :ベテルギウス(東京都) [CN]:2022/06/29(水) 12:12:49 ID:NBh1uqAF0.net
ヘルシー基地外は
こんにゃく米でも食ってろや

18 :グレートウォール(SB-iPhone) [US]:2022/06/29(水) 12:13:07 ID:FtcjeJtr0.net
旨味が全くなさそう

19 :宇宙定数(大阪府) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:13:45 ID:wFZHIueb0.net
意味わからん
芯を残したような炊き方でもすんのか?

20 :オリオン大星雲(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:13:57 ID:vvvs5Zp20.net
味はあんまり変わらないって聞いたけど
どうなんだろうね

21 :セドナ(光) [US]:2022/06/29(水) 12:14:06 ID:tSXeueye0.net
カロリーベースとかいうアホの発想

22 :ミマス(東京都) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:14:14 ID:SHpA3btd0.net
そこまでして食いたいのか食いしん坊さんめ

23 :ガニメデ(埼玉県) [US]:2022/06/29(水) 12:14:55 ID:2H9VUVe70.net
>>14
米の成分を水に溶かして、蒸す
ちょっとパサついた餅みたいな感じ

24 :ベテルギウス(茸) [US]:2022/06/29(水) 12:15:15 ID:2Qmr4Gw50.net
カットしてどこに行くの?

25 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:15:16 ID:WZBXaG4I0.net
>>16
足りないのは供給側ではなくて需要側。
みんな米食えば自給率は劇的にあがる。

26 :地球(ジパング) [JP]:2022/06/29(水) 12:15:25 ID:4G3NzAJk0.net
減らすくらいなら糖質燃やしやすくしろよ

27 :ニート彗星(大阪府) [US]:2022/06/29(水) 12:15:41 ID:tNqVV2Pt0.net
どういう原理で糖質抜けるんだよ

28 :ブレーンワールド(ジパング) [CN]:2022/06/29(水) 12:15:52 ID:v5Y1Pewz0.net
カットされた糖はどこに行っちゃうの?

29 :アンドロメダ銀河(福岡県) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:16:07 ID:EqpQdiIx0.net
どうせ平均2%とかだろ

30 :デネブ(ジパング) [AE]:2022/06/29(水) 12:16:31 ID:prI5rTv50.net
カットしたカロリーはどこ行った?
炊飯するエネルギーに変換?

31 :タイタン(ジパング) [IT]:2022/06/29(水) 12:16:35 ID:NHd94I0s0.net
>>19
こういう仕組み
https://i.imgur.com/tYWtJz9.jpg

32 :はくちょう座X-1(東京都) [MX]:2022/06/29(水) 12:16:43 ID:SGxuhwgE0.net
こんにゃく大量に食ってから飯食えばいいだろ

33 :高輝度青色変光星(神奈川県) [CN]:2022/06/29(水) 12:17:03 ID:y0NNp52V0.net
自給率100&って何
肥料や配送エネルギーも禁輸されてる前提で語らないの?
ネトウヨ経済は謎ね

34 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:17:11 ID:WZBXaG4I0.net
>>13
廃水のBODがとんでもないことになりそうだな

35 :火星(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:17:23 ID://rPawLO0.net
食べる量へらしたらよくね?

36 :タイタン(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:17:26 ID:tX4OMQu/0.net
糖質、糖類、炭水化物、カーボとかの言葉遊びで要らんもんモリモリ摂取してぶくぶく太ったり糖尿病拗らせたりするやつが増えてるよ

https://www.acacia-no-ki.co.jp › oli...
オリゴ糖は糖質制限中に食べてもOK!積極的に食べたほうが健康的!

とかな。馬鹿かとあほかと

37 :百武彗星(新潟県) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:17:45 ID:dNiCkTcA0.net
水多めに鍋で炊いて余分なお湯を捨てて蒸らせばいいだけの事を炊飯器として売ってるだけな、日本の米に合うかどうかは知らんけどそんなんでブランド米とか笑うわ

38 :赤色矮星(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:18:15 ID:wdwSlNSi0.net
そこまでして米食うなよ
健康のために1ミリの煙草吸うようなもんだろ

39 :3K宇宙背景放射(千葉県) [JP]:2022/06/29(水) 12:18:40 ID:Y8lXETx00.net
味は?

40 :オリオン大星雲(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:18:47 ID:vvvs5Zp20.net
>>34
言われてみれば確かに。
みんな使い始めたら処理しきれなさそう

41 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:18:49 ID:4LM41NCS0.net
よく専門チャンネルでCM観るけど
インチキ商品だと思ってたわw

42 :ベガ(茸) [US]:2022/06/29(水) 12:18:52 ID:tgTTFOY30.net
>>7
水蒸気に混じった糖を集めて捨ててるとか聞いたな

43 :ミザール(大阪府) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:18:55 ID:A52fefS10.net
溶け出した澱粉を濾して除去するわけか。
絶対不味いやろけどカロリー気にする人は気にならんやろな。

44 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:19:06 ID:WZBXaG4I0.net
>>37
最初二行の手間を~だけ、とか言ってるあなたはどんな人?

45 :ウォルフ・ライエ星(大阪府) [KR]:2022/06/29(水) 12:19:06 ID:20WlYcug0.net
>>1
>糖質を含んだ水分を炊飯時に下に落とす

そんなんで45%もカットできるの?
そもそも栄養捨てるなよ
食う量減らせ

46 :エンケラドゥス(茸) [FR]:2022/06/29(水) 12:20:15 ID:cvj6JUzr0.net
大盛り食っても普通盛り程度のカロリーになるって
こりゃ奇跡だろ

47 :ダイモス(埼玉県) [US]:2022/06/29(水) 12:20:49 ID:lbI4u2wN0.net
>>30
大量の栄養を水分と一緒に吹きこぼれさせてるんだろ?

48 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:20:50 ID:WZBXaG4I0.net
>>41
インチキでも売れれば受賞する。
だって日経系の賞だよ?

49 :3K宇宙背景放射(千葉県) [JP]:2022/06/29(水) 12:20:57 ID:Y8lXETx00.net
>>31
なるほど
ほのかな甘みすらない米なんて食っても不味そう

50 :ベスタ(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:21:07 ID:JKPNWw570.net
>>21
目的のよるだろ。
>>1の場合は金額ベースで語られた方が余計意味がわからなくなると思うが?

51 :高輝度青色変光星(神奈川県) [CN]:2022/06/29(水) 12:21:14 ID:y0NNp52V0.net
粘りの少ないインディカ米なんかは溶け出にくいの?
それとももともと糖の含有量が低いの?

52 :デネブ(ジパング) [AE]:2022/06/29(水) 12:21:32 ID:prI5rTv50.net
漢は黙って2時間全力で洗米

53 :セドナ(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:21:46 ID:PFXlwXzF0.net
>>13
無駄過ぎるわ

54 :エウロパ(ジパング) [PH]:2022/06/29(水) 12:21:47 ID:sK6dSY2H0.net
まぁ味は落ちるだろうけど、オートミールよりは続けられそうではある

55 :3K宇宙背景放射(千葉県) [JP]:2022/06/29(水) 12:21:57 ID:Y8lXETx00.net
>>42
さすがに水蒸気に糖は混じらないだろwww

56 :グレートウォール(大阪府) [US]:2022/06/29(水) 12:22:26 ID:54u8fJzM0.net
>>1
これ調べた人いたけど血糖値普通に上がるんだってよ

57 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2022/06/29(水) 12:22:50 ID:0Q+rQ+dl0.net
>>1
カスウヨクは霞食って生きて行くから経済政策食らっても問題ないのよ

な?霞ウヨクwww

58 :百武彗星(神奈川県) [US]:2022/06/29(水) 12:23:40 ID:WLM0skiH0.net
お米の糖質カットしてどうすんの
お米は糖質を補給するべものじゃないのか?

59 :ダイモス(東京都) [KW]:2022/06/29(水) 12:23:42 ID:+RVpJcZG0.net
糖質制限が流行ってると言いながら
コンビニには甘いものばかり置いてある
しかも世の中デブだらけ

60 :スピカ(茸) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:23:44 ID:bxzDCkQm0.net
ダイエットしないと食えない食う為にダイエットて、もはや発想がアメリカぽくて草

61 :ミザール(大阪府) [ニダ]:2022/06/29(水) 12:24:41 ID:A52fefS10.net
溶け出した栄養を洗い流して食うというのは
新たな食品廃棄の形になりそうやな。

62 :3K宇宙背景放射(千葉県) [JP]:2022/06/29(水) 12:24:53 ID:Y8lXETx00.net
糖質制限なんて現状維持目的なら夕飯だけ糖質カットすれば大丈夫やねん
朝、昼の接種カロリーは大概使いきってしまうからいくら糖質とろうが関係ないだろ
気になるなら昼も糖質抑えとけ

63 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:24:59 ID:WZBXaG4I0.net
>>51
粘りのもとがアミロペクチンでこれは水にとけにくい。餅のデンプンはほぼアミロペクチン。水にとけやすいのはアミロースで、インディカ米はアミロースがジャポニカ米より割合が多いから、インディカ米の方が効果は高そう。
ってか日本の米では糖質カットの効果は低そう。

64 :環状星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/29(水) 12:26:01 ID:WZBXaG4I0.net
>>56
だって日本の米は不溶性のアミロペクチン多いから

65 :ガニメデ(埼玉県) [US]:2022/06/29(水) 12:26:17 ID:2H9VUVe70.net
>>24>>27
水に溶かす

66 :オールトの雲(埼玉県) [US]:2022/06/29(水) 12:27:00 ID:vJSqUzxN0.net
スネ夫のテーマかかってる?

67 :3K宇宙背景放射(千葉県) [JP]:2022/06/29(水) 12:27:05 ID:Y8lXETx00.net
あ、ニートはカロリー消費少ないからちゃんとカットしないと太るぞ

68 :セドナ(東京都) [US]:2022/06/29(水) 12:27:41 ID:PFXlwXzF0.net
多分糖質を水に溶かしてで垂れ流すよりご飯を冷ましてレジスタンストーチ化するとかの方がいいと思う

69 :デネブ(茸) [US]:2022/06/29(水) 12:27:53 ID:x+eeVBYW0.net
分離した糖質水を重湯と思えば1回で2食分だな

70 :ヒドラ(岩手県) [US]:2022/06/29(水) 12:28:24 ID:4kRe766+0.net
LOCABOの一番の特徴である糖質カットを実現したのは、その構造です。
一般的な炊飯器では、お米を炊いた際にお米から発生する糖質(でんぷん)が水と一緒にお米に付着しています。そこでLOCABOはお米から発生した糖質(でんぷん)がお米に付着しないように、蒸し器のような構造にしています。
この構造によっていつもの炊飯と同じ感覚で炊くだけで、
・煮る
・湯切り
・蒸す
という3つの工程をこの1台で実現し、炊飯時に発生した糖質(でんぷん)を落とすことが可能になりました。

なるほど、よくわからん

71 :ジュノー(SB-Android) [US]:2022/06/29(水) 12:29:36 ID:1DWE9kSE0.net
米はおいしく炊いてなんぼと思うけどな
わざわざ劣化させて食べるなら米食わないわ

72 :褐色矮星(茸) [AU]:2022/06/29(水) 12:29:46 ID:A9uizVNF0.net
マジでくだらねぇ

必要以上に食うなwそれだけだろ

73 :ビッグクランチ(埼玉県) [ヌコ]:2022/06/29(水) 12:30:15 ID:fE8LucEL0.net
くだらない
バカが飛びつくと思ってこんなもの作って悪質だな

74 :スピカ(栄光への開拓地) [GB]:2022/06/29(水) 12:30:33 ID:23N1k5N90.net
>>23
美味しさそのままって書いてあるけどやはり違うものなのか

75 :プレアデス星団(東京都) [KR]:2022/06/29(水) 12:31:04 ID:4lS2aFcj0.net
アスリートやモデルとかなら分かるけど
一般人が糖質抜いてもなぁという

76 :冥王星(東京都) [CN]:2022/06/29(水) 12:31:07 ID:plppP/HY0.net
>>73
でも実際売れてるし。 お米食べたいけど糖質制限してる人はいっぱいいるでしょ

77 :エンケラドゥス(茸) [US]:2022/06/29(水) 12:31:43 ID:VuLr5F8k0.net
>>31
こんにゃくでも食ってろって言いたくなった

78 :ガニメデ(茸) [US]:2022/06/29(水) 12:31:47 ID:LuxiaeHN0.net
これやばいな
12回炊くだけでカロリーゼロの米ができる

79 :名無しさんがお送りします:2022/06/29(水) 12:45:53.78 ID:V758/UyOM
水に溶ける栄養はすべて捨てることになるな

80 ::2022/06/29(水) 12:32:19.26 ID:l36uy0zU0.net
除去された糖質なりデンプンなりはどこへ行くの?
排水がすっごいベタベタになりそうなんだけど

81 ::2022/06/29(水) 12:32:32.40 ID:23N1k5N90.net
お米モリモリ食べたいけどうちは糖尿の家系なので気になる

82 ::2022/06/29(水) 12:32:37.89 ID:wAW8ii2J0.net
これ通販やっとるね

83 ::2022/06/29(水) 12:32:42.78 ID:TzPG0h+S0.net
>>63
あなたの言う通りなら、この炊飯器で炊いても粘りはありそうだね
食感や味があまりおちずに糖質カットならほしいわ

84 ::2022/06/29(水) 12:32:47.25 ID:20WlYcug0.net
>>75
アスリートって糖質抜くのか?

85 ::2022/06/29(水) 12:33:21.62 ID:c221/HgW0.net
そんなんで美味いのかとか掃除糞面倒なのでは?とかとりあえず置いといて凄いな

86 ::2022/06/29(水) 12:33:25.04 ID:uvjk4Tja0.net
大切に米作ってくれてる農家に失礼だな

87 ::2022/06/29(水) 12:33:36.40 ID:NjAvGTf80.net
ダイエット女子や

糖尿病のオッサン大喜びだな

88 ::2022/06/29(水) 12:33:38.29 ID:8/o5jofV0.net
お米研いで糖蜜化してるからね
焼き芋みたいに
わからん

89 ::2022/06/29(水) 12:33:53.08 ID:yNdTvl2L0.net
わざわざ不味くして食うなら糖尿になって薬飲みながら食うよ
俺の意志の弱さを舐めるな

90 ::2022/06/29(水) 12:33:58.53 ID:DxbNxRwX0.net
>>90
そういうトレーニング方法はある
ランナーとかサイクリスト とか持久系アスリート用だけど

91 ::2022/06/29(水) 12:34:06.08 ID:l36uy0zU0.net
最初からマンナンヒカリでも混ぜて炊いた方がコスパ良さそう

92 ::2022/06/29(水) 12:34:30.17 ID:NjAvGTf80.net
これガチで44%糖質カットならノーベル賞もんだろ

93 ::2022/06/29(水) 12:35:39.69 ID:zPpv93Jd0.net
東南アジアでは元々こういう炊き方なんでしょ?

94 ::2022/06/29(水) 12:35:42.66 ID:Yu30r37z0.net
抜いた糖は熱としてリサイクルとかしてないの?

95 ::2022/06/29(水) 12:35:53.34 ID:NjAvGTf80.net
>>70
ラ王の湯切りあるやん?
あの工程を勝手にやってくれるんだろ
水は別タンクか多めに入れるんだろ多分知らんけど

96 ::2022/06/29(水) 12:36:00.96 ID:GSLj5UKa0.net
これ半分食品捨ててるだろ

97 ::2022/06/29(水) 12:36:24.58 ID:+RVpJcZG0.net
>>84
減量必要ならやるヤツはおるかもしれんね
高強度の有酸素運動やればすぐに消費しちゃうから
身体動かした方が早いだろうけど

98 ::2022/06/29(水) 12:36:38.43 ID:VDKKz5it0.net
>>75
アスリートが糖質抜いたら倒れちまうだろ

99 ::2022/06/29(水) 12:36:41.60 ID:i6ww5sgp0.net
>>31
ほんまかよw

100 ::2022/06/29(水) 12:37:00.66 ID:9fUia9Vr0.net
糖質制限→ハゲ

101 ::2022/06/29(水) 12:37:18.58 ID:i6ww5sgp0.net
何か科学的なエビデンスがあるんですか?

102 ::2022/06/29(水) 12:37:56.09 ID:NjAvGTf80.net
>>96
ようはパンの耳捨てるのと同じだわな

103 ::2022/06/29(水) 12:39:00.70 ID:uW0q0Bk90.net
どーゆー原理よ?
と思ってこのスレじっくり読んだ結果、コレハイラナイという結論に達しました
一膳飯の物足りなさはキャベツの千切りかなんかで補っときますw

104 ::2022/06/29(水) 12:39:31.01 ID:vUWMlTe/0.net
カロリーじゃない単位で語ると本当の事実が見えてくる

105 ::2022/06/29(水) 12:39:33.19 ID:fDl84Iks0.net
あーこれ欲しいなーあとレトルト袋挟んであっためるやつと

106 ::2022/06/29(水) 12:39:35.57 ID:i6ww5sgp0.net
炊きあがり重量で44%減ってたり?ちょっとそこを確認しないと

107 ::2022/06/29(水) 12:40:21.47 ID:Bf7PoGcV0.net
>>80
タンクに貯めるタイプだったら夏場は放置したらヤバいだろうな

108 ::2022/06/29(水) 12:40:25.05 ID:AtF4nhoq0.net
金額ベースで見ろよバカ

109 ::2022/06/29(水) 12:40:33.81 ID:/N6/a0YM0.net
唯々勿体ない

110 ::2022/06/29(水) 12:40:46.99 ID:tzl/yyNY0.net
>>101
昔からある方法だな
アクを取る感じ

鍋あれば出来るのを炊飯器で自動化しただけ

111 ::2022/06/29(水) 12:41:31.98 ID:aIbuxP060.net
つかさ、栄養過多な作物作りすぎじゃね?

112 ::2022/06/29(水) 12:41:34.20 ID:WkvQYU5p0.net
あまりに衝撃的で消費者庁案件だと思ってました
ごめんなさい

113 ::2022/06/29(水) 12:41:44.64 ID:I4sdzJaL0.net
まあ健康な人にはいらないけど糖尿病の人とかダイエットしなくちゃいけない人にはすごくよさそう

114 ::2022/06/29(水) 12:44:12.49 ID:BZz4ByZz0.net
食料自給率が問題になるのは飢饉や戦争でしょ
普段は無駄に米作って捨てるくらいで丁度いいんだよ、足りないときに捨てなければいいんだ

115 ::2022/06/29(水) 12:45:19.75 ID:WkvQYU5p0.net
そこらの炊飯器より安いってのも大きいよな
そりゃ売れるわ

116 ::2022/06/29(水) 12:45:44.66 ID:rLz0U5QR0.net
糖尿病を患ってる人にはいいと思うけど、普通の人間には要らんよ
ていうか普通の人間が糖質敵視し過ぎてる
適度な糖質は摂らなきゃダメなのになぁ…

117 ::2022/06/29(水) 12:45:45.97 ID:J8ocHytp0.net
糖質制限のマンナンご飯とかパンとか食ってたら中性脂肪増えて脂肪肝になったわ
いま栄養士に指導してもらいながら食事改善と薬物療法やっとる

118 ::2022/06/29(水) 12:45:51.86 ID:6nrYUwi10.net
数時間ぐらい保温すれば元に戻るんじゃね
ベタベタするし

119 ::2022/06/29(水) 12:45:53.36 ID:VLTV5RQQ0.net
この炊飯器の公式サイトで
「お茶碗一杯で角砂糖23個分!」って書いてあるんだけど
人間は1日で角砂糖何個分消費してるのか知らんからピンとこない

120 ::2022/06/29(水) 12:46:21.26 ID:JVuYb9370.net
>>116
普通に血糖値上がるらしいな

121 ::2022/06/29(水) 12:46:31.01 ID:oxcOS8WD0.net
金持ちは麦を食え!

122 ::2022/06/29(水) 12:46:32.88 ID:5NbkUz7J0.net
糖質取れない人にはありがたいだろう

123 ::2022/06/29(水) 12:46:43.90 ID:o2savofx0.net
>>12
白米なんてほぼ糖質だろ

124 ::2022/06/29(水) 12:46:45.73 ID:tzl/yyNY0.net
>>113
けっきょく食べる量だよ

糖質カットしたところで米は米
むしろ血糖値を上げない玄米食っとけと

125 ::2022/06/29(水) 12:47:10.11 ID:zN4eh5ed0.net
そんなに糖質だカロリーだ気にしてる奴は食う量減らすか
ドレッシングなしのサラダだけ食ってろよ
せっかく米が上手い国に生まれたのにもったいない

126 ::2022/06/29(水) 12:47:19.35 ID:yAopBU5N0.net
自給率なんてコンビニから弁当無くせば上昇しまくりそうだけどどうなんだろうね

127 ::2022/06/29(水) 12:47:57.40 ID:sepXOOUR0.net
タイ米と同じ炊き方
炊くというより茹でるという方がしっくり来る

128 ::2022/06/29(水) 12:48:34.45 ID:QdCvp+tz0.net
昔ながらの湯取り法に近いので、試したい人はやってみるといいと思う

129 ::2022/06/29(水) 12:48:35.79 ID:XQz5MAJC0.net
なんか色々矛盾しとる話だなwww

130 ::2022/06/29(水) 12:48:52.29 ID:o2savofx0.net
手入れが簡単なら欲しい

131 ::2022/06/29(水) 12:50:12.31 ID:tzl/yyNY0.net
鍋で出来るし直火のほうが確実にお米は旨いんで炊飯器いらんよな

132 ::2022/06/29(水) 12:51:18.78 ID:QaHyg1FV0.net
そこまで糖質気にしてる人は白米食べないと思うが

133 ::2022/06/29(水) 12:51:19.64 ID:Vv+tJ0S20.net
>>1
ただでさえ現在の日本人は戦後の食料難の時代よりも摂取カロリーが低いのにな

134 ::2022/06/29(水) 12:53:30.15 ID:qYgzZDwO0.net
サンコーレアモノショップが4-5年前に同じ方式の糖質カット炊飯器を出してたのに、何で今頃こっちがヒットするんだろう?
…やっぱりサンコーってのが悪かったのかな?

135 ::2022/06/29(水) 12:53:30.47 ID:bCMK1jpM0.net
インチキくせえな

136 ::2022/06/29(水) 12:55:15.69 ID:S1Th7dNQ0.net
何故そんな余計なことをする
カロリーをよこせ

137 ::2022/06/29(水) 12:57:42.40 ID:kRJwwIhO0.net
湯取りみたいなことをするのか

138 ::2022/06/29(水) 12:58:12.95 ID:o2savofx0.net
>>131
多くの人が玄米ではなく白米を選ぶのは安いし美味しいから
多くの人が鍋ではなく炊飯器で米を炊くのは楽だし安全だから
食べる量にしても満足行くまで食べて太らないならそれに越したことはない

139 ::2022/06/29(水) 12:58:57.59 ID:jvU9N4560.net
こんなん騙されるやついんのかよ

140 ::2022/06/29(水) 13:00:22.79 ID:+RVpJcZG0.net
>>111
栄養とカロリーは違うからなあ

141 ::2022/06/29(水) 13:01:47.39 ID:EWm/8FFW0.net
ローカット玄米買ったわ

142 ::2022/06/29(水) 13:01:47.76 ID:Mayzci/p0.net
美味しく頂けるならなんでもええが

143 ::2022/06/29(水) 13:03:47.49 ID:BapoPgav0.net
>>62
夕飯カットより朝のがいい
夕飯カットで眠りの質が落ちるので疲労感が抜けない

144 ::2022/06/29(水) 13:05:05.99 ID:8eZar51A0.net
タイ米でええやん

145 ::2022/06/29(水) 13:05:41.42 ID:08/ASS800.net
イグノーベル賞ものだな

146 ::2022/06/29(水) 13:08:21.85 ID:8eZar51A0.net
>>37土鍋で出来るな!

147 ::2022/06/29(水) 13:09:41.51 ID:tqkk//Zd0.net
白米でなく玄米ご飯にしろよ

148 ::2022/06/29(水) 13:10:36.25 ID:qxxQ0IAs0.net
ホカホカほんのり甘み感じながら
はふはふ言いながら食うのがごはんだ
こんな事して食うくらいなら食うな

149 ::2022/06/29(水) 13:11:12.71 ID:CU0pQil40.net
カロリーベースって
米に関しては100パーだろ

150 ::2022/06/29(水) 13:12:42.30 ID:prI5rTv50.net
>>134
モンドセレクションシステム

151 ::2022/06/29(水) 13:14:59.63 ID:AlSeJOo10.net
これ美味しいの
糖質制限しててもお米食べたいんよ

152 ::2022/06/29(水) 13:15:16.11 ID:4hJsbcgL0.net
2杯食べる?

153 ::2022/06/29(水) 13:15:32.80 ID:4ID01eQe0.net
カロリー摂りすぎたくない奴は少しだけにすればよくね?

154 ::2022/06/29(水) 13:17:34.98 ID:G2w5XVzz0.net
>>3
それや!

155 ::2022/06/29(水) 13:18:19.04 ID:U6CCMnWZ0.net
半分捨てればカロリー1/4やん

156 ::2022/06/29(水) 13:20:01.58 ID:VgZgT1QD0.net
マンナンヒカリ\(^o^)/オワタ

157 ::2022/06/29(水) 13:21:28.75 ID:oNfGS3WZ0.net
お米を茹でて茹で汁を捨てれば同じことか

158 ::2022/06/29(水) 13:23:04.45 ID:5cgWHxuY0.net
プレミアム米とか買ってこれで炊くのか?
クソ不味い米を買えばいい話じゃん

159 ::2022/06/29(水) 13:24:20.43 ID:dXMW4WP20.net
茶碗に盛る量を半分にして少なくなったぶんは野菜を食べる

160 ::2022/06/29(水) 13:25:02.40 ID:+RVpJcZG0.net
>>151
旨いかどうかは主観だからわからんな

身体に不調があるとか糖尿とかじゃなきゃ
安いスマートウォッチでも買って心拍見ながら運動しとけ
220−年齢*0.6が脂肪燃焼ゾーン
それよりチョイ上なら糖質消費だ
太ってりゃ勝手に心拍上がるから簡単に痩せるし消費出来る

161 ::2022/06/29(水) 13:25:57.26 ID:Ul1/GgsU0.net
インチキ商法やめろや

162 ::2022/06/29(水) 13:26:06.80 ID:rtKldFaa0.net
糖尿の人にはいいかもね

163 ::2022/06/29(水) 13:26:46.89 ID:yxwgwJFi0.net
どうなってんの?
炊飯した水を入れかえるとか?

164 ::2022/06/29(水) 13:27:00.76 ID:bU/qruE20.net
商品開発で試食したけど全然味がしないよ
ご飯の形状してるお粥
うまい製品あったら糖質カット率表示詐欺だね
糖質カットの証明なんと製品送らなくてももらえる

165 ::2022/06/29(水) 13:28:28.73 ID:rLz0U5QR0.net
>>123
白米一膳(150g252kcal)の栄養素

・糖質55.7g(じゃがいも3個相当)
・たんぱく質3.8g(牛乳コップ1/2杯相当)
・脂質0.6g(6枚切り食パン1/6相当)
・亜鉛0.9mg(ブロッコリー1/2株相当)
・食物繊維0.5g(セロリ1/3本相当)
・ビタミンB1 0.03mg(キャベツ1~2枚相当)
・鉄分0.2mg(ほうれん草1~2枚相当)
・カルシウム5mg(サンマ1/6尾相当)

166 ::2022/06/29(水) 13:28:41.53 ID:LXqvU+8Q0.net
7千円でビックで買った記憶がある

167 ::2022/06/29(水) 13:30:32.87 ID:rLz0U5QR0.net
>>164
データだけで認証されるってこと?

168 ::2022/06/29(水) 13:32:05.44 ID:V34Ju6EO0.net
こんなの買わなくても安くて聞いたことの無い米買った方がお得だぞ
肥料たっぷり突っ込んだ多収量米はたんぱく質が多くて糖質低いからな

169 ::2022/06/29(水) 13:32:32.32 ID:bU/qruE20.net
炊いた米送ればいいよ

170 ::2022/06/29(水) 13:33:00.62 ID:zN4eh5ed0.net
>>151
炊飯器自体にこだわるよりも自分の好みの米の銘柄と炊き方(水の量)
見つけるほうが遥かに満足度高いと思う

171 ::2022/06/29(水) 13:33:47.60 ID:kyqTcMmh0.net
イヌリン、デキストリン入れて炊いてる
保温臭が早目に出るので
長時間保温には向かない

172 ::2022/06/29(水) 13:36:15.29 ID:2uMSuikv0.net
こんなものを掴んじゃう情弱養分、奴隷層w
世の中馬鹿から金を吸い取るのが一番簡単とは良く言ったものw

173 ::2022/06/29(水) 13:37:01.46 ID:lFjArHLR0.net
え、どういう原理で?
冷や飯にすればレジスタンススターチになるから実質食物繊維だぞ

174 ::2022/06/29(水) 13:37:04.81 ID:5rZTm5MH0.net
>>31
毎回清掃しないと腐海ができるだろこれ

175 ::2022/06/29(水) 13:38:25.18 ID:WXwV6T5m0.net
糖質カットのパック飯でよくない?
ちと高いけど炊飯器で5合炊くと持て余すし

176 ::2022/06/29(水) 13:40:35.15 ID:EhMSzkix0.net
糖質カットなんてする必要ない
PFCはバランスしてるのが一番良い

177 ::2022/06/29(水) 13:40:59.26 ID:za2lafVN0.net
世界標準の金額ベースだと67%とかだから大丈夫

178 ::2022/06/29(水) 13:44:46.54 ID:AinYPFej0.net
デンプンがお湯に溶けるんだろ。途中でお湯捨てるんだと思う。

179 ::2022/06/29(水) 13:45:27.95 ID:NBh1uqAF0.net
まあ日本経済の為にも
自分や家族の為にも
買いなさい

俺のはまだまだ正常動作してる

180 ::2022/06/29(水) 13:46:20.47 ID:NBh1uqAF0.net
成分変わっても
美味しさそのまま

いいフレーズだw

181 ::2022/06/29(水) 13:46:48.80 ID:AOWDlN2O0.net
それだと美味くないだろ

182 ::2022/06/29(水) 13:48:17.00 ID:QFWGpbzr0.net
CMが胡散臭すぎてパチもんだとしか思えなかったのにマジ商品だったのか

183 ::2022/06/29(水) 13:49:54.29 ID:H8uhAjSn0.net
糖分減らした米ってどんな味なんだろうな

184 ::2022/06/29(水) 13:56:09.46 ID:KBXeFBhz0.net
>>177
そんなに大丈夫じゃなくてワロタ

185 ::2022/06/29(水) 13:58:17.61 ID:jIA7YDl60.net
何か煮こぼす的なやり方なんでしょ。
旨い飯炊けるの?

186 ::2022/06/29(水) 13:58:25.55 ID:NBh1uqAF0.net
>>183
麦飯の方がマシ
食物繊維やビタミンミネラルなど
白米より豊富

187 ::2022/06/29(水) 13:58:46.30 ID:rGddnPap0.net
こんな悲しいお米食べたくないよ
糖質考えるならもち麦ごはんでいいです

188 ::2022/06/29(水) 14:00:38.22 ID:H3OeGx2i0.net
カロリーベース自給率は元々役人が庶民と政治家を騙して対策予算をぶんどるために作った指標だからな
マスゴミが選挙前になると恣意的にこの数字を使ったりしてるうち数字が独り歩きするようになっただけ

189 ::2022/06/29(水) 14:01:21.66 ID:jIA7YDl60.net
>>187
オーツ麦をチンして作る飯の代用品は意外といけた。
値段の高い専用炊飯器を使うよりマンナンライスを混ぜて普通に炊いた飯のがましな感じ。

190 ::2022/06/29(水) 14:02:53.48 ID:qYgzZDwO0.net
最初期のサンコーの糖質カット炊飯器が確か34%だかの糖質カットだったから、この辺がご飯の歯応えとか旨味を残すギリギリのラインだったんだと思う
45%とか50%以上の糖質カットなんて明らかに盛ってるか、旨味や歯応えがなくなるまで無理に煮込んでいるかのどちらかな気がする…

191 ::2022/06/29(水) 14:04:14.69 ID:leedXSs/0.net
>>190
水分抜くときに米も一緒に流す事で量を減らしてカロリー量を下げてるんじゃね?

192 ::2022/06/29(水) 14:05:58.97 ID:HOo3OBwG0.net
糖質カットしたくてこれ買ったで
はっきり言うと味や食感にこだわる人には勧めない

これは炊き上げる間に糖質を含む成分をおかまの下に落とすんだよ
ご飯は中のザルみたいので蒸かされる
以前から麦や五穀米など白米に混ざて炊いてたから、出来上がりも
気にならないで、まぁまぁ美味いわ

あと注意点は、タイマーが時間が来たら開始じゃなく、カウントダウン方式なのが注意だな
コンパクトでお洒落だしまあ良いわ

193 ::2022/06/29(水) 14:09:55.39 ID:NBh1uqAF0.net
ややスレチだが
バスマティライスの方が実は好き
日本のうるち米より高いのが難点

194 ::2022/06/29(水) 14:12:41.94 ID:z3lAb6S80.net
同じ糖質でも炭水化物と砂糖は分けて考えた方がええよ。

過激な糖質抜きは本当に死ぬぞ。

195 ::2022/06/29(水) 14:16:42.60 ID:leedXSs/0.net
そもそも糖質抜くと代謝落ちるし痩せにくくなるよね

196 ::2022/06/29(水) 14:17:03.21 ID:qQ2YTXNJ0.net
玄米じゃダメなのか

197 ::2022/06/29(水) 14:19:27.98 ID:doElSDbT0.net
>>192
想像通りだわ
こんにゃく米とどっちがいいだろうか

198 ::2022/06/29(水) 14:19:31.23 ID:pcjeg7gW0.net
>>31
うーん
マンナンや押し麦混ぜた方が良さそう

199 ::2022/06/29(水) 14:21:33.78 ID:jIA7YDl60.net
>>194
相当きっちりやらないと過度な糖質オフは無理だけど、そう言うことだけはキッチリやれる人が居るんだよなぁ。

200 ::2022/06/29(水) 14:21:59.64 ID:jIA7YDl60.net
>>198
俺もそう思った

201 ::2022/06/29(水) 14:27:34.57 ID:8yommvfU0.net
>>184 生産効率落とせばもつと上がるから大丈夫

202 ::2022/06/29(水) 14:30:36.31 ID:hftE2/Uy0.net
普通の炊飯器で炊いて食う量半分にしたらいいじゃん

203 ::2022/06/29(水) 14:32:51.87 ID:6Q8/5UIS0.net
白米の上に振りかけたらカロリーが半分になる白い粉あったよな白インゲン豆か何か

204 ::2022/06/29(水) 14:34:04.15 ID:Ml73jSeX0.net
あと1年くらい様子を見て、流行っていたら買ってみるわ。

205 ::2022/06/29(水) 14:36:20.98 ID:hrc21D8x0.net
俺が買ったのはこのメーカーじゃないけど糖質カット炊飯器は痩せるよ
今まで通りの食事して3ヶ月で約4キロ痩せた ズボンが緩くなって気付いたわ

206 ::2022/06/29(水) 14:48:52.52 ID:7EH+bdF70.net
こんな食い方されちゃ農家も報われないな
一粒残らず感謝して食べなさいと言われたもんだがもはやそんな敬意微塵もないな

207 ::2022/06/29(水) 14:52:24.59 ID:EBzMXIB10.net
三合炊き炊飯器でおすすめある?
1人暮らしだと3合で十分よね

208 ::2022/06/29(水) 14:55:55.60 ID:Ml73jSeX0.net
>>206
でも食べても太らない米が炊きあがるとなったら、米の消費量も増えて農家は喜ぶのでは?俺はこの炊飯器のユーザーではないから、実際に太らないのかどうかは、分からないが。

209 ::2022/06/29(水) 14:58:39.72 ID:NBh1uqAF0.net
バランス良く腹八分目
規則正しい睡眠
適度な運動

以上

210 ::2022/06/29(水) 15:01:29.69 ID:NBh1uqAF0.net
満腹感は習慣
痩せるは運動
消化吸収は睡眠

211 ::2022/06/29(水) 15:01:31.93 ID:Rg0JtWqd0.net
糖分が抜けるんであって
糖分以外の炭水化物は抜けないんだろ

212 ::2022/06/29(水) 15:02:57.86 ID:2Zmw6VlT0.net
これってつまり洗濯機だよな?

213 ::2022/06/29(水) 15:04:31.22 ID:TbrVlvCN0.net
>>120
普通にってのは、普通の炊飯器で炊いた白飯と何も変わらないという意味?

214 ::2022/06/29(水) 15:06:28.63 ID:hPHC07l30.net
悪魔の炊飯器


湾岸ミッドナイトかよ

215 ::2022/06/29(水) 15:07:19.97 ID:jUIP9pgP0.net
カロリーベースが低いのは野菜が多いのと
捨てる食料も入ってるからなんだよなw
生産ベースなら他国と似たような感じ

216 ::2022/06/29(水) 15:07:41.18 ID:jIA7YDl60.net
>>211
白米の炭水化物は殆ど糖分じゃね?

217 ::2022/06/29(水) 15:09:31.62 ID:uW0q0Bk90.net
そういや俺、インスタントの袋麺つくるときに麺を茹でた湯は捨てて
スープは薬缶で沸かした湯を使ってるわ
この炊飯器と同じようなもんだろ、めっちゃヘルスィーだよな?

218 ::2022/06/29(水) 15:09:47.88 ID:bfiiTD500.net
>>213
どのみち食物繊維が少ないから血糖値は上がりやすいって事なんじゃない?

219 ::2022/06/29(水) 15:12:13.74 ID:ekVU/aCC0.net
今、捨ててる分を考えれば、有事にはちょうど100%

220 ::2022/06/29(水) 15:12:39.56 ID:mOaAzXsa0.net
>>31
料理的にいうとやっちゃいかん系じゃないの
旨味がー捨てずにーってよく言ってんじゃん

221 ::2022/06/29(水) 15:12:50.80 ID:rOSqn9U+0.net
デブは算数が出来ない

222 ::2022/06/29(水) 15:15:27.63 ID:H0705jrO0.net
ご飯の量も減りそうなもんだが
でんぷんを捨ててるってことだろ?

223 ::2022/06/29(水) 15:23:35.31 ID:iNoYDEnH0.net
>>9
日本人すべてがヴィーガンになれば食料自給率はかなり高いもんなw

なので反ヴィーガンの奴は反日な(^Д^)ギャハ

224 ::2022/06/29(水) 15:24:58.85 ID:TaZiMz9U0.net
いっぽうワイ毎日玄米

225 ::2022/06/29(水) 15:25:17.18 ID:LonO9+dY0.net
どうせ濃い味付けのお総菜とかきこむんだ、味のない白米で問題なかろう

226 ::2022/06/29(水) 15:30:18.95 ID:xUuf2Wzc0.net
カロリーアントワネットも言っていたように
㌍なんてケーキ食えばあっという間でしょわよ

227 ::2022/06/29(水) 15:34:22.91 ID:kI/Uxr+30.net
世界で食糧が圧倒的に足りなくなったら0カロリー食品とか昔あったらしいよってさつま芋齧る未来があるのかな?

228 ::2022/06/29(水) 15:38:41.20 ID:OOVQ6liV0.net
>>31
これタイ米炊くときのやつやん

229 ::2022/06/29(水) 15:38:48.43 ID:Wtm3CYLz0.net
食う量半分にすればいい

230 ::2022/06/29(水) 15:44:17.97 ID:aYVyKLKX0.net
>>1
タイ米の炊き方みたいに 茹でこぼしする様な感じか?
それだとパサパサになりそうだけど…そうじゃないんだろな

231 ::2022/06/29(水) 15:57:47.87 ID:P2p67C8+0.net
>>15
お粥も食ったことないのか。
あれも糖質ハーフだぞ。

232 ::2022/06/29(水) 15:59:50.65 ID:P2p67C8+0.net
精白米
複合糖質だが食物繊維が少なくて
GI 値が90

233 ::2022/06/29(水) 16:00:33.93 ID:OkSC4RZF0.net
これなー
一見良さそうと思ったけど不味い米食うくらいなら米以外の物食った方がいいわ
やっぱ運動して摂ったカロリー使うしかないな
まぁそれができてればデブになってないのだが

234 ::2022/06/29(水) 16:04:35.35 ID:P2p67C8+0.net
>>233
幾ら運動しても絶対に痩せないからあきらめろん
10km 走っても500kcalしか消費しない
食事制限しないと痩せない

235 ::2022/06/29(水) 16:17:10.51 ID:+JypFRZL0.net
https://www.locaboonline.jp/html/page4.html
https://gigaplus.makeshop.jp/locabo/images/pc/top/locabo_CG.gif
>LOCABOの一番の特徴である糖質カットを実現したのは、その構造です。
>
>一般的な炊飯器では、お米を炊いた際にお米から発生する
>糖質(でんぷん)が水と一緒にお米に付着しています。
>そこでLOCABOはお米から発生した糖質(でんぷん)が
>お米に付着しないように、蒸し器のような構造にしています。
>
>これによって、炊飯時に発生した
>糖質(でんぷん)を落とすことが可能になりました

236 ::2022/06/29(水) 16:22:59.47 ID:+JypFRZL0.net
糖質カットだと2合しか炊けないのかー
あとお手入れの面倒さが気になる
https://gigaplus.makeshop.jp/locabo/images/pc/top/contents13_v2.jpg

237 ::2022/06/29(水) 16:23:59.61 ID:naYkLv6/0.net
飼料米でも食えば良いんじゃないかな?
高い金払って美味しい米買って不味くするとか無駄すぎるわ

238 ::2022/06/29(水) 16:25:36.59 ID:+JypFRZL0.net
https://www.locaboonline.jp/html/page1.html
>Q. お手入れ方法は?
> 本製品について、特別なお手入れ方法はございません。
> 一般的な炊飯器との違いは「内釜(蒸し器のような器具)」の有無となっております。
> ①水洗い不可のもの
> ・本体
> ②水洗い、洗剤使用可能なもの
> ・内釜
> ・外釜
> ・上蓋(炊飯器の内側についており着脱可能)
> ※金属性となっておりますので、金たわしなどで強く擦るのはご遠慮ください

まあ普通なのかな

239 :ダークエネルギー(岩手県) [US]:2022/06/29(水) 16:33:35 ID:anyj1tLr0.net
こんなの有難がって買うのはデブだけ
デブなんて自己責任なんだから保険適用するなよ

240 :アルデバラン(東京都) [VN]:2022/06/29(水) 16:36:17 ID:+4S1qbCc0.net
美味しくなさそうなんだが

241 :アリエル(ジパング) [ニダ]:2022/06/29(水) 16:39:42 ID:3dSLDgNs0.net
>>194
凄く適当な知識·語彙力だが
日本語苦手?
ていうか日本人?
頭悪いことの自覚くらい持とう
糖質と食物繊維の総称が炭水化物なので
君のその何、日本語というか文章
普通の一般知識レベルの日本人からしたら
相当気持ち悪い

242 :ベガ(神奈川県) [US]:2022/06/29(水) 16:47:28 ID:TbrVlvCN0.net
>>234
そんに少なくねえだろ
例えば70kgの奴が時速8.3キロのペースで10キロ走れば約800キロカロリー消費だぞ

243 :黒体放射(やわらか銀行) [ニダ]:2022/06/29(水) 16:52:21 ID:BmsG+iaX0.net
>>31
これはつまり
うまい部分を捨ててるのでは…

244 :宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/29(水) 16:53:32 ID:UXME6F1A0.net
作物はすぐ違うものに変更できるからねカロリーベースとか全く意味ないですよ

245 :ベスタ(神奈川県) [CH]:2022/06/29(水) 16:57:55 ID:EXxLLtHp0.net
食う量を半分にすれば良くね?

246 :ボイド(大阪府) [US]:2022/06/29(水) 16:58:54 ID:xJklvOQq0.net
【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
http://zywi.xevna.net/3800/L0djJ9EKX.html

247 ::2022/06/29(水) 17:08:51.21 ID:T9CpMJpZ0.net
>>52
それだけ頑張ればこの炊飯器で削った分くらいのカロリー消費出来そうだな

248 ::2022/06/29(水) 17:28:23.53 ID:ccIzxqFh0.net
>>31
不味そうってのは分かった

249 ::2022/06/29(水) 17:29:08.61 ID:H0705jrO0.net
食べる量を減らしてるだけじゃねーか

250 ::2022/06/29(水) 17:38:50.73 ID:s3Hti/7s0.net
ご飯の半分ぐらい発芽玄米に置き換えるだけでよくない?

251 ::2022/06/29(水) 17:43:16.51 ID:3DL3f2GJ0.net
米は悪者にされちゃってかわいそうだわ

252 ::2022/06/29(水) 18:15:50.90 ID:R1g0Dkor0.net
普通に美味しく炊いた米半量でいいわ
というか食事制限するなら米最強だろ、パンや麺は脂カット
出来ない毒

253 ::2022/06/29(水) 18:23:46.74 ID:dLFMIFFI0.net
タンパク質の量が増える炊飯器なら欲しいが

254 ::2022/06/29(水) 18:24:41.73 ID:gVQj8xs60.net
天使にせよ

255 ::2022/06/29(水) 18:25:11.17 ID:L6eeW/B90.net
普通の米より大麦の作付を奨励したらどうなんだ?

256 ::2022/06/29(水) 18:25:59.24 ID:tzh6itvS0.net
わざわざ栄養捨てるとか何のために食ってんのか分からんw

257 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2022/06/29(水) 18:36:32 ID:CBGZUoGz0.net
かえらはよ

258 :ミランダ(東京都) [NL]:2022/06/29(水) 18:53:59 ID:fUcGn5q10.net
>>246

タイトル詐欺の糞アフィサイト
グロ注意

259 :クェーサー(兵庫県) [EU]:2022/06/29(水) 19:11:23 ID:jcgV+HII0.net
あ、熊の炊飯器

260 :ミラ(三重県) [ES]:2022/06/29(水) 19:12:42 ID:rqAraYgK0.net
https://i.imgur.com/H880aSm.jpg

261 :エリス(ジパング) [US]:2022/06/29(水) 19:13:33 ID:LFqdbHJe0.net
>>3
賢い

262 :冥王星(東京都) [CA]:2022/06/29(水) 19:14:21 ID:bBd6+pj00.net
自給率ってカロリーベースだっけ?
少食のやつが増えたから実際の自給率ってもっと高かったりしない?

263 :ブレーンワールド(東京都) [CH]:2022/06/29(水) 19:15:07 ID:6MhN2j960.net
東京mxの別所哲也がやってるテレビショッピングでよく見るわロカボ

264 :カリスト(大阪府) [US]:2022/06/29(水) 19:16:31 ID:5K8xvkl20.net
わざわざ栄養捨てる阿保

265 :プレアデス星団(ジパング) [ニダ]:2022/06/29(水) 19:18:14 ID:tGWxcuB90.net
わけわからん
カロリー摂るために食ってんのになんでカットすんだよ

266 :セドナ(東京都) [AE]:2022/06/29(水) 19:19:42 ID:T87GJC230.net
普通に炊いたコメを一度水で洗うと多分同じ感じになる
米の粒が立ってしかもサラサラしてて結構美味いんだぜ

267 :土星(茨城県) [CN]:2022/06/29(水) 19:20:32 ID:oH8nd6x30.net
そこまでして米食いたいか?
正直おかずだけでいいだろ

268 :亜鈴状星雲(SB-Android) [JP]:2022/06/29(水) 19:23:31 ID:y23WyTKX0.net
>>165
すげえ
ごはんマジすげえ
俺これからもごはん食べるよ!

269 :天王星(茨城県) [ニダ]:2022/06/29(水) 19:26:55 ID:NnvBXT7j0.net
>>236
家族分炊けないのかよ

270 :ベスタ(ジパング) [US]:2022/06/29(水) 19:33:15 ID:fNLmUtdO0.net
カロリーベースの食料自給率w は農水省が予算請求に使うための道具だろ
こんなもんを上げようと考えてる奴は農水省利権の関係者か、アンポンタンかのどっちか

271 :ビッグクランチ(やわらか銀行) [CA]:2022/06/29(水) 19:41:42 ID:P2p67C8+0.net
>>242
それを毎日やるのか君
たいした奴だ

272 :ガニメデ(光) [FR]:2022/06/29(水) 19:44:53 ID:fVe+O7JZ0.net
>>236
だからメーカーもセカンド炊飯器って売り方してんね

273 :レア(東京都) [US]:2022/06/29(水) 19:46:51 ID:PdaJcmae0.net
そもそもカロリーベース自体がオカシイ

274 ::2022/06/29(水) 20:23:36.34 ID:P3m3490a0.net
実家になぜか何台もあるわ
一切使われていない新品が
多分4台
一度だけ一台を使って使うのあきらめたみたいだ
プレゼントにしようと思って使えないからやめたのだろうな

275 ::2022/06/29(水) 20:24:07.06 ID:hImKaEmJ0.net
>>271
毎日やるなんて誰も言ってないだろ
10km走って500kcalという数字がおかしいと指摘してるだけで

276 ::2022/06/29(水) 20:33:56.24 ID:l22+STVI0.net
分離した糖を精製して粉末で使えるようになったら検討する

277 ::2022/06/29(水) 20:38:30.31 ID:gWyZIkcl0.net
冷や飯で食べればレジスタントスターチで血糖値上がりにくい

278 ::2022/06/29(水) 20:56:17.73 ID:oV0rAQIV0.net
>>276
そこから更にうまみ成分だけを抽出して

279 ::2022/06/29(水) 21:02:48.71 ID:psRNj2em0.net
茶碗を小さくすればいいだろ

280 ::2022/06/29(水) 21:04:54.22 ID:psRNj2em0.net
戦時に価格ベースなんて糞の役にも立たない。カロリーベースで100%を要求する。

281 ::2022/06/29(水) 21:19:53.63 ID:A52fefS10.net
排水で米粉の春巻の皮くらい作れそうだね。

282 ::2022/06/29(水) 21:32:08.65 ID:HAJe1c4w0.net
そもそも米食うなデブ

283 ::2022/06/29(水) 21:32:27.48 ID:P2p67C8+0.net
>>275
まぁ運動で痩せるなんて無理だからあきらめろん

運動は代謝が良くなってダイエットがより上手くいくだけで
糖質と脂を一緒に取っていたら脂肪がグリセロールに変わりグリセロールと糖質が一緒になって必ず皮下脂肪になるので
諦めてローファットダイエットか糖質を全体カロリー摂取量の30パーセント以下に抑えるケトダイエットしないと太るよね。

カップラーメンと牛丼毎日食ってる奴は内蔵脂肪のかたまりさ。

284 ::2022/06/29(水) 21:35:51.29 ID:hImKaEmJ0.net
>>283
言ってない事まで言った事にして持論展開とか、脳みそにも脂肪詰まってんの?
とりあえず、ランニング10キロで500kcalって数字がおかしい事ぐらいは認めろよ

285 ::2022/06/29(水) 21:41:29.63 ID:4VHLMgN70.net
糖質を気にするならジュースを飲むな。
スポーツドリンクとかも論外。
麦茶飲んどけ

286 ::2022/06/29(水) 21:42:56.71 ID:6ZHkAifn0.net
まぁ白米の栄養素が角砂糖の様に全部糖質の様な広告とかアホかと

287 ::2022/06/29(水) 21:48:16.69 ID:PVouBBMS0.net
>>253
そのタンパク質はどこからチャージされたモノなのか

288 ::2022/06/29(水) 21:49:55.09 ID:P2p67C8+0.net
>>284
60kg の奴が10km走ったら60かけるの10で600kcal
大体あってるじゃん
つーか毎日走らないんじゃ食生活そのままで揚げ物、菓子パン、食パン沢山くってたりしたら痩せられないね

289 ::2022/06/29(水) 21:51:58.81 ID:FZ+CxqJA0.net
どういう原理?

290 :シリウス(茸) [UA]:2022/06/29(水) 22:37:24 ID:6ZHkAifn0.net
炭水化物が糖質という見方と炭水化物は脂質と食物繊維が主という見方と全然違うからな米が糖質の塊なら日本人は太古から糖尿病患ってるわ

291 :オールトの雲(岡山県) [AU]:2022/06/29(水) 22:48:28 ID:XZT9DxqB0.net
ANIMAX見てるとよくCMしてるわ

292 :黒体放射(埼玉県) [ニダ]:2022/06/29(水) 23:06:25 ID:chMDfxsQ0.net
きゅうり作ってる農家はカロリーベースだと何も作ってないのと一緒ってこと

293 :ベラトリックス(東京都) [VE]:2022/06/29(水) 23:10:46 ID:gcdkpnQ00.net
生産ベースでも重量ベースでも自給率75%超えてるから、さつまいもを作れば100%超えるわな。

294 :ベラトリックス(東京都) [US]:2022/06/29(水) 23:18:28 ID:hImKaEmJ0.net
>>288
60kgでも690kcalだが
45kgなら!とか言う気かね?
間違えを素直に認められる人間になろうよ

295 :デネブ(福岡県) [PH]:2022/06/29(水) 23:32:34 ID:FvTV/f140.net
日本式炊飯
米を炊く→糖分が水に溶けて出る→炊き上がりでまた米に戻る

イタリア式
米を茹でる→糖分が水に溶けて出る→米をざるにとる→糖分は戻らない

296 :ウォルフ・ライエ星(大阪府) [DE]:2022/06/29(水) 23:36:37 ID:AFadPRNA0.net
冷やご飯で十分痩せる。

297 :冥王星(大阪府) [US]:2022/06/29(水) 23:44:53 ID:mGb5uT+G0.net
カットした糖分は炊飯器に蓄積され、炊飯器が太りだします。

298 :カペラ(東京都) [GB]:2022/06/30(木) 06:13:28 ID:lQ8kGSy70.net
味も45%カットよね。そもそも糖質45%カットとか無理でしょ。

299 ::2022/06/30(木) 07:14:58.69 ID:4A4PGdCr0.net
輸入止まっても何とかなるぞ、これだけ食えりゃ十分だろ?


https://i.imgur.com/XZGwgas.jpg

300 ::2022/06/30(木) 08:01:28.52 ID:nn5zfKXW0.net
米を茹でるって発想が無かった
たぶん不味いだろこれ
そんなことしてまで米食いたいか?
こんにゃく食えばよくねえか?

301 :ポラリス(光) [DE]:2022/06/30(木) 08:33:35 ID:6zhRLlwN0.net
カットした糖分はどこいくんだよ
ほんと騙されやすいよな

302 :アークトゥルス(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/30(木) 08:54:23 ID:s7x0QgSf0.net
茶碗一杯だけ美味しく炊ける
コーヒーメーカーみたいなのあれば欲しいな

303 ::2022/06/30(木) 08:59:17.48 ID:2N9rpbl30.net
>>7
軽くゆでて水に糖が溶けてから湯切りする
そしてまた別の水を入れて再度炊く

理屈はなっとくだけど
美味しいっていうのに半信半疑

304 ::2022/06/30(木) 09:05:53.56 ID:3WuiSihX0.net
2合ってことはだいたい4~5杯ぶんか
家族が多いと厳しいかな
せっせと炊いて冷凍しとくか

305 ::2022/06/30(木) 09:15:01.00 ID:a9Qy2Qub0.net
>>302
レンチンのはダイソーとかでも売ってる。
あと、弁当箱サイズのUSB給電でご飯を炊くやつがあったと思う。

306 ::2022/06/30(木) 09:16:13.62 ID:a9Qy2Qub0.net
>>304
雑穀やマンナンライス混ぜて普通に炊いた方が美味しいしめんどくさくないと思う。

307 ::2022/06/30(木) 09:33:48.22 ID:isW/AYzj0.net
>>262
野菜だけ食うなら自給率は高くなるな

なので日本人はヴィーガンになれば良いんだよw
ニュー速民がさんざんバカにしてたヴィーガンにな(^Д^)ギャハ

308 ::2022/06/30(木) 09:36:26.24 ID:jko3zg5e0.net
栄養価がカットされるって意味無くね?w

309 ::2022/06/30(木) 09:39:24.41 ID:0kZMFbpO0.net
なにこれwオカルトすぎるだろ

310 ::2022/06/30(木) 09:47:47.47 ID:zIijargf0.net
普通の炊飯器
米から糖質が溶け出す→溶け出した糖質が再吸収されたり飯の表面にまとわりついたりして炊き上がる

件の炊飯器
米から糖質が溶け出す→糖質が溶け出したお湯を捨てる→新しい水を注入して炊き上げる

要するにこういう事だろ?
原理としては単純で当たり前

311 ::2022/06/30(木) 09:51:06.10 ID:sUi/Liaf0.net
ご飯で糖分とらないでどうするの。

312 ::2022/06/30(木) 09:54:16.69 ID:p+ny+aTJ0.net
日本人は、やはりというか、モピロン
馬鹿🐴🦌である。
海外からカロリーとやら熱量を輸入し、
炊飯釜で、カロリーというのを捨てちゃう
かなり、イカれてる。
カロリーを自炊しなさい

313 ::2022/06/30(木) 09:55:39.47 ID:p+ny+aTJ0.net
ちょっとまてよ。糖質がなくなるのは
勿体ないけど、味的には美味しくなりそ

314 ::2022/06/30(木) 09:57:12.28 ID:8aF0ia2I0.net
そこまでするなら食べる量減らせよ

315 ::2022/06/30(木) 10:01:56.55 ID:HakKuVK80.net
ピコーン!
閃いた!

これ再投入する水を出汁にしたらすんごい事にならないか?
カロリー云々は無視して。

316 ::2022/06/30(木) 10:02:04.09 ID:luE/14TT0.net
おかゆにしたほうがいろいろマシ

317 ::2022/06/30(木) 10:03:15.07 ID:brD/q/k90.net
もし、広告に偽りが無いのなら糖尿病患者には救いになる。

318 ::2022/06/30(木) 10:07:57.44 ID:CUqZtvAB0.net
米の糖質=うま味、風味として、
それをカットしても気にならないという人が一定数はいると事は、
米粉など加工食品もメーカーが気にしてるほどうま味の劣化に頓着しなくてもいいという事にならないか?

319 ::2022/06/30(木) 10:09:19.81 ID:CUqZtvAB0.net
まぁ、日本酒なら、うま味、風味が飛んでしまっている安酒でも、喜んで飲むからw。

320 ::2022/06/30(木) 10:11:44.57 ID:dhyor+UQ0.net
これから砂糖が精製できれば一石二鳥だな

321 ::2022/06/30(木) 10:33:06.51 ID:brD/q/k90.net
俺は糖尿病だから買うかどうか迷っている。

322 ::2022/06/30(木) 10:41:22.64 ID:EGhX6Ixe0.net
まずそー

323 ::2022/06/30(木) 10:50:08.66 ID:a9Qy2Qub0.net
糖尿でご飯減らせない人には良いかもね。

324 ::2022/06/30(木) 11:02:19.05 ID:s7x0QgSf0.net
カロリーと糖質を同じに考えるのそろそろやめにしたほうがいいと思う

325 ::2022/06/30(木) 11:39:47.71 ID:HNC3QUsJ0.net
ご飯の量減らせよ

326 ::2022/06/30(木) 11:46:11.69 ID:zyA00uQA0.net
美味しいものは脂肪と糖でできている

という、元も子もない感じのキャッチコピーがある様に、糖質を減らせる減らせば飯の味は確実に落ちるわな

327 ::2022/06/30(木) 11:52:15.56 ID:zBs3ZAld0.net
アホか
カロリー取りたくないなら生きるのやめろ

328 ::2022/06/30(木) 12:03:57.63 ID:SuRU5NAw0.net
>>31
このやり方ならタイ米も ちゃんと炊けそうね

329 ::2022/06/30(木) 12:21:19.06 ID:Wa3AVbPh0.net
許容量の糖質を可能な限り米で取ればダイエット中にラーメンライスとかもできちゃうのにバカは米抜いて痩せた気になってるから困る

330 :バン・アレン帯(東京都) [JP]:2022/06/30(木) 14:13:09 ID:qw5dvrxE0.net
これなら2杯食べても1杯分だ~みたいなこと東京MXのテレビショッピングで
言ってるじゃん

331 :火星(愛知県) [US]:2022/06/30(木) 14:17:34 ID:pmWwSKut0.net
糖質以外も色々栄養入ってるけどそっちの方が水溶性明らかに高いし完全にスカスカになってそうだな
栄養全捨てのカロリーだけ食ってるようなもんちゃうんか

332 ::2022/06/30(木) 17:38:28.48 ID:wGMdZyyU0.net
>>331
うん、こんなん食べるくらいなら大麦や玄米とか雑穀混ぜて血糖値急激に上がらないように気を付けた方がずっとマシ
ていうか普通に野菜やたんぱく質である程度腹を満たして血糖値上がりにくくしてから白米食べりゃいいだけだわな

333 ::2022/06/30(木) 20:25:10.33 ID:Wa2qtR4h0.net
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/1077/2K6s65gc8.html

334 ::2022/07/02(土) 02:26:15.04 ID:gbULDIB+0.net
日本では何食べても「あまーい!」「溶けるうううう!!!」ってなるから、カロリーは事足りてるだろう。

総レス数 334
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200