2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉火力発電所で火事 3号機が運転停止 タービン軸受けから油漏れ出火。何セルフテロやってんの [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 19:30:06.17 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
2日正午ごろ、千葉県にある千葉火力発電所で火事がありました。火事の影響かはわかりませんが、この発電所の3号機が運転を停止しているということです。

警察と消防によりますと、2日正午ごろ、千葉火力発電所の職員から、「タービンの軸受けから油が漏れて火が出ている」と119番通報がありました。

通報を受けて、消防車16台、救急車1台が出動したということですが、午後0時半すぎに、警察官が現場に到着したところ、火はすでに消し止められていたということです。

この火事による、近隣への影響は確認されておらず、ケガ人や逃げ遅れた人もいないということです。警察と消防は、詳しい出火原因を調べています。

この火災の影響かはわかりませんが、発電会社のJERAによりますと、この発電所の3号機が緊急停止しているということです。
https://news.ntv.co.jp/category/society/2438fa57e9404bb584439d6b64d1f0b1

2 ::2022/07/02(土) 19:31:14.14 ID:sJqg1FlB0.net
ワロタ

3 ::2022/07/02(土) 19:31:33.90 ID:yY+vHZ7a0.net
僕の股間の軸受けからも汁が漏れ出ます

4 ::2022/07/02(土) 19:31:50.62 ID:sf2oSEKJ0.net
発電所「俺は限界だー」

5 ::2022/07/02(土) 19:32:06.54 ID:XiDobGXI0.net
老朽化してるんだろう
やはり火力は悪

再エネ一本でいくべきだ
足りないならエアコンを規制しろ

6 ::2022/07/02(土) 19:32:17.92 ID:V3MbA8bn0.net
>>2


7 ::2022/07/02(土) 19:32:36.61 ID:pwVRoBA90.net
>>5
先ず隗より始めよ

8 ::2022/07/02(土) 19:32:41.74 ID:xFbTPUpZ0.net
原発動かせぇい!!

9 ::2022/07/02(土) 19:33:11.74 ID:AZKSpFnv0.net
>>5
境界やなぁ

10 ::2022/07/02(土) 19:33:40.23 ID:YU1bnyXx0.net
ボロを酷使してる状態だからな今

11 ::2022/07/02(土) 19:33:41.80 ID:E1oRMTIi0.net
暑すぎてオイル漏れ?

12 ::2022/07/02(土) 19:34:28.55 ID:TrEqoKvd0.net
原発推進派による卑劣なテロ行為

13 ::2022/07/02(土) 19:34:33.79 ID:oGnZkGch0.net
ヨシ!

14 ::2022/07/02(土) 19:35:10.52 ID:u/KIYVLZ0.net
>>1
セルフテロは草

15 ::2022/07/02(土) 19:35:15.75 ID:ww/eBhe30.net
KDDI障害といい電力不足といいもうなんかホントにボロボロだな…

16 ::2022/07/02(土) 19:35:18.78 ID:0irpJ2330.net
 
 
エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwwwwwwwww
 
 

17 ::2022/07/02(土) 19:37:27.06 ID:wU3H01Fi0.net
原発再稼働断行を先送りした与党の責任
ブラックアウトしたら熱中症の死者出まくりだろ
修羅場を見ないと決められない日本

18 ::2022/07/02(土) 19:38:09.38 ID:Nu0UwOEJ0.net
雲かかっただけで出力落ちる太陽光発電に備えて常にぶん回してるからな

19 ::2022/07/02(土) 19:40:12.33 ID:XiDobGXI0.net
>>17
原発と火力はクソ
再エネだけが正義

原発推進派のバカウヨはエアコン止めて
岸田さんのために死ね

20 ::2022/07/02(土) 19:40:50.37 ID:127Lq0Gd0.net
もうなんか色んな事のツケがまわってきてるな

21 ::2022/07/02(土) 19:41:02.42 ID:28tJEvzu0.net
東京18区だけ再エネオンリーで賄って貰えばなんとかなるんじゃないの

22 ::2022/07/02(土) 19:41:09.00 ID:g9om9JEV0.net
トンキンなにしとんねん

23 ::2022/07/02(土) 19:44:04.97 ID:sf2oSEKJ0.net
>>19
再エネ比率が大きくなると
上空に雲が出ただけで電力不足になって停電する

24 ::2022/07/02(土) 19:45:04.95 ID:XiDobGXI0.net
>>23
我慢すればいいだろ

25 ::2022/07/02(土) 19:45:55.83 ID:GOKMmbFg0.net
原発も絶対に事故るわ。やめた方が良いな。

26 ::2022/07/02(土) 19:46:38.91 ID:ejvVF7JK0.net
発電所で火事、スマホは通信障害、ガスは供給停止
どうすんの、この国

27 ::2022/07/02(土) 19:47:12.29 ID:YJsuSNfa0.net
「タービンの軸受けから油が漏れて火が出ている」

なんの油?

28 ::2022/07/02(土) 19:47:19.26 ID:V/14rHBK0.net
岡山のコンビナートみたいに大事故起こす前にやめとけ

29 ::2022/07/02(土) 19:47:56.92 ID:skXIeVuA0.net
また東電か
こいつらしねよ

30 ::2022/07/02(土) 19:49:10.05 ID:8JYkXr3v0.net
廃炉してたのを無理やり動かしてるから

31 ::2022/07/02(土) 19:51:24.68 ID:2/sKxuj/0.net
電気料金上げれば報酬減らないから大丈夫

32 ::2022/07/02(土) 19:52:24.34 ID:sf2oSEKJ0.net
>>27
タービン油

33 ::2022/07/02(土) 19:53:15.96 ID:dbIrZay/0.net
原発再稼働に持っていきたい派閥から特別ボーナスが支給されるだろうなw

34 ::2022/07/02(土) 19:54:28.25 ID:cbuavChC0.net
所員A「所長! 3号機で火災が発生しました!」
所長「その火も発電に使えばいいんじゃね?」
所員B「無茶言わないで下さい所長!」

35 ::2022/07/02(土) 19:54:29.99 ID:9LWS2o4Y0.net
原発だったらやばかったな

36 ::2022/07/02(土) 19:54:50.74 ID:0irpJ2330.net
>>24
 
エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwwwwwwwwwwww
 
 

37 ::2022/07/02(土) 19:54:54.38 ID:gkwIG0Ds0.net
日本人の質の低下は教育のせいですw

38 ::2022/07/02(土) 19:55:16.10 ID:XjRZArPN0.net
グリスケチるから焼けちまったじゃねーか

39 ::2022/07/02(土) 19:55:48.56 ID:Eif7CBQ90.net
通信障害といい偶然とは思えないな

40 ::2022/07/02(土) 19:56:54.18 ID:XiDobGXI0.net
>>36
駄目だぞ
使うな
岸田さんへの愛があれば暑さにも耐えられるはず

41 ::2022/07/02(土) 19:57:46.68 ID:Q5fgTeD80.net
スチームタービンの軸受火災は絶対起こると言っていいレベルのトラブル
軸受からにじんだオイルが断熱材に染み込んでタービンの高温で徐々に酸化
どこかで発火するのよね

俺もブチ当たったが意外と地味な火災だった

42 ::2022/07/02(土) 19:58:18.95 ID:wFQnH4lt0.net
韓国製のグリースが使われてたとか?

43 ::2022/07/02(土) 19:59:21.46 ID:C5omt0Ka0.net
火力発電、酷使してるからなぁ
こういうトラブルは増えるやろ

44 ::2022/07/02(土) 19:59:58.15 ID:sf2oSEKJ0.net
>>42
安心したまえ!
あの国に製油技術は無い!

45 ::2022/07/02(土) 20:00:48.20 ID:I3HLd9EB0.net
フクアリから見える発電所かな?

46 ::2022/07/02(土) 20:01:29.66 ID:WDK8xPBF0.net
40年物以上をだましだまし使ってるからなあ

47 ::2022/07/02(土) 20:01:51.38 ID:LqvmzpFS0.net
>>5
ばーか

48 ::2022/07/02(土) 20:03:31.33 ID:C5omt0Ka0.net
さっさと原発再稼働させろや。
止まっててもリスクは変わらん
無能な岸田め

49 ::2022/07/02(土) 20:04:13.88 ID:DejqTtvh0.net
玉梓の怨霊の祟り

50 ::2022/07/02(土) 20:07:04.46 ID:0irpJ2330.net
>>40
 
  
 
原発ガンガン使おうぜwwwwwwwww
 
 
 

51 ::2022/07/02(土) 20:07:56.06 ID:EtOgRVAL0.net
経済壊す気の岸田が原発グダグダ先延ばしするからこうなる

52 ::2022/07/02(土) 20:13:01.09 ID:pwVRoBA90.net
>>21
十八区とか意味が……

53 ::2022/07/02(土) 20:15:31.32 ID:EtOgRVAL0.net
>>52
菅直人の選挙区だべ

54 ::2022/07/02(土) 20:17:05.78 ID:rWn+OV930.net
東電やる気あんのか
だからだめなんだぞ

55 ::2022/07/02(土) 20:17:53.07 ID:BQ9Lht8r0.net
原発再稼働にトコトン反対して
 深刻な電力不足を招いているのは
パヨク(ゴキブリ在日韓国人) 
 が支配してる【立憲民主党】ですよ!

56 ::2022/07/02(土) 20:20:46.88 ID:vmxnihWQ0.net
トンキンゆかいなトンキン

57 ::2022/07/02(土) 20:21:36.22 ID:+gtYpGjn0.net
>>12
これだろうな

58 ::2022/07/02(土) 20:22:54.41 ID:rbhOQ22Q0.net
https://grist.org/wp-content/uploads/2022/04/GettyImages-1386054121.jpg
https://juststopoil.org/wp-content/uploads/Just-Stop-Oil-Banner-with-Logo.png

Just Stop Oilとかヌかすイギリスの環境テロリスト組織。
こいつらのシンパやってる千葉のド=パヨクの仕業だろ。
亡命しないチョン顔・小西に投票してる連中のこった。

59 ::2022/07/02(土) 20:23:46.19 ID:rbhOQ22Q0.net
>>57
おまえ、原発反対テロリストだろw

60 ::2022/07/02(土) 20:26:10.39 ID:sr5rCCCB0.net
http://blog-imgs-31.fc2.com/b/e/a/beatarai/hakuryu110329-1.jpg

61 ::2022/07/02(土) 20:43:29.03 ID:qnzE3hTj0.net
何処の下請け
メンテナンス会社か
晒してくれ

62 ::2022/07/02(土) 20:54:49.87 ID:x9d/Kwfb0.net
電気足りなくなるかな

63 ::2022/07/02(土) 20:56:08.79 ID:+qmIMrKi0.net
明日から多少涼しくなるらしいぞ良かったな

64 ::2022/07/02(土) 21:06:56.67 ID:l6WhdkSN0.net
少なくとも東電は原発を扱わせたらいかんな

65 ::2022/07/02(土) 21:15:44.63 ID:QMIwVd1t0.net
>>64
東電なんも関係ねぇ

66 ::2022/07/02(土) 21:20:53.97 ID:pwVRoBA90.net
>>56
やはり千葉県は東京都だったか!!

67 ::2022/07/02(土) 21:21:17.70 ID:pwVRoBA90.net
>>54
JERAの設備だが

68 ::2022/07/02(土) 21:21:48.23 ID:QmOKeyGA0.net
>>5
それ言うと東日本大地震から電気代上げて社員の給料はほぼ戻ったみたいだけど
設備の更新改善監視に金入れてたの?ってなるけど

69 ::2022/07/02(土) 21:22:05.72 ID:U6Cb9c0M0.net
>>5
原子力になるだろうな

規制するならエアコン以外でだな
主にテレビとか
なんで命に直結するようなものから規制したがるのか
規制するならまず
皇居とか官公庁とかから初めろよ
てかお前らでやってろわしらは知らん

70 ::2022/07/02(土) 21:24:18.91 ID:l6WhdkSN0.net
>>65>>67
千葉火力発電所はJERAの火力発電所
JERAは東京電力フュエルパワーが出資
東京電力フュエルパワーは東京電力HDの100%子会社

71 ::2022/07/02(土) 21:24:31.70 ID:nJKjnzyn0.net
>>40
そんなもんないぞ

我慢するならまずトップから

72 ::2022/07/02(土) 21:26:44.64 ID:nJKjnzyn0.net
>>64
それは思わないでもない
東日本大震災でめっちゃ明暗分かれたよなあ

73 ::2022/07/02(土) 21:30:39.76 ID:8Zt8lrP80.net
軸受けは油冷なんですよ。

74 ::2022/07/02(土) 21:32:24.44 ID:8Zt8lrP80.net
やらかしたのは日立製作所か三菱重工業か東芝か

75 ::2022/07/02(土) 21:36:12.14 ID:l6WhdkSN0.net
>>74
発電所自身という可能性も無きにしも非ず
日常点検をサボっていたり、メンテ代をケチってメーカーに点検・修繕を依頼していなかったりする可能性もあるからな

76 ::2022/07/02(土) 21:48:31.32 ID:Oc8a1b350.net
原発も、10年動かしていない老朽だから
動かしたら燃えるよ

77 ::2022/07/03(日) 05:15:05.37 ID:ElP2EZW80.net
原発が使えなくなった原因は野党時代に非常用電源について不要と言っていた某ボンボン議員らしいけどその党を支持してる国民ってバカなの死ぬの?

78 ::2022/07/03(日) 05:18:19.25 ID:rxgsBZRd0.net
東電だけが異常に不祥事が多いのは上から下まで弛んでいるからなんだから
もう東電は解体して中部電力あたりに経営させろよ

79 ::2022/07/03(日) 05:21:08.48 ID:F3rlCiVn0.net
>>59
スベってんぞ

80 ::2022/07/03(日) 05:21:22.50 ID:7kp2+c260.net
しかとみよこれが衰退国だ

81 ::2022/07/03(日) 05:46:47.17 ID:eQV5JCTN0.net
>>5

再エネほぼ100%のSamoaのTau島の事例を見ると、再エネでほとんどの電力を賄っていても
火力が必要なことが良くわかる。1.4MWの太陽光+蓄電池6MWhでほぼ再エネ100%であるが、
火力は撤去されない。ほとんど稼働しない火力も安定供給には必要なのである。大規模系統も同様である
https://twitter.com/yasuo9892/status/1542518676078809090
(deleted an unsolicited ad)

82 :スナドリネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 09:28:00 ID:Izzbyl170.net
>>19
実はバカパヨも原発推進してるんだよ

83 :スナドリネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 09:29:27 ID:Izzbyl170.net
>>36
パヨクこえー

84 ::2022/07/03(日) 10:47:20.59 ID:Wm9spJM60.net
>>83
 
キンキンに冷えたビールで乾杯wwwwww
 
 

85 ::2022/07/03(日) 10:48:57.41 ID:OixBjU/X0.net
メガソーラーが1番安全でエコなんだよ

86 ::2022/07/03(日) 10:49:34.52 ID:Ub1+3Jdg0.net
近隣の畑で落花生の銃弾が見つかりそう

87 ::2022/07/03(日) 10:58:28.75 ID:45rHBoSO0.net
知り合いのエコロジストによれば
原発や火力に頼らなくなれば太陽光パネルは夜間でも星明かりや月明かりで十分な電力を生み出すようになるらしい

88 ::2022/07/03(日) 11:11:56.16 ID:tUa9zxCD0.net
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220104-OYT1T50142/
石炭火力削減で大気汚染死600万人減…米中チーム試算

https://www.afpbb.com/articles/-/3092923
石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人

火力発電のせいで毎年多数の死亡者

89 ::2022/07/03(日) 11:13:56.64 ID:2gfRcuhk0.net
>>61
メンテしてないと思うよ
サボってるとかじゃなくて余裕が無さすぎて止められないから

90 ::2022/07/03(日) 11:34:11.34 ID:jN3CWGWP0.net
これだけ電気に依存しているくせに、電気の消費減らすなんてできるわけないだろ
人力での代表みたいなものの自転車ですら電気に移行してんだよ
環境保護とかいうのなら、全部棄ててから主張しろよと

91 ::2022/07/03(日) 11:34:37.53 ID:rRLaDST00.net
技術の日本今は昔だな

92 ::2022/07/03(日) 11:56:17.48 ID:vQQWIMEN0.net
>>88
欧米は排ガスクリーン化を怠ってきただけ

93 ::2022/07/03(日) 12:26:23.58 ID:K6JXBwVf0.net
>>46
は?

営業運転開始
 ガスタービン発電設備(当初は緊急設置電源として単独で稼働)
  3-1号:2011年8月28日
  3-2号:2011年9月9日
  3-3号:2012年7月10日
 蒸気タービン発電設備
  3-1号:2014年4月24日
  3-2号:2014年6月16日
  3-3号:2014年7月31日

94 ::2022/07/03(日) 12:29:11.09 ID:XIyFrF+V0.net
原発止めて火力フル稼働してたんだからいづれこうなる

95 ::2022/07/03(日) 12:30:27.31 ID:vAvxPk4L0.net
今日休日で良かったなぁ
復旧次第では明日は厳しいな

96 ::2022/07/03(日) 12:30:51.49 ID:G4HOeSim0.net
故障は仕方ないよ
車の発電装置も気温高すぎると壊れるし

97 ::2022/07/03(日) 12:33:11.56 ID:vAvxPk4L0.net
原発が最良とは思わんが,即廃炉にするつもりがないなら動かせよ
廃炉時期がくるまで無稼働のまま定期点検やり続けるつもりかよ

98 ::2022/07/03(日) 12:34:05.83 ID:z6G7QtLg0.net
震災から毎年電力逼迫は言うよな。経産相からマスコミにリリースで。原発を稼働させる口実つくりたいのか10数年対策をしない無能官僚なのか

99 ::2022/07/03(日) 12:34:23.62 ID:xfmfsNcY0.net
タービンブローか

100 ::2022/07/03(日) 12:35:16.09 ID:lfHZNRky0.net
こんな体たらくで原発再稼働とか無理だろ

101 ::2022/07/03(日) 12:36:57.27 ID:N+hxxwJS0.net
>>3
> 僕の股間の軸受けからも汁が漏れ出ます

軸じゃなくて軸受けのほうの人でしたか。

102 ::2022/07/03(日) 12:43:50.49 ID:b6O6L/sH0.net
老朽化って言うけど、何十年も前の仕組みが今の現在に適応出来るわけがない。
部品を新しくしても根本的な作り方が古いから、部品だけが新しくて元がすぐにオーバーフローする。

木造建築の木にひび割れが出来て、それを鉄板プレートで繋ぎ止めても木造は木造。

部品を新しくすれば使えると思ってる老害が多すぎる。
PC98は電源を入れば動くし使えるだろうが、それを使いこなせるのは老害だけ。

新しい物を動かすのは新しい人。
新しい人を育てるのは新しい考え方。

103 ::2022/07/03(日) 12:48:40.17 ID:QDkpS4cZ0.net
>>5
再エネ設備だって老朽化するんだが

104 ::2022/07/03(日) 13:20:28.20 ID:QDkpS4cZ0.net
>>46
それはこないだトラブル停止した勿来火力発電所

105 ::2022/07/03(日) 13:22:28.82 ID:QDkpS4cZ0.net
>>44
プラントはあって日本から油運んで精油してるらしいぞ
そっちのが安いのと日本の施設が老朽化してるから

総レス数 105
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200