2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お金持ちなら散財してくれよ。 [194767121]

1 ::2022/07/02(土) 21:50:02.32 ID:XrFVSi0c0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
◆私がお金持ちになってからやらなくなった行動

私が起業家・投資家としての生き方を選んで以降、変化した習慣があります。それは「ほとんどコンビニに行かなくなった」ことです。

コンビニは本当に便利で、かつては私も冷蔵庫代わりに利用していましたが、今はコンビニで買い物をする必要性がほとんどありません。

健康が何より大切なので、食事はほぼ手作りです。清涼飲料水は一切飲まず、ネット通販で届けられるミネラルウォーターを飲んでいます。
2Lペットで1本68円です。出かける時も通販でストックしてある500mlのペットボトルの水を持っていきます。1本35円です。

ビールやチューハイも通販ですし、乾電池などもホームセンターで買ってストックしてある。つまり家の中で必要になりそうな消耗品類は
あらかじめ想定してネット通販や100円ショップ、ホームセンターなどで安く買い置きしてあるので、突発的な状況に迫られてコンビニで
買い物をせざるを得ない場面がほとんどないのです。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b53ae6c196af05300c2e2d6910f342bb715d87fa

2 ::2022/07/02(土) 21:51:26.81 ID:vPQuuYyi0.net
やだ

3 ::2022/07/02(土) 21:52:00.27 ID:WZUSSIEc0.net
僕の股間の金ちゃんも散財しまくりたい!

4 ::2022/07/02(土) 21:52:54.70 ID:vcnqO7/g0.net
お金持ちは実質海外企業にお金を使うのでGDP及び国内雇用には殆ど貢献しません・・・Orz。。。

5 ::2022/07/02(土) 21:54:39.26 ID:4tMCFdXc0.net
これホント
某元経団連の代表が一汁一菜やってるとか言って馬鹿じゃねとと思った

6 ::2022/07/02(土) 21:55:12.24 ID:4jH5dsvS0.net
前より貧乏になってんやんか

7 ::2022/07/02(土) 21:55:30.64 ID:Dy9x6rZA0.net
スーパーで20%引の寿司買ったった

8 ::2022/07/02(土) 21:55:51.42 ID:Vu6FVobT0.net
ケチって貯めた金が金を稼いでくれる思考になる

9 ::2022/07/02(土) 21:56:40.94 ID:Y7sfiAmt0.net
わざわざ日本に金落とすメリットがないよね

10 ::2022/07/02(土) 21:58:04.46 ID:kXh8ad6R0.net
金持ちの節約自慢

まぁ金持ちは時間に余裕があるからコンビニじゃなく
安い店探して買いに行けるというのはあるかもしれんが

11 ::2022/07/02(土) 22:00:42.67 ID:DejqTtvh0.net
資本主義を日本に導入したのは周り回って全体が裕福になるからだったはずなんだが

12 ::2022/07/02(土) 22:01:51.75 ID:BFsWSnP+0.net
散財しないからお金持ちなんだよ

13 ::2022/07/02(土) 22:03:47.01 ID:c6ynnzfQ0.net
>>1
不景気の元凶じゃねえか

14 ::2022/07/02(土) 22:04:32.93 ID:cbuavChC0.net
自分で自分を「お金持ちになった」って言う時点でもうね…

15 ::2022/07/02(土) 22:04:37.89 ID:ncKgWAzo0.net
金がかかることでしたいこともないし欲しいものもない

16 ::2022/07/02(土) 22:04:46.11 ID:XiDobGXI0.net
いっぽう前澤さんはロシアに50億あげた

17 ::2022/07/02(土) 22:04:59.02 ID:1bGym86n0.net
金持ちがコンビニに行かないのは底辺と接触する機会を避けるためだよ

18 ::2022/07/02(土) 22:06:48.72 ID:0NOIPbPo0.net
すまん俺だこれ

19 ::2022/07/02(土) 22:12:39.13 ID:Ou2dWiNm0.net
昨日、今日で15万円くらい使ったわ

20 ::2022/07/02(土) 22:14:36.84 ID:s0NdIgi20.net
前澤はやってるな

21 ::2022/07/02(土) 22:18:06.66 ID:smbqGAP/0.net
FXで1週間で月収以上稼げるようになって風俗で散財するようになった。
そろそろ自制して自己資金増やさないとな。

22 ::2022/07/02(土) 22:19:34.81 ID:pwVRoBA90.net
>>10
逆だぜ
ケチケチしてお金を使わないから金持ちなんだぜ

23 ::2022/07/02(土) 22:20:53.87 ID:4Y0tT8cF0.net
本当ならビールやチューハイにも依存しないぞ
よってダウト

24 ::2022/07/02(土) 22:21:22.10 ID:gveUBOdX0.net
してるぞ
毎月3万円くらい無駄遣いしてる

25 ::2022/07/02(土) 22:21:44.43 ID:GPLrcK370.net
金が金を生むからね

26 ::2022/07/02(土) 22:21:51.89 ID:oZZ8YbDC0.net
買いたくなるような魅力的な商品開発しろよ

27 ::2022/07/02(土) 22:23:31.90 ID:ueRqNx6u0.net
おれがお金持ちになったら考えよう

28 ::2022/07/02(土) 22:24:24.66 ID:tWXuMwuI0.net
子供ー。家に帰らなきゃ怒らる
社会人ー。せっかくだから食って帰ろう
健常者ー。出先で無理して食う必要ない。

この社会人習性の延長で劣悪化してるのがコンビニ習慣。


自宅居ながらコンビニ習慣はもはや生ける屍。

29 ::2022/07/02(土) 22:25:08.16 ID:OafOUt280.net
あんまり欲しいものがないんよ

30 ::2022/07/02(土) 22:26:42.69 ID:upM9fyui0.net
>貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させた経験

ものすごいデタラメだな
もうちょっと考えろよw

31 ::2022/07/02(土) 22:29:19.86 ID:E/UFVmHE0.net
ウシジマくんで言うところの搾取される側です

32 ::2022/07/02(土) 22:31:33.46 ID:F3PZopZi0.net
うーむ消費社会の恐ろしさってのはね貧乏人には貧乏人の向きの金持ちには金持ち向きのアイテムがキチンとあるって事なんだよ
際限がない

33 ::2022/07/02(土) 22:33:10.26 ID:t/k0Td/G0.net
稼いで欲が無くなると大体こんな感じになるよな
冷静になると必要なものって、良好な人間関係、少ない責任とプレッシャー、健康な体とかになる
案外と家族に甘やかされてるニートとか幸せなんじゃないかと思う

34 ::2022/07/02(土) 22:34:24.43 ID:0NOIPbPo0.net
金あるけど無駄使いしたくないんだよな
使うべき時は使うけどさ
家とか車とか家具とか

35 ::2022/07/02(土) 22:35:38.14 ID:7YE0jk4U0.net
広く浅く大量に散財しろ

36 ::2022/07/02(土) 22:37:33.35 ID:tWXuMwuI0.net
>>25
菌が金産

37 ::2022/07/02(土) 22:39:51.26 ID:hOcqBkGF0.net
金持ちでもお金使わんかったら貧乏と変わらんって文章を漢文か何かで見たな

38 ::2022/07/02(土) 22:42:33.97 ID:iO/l0smm0.net
>>4
ほんこれ
金持ちはなんでもヨーロッパの舶来品で揃えないと気が済まない
世界中の富豪がそうだからヨーロッパ儲かっちゃって仕方ない🥳

39 ::2022/07/02(土) 22:44:27.28 ID:kXh8ad6R0.net
昔は安かろう悪かろうだったから、金持ちは金を出して良いものを買っていたけど
今は安くてもそれなりの品質のものが手に入るようになったということがある

それに加えて平等思想の蔓延により、金持ちは金持ちらしい格好をするべきという社会的要請がなくなって
金持ちが金を使わなくなり、さらには節約生活や貧乏生活をしてそれをアピールするようにさえなった

それが良いことなのか悪いことなのかは判断がつきかねるが

40 ::2022/07/02(土) 22:45:29.00 ID:My1kPoMy0.net
>>1
全然金持ちでなくてワロタ
節約とか言ってる時点でただの中流

41 ::2022/07/02(土) 22:45:58.98 ID:t9wIsK4d0.net
>貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させた経験

次の1年で3億円が1285億
その次の年は55兆円
3年目には2京3571兆円になるのか

嘘は大きい方が人は信じるとは言うが
大きすぎるぞw

42 ::2022/07/02(土) 22:46:40.22 ID:7ADBDIbF0.net
国内で散財すると嫉妬する人が出てくるからな

43 ::2022/07/02(土) 22:47:48.50 ID:4tMCFdXc0.net
>>38
食の日本信仰は異常レベルだぞ

44 ::2022/07/02(土) 22:48:04.90 ID:t9wIsK4d0.net
俺の中の金持ちとは

躊躇なくZIPロックを使い捨てできる人

45 ::2022/07/02(土) 22:48:51.25 ID:czCtTABA0.net
ミネラルウォーターって実際健康とお金の面から見て浄水水道水と比べてどうなのさ

46 ::2022/07/02(土) 22:50:34.04 ID:czCtTABA0.net
>>44
賞味期限が1日過ぎたプリンを捨てられる人

47 ::2022/07/02(土) 22:55:30.53 ID:K+2pk6eJ0.net
散財は人生やで

48 ::2022/07/02(土) 23:01:08.74 ID:t9wIsK4d0.net
お金は稼ぐよりも使う方が難しい

49 ::2022/07/02(土) 23:10:05.41 ID:pGQtqZ3+0.net
本当の富裕層は海外の租税回避地に投資組合なりファンドを建てて逃すから日本のためにならない
税収からも漏れるしその投資先は日本以外の市場だったりするから富裕層が肥えれば更に悪化する
量産型小市民に知らされない都合の悪い真実なんだから小中学校の社会科で教えるべきだと思うよ

50 ::2022/07/02(土) 23:16:29.45 ID:ayEOII3j0.net
散財するから貧乏なんだけどね。
散財しなければお金は貯まる。そして運用に回せばお金が増える。

51 ::2022/07/02(土) 23:17:48.18 ID:NkXA3BT40.net
もしかして消費税あげまくって貧乏人に配った方が経済回るのか?

52 ::2022/07/02(土) 23:20:42.48 ID:m5/Z+GCS0.net
金持ちじゃないけどなんとなくコンビニってほとんど行かない

53 ::2022/07/02(土) 23:22:51.12 ID:KHeIYD6m0.net
>>1
ミネラルウォーター飲んでる時点でwww

54 ::2022/07/02(土) 23:55:30.59 ID:AkhyEIbL0.net
節約して貯めた金がレバナスで溶けている

55 ::2022/07/03(日) 00:28:25.41 ID:GvXimKIA0.net
いい馬見つけ旅で馬主ドキュメントやってるけど面白い
たいして走ってないのに屈腱炎発症する

56 ::2022/07/03(日) 00:41:42.77 ID:NZoTP/GK0.net
立ち読みできなくなってからコンビニ行かなくなった

57 ::2022/07/03(日) 03:48:49.07 ID:M046qGvY0.net
金持ちは散財してるけど金は金持ちネットワークの中で回ってるだけで下には還元され難い

58 :キジ白(神奈川県) [US]:2022/07/03(日) 04:33:17 ID:53vBHBHL0.net
コンビニこそ貧乏御用達の場所やぞ
スーパー行けよ

59 ::2022/07/03(日) 04:59:24.59 ID:2r6KAuR90.net
こいつ小金持ちだろ

60 ::2022/07/03(日) 05:15:48.62 ID:jK8PjZgd0.net
どんな金持ちでも胃袋は一人分しかないし
腕時計だって1本巻けば十分だし
散財する金持ちなんて無い

61 ::2022/07/03(日) 05:18:16.71 ID:ZvQ0jhRE0.net
散財してるのはそこそこの企業に勤める小金持ち層なんだよな

62 ::2022/07/03(日) 05:19:23.24 ID:jWI2luFc0.net
日本で大半の金を持っているのは普通の高齢者だけどね
大金持ちじゃないけど人数が多い

63 ::2022/07/03(日) 05:29:41.23 ID:ZqODeNBz0.net
まいばすけっとの営業時間外しかコンビニ行く必要ないしな

64 ::2022/07/03(日) 05:39:23.37 ID:1KEZb5mK0.net
スーパーの半額弁当買う習慣が染みついてしまっていて
大金持ったとしてもこれだけは変わらない気がする
飲食に使う金をとにかくケチろうとしている
すき焼きとか牛肉買う金が惜しくて豚肉で我慢する

65 ::2022/07/03(日) 06:39:23.52 ID:UumjyRah0.net
>>57
金持ちは金を使わない
だから金持ちなのに

66 ::2022/07/03(日) 06:41:39.88 ID:AMvuMBy30.net
金持ちって金の回る仕組み知ってるから金ない奴に金は使わないんだよね

67 ::2022/07/03(日) 06:49:08.32 ID:JshL11pz0.net
経済は生産と消費の両輪で成り立っているのに
日本人は消費が経済貢献である認識が無さ過ぎる。

68 ::2022/07/03(日) 07:49:05.31 ID:YfK0WS8V0.net
金持ちなら金使おう
金持ちなら金使おう
金持ちなら態度で示そうよ
ほらみんなで金使おう

69 :アンデスネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 09:29:41 ID:c7vFQLue0.net
日本は小金持ちは沢山いるけど何十億もポンと寄付出きる大富豪はいないだから金が回らない

70 ::2022/07/04(月) 04:34:43.27 ID:wp7SNSwv0.net
>>60
遊びに行くだろ。

71 ::2022/07/04(月) 04:45:39.43 ID:WLJGef6n0.net
お金持ちはジャップになんか投資しないだろう

72 :スナドリネコ(広島県) [US]:2022/07/05(火) 15:03:02 ID:jmkr6XKN0.net
>>48
宮本常一のお父さんみたいなことを言うんだな
俺にはその意味が分からん

73 :エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]:2022/07/05(火) 15:05:24 ID:1bjwEiQm0.net
アメリカやシナやロシアの大金持ちって、バカみたいに金遣うからな。

まぁアメリカの場合は、NYあたりに金持ちが住んでれば、それだけで金がどんどん出て逝くんだけどさw

74 :ジャングルキャット(大阪府) [GB]:2022/07/05(火) 15:45:32 ID:sJYoqk+/0.net
ソシャゲにはもう散財しないと誓いマシてんで

75 :オセロット(茸) [US]:2022/07/05(火) 17:48:11 ID:JLvS5mZ00.net
金持ちが散財すること

それが戦前に行われてた、究極の
トリクルダウン だった。

76 :シンガプーラ(千葉県) [DE]:2022/07/05(火) 17:58:57 ID:7aIGWKJ+0.net
健康気にするが、ビールチューハイまとめ買い

77 :バーマン(福岡県) [PH]:2022/07/05(火) 19:54:30 ID:8StqrZ/J0.net
ある程度金が貯まると、自分より金持ってない奴が、自分より高い車とか自分より高い時計とかしてるのが滑稽に見えてくる。なんか価値を理解してるのかと

78 :バーマン(福岡県) [PH]:2022/07/05(火) 19:57:53 ID:8StqrZ/J0.net
>>75
昭和21年には金持ちに金を吐き出させるのに、預金封鎖して財産税とか課税したな。令和になってまたやるんだろうか

総レス数 78
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200