2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NEC、次世代ゲーム機「PC-GX」を発表! [422186189]

1 ::2022/07/05(火) 12:16:13.23 ID:6+tAtQdJ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。
https://www.phileweb.com/news/photo/mobile_pc/30/3048/nec002.jpg
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202207/05/3048.html

2 ::2022/07/05(火) 12:16:42.43 ID:6+tAtQdJ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ファミコンなどで育ってきたレトロゲーマー世代や、ゲーム実況などでゲーミングに興味を持ったZ世代といった、エントリー層のゲーミングユーザーをターゲットに設定。

購入してすぐ使えるよう、XboxワイヤレスコントローラーやUSB-Cケーブル、チャットができるヘッドセット、Xbox Game Pass Ulitimateの3ヶ月無償利用権などを同梱するほか、ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

3 ::2022/07/05(火) 12:16:57.31 ID:6+tAtQdJ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
スペック面では第12世代インテルCore i7-12700Fプロセッサー、NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4の高速SSDなどを搭載。2.5G BASE-T対応の高速LANなども備えている。

4 ::2022/07/05(火) 12:17:31.24 ID:EBFMJDwq0.net
ファミコンウォーズ難しすぎ
ワロタw

5 ::2022/07/05(火) 12:18:41.10 ID:0bUYxyBH0.net
PC-FXとは何だったのか

6 ::2022/07/05(火) 12:19:44.92 ID:3nqEG0Zn0.net
ファミコンウォーズは、今はスマホで成金大作戦ていう変な名前のアプリがパクりゲームで、楽しい

7 ::2022/07/05(火) 12:19:51.14 ID:PJAR/X0T0.net
5インチFDDは付いてるのか?

8 ::2022/07/05(火) 12:20:02.75 ID:hEOz5pbL0.net
https://www.phileweb.com/news/photo/mobile_pc/30/3048/nec002.jpg

電子レンジ?

9 ::2022/07/05(火) 12:20:06.79 ID:SwjvGfjf0.net
PC-98NXというのもあったな

10 ::2022/07/05(火) 12:20:23.14 ID:HNvkK+Wk0.net
NECがゲーミングPC作るってことかな
今やPCゲーマー急増してPS5ヤバくなってる状況だしなぁ

11 ::2022/07/05(火) 12:20:49.80 ID:pFk/9H+R0.net
>>5
POWER DoLLSが移植された唯一のコンシューマハード

12 ::2022/07/05(火) 12:20:53.60 ID:h/TYec850.net
エロゲ専用機?

13 ::2022/07/05(火) 12:20:59.00 ID:zHYtgQHN0.net
月は出ているか?

14 ::2022/07/05(火) 12:21:15.47 ID:cWTWOUl10.net
ギャルゲー専用機になるの?
というかギャルゲーって新作出てる?

15 ::2022/07/05(火) 12:21:40.68 ID:NHAiaeZ10.net
割高でちょっとダサめなゲーミングPCか…

16 ::2022/07/05(火) 12:22:05.74 ID:oqRVya+n0.net
>ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
えっちなのでもいいんです?

17 ::2022/07/05(火) 12:22:07.86 ID:0B/hfnpL0.net
ゲーミングPC的な98って言うとPC-98DOとかか

18 ::2022/07/05(火) 12:22:24.01 ID:FFtRuXUt0.net
>>13
は?

19 ::2022/07/05(火) 12:22:58.02 ID:MZN5SjCv0.net
実質もうレノボだろ紛らわしいからNECと富士通のブランド外せ

20 ::2022/07/05(火) 12:23:07.82 ID:SKdmewd00.net
富士通もサバの筐体にそのまま2080載っけたようなPC売ってたな

21 ::2022/07/05(火) 12:23:33.45 ID:ozbcmRJp0.net
またなんかズレた方ターゲットにしてすぐ消えてくんだろ

22 ::2022/07/05(火) 12:23:42.80 ID:yf1TfMqQ0.net
Win95が出た時はNEC独自のグラフィックスチップ乗ってなかったっけ?
バーチャロンをプリインストールしてたような

23 ::2022/07/05(火) 12:24:09.63 ID:ckLqZ2+E0.net
ピンクギアやりたい

24 ::2022/07/05(火) 12:24:09.95 ID:4/FHzXud0.net
天外魔境の新作出るか?

25 ::2022/07/05(火) 12:24:56.53 ID:scxwPfyM0.net
この値段で3060て

26 ::2022/07/05(火) 12:25:35.91 ID:rSfuHqb90.net
まあpc98持っててエロゲやってなかったヤツなんていないし

27 ::2022/07/05(火) 12:25:42.09 ID:LydfEPnv0.net
ゲハでやれ

28 ::2022/07/05(火) 12:26:53.42 ID:+ahUZx7Q0.net
>>1 おお!このニコチンイエローのカラーカッコいいな。

29 ::2022/07/05(火) 12:27:00.91 ID:spyMD3/L0.net
ゲーミングというわりには同時期のほかのパソコンにはあったスプライトが無かったやん
色数も貧弱だったし

30 ::2022/07/05(火) 12:27:15.61 ID:kibRxNyE0.net
>>13
GXビットでも使っとけ

31 ::2022/07/05(火) 12:27:21.21 ID:fLtWceYQ0.net
中身レノボじゃん

32 ::2022/07/05(火) 12:27:47.59 ID:HYXk1lo60.net
昔のギャルゲーばっか集めたのになるなら買うが

33 ::2022/07/05(火) 12:27:58.26 ID:RgJn3rT00.net
>>5
天外3がしばらく発売予定欄に載ったままだったから先に本体確保しちまった友人居たわ。

34 ::2022/07/05(火) 12:28:03.38 ID:rv3eMkJN0.net
3060w
もう型落ちだろ

35 ::2022/07/05(火) 12:28:40.30 ID:sCYzSD7o0.net
なんで強気価格なんだ

36 ::2022/07/05(火) 12:28:40.79 ID:z/UbAtgi0.net
どうせ中身レノボだろ

37 ::2022/07/05(火) 12:28:51.12 ID:NKO/DzDG0.net
そこそこいいスペックだね

38 ::2022/07/05(火) 12:28:51.80 ID:PJAR/X0T0.net
サウンドボードは搭載されているのか?

39 ::2022/07/05(火) 12:28:54.41 ID:hTjPZKzn0.net
BTOでいいや

40 ::2022/07/05(火) 12:29:47.00 ID:hPm7CMGd0.net
誰が買うの?
10万なら考えるレベルやん

41 ::2022/07/05(火) 12:29:51.14 ID:NKO/DzDG0.net
ていうか高いよ、誰が買うんこれ

42 ::2022/07/05(火) 12:30:23.26 ID:eUUr9A0n0.net
黒じゃなく黄ばんだ白のケース版も出してほしい

43 ::2022/07/05(火) 12:30:25.73 ID:M9vYwMtC0.net
16色ボードは別売り

44 ::2022/07/05(火) 12:31:00.07 ID:JsNf/whM0.net
>>9
NEC初のdos/v PCでPC-9801シリーズから決別したモデル。

45 ::2022/07/05(火) 12:31:58.21 ID:qmoYcN620.net
レノボNECだっけ?

46 ::2022/07/05(火) 12:32:18.56 ID:ymQh6oHq0.net
X68やTownsならまだしも
いや、PC-88なら許せるか

47 ::2022/07/05(火) 12:32:55.91 ID:4tHArGZM0.net
>>19
国内ってレッツノートぐらいしか残ってないのか

48 ::2022/07/05(火) 12:32:59.67 ID:tIGhkmPA0.net
ミドルレンジで27万?
たっかw

49 ::2022/07/05(火) 12:33:22.32 ID:A63VdQ2y0.net
>>22
PowerVR版だな
あとMMX版も出たなぁこっちは煙とか網目で半透明じゃなくて結構見た目ショボかったな

50 ::2022/07/05(火) 12:33:52.97 ID:4PXFTKV40.net
女神天国のためにpc-fxかったわ

51 ::2022/07/05(火) 12:34:02.08 ID:1Lg5ZuvW0.net
自作の方が安くつきそうだ

52 ::2022/07/05(火) 12:34:14.16 ID:hSWO9WW90.net
この値段と構成なら自作するわ
gpuの価格も下がってきてるしな

53 ::2022/07/05(火) 12:34:35.01 ID:VcoNQ0dq0.net
ファルコムや光栄と契約してミニPC98出した方が売れる

54 ::2022/07/05(火) 12:34:57.74 ID:6z7eU6zD0.net
PC98ミニとかで良いのに

55 ::2022/07/05(火) 12:35:29.14 ID:ukq3d8Ic0.net
ロルフィーちゃんの娘かな?

56 ::2022/07/05(火) 12:35:35.41 ID:Ays+/HIj0.net
>>1
スプライト機能も無いのにゲーミング?w

57 ::2022/07/05(火) 12:36:40.05 ID:oqRVya+n0.net
OEMもりもりショップBTO感
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1422/446/02_o.jpg

58 ::2022/07/05(火) 12:36:53.14 ID:3ScC0Jug0.net
Fの次はGときたか?
カップの話ならそろそろドスコイになるよなw

59 ::2022/07/05(火) 12:37:28.81 ID:Y2gH8SVt0.net
パソコンと同じ、CPU、ビデオカード、メモリー、HDDで決まる。

60 ::2022/07/05(火) 12:37:31.43 ID:FmTQt2XJ0.net
3060ならせめてメモリ32G

61 ::2022/07/05(火) 12:39:38.55 ID:ckgk/CUa0.net
ゲーミングPCも思ったより売れてないようだよねえ
GPUの減産もできずにこういう小手先を始めたかLenovo

62 ::2022/07/05(火) 12:39:42.72 ID:vAD2mqr10.net
任天堂クラシックミニみたいなのを期待してたのに。

63 ::2022/07/05(火) 12:39:42.77 ID:Z6TGISOR0.net
>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、
まずここが違う
「PC-9801」はエロゲーPCだったのだ…

64 ::2022/07/05(火) 12:40:07.68 ID:A63VdQ2y0.net
PC98ミニにはMIDIポート付けて欲しい
家のどっかにあるRoland探すわ

65 ::2022/07/05(火) 12:40:38.20 ID:hSWO9WW90.net
>>63
流石です…この答えは完璧すぎる

66 ::2022/07/05(火) 12:40:38.87 ID:me2pQm8N0.net
>>11
僕はキューティーハニーFXちゃん!

67 ::2022/07/05(火) 12:40:41.20 ID:/EY6Ss0B0.net
メーカー製って無駄に高いワリに余計な機能やソフトをプリインストールされてるイメージ
そこらへんを払拭してくれたら使うんだけどさ
マイクラとかアセットコルサをMODマシマシ、グラ最高設定でヌルヌル動くくらいの性能は無いとね

68 ::2022/07/05(火) 12:41:23.56 ID:CAX910S30.net
なかったことにされる9821

69 ::2022/07/05(火) 12:43:17.22 ID:tw9aoJ6D0.net
コンソールじゃなくてゲーミングPCね
PC-GXは狙いすぎやろw

70 ::2022/07/05(火) 12:44:23.29 ID:+ahUZx7Q0.net
>>1 このニコチンカラーはイメージカラーかな。カッコいいわ

71 ::2022/07/05(火) 12:44:35.03 ID:ixZVLRGb0.net
初めての自分のパソコンはおさがりの
pc9821 valustar v200 でした!
k6-iiiに載せ替えて使いました

72 ::2022/07/05(火) 12:44:48.39 ID:Zp5/KFiT0.net
年賀状とかエキスパートとか要らんのやで!

73 ::2022/07/05(火) 12:45:01.83 ID:P8lJ2HN90.net
据え置きはもう無理です

74 ::2022/07/05(火) 12:46:38.44 ID:Lcioruwi0.net
チャットができる世の中なのに質問は電話なのか…
ゲームに関する質問に対して100%回答解決してくれるのなら考えても良いが

75 ::2022/07/05(火) 12:46:42.38 ID:oecgDBLl0.net
30万とかワロス
いつの時代だよw

76 ::2022/07/05(火) 12:46:42.84 ID:ntmbPJ6w0.net
もう待たされたわぁ、さぁお仕事おシゴト♪byルフィー(32歳)

77 ::2022/07/05(火) 12:46:59.96 ID:uK4YImvF0.net
3060で21万かよ
NEC らしいや

78 ::2022/07/05(火) 12:49:24.89 ID:XmrHIdv90.net
パソコンパラダイスって雑誌
まだあるのかな?

79 ::2022/07/05(火) 12:49:29.09 ID:08sOg5fU0.net
下位モデルが20万もするくせにPS5より低スペックとか終わってんな。

80 ::2022/07/05(火) 12:49:34.70 ID:vq05guTT0.net
スペックに反して60万くらいで売りそう

81 ::2022/07/05(火) 12:50:06.42 ID:hSWO9WW90.net
>>74
おれ「◯◯の攻略について教えてほしいのですが?」
サポセン「それは◯◯スペース攻略でググってください。」
おれ「あの…」
サポセン「うるさい!ggrks!」

82 ::2022/07/05(火) 12:50:48.99 ID:08sOg5fU0.net
>>77
よく見ろ。21万は下位モデルのRX6400積んでる粗大ゴミだ。

83 ::2022/07/05(火) 12:51:15.72 ID:PXGaUFL70.net
案の定たけーな

84 ::2022/07/05(火) 12:51:30.32 ID:TYbP7cwX0.net
天外ⅢNAMIDAの件、許してないからな

85 ::2022/07/05(火) 12:51:33.72 ID:hNlj/m+C0.net
バザールでござーる

86 ::2022/07/05(火) 12:52:09.80 ID:n1tYTnTK0.net
>>1
4096/16は他メーカーからも貧弱だったが

87 ::2022/07/05(火) 12:52:09.87 ID:I7IxSp970.net
>>33
俺の事かな?
結局バトルヒートと卒業FXしただけだわ

88 ::2022/07/05(火) 12:52:54.42 ID:uK4YImvF0.net
>>82
おお
もっとNEC らしかったか

89 ::2022/07/05(火) 12:53:17.29 ID:LuiHQCwb0.net
>>22
PowerVR専用ゲームは泣かず飛ばず
Voodoo流行ったからしゃーないが

90 ::2022/07/05(火) 12:53:23.88 ID:giGnCsJp0.net
メーカーが今更ゲーミングPC?

91 ::2022/07/05(火) 12:53:28.40 ID:n1tYTnTK0.net
鼻毛にグラボ付けるだけ

92 ::2022/07/05(火) 12:53:31.58 ID:3hwn6cM90.net
>>1
初号機っていまだに慣れない。<写真の名札
エヴァがブームになるそれ以前まで一般的だった
一号機でいいのにと思う。

93 ::2022/07/05(火) 12:54:19.24 ID:LNQy/c750.net
なんでこんな無駄なことするんだか

94 ::2022/07/05(火) 12:54:21.39 ID:giGnCsJp0.net
エントリーモデルで20万って

95 ::2022/07/05(火) 12:54:34.65 ID:6jZygwg20.net
電脳学園やろうず

96 ::2022/07/05(火) 12:54:55.22 ID:2k24tsev0.net
中身全て国産化しろ

97 ::2022/07/05(火) 12:56:24.17 ID:veLArjti0.net
>>81
クイズゲームならなんとかしてくれそう

98 ::2022/07/05(火) 12:56:49.06 ID:epCmQmEM0.net
ハイエンドなんかよほどの事が無いと不要でしょ?
ミドルレンジの値ごろので細々が良いよ
ハイエンドなんか3ヶ月でミドルレンジ落ちだしな

99 ::2022/07/05(火) 12:57:07.64 ID:yAWym/aN0.net
正直よくわからんのだけど
なんで日本製品ってこんなに高くなったの?
だって部品個別に買ってこの構成組み立てたら18万くらいで買えるじゃん
メモリやマザボ電源ケチれば3060なら15万でも組み立てられる
なんでこんな高くなるの?
マジで疑問

100 ::2022/07/05(火) 12:57:19.27 ID:9iXf4st30.net
PCEソフトも使える?

101 ::2022/07/05(火) 12:58:23.29 ID:oB917J+B0.net
🙅ゲーミングPC
👍エロゲーミングPC

102 ::2022/07/05(火) 12:58:25.62 ID:CAX910S30.net
>>99
作業工賃や人件費、サポート費も考えない小学生か無職のような質問

103 ::2022/07/05(火) 12:58:58.56 ID:BItLCNUA0.net
>>19
つーても三分の一はNECが株握ってるわな

104 ::2022/07/05(火) 12:59:27.70 ID:iloxCate0.net
どうせ中身はレノボのLegionなんだろ?ゴミだな

105 ::2022/07/05(火) 12:59:39.17 ID:9pOP7Y3k0.net
>>75
むしろ
ワロスとかいつの時代だよ

106 ::2022/07/05(火) 13:00:02.25 ID:CSEPyO7g0.net
一太郎とロータス123は動くんだろうな

107 ::2022/07/05(火) 13:00:05.24 ID:vApRgFj+0.net
相変わらず国産は謎のメモリけちる現象が続いてるんだな

108 ::2022/07/05(火) 13:00:49.14 ID:eEeazVC10.net
>>99
販管費及び一般管理費

109 ::2022/07/05(火) 13:01:31.46 ID:f2ImoXIR0.net
>>5
SCSIドライブ

110 ::2022/07/05(火) 13:01:47.26 ID:1r6HWVA30.net
30万円は高いよ

111 ::2022/07/05(火) 13:03:38.61 ID:atzZdR9q0.net
3060で30万円w

112 ::2022/07/05(火) 13:03:41.02 ID:A63VdQ2y0.net
PC-FXボート搭載でFX版ニルゲンツ同梱とかやってたらここのスレが絶賛で埋まってた

113 ::2022/07/05(火) 13:04:12.37 ID:Sm3ntcfF0.net
LavieってノートPCのブランドじゃなかったっけ?

114 ::2022/07/05(火) 13:04:18.56 ID:dfRQLMQ30.net
20万だの30万だのこいつらPC-9801の頃から時が止まってんだろ

115 ::2022/07/05(火) 13:06:01.74 ID:N42R2JDt0.net
>>6
キングオブキングスのパクりは無いんか?

116 ::2022/07/05(火) 13:06:46.59 ID:XmwsTpaZ0.net
>>81
コナミのサポセンに電話したら開発者に教えてもらった思い出

117 ::2022/07/05(火) 13:07:39.07 ID:rrbSGzN80.net
30万なら3080tiぐらい積んどけよ

118 ::2022/07/05(火) 13:09:12.29 ID:bZFoLUWz0.net
何も出来ないCanBeてあったな

119 ::2022/07/05(火) 13:10:32.07 ID:PSAQL0dC0.net
>>14
ギャルゲーにこんなスペックは必要か?

120 ::2022/07/05(火) 13:10:51.83 ID:aBuMUmFT0.net
>>1
ニコチンのヤニで

121 ::2022/07/05(火) 13:10:57.51 ID:AewJiQY90.net
pc2023にしたらどうや?

122 ::2022/07/05(火) 13:11:42.75 ID:U28caVWN0.net
PC9801VX21持ってた
レンタルソフト店に毎週通って
ゲーム借りてたな

123 :マレーヤマネコ(コロン諸島) [US]:2022/07/05(火) 13:11:48 ID:VY6m7V27O.net
セガ


『出番か?』

124 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [IN]:2022/07/05(火) 13:12:03 ID:qC/LZ4JP0.net
これからGPUが更に値下がりするかもしれないし、
4000系も大量発注しちゃったとnvidia困ったヨのニュースもあるから
今はまだ時期じゃない…って感じじゃね?

125 :セルカークレックス(茸) [KR]:2022/07/05(火) 13:12:03 ID:GnJ7T8Zr0.net
PCエンジンのソフト使えるようにしてくれ
いっぱい持ってるんだ

126 :アムールヤマネコ(空中都市アレイネ) [ES]:2022/07/05(火) 13:12:27 ID:gOsqV7gF0.net
>>63
後半のドット絵は芸術レベルだったな

127 :ターキッシュアンゴラ(宮崎県) [GB]:2022/07/05(火) 13:12:48 ID:n7ZMotpM0.net
FXの次でGXか

128 :クロアシネコ(新潟県) [CN]:2022/07/05(火) 13:13:30 ID:nsk18EaP0.net
>>44
PC98をPCと呼ぶなとか、これでPC言うでやるとか懐かしい

129 :ピューマ(静岡県) [US]:2022/07/05(火) 13:14:52 ID:+7o/H/4D0.net
さすがに当時、PC-FX買ったやつはおらんだろ?

130 :白黒(宮城県) [US]:2022/07/05(火) 13:14:59 ID:A63VdQ2y0.net
>>122
ソフマップがレンタル業してたの知らん人も居るだろうな~

131 :リビアヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/05(火) 13:16:37 ID:DB2rSn0/0.net
PC98って伝説のエロゲーだろ
同時からエロゲーで売れていた
でもNECのPCってレノボだったと思うが大丈夫なのかなw

132 :カラカル(東京都) [CZ]:2022/07/05(火) 13:16:45 ID:+3PXWBkX0.net
ただのパーツ寄せ集めでNECである必要性皆無
自作で安く作ったほうがいいだろ

133 :白黒(宮城県) [US]:2022/07/05(火) 13:17:06 ID:A63VdQ2y0.net
>>129
でもあの筐体グッドデザイン賞もらうだけの所有欲そそる据え置き機ではあったな、まあ単にデカかっただけだが

134 :リビアヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/05(火) 13:17:51 ID:DB2rSn0/0.net
>>99
NECは既に中華だろ
日本製じゃないよ

135 :ジャガランディ(大阪府) [PA]:2022/07/05(火) 13:18:22 ID:MeJSWN3a0.net
公式98エミュレーターでも出したほうが売れるんじゃね

136 :アムールヤマネコ(千葉県) [RU]:2022/07/05(火) 13:18:58 ID:eedRT9NM0.net
>>135
マジでこれ

137 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 13:19:20 ID:2tbl/B9c0.net
NECのPCなんて、今じゃヤマダとかが年寄りに勧めまくってる高値のゴミって印象しかないな…
無駄なプリイン多すぎてOSクリーンインスコするとこから始めんといかんからマジで面倒くさかった思い出

138 :マヌルネコ(SB-iPhone) [US]:2022/07/05(火) 13:20:45 ID:G2C3f72L0.net
当時ゲーミングはPC6001だったろ

139 :白黒(宮城県) [US]:2022/07/05(火) 13:24:04 ID:A63VdQ2y0.net
9821で結構頑張ってて当事EAスクウェアがオリジンのタイトルをPC98に移植してた頃が絶頂だったかなぁ PC98でストライクコマンダーやクルセイダー、ウルティマアンダーワールドが遊べた頃だ

140 :マヌルネコ(奈良県) [JP]:2022/07/05(火) 13:24:09 ID:j9ZBmvHv0.net
昔のフロッピー入れるだけでPC9801ゲームが動かせるなら購入考えてもよかった

141 :黒(東京都) [GR]:2022/07/05(火) 13:26:26 ID:giGnCsJp0.net
4シリーズを多数製造して3シリーズは値下がりしてくれ

142 :白黒(宮城県) [US]:2022/07/05(火) 13:27:19 ID:A63VdQ2y0.net
>>135
そのムーヴが15年くらい前にあったんだよな
雑誌DVDにエミュ版が入ってるって奴
エロゲ系が多かったがおまけがめっちゃ豪華でエロゲのアレンジサントラ収録してたりしてた

今じゃエミュ版NIGHT SLAVEがめっちゃプレミア価格だよ…

143 :ターキッシュバン(千葉県) [US]:2022/07/05(火) 13:31:51 ID:Lilx6Iip0.net
>>1
煙草のヤニ汚れみたいな質感だな。

144 :ラグドール(東京都) [US]:2022/07/05(火) 13:34:35 ID:8sT1A0mj0.net
エントリーゲーマー向けか
何匹情弱釣れるんやろなw
そういえばNECのPC部門はレノボに買われてたな

145 :サビイロネコ(岩手県) [US]:2022/07/05(火) 13:35:50 ID:P4knShfn0.net
PC98がゲーム機だと!??
誰も思ってないだろそんなこと

146 :ギコ(茸) [DE]:2022/07/05(火) 13:36:29 ID:jm6fm7Xo0.net
何も成長していない

147 :茶トラ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 13:41:25 ID:51Snt8bV0.net
>>25
NECやししゃーないな

148 :茶トラ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 13:42:45 ID:51Snt8bV0.net
>>47
VAIOや東芝は
F通はNECほどレノボしてない

149 :茶トラ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 13:44:05 ID:51Snt8bV0.net
>>56
今時スプライト機能あっても使わないから
あれは低性能な時代のハードウェア支援機能なので

150 :ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [DE]:2022/07/05(火) 13:45:00 ID:LxeIytFt0.net
88の方がゲーム機っぽかったが
98はエロゲ専用機になってたヤツいただろ

151 :ジャングルキャット(宮城県) [EU]:2022/07/05(火) 13:45:08 ID:R+5LEXAu0.net
価格なめてんのか
ツクモでええっちゅーねん

152 :茶トラ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 13:45:20 ID:51Snt8bV0.net
>>68
今年が初代PC-9801から40周年だから
別に無かった事にしてる訳ではない

153 :マーブルキャット(茸) [JP]:2022/07/05(火) 13:45:27 ID:fDh7Tb/40.net
>>115
キングオブキングスGがあるじゃない

154 :エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ]:2022/07/05(火) 13:47:21 ID:p854JQJa0.net
>>10
メルカリで3万円で買ったゲーミングPCでPS5と同じゲーム出来たので、PS5買う気失せたわ

155 :ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [DE]:2022/07/05(火) 13:47:24 ID:LxeIytFt0.net
ファルコムとアートディンクが輝いてた時代

156 :猫又(茸) [US]:2022/07/05(火) 13:47:45 ID:zmlSuy+l0.net
>>129
池袋北口のビックカメラでガキの小遣いじゃ買えなくて ずぅーと眺めてたわ
その後、テラドライブ買っちまった。。。

157 :シャム(千葉県) [EU]:2022/07/05(火) 13:49:05 ID:ewQSS6Ag0.net
中途半端でケチ臭いなw

158 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [US]:2022/07/05(火) 13:49:13 ID:jmjPO9zp0.net
PC-98GXじゃないのか

159 :カナダオオヤマネコ(広島県) [DE]:2022/07/05(火) 13:49:21 ID:1qAdL29R0.net
>>5
メガドライブやゲームギア、サターン、ドリキャス、PCエンジン、CD-rom2等々の変態ハード使用してきたけど
この機種だけは手を出さなかったなぁ・・・

160 :ピクシーボブ(東京都) [DE]:2022/07/05(火) 13:50:05 ID:Wi8aD30J0.net
ずっとFMVでルナドンやってたわ

161 :ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [DE]:2022/07/05(火) 13:50:52 ID:LxeIytFt0.net
呉ソフトウェア工房を「ごソフトウェア工房」と読んでた
割と最近まで

162 :ラグドール(大阪府) [EE]:2022/07/05(火) 13:51:13 ID:x0s6Wh0e0.net
早く滅びろよこのクソ企業

163 :白黒(宮城県) [US]:2022/07/05(火) 13:51:49 ID:A63VdQ2y0.net
本当はそのHDDはルナドンの為じゃなくてプリンセスメーカー2の為に増設したと正直に白状しなよ

164 :マンチカン(埼玉県) [FR]:2022/07/05(火) 13:52:14 ID:PU0Rp5sO0.net
エロゲーしかなさそう

165 :ジャパニーズボブテイル(静岡県) [GB]:2022/07/05(火) 13:53:36 ID:1Nw2yloJ0.net
NEC、富士通といえばクソスペを一般騙してボッタクリで売ってるイメージ

166 :ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [DE]:2022/07/05(火) 13:53:37 ID:LxeIytFt0.net
>>163
プリメ2必死にディスク入れ替えて遊んでて辛かった思い出

167 :バリニーズ(兵庫県) [US]:2022/07/05(火) 13:53:49 ID:ao2B7EIW0.net
>>1
あいよー(ポロン

168 :オリエンタル(神奈川県) [ニダ]:2022/07/05(火) 13:55:14 ID:LZ2/pmcu0.net
PCエンジンをなかったことにしてるのか?

169 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 13:55:42 ID:EmVIOQ6F0.net
>>135
蘇る98伝説あったでしょ
最近発売されたのは88のだっけ?

170 :ぬこ(徳島県) [FR]:2022/07/05(火) 13:56:36 ID:bhnzQKl00.net
バカ野郎!
筐体にアローラインがなくてどうする!?
A-Mateとかに似せて作れよ!
百歩譲っても起動時のピポ音は必須だからな!?

171 :ジャングルキャット(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 13:58:53 ID:bUPMpz+X0.net
ついにザ・ムーンストーンが発売されると聞いて

172 :サビイロネコ(広島県) [JP]:2022/07/05(火) 14:00:44 ID:+HqgE/GQ0.net
そこまで言うならマザーボード位は自社製品なんだろうなw

173 :バーミーズ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 14:02:22 ID:mA6TTd2i0.net
PC原人?

174 :カラカル(茸) [US]:2022/07/05(火) 14:04:58 ID:8uOihwL60.net
PC-98を懐かしがる様な世代はもうゲームなんかやってないでしょ
ν速見てると、中高年になってもゲームだのアニメだのアイドルだのの話に食いついてるジジイが多くいるから錯覚するけど、現実にはそんなのほとんどいないからな

よくこんな商品企画が通ったな

175 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [MX]:2022/07/05(火) 14:05:18 ID:S7bMBlkZ0.net
コア構想が日の目を見るのか?

176 :ボルネオヤマネコ(埼玉県) [EU]:2022/07/05(火) 14:05:50 ID:mdc7MAmE0.net
プロジェクトEGGって微妙な存在だったけどすっかり定着したな
つか数知れずあったフリーのエミュレータって更新してるんだろうか

177 :マンクス(東京都) [US]:2022/07/05(火) 14:06:46 ID:kgfMeLt90.net
pc486だよ。98なんてゴミザコナメクジ。

178 :ヤマネコ(神奈川県) [EU]:2022/07/05(火) 14:07:09 ID:LuyvR2Km0.net
役所に卸せるようにフロッピーディスクドライブも付けといてよ

179 :アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]:2022/07/05(火) 14:07:18 ID:3Kxr/fjn0.net
あと10万円安ければそこそこ売れたかもな

180 :ボブキャット(愛知県) [KR]:2022/07/05(火) 14:07:46 ID:mRJZ4+Pu0.net
いやそれゲーム機って言わないだろw

181 :ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [DE]:2022/07/05(火) 14:07:52 ID:LxeIytFt0.net
さよならを教えてを作った人が昔はっちゃけあやよさんを作ってたとかどうなってんだよ

182 :シャルトリュー(埼玉県) [JP]:2022/07/05(火) 14:10:35 ID:2QDw2fL80.net
>>1
98アーキテクチャのシステムか
値段的にハイパー98系ではなさそうだな

183 :白黒(栃木県) [ニダ]:2022/07/05(火) 14:13:46 ID:0B/hfnpL0.net
何故かシャープから発売されたPCエンジン内蔵型のX1twin

184 :トラ(神奈川県) [AU]:2022/07/05(火) 14:16:04 ID:7alO+7iL0.net
女神天国、ゆみみみっくす

185 :キジトラ(大阪府) [JP]:2022/07/05(火) 14:19:21 ID:Pxfgwctc0.net
下位互換あるのか?5インチディスクドライブは?

186 :スコティッシュフォールド(新潟県) [ニダ]:2022/07/05(火) 14:19:47 ID:eb0I0OEs0.net
EGGと提携って・・・
おっさん向けならPC98みたいな形にすればいいのに

187 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [KR]:2022/07/05(火) 14:31:23 ID:lywGRi350.net
4000番代出るのに時期オカ次世代機

188 :オシキャット(ジパング) [JP]:2022/07/05(火) 14:35:14 ID:v5ms2Ty20.net
エントリー層に30万要求して、スペックしょぼっ

189 :ロシアンブルー(群馬県) [ニダ]:2022/07/05(火) 14:35:16 ID:xxBUCfuQ0.net
エロゲーマシン

190 ::2022/07/05(火) 14:38:15.70 ID:4+xJhyDS0.net
>>12
PC-FXだな

191 ::2022/07/05(火) 14:42:08.58 ID:OuGYpuD+0.net
天外魔境電脳カラクリ格闘とかいう格ゲーやりたくてPCFX用にお小遣い貯めてたけど途中で諦めた中二の夏

192 :シャルトリュー(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 14:54:49 ID:K0sYCOAA0.net
ぜひ坂田利夫をCMに

193 :マンチカン(三重県) [PL]:2022/07/05(火) 14:59:53 ID:u3Jmtrqz0.net
>>5
動画再生機

194 :ヒョウ(大阪府) [CL]:2022/07/05(火) 15:01:18 ID:yz1P2vAl0.net
9821でレッサーメルンとかやってたなぁ
エロゲやりたさにバッチファイル自分で作ることを覚えたあの頃
ナツカシスw

195 :ヒョウ(東京都) [ニダ]:2022/07/05(火) 15:01:30 ID:VeWkTh6F0.net
PCエンジンGTで加トちゃんケンちゃんを遊ぶのが夢だった

196 :ジャングルキャット(熊本県) [US]:2022/07/05(火) 15:02:55 ID:QH4SJK+P0.net
PC98ってMS-DOS マシンだしな

197 :スノーシュー(ジパング) [FR]:2022/07/05(火) 15:02:57 ID:lSpTW7q/0.net
コズミックソルジャーやりたい

198 :ツシマヤマネコ(茸) [TW]:2022/07/05(火) 15:06:55 ID:yX7p7XaJ0.net
もっと光らせろ

199 :スナドリネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 15:07:22 ID:lh4w57L70.net
>>119
ギャルゲーってゲームエンジンが糞オブ糞だから無駄にスペックが必要なんだぞ
今はどうか知らないけど

200 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 15:07:53 ID:Sdst5Uih0.net
>>192
寝たきりだしもう声出ないだろうなあ…

201 :ライオン(茸) [US]:2022/07/05(火) 15:08:17 ID:UUXxNsDh0.net
セガも寺ドライブをゲームPCとして再販したらいいのに。メガドラ差せるのはそのままで。

202 :マヌルネコ(東京都) [GB]:2022/07/05(火) 15:09:10 ID:mXDFE7Cu0.net
>>163
は?同級生2のためだろ

203 :ユキヒョウ(東京都) [JP]:2022/07/05(火) 15:10:42 ID:W9AXGKOT0.net
>>5
てっきりコレで懲りたと思ってたんだがな

204 :アンデスネコ(鳥取県) [US]:2022/07/05(火) 15:13:14 ID:jCp5kMQ80.net
>>199
あんっ微エロエンジンとかな

205 :三毛(埼玉県) [US]:2022/07/05(火) 15:13:57 ID:1o/YjUFv0.net
3000万で3060て

206 :キジ白(東京都) [US]:2022/07/05(火) 15:17:33 ID:7bioXKe/0.net
半額でもまだ割高って凄いな

207 :スフィンクス(大阪府) [ニダ]:2022/07/05(火) 15:21:52 ID:0hkZEbX+0.net
FXの次がGXとは感慨深い

208 :シャム(大阪府) [US]:2022/07/05(火) 15:22:56 ID:5DlxxRik0.net
>>195
あれは金持ちの息子しか持てないステータスだったなー

209 :パンパスネコ(光) [SE]:2022/07/05(火) 15:26:55 ID:Mr8pmIos0.net
デザインにアローライン入れるとか、「ピポッ」と鳴るようにするとか…割高な値段で買わすならやれる事があったはず

210 :スナネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 15:29:30 ID:ABpOzPVy0.net
NECといったらキャンビーだよね?

211 :ギコ(東京都) [ニダ]:2022/07/05(火) 15:29:46 ID:wcS76+ew0.net
またいらないアプリは大量にインストールされてるんですか?

212 :オリエンタル(神奈川県) [ニダ]:2022/07/05(火) 15:30:17 ID:LZ2/pmcu0.net
三国志を快適にプレイするための640x400画素数なのです

213 :ベンガル(東京都) [DE]:2022/07/05(火) 15:31:57 ID:QauXFZhv0.net
きゃんきゃんばにーぷるみえーるしか持ってないぞ

214 :パンパスネコ(兵庫県) [US]:2022/07/05(火) 15:32:18 ID:zUdEEXUp0.net
値段に驚いた

215 :サバトラ(東京都) [ES]:2022/07/05(火) 15:35:45 ID:yeiV35Mk0.net
この値段設定をした担当にアホの称号を贈りたい(´・ω・`)

216 :メインクーン(京都府) [US]:2022/07/05(火) 15:36:36 ID:cHXiAf+K0.net
サイレントデバッガーズの続編はまだですかー

217 ::2022/07/05(火) 15:37:33.95 ID:FAWLGpGM0.net
>>11
2がPSに移植されてるぞ。

218 ::2022/07/05(火) 15:38:18.20 ID:4KpbCO/c0.net
バトルヒートやりてえ

219 ::2022/07/05(火) 15:42:14.26 ID:1Nw2yloJ0.net
予想通り酷いボッタクリPCでさすがにひく・・
3060と6400て・・
しかも自社開発品0
予想どおりあやしぃ監視アプリ付き

220 ::2022/07/05(火) 15:46:09.89 ID:nzPoPK290.net
>>5
これの後継機かと思った

221 ::2022/07/05(火) 15:47:29.55 ID:6pLO5O2M0.net
ニルゲンツ面白かったやん

222 ::2022/07/05(火) 15:50:25.03 ID:CJGvBoXk0.net
うーん。優秀な人はもうNECに残ってないんだろうな。
時代感覚も適正価格も理解できない老害しか残っていないからこんなアホの価格付けられるんだろう

223 ::2022/07/05(火) 15:51:04.56 ID:hTjPZKzn0.net
他だと25万くらいだから30万だすならグラボの上乗せできるな

224 :ジャガーネコ(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 15:52:31 ID:UudkYs4/0.net
PC-FXのことも忘れないで!

225 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2022/07/05(火) 15:55:15 ID:unClrW080.net
中華PCを高額で売るブランディングか
サポート込みの価格だから相当高そうだが
これNEC内では老人向けサービスって位置付けなんだろう
富士通も似たようなことやって最近叩かれてたが
多分地方の老人相手なら細々やていけるんだろうな

226 :ボンベイ(光) [GT]:2022/07/05(火) 15:57:13 ID:Jzw/7zIY0.net
>>183
シャープとハドソンが仲良かったからじゃない?

227 :ワクチン接種に行こう!(神奈川県) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:00:41 ID:klZaVDyd0.net
せめて3070くらい積めよ

228 :ハバナブラウン(埼玉県) [GB]:2022/07/05(火) 16:01:08 ID:sim2gXcM0.net
>>5
せめてpcエンジンと互換性持たせとけば延命は出来ただろう。

229 :ジャパニーズボブテイル(静岡県) [GB]:2022/07/05(火) 16:01:11 ID:1Nw2yloJ0.net
RX6800かRTX3080積んでもオツリがくるんですけど
電源もマザボもギリギリ切詰めて極限まで利益出そうとしか考えてない構成で怖い

ただ組んで横に流すだけで10~15万とか酷すぎ
まだBTOのほうがマシ

230 :バーマン(茸) [NL]:2022/07/05(火) 16:04:12 ID:aN9O3FxX0.net
レノボがNECの皮をかぶるだけで団塊がじゃんじゃん金出すってのが狙いなんだろけどさ
団塊っても老人ホームに左遷されてるか死んでるかじゃないの

231 :ロシアンブルー(兵庫県) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:04:36 ID:zLD4rXV70.net
3DO miniとかPC-FX mini出たらお前ら買うだろ当時こいつら買ってなくとも
次世代ゲーム機争いのキャストの一員だからコレクションしたくなるわ

232 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 16:07:10 ID:Sdst5Uih0.net
>>231
劣化とはいえほとんどSSPSに移植されてんのよその辺のメジャータイトル
思い出もないのにいまさら買わないわ

233 :ウンピョウ(東京都) [CN]:2022/07/05(火) 16:08:22 ID:AZchVgsb0.net
ただ参入しますじゃレノボだろって言われるだかだからな
差別化なんかできない以上98の話題で誤魔化すのはしゃあない

234 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [US]:2022/07/05(火) 16:09:29 ID:jmjPO9zp0.net
>>163
98初のHDD専用ゲームはランス4でルナドンは数ヶ月遅れだったか

235 :ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]:2022/07/05(火) 16:09:52 ID:8YoLlN7E0.net
いや無印98がゲーミングpcだったと言い張るのは無理あるだろ

236 :スフィンクス(神奈川県) [DE]:2022/07/05(火) 16:10:26 ID:rbyZfdKJ0.net
>>163
ルナドンのセーブ容量とロード時間はひどかった

237 :スフィンクス(神奈川県) [DE]:2022/07/05(火) 16:12:54 ID:rbyZfdKJ0.net
>>219
え、CPU V30にして欲しいの?

238 :スミロドン(兵庫県) [US]:2022/07/05(火) 16:14:11 ID:Un2JvZQV0.net
>>5
プレステやサターンのポリゴン時代に
あえてポリゴン機能は一切導入せずに2Dアニメに特化したハード
遅すぎたのか、あるいは早すぎたのかもしれない

239 :斑(沖縄県) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:16:36 ID:8GFygcVj0.net
今、3090の時代だろ3060乗っけて30万なんて誰が買うんだよ

240 :ハバナブラウン(SB-Android) [ZA]:2022/07/05(火) 16:17:24 ID:TgG8uZ+s0.net
>>29
同時期のPCってどれのことだよ
68kくらいなもんだろ

241 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 16:18:08 ID:Sdst5Uih0.net
>>234
そういやそんな話あった気するなあランス4

242 :ぬこ(大阪府) [RU]:2022/07/05(火) 16:18:45 ID:rfuFH2ZS0.net
>>99
じゃあそれを20万で売ったらお前はボロ儲けじゃん
良かったな

243 :スフィンクス(兵庫県) [US]:2022/07/05(火) 16:19:04 ID:JJMT6qSc0.net
メモリとかSSDとかキャンペーン価格でこの価格なのかよ。電源容量も不明だし。大手はぼったくりを意識しすぎじゃないか。
もっとパーツ価格から本体価格を計算しろよ。

244 :スフィンクス(神奈川県) [DE]:2022/07/05(火) 16:21:08 ID:rbyZfdKJ0.net
>>29
おっと88VAを忘れてもらっちゃ困る姉

245 :エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) [US]:2022/07/05(火) 16:21:10 ID:nngQUkXa0.net
>>29
知らんのくせに語ろうとしてるなよ ダボが

246 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:26:38 ID:DgS7Qn6g0.net
メガLDやレーザーアクティブもたまには思い出してあげてください

247 :マヌルネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 16:29:44 ID:hsPFGU5k0.net
ハドソン復活するか

248 :ジョフロイネコ(光) [CA]:2022/07/05(火) 16:31:37 ID:KcBA18mC0.net
>ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

これサポート死ぬだろ

249 :スナネコ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:34:06 ID:fDZSnPLO0.net
FXの思い出

250 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 16:35:19 ID:Sdst5Uih0.net
>>247
コナミが握ってる以上もうないよ…

251 :マンチカン(光) [JP]:2022/07/05(火) 16:36:33 ID:SUQGlluE0.net
ファミコンミニみたいに昔のパソコンゲームを詰め合わせで起動できるヤツだしてよ

無人島物語とかさ、あとはアダルトで

252 :セルカークレックス(ジパング) [ニダ]:2022/07/05(火) 16:40:40 ID:XbCEBVHo0.net
昔の嘘ニュースかと思ったわ

253 :ツシマヤマネコ(京都府) [FR]:2022/07/05(火) 16:41:02 ID:rrbSGzN80.net
PC-GX専用エロゲが出ないと売れないだろ

254 ::2022/07/05(火) 16:44:00.60 ID:zLD4rXV70.net
>>251
本体デザインが絞れないな。シンボリックで汎用的な筐体がない

255 ::2022/07/05(火) 16:44:21.47 ID:X/jYQaPJ0.net
PC-FXminiの代わり


256 ::2022/07/05(火) 16:45:30.43 ID:6R0OYajv0.net
FXの後継かとおもた

257 ::2022/07/05(火) 16:50:31.18 ID:r39mPHJH0.net
PCエンジン好きなゲーム配信者でもFXやってる所は見たことないな

258 ::2022/07/05(火) 16:51:11.14 ID:s5KBmBtR0.net
>>125
AnalogueDuoの発売を待て!

259 ::2022/07/05(火) 16:55:50.58 ID:T8EPddCl0.net
本体だけでその価格かー

260 ::2022/07/05(火) 16:58:16.04 ID:Vcq5hH0p0.net
PCIスロットは使わないからいいけどメモリースロットも潰すのは良くない。
https://i.imgur.com/5gFOdDQ.jpg

261 ::2022/07/05(火) 17:02:18.22 ID:UhUYjmUs0.net
Athlon64使った通販専門のBTOパソコン売ってた時期あったよね?

262 ::2022/07/05(火) 17:03:28.48 ID:kQkgd3ZV0.net
チームイノセントはもっと評価されていい

263 ::2022/07/05(火) 17:03:50.86 ID:SZUO6YZI0.net
>>248
ゲーマーなら初期不良以外はネットみて自分でどうにかするだろう
そもそもゲーマーならこんな糞ボッタPC買わない

264 ::2022/07/05(火) 17:10:07.28 ID:oeSumwqD0.net
高いよな。
だから売れないのよ。
最高スペック10万で出せ。

265 ::2022/07/05(火) 17:10:07.40 ID:LxeIytFt0.net
PC-FXって内蔵音源が波形メモリ音源って聞いたんだがさすがにスペックとアンバランスだろ

266 ::2022/07/05(火) 17:11:36.48 ID:cEGd3i240.net
昔の98ユーザーを狙うならせめて98のガワで出すとかやってくれよ…
この程度のスペックならみんな自作するぞ?

267 ::2022/07/05(火) 17:13:18.29 ID:TwqwwWNG0.net
当時PCエンジンDuoとかロムのNEOGEO買ってくれたパッパは今思うと羽振りよかったんやなって

268 ::2022/07/05(火) 17:14:30.73 ID:0SNsSIUk0.net
価格設定が相変わらず意味不明
BTOでいいだろ

269 ::2022/07/05(火) 17:16:50.04 ID:zGu58MX60.net
>>266
98でそんな記憶に残るデザインのガワって思いつかないわ
しいて言うとUV11ぐらいか

270 ::2022/07/05(火) 17:17:15.34 ID:jNju/oZM0.net
>>265
エロゲの音声合成では役に立ってたな。

271 ::2022/07/05(火) 17:18:36.48 ID:jNju/oZM0.net
>>266
X68000のガワなら買うけど98ではなぁ。

272 ::2022/07/05(火) 17:23:26.84 ID:SZUO6YZI0.net
FM-TOWNSのガワが好きだな
CD回ってる感がいい

273 ::2022/07/05(火) 17:24:40.72 ID:zLD4rXV70.net
ディスプレイ一体だったキャンビー型のミニならみんな納得できるだろ
許せないか(´・ω・`)

274 ::2022/07/05(火) 17:26:01.27 ID:zLD4rXV70.net
メニュー画面はもちろん98ランチな

275 ::2022/07/05(火) 17:27:55.90 ID:GwR/7p5B0.net
脱衣麻雀が3Dになるのか(´・ω・`)

276 ::2022/07/05(火) 17:30:40.97 ID:3eoNI1vj0.net
は? 98がゲーミングPC??
あのゲームなんか一切顧みない感じの悪意すら感じる反ゲームPCがゲーミングPC?
ブチ転がすぞテメエ!!

277 ::2022/07/05(火) 17:34:08.75 ID:vaBKPzX90.net
プロバイダの接続ソフトいっぱい入ってそう
つうかコッチ出せよさっさと↓

https://japan.cnet.com/article/35164789/

278 ::2022/07/05(火) 17:39:20.73 ID:5Yod5xJx0.net
NECのてだけでいらないものがいっぱい入ってそうな印象しかないから要らんw

279 ::2022/07/05(火) 17:43:20.35 ID:FmTQt2XJ0.net
ゲーミングPCとして売るんだから
さすがにいらんソフトてんこもりはないんじゃないか

280 ::2022/07/05(火) 17:47:11.60 ID:1Nw2yloJ0.net
あれほどメーカーPCはやめとけと行ったのに最近のは軽くなったから~と
ディスプレイ一体型のバリュースターだったかがPCが激重で
なんとかしてくれって言われたので軽くなるように対処したけど
NEC専用ドライバさえお金取ることに戦慄を感じた

やっぱりNECはいつまで立っても乞食メーカーだよ

281 ::2022/07/05(火) 17:47:40.00 ID:PnB8LikU0.net
NECみたいな中小企業は早く潰れた方が日本経済にとってプラスになる
もちろんNEC以下の企業は早期に廃業してくれ

282 ::2022/07/05(火) 17:48:55.31 ID:X4FCcbDD0.net
 
SEGAが次世代ハード発表とかなら日本経済を大逆転させるくらいにお祭り騒ぎとなるインパクトをもたらすけど、NECじゃなぁ・・・。

283 ::2022/07/05(火) 17:50:41.18 ID:uyGdDuYQ0.net
EGGは月額料金550円払ってかつ遊びたいソフト料金も払わなければいけないという仕様

284 ::2022/07/05(火) 17:50:43.50 ID:G5exscjp0.net
>>257
入手困難なんでね?

285 ::2022/07/05(火) 17:51:07.69 ID:8i4XjfEh0.net
PC-9801はゲーミングではないと思うが日本のPCのデファクトスタンダードだったからゲームも多く出てたってだけだな

286 ::2022/07/05(火) 17:55:45.33 ID:3Xf843KP0.net
3060にi7−12700なんかいらんやろ

287 ::2022/07/05(火) 17:58:31.10 ID:dxieqCy70.net
>>102
それにしたって高過ぎると思わんか
パーツの調達やら

288 ::2022/07/05(火) 17:59:23.52 ID:vq05guTT0.net
自作つかbtoなら
40xxはスキップでもして5060あたりでたら買い替えて
長く使うんだけど
これは一応メーカー品だし
開けたらサポ不可とかになるのかな面倒くさ

289 ::2022/07/05(火) 18:02:32.44 ID:7WGi8aeC0.net
これ購買層が見えないんだけど誰が買うの

290 ::2022/07/05(火) 18:09:52.91 ID:2BIyJDLO0.net
>>87
て10万以下なら考えてもいいかな

291 ::2022/07/05(火) 18:17:46.07 ID:zGu58MX60.net
>ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
クリスマスイブの真夜中にどもりながら電話掛かってくるけどいいのか?

292 ::2022/07/05(火) 18:24:43.72 ID:k3tuOtbc0.net
エロゲ詰め込んだPC-FX miniのほうが売れるんじゃね?

293 :エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]:2022/07/05(火) 18:45:19 ID:CIAslYUf0.net
>ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

攻略法を聞けるのか?
エルデンリングでマレニアが倒せませんとかの電話かかってくるんかな。
なんなら白バイトで入ってくれるとか?

294 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [MA]:2022/07/05(火) 18:46:59 ID:CJGvBoXk0.net
なんか前にpc-8001のラズパイ復刻みたいなのが妙に売れたんだよ
https://www.pcmini.jp/product_pc-8001/

で、味しめてジジィ世代にNECのPC売れるだろって色気出した。9801のゲーム盛ってるのもそういう意味だろうし

295 :スミロドン(埼玉県) [FR]:2022/07/05(火) 18:48:28 ID:6r4Nh2aN0.net
ゲームはもうPCに最適化して出せばよくね?

296 :ヤマネコ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 18:51:57 ID:Ery+I0y90.net
今の技術を施してPCエンジン全ソフト解像度超アップ処理
さらに超高速ローディング版を施したDUO-RX出してほしい
10万でも買う

297 :ターキッシュバン(東京都) [AU]:2022/07/05(火) 18:57:55 ID:cEGd3i240.net
3.5フロッピーディスクドライブ付けたらどうかな
地方自治体で需要があるんじゃないかい?

298 :ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 19:09:30 ID:WEOlQdU20.net
どうせレノボでしょ

299 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 19:13:52 ID:Sdst5Uih0.net
>>296
100万でも作れんわ

300 ::2022/07/05(火) 19:28:58.36 ID:Gk29MXGc0.net
>>22
東芝のパソコンにもバーチャロン付いてた
キーボードじゃプレイ無理でした

301 ::2022/07/05(火) 19:33:28.41 ID:XQs9BL7f0.net
>>294
HAL研なんて30年ぶりに見た

302 :デボンレックス(大阪府) [ニダ]:2022/07/05(火) 19:35:29 ID:Gk29MXGc0.net
>>63
ベーシックと当時のゲームが動けばいいんだよな…

303 :ブリティッシュショートヘア(千葉県) [ニダ]:2022/07/05(火) 19:37:15 ID:nhrOyyQp0.net
>>266
秘蔵のNw150を眺めるだけで幸せ

304 :スノーシュー(茸) [US]:2022/07/05(火) 19:41:37 ID:9jviqn4N0.net
emsをどれだけ詰めるかが勝負

305 ::2022/07/05(火) 19:46:32.65 ID:zcN6acwM0.net
>>5
女神天国だけはやってみたかった

306 ::2022/07/05(火) 19:50:24.35 ID:6pdTC5Jb0.net
>>5
プレステ、サターンと勝負するために純粋にエロゲーに特化したマシンという印象

307 ::2022/07/05(火) 19:54:49.21 ID:Ery+I0y90.net
>>299
すまん無茶言った
美麗なグラフィックと高音質CDDAで
悪魔城をプレイして失神したい

つべでBGM聞いてるだけじゃ満足できない
実機はもうないし・・・もう一度、悪魔城やりたいよ
今の技術でPCエンジンスーパーCDROM2開発してよ!

[BGM] [PCECD] [cd-da] [psg] 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
https://www.youtube.com/watch?v=vSXGWO39HF0

308 ::2022/07/05(火) 19:54:49.67 ID:Vcg2elqE0.net
どうせレノボ製でしょ

309 ::2022/07/05(火) 19:56:15.16 ID:brtFALJH0.net
過去のPC98等のゲームも動くんだろうな?
win98やwinXP辺りのエロゲ動作も頼むぞ

310 ::2022/07/05(火) 19:57:04.77 ID:gOW7T64o0.net
>>16
日本語が通じないから気をつけろよ

311 ::2022/07/05(火) 20:03:38.09 ID:MtkDhZPd0.net
NECのゲーム機はこれで終わったろ
https://i.imgur.com/hgNotXi.jpg

312 ::2022/07/05(火) 20:03:55.93 ID:69d0ZBlz0.net
>>1
シャープも対抗してニューX68はよ

313 ::2022/07/05(火) 20:07:12.20 ID:5d35qPRG0.net
天外魔境3待ってます

314 ::2022/07/05(火) 20:07:58.57 ID:LBV1VZ9g0.net
これと先日のソニーモニタで君もデビューだ!

315 ::2022/07/05(火) 20:11:23.16 ID:L53LY3X/0.net
これ、自分で組んだら20万に収まる構成だよな

316 ::2022/07/05(火) 20:11:23.64 ID:lIpPlzc80.net
ソフトメーカーがついていくとは思えんな

317 ::2022/07/05(火) 20:15:39.73 ID:np6f7Gmq0.net
3DOとか昔あったな

318 :ボブキャット(東京都) [NL]:2022/07/05(火) 20:21:16 ID:Sdst5Uih0.net
>>317
スパ2Xとか卒業はサターン版より解像度高くてキレイだったんだがな
ブルーフォレスト物語はPSにも移植されたがOPのポリゴンフルヌードカットされた

319 :エジプシャン・マウ(香川県) [CN]:2022/07/05(火) 20:24:33 ID:LXTPfHva0.net
CPUとグラボ単品購入で10万円がなぜ30まんうぇん?

320 :セルカークレックス(SB-iPhone) [RU]:2022/07/05(火) 20:28:00 ID:rip1O0a30.net
NECならゲーミングPCも作れなさそう
痒いところに手が届かないものになる

321 :アメリカンボブテイル(愛知県) [US]:2022/07/05(火) 20:33:02 ID:vPmumKYY0.net
天使達の午後とか出るかな・・・・

322 :マーブルキャット(東京都) [US]:2022/07/05(火) 20:33:50 ID:2E3l6MaF0.net
>>320
世界初のIntel互換CPUを片手間に立ち上げたパソコン事業部で開発したってのが凄いけど、今は本業の通信事業に戻ってるからな。
もう、パソコンは本気でやる気が無いんかね。

323 :アメリカンカール(静岡県) [ニダ]:2022/07/05(火) 20:34:03 ID:QEvkZfM00.net
PCエンジンGTとPC-FXをミックス

324 :ハバナブラウン(大阪府) [US]:2022/07/05(火) 20:37:48 ID:7uy5mPNq0.net
有野課長とタイアップしてそう

325 :イエネコ(茸) [GB]:2022/07/05(火) 20:39:19 ID:0vqD5LxX0.net
>>22
MMXPentium166MHzじゃゲームにならなかった
なぜそんなものをバンドルしようと思ったのかNECに問い詰めたかったわ

326 :サビイロネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 20:42:27 ID:VQ1FaMX70.net
LinuxのCUIでPC98全盛期の頃のようなエロゲがやりたい。

327 :コーニッシュレック(大阪府) [HR]:2022/07/05(火) 20:42:53 ID:vJhitTBs0.net
>>312
もうエミュでいいんじゃないかな

328 :ヤマネコ(高知県) [ニダ]:2022/07/05(火) 20:43:43 ID:sDVYKy3/0.net
出るかマカダム2027

329 :ヤマネコ(三重県) [ニダ]:2022/07/05(火) 20:44:14 ID:A7/sKVQs0.net
fxは3doより人気無いゲーム機だった

330 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2022/07/05(火) 20:48:44 ID:vCLt4OC80.net
>>1
ただのBTOじゃないか

331 :スフィンクス(神奈川県) [DE]:2022/07/05(火) 20:49:33 ID:rbyZfdKJ0.net
>>325
V166のプリインストールのバーチャロンなら割とまともに動いてたろ?
当時はMMXすげえと思ったが

332 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2022/07/05(火) 20:49:43 ID:vCLt4OC80.net
iOSのエミュアプリ誰か仕込んで上げてくれよ

333 :スミロドン(ジパング) [GB]:2022/07/05(火) 20:51:25 ID:69d0ZBlz0.net
>>327
再現じゃなくて新型だろ

334 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [MX]:2022/07/05(火) 20:53:08 ID:Jo8b/GUo0.net
昔はこんなのが何万もしたんだからw

335 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]:2022/07/05(火) 20:56:27 ID:8g0dTIb70.net
ホンダのスクーターみたいな名前

336 :マーブルキャット(東京都) [US]:2022/07/05(火) 20:56:38 ID:2E3l6MaF0.net
>>329
唯一、エロゲーが発売されてたから3DOより買ってた人多かった覚えがあるけどな。
3DOはほんと全然売れんかった。

337 :ツシマヤマネコ(大阪府) [LV]:2022/07/05(火) 20:59:02 ID:dmsSkKal0.net
>>5
アンジェリークのために買ってた女の子がいたな

338 :スフィンクス(やわらか銀行) [FR]:2022/07/05(火) 21:16:49 ID:ousQAbcF0.net
パンドラの森

339 :オリエンタル(SB-iPhone) [ニダ]:2022/07/05(火) 21:18:43 ID:BE83p/po0.net
たけーよばか

340 :ギコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 21:32:51 ID:x/F3R37E0.net
エプソンなんてプリンター屋だったのに真面目に日陰で努力してきたから老舗だもんな
NECは恥を知れ

341 :トラ(茸) [US]:2022/07/05(火) 21:34:58 ID:yAWym/aN0.net
>>102,108,134,242
アスペどもの返信おもろいな
なんで管理費やサポート費がそんなに掛かるんだよって話してんのに
文面通りにしか受け取れない

342 :黒(東京都) [ニダ]:2022/07/05(火) 22:04:48 ID:ZCRbqYWc0.net
ルナティックドーン
銀河英雄伝説
ロボクラッシュ
提督の決断
大航海時代
A列車で行こう
ファーランドストーリー

などなど。特にシミュレーション系は今のゲームと比べても遜色ない。

343 :カナダオオヤマネコ(山形県) [US]:2022/07/05(火) 22:06:32 ID:4IEI5ooi0.net
昔はベーシックで何をしていたのかおしえて。ドスとそのソフトがなかった?

344 :アンデスネコ(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 22:08:30 ID:UhUYjmUs0.net
えみりゅん

345 :ジャパニーズボブテイル(新潟県) [US]:2022/07/05(火) 22:11:10 ID:LF274IYV0.net
スペックがゴミ
同じレベルのやつがBTOだと10万は安い
こんなもん売る企業の電話サポートとか期待するやつはアホ

346 :エジプシャン・マウ(茨城県) [US]:2022/07/05(火) 22:12:13 ID:IJEk1k9T0.net
デストラップってアドベンチャーゲームでつまった思い出

347 :イリオモテヤマネコ(福島県) [US]:2022/07/05(火) 22:15:06 ID:r989P18l0.net
>>159
どれも正統派ハードじゃないか。
アタリLINXを2台持ってる俺が変態だ。

348 :ジャガランディ(北海道) [US]:2022/07/05(火) 22:15:42 ID:6KDOJgYR0.net
>>159

349 :シャム(大阪府) [US]:2022/07/05(火) 22:17:03 ID:hI+GbzLG0.net
性能低いのをエントリー向けとかごまかしてぼったくり
デザインすらダサい
NECは恥を知らないのか

350 :マーゲイ(大阪府) [BR]:2022/07/05(火) 22:22:06 ID:/DG0qqoA0.net
98の40周年ならせめて98らしいデザインのPCにしろよ
こんな凡庸なもの出して何がしたいのか

351 :ベンガル(東京都) [US]:2022/07/05(火) 22:23:18 ID:O9VMX6qU0.net
これでまた PC原人ができるのか
胸アツだな

352 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2022/07/05(火) 22:24:29 ID:unClrW080.net
>>340
NECは民間向けだとWiFiルーター屋として頑張ってるじゃん

353 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2022/07/05(火) 22:25:49 ID:713+DyJc0.net
こんなのは小ロットで作って、
すぐにグラボ載せ替えて新型発売とかにしないと
実効的な商品にはならないだろ。

354 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2022/07/05(火) 22:26:29 ID:h3+dJC8l0.net
PC-9801がゲーミングPC(笑)
ああ確かにエロゲーはたくさん出てましたなw

355 :しぃ(東京都) [LT]:2022/07/05(火) 22:26:34 ID:V2CJ3PRA0.net
NECがシーラスロジック以外のグラボ積むって歴史上初めてでわ?

356 :ハバナブラウン(広島県) [KR]:2022/07/05(火) 22:32:23 ID:ATWn6WRh0.net
NECロゴの入ったキーボード単品で再販して欲しいんだが

357 ::2022/07/05(火) 23:17:02.87 ID:gTxNRECY0.net
ゲーミングPCという呼称が無かった頃に
若者向けのBTOっぽいタワー型のデスクトップ出してなかったっけ

358 ::2022/07/05(火) 23:21:44.96 ID:gTxNRECY0.net
公式サイト見て来たけどロルフィーいないじゃん
分かってねーな

359 ::2022/07/05(火) 23:25:30.38 ID:2E3l6MaF0.net
>>340
NECは、そもそもパソコン屋じゃないし。

360 ::2022/07/05(火) 23:58:13.79 ID:ar7QPNty0.net
i7を改造したv30やv50の後継じゃないの?

361 ::2022/07/05(火) 23:59:40.47 ID:zXtspXUx0.net
PC-EngineやFXはNEC-HEで別会社だったんだけどな
ちなみに9801はNECで8801はHE

362 ::2022/07/06(水) 00:33:28.57 ID:DIuaQhQL0.net
よーしパパ、CバスにEMSとSCSIとFM音源挿してconfig弄ってメモリ空けて常駐…

363 ::2022/07/06(水) 00:35:50.06 ID:ZDONxhFR0.net
なんとかお嬢様伝説もセットで出せ話はそれからだ

364 ::2022/07/06(水) 01:09:33.25 ID:Mxyqa9Kk0.net
FX持ってるぞ、動くかどうかは知らん

365 ::2022/07/06(水) 01:37:34.96 ID:COpYfCS50.net
>>355

俺の98はVision864積んでたが

366 ::2022/07/06(水) 02:56:00.59 ID:D0orB8Bu0.net
ビープ音なら買う

367 :オリエンタル(SB-iPhone) [FR]:2022/07/06(水) 07:53:12 ID:AA9weWEJ0.net
最近はクソソフトてんこ盛りじゃなくなったの?

368 :セルカークレックス(東京都) [CA]:2022/07/06(水) 08:03:49 ID:DoUiK0so0.net
>>366
9801LTだったがなんかの雑誌についてたエロゲがビープ音で喘いでた
それはそれでエロかった

369 :黒トラ(神奈川県) [US]:2022/07/06(水) 08:25:34 ID:rF740OGz0.net
>>264
いつものNEC仕草
現状をまるで分かっていない

370 :アンデスネコ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 08:26:34 ID:XpcMUG9k0.net
>>47
VAIOとエプソンがあるから…

371 :アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [ニダ]:2022/07/06(水) 09:41:20 ID:HuWAXqb00.net
>>352
今使ってるわ
au騒動の時壊れたかと思ったが
選択肢がNECかHUAWEIならNECにする

372 :ハイイロネコ(愛知県) [KR]:2022/07/06(水) 09:54:54 ID:W9pL9w4m0.net
PC−FXの次だからGX?

373 ::2022/07/06(水) 10:56:57.93 ID:jnZ9fnyZ0.net
遊戯王GXみたいなもんか

374 ::2022/07/06(水) 10:57:42.89 ID:whw5K9UH0.net
>>355
オレのはS3って書いてあった

375 ::2022/07/06(水) 11:44:10.76 ID:8dK2F72Y0.net
これ見た目の100倍くらい重いよね

376 ::2022/07/06(水) 12:33:59.91 ID:xqjqpYO00.net
CPU:AthlonXP
MEM:1GB
GPU:Kyro2

377 ::2022/07/06(水) 12:50:34.11 ID:pkqWCCSW0.net
>>357
8801mcあたり?

378 ::2022/07/06(水) 12:54:07.81 ID:Pqp1sBbe0.net
情報格差を利用して儲けるのが商売だろ

379 ::2022/07/06(水) 14:06:55.94 ID:/jHTrxci0.net
天の声とか言ってメモリ別売りされそう😰

380 ::2022/07/06(水) 14:17:47.67 ID:6dsBGUYd0.net
>>181
絵は両方とも「さっぽろももこ」だけど他のスタッフも同じなの?

381 ::2022/07/06(水) 14:27:02.83 ID:8oeoL56e0.net
98DO以上のゲーミングPCをNECが作れるのだろうか

382 :セルカークレックス(鳥取県) [DE]:2022/07/06(水) 14:39:37 ID:Ba7lVrn40.net
>>181
ぬう!コンプティークの袋綴じで何十回とお世話になったはっちゃけあやよさん!

383 :アンデスネコ(大阪府) [US]:2022/07/06(水) 14:57:04 ID:1g8GPDH10.net
なるほど
ゲーミングPCと言っとけばアホが高く買ってくれるからな

これも32万
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/60/10902/4179/

384 :スノーシュー(東京都) [US]:2022/07/06(水) 15:18:19 ID:jCbggFtb0.net
>>383
これなら普通にゲーミング名乗っていいよ
メモリも後から増設できるし

385 ::2022/07/06(水) 16:26:40.04 ID:g8/jSkJe0.net
こんな感じの筐体で頼む
https://i.imgur.com/Gnx6DZ0.jpg

386 ::2022/07/06(水) 16:29:03.78 ID:cPcTQthA0.net
>>385
それが親指の爪サイズでキーホルダーなのにちゃんとゲームできれば
多分クラファンで50ドルくらいなら10万ドルは集まる

387 ::2022/07/06(水) 16:30:09.03 ID:NiAuEWKc0.net
>>195
それ動作に支障があるカード・・・

388 ::2022/07/06(水) 16:31:02.00 ID:NLhBq32+0.net
88シリーズがゲーミングPCだったというのなら納得するが

389 ::2022/07/06(水) 16:33:16.69 ID:jmTZz3ym0.net
>>307
動く実機持ってるわ

390 ::2022/07/06(水) 16:35:51.81 ID:jmTZz3ym0.net
>>331
PowerVRのバーチャロンとは雲泥の差だった

391 ::2022/07/06(水) 17:05:36.87 ID:KHgbSHiV0.net
PC~~~~ ~~~~~ ~~~~~~~~~~~んじ猿人円陣閹人復活か

392 :ハイイロネコ(群馬県) [CN]:2022/07/06(水) 17:58:04 ID:eVE+XpPs0.net
RADEON9600かなんかの水冷パソコンをNECが出してたような記憶

393 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 18:10:25 ID:kVmmfeur0.net
NECは今更ゲーミングノートを出すよりも、スマホを出した方が良いんじゃないのかな。

売れるかどうかは、スペック次第だけど。

394 :カラカル(東京都) [JP]:2022/07/06(水) 19:24:14 ID:PL+na3Cf0.net
ここまでもこれからも出番なし

upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/NEC_PC-100.jpg/1280px-NEC_PC-100.jpg

395 :現場猫(茸) [US]:2022/07/06(水) 20:24:37 ID:JdYtvbOj0.net
キャンビー使ってた頃、PC-FXの拡張カードを買おうか悩んだな

396 :マーゲイ(大阪府) [IE]:2022/07/06(水) 21:23:09 ID:3/qfkTpS0.net
天外魔境ⅢNAMIDAまだ~?

397 :トンキニーズ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 21:39:36 ID:irPoPg1S0.net
144hzモニターとメカニカルキーボードも付いてくるなら30万はまぁ妥当

398 ::2022/07/06(水) 22:07:07.52 ID:BiJq6z/E0.net
対抗して、MSXの後継機も出そうぜ!

399 ::2022/07/06(水) 22:08:39.31 ID:19ri6KxA0.net
マニュアルが家電みたいな感じだったな

400 ::2022/07/06(水) 22:14:57.96 ID:7QcAjshK0.net
eスポーツ用で教育機関や自治体への宣伝とかじゃねぇか

401 ::2022/07/06(水) 23:04:46.77 ID:yOQfMjtJ0.net
せめて自社製パッド出すくらいの気合い見せろよ
ちょっとちょっかい出してダメだったら速攻撤退する気満々
はっきり言ってサンワサプライ以下

402 ::2022/07/06(水) 23:05:46.19 ID:c1cm7RaJ0.net
>>394
レアなマシンやんけ。職場に滅多に触らないEWSシリーズがあったなw

403 ::2022/07/07(木) 05:51:42.02 ID:K7tKnDUC0.net
>>398
対抗も何ももう出るの決まってるだろ

404 :ウンピョウ(愛知県) [US]:2022/07/07(木) 06:44:25 ID:LJsDdE9F0.net
PC-FXがPowerVR2積んでたら
未来は変わってた・・・かな

405 ::2022/07/07(木) 07:02:37.25 ID:LJsDdE9F0.net
NECもセガもエポックもみんな次世代機作ればええんや(´・ω・`)

406 ::2022/07/07(木) 08:18:57.20 ID:4DT793jI0.net
>>89

A列車の為に買わされたわ
んで
1年くらいでDirectX版が出しやがった

407 ::2022/07/07(木) 09:07:18.99 ID:H8q7qisc0.net
>>398
せっかくだからMSX3

408 ::2022/07/07(木) 09:15:29.05 ID:0H4cRGKx0.net
>>1
何で箱を売ろうとするんだよ
コントローラを物理認証キーにして指定のゲームを遊べるようにしたら良いでしょ?
もうハイエンドPC(5900X 3070)は持ってるからコントローラだけ売って

409 ::2022/07/07(木) 09:38:45.88 ID:/6tA6ww80.net
>>408
おまえはNECのことが何もわかってない
おんなじような性能で規格がちょっとちがPCエンジンをどんだけ出したと思ってんだ
全部買うんだよ全部

410 ::2022/07/07(木) 14:22:37.13 ID:RFeFY4vi0.net
ARTDINKがRPGの制作会社になってしまったのが悲しいな

411 ::2022/07/07(木) 14:25:16.13 ID:qphkTKWs0.net
ついでにパイオニアレーザーアクティブも復活してくれよ
子供の頃のファミコンショップのチラシで眺める憧れなんだ

412 ::2022/07/07(木) 14:27:40.39 ID:DdsxBw080.net
>>240
MSX2、88VA

413 ::2022/07/07(木) 14:29:09.88 ID:lrqxV+qV0.net
スプライトなければ三ツ矢サイダーでいいじゃないナンチャッテーカクカクカクカクー

414 ::2022/07/07(木) 14:30:36.00 ID:DdsxBw080.net
>>244
88VAのスプライトは水平表示制限を超えるとVRAMを共有しているテキスト画面を巻き込んで滅茶苦茶な画像が出力されるという欠陥品

NECが作ったビデオチップは碌なものがない
スーパーカセットビジョンやPV-1000のビデオチップもNEC設計だが酷いもんだ

415 ::2022/07/07(木) 14:36:28.08 ID:LnoPHR5J0.net
>>410
AFRIKAが~に見えた

416 ::2022/07/07(木) 14:36:35.33 ID:DdsxBw080.net
>>361
ハイフンの入ったPC-Engineは88VA用のOS
PCエンジンの方ならハドソンが設計したもの
それをNECがハドソンにロイヤリティ払って使わせてもらってただけ

417 ::2022/07/07(木) 14:58:50.61 ID:/fUb5Igz0.net
コレはクソ箱捨てて良いって事やな

418 :ウンピョウ(広島県) [FR]:2022/07/07(木) 19:00:20 ID:JTiQJK2v0.net
>>261
水冷のやつ持ってた

総レス数 418
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200