2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「一番コスパがいいと思うファミレスランキング」1位はサイゼリヤ! [837857943]

1 :コルディイモナス(東京都) [ヌコ]:2022/08/09(火) 07:29:19 ID:agtiNudt0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1430/850/main_o.jpg

サイゼリヤ」、2位は「ガスト」、3位は「ジョイフル」がランクインした(7月13日~14日集計、500名複数回答)

「一番コスパがいいと思うファミレスランキング」
1位: サイゼリヤ(259票)
2位: ガスト(142票)
3位: ジョイフル(84票)
4位: びっくりドンキー(78票)
5位: バーミヤン(54票)
6位: ココス(41票)
7位: ステーキガスト(37票)
8位: ビッグボーイ(32票)
9位: ジョナサン(25票)
9位: ジョリーパスタ(25票)

https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1430850.html

2 :アルマティモナス(新潟県) [VN]:2022/08/09(火) 07:30:00 ID:OsmKx9f10.net
「お得なランチメニューランキング」
(24.3%)でサイダリヤが、
3位「ランチョンマット2枚・サラダ・スープ・ドリンクつきセット」
ではサイロリアがそれぞれ1位に。
ランキングに名前を連ねたのは4店。
この4軒のココロ躍動でファスティングへの関心が変わるかもしれない。
ランキングを見ていくにつれ、
サイタリア、

3 :フィシスファエラ(茸) [BR]:2022/08/09(火) 07:30:25 ID:g/HfQ/Tc0.net
おれはガスト

4 :カンピロバクター(図書館の中の街) [ニダ]:2022/08/09(火) 07:30:59 ID:fauES6+w0.net
お盆期間中はランチメニュー無くなるんだっけ?

5 :エアロモナス(埼玉県) [ニダ]:2022/08/09(火) 07:31:02 ID:ymMuImWd0.net
俺は日高屋

6 :パスツーレラ(大阪府) [US]:2022/08/09(火) 07:31:24 ID:apAYqmDr0.net
行かんなぁ

7 :フィンブリイモナス(香川県) [IN]:2022/08/09(火) 07:31:44 ID:uHR8GVXu0.net
サイゼリヤがダントツであと全部ゴミ

8 :デロビブリオ(茸) [US]:2022/08/09(火) 07:31:55 ID:atAiR1zk0.net
サイゼはワイン安すぎて大好き

9 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2022/08/09(火) 07:31:58 ID:eeGEpMfs0.net
バーミヤンとかビッグボーイ入るなら吉野家とか松屋入れてもいいだろ

10 :リケッチア(東京都) [US]:2022/08/09(火) 07:32:10 ID:9XLOp3Pn0.net
近場にサイゼリヤがない
ガストはあるけど確かに安いな相変わらず

11 :カンピロバクター(図書館の中の街) [ニダ]:2022/08/09(火) 07:32:29 ID:fauES6+w0.net
>>3
ハッピーアワーの存在は大きいよね。

12 :クテドノバクター(茸) [US]:2022/08/09(火) 07:32:58 ID:ACFiP6su0.net
https://youtu.be/sBfPBQKpZsU

13 :デスルフォビブリオ(東京都) [US]:2022/08/09(火) 07:33:02 ID:FP2CWvAk0.net
オリーブの丘>サイゼリヤ

14 :カンピロバクター(図書館の中の街) [ニダ]:2022/08/09(火) 07:34:28 ID:fauES6+w0.net
>>8
あの値段であの味は奇跡。

15 :クラミジア(福岡県) [IT]:2022/08/09(火) 07:35:49 ID:INDtu+yg0.net
ただの冷凍食品だよね

16 :ストレプトミセス(東京都) [SN]:2022/08/09(火) 07:38:33 ID:ZmbeV1F50.net
回転寿司はファミレスあつかい?

17 :ネンジュモ(大阪府) [FR]:2022/08/09(火) 07:39:28 ID:83mTGodC0.net
ガストの朝食は激安だが、家で食べたら100円もしないので
コスパという点ではちょっと。
場所を確保するために行くところだ。

18 :エリシペロスリックス(東京都) [PK]:2022/08/09(火) 07:41:45 ID:LvGtXnrN0.net
たまにオリーブオイルを飲みたいときがある

19 :スネアチエラ(島根県) [ID]:2022/08/09(火) 07:43:07 ID:xmgRYlBF0.net
ガストは近場にあるからいったことあるけど他はしらんわ

20 :ラクトバチルス(光) [US]:2022/08/09(火) 07:43:08 ID:Hl74Qu4J0.net
たまにガストで無限にイチゴオレ飲みたくなる

21 :チオスリックス(東京都) [CN]:2022/08/09(火) 07:44:13 ID:RldRwpHk0.net
ジョナサンのジャンバラヤ

22 :ヴェルコミクロビウム(茸) [US]:2022/08/09(火) 07:44:37 ID:joNEezZN0.net
バーミヤンの大判油淋鶏とレタスチャーハンとはちみつ揚げパンのコンビネーションが好きなんだがコスパはよくない

23 :バチルス(茸) [FR]:2022/08/09(火) 07:45:05 ID:DpxdbBBP0.net
感動の肉と米(ヽ´ω`)

24 :リケッチア(埼玉県) [US]:2022/08/09(火) 07:46:12 ID:YR9V5tXl0.net
これはそうだろうな
ガストは安いってだけだと思うけど

25 :テルモアナエロバクター(千葉県) [US]:2022/08/09(火) 07:47:07 ID:oMVHH4Eh0.net
>>20
スーパーで1リットルの紙パックのヤツ買って好きなだけ飲めよw

26 :テルモアナエロバクター(神奈川県) [MX]:2022/08/09(火) 07:47:10 ID:9adrHQfx0.net
コスパって今やパフォーマンス無視だよな

27 :バークホルデリア(東京都) [EU]:2022/08/09(火) 07:47:20 ID:7w12QRpx0.net
ガストのランチはそんなにお得じゃないよね
ガストがお得なのは、モーニング
あれは、すごいぞ

28 :アクチノポリスポラ(群馬県) [IN]:2022/08/09(火) 07:47:41 ID:JH+klFTU0.net
ビンボー人でも一部の外国人がageてて優越感に浸れる(と思い込んでる)ファミレス、それがサイゼリアである
バーミヤンではなぜかそれが起きないもんな
貧困ネトウヨが好みそうな場所だよ

29 :ビフィドバクテリウム(光) [US]:2022/08/09(火) 07:47:49 ID:XS1kOY/u0.net
明日ステーキガスト行くわ

30 :スファエロバクター(神奈川県) [FI]:2022/08/09(火) 07:48:06 ID:Tq2HC9ih0.net
ステガス、メニューの改悪続いてて終了モード

ある店なんかカットステーキがハツに変わってたわ
いや、まあ食えるんだけどさ、ステーキ屋でハツ食わされるならモツ焼きや行くわ……

31 :クリシオゲネス(東京都) [US]:2022/08/09(火) 07:48:13 ID:YOgCBzad0.net
>>19
ほぼ限界集落か?

32 :フィンブリイモナス(東京都) [KR]:2022/08/09(火) 07:49:44 ID:n8iRBBEt0.net
びっくりドンキーってコスパ良いか?

33 :シュードモナス(東京都) [US]:2022/08/09(火) 07:50:30 ID:Df00M+Id0.net
>>28
そう言いきれるぐらい足運んでるのか(笑)
糞チョンウケるw

34 :テルモアナエロバクター(千葉県) [US]:2022/08/09(火) 07:52:28 ID:oMVHH4Eh0.net
>>32
くそ高ぇよな
コスパで言うならココスのモーニングバイキングがコスパ最強やろな

35 :テルモアナエロバクター(北海道) [IN]:2022/08/09(火) 07:53:09 ID:PLoKPXFf0.net
お前らはさっさとハローワーク行けや

36 :フィシスファエラ(ジパング) [JP]:2022/08/09(火) 07:54:10 ID:jZIIFU340.net
サイゼは韓国人にバカにされてたな

https://i.imgur.com/Trud6EE.jpg
https://i.imgur.com/DcAE3NF.jpg

37 ::2022/08/09(火) 07:54:23.95 ID:lXgnay6g0.net
近くにあるのがイオンモールのサイゼリアしかないからおっさん一人はハードルが高い

38 ::2022/08/09(火) 07:54:44.24 ID:Zqk0wnb80.net
ココス、ジョナサンはうまい方だとは思うがコスパがいいとは思えない

39 ::2022/08/09(火) 07:55:28.28 ID:eeGEpMfs0.net
>>36
糞食い人が安ファミレスをコケ落とすとかマジ笑えない

40 ::2022/08/09(火) 07:56:30.92 ID:Zqk0wnb80.net
>>36
韓国から来てサイゼリヤに行ったのであれば馬鹿にしにきたとしか思えないな

41 ::2022/08/09(火) 08:00:36.14 ID:HCdoTk5U0.net
チーズとパスタ嫌いな俺にはサイゼリヤはそもそも選択肢にない

42 ::2022/08/09(火) 08:01:04.67 ID:4x5MNSlN0.net
安くするために食の安全は軽視されてるのかな?

少しくらい高くても安全なものを食べたい。

43 ::2022/08/09(火) 08:01:10.22 ID:ugLU8kSz0.net
げんこつおにぎりフェア中の さわやか

44 ::2022/08/09(火) 08:02:43.76 ID:pTw1mkuw0.net
サイゼリアは女子率が高い
ガストはJK率が高い

45 ::2022/08/09(火) 08:03:15.52 ID:XBds4cEH0.net
そこでびっくりドンキー

46 ::2022/08/09(火) 08:03:18.90 ID:T2BtMXuS0.net
>>36
こいつらが馬鹿にするって事は褒められてるようなもんだ
基本嫉妬で生きてるから良けりゃ叩く民族だし

47 ::2022/08/09(火) 08:04:14.08 ID:UcGmOV/I0.net
びくドンが4位てあたおかだろ質の割に高杉だろうが

48 ::2022/08/09(火) 08:09:23.59 ID:S18A+w1b0.net
サイゼリヤでファミリー客なんて見た事ないけどな

49 ::2022/08/09(火) 08:10:47.52 ID:Kc2AVecO0.net
>>36
まぁでも安モンだしな
水道水をガブガブ飲んでる氷河期みたいなもんだろ

50 ::2022/08/09(火) 08:11:00.15 ID:sQ12lUNI0.net
ファミレスっていつから安メシの代表みたいになったんだろうか
80年代半ばの幼稚園か小学生の頃に食べに行った時は中流より上の裕福な家庭が行く一番リーズナブルな店と言うイメージしかいなかったが
今で言うとシズラー的な立ち位置だった気がする

51 ::2022/08/09(火) 08:13:47.44 ID:Utthbanm0.net
サイゼリア行くくらいならコンピュータのがマシ

52 ::2022/08/09(火) 08:13:57.35 ID:+dGhXX/n0.net
>>26
それな

53 ::2022/08/09(火) 08:14:01.03 ID:Tq2HC9ih0.net
>>50
ガストが現れてから……のイメージだな
それまではすかいらーく、ロイヤルホストで高価なイメージあった

54 ::2022/08/09(火) 08:14:26.34 ID:qwmi6Sg60.net
メニューの多さでガストかな

55 ::2022/08/09(火) 08:17:04.92 ID:s4n5gt9c0.net
>>26
氷河期曰く1000円越えたらコスパ悪いらしいぞ

56 ::2022/08/09(火) 08:18:11.18 ID:X5oK9vf50.net
かつや
てんや
松屋
吉野家

57 ::2022/08/09(火) 08:18:45.93 ID:pTw1mkuw0.net
>>50
ランチは安いけど夜はそんなに安くないよな
1500円くらいが相場

58 ::2022/08/09(火) 08:20:11.74 ID:pTw1mkuw0.net
>>56
ライバルは吉野家松屋っていうだけあって焼肉ライクに行くことが増えたわ

59 ::2022/08/09(火) 08:20:21.51 ID:Tq2HC9ih0.net
>>56
ファストフードならはなまるうどん

60 ::2022/08/09(火) 08:20:34.29 ID:87/P/UDK0.net
>>15
だから安全なのでは?
生魚なんか怖い

61 ::2022/08/09(火) 08:20:45.12 ID:s4n5gt9c0.net
>>56
金のない独身おじさんが恥ずかしげもなく入る店だな

62 ::2022/08/09(火) 08:20:54.36 ID:i+J7dBzT0.net
サイゼのワイン
バーミヤンの紹興酒

63 ::2022/08/09(火) 08:21:23.27 ID:tkfH4gBv0.net
安いけど何品か頼むからそんなに安くならない

64 ::2022/08/09(火) 08:21:25.80 ID:HzJWlLwn0.net
たかだかファミレスでコスパ気にするとか、情けない国になったなあ。

65 ::2022/08/09(火) 08:22:10.25 ID:XBds4cEH0.net
>>47
コスパ悪いけど顧客満足度1位なんですわ…

66 ::2022/08/09(火) 08:22:50.34 ID:hT3O109y0.net
>>50
確かにフォークとナイフ使いたくてファミレスだったな

67 ::2022/08/09(火) 08:22:50.78 ID:i+J7dBzT0.net
>>26
マジでこれ

68 ::2022/08/09(火) 08:27:22.57 ID:7esGWX1U0.net
サイゼはコスパは良くない
安いけど不味いじゃん

69 ::2022/08/09(火) 08:27:52.35 ID:jDHElgXZ0.net
2品くらい頼んでマルゲリータも頼もうかなぁ食い過ぎかなあと少し悩むのはサイゼもガストも同じ

70 ::2022/08/09(火) 08:29:02.72 ID:sQ12lUNI0.net
>>53
> >>50
> ガストが現れてから……のイメージだな
> それまではすかいらーく、ロイヤルホストで高価なイメージあった

いや、高校生大学生が入れる段階で庶民化したと思う

71 ::2022/08/09(火) 08:29:48.30 ID:K4vz7nJ50.net
パッと

72 ::2022/08/09(火) 08:29:52.25 ID:83mTGodC0.net
ガストのスープからもやしやコーンなどをカップに入れるのは大変。すごく少ない
朝食ゆで卵は今冷蔵庫から出してきましたって言うギンギンに冷えたやつが出てくる
コーヒー飲むついでにちょっとした食事が出てきるぐらいに考えている

73 ::2022/08/09(火) 08:30:46.53 ID:UGk8Y8Pa0.net
大好きな店だから離れられない~

74 ::2022/08/09(火) 08:30:48.22 ID:GWO6pGvs0.net
安いけどマズいからコスパは悪いだろ

75 ::2022/08/09(火) 08:30:59.91 ID:0J9M2OgO0.net
>>26
じゃあコスで

76 ::2022/08/09(火) 08:31:06.71 ID:naoJT1tP0.net
>>46
だな、そう考えたらまともなファミレスなのかもしれん

77 ::2022/08/09(火) 08:31:46.77 ID:0J9M2OgO0.net
>>36
韓国人が来ないなら行こうかな

78 ::2022/08/09(火) 08:32:53.34 ID:OICgKH0+0.net
サイゼリアはぼっちでささっと昼飯食うにはいい感じ
うちの近所はババアとヤンママとガキの集会所になっててクソうるさい

79 ::2022/08/09(火) 08:33:23.61 ID:fauES6+w0.net
高校生の頃はるーぱんしか入れなかった。それも金曜日だけ。

80 ::2022/08/09(火) 08:33:53.29 ID:fauES6+w0.net
>>77
いいね

81 ::2022/08/09(火) 08:35:20.93 ID:VEikdIL30.net
パッとサイゼリヤ〜♬

82 ::2022/08/09(火) 08:35:36.75 ID:HipuAYjv0.net
びくどんよりココス、ビッグボーイ、フライングガーデンやろ

83 ::2022/08/09(火) 08:36:05.54 ID:6b2JvgsE0.net
不味くね?
まぁ安いから

84 ::2022/08/09(火) 08:36:16.98 ID:c3UVPYtH0.net
味はともあれコスパっていうならガストよりはジョイフルが上だろ

85 ::2022/08/09(火) 08:36:55.88 ID:uHR8GVXu0.net
>>84
ジョイフルはヒカルコラボとかやり出してから行ってない

86 ::2022/08/09(火) 08:36:57.99 ID:L3Fluf/q0.net
近くにサイゼ無いんでコスパ悪すぎ

87 ::2022/08/09(火) 08:36:58.87 ID:95dnx0HW0.net
サイゼ以下は急に高くなるよね
税抜き価格推してて会計になると普通に良い値段する

88 ::2022/08/09(火) 08:38:12.07 ID:eO65b6RD0.net
中村屋!

89 ::2022/08/09(火) 08:39:41.39 ID:Tq2HC9ih0.net
>>70
たぶんお前とは同世代だとは思うけど、すかいらーく初期の頃なんてファミリーレストラン行くだけでも羨ましがられてた
まあ銀座三越の最上階のレストランほどではないけどさ

高校生大学生入れて庶民化は一部同意だけど、あいつらはバイトやりまくってかなり銭持ってるからな
俺も学生時代はロイヤルホストで1500円くらい使ってたわ

90 ::2022/08/09(火) 08:41:09.89 ID:Tq2HC9ih0.net
>>78
うちの近所ではグラッチェがそんな立ち位置

91 ::2022/08/09(火) 08:41:50.21 ID:/KOo+KLF0.net
サイゼはコスパ悪いと思う
サイドメニューも頼まないと腹が満たないよ

92 ::2022/08/09(火) 08:42:57.48 ID:AX/ksv3p0.net
まずこの10店舗とそれ以外のランク外が全て身近にあって利用できる環境の人しかアンケート答えられる権利ないだろ

93 ::2022/08/09(火) 08:43:21.70 ID:AuByCXez0.net
>>82
友達とビックボーイのTAWARAバーグ食って二人で下痢起こしてそれから二度といってない。
やはりフライングガーデン爆弾バーグだけどやはり食中毒が起こってから調理方法変わって味落ちた。

94 ::2022/08/09(火) 08:43:24.52 ID:SXy8J5RL0.net
サイゼとガストはガキや底辺の吹き溜まりでうるさくてどうしようもない

95 ::2022/08/09(火) 08:44:49.23 ID:AuByCXez0.net
まるまつはなぜなくなったの?若い頃はよく朝方まで溜まってたなぁ

96 ::2022/08/09(火) 08:45:47.46 ID:jDHElgXZ0.net
>>93
ビックボーイの自称ビッフェにサラダとかスープ取りに行くと悲しい気持ちになってくるよ

97 ::2022/08/09(火) 08:47:23.64 ID:W+dmF7ih0.net
ファミレスなんて全部コスパ悪いだろ
小さい子供連れていけるって一点だけかつ大きな価値があるけどな
味と量なら個人店行った方が同じ金額でもっと満足できる

98 ::2022/08/09(火) 08:47:37.27 ID:uHR8GVXu0.net
>>93
さわやか行けよ

99 ::2022/08/09(火) 08:49:35.23 ID:sQ12lUNI0.net
マクドナルドも最初は庶民は行けなかった記憶が

ハンバーガー
1971年、80円→130円→65円→80円→120円

タクシー初乗り
1971年、130円→730円(現行距離半分420円)

最初の80円:130円の比率からインフレ価格推定すると450円の筈だが、何故か120円

外中食で圧勝を考えると日本人の可処分所得の低さをまた実感出来るよね

100 ::2022/08/09(火) 08:49:40.36 ID:Rqp0lGqA0.net
サイゼってなんでフードデリバリーやらないんだろ
あの値段なら3割乗せられても割高感少ないから普通に頼みたいのに

101 ::2022/08/09(火) 08:50:41.45 ID:0EX8yULu0.net
しゃぶ葉のランチが一番コスパがいい

102 ::2022/08/09(火) 08:50:53.68 ID:uHR8GVXu0.net
>>99
質もそれだけ落ちてるけどな

103 ::2022/08/09(火) 08:51:19.25 ID:LBHOaEYk0.net
ガストは悪いだろ

104 ::2022/08/09(火) 08:51:40.42 ID:ArZYCvXs0.net
No.1 さと
5000円で和牛しゃぶしゃぶ、大海老フライほか食べ放題

105 ::2022/08/09(火) 08:52:43.38 ID:sQ12lUNI0.net
>>100
デリバリーってコスト掛かるからな
時給1,200円の大学生が1時間2軒回らないと時給コストで赤字なんだよね
注文来ない時間もあるし
だからマクドナルドやピザ宅配はタイムカードは休憩中は入れない
細かくFelicaタッチで出入りをやってる
待機中だから労基法ギリだけどな

106 ::2022/08/09(火) 08:54:11.96 ID:BRmm7Vlw0.net
メニュー楽しみなのはロイヤルホストだけどな

107 ::2022/08/09(火) 08:54:57.76 ID:f2IR1Mro0.net
個人店で2000円くらいだしたほうがコスパ高い場合もあるんよな(´・ω・`)

108 ::2022/08/09(火) 08:55:24.50 ID:Ku0xfyjx0.net
>>34
ココス最強だけど朝からそんなにいっぱい食べれないんだよね(´・ω・`)

109 ::2022/08/09(火) 08:56:37.03 ID:c8z6mhEY0.net
あのジョイフルが、いつの間にか俺の知ってるジョイフルでなくなってた
なに闇堕ちしてんだよ

110 ::2022/08/09(火) 09:01:21.60 ID:FGcmBVo50.net
サイゼって安いだけで美味くないだろうと

111 ::2022/08/09(火) 09:02:08.66 ID:Z3eLYI0u0.net
それってコスパじゃなくて単にコストが安いってだけでは?

112 ::2022/08/09(火) 09:02:40.97 ID:sQ12lUNI0.net
>>102
> >>99
> 質もそれだけ落ちてるけどな

落ちて無いらしいよ
実は逆に上がってるらしい
肉の量とか材料全部

レシピが同じだそう
今のお菓子や他の食品の味覚が改良されているから味が平坦に見えるだけらしいよ

自分の知り合いでハンバーガーしか食べて無い人がいる
その人は今は無き上野松坂屋の日本3号店でオープン時にバイトしてたらしい
当時は30人のバイト決めるのにオーディションやったって
今はお婆さんだが

113 ::2022/08/09(火) 09:07:06.00 ID:JH+klFTU0.net
上位3つは客層が悪すぎて不快な思いすること多いから総合パフォーマンスでは悪い

114 ::2022/08/09(火) 09:09:17.50 ID:HU5zTUrz0.net
コスパって内容に対する価格だからな

フォルクスのランチのコスパ高い

115 ::2022/08/09(火) 09:11:49.75 ID:uHR8GVXu0.net
>>112
らしいじゃねえよ100%落ちてるから
一番わかりやすいのがピクルス

116 ::2022/08/09(火) 09:13:11.08 ID:RloyTc7P0.net
サイゼかガストだな
ビッグボーイはゴキ2匹見たのでもういかない

117 ::2022/08/09(火) 09:13:25.49 ID:uHPxsWzg0.net
いきなりステーキでしょ
トップリブステーキ200gが2000円以下で激安!
昼夜毎日二食でも安過ぎ

118 ::2022/08/09(火) 09:14:26.07 ID:g8fvDupz0.net
サイゼリヤは宮崎県や鹿児島県には無いです

119 ::2022/08/09(火) 09:15:27.47 ID:WfyTjIAY0.net
さいでりあ

120 ::2022/08/09(火) 09:15:51.66 ID:2+92UBbY0.net
まぁファミレスなんてそこそこのクオリティだからなぁ
サイゼでよくこの値段でこのクオリティまで持ってこれたなとは思うことあっても1500円以上するファミレスはなんかはまぁ値段通りだなとしか思わなくない?

121 ::2022/08/09(火) 09:18:32.69 ID:yzY/yvAQ0.net
フラカッソ…

122 ::2022/08/09(火) 09:18:40.54 ID:+vjvzPNV0.net
サイゼリヤの推しが気持ち悪い
ただのレンチンなのに、この持ち上げよう

123 ::2022/08/09(火) 09:24:19.18 ID:Y89a8uCQ0.net
>>118
まだ九州にあるからいいだろ

四国は全く無い

124 ::2022/08/09(火) 09:35:00.87 ID:pVWIZ1lo0.net
バーミヤンは高くなったよなぁ

125 ::2022/08/09(火) 09:36:13.45 ID:nXFGVIBG0.net
コスパで食事する習慣ないわ

126 ::2022/08/09(火) 09:37:10.77 ID:/9HXy/Aw0.net
最強はステーキガストのサラダバー単品

127 ::2022/08/09(火) 09:42:31.74 ID:c3vnd6Et0.net
王将はファミレスの括りじゃないのか

128 ::2022/08/09(火) 09:46:03.48 ID:guus+ir80.net
ジョリーパスタもたいがい安いけどな
原価を考えればぼろ儲けじゃね?

129 ::2022/08/09(火) 09:51:53.28 ID:AP+hznO50.net
サイゼは安いけどクソまずい
パスタとか食えたもんじゃない

130 ::2022/08/09(火) 09:54:01.12 ID:3zGx++CA0.net
>>122
値段が値段だし、そこそこ旨ければ作り方は何でもよくね?
一から作って不味いのはよくある話でw

131 ::2022/08/09(火) 09:55:12.65 ID:f1En0ANE0.net
ひどい店ばかりだな…
家で親がろくな食事を作れず、味の分からない下層民が増えた。
CPと言うのは、満足度/価格の値が大きい事を言う。
リストの店は、分母が小さくても、分子も小さいので、CPは大きくない。

132 ::2022/08/09(火) 09:58:18.52 ID:793Vs4/M0.net
正論だな

133 ::2022/08/09(火) 09:59:41.02 ID:Ow1lyNJi0.net
サイゼはエスカルゴみたいな通好みの料理のクォリティーは高いのにハンバーグとか通常メニューが残念過ぎるわな。

134 ::2022/08/09(火) 10:00:25.04 ID:1F6djNTq0.net
ただ安いだけやんけ

135 ::2022/08/09(火) 10:02:50.02 ID:Ygcw6rHl0.net
安くはないけどさわやかは満足感がある
気持ちよくお会計が出来る

136 ::2022/08/09(火) 10:03:37.67 ID:U7E4QF1Q0.net
どれも値段なりの店やん
一万円だして3万円相当の料理提供ならコスパ良いが

137 ::2022/08/09(火) 10:04:52.00 ID:NB777qjm0.net
まともな定食屋の方が栄養価高いだろ
値段やすかろうが油だけ食って生きられる人間なんて居ない機械じゃないんだから(´・ω・`)

138 ::2022/08/09(火) 10:05:05.09 ID:nr73CwLe0.net
弱者男性はこういうとこしか行けないからな

139 ::2022/08/09(火) 10:05:32.71 ID:wvDINkeW0.net
[ ::━◎]ノ 大阪王将は?

140 ::2022/08/09(火) 10:07:25.91 ID:g/HfQ/Tc0.net
>>136
レトルトでも3万ならさすが一流店とかいいそうw

141 ::2022/08/09(火) 10:07:47.95 ID:m0fWyGj30.net
サイゼって1品小さいから2品頼んで結局他所と変わらんでしょ

142 ::2022/08/09(火) 10:08:19.82 ID:u4xG8CDA0.net
コスパが良い=貧乏な学生やガキが多い
避けるべきファミレスランキングだな

143 ::2022/08/09(火) 10:08:43.41 ID:q/E92ZBP0.net
>>131
対象がファミレスなのに何を言ってるんだ?

144 ::2022/08/09(火) 10:10:29.62 ID:VuM25rtu0.net
食べ物にコスパとか嫌だな

145 :シュードモナス(SB-Android) [EU]:2022/08/09(火) 10:15:43 ID:0r5Omof00.net
ジョイフルは深夜料金を無くせ。
今すぐにだ!

146 :バクテロイデス(静岡県) [PL]:2022/08/09(火) 10:19:06 ID:3zGx++CA0.net
>>144
自炊が典型だけど、食って毎度の事なのでコスパ大事じゃね?
腹を満たすために食べる時と、大事な人と食を楽しむ時でコスパの質が変わるってだけ。

147 :ビフィドバクテリウム(東京都) [DE]:2022/08/09(火) 10:21:28 ID:RyV1TZ710.net
ランチでジョリーパスタに行ったら注文から30分待たされても料理が出てこなかった挙げ句、昼休みが潰されたのでもう行くことはない

148 :シュードアナベナ(茸) [JP]:2022/08/09(火) 10:23:05 ID:SrJuUOuQ0.net
>>143
ファミレスに限っても、>>131は正しい。

149 :セレノモナス(神奈川県) [RO]:2022/08/09(火) 10:25:30 ID:6CiM1/wL0.net
クリスマスの夜にサイゼで4℃プレゼントなんてしたら30女は憤死しそう

150 :ハロプラズマ(山形県) [GR]:2022/08/09(火) 10:26:00 ID:i+J7dBzT0.net
>>137
お前は気にせず一人で定食屋に行け

151 :ネイッセリア(東京都) [DE]:2022/08/09(火) 10:30:31 ID:DJ6O91Yb0.net
「チンしてます」感がハンパないな

152 :緑色細菌(光) [IN]:2022/08/09(火) 10:35:23 ID:B3Dl0MaW0.net
>>148
ファミレスの中での相対評価なんだから、サイゼが上位に来るのは納得できるけどな。

ファミレス外の店と比較して、こちらの方が確かに高いが、それ以上の満足度だってのは前提条件を忘れてる。

153 :レジオネラ(東京都) [AU]:2022/08/09(火) 10:35:30 ID:pdD5Jmoq0.net
>>146
食べ物にコスパという言葉を使うのが嫌なんだよ

154 :シントロフォバクター(千葉県) [GB]:2022/08/09(火) 10:39:11 ID:VTfZL88F0.net
最近そうでもない気が

155 :フランキア(東京都) [JP]:2022/08/09(火) 10:39:28 ID:1CEt/nLD0.net
すかいらーく行くわ

156 :バクテロイデス(静岡県) [PL]:2022/08/09(火) 10:40:49 ID:3zGx++CA0.net
>>149
付き合いの長さで変わる話だな。
サイゼが揶揄されるのは初デート。
付き合うウチに気軽な店に変わるのは普通だし、結婚を意識する頃は共有財産の感覚になるんで、「ティファニーだと?お前結婚資金貯めてるのか?」になるw

157 :アナエロリネア(大阪府) [US]:2022/08/09(火) 10:42:44 ID:M18jXIxf0.net
>>17
原価厨キタ~

てか場所代、作ってもらう料金含めてのコスパだろ
家でつくったほうが安いなんて言い出したらよほどの特殊食材以外はそうなるわ

158 :バクテロイデス(静岡県) [PL]:2022/08/09(火) 10:43:40 ID:3zGx++CA0.net
>>153
あまり感じないけど、そんな感覚あるのかね?
XXが安い、大目に買っとこう←コスパだよね。

159 :ラクトバチルス(茸) [ニダ]:2022/08/09(火) 10:45:20 ID:6VGprVIl0.net
>>152
1はファミレス内の順位としておかしいだろ

160 :フラボバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2022/08/09(火) 10:46:02 ID:gg/Vtume0.net
なんで山田うどんが入っていないんですか!?

161 :バクテロイデス(静岡県) [PL]:2022/08/09(火) 10:50:51 ID:3zGx++CA0.net
>>159
ランキングの精度問題だけど、どうなんだろね?
「ファミレス コスパ ランキング」でググったトップは>>1で1位サイゼ、次も1位サイゼだったw
https://tripeditor.com/429471/amp

162 :アキフェックス(千葉県) [EU]:2022/08/09(火) 10:51:56 ID:HkRliWRc0.net
松の屋はコスパ高い

163 :スネアチエラ(茸) [DE]:2022/08/09(火) 10:53:01 ID:py4zQRSH0.net
昼飯はジョナサンに行けと言われた気がした

164 :ミクソコックス(SB-iPhone) [AU]:2022/08/09(火) 10:53:46 ID:N33lJaYb0.net
ガスト
平日の日替わりランチはドリンクバーつくのは当たり前だけどスープも飲み放題で604円は安い。
ただ土日祝日だと日替わりランチないから同じくらいのレベルのもの頼んでも1200円くらいいっちゃう。なので土日祝日はジョイフルにいくよ。
ジョイフルはいついっても始めに幕の内定食頼むとドリンクバーついてくる。その後に塩唐揚げ定食食べても合計1100円くらいですむ。朝定食は時間問わず注文できるとこがいい

165 :ロドスピリルム(東京都) [RU]:2022/08/09(火) 10:55:33 ID:Ow1lyNJi0.net
>>164
ガストは昼ランチを食いにいくところだよな。
それ以外の時間帯だと他の店に行った方が満足度高いし。

166 :クトニオバクター(SB-iPhone) [ZA]:2022/08/09(火) 11:05:03 ID:HLu9WOyZ0.net
>>165
だよねそれ以外はよそ行ったほうがいい。
ただガストは店がある程度綺麗で椅子のクッションもいい。
ジョイフルは古い店が多くて店のメンテナンスしてない。
椅子は硬いしね。ガストは電源あるけどジョイフルは電源あるとこが限られてる

167 :スファエロバクター(神奈川県) [FI]:2022/08/09(火) 11:05:03 ID:Tq2HC9ih0.net
>>147
よく30分も待ったな
平日の勤務中の休憩だったら、15分待たされたら文句言うわ

168 :スファエロバクター(神奈川県) [FI]:2022/08/09(火) 11:07:21 ID:Tq2HC9ih0.net
>>160
ファストフードかな
吉野家とかはなまるうどんと同じイメージ

169 :リゾビウム(ジパング) [EU]:2022/08/09(火) 11:14:26 ID:VVOvxpGO0.net
富士そばは?

170 :テルムス(高知県) [ニダ]:2022/08/09(火) 11:16:56 ID:F6pjua8g0.net
サイゼはレンチン食品だし

171 ::2022/08/09(火) 11:28:11.20 ID:i+J7dBzT0.net
>>170
だから?

172 ::2022/08/09(火) 11:32:10.76 ID:D+fOqsih0.net
サイゼはスープとサラダとチキンとパン頼んで1000円だもんな
儲けは無いだろ

173 ::2022/08/09(火) 11:33:59.63 ID:EYT8iSYB0.net
サイゼリヤはコンビニより安いと聞いて行ってみたい気持ちになった

174 ::2022/08/09(火) 11:38:22.42 ID:EYT8iSYB0.net
>>144
パフォーマンスの中には安心や信頼が含まれてるから食えりゃいいってことじゃないよ

175 ::2022/08/09(火) 11:38:47.20 ID:HMaOa7cx0.net
>>161
金払ってるんだろ

176 ::2022/08/09(火) 11:39:43.39 ID:hjcgQ+E30.net
とんでんが良いぞ

177 ::2022/08/09(火) 11:43:29.08 ID:ukj17PL20.net
>>173
冷凍食品より不味い
サイゼリヤ行くなら青の洞窟レンチンの方が旨い

178 ::2022/08/09(火) 11:45:47.44 ID:98WK2Dt70.net
ぱっとサイゼリヤ~♪
とか流行ったな。

179 ::2022/08/09(火) 11:48:48.84 ID:Qf3j+lyU0.net
>>177
もしかしてサイゼでパスタ食ってんの?
あそこはピザと一品でワイン流し込むとこやで

180 ::2022/08/09(火) 11:51:43.99 ID:i+J7dBzT0.net
>>158
それはただの「安さ」だろ

181 ::2022/08/09(火) 11:56:02.68 ID:Jyn/b70Y0.net
>>36
イタリア人の客は多いけどね

182 ::2022/08/09(火) 11:57:24.69 ID:INUG2eYn0.net
サイゼはピザとドリアとスープとサラダで1000円ちょっとで済む
昔の餃子の王将のようなところ
今の王将はボッタだからもう行かない(´・ω・`)

183 ::2022/08/09(火) 12:02:20.66 ID:64GjDTcJ0.net
餃子の王将は
餃子2人前と白飯中で400円だから安いよ
ただ月1しかこのパフォーマンスはできないのがなぁ

184 ::2022/08/09(火) 12:03:21.50 ID:A+SdMYTu0.net
びくどんが4位だってさ

185 ::2022/08/09(火) 12:04:52.38 ID:Ym+/RXjq0.net
>>28
パスタとかはまともな店で食うと高いけど中華は中国人がやってる方が安くて美味いからサイゼリヤとバーミヤンと比べられてもな

186 ::2022/08/09(火) 12:07:30.97 ID:Y89a8uCQ0.net
>>182
昔の王将凄かったよね
150円プラスすると餃子と唐揚げとライスとサラダと杏仁豆腐とアイスコーヒー付いてきたもんねw
ライスお替りできたしw

187 ::2022/08/09(火) 12:08:22.87 ID:3zGx++CA0.net
>>180
同じ食材を安く買えば、同じ旨さの安い料理ができる。
コスパじゃね?

188 ::2022/08/09(火) 12:10:41.03 ID:gMTGDhGQ0.net
揚州商人がコスパ良い
レタスチャーハンがくっそうまい
クーポンで杏仁豆腐か餃子が100円になるしこちらもクオリティ高い

189 ::2022/08/09(火) 12:12:29.98 ID:ukj17PL20.net
王将も珍来も高いな
中華は日高屋に行ってしまうわ

190 ::2022/08/09(火) 12:12:38.62 ID:gMTGDhGQ0.net
>>36
安物食いに行って批評するってどういう神経なんだろうな

191 ::2022/08/09(火) 12:16:27.12 ID:N5pMZp5b0.net
>>177
サイゼリヤはエスカルゴを注文して女とワインを飲むところ。

192 :シュードモナス(神奈川県) [ニダ]:2022/08/09(火) 12:22:38 ID:kc6bWBYt0.net
そもそもパスタなんて気取って食うもんじゃないからな

193 :カルディオバクテリウム(茸) [CN]:2022/08/09(火) 12:26:53 ID:QlH15zMs0.net
>>80
ネトウヨしかいかない店はちょっとなあ…

194 :キロニエラ(東京都) [MX]:2022/08/09(火) 12:33:52 ID:N5pMZp5b0.net
>>193
そりゃ日本人=ネトウヨらしいからなパヨクにとっては。
つまりパヨクって韓国人という事かw

195 :シュードノカルディア(光) [CN]:2022/08/09(火) 12:34:39 ID:SzGxP37H0.net
>>193
焼肉屋行ってればいいんじゃね?

196 :フランキア(東京都) [US]:2022/08/09(火) 12:37:31 ID:fHaO/iLB0.net
>>193
なら、韓国料理屋にでも行けよ。
そもそも日本人と韓国人じゃ味覚が全然違うだろ。

197 :コルディイモナス(光) [GB]:2022/08/09(火) 12:38:19 ID:VV39RLDj0.net
>>36
まじか良い店決定だな

198 :シュードモナス(神奈川県) [ニダ]:2022/08/09(火) 12:38:58 ID:kc6bWBYt0.net
イギリス人と韓国人の食レポは信用しない

199 :ネイッセリア(千葉県) [PL]:2022/08/09(火) 12:43:04 ID:bus1iqqS0.net
サイゼリヤもガストも冷食だから店で食う価値があんまない

200 :キロニエラ(東京都) [MX]:2022/08/09(火) 12:44:31 ID:N5pMZp5b0.net
>>198
世界でもトップクラスに不味い料理を作る国の食レポはなぁw

201 :ハロプラズマ(茸) [US]:2022/08/09(火) 12:45:14 ID:Qf3j+lyU0.net
>>200
世界中どこも大概不味いけどな

202 :キロニエラ(東京都) [MX]:2022/08/09(火) 12:46:01 ID:N5pMZp5b0.net
>>201
お前が美味い料理って、どの料理?

203 :ハロプラズマ(茸) [US]:2022/08/09(火) 12:48:25 ID:Qf3j+lyU0.net
>>202
どこの国の料理でも日本で食うのが大体一番美味いだろ
もちろん美味い店もあるけどそれでも日本で食うのと大差ない

204 :ゲマティモナス(茸) [SE]:2022/08/09(火) 12:57:49 ID:5UEYg8sz0.net
ジョリーパスタだけはもう二度と行かない。
食事中もマスクつけろと何度も回ってくる。
会話しながら食事もさせてもらえない。
マスクが口ふき状態きたねえくせえきもい

205 :ハロプラズマ(山形県) [GR]:2022/08/09(火) 13:21:40 ID:i+J7dBzT0.net
>>187
常に安いならそう言えるかもな

206 :ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]:2022/08/09(火) 13:41:07 ID:x1VvK2Rp0.net
>>26
貧民旧速ジジイのコスパ
安くて量が多い

一般人のコスパ
値段普通で美味い

207 :ユレモ(茸) [RU]:2022/08/09(火) 14:07:08 ID:CnUaHHJ/0.net
アフリカマイマイのエスカルゴだっけサイゼリヤ

208 ::2022/08/09(火) 14:34:47.97 ID:18u1DNxu0.net
>>206
前者の意味で使う奴ばかりでコスパって単語自体が嫌いになったわ

209 ::2022/08/09(火) 16:24:20.25 ID:6vsDVlZ30.net
コスパと民度の低さは比例する

210 ::2022/08/09(火) 16:45:04.18 ID:z7P2/Egq0.net
コスパって言葉の中の割合は安い90%品質10%くらいの感覚で使ってる感じがする
値段の高いものではあまり使われてない気がする

211 ::2022/08/09(火) 16:46:37.57 ID:/gsq40ZO0.net
サイゼリアないんだけど、そんな安くて美味いのか

212 ::2022/08/09(火) 16:50:44.60 ID:3zGx++CA0.net
>>210
そんなイメージは確かにあるけど、>>1は対象がファミレスなのでよくね?
絶対的な旨さを楽しむ場所ではあるまいさ。

213 ::2022/08/09(火) 16:54:16.15 ID:57gt/5M50.net
この時期は仕事帰りにサイゼで冷えたヴェルデッキオかドンラファエロを飲む。
少し涼しくなったらキャンティだな。

214 ::2022/08/09(火) 17:01:59.45 ID:5LIN1INe0.net
当たりの中華屋みつけるのが一番コスパ良いんだよな
たまに量も多くてめちゃくちゃ美味いとこあるからな

215 ::2022/08/09(火) 17:08:31.86 ID:+uRJKwVW0.net
>>209
反比例です

216 ::2022/08/09(火) 17:08:51.50 ID:uHR8GVXu0.net
>>213
おお…かっこいいな

217 ::2022/08/09(火) 17:56:24.00 ID:C8bRu+bZ0.net
>>115
> >>112
> らしいじゃねえよ100%落ちてるから
> 一番わかりやすいのがピクルス

ピクルスの糖度や酸味のデータでもあるのか?()
ただの感想文だろw
そもそもマクドナルドの昔の店に行った事があるのか?()

218 ::2022/08/09(火) 17:58:24.81 ID:i+J7dBzT0.net
>>210
そんなことねーだろ
むしろ高いもの買う時にこそ重要じゃね?

219 ::2022/08/09(火) 18:04:45.05 ID:bBG6BKjZ0.net
>>218
それはない
グッチとかエルメスみたいなハイブランドの商品買う時にコスパなんて恥ずかしい事言ってる奴見た事ないんだが、お前はあるのか?

220 ::2022/08/09(火) 18:07:24.80 ID:v6kxAeBe0.net
付加価値で高価になってるものについてコストパフォーマンスを語るバカはいない

車とか家とか必然的に高価にならざるを得ないものならわかるが

221 ::2022/08/09(火) 18:10:38.18 ID:C8bRu+bZ0.net
>>219

> >>218
> それはない
> グッチとかエルメスみたいなハイブランドの商品買う時にコスパなんて恥ずかしい事言ってる奴見た事ないんだが、お前はあるのか?

それしか知らんの?ブランド()

222 ::2022/08/09(火) 18:14:22.95 ID:3zGx++CA0.net
>>219
例えば予算100万円で腕時計買おうって時に「何がいいかな?」ってのはコスパじゃないかね?

予算無制限なら確かに言ってる事はわかる。

223 ::2022/08/09(火) 18:18:17.57 ID:MUpjd1DC0.net
近くに

サイゼリヤ - 無い
ロイホ - ものすごう遠い
ココス - ある
バーミヤン - ある
ジョナザン - 遠い
爆弾 - 遠い

ま、ファミレスなんか興味ねえからどうでもいいんだけどね

224 ::2022/08/09(火) 18:18:42.64 ID:OcgVTO860.net
https://i.imgur.com/bcc0yBa.jpg

225 ::2022/08/09(火) 18:22:58.52 ID:mVHK5C2D0.net
サイゼリヤは日本企業が起こした奇跡と言われてるからな

226 ::2022/08/09(火) 18:28:33.44 ID:uHR8GVXu0.net
>>217
ピクルスの枚数
わかる?枚数

227 ::2022/08/09(火) 18:28:48.05 ID:Pv53E3I10.net
このランキング載ってる店とランク外になった店を全て利用したことある人の方が少ないと思うが

228 ::2022/08/09(火) 18:29:52.55 ID:uHR8GVXu0.net
>>227
少なくてもこのランキング乗ってるのは全部行ってる

229 ::2022/08/09(火) 18:30:40.53 ID:KTxiBh1o0.net
シェーキーズ

230 :フラボバクテリウム(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
ジョイフルは美味いし安いしでコスパが良いのはわかるが
サイゼリヤとガストは不味いじゃんか
そういうのコスパとか言う人間は何なの

231 :シネココックス(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>230
サイゼが不味いは少数派だから
あんたが味オンチなだけだろ

232 :フィンブリイモナス(香川県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
サイゼが不味いはまあわかるんだがジョイフルが美味いがわからない

233 :ハロアナエロビウム(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
サイゼリヤのお釣りがAmazonギフト券増額でもらえるのって終わったんだっけ?
例えば、ミラノ風ドリア300円を1万円札で払うと、お釣りを2%増のAmazonギフト券9894円分がもらえるやつ

234 :コリネバクテリウム(神奈川県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
ス、ス、ス、、ステーキ宮っ!!

235 ::2022/08/09(火) 20:52:02.79 ID:x1GpI8qY0.net
ガストが一番行きやすい
理由はわからん

236 ::2022/08/09(火) 20:55:20.06 ID:gVm0yPPv0.net
からよしが近くになくてガスト行ったらボッタクリ価格になってるんだよな

237 ::2022/08/09(火) 20:56:39.30 ID:jaoCaOYU0.net
サイゼって確か大盛のコスパ悪いよね
あの価格設定かなり不思議なんだけどサブメニューへの誘導戦略なのかな

238 ::2022/08/09(火) 20:56:43.31 ID:CPXYlKoq0.net
サイゼリヤは何でそんなに愛されているんだ?

239 ::2022/08/09(火) 20:58:15.29 ID:yEmsMmac0.net
西日本で展開してるジョイフルが3位に食い込むなんて
これもう実質1位みたいなもんだろ。 さすが我らが大分県民の誇りジョイフル。

240 ::2022/08/09(火) 21:02:03.02 ID:u6VhW56C0.net
ジョナサンってさ
いつも同じメニューだよね
それも品数が凄え少ない

241 ::2022/08/09(火) 21:04:17.94 ID:/Su4fjbT0.net
>>206
ラーメンも美味くなるのは1500円以上の全盛からだよな
汁と麺だけ食べて味評価とか笑える

242 ::2022/08/09(火) 21:14:39.40 ID:sckzRr1D0.net
親父がサイゼ好きでタクシーで片道千円かけても行ってる
近くにデニーズあるのにサイゼのほうが窓から外見えて開放的だからだそうだ

243 ::2022/08/09(火) 21:34:27.94 ID:WkqUFhkh0.net
>>242
嘘だね
JKがいるからだろ

244 ::2022/08/10(水) 01:04:43.85 ID:wCReMuyX0.net
>>226

> >>217
> ピクルスの枚数
> わかる?枚数

何枚だよw

245 ::2022/08/10(水) 01:05:40.89 ID:wCReMuyX0.net
>>241
> >>206
> ラーメンも美味くなるのは1500円以上の全盛からだよな
> 汁と麺だけ食べて味評価とか笑える

普通の醤油ラーメンでいいわ
あとビールと餃子あれば

246 ::2022/08/10(水) 04:51:27.59 ID:QJpfzFNm0.net
>>36
韓国人は嫌いだけど同意
韓国人より貧乏舌とか死んだ方がいい

247 :マイコプラズマ(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>244
そういや昔は3枚くらい入ってたな

248 :アクチノポリスポラ(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
プロシュートとかランプ肉のステーキはコスパいいと思う
ピザ、ハンバーグは相応

249 :フィシスファエラ(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>36
仕事でたまに行くけど
味がないか辛いかのどちらかが多いのと
料理があまり暖かくないのと
どのお店もメニューが極端に少ない
そんなよその国のこと言えるほどでもないと思うけど

250 :カンピロバクター(愛知県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
>>249
SNSで「うまいうまい」ってカキコ見て、日本イタリアンを現地で楽しもうって感じの期待感でもあったんでないかね?

251 :カルディセリクム(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
サイゼリヤは半分以上場所代だな
パスタは冷凍食品以下
ピザもオーケー以下

252 :デイノコック(山形県) [GR]:[ここ壊れてます] .net
サイゼでパスタもピザも食ったことねーや

253 :カルディセリクム(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
フォカッチャを知っただけでも存在価値はあったかなとは思う

254 ::2022/08/10(水) 11:38:28.25 ID:DG5LglQv0.net
ガストよりジョイフルだわ、

255 ::2022/08/10(水) 11:44:23.86 ID:2ZNoSPWG0.net
ハナマサが最高でしたわ

256 ::2022/08/10(水) 15:32:17.74 ID:mVshEK450.net
サイゼは洋風居酒屋って感じで利用してる

257 ::2022/08/10(水) 15:56:46.09 ID:Snsp7sWW0.net
天使の絵誰もみてない

258 ::2022/08/10(水) 18:18:52.67 ID:rVgWN0z+0.net
サイゼリヤは居酒屋だよな

259 ::2022/08/11(木) 07:55:51.67 ID:APeJZoyF0.net
カレースパ
https://i.imgur.com/8nSh7Br.jpg

260 ::2022/08/11(木) 07:56:52.15 ID:mHTT2fqm0.net
>>1
自炊が一番コスパいいだろ
アホか?

261 ::2022/08/11(木) 08:07:41.12 ID:huFhbGl80.net
>>8
美人「ちょっと話あんだけどさ、サイゼリヤ付き合ってよ。ワインおごったげる」

262 :カルディセリクム(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
岩手限定の南部家敷は美味いぞ。
蕎麦は機械打ちのところてん方式だが、それが良い。

263 :マイコプラズマ(コロン諸島) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ゴミみたいなすき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

金の流れ

芸能人

芸能事務所

テレビ局員→下請けテレビ番組制作会社

広告代理店

すき家

お前ら

https://eco-word.jp/image/01_seitaikei/se-03/seitaikeipyramid.jpg

264 ::2022/08/11(木) 09:46:32.04 ID:oHd34KQv0.net
ジョナサンは高いガストなイメージやが

265 ::2022/08/11(木) 16:23:30.98 ID:F2liiViC0.net
>>21
ジャンバラヤじゃなくてタンドリーチキン&メキシカンピラフな

266 ::2022/08/11(木) 16:25:23.92 ID:BUdUh7540.net
>>261
ミサトさんの声でよろしく

267 :メチロフィルス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
お前らスマニュークーポン祭の収穫はどんな感じ?
ガストのチキテキスパイス焼きの半額来たから食ってきた
ランチライス足して494円
やっすw

268 ::2022/08/11(木) 20:48:35.58 ID:wwg0lPhM0.net
>>261
> >>8
> 美人「ちょっと話あんだけどさ、サイゼリヤ付き合ってよ。ワインおごったげる」

非正規派遣やパートの美人な
そのまま歳取って50前後で自殺しそうな

269 ::2022/08/11(木) 20:52:07.79 ID:LaAeh63Q0.net
>>261
童貞ジジイの都合のいい女の妄想に草

総レス数 269
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200