2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タケルソフト「当社はソフトベンダーTAKERUとは無関係です」←どんなゲームだしてたっけ? [866556825]

1 ::2022/08/09(火) 18:12:22.43 ID:DPs+qhGM0●.net ?PLT(21500)
<ソフトベンダーTAKERU>懐かしの“ゲームの自販機”秘話、NHKできょう放送 早過ぎた配信ビジネスの黒歴史とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebbbf33f3baf3a0501b3887ad546a09f8af5964

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220809-00000037-mantan-000-1-view.jpg



TAKERUを体験する神田伯山さん(左)(C)NHK

 ブラザー工業が1980年代に開発した“ゲームの自販機”「ソフトベンダーTAKERU」が、講談師の神田伯山さんのNHKの経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」(総合)の第3弾「ブラザー工業・早すぎた配信ビジネス」として取り上げられ、8月9日午後10時50分から放送される。

【写真特集】ロビンマスクとウォーズマンの師弟コンビがTAKERU開発に奮闘 ネプチューンマン&ビッグ・ザ・武道も

 「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」は、企業の手痛い失敗談を伯山さんが講談調で語り起こす異色の経済番組。これまでにゲーム機「ピピンアットマーク」を取り上げた第1回「バンダイ・“世界一売れなかったゲーム機」、PCの音源チップの盛衰を描いた第2回「ヤマハ・半導体の落とし穴」が放送された。第1弾ではガンダムのモビルスーツ、第2弾ではウルトラ怪獣を使ったコマ撮りによる再現VTRも話題を呼んだ。

 「ソフトベンダーTAKERU」は、1980年代に登場したPCソフトの自動販売機。円高で危機に陥ったブラザー工業が生き残りをかけて始めたさまざまな新規プロジェクトの一つとして産声を上げた。ファミコンブーム全盛だった当時、通信事業の自由化を追い風に、電話回線を通じてゲームのデータを全国に届けるシステムで流通革命を起こそうと試みた。しかし画期的なプロジェクトに予想外の事態が次々と降りかかる……。

 今回のコマ撮り再現VTRは、「キン肉マン」のライバル超人たちが数奇な運命に翻弄される人々の姿を演じる。

2 ::2022/08/09(火) 18:15:39.88 ID:KHIkni5K0.net
最後の方は通信カラオケのインフラになってたんだっけ

3 ::2022/08/09(火) 18:15:42.63 ID:EbYBTvbT0.net
神田伯山を知らない。

4 ::2022/08/09(火) 18:15:50.14 ID:fVW42UOT0.net
ソーサリアンだろ

5 ::2022/08/09(火) 18:18:46.88 ID:IjvSZEy90.net
僕の股間も猛り狂ってます

6 ::2022/08/09(火) 18:20:14.62 ID:UZSOhg2C0.net
生ディスク買ってダウンロードしたのを書き込む自動販売機

7 ::2022/08/09(火) 18:21:16.52 ID:tj3NPiac0.net
アイドルにローター付けてエッチするゲームあった

8 ::2022/08/09(火) 18:22:28.68 ID:estI7G0U0.net
ソーサリアンなイメージあるな
黒いプラ箱に据付の銀袋
フロッピーのシールは黄色が映えてた

9 ::2022/08/09(火) 18:27:33.54 ID:CcpephPt0.net
知り合いがこれでゲーム売ってたな。
スーパースターシューター

10 ::2022/08/09(火) 18:28:21.34 ID:b7qNWhaI0.net
飯がタケル

11 ::2022/08/09(火) 18:29:12.90 ID:M/JZJHsX0.net
ブラザー工業って元々ミシン作ってたんだよな

12 ::2022/08/09(火) 18:29:15.06 ID:CcpephPt0.net
>>6
当時mb単位でダウンロードとか出来なかったので機械にデータ全部いり

13 ::2022/08/09(火) 18:30:09.09 ID:C8/aKZcj0.net
いっき

14 ::2022/08/09(火) 18:32:00.42 ID:c1KZvOCY0.net
大戦略3で俺の周り皆お世話になった

なんか沢山買った気がするが大戦略3しか記憶にないw

15 ::2022/08/09(火) 18:32:23.13 ID:VegpOkeE0.net
紙のカタログだけで色々妄想した

16 ::2022/08/09(火) 18:34:17.06 ID:FguSrVAT0.net
昔ブラザーで働いてたな。懐かしい。
桃園工場とその前にある開発センターにいたが、今でもあるのかね。

17 ::2022/08/09(火) 18:34:38.15 ID:yMYO5Sdp0.net
追加シナリオ売ってた店ももうない

18 ::2022/08/09(火) 18:35:12.92 ID:KNUzZX1+0.net
そもそも元の会社を知らない

19 ::2022/08/09(火) 18:35:42.86 ID:JK8T9NJ30.net
アクシスっていうRPGを買って遊んだ記憶がある。
まんまイースみたいなゲームだった……。

20 ::2022/08/09(火) 18:37:04.02 ID:NSH1IWrk0.net
電脳学園を買ってプレイしたら次のディスク入れろって言われてブチ切れた思い出
前編後編に別けて売るんじゃねーよ

21 ::2022/08/09(火) 18:38:16.74 ID:wX0zDZQa0.net
>>18
ブラザーしないのはさすがに‥

22 ::2022/08/09(火) 18:38:28.36 ID:RUArO9pG0.net
花王のフロッピーディスクは泡が立ちそう

23 ::2022/08/09(火) 18:40:36.68 ID:V6NnjyKz0.net
ファミコンのディスクシステムの書き換えも思い出してあげて

24 ::2022/08/09(火) 18:41:39.29 ID:AGulRUUe0.net
スクウェアのジェネシス遊んだわ

25 ::2022/08/09(火) 18:42:11.98 ID:F5vdmCmv0.net
ソーサリアンの追加シナリオは全部買ったわ

26 ::2022/08/09(火) 18:42:46.40 ID:c1KZvOCY0.net
>>23
ザナックはやった

思い出終了

27 ::2022/08/09(火) 18:44:06.68 ID:kYglEURl0.net
何だっけか、これでエロゲ―買ってた記憶があるw
ミニゲームやADVが収録されてて定期的に出てたやつ
あと確かBURAIってゲームもこれで買ったような気がする

28 ::2022/08/09(火) 18:44:17.41 ID:3xr/JPnG0.net
とってとってとれっとー

29 ::2022/08/09(火) 18:44:51.06 ID:9rkSI7+r0.net
ディスク書き込み中に画像が描画されていくんだけど
残り時間が少なくなるにつれて描画速度遅くなってイライラした思い出

30 ::2022/08/09(火) 18:45:48.76 ID:au09et2r0.net
神田伯山がやると何でもかんでも薄っぺらくなるなあ
せっかくの良素材が台無し
太田光にやらせたほうがまだマシ

31 ::2022/08/09(火) 18:49:50.03 ID:tuEJitwf0.net
>>27
BURAIか。1は良かったのに2が糞だった記憶

32 ::2022/08/09(火) 18:51:18.75 ID:+nme+NPR0.net
吉田工務店を買った記憶があるわ
懐かしい

33 ::2022/08/09(火) 18:55:19.64 ID:4QiCXDVr0.net
ブラザーって編み機とか作ってたとこ?

34 ::2022/08/09(火) 18:56:08.09 ID:9nY+duES0.net
>>21
Yo! bro!

35 ::2022/08/09(火) 18:57:31.71 ID:sG34q9QG0.net
俺は結構買ったなあ

36 ::2022/08/09(火) 18:59:07.92 ID:uuddtQ2t0.net
レイドック2は覚えてる

37 ::2022/08/09(火) 19:05:44.57 ID:G+YoEvbt0.net
円丈師匠が詳しそうだけど
あの世にいっちゃったからなあ

38 ::2022/08/09(火) 19:05:50.83 ID:PchtKxZs0.net
X68kシューティングツクールを買った覚えがある

39 ::2022/08/09(火) 19:08:31.83 ID:MmXmvQCf0.net
天舞とかいう三国志のシミュレーションあったな

40 ::2022/08/09(火) 19:20:56.89 ID:hPj+juzf0.net
戦国時代のRPGみたいなの勝ったな
つまらんかった

41 ::2022/08/09(火) 19:23:41.50 ID:1IbEtDov0.net
8BITとか黎明期のパソコン事情扱う番組あれば
やっぱり観たくなる

42 ::2022/08/09(火) 19:27:18.76 ID:YKMD0e8w0.net
満開倶楽部買ってた

43 ::2022/08/09(火) 19:27:56.37 ID:YKMD0e8w0.net
電脳倶楽部だったわ

44 ::2022/08/09(火) 19:29:26.02 ID:iAP6bJ6N0.net
日本は最先端いってたな
ディスクシステムとかも書き換えできたし

45 ::2022/08/09(火) 19:33:04.44 ID:gEu2W3150.net
>>42
満開製作所って懐かしい

46 ::2022/08/09(火) 19:38:38.37 ID:vyfXdhdq0.net
食パンのはなしかと思った

47 ::2022/08/09(火) 19:52:20.64 ID:NSH1IWrk0.net
>>42
電脳倶楽部じゃね

48 ::2022/08/09(火) 20:00:57.81 ID:Ua9Yz8ch0.net
ソフトレンタル店に負けたミシン屋

49 ::2022/08/09(火) 20:02:34.00 ID:bJg6a02c0.net
>>41
間違ってもテレビで放送できない地雷級の黒歴史があちこちにあるんで作るの大変よ

50 ::2022/08/09(火) 20:05:56.44 ID:CbjYEI1B0.net
黒ではない。
タケルがJOYSOUNDカラオケ配信の元になってる。

51 ::2022/08/09(火) 20:08:42.69 ID:H9sgHQk30.net
>>48
あのアングラな感じのレンタルソフト屋かw結構お世話になった奴多いだろうな。コピーツールと併せて1本3000円ぐらいか。それを仲間で割れば更に安く新作が調達出来たんだもん。緩い時代だったな…

52 ::2022/08/09(火) 20:23:40.28 ID:g7QDwZhZ0.net
https://www.yamazakipan.co.jp/brand/double_soft/img/pdt_01.jpg

53 ::2022/08/09(火) 20:31:49.61 ID:Tr0LXB4G0.net
近くの店にあったなー
何もかもが懐かしい…

54 ::2022/08/09(火) 20:33:43.09 ID:RHxgZDWu0.net
宝魔ハンターライムかな

55 ::2022/08/09(火) 20:37:12.24 ID:onoHS48l0.net
>>11
アニキ工業だからな

アッーーー

56 ::2022/08/09(火) 20:44:58.74 ID:xIrMBqp/0.net
ダブルソフトに見えて、ヤマザキは関係だろこんなところで売名かよ、って思いました

57 ::2022/08/09(火) 21:38:33.78 ID:ffS0io6q0.net
ピンクソックス

58 ::2022/08/09(火) 21:48:49.68 ID:BqGKk5fS0.net
MIDIファイルを買ってた
F1の「TRUTH」とか

59 ::2022/08/09(火) 21:50:19.32 ID:BKZLmt/I0.net
吉田建設のシューティングゲームよかったなあ

60 ::2022/08/09(火) 21:50:50.38 ID:APEQNM6x0.net
パソコンショップの左にすごく大きな機械があって驚いた

61 ::2022/08/09(火) 21:51:13.36 ID:F5llDNAb0.net
チャイムズクエストとかいうPRGツクールの先駆けみたいなのを買った記憶がある

62 ::2022/08/09(火) 21:53:09.58 ID:+cxxj5gB0.net
https://ascii.jp/img/2016/10/25/544860/o/b18ae275216aee81.jpg

63 ::2022/08/09(火) 22:05:30.57 ID:UR7fzvhb0.net
ザ・スキーム

64 ::2022/08/09(火) 22:21:49.70 ID:K85U+Smt0.net
電車で40分歩いて30分のお店にあったネットもない時代俺はどこでtakeruを知ることが出来たのだろうpopcomにでも掲載されてたかなあもう覚えていないな

65 ::2022/08/09(火) 22:30:01.21 ID:1OZcYusn0.net
diskに書き込みするのにわりと時間かかるんだよね

それも1枚とは限らなかったし (´・ω・`)

66 ::2022/08/09(火) 22:35:10.13 ID:Czgl8JlP0.net
大打撃

67 ::2022/08/09(火) 23:12:05.70 ID:Qj5BN73Z0.net
マニュアルが印刷機のまんま

68 ::2022/08/09(火) 23:30:07.92 ID:B7IxNfXM0.net
>>28
なんかクォータービューのRPGのBGMだった気がする。タイトルを思い出せなくてもやもやする。

69 ::2022/08/09(火) 23:43:24.88 ID:i77ICqkl0.net
クリスタケルソフト

70 ::2022/08/09(火) 23:43:27.67 ID:Sy6BmxrP0.net
寝ちゃって見るの忘れたわ

71 ::2022/08/09(火) 23:54:46.82 ID:1OZcYusn0.net
クリスタルチェイサー 名作じゃん (´・ω・`)

72 :ネンジュモ(ジパング) [EU]:[ここ壊れてます] .net
ダブルソフトに見えた

73 :スピロケータ(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
大富豪のゲーム買ったらエロゲだったわ

74 :ストレプトミセス(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>68
いやトリトーンでしょ

75 ::2022/08/10(水) 03:56:41.55 ID:K/v6h6n60.net
レリクス買ったけどゲームが微妙だったのと
当時は中古でもそこそこいい値段でも売れたのにパッケージないからどうしようも無かったな
たいした移動でもないのにいちいちディスク読み込みに行くからテンポ悪いゲームだった

76 ::2022/08/10(水) 03:57:57.49 ID:K/v6h6n60.net
>>67
それが萎えたんだよな

77 :エルシミクロビウム(千葉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
チャイムズクエストというツクールの先駆けのようなソフトを買った。

78 :ミクソコックス(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
恐らくTAKERU末期に出てたドキドキプリティリーグとかいうの好きだった
その後プレステでも出たので買ったが産廃レベルのクソゲーだった記憶('A`)

総レス数 78
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200