2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次期戦闘機F-3テンペスト、輸出を模索 共同通信「紛争を助長しかねないとの懸念が生じそうだ」 [135853815]

1 ::2022/08/20(土) 19:56:30.15 ID:HfiXZocL0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
日英、新戦闘機の輸出模索
第三国へ、コスト削減狙い

 航空自衛隊F2戦闘機の後継として英国と共同開発する方向の次期戦闘機について、日英両政府が第三国への輸出を模索していることが分かった。生産数を増やし、開発コストを削減する狙いがある。日本政府は輸出を可能にするため「防衛装備移転三原則」の運用指針の見直しも視野に入れる。複数の政府関係者が20日、明らかにした。

 現行の指針は、攻撃用装備の輸出を認めていない。緩和すれば、日本製の武器が攻撃に使われ、紛争を助長しかねないとの懸念が生じそうだ。

 政府は次期戦闘機について、F2の退役が始まる2035年ごろの配備を目指す。

https://nordot.app/933658122097704960

211 ::2022/08/21(日) 09:58:22.05 ID:4c1Fhlvg0.net
完成するかどうかすら怪しいもんに
そんな議論してどうすんの?

どうせ買って貰うたって
購入資金貸し付けてそれで買って貰う
ODAみたいな方式やろ

212 :ゲマティモナス(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>209
日本のマスコミはホント「統一」されちゃっているのな

213 :プロピオニバクテリウム(神奈川県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
日本製の民生品がどれだけ世界中の兵器に使われているのかっての

214 :ビブリオ(静岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
テンペスト=嵐なら和名はルドラ=嚕捺羅だろ

215 :アコレプラズマ(山形県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
腕無しガウォーク(なんつうの?)までは可能にしてよね

216 :ニトロスピラ(熊本県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>214
それ和名ちゃう、ヴェーダ名や

217 ::2022/08/21(日) 12:59:12.07 ID:Mmx6UJI30.net
>>212
アメリカ統一な

218 :ヘルペトシフォン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
表向きは戦闘機風のスポーツエアクラフトとして売り出せばいい
どんな使い方しても日本メーカーは関与してませんよってしらばっくれとけばいい

トヨタのハイラックスみたいな扱いで


ちなみにハイラックスには、ロシアの対空砲が無加工で取り付けられるようになってる模様

219 :シトファーガ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>172
イタリアにデザインをやらせたら、馬か牛のエンブレムつけられそう

220 ::2022/08/21(日) 16:55:56.77 ID:IOdf8zgh0.net
絶園のテンペストを思い出した

221 ::2022/08/21(日) 17:56:02.97 ID:/1rEYQH80.net
前に共同通信の嘘記事で特定銘柄株が下落したんだけど
絶対に許さない

222 ::2022/08/21(日) 19:48:33.69 ID:rBNo2Au80.net
>>219
ところがどっこい、イタリアは恐らくシステム関連担当の可能性大だ

223 :ヴィクティヴァリス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>199
ジャップ兵器が売れないのは単純に性能が悪い上に高いから

224 ::2022/08/21(日) 21:54:02.76 ID:PJ/kN9No0.net
フライ・バイ・ライトとかレイダーの技術が、技術のないブリカスとマカロニ野郎に流れるのは、残念だよ。

225 :デロビブリオ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
チーム アングロサクソンは怖いし
のらりくらりとやるしかない

226 ::2022/08/22(月) 00:50:38.30 ID:Tmr6AYH00.net
自衛隊仕様は、ナイショにしようぜ!

227 ::2022/08/22(月) 05:07:23.32 ID:uhTP1c4w0.net
>>225
お釈迦様でも気がつくめぇ、と…

228 ::2022/08/22(月) 05:10:48.61 ID:GZauXjBi0.net
戦闘機自体は武器じゃないから輸出出来る

229 ::2022/08/22(月) 05:23:22.63 ID:9r0++/ZR0.net
>>227
チーム アングロ釈尊

230 ::2022/08/22(月) 06:33:52.91 ID:+jFEMWB00.net
>>1
記者の感想ですよね?

231 ::2022/08/22(月) 06:41:35.25 ID:LiTWG4Uu0.net
やめろ、岸信夫が三菱に担ぎ上げられて防衛相になって調印させられた三菱スペースジェットf-2の後継機だぞ
ロッキードマーチンに金吸われてるだけだから

232 ::2022/08/22(月) 06:42:10.19 ID:2Z1uiWU10.net
>>17
これカッコいいな

233 ::2022/08/22(月) 06:42:42.64 ID:lx4Qzycp0.net
心配しなくてもコスト高の日本製兵器なんかどこも採用しないだろ

234 :バチルス(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
日本がちょっぴり関与するとはいえ
あくまでイギリスが開発・生産する戦闘機なんだから
日本がどうこういう話じゃないだろ

235 :マイコプラズマ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本仕様の愛称はリムルにしよう

236 :プロカバクター(愛媛県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>235
キモスナァ

237 ::2022/08/22(月) 10:26:37.48 ID:luaBuxmg0.net
>>17
双発なのか
お高く成りそう

238 ::2022/08/22(月) 13:32:57.20 ID:cQHa5e0w0.net
>>223
その点韓国はすごいよね
安くて低性能なんだから

239 ::2022/08/22(月) 13:34:21.69 ID:cQHa5e0w0.net
>>224
八木レーダーの時点でね、技術流出は今更すぎる

240 ::2022/08/22(月) 14:00:16.14 ID:By59tG6y0.net
新日英同盟だから

241 ::2022/08/22(月) 14:02:12.44 ID:By59tG6y0.net
システムはイギリスだろ
部品は日本
イタリアはよくわからん
それなりの兵器は作るけど

242 ::2022/08/22(月) 18:56:12.02 ID:ocQF+WxW0.net
>>241
イタリアはデザイン

塗装はオプションでフェラーリレッドも選べますよ

243 ::2022/08/22(月) 19:02:08.76 ID:uhTP1c4w0.net
>>242
それよりコクピットシートを本革張りにしてくれ

244 ::2022/08/22(月) 19:11:54.26 ID:HI3XdXw40.net
何で通信社が意見言ってんだよ
配信だけしてろ

245 ::2022/08/22(月) 20:32:18.79 ID:n7R34xWD0.net
どこ目線の記事だよ

246 ::2022/08/22(月) 20:37:10.61 ID:LJUvrubK0.net
>>241
イギリスとはエンジンだろ
データリンクがアメリカ
取りまとめが日本
イタリアはパスタ

247 ::2022/08/22(月) 20:39:27.45 ID:ocQF+WxW0.net
イタリア特別仕様機はエンブレムを牛か馬かで選べます

248 ::2022/08/22(月) 20:39:40.98 ID:LJUvrubK0.net
>>246
スェーデン忘れたあそこはゲフンゲフン

249 ::2022/08/23(火) 01:43:35.37 ID:YlB8e/J80.net
F35とか輸出しまくってるんだが。

250 ::2022/08/23(火) 02:11:26.70 ID:WevAZ0E20.net
この国だけホントにただの自縄自縛セルフSMプレイやってるマゾでしかない
強い武器もってのにらみ合いこそが平和を作るんじゃないかな

しかし、これ書いてるやつの祖国の政府は武器輸出ガンガンやってるっていう関係かな

251 ::2022/08/23(火) 04:12:15.38 ID:B+rscCbo0.net
>>27
インチ用の用具が使えなくなる!

252 ::2022/08/23(火) 13:45:04.18 ID:FTG4llEK0.net
>>250
強力な武器云々はアメリカにやらせとけばいい
どうせ有事になったら武器だけはポーンとくれるよ 過去のアフガンや今のウクライナみたく

253 :レンティスファエラ(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>248
グリペンは良い戦闘機だよね

254 ::2022/08/23(火) 16:51:50.99 ID:UhlXsQls0.net
ドラケン△
https://www.youtube.com/watch?v=JaZtt0pf8FU

255 ::2022/08/23(火) 17:43:54.01 ID:IPLdW1bv0.net
日本が売らなくても米仏露が売る
関係ない
しかし、これは性能、値段よりも
外交関係とアフターサービスがモノを言うから
心配しなくても買ってくれる国はないよ
むしろ売るところに困って台湾に売ったりしてw

6th genになると戦闘機単独じゃダメで
軍備をトータルでコンサルしないと
売れなくなるよな

256 ::2022/08/23(火) 18:29:08.96 ID:c5YgK5Gp0.net
日本側は、輸出前提の開発ならブリカスどもが、共同開発に難色を示すンぢゃないの?要するに、開発資金と技術よこせ!完成したら買えと、そしてお前たちには、販売する権利は、ねぇと。ブリカスならありえる。

257 ::2022/08/23(火) 18:56:40.09 ID:cZcOH0GN0.net
エンジンはスーパークルーズ対応だよね?

258 ::2022/08/23(火) 19:07:40.08 ID:aLdEsTsP0.net
>>257
なんか装置が付くワケじゃないぞ
アフターバーナー焚かずに超音速巡航できたらスーパークルーズ

259 ::2022/08/23(火) 19:22:47.64 ID:3/spLoKa0.net
テンペストがダサいのが心配だわ
わーくにのNGFもDMUまではかっこよかったのに最終版の概念図だとこれだからな
https://i.imgur.com/1HyjwXZ.jpg

FCASといい後発の第五世代機や第六世代機は
主翼後縁を楔形に切り欠いたデザインを採用したものが多いが
ひし形翼など、スマートな印象が多かった既存の第五世代機に比べて野暮ったく見える
これは・・・ちょっとエスコンの主人公機にはなれないだろ?
https://i.imgur.com/dfRQ4A6.jpg

260 ::2022/08/23(火) 19:28:36.04 ID:NimpsFbn0.net
F3 A・RA・SHI

総レス数 260
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200