2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニトリ(9843) IT人材の採用強化 入社時1300万円も? 道民急げ [788192358]

1 ::2022/08/22(月) 20:39:09.97 ID:z2xDFBdh0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
ニトリ、新人年収1300万円も 札幌のデジタル人材2倍に
地域総合
2022年8月22日 5:00

ニトリホールディングス(HD)は創業の地、札幌のデジタル人材を10年後に現在の約2倍の400人規模に増強する。入社時に年収1300万円も可能になる賃金体系を別会社に設け、通販サイトやアプリの企画・開発を強化。本社機能のある東京と札幌の2拠点にデジタル人材を集中させて競争力を高める。

「札幌は住みやすい街で、離れたくないという人が多い。道内には北海道大学や室蘭工業大学など優秀な大学もある。やらない...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1100文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC190GP0Z10C22A7000000/

https://i.imgur.com/TT9Zm7k.png

2 ::2022/08/22(月) 20:40:10.01 ID:UBEV0E/f0.net
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1100文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

3 ::2022/08/22(月) 20:41:45.02 ID:kdBM3BwJ0.net
Amazonに対抗すんのか?

4 ::2022/08/22(月) 20:41:56.88 ID:CwSgYn1U0.net
ステマ要員か何かか?

5 ::2022/08/22(月) 20:43:28.19 ID:WgGU8X7Z0.net
東京の事務所で役員運転手募集してたけど、
隔週2日のブラックで年収450万だったぞ。

他の業務もちゃんと金田せよ

6 ::2022/08/22(月) 20:43:52.97 ID:NxuNNbHp0.net
  _({})
 ノノノ小ヽ
 川`;ω;)
 ノ゙゙ハヽ
 `~ェ-ェ-′

7 ::2022/08/22(月) 20:44:14.27 ID:qglHWMs50.net
※勤務20年の場合

8 ::2022/08/22(月) 20:45:57.15 ID:MDsNgCgg0.net
>>7
メクラ

9 ::2022/08/22(月) 20:46:13.25 ID:y8X46KQq0.net
しまむら君に続け!だな
なんか知らんけどIT化して大成功らしいから

10 ::2022/08/22(月) 20:46:43.85 ID:YyZxr3rA0.net
>>5
誰でもできる仕事には金出さないだろ

11 ::2022/08/22(月) 20:47:16.03 ID:Mv1TzmQ70.net
良いじゃん
昭和脳退職金制度を完全廃止して、年俸に全て丸めるべきだよ

12 ::2022/08/22(月) 20:47:16.45 ID:PGz/kelW0.net
行く行くー!
カニとか食えるんやろ

13 ::2022/08/22(月) 20:47:19.24 ID:yq9otPiI0.net
仕事もお値段以上

14 ::2022/08/22(月) 20:47:32.74 ID:YyZxr3rA0.net
ニトリは結構EC頑張ってるイメージだが

15 ::2022/08/22(月) 20:48:22.80 ID:b3EFdr3B0.net
IT人材とは書いてないな。

IT人材←アプリ開発や利用環境構築
デジタル人材←アプリを利用して分析

16 ::2022/08/22(月) 20:48:37.99 ID:wHmd7OVO0.net
人の世資本で好き勝手やって経営者づらしてる管理職

17 ::2022/08/22(月) 20:48:51.62 ID:C83yTTaU0.net
>>5
隔週2日の労働で450なら高いわ

18 ::2022/08/22(月) 20:48:53.71 ID:4/hF/QaG0.net
2021.9.27
韓国人「在日の日本での活躍って本当に凄いんですね…これなら日本人達は苦労してるでしょうね」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-17405.html
ユニクロ 柳井正
創価学会 池田大作
ソフトバンク 孫正義
楽天 三木谷浩史(おじいさんが在日)
パチンコ三共 毒島邦夫
アイフル 福田吉孝
武富士 武井保雄
マルハン 韓昌祐
アコム 木下恭輔
任天堂 宮本茂
GREE 田中良和
ニトリ 似鳥昭雄
SFCG 大島建伸
パチンコ機 岡田和夫
ロッテ 辛格浩

>>1

2020.7.21
韓国人「日本は滅びる?」韓国と日本の比較、6:1で韓国が圧勝! 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54835899.html
韓国と日本の比較、6:1で韓国が圧勝!
韓国の殺人件数、日本の3倍
韓国の自殺率、日本の1.4倍
韓国の出生率、日本の0.69倍
韓国の家計負債比率、日本の1.77倍
韓国の交通事故死亡者数、日本の2.27倍
韓国の国籍離脱者数、日本の13倍
韓国の外国人帰化者数、日本の16倍

19 ::2022/08/22(月) 20:49:41.57 ID:alKtZNPW0.net
道人なめられてるだろ

20 ::2022/08/22(月) 20:51:13.64 ID:Kb8+dm2n0.net
お値段異常(´・ω・`)

21 ::2022/08/22(月) 20:52:03.76 ID:umhlZUR+0.net
アプリ開発したらさいならw

22 ::2022/08/22(月) 20:52:42.47 ID:FBRCNTEP0.net
ニトラナイ

23 ::2022/08/22(月) 20:52:45.27 ID:7kRMqTAh0.net
マジで1200~1300万(残業別)で貰えるなら転職しても良いなあ

24 ::2022/08/22(月) 20:54:39.99 ID:FPN1lOxA0.net
ちょっと行こうかな

25 ::2022/08/22(月) 20:57:06.18 ID:Hv6SlEE00.net
お母さんにパソコンの先生って言われたし行くわ

26 ::2022/08/22(月) 20:58:43.72 ID:Yby8MLww0.net
さすが中国企業はまだまだ金があるな

27 ::2022/08/22(月) 20:59:07.79 ID:k8HUkuKb0.net
コピペ2級ですけどいいでスカ

28 ::2022/08/22(月) 21:00:36.91 ID:O+KD037x0.net
※経験者のみ

29 ::2022/08/22(月) 21:21:57.69 ID:vW9eqpBm0.net
土かたのオレもスタンバイ!OK

30 ::2022/08/22(月) 21:27:13.06 ID:9PIv6NbT0.net
大体こういうのはカラクリがある
浄水器販売でもやる気時代で月収100万も可能!
みたいなのと同じ

31 ::2022/08/22(月) 21:29:11.59 ID:jEZvILiP0.net
ゴキブリ以下
ニトリ

経営者が東京にいる自体道内企業と言えない
クズだわ

32 ::2022/08/22(月) 21:36:05.90 ID:k80m02jx0.net
こないだニトリのローボード買った
家具としては満足だけどITぽさはないな

33 ::2022/08/22(月) 21:39:12.93 ID:qGMTAe8+0.net
いいんじゃねえか
稼いでデカくなって人雇う
社長の鑑や

34 ::2022/08/22(月) 21:46:22.09 ID:m/GvJ+TC0.net
1300万稼いでる奴がいる状態で言えよ

35 ::2022/08/22(月) 21:47:24.98 ID:vKo/u+fz0.net
他部門と賃金違い過ぎて難しいんじゃねえかな
システム屋でなくDXコンサル採用っぽい

36 ::2022/08/22(月) 21:55:01.45 ID:nQtCmVUl0.net
IT土方が日本のIT進歩の足を引っ張ってるよな
IT技術者を募集したのに業務系のIT土方が応募してきたときの選考の面倒くささときたら

37 ::2022/08/22(月) 21:55:50.15 ID:k3lSTj390.net
てすと

38 ::2022/08/22(月) 21:56:36.07 ID:ID1u/ru00.net
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!

39 ::2022/08/22(月) 21:57:44.02 ID:hk/IFqII0.net
>>36
SIerという上流工程だけ牛耳って自分じゃコードもかけないウンコが、中間搾取してるだけの世界

40 ::2022/08/22(月) 22:00:50.83 ID:nQtCmVUl0.net
コードじゃなくアルゴリズムを求めてるんだよな
IT土方はその違いすらわからないから困るよな

41 ::2022/08/22(月) 22:05:46.38 ID:6igDR6se0.net
だからデジタル人材てなんだよ
アナログ人材もいるのか?
デジタルとアナログの違いも分からん素人が適当な言葉使うなよ

42 ::2022/08/22(月) 22:06:24.84 ID:7PmMhZLi0.net
文系はマジでオワコンなのか?

43 ::2022/08/22(月) 22:09:19.31 ID:+3RhjwqG0.net
IT人材ってどうやったらなれるの?

44 ::2022/08/22(月) 22:14:16.49 ID:vKo/u+fz0.net
>>42
文系はオワコンじゃないよ
コンピューターの基礎知識は要るけど
論理的に考えて関係者巻き込んであるべき姿を描く
コンピューターシステムの前段階の超上流部分
ここは文理共通で価値を生む
理系でこれできれば強いけど、理系はコーディング偏重になりがち

45 ::2022/08/22(月) 22:15:08.98 ID:xhTvnJoZ0.net
>>40
そういう数理数論を求めるなら自分で研究開発せにゃ
もしくはロイヤリティなりパテントに大金を払う
どっちかだよw

46 ::2022/08/22(月) 22:16:54.70 ID:b3EFdr3B0.net
>>36
IT土方ってのはプロジェクトを職制毎の人月で見積もるのと、プロジェクトスタートで人を集め、終了で解散し、次のプロジェクトに行くと概ね似たメンバーになる事が建設業界に似てるから産まれた言葉なので、個人の技量とはあまり関係ないよ。

建設業界っても、構造設計やってる人から立ちん坊まで多種多様なワケで....

47 ::2022/08/22(月) 22:19:25.35 ID:b3EFdr3B0.net
>>43
1ソースはIT人材(アプリを作る人)とは書かれてなくて、デジタル人材(アプリを使う人)を求めてるみたいですよ。

48 ::2022/08/22(月) 22:25:51.16 ID:FPN1lOxA0.net
>>40
お前が悪い

49 ::2022/08/22(月) 22:30:46.47 ID:+4nz/krt0.net
>>39
技術者じゃないただのコード書きは客の要望まともに聞けもしないウンコだからどっちもどっちなんだよな

50 ::2022/08/22(月) 22:39:53.19 ID:7PmMhZLi0.net
>>44
早稲田政経や慶應法にはまだ存在意義はあると?

51 ::2022/08/22(月) 22:42:17.11 ID:czWq/Dw60.net
>>50
宇宙とコミュニケーションできるからな

52 ::2022/08/22(月) 22:44:12.69 ID:DmQDvlax0.net
うさんくさい

53 ::2022/08/22(月) 22:48:23.48 ID:2tSSYPC20.net
高い年収は、その組織の平均の中でどれぐらいのポジションになるかで
責任や負荷も高くなるんで
それに合致したメンタルや能力がないとやっていけないんじゃないっすかね。

54 ::2022/08/22(月) 22:50:03.74 ID:r+Nd3AWo0.net
IT人材が大事にされるのってホントに入社当初とか最初だけだよね
ちょっと歳食ったりすると、ごっそりリストラされたりするし
入社から定年退職まで大事にされてるIT人材なんて、ほとんど見たことないぞ

55 ::2022/08/22(月) 22:50:07.39 ID:Ka5skfnU0.net
道内には北海道大学や室蘭工業大学など優秀な大学もある

室蘭工業大学って優秀なの?

56 ::2022/08/22(月) 22:57:46.16 ID:qzpfSt6M0.net
文句あるなら辞めろってこった

57 ::2022/08/22(月) 22:57:57.58 ID:bBOjN70N0.net
50歳以上の早期退職募ってしがみつくor長いものに巻かれるゴミ社員は切った方がええ
ニトリにはナフコ家具と言われてきたように耐久性は求めておらず安価が最優先される
圧縮合板、ベニヤ板などの安かろう悪かろうplusプチオシャレ望むヤツらが購買層だからな

58 ::2022/08/22(月) 23:14:52.50 ID:3GzFAGgJ0.net
ここの社長って日本一親中な経営者だけどこの先大丈夫なん?
北海道の農作物バンバン中国に輸出してるし

59 ::2022/08/22(月) 23:25:09.12 ID:K2lmkZ1o0.net
ニトリで家具買おうとするとこの売上から年収1300万の新入社員が給料もらうと思うと悔しくて日本企業で買いたくなくなるな
IKEAで買うわ、あまり人を舐めるなニトリよ

60 ::2022/08/22(月) 23:54:56.02 ID:2oMVkuoy0.net
実家帰ろっかな

61 ::2022/08/22(月) 23:58:00.26 ID:hK7E+yZA0.net
ニトリの商品を通販でバンバン買うか?

62 ::2022/08/22(月) 23:58:09.42 ID:0xTatZBJ0.net
>>58
これも中国人雇うためのやつでしょ

63 ::2022/08/22(月) 23:58:47.99 ID:5qTvNQ3b0.net
ニトリは嫌い
使い捨てみたいなの反対

64 ::2022/08/22(月) 23:59:00.57 ID:qRU+OdtD0.net
東京の中小企業で情シスやってるけどこういうの憧れるな

65 ::2022/08/22(月) 23:59:43.17 ID:hgYUCNt90.net
売国ニトリは有名だけど

PCR検査場とかかなり儲けてる木下グループについて誰も何も言わないのが怖い

66 ::2022/08/23(火) 00:02:34.61 ID:EzMNXbrI0.net
>>65
ついったやるとかν速でスレ建てるとかさぁ

67 ::2022/08/23(火) 00:02:49.57 ID:EhHrpNlA0.net
>>65
木下グループは、
東京都の抗体検査の
会場にきちんと出てる。

木下グループは、家宅捜索必要。
そもそも検査は治療ではないし、
さらに精度の低い検査は役に立たない。あれは、倫理的にも
医学的にも問題ありすぎです。

68 ::2022/08/23(火) 00:03:18.61 ID:iye4p/fl0.net
>>49
それはPG(プログラマ)と呼ばれる職種だね。
客と折衝をするのはPM(プロマネ)ないしPL(プロジェクトリーダー)って職種。

コンセントの増設を相談するなら外壁職人じゃなく設計士さんがいいのと同じで適材適所がある。

69 ::2022/08/23(火) 00:03:30.83 ID:EhHrpNlA0.net
木下グループは、
やりすぎです。

70 ::2022/08/23(火) 00:03:57.72 ID:EhHrpNlA0.net
>>68
なるほど

71 ::2022/08/23(火) 00:23:28.27 ID:vpomTvCl0.net
IT土方と畳は新しいほうがいいって言うしな

72 ::2022/08/23(火) 00:24:45.97 ID:KcgK+mv70.net
制度上可能性があるだけで、1300万円にするとは言っていないところがミソ

73 ::2022/08/23(火) 00:33:26.33 ID:tQeCOWvU0.net
いくら年収良くても反日企業はお断りします

74 ::2022/08/23(火) 00:38:35.01 ID:lOwI1bg10.net
家具の転売屋にIT人材とか要る?

自社ECサイトもあるし今のままでも十分だろうにw

まさかVRとかで家具の配置体験とかする気かな

や め と け

75 ::2022/08/23(火) 00:55:40.79 ID:twTH+6hT0.net
>>36
日本に本物のIT企業なんて無いからな
ITもどきや、ITっぽい企業なら沢山ある
最も多いのがSESと言う人身売買を主とする企業で、コイツ等が日本のITをダメにしたんだよ

76 ::2022/08/23(火) 01:00:42.34 ID:8dtMae7s0.net
PGが最下層というカースト制度は日本のSIer固有のものみたいだね。
組み込みの世界では、管理職が普通にアルゴリズムの提案と実装を、手本として部下に教えているよ。
部長「知ってるか?日本のIT人口の9割を占めるSIerでは、
  国立の大学院出て、お金と時間の計算しかしない(小学生の四則演算止まり)連中が
  うようよいるらしいぞ。」
俺氏「本当ですか?」
部長「なんでも、新人が3年も経つと、お前いつまでコーディング(連中は下流という)やってんだ?
  と責められて、半強制的にPMにされてしまうらしい。」
俺氏「PMって何ですか?」
部長「プロジェクトマネージャと言ってな、人月計算しかしない職種らしい。」
俺氏「すみません、人月って何ですか?」
部長「ああ、うちの技術者は知らなくていい他所の業界の言葉だww。」
部長「そういや、この前SIerに10年いたという奴を面接したんだが、
  噂通り、小学生の四則演算しかできなかった。
  ラプラス変換とか、語彙レベルで忘れているようだった。」
俺氏「文系の人ですか?」
部長「いや、俺の大学の後輩に当たるらしい。うちの大学も落ちたものだなあ(嘆き)。」
部長「ところで、午後のオンラインミーティングだけど、インドの研究員がまた屁理屈をこねて
  新しいアルゴリズムを製品展開できないとボヤいている。私が組み上げた試作ロボット
  のデモと説明をもう一度頼む。」
俺氏「彼らも向こうではトップの学歴なんですよねww」
部長「彼らもまだ若い。理論が未完成だ。気長に育てていこう。向上心は買っている。」

マジ、SIer出身者は受入れ先が無いよーーww

77 ::2022/08/23(火) 01:04:08.27 ID:KcgK+mv70.net
>>76
日本のPMがどうの以前に、夜中につまんない作文読まされる身にもなれ!!

78 ::2022/08/23(火) 01:08:57.63 ID:8dtMae7s0.net
>>77
ためになるだろ?ww

79 ::2022/08/23(火) 01:53:30.08 ID:iye4p/fl0.net
>>76
>>78
組み込みソフト屋だけど、PMは普通にいるし見積もりは人月だな。

80 ::2022/08/23(火) 02:14:03.68 ID:XFmNmiLx0.net
10年おせーよ

81 ::2022/08/23(火) 02:20:06.64 ID:ZCUsg4AN0.net
IT技術者は、プロ野球選手のようなものだという理解があればいいと思います
一部の優秀な人間だけが稼げる
旬は短いw(第2の人生を考える)

82 ::2022/08/23(火) 02:43:07.25 ID:iye4p/fl0.net
>>81
ソフトエンジニアの大半はいずれかの会社の正規、つまりサラリーマンだよ。寿命はその会社の定年規定による。
ただ、PG(プログラマ)35歳説は本当だけど、ここで言うPGは経験3年以下の新米の事。
これはPM(世間がイメージするSE)、SE(設計してプログムを書く人)、PG(設計書を元にプログラムを各人)で単価が違う所から昇格を急ぐため。
つまり、35にもなってPGのままなんてのはレベルが低すぎると言う事。

なお、組み込みプログラマは60越えても嬉々としてプログラムを書いてる人が多い。

83 ::2022/08/23(火) 02:46:28.96 ID:iye4p/fl0.net
>>81
従って、IT技術者は稼げるかはその会社の給与規定によるw

なお、>>1ソースを読むと、ニトリが募集してるのはデジタル人材(アプリを利用する人)なので、IT人材(アプリを開発する人)ではない。
具体的に何をするかはシラネw

84 ::2022/08/23(火) 05:48:10.71 ID:RgkBYchS0.net
>>82
現場に居ない大学生が書いてんのかとw

85 :テルモリトバクター(埼玉県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>17
月4日勤務で450万か

86 :シトファーガ(愛知県) [SA]:[ここ壊れてます] .net
>>83
アプリの企画・開発を強化って書いてるだろ

87 :リケッチア(静岡県) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>84
組み込みソフト屋だけど、日本の場合、アプリ開発の現場であっても>>81なイメージはどこにも無いよ。

88 ::2022/08/23(火) 08:17:01.54 ID:iye4p/fl0.net
>>86
サイトには明確にデジタル人材強化と書かれてるんで(もちろん開発も強化するんだろうけ)入社時に最大1300万円の年収が貰えるのは通販サイトの企画を担当する企画屋であるデジタル人材と言う事なんだと思う。
ウォズ(IT人材)も欲しいが、今強化したいのはジョブズ(デジタル人材)的な?

89 ::2022/08/23(火) 08:20:47.32 ID:TUfCsvj90.net
このご時世に新プロジェクトの責任を全て背負わされて失敗したらボロクソに言われて追い出されるんだろ
金なんかちょっとでいいから楽な仕事を探した方がいい

90 ::2022/08/23(火) 08:44:35.92 ID:Hlj4GSQQ0.net
よっしゃあああ
200000回応募した

91 ::2022/08/23(火) 08:56:44.09 ID:u4xY2tjx0.net
いま東京で1500万だから札幌で1300万ならアリだな

92 ::2022/08/23(火) 09:08:38.58 ID:4vfXvrPy0.net
ニトリの通販はいつ届くかわからない糞

93 ::2022/08/23(火) 09:32:46.74 ID:3GG9TBYo0.net
年功序列賃金・退職金制度・終身雇用制度
こんな昭和脳老害制度 
さっさとぶち壊せば良いんだよ

まずは、退職金廃止から
退職金積立て分を毎月の給料に組み込め

94 ::2022/08/23(火) 09:35:52.58 ID:kkcanV7M0.net
>>1
人材だけじゃダメ
プロジェクト予算や決裁権限を係長クラスに与えないとダメ

95 ::2022/08/23(火) 09:49:56.11 ID:8dtMae7s0.net
海外のデジタル人材やIT人材って、
自ら実現したいサービスや製品のコンセプトを持っていて、
それを実現するための各種技術を備えていて、
誰に言われなくても自発的に始めてしまうような起業家なんだよね。
成功している人たちって。
「こういうのが欲しいんだけど世の中に無い。よし、俺が作ってやろう!」
某氏は突如閃いたビジネスプラン(決してイノベーションではないが)を実現すべく、
ハーバード大学を中退して、1週間寝食を忘れて「ばーしっく」という画期的な凡庸
プログラム言語を作り出した。高級言語が普及してなかった時代だったから、
すべてマシン語で、手作業でパンチカードに穴を空けながら作り上げたそうだ。

日本で言うデジタル人材は、文系の社畜公務員で、
決められたルールをきっちり守って、手続き業務にミスがない人材、
つまり受験勉強のお勉強ができるガリ勉凡人が求められるんだよね。
当然、やる事は上からきめ細かく決められた手順にしたがって、
各種手続き業務、つまりお役所書類手続き仕事に終始するわけだ。
中抜きビジネスの歯車の1つになるわけだからね。
そりゃあ、うっかり才能ある人間が迷い込んだら病むわwww

96 ::2022/08/23(火) 10:08:21.22 ID:Jx0IFkw00.net
>>95
デジタル人材が何か分かってないでしょ
エアプすぎるよ

97 ::2022/08/23(火) 10:10:55.35 ID:pSL/Cje60.net
デジタル人材ってすべてを0と1で考えるマジキチのことだろ

98 ::2022/08/23(火) 10:13:00.35 ID:iye4p/fl0.net
>>95
アメリカは新卒であっても経験が求められるので、多くは大学での研究を経験として売り込む例が多い。大学もそれを知ってるため企業に売り込みやすいAIや自動運転などの先端技術を生徒に学ばせる。(ここが日本との違い)

とは言え、全ソフト屋が(モノになるかわからない)ソフトを黙々と開発させてても会社が成り立たないんで、部署を分けて分業するのは日本と同じ。

先端研究室(未来技術)、先行開発室(その時点の最先端を追う)、企画部(儲かるモンを考える)、設計部(地道に製品を作る)と言った具合。

99 ::2022/08/23(火) 10:15:12.12 ID:8L2V62670.net
>>55
そこだよなw

100 ::2022/08/23(火) 12:22:57.72 ID:GeGqF0bl0.net
異常

101 ::2022/08/23(火) 13:13:56.44 ID:71ygAQJ80.net
雇った途端組織の老害ジジイにつぶされる

102 ::2022/08/23(火) 13:40:53.86 ID:3nEg9G/O0.net
ニトリのトップがかなりの媚中なんでしょ?

103 ::2022/08/23(火) 13:52:18.11 ID:rXNleVFP0.net
こっちのスレは変なマウント合戦で伸びてる

ニトリ、初任給1300万円でプログラマーを400人ほど募集 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661205537/

104 ::2022/08/23(火) 16:53:56.46 ID:8EUgLvU50.net
※※※※
いくつあるんだろうな

105 ::2022/08/23(火) 17:02:22.47 ID:iye4p/fl0.net
>>104
元有名通販サイト構築担当者とかじゃないかね?

106 ::2022/08/23(火) 17:02:31.38 ID:VeMuN0Ad0.net
埼玉だったら俺が応募するわ
たのむで日高屋

107 ::2022/08/23(火) 17:06:23.51 ID:vFOKsdaG0.net
新卒で1300万なら入れるの東大CSとかの奴らだろ

108 ::2022/08/23(火) 17:13:29.45 ID:8dtMae7s0.net
サイキョなプログラマにはアスペが結構いるんだよね。
同じ人材でも、国によってこんなにも扱いに差が出る。
日本企業「この糞アスペがぁ!」(徹底的なパワハラで潰す-->会社は衰退)
米国企業「優秀な凡人にコミュニケーションを仲介させればいい。」(-->会社が急成長)

109 ::2022/08/23(火) 17:39:11.32 ID:iye4p/fl0.net
>>108
アメリカはアピール社会なので、誰かが認めてくれるのを待つなんてのは無いよ(それはむしろ日本だ)。
なので、向こうのオタク(GeekやBrain)で勝ち残ってるヤツは押し並べてプレゼンがうまい。
なので、8割方完成すると彼らはプレゼン資料作成に移行する(完成後も煮詰めまくるのが日本)。

優秀な人が認めてくれるのを待つんじゃなく、しょーもないモノでもいいから認めさせたヤツが勝つのがメリケン流。

110 ::2022/08/23(火) 17:41:59.87 ID:Wu87wK7Y0.net
ニトリは店長で一千万プレイヤーだろ
未来がある

111 ::2022/08/23(火) 22:42:26.89 ID:1GTG/BQ60.net
この1300万って管理職クラスでしょ

112 :オセアノスピリルム(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
結局老害ジジイのパワハラサビ残搾取を喜んで受け入れて介護してあげる体育会系が出世するんだよ。日本の全ての組織がこれ。デジタル化いいだしたらパワハラセクハラ自主退職の対象なんだよ、いい加減気づけよお子ちゃま共。

113 :デイノコック(ジパング) [KR]:[ここ壊れてます] .net
おまえら派遣プログラマーじゃ無理だろ
こういうのは情報工学のドクターレベル
おまえらとはレベルが違い過ぎるから

114 ::2022/08/24(水) 06:13:16.83 ID:4XY4xZSQ0.net
>>113
あのさ、そういうレベルのが日本のこんな賃金で来ると思ってんの?世間知らずのヴァカは口閉じてろよクソネラー

115 ::2022/08/24(水) 07:16:40.47 ID:SZ+b8Wuv0.net
>>114
おまえら派遣プログラマーは
OS上でコピペソフト作るだけで
精一杯だろ
こういうのはカーネルいじれて
チューニングできる
コピペプログラマーじゃ300万が限界

116 ::2022/08/24(水) 08:28:15.18 ID:Io5apNtT0.net
>>115
>>113
カーネルいじってこれをチューニングできる人材は情報工学出身ドクターとは最も遠い人材だよ。

自分はその手の仕事を任されてけど、回路設計部出身の組み込み屋なので、情報工学なんて知らない。
ヤツら(先生さま)にせよ、OS使用メモリを今回チップで利用できる内部キャッシュに設定したりなんて言う地道な作業はするまいさ。

餅は餅屋ってヤツかね?

117 ::2022/08/24(水) 09:02:24.25 ID:TLxx6ltG0.net
>>107
学歴関係ない、職歴が重要。
即戦力だから会社が育てるわけないしニトリなら青田買いだからなおさら。

118 ::2022/08/24(水) 11:07:16.51 ID:qxVF3EVW0.net
>>115
エディタの拡張やサービスがAIでコードを補完してくれるのにコピペなんてある程度整合性考えなきゃいけない事する手間が嫌だ。

119 ::2022/08/24(水) 18:10:08.91 ID:EDe/DSHc0.net
通販サイトの運営ってエスアイアーが請け負うモンなの?

120 ::2022/08/24(水) 20:28:35.77 ID:zD2vqCof0.net
>>108
アスペを雇ってるんじゃなくて、才能がある人間を雇ってるからアスペだから雇うわけじゃないぞw

121 ::2022/08/24(水) 20:30:22.97 ID:zD2vqCof0.net
>>118
フレームワークとコピペの方が問題出にくいけどな。
なんせ、すでに動作が確認されてるコードを使うだけだから。
馬鹿PGがトリッキーな事やるとバグ祭りになる。

122 ::2022/08/25(木) 09:28:43.74 ID:HEaI6RK80.net
>>119
SIってようはコンサルだから、基本的には現場はやらないけど
SESの会社を経営してたりコネが有れば請け負う事も有るんじゃね?
中抜きうめーしな
ただ、大手サイトなら個人や零細に完全に任せる事はしないよ

総レス数 122
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200