2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パキスタンの国土の1/3が水没だってよ。こりゃ主題歌は五木ひろしだな。 [866556825]

1 ::2022/08/30(火) 08:53:28.60 ID:0tTvvPgJ0●.net ?PLT(21500)
https://youtu.be/kjrJutz6E5w

2 ::2022/08/30(火) 08:54:08.45 ID:LfkUu+YJ0.net
ウソデス\(^-^)/

3 ::2022/08/30(火) 08:54:21.40 ID:0tTvvPgJ0.net ?PLT(20500)
パキスタン政府さん(@PakGovJapanese)が11:52 午前 on 日, 8月 28, 2022にツイートしました:
パキスタンで史上最悪の洪水が今起こっています。3300万人が影響を受けた。通常の降水量を 784% 上回っています。

このビデオは衝撃的です。
https://twitter.com/PakGovJapanese/status/1563721210508496896?t=jigXuLgdAHaY60RATKutJQ&s=03
(deleted an unsolicited ad)

4 ::2022/08/30(火) 08:54:51.86 ID:OD0ZOmWI0.net
パキスタンは今日も雨だった

5 ::2022/08/30(火) 08:55:03.45 ID:0RtSyT570.net
五木ひろしだよォ~

6 ::2022/08/30(火) 08:55:30.27 ID:EfyOdal+0.net
電源喪失で原発がぽぽぽぽーん

7 ::2022/08/30(火) 08:55:52.81 ID:NOhINABp0.net
さようならと泣かないで今は微笑みをいつかま巡り会える光と風のように

8 ::2022/08/30(火) 08:56:04.48 ID:ipd/Cg/C0.net
ツイッターで拾った↓

すでに25つのダムが崩壊し国内の作物の95%がだめになってしまっているそうです…

9 ::2022/08/30(火) 08:56:17.02 ID:PcA5j8Vz0.net
カレー食べて応援

10 ::2022/08/30(火) 08:57:09.86 ID:1w60X8P+0.net
784%てw
国滅ぶだろこんなん

11 ::2022/08/30(火) 08:57:59.23 ID:8LEJONvD0.net
シャムシェイドだろ

12 ::2022/08/30(火) 08:58:01.21 ID:OsM0PDn30.net
とはならんだろ

13 ::2022/08/30(火) 08:58:06.05 ID:M+1zlB1h0.net


14 ::2022/08/30(火) 08:58:17.52 ID:34Lswver0.net
中国の気象兵器すごい

15 ::2022/08/30(火) 08:58:32.70 ID:1fTerWGj0.net
一瞬78.4%かと思ったら衝撃的な数字だった

16 ::2022/08/30(火) 08:58:36.72 ID:vv4loC0I0.net
>>3
だからヘーベルハウスにしろとあれほど

17 ::2022/08/30(火) 08:58:43.57 ID:8G2c8A3v0.net
>>3
確かに凄いが最近の日本人はゲリラ豪雨でそこそこ見慣れ茶ってる

18 ::2022/08/30(火) 08:58:47.96 ID:Rtmq0qX+0.net
地球ヤバイ

19 ::2022/08/30(火) 08:59:50.99 ID:1fTerWGj0.net
>>8
パキスタンも世界有数の小麦消費国だっけ
来年は小麦争奪戦になるな

90円で買った山パンのクリームパンをかじってた頃よさよなら

20 ::2022/08/30(火) 09:00:10.64 ID:xoSCs1LK0.net
デルタが形成途中なのに住んじゃうから

21 ::2022/08/30(火) 09:00:27.22 ID:IkTCIa9i0.net
沈没ときはこっちのほうが好き
https://youtu.be/eOwD5q07ISg

22 ::2022/08/30(火) 09:00:57.52 ID:wQTf0ujB0.net
雨ばっか降る(アッラーアクバル)

23 ::2022/08/30(火) 09:01:22.05 ID:2qBmwG9P0.net
中国が人工降雨に取り組んでるのは関係あるのかな

24 ::2022/08/30(火) 09:01:54.88 ID:gXCA4ZtC0.net
どうでもいい
勝手に飢えてろ

25 ::2022/08/30(火) 09:02:01.48 ID:0tTvvPgJ0.net ?PLT(20500)
パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae8b60e27864b309adbd5f468491df2cb95a5097

【AFP=時事】パキスタンで6月から続くモンスーン(雨期)の洪水で、同国の国家防災管理局(NDMA)は29日、死者が1136人に上ったと発表した。シェリー・レーマン(Sherry Rehman)気候変動相は、国土の3分の1が水没しており、「想像を絶する規模の危機」が生じていると述べた。

【写真】子どもをボートに乗せて学校から自宅へ送り届ける救助隊員

 NDMAによると、北部の山岳地帯では河川の増水により道路や橋が流され、数百の村が孤立しているため、死者数は増加する可能性がある。今年の洪水では人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災しており、2000人以上が死亡する過去最悪の被害が出た2010年に匹敵する規模となっている。

 レーマン氏はAFPに対し「辺り一面が一つの大きな海になっている。水をくみ出す陸地がない」と説明。甚大な経済損失が生じていると語った。

 政府は非常事態宣言を発令し、国際社会による支援を要請。28日には、トルコとアラブ首長国連邦(UAE)から最初の救援物資が到着した。

26 ::2022/08/30(火) 09:03:04.12 ID:gXCA4ZtC0.net
お前らの神アッラーに救い求めろよwww
女性差別のゴミ宗教!!!

27 ::2022/08/30(火) 09:03:43.59 ID:gXCA4ZtC0.net
アッラーがなんとかしてくれるっしょwwwww
アッラーからの試練なんちゃうの?

28 ::2022/08/30(火) 09:03:56.73 ID:OyMlyLVT0.net
日本もできる応援をしようぜ
とりあえずパキスたんて萌えキャラからだろ

29 ::2022/08/30(火) 09:04:03.46 ID:qMUc8oA00.net
あなたがいれば あぁ あなたがいれば
陽はまた昇る

30 ::2022/08/30(火) 09:05:11.53 ID:dLfJYXTI0.net
異常気象が続くな

31 ::2022/08/30(火) 09:05:27.58 ID:bu2eZLYb0.net
インダス川が氾濫してんのか?

32 ::2022/08/30(火) 09:06:25.02 ID:/H3PDsp50.net
パキスタンてインドの隣りだっけ!?
インドの人、助けてあげて(´・ω・`)

33 ::2022/08/30(火) 09:06:38.66 ID:MEdk88a70.net
https://i.imgur.com/LRQSjga.jpg
https://i.imgur.com/Ie6MPTq.jpg
https://i.imgur.com/jQ9xnVT.jpg
https://i.imgur.com/b1m15ba.jpg

34 ::2022/08/30(火) 09:07:01.79 ID:MwAfZLVZ0.net
津波より酷いんじゃん
国土全部に降り注いでんのかl

35 ::2022/08/30(火) 09:07:11.04 ID:wQTf0ujB0.net
>>32
一番仲悪い国じゃん

36 ::2022/08/30(火) 09:07:24.31 ID:XDzfUOpc0.net
本当に大洪水なんだね

37 ::2022/08/30(火) 09:07:26.63 ID:vv4loC0I0.net
>>33
これ復活出来るのか?

38 ::2022/08/30(火) 09:07:52.25 ID:gI0Rkogj0.net
♪さようならと泣かないで

39 ::2022/08/30(火) 09:07:54.83 ID:QiaIho470.net
国葬費用を国際援助に回せば
キッシーダの株もあがろう。

40 ::2022/08/30(火) 09:09:40.83 ID:zm7HlXVR0.net
78%じゃなくて784%かよ

41 ::2022/08/30(火) 09:09:42.10 ID:ad3YQcfy0.net
絶対中国の影響だろ

42 ::2022/08/30(火) 09:09:57.23 ID:ksHJPmrQ0.net
>>33
外貨持ってないなら即食糧不足一直線だな

43 ::2022/08/30(火) 09:10:14.98 ID:eFDgLBoa0.net
傘がない

44 ::2022/08/30(火) 09:11:20.41 ID:xWlcZ3ax0.net
隣国同士は仲悪い

45 ::2022/08/30(火) 09:12:41.79 ID:1Cm/4AV60.net
しょっちゅう自然災害を経験している日本人からしたら
たいして衝撃的な光景ではありません(´・ω・`)

46 ::2022/08/30(火) 09:12:47.01 ID:/H3PDsp50.net
>>19
昨日俺くん御用達の業務用スーパーに行ったのですよ
いつもなら税込120円で買えてたブルボンルマンドがいきなり160円ですよ
あのルマンドですよ、ルマンド
スーパーのワゴンでいつも投げ売りされてるルーベラ、ホワイトロリータ、バームロール、チョコリエールシリーズの中のルマンドとバームロールだけがなぜか160円、、、どう思うよこの仕打ち(´・ω・`)

47 ::2022/08/30(火) 09:12:48.85 ID:9jx0TO5M0.net
赤痢とかで大勢死にそう

48 ::2022/08/30(火) 09:12:53.81 ID:bGyM8lLf0.net
革ジャン高くなりそう

49 ::2022/08/30(火) 09:12:54.26 ID:bRJEow2C0.net
新しい水の都誕生の瞬間

50 ::2022/08/30(火) 09:13:14.77 ID:Q1dB/6As0.net
たのしそう

51 ::2022/08/30(火) 09:13:18.28 ID:XDzfUOpc0.net
>>46
小麦かあ

52 ::2022/08/30(火) 09:13:56.21 ID:XDzfUOpc0.net
>>46
かわいい

53 ::2022/08/30(火) 09:14:04.24 ID:DMOr2XoK0.net
>>16
建物が残ってもヘドロにまみれたら色々と全部取っ替え
場合によっては下手に建物が残るほうがしんどいことになりかねない

54 ::2022/08/30(火) 09:14:38.43 ID:OD0ZOmWI0.net
元々はインドだったのがインド内のイスラム教徒が多い地域が分離・独立した国だろ
独立の経緯やその後の戦争もあってガチで仲が悪いよ。

55 ::2022/08/30(火) 09:14:59.34 ID:p4YSMTJ90.net
>今年の洪水では人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災しており、
ここ1番の衝撃
パキスタンはいつの間にこんなに人口増えた?

56 ::2022/08/30(火) 09:16:23.24 ID:473TSYrD0.net
日本が10兆円供出します

57 ::2022/08/30(火) 09:16:31.79 ID:aXUc+Snb0.net
googleマップでパキスタン見てみたら
中央に川がある縦長の国土で全体的に谷底低地っぽい
大雨洪水に恐ろしく弱そうな地形してるのな

58 ::2022/08/30(火) 09:16:44.41 ID:WmH1WxIh0.net
日本の培った治水の技術、活かしますよ?

59 ::2022/08/30(火) 09:18:16.49 ID:dF8PKtY90.net
テロ支援国家だから天罰だろ

60 ::2022/08/30(火) 09:18:45.14 ID:Hs0VQQbQ0.net
こりゃひでえな、、、穀物輸出してる国だっけか? 結構ダメージでかそう。
隣国とあまり仲良くなかった憶えがあるな、難民なり食糧支援などうまくいけばいいんだがな

61 ::2022/08/30(火) 09:18:52.96 ID:aPncuMwM0.net
後の水の都パキスタンである。

62 ::2022/08/30(火) 09:21:02.90 ID:WmH1WxIh0.net
洪水の後は麦がよく育つ

63 ::2022/08/30(火) 09:21:42.88 ID:7loAWhjZ0.net
インドの武雄温泉だな

64 ::2022/08/30(火) 09:21:47.09 ID:ofAQJBqK0.net
>>19
なんやかんやで農業国で自国でめちゃ小麦生産していてそれがほぼ全滅した
おまけに人口は2.2億人もいる
来年は世界中でガチの小麦不足だろなあ

65 ::2022/08/30(火) 09:21:49.03 ID:PpaHf6gE0.net
パキスタンには七つの♪
雨が降るーとかーーー♪

66 ::2022/08/30(火) 09:23:14.49 ID:Hs0VQQbQ0.net
>>64
日本にはコメがあるから、、とはいえ、小麦はいたるところで使ってるからなあ。

67 ::2022/08/30(火) 09:23:19.39 ID:vQITQaO30.net
>>55
セックスしか娯楽ないのかな

68 ::2022/08/30(火) 09:23:27.24 ID:v6WJpXML0.net
SF小説の主題歌が演歌w

69 ::2022/08/30(火) 09:24:36.18 ID:JlIs0k9F0.net
段ボールで作られてるかのよう

70 ::2022/08/30(火) 09:24:55.95 ID:1Cm/4AV60.net
>>65
謙治は引っ込んどれ
ムササササ🕊

71 ::2022/08/30(火) 09:25:05.93 ID:IbqDiJ/X0.net
じゃーん
てってっててってれれっててってれれっててってれれ
って音楽が流れた

72 ::2022/08/30(火) 09:25:24.17 ID:QNKcN0MB0.net
日本も降水量が784%になったらこうなるわ

73 ::2022/08/30(火) 09:25:56.57 ID:gyLRVPCz0.net
2.2億人もいるのか
インドネシア並みの市場なんだな
中国とお友達なんだっけ

74 ::2022/08/30(火) 09:26:46.33 ID:k1fRoQWa0.net
>>33
こりゃ戦争よりも被害デカイな

75 ::2022/08/30(火) 09:27:22.92 ID:Hs0VQQbQ0.net
>>67
e-Sports盛んだよw
鉄拳 パキスタン で検索すると面白いのが沢山でてくるw

76 ::2022/08/30(火) 09:27:27.05 ID:E53Zr1oa0.net
>>7
いつか まためぐり逢える~
太陽(ひかり)と風のように~♪
https://youtu.be/eNUchTJcw9o

77 ::2022/08/30(火) 09:28:24.44 ID:OnpQSmVE0.net
早く米増産しとけよ
田んぼ減らしてる場合じゃねーぞ

78 ::2022/08/30(火) 09:29:02.43 ID:9wj4VF2J0.net
いにしえのインダス文明も洪水で流されちゃったのかねえ…(´・ω・`)

79 ::2022/08/30(火) 09:30:29.32 ID:IbqDiJ/X0.net
アジア人多すぎ問題

80 ::2022/08/30(火) 09:30:37.57 ID:YGpSzNuB0.net
毎年日本で似たような事起きてる

81 ::2022/08/30(火) 09:31:14.57 ID:JXzCAf510.net
インド大喜びか

82 ::2022/08/30(火) 09:33:24.11 ID:XDzfUOpc0.net
>>78
インダス川ならありか

83 ::2022/08/30(火) 09:34:01.66 ID:4OcKhBPA0.net
治水に全振りしとけばよかったね

84 ::2022/08/30(火) 09:35:04.81 ID:ixluZWSR0.net
そら文明も滅ぶよなこんなの

85 ::2022/08/30(火) 09:37:08.25 ID:4OHu18p60.net
>>55
増えたも何も元から一夫多妻のイスラム教なんだから日本より人口は多いに決まってるだろ
パキスタン、インドネシア、バングラデシュとイスラム教の国々はみんな日本より人口が多い

86 ::2022/08/30(火) 09:37:37.74 ID:HxwX/A7L0.net
ノアの方舟がいるな

87 ::2022/08/30(火) 09:37:38.21 ID:LJeRfKlk0.net
>>26
やっぱりまんこは差別されるべきという良い証拠だな

88 ::2022/08/30(火) 09:37:50.83 ID:IEmuyzJb0.net
中国の人工降雨のせいか?

中東で砂漠みたいなイメージあったんだがな

89 ::2022/08/30(火) 09:38:15.00 ID:da5y/LW/0.net
チャイナで変な降雨実験したからだろ

90 ::2022/08/30(火) 09:39:13.49 ID:IkwBGBHv0.net
>>8
25つ…

91 ::2022/08/30(火) 09:40:40.16 ID:3KcFULUI0.net
寄付のツイ見たらパキスタンは日本に寄付してるのかって絡んでるのいて最高にキモかった

92 ::2022/08/30(火) 09:42:51.88 ID:1w60X8P+0.net
>>90
に、にじゅういつつ…?

93 ::2022/08/30(火) 09:42:59.54 ID:Zgac/u930.net
>>14
降水ドローンとかやってるし割と犯人はこいつらだとおもてる

94 ::2022/08/30(火) 09:43:34.03 ID:hphAlKat0.net
パキスタンの人口地味に2億2000万人も居るのかよ

95 ::2022/08/30(火) 09:45:06.55 ID:mPBjU1Mz0.net
俺たちで何かできる事は無いか考えよう
とりあえず千羽鶴送ろうと思う

96 ::2022/08/30(火) 09:45:17.16 ID:1uSbffMP0.net
千曲川か?

97 ::2022/08/30(火) 09:45:39.33 ID:NOhINABp0.net
富士山山頂でヘリコプターを掴むシーンが脳裏に浮かんだ。

98 ::2022/08/30(火) 09:47:35.20 ID:P4Sl8Bj60.net
核を取り上げるチャンス

99 ::2022/08/30(火) 09:49:45.01 ID:rMfTGLAT0.net
天気の子みたいだな

100 ::2022/08/30(火) 09:50:01.60 ID:ld196aRn0.net
さくらーふぶーきのーサライ〜の空へー
だっけ?

101 ::2022/08/30(火) 09:50:36.89 ID:vTM50N9K0.net
印「ふふふ」

102 ::2022/08/30(火) 09:51:38.69 ID:ld196aRn0.net
日本で1/3と言ったら、純情な感情は空回りだろ

103 ::2022/08/30(火) 09:52:12.84 ID:zdZshENr0.net
自慢の核ミサイルも水没して使えなくなってるよね

104 ::2022/08/30(火) 09:52:24.03 ID:HTwzoIqD0.net
>>5
いつきい〜いつきひろしだよ〜

105 ::2022/08/30(火) 09:52:27.27 ID:B4Uts3nM0.net
パキスタンやべぇな
これでさらに小麦価格上昇か

106 ::2022/08/30(火) 09:53:53.23 ID:uGA0adqD0.net
次は中国とも言われてるけどどうなるかな?
この前まで水不足と言ってて
人工降雨使ったら雨降り過ぎたと言ってたが
単にパキスタンから雨雲が移動しただけかな?

107 ::2022/08/30(火) 09:55:41.98 ID:auoa5yxe0.net
>>64
小麦主食のシナ人が死滅すれば解決するのに

108 ::2022/08/30(火) 09:55:45.76 ID:4/pm0SdU0.net
ラホールの強心臓「あわわ・・・アッシュが流された」

109 ::2022/08/30(火) 09:55:49.04 ID:VAQp0VOD0.net
このビデオは衝撃とか言われても支那で割と見慣れてるからそうでもなかったわ

110 ::2022/08/30(火) 09:56:06.45 ID:iTVWRvaR0.net
バングラデシュとか毎年それぐらい水没してるで

111 ::2022/08/30(火) 09:56:31.10 ID:WpdS7Fq30.net
洪水のおかげて土地が肥よくなんだからしょうがない

112 ::2022/08/30(火) 09:56:48.90 ID:U1dNbvtc0.net
地球規模でいいニュースが一つもないな

113 ::2022/08/30(火) 09:56:51.74 ID:r4171t530.net
アフガニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、パキスタン=諸悪の根源

114 ::2022/08/30(火) 09:57:18.27 ID:auoa5yxe0.net
>>113
諸悪の根源はシナチョン

115 ::2022/08/30(火) 09:58:21.29 ID:SsQpsq0z0.net
>>85
国の発展は人口だけじゃないってよく分かるよな

116 ::2022/08/30(火) 09:59:47.45 ID:9jgXNKzB0.net
映像見たけど5階建て位のデカイ建物も普通に流されてた
どこに避難しても無理って怖すぎるわ

117 ::2022/08/30(火) 10:04:28.02 ID:Krx0wief0.net
>>3
4階建ての建物が倒壊とかコンクリートだよな?
ヤバすぎる

118 ::2022/08/30(火) 10:05:04.47 ID:of7TMaeN0.net
>>46
ルマンド美味いよなぁ
贅沢ルマンドはときどきしか買わない

119 ::2022/08/30(火) 10:06:49.61 ID:EKdSLtrE0.net
やまない雨は無い 明けない夜もない

120 ::2022/08/30(火) 10:07:09.34 ID:rzAd8SlH0.net
???「堤防は仕分け!!」

121 ::2022/08/30(火) 10:08:25.25 ID:UNSssqLh0.net
これだけの異常気象起きてその上戦争で
燃料食料危機が起きてるのに
日本は統一協会一色
どこまでお花畑なんだか・・・

122 ::2022/08/30(火) 10:11:08.99 ID:A5LVIPoj0.net
>>46
俺はチョコリエール派

123 ::2022/08/30(火) 10:11:45.94 ID:8CUCOmLH0.net
https://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Reports/AjikenPolicyBrief/114.html

パキスタン政府のホームページ(http://cpec.gov.pk/)によると、電力インフラの整備、道路・鉄道網の建設および拡張、
グワーダル港およびその周辺開発、カラーチーやペシャワールなどの都市交通網整備等、CPECで実施もしくは予定される
プロジェクトは67件あり、中でも電力関連のプロジェクトが件数(23件)および金額ベース(300億ドル以上)で最多となっている。

124 ::2022/08/30(火) 10:16:03.14 ID:NKOSCGTx0.net
>>17
ゲリラ豪雨で倒壊はしないし

125 ::2022/08/30(火) 10:16:59.51 ID:z/wcRvAl0.net
弱り目に祟り目で世界中に波及するなこれ
日本も食い物のインフレがエスカレートするの確定みたいなもんだろ

126 ::2022/08/30(火) 10:17:25.92 ID:ZWo5GNiK0.net
>>102
タイムリーだな今朝見たわ

127 ::2022/08/30(火) 10:17:54.36 ID:cpZbeech0.net
>>3
しゅごい

128 ::2022/08/30(火) 10:18:36.57 ID:8CUCOmLH0.net
>>123
抜けてたわ

>中国の支援によるプロジェクト規模は発表当時460億ドルで、現在では620億ドルにまでふくれあがっている。
>全体の完成は2030年を予定している。

129 ::2022/08/30(火) 10:21:16.81 ID:3UqMxjlX0.net
パキスタンって2億人以上いるのか
バングラより増えてんのな

130 ::2022/08/30(火) 10:23:09.73 ID:cpZbeech0.net
>>128
中国がパキスタンを支援しているとは
敵の敵は味方理論でパキスタンはインドの敵だからとはいえ、イランの敵でもあってアメリカの手下であるから、
三つ巴か四つ巴かの複雑な関係なんだな

131 ::2022/08/30(火) 10:23:24.67 ID:cw6ttHT40.net
けっこう前だけど中国で「一番好きな国は?」ってアンケとったらパキスタンが1位になってた
なんでかっつーとその頃はインドと中国の仲がすごい悪かったので、中国人たちがインドの宿敵であるパキスタンに投票したんだね
ほんと、中国人って糞キッモい連中だよね

132 ::2022/08/30(火) 10:23:26.57 ID:pbuLmEb50.net
例の中国の降雨ドローンのせいアルかね?

133 ::2022/08/30(火) 10:23:26.90 ID:uVacqf5v0.net
バングラかと思ったらパキスタンかよ、、

134 ::2022/08/30(火) 10:24:25.75 ID:cpZbeech0.net
>>130
もっとも、中共≒バイデン政権と考えれば特に複雑ではないが

135 ::2022/08/30(火) 10:25:42.94 ID:kcMo+nRk0.net
日本が沈没したレベルの国土の広さが水没してんのか

136 ::2022/08/30(火) 10:26:38.99 ID:GD4fRRJg0.net
大丈夫、矢切の渡しがある
つれて逃げてよ… ついておいでよ…
見すてないでね… 捨てはしないよ…

137 :ディクチオグロムス(東京都) [RO]:[ここ壊れてます] .net
>>33
なに不足になるの?どこの株買えば良いの?

138 :ラクトバチルス(新潟県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
兄弟船で助けに行くか

139 :クロストリジウム(三重県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
インドとドンパチやってる国であんまり親日のイメージないしなぁ

140 :メチロフィルス(山形県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
パキスタン人が傘さしてるの初めて見た

141 :プニセイコックス(兵庫県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>1
お前のせいでオススメに演歌が来た
訴えてやる!

142 :ハロプラズマ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
パキシエルとパキスタンってどう違うの?

143 :スピロケータ(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
インドに頭下げろ

144 :ロドシクルス(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
募金誘導でボロ儲けチャンス
募金額の50%は実際に送金しないと詐欺になるから注意

145 :クロマチウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
中国、途上国も地球温暖化に取り組まないと、もっとこうなるって事だよ
これまで先進国がCO2排出しまくってたんだから、今度は途上国の番とか言ってられないんだよ

146 :ロドシクルス(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ロシア「食料あるぞ、君たち銃は使えるか?」

147 :コリネバクテリウム(宮城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
中国に助けてもらえばいいだろう、全て毟り取られるだろうが

148 :スフィンゴモナス(ジパング) [NL]:[ここ壊れてます] .net
海は死にますか

149 :スフィンゴモナス(ジパング) [NL]:[ここ壊れてます] .net
暑くて砂漠のイメージだが雨?

150 :デイノコック(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>14
マジで大きな原因かと
中国はスケールが違うからな
地球の使い方がわかってない連中ばかり
小泉や日本がどんなに頑張ってもコイツらのしでかしたことに追いつきやしない

151 :ラクトバチルス(香川県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
海外では数日前からこの話題で持ち切りなのに、日本のマスコミはやっと報じ始めたのかよ

152 :シントロフォバクター(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
また岸田が3000億くらい出しそうでこわい

153 :デロビブリオ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
これ治水工事で何とかなるレベルか・・・?

154 :アシドバクテリウム(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
パキスタン沈没
主題歌 五木ひろし「明日の愛」

155 :シネルギステス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>152
東朝鮮がしてきた悪さがバレるのと3,000億円とどっちが安いか

156 :ジオビブリオ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
パキスタンてインドと仲良いほうだっけ?
バングラデシュと混ざる

157 :キネオスポリア(光) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>115
日本が大きく発展できたのは明治と昭和の人口爆発による人口ボーナスを上手く活かせたからだけどな
そして今は逆に人口オーナスで詰み出した

158 :ユレモ(岩手県) [US]:[ここ壊れてます] .net
どの辺で降った雨なん…

159 :アシドバクテリウム(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
リンク先見たら予想どおりの曲だった

160 :デロビブリオ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
仲のクソ悪いインドはどうすんだろ

161 :ヒドロゲノフィルス(石川県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
OPの津波のシーンがすげえ怖かったな

162 :ロドシクルス(東京都) [VN]:[ここ壊れてます] .net
少し前に昔のドラマ版日本沈没を見たから
主題歌イツキヒロシって言いたいのはよくわかる

163 :グロエオバクター(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>146
うーんワグネルのスカウトはマジ来そうだね…
嫌な話だが

164 :ラクトバチルス(香川県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
他国の災害には無関心すぎるニッポン人

165 :ミクロコックス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
311で支援して下さった国なら助けなきゃ!

166 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ずーっと五木ひろし言ってる老害はなんのために生きてんの?

167 :テルモリトバクター(神奈川県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
いやもうパキスタンは中国の子やし
なんなら台湾海峡より先に印パ国境が火を噴いてもおかしくないし
援助なんかしても無駄無駄

168 :クロマチウム(千葉県) [TR]:[ここ壊れてます] .net
パキスタンってどこ製のダム使ってるん?

169 :クロマチウム(千葉県) [TR]:[ここ壊れてます] .net
>>164
海外だって日本の災害に大して興味ないだろ

170 :エンテロバクター(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ワワワワ

171 :デスルフレラ(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
建物が脆すぎ。

172 :シントロフォバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
五木ひろし、、?????
一春二春そして巡り合いか??

173 :プロピオニバクテリウム(光) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>23
可能性はあるよね

174 ::2022/08/30(火) 11:27:28.42 ID:m0Ml6XB10.net
また増税かよ

175 ::2022/08/30(火) 11:38:12.42 ID:xw8uFVUs0.net
うーん…パキスタンの人の為に千羽鶴を折って送ろうかな

176 ::2022/08/30(火) 11:39:09.82 ID:8BPz/f+D0.net
支那が雨降らそうと余計なことした影響じゃねーの?

177 ::2022/08/30(火) 11:39:19.15 ID:6WXcEg8j0.net
移民推進NGOが毎年1000人の
パキスタン人を日本に移住させてる

日本をイスラム国家にするのが目的らしい

178 ::2022/08/30(火) 11:42:13.04 ID:2/blFeOF0.net
今年来年と小麦不足は確定か
米粉で何とかするしかねぇ

179 ::2022/08/30(火) 11:42:27.43 ID:iNTEYE660.net
岸田!
100兆円くらい応援しろ!!!
500兆円でもいいぞ

180 ::2022/08/30(火) 11:44:58.61 ID:g086HCIY0.net
中国のせいだろこれ

181 ::2022/08/30(火) 11:47:34.16 ID:tcSFYn7i0.net
さっようならっとぉ♪

182 ::2022/08/30(火) 11:49:33.54 ID:pKsxl9if0.net
>>177
イスラム教は韓国への忠誠を感じないネトウヨ

183 ::2022/08/30(火) 11:50:35.68 ID:k1fRoQWa0.net
>>179
金だけあってもどうしようもないがな…
シナチクの建設業が殺到しても復旧まで何年掛かるか…

184 ::2022/08/30(火) 11:54:11.52 ID:5XSm+QGW0.net
>>26
女は絶対に守るって思想だけどな
平和が続くと女は調子にのって暴れるが
戦争になると引っ込む卑怯者

185 ::2022/08/30(火) 11:54:19.61 ID:+HW+y64P0.net
3分の1って、もう助かる確率3分の1しかねーじゃん

186 ::2022/08/30(火) 12:00:08.69 ID:cw6ttHT40.net
洪水なんて起こる地域じゃ毎年起きてるんだから日常茶飯事だ
民衆も慣れっこだ
だから心配はいらない

187 ::2022/08/30(火) 12:00:38.19 ID:ep03ZP960.net
QUEENの映画で知ったが、インド系を馬鹿にするときはパキスタン人扱いするんだな。

188 ::2022/08/30(火) 12:03:28.87 ID:OQOveWN20.net
2億いる国で国土の1/3が水没ってどういうことだよ
日本に例えたら津波で関東全域が水没するようなもんだろ

189 ::2022/08/30(火) 12:06:31.38 ID:VhSmMQ+z0.net
どっちかっていうと洪水はバングラデッシュのイメージなんだけどな

190 ::2022/08/30(火) 12:08:19.95 ID:1UiIi0ts0.net
>>74
昔なら戦争する理由になってたな

191 ::2022/08/30(火) 12:09:27.86 ID:akfyE36P0.net
>>124
去年、どっかで山の上から大量の水が流れてきて家流れてたけどあれはどこだっけ?

192 ::2022/08/30(火) 12:11:19.53 ID:akfyE36P0.net
中国を怒らせたの?
アメリカも中国怒らせてコロナで大量に殺されたもんな

193 ::2022/08/30(火) 12:11:47.45 ID:jDOsDJXN0.net
ふぁ?

194 ::2022/08/30(火) 12:18:16.66 ID:6WXcEg8j0.net
近所のパキスタン人が無車検らしい
車に乗ってるから警察にチクってやったw

195 ::2022/08/30(火) 12:18:34.80 ID:0+EkGJ6G0.net
家がウエハウスのようだ

196 ::2022/08/30(火) 12:18:37.87 ID:SsQpsq0z0.net
>>157
人口ボーナスじゃなくて富国強兵路線が成功したから。
生産性も人口が多いだけじゃ高まらない

197 ::2022/08/30(火) 12:22:26.18 ID:vCMe/tBo0.net
>>188
九州の面積くらい水没してるらしい

198 ::2022/08/30(火) 12:24:35.58 ID:HEHIJDwC0.net
>>154
五木寛之「大河の一滴」

199 ::2022/08/30(火) 12:24:45.92 ID:GrMDiHAe0.net
>>197
マジかよ北九州水没させようぜ

200 ::2022/08/30(火) 12:27:15.57 ID:h5g2gztY0.net
パキスタンって山岳地帯のイメージだったが

201 ::2022/08/30(火) 12:27:45.01 ID:sdJsMxgH0.net
>>32
インドからイスラム系が独立したのがパキスタンやんけ
さらに飛地の東パキスタンが独立したのがバングラデシュやんけ
ヒンドゥーvsイスラームなんだから助け合うわけない
スラムドッグミリオネアはインドのスラムのアウトオブカーストのイスラム教徒だぞ

202 ::2022/08/30(火) 12:33:33.02 ID:04/j5sum0.net
チャンコロとチョンがこうなればよかったのに
あとロシアも

203 ::2022/08/30(火) 12:35:22.37 ID:vp0adJ9L0.net
メソポタミアの時代なら
ノアの方舟として伝説になるくらいの水害

204 ::2022/08/30(火) 12:36:15.93 ID:KdQYWTCP0.net
>>200
氷河湖決壊みたいやで
タリバン援助より護岸工事しとけって話だな

205 ::2022/08/30(火) 12:39:12.98 ID:baUoOQ+60.net
何人かは死んでるかもしれんね

206 ::2022/08/30(火) 12:40:33.41 ID:SJtlIzwd0.net
>>8
バーングラデッシュ♪

207 ::2022/08/30(火) 12:40:47.99 ID:pN/TkSJ20.net
パキスタン難民には相当数のイスラム原理主義の連中がいるからマジでヤバいぞ

208 ::2022/08/30(火) 12:41:03.02 ID:zqcJAzCs0.net
ご…五木ひろし

209 ::2022/08/30(火) 12:45:48.55 ID:xkmpGSSw0.net
パキスタンなくなるんじゃないの

210 ::2022/08/30(火) 12:47:38.89 ID:MPZtUcF80.net
久保田利伸がガムを噛みながら↓

211 ::2022/08/30(火) 12:52:33.17 ID:zYTGxwLu0.net
原爆作るような国だ、自分たちで解決できるだろうよ。
ほっとけ。

212 ::2022/08/30(火) 12:53:13.51 ID:VAmOwWDs0.net
世界有数の親中国家だからパキスタン国民は中国が助けてくれると思ってる

213 ::2022/08/30(火) 13:05:02.62 ID:R3kzmbye0.net
パキスタンの核兵器とか大丈夫なのかな?

214 ::2022/08/30(火) 13:20:48.47 ID:ZFWZy2uv0.net
肥沃の大地が生まれるやん
半分ナイルの賜物だろ

215 ::2022/08/30(火) 13:21:30.64 ID:gXCA4ZtC0.net
洪水おきてもアッラーの祈りの時間はやるの?

216 ::2022/08/30(火) 13:23:19.57 ID:c76tgodC0.net
八代亜紀も応援するよ

217 ::2022/08/30(火) 13:36:01.22 ID:dw1PvAQ70.net
なんとか生き延びて陸の孤島に取り残されてる人達どーすんだ? 相当な数だし助けきれないだろう…

218 ::2022/08/30(火) 13:36:35.34 ID:60vj3AtN0.net
避難所を作るがすごく大変そうだな

219 ::2022/08/30(火) 13:37:25.00 ID:iHE0iRbw0.net
近年の水害は高地という謎

220 ::2022/08/30(火) 13:38:59.79 ID:GdeHhoLT0.net
東京ドーム何個分かいってくれないと規模がわからないよ

221 ::2022/08/30(火) 13:39:21.04 ID:Sh3T82Ja0.net
ノアの洪水はホントにあったんだわ

222 ::2022/08/30(火) 13:39:24.30 ID:dw1PvAQ70.net
インド人が少し助けてやれよ
敵だからこそ貸しを作れるじゃん 駄目なん?

223 ::2022/08/30(火) 13:41:50.22 ID:pBOEpn0o0.net
>>3
既視感あると思ったらもはや津波やんけ

224 ::2022/08/30(火) 13:47:52.54 ID:0jHGRlbz0.net
ロシアとウクライナ、中国で干ばつと洪水、でパキスタンでこれじゃマジで食料危機来るかもしれないな

225 ::2022/08/30(火) 13:53:11.89 ID:IzyT3b6+0.net
うっらーうっらーあっらーって言ってるね
どんな時でもお祈り欠かさないんだ

226 ::2022/08/30(火) 13:54:37.99 ID:2GHLRlo80.net
欧州は大干ばつでアジアは水害

227 ::2022/08/30(火) 13:57:26.66 ID:TYdFjKlK0.net
食糧ヤバいかもな
戦争や

228 ::2022/08/30(火) 14:07:11.27 ID:3cCxSX8G0.net
>>33
どの画像にも映り込んでいる見物人

229 ::2022/08/30(火) 14:13:14.43 ID:aK0uVCqm0.net
密造銃作ってる村、
麻薬ルートも水没したら、
アフガニスタンには好都合。
銃の製造は近代的NCマシンで大量販売、
麻薬も市場拡大する好機。

230 ::2022/08/30(火) 14:16:16.27 ID:w1q8FsWm0.net
これ中華の気象ドローンのせいか、えげつねえな

231 ::2022/08/30(火) 14:16:51.39 ID:6VMV19EX0.net
>>224
いまさら何を
かもしれないじゃなくて来るんだよ、確定事項
日本はコメが国内生産だからましだけど、世界では来る
陰謀論通りの展開

232 ::2022/08/30(火) 14:17:13.78 ID:peVSuZ6Z0.net
まあ洪水はある程度事前にわかる分人的被害はそこまで出ないんじゃね?

233 ::2022/08/30(火) 14:17:26.06 ID:SRTVLfVG0.net
人類終わるの思ってるより早そー

234 ::2022/08/30(火) 14:18:36.20 ID:tXDw1PNk0.net
>>1
毎週毎週、地方都市が次々と沈没していく
ご当地沈没ドラマだったなあ~
俺の地元はどんな風に沈没したんだったか
覚えてねえけどさw

235 ::2022/08/30(火) 14:21:21.09 ID:0lTYsZjt0.net
>>23
思った
確か最近打ちまくってたよな、っ

236 ::2022/08/30(火) 14:22:29.14 ID:iHE0iRbw0.net
>>226
天候=神と見立て儀式しない国ばっかな。

豪、ニュージーランド、南米とカナダは原住民がやってる

237 ::2022/08/30(火) 14:25:24.85 ID:e9LWHb6G0.net
鶴を折りたい!折りたい!折りたい!

238 ::2022/08/30(火) 14:26:04.97 ID:oWwHB+J40.net
地球の人口を賄える人数を超えちゃってるんだよ

239 ::2022/08/30(火) 14:27:22.95 ID:SsAMA9OB0.net
雨雨降れ降れもっと降れ~♪

240 ::2022/08/30(火) 14:28:18.62 ID:oWwHB+J40.net
お祈りが足りなかったんじゃないの?

241 ::2022/08/30(火) 14:29:17.85 ID:4IIGDk610.net
24時間テレビ何とかしろよ

242 ::2022/08/30(火) 14:35:01.40 ID:RiPyRDmu0.net
マハラジャが現れるのを待て

243 ::2022/08/30(火) 14:35:05.75 ID:dMBMlws70.net
あの娘~どこにいるのやら~♪

244 ::2022/08/30(火) 14:40:53.11 ID:dsvzc8Ok0.net
>>11
せやな

245 ::2022/08/30(火) 14:49:10.61 ID:EPMwZIfy0.net
ふ~ゆの~リヴィ~エラ~
男ってやつ~は~

246 ::2022/08/30(火) 14:57:39.18 ID:ha/ht9Ii0.net
魚沼あたりも冬はほとんど雪で埋まってるだろ

247 ::2022/08/30(火) 15:00:57.85 ID:oI/UvJeH0.net
21自民議員
「うおオォ
速く速く外国支援しないと~
教祖へのお布施が~
お小遣いが~

248 ::2022/08/30(火) 15:01:16.18 ID:2gQq4nSQ0.net
しかしイスラム文化ってインフラ整備とか重視してる話聞かんよな

なにが起きようと
全部アッラーの思し召しで処理されんのかね?

249 ::2022/08/30(火) 15:05:57.57 ID:zbtHgZPc0.net
もしや中国でやってた人工降雨作業のせいか?

干ばつにあえぐ中国がついに「巨大雨降らしドローン」を投入、雨が降りすぎて今度は洪水のリスクが急浮上 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220829-china-rain-drones/

250 ::2022/08/30(火) 15:07:07.61 ID:WLF5gDjF0.net
関東平野は天候に恵まれる可能性高いし
沢山小麦作って国内分賄えるようにしよう
国は各家庭での家庭菜園を推奨
空き地は家庭菜園等に貸し出すなどして無駄にしない
日本人はもっと食料危機について真剣に取り組まないと

251 ::2022/08/30(火) 15:15:33.69 ID:OnpQSmVE0.net
他国の要請無視して原爆作った国が
よく被災して他国に支援なんて依頼できるよな

252 ::2022/08/30(火) 15:18:35.20 ID:392ReZ9H0.net
>>3

どう頑張っても津波には勝てない映像だよ

253 ::2022/08/30(火) 15:27:57.14 ID:ciS4Shvw0.net
飛んでイスタンブールからの

254 ::2022/08/30(火) 15:29:28.58 ID:VKWM3pc/0.net
ドローンの人工降雨で洪水起こしたら相手の国を壊滅させられるじゃん!

255 ::2022/08/30(火) 15:34:10.89 ID:mJzVPt300.net
もしも五木ひろしが自分のクローン工場に
侵入したら

256 ::2022/08/30(火) 15:40:34.95 ID:4BwhDWbF0.net
ウクライナより可哀想ってなったら困るからこのニュースあんまりやらないんだろうなw

257 ::2022/08/30(火) 15:42:18.07 ID:4BwhDWbF0.net
>>23
もう完成して使ってるだろ

日本の米所に一番困るタイミングで現れた線状降雨帯

258 ::2022/08/30(火) 15:43:39.97 ID:OIssZwHM0.net
一時的な冠水だからそのうち立ち直るやろ
中国にでも任せてほっとけ

259 ::2022/08/30(火) 15:44:37.28 ID:zbtHgZPc0.net
>>250
とはいえ畑の利権を握ってるのが
パヨとかニダー(及びそいつらがやってるNGO/NPO)だって事がザラだからなー
東日本大震災の津波をかぶって放棄された田畑を連中が二束三文で買い取って綿花畑に変え
国産オーガニックコットンとして売り出してシノギにしてるのは有名な話

260 ::2022/08/30(火) 15:45:18.24 ID:/fOxwR+S0.net
黄河決壊事件みたいに数十万人の自国民すら犠牲にする中国ならやりかねないよな

261 ::2022/08/30(火) 15:46:57.14 ID:4BwhDWbF0.net
>>260
上流に中国所有のダムがあるなら放水してるだろうな

262 ::2022/08/30(火) 15:53:45.68 ID:QAKDZL6f0.net
>>46
チョコリエールとルーベラは買ってるな

263 ::2022/08/30(火) 16:03:19.72 ID:ndMgWalg0.net
カレーを食べて応援しよう

264 ::2022/08/30(火) 16:07:57.55 ID:HEHIJDwC0.net
ガンジスの肥沃な土が再び作物を実らす
これも歴史だよ

265 ::2022/08/30(火) 16:08:05.92 ID:tf6FsO9Q0.net
そういえば韓国製欠陥ダムの決壊で犠牲者でたラオスはどうなったんだろう
続報なくなった

266 ::2022/08/30(火) 16:09:53.19 ID:HEHIJDwC0.net
インダス川

267 ::2022/08/30(火) 16:15:27.12 ID:4BwhDWbF0.net
>>265
都合の悪いことは報じない

今も外国ではマスクつけてないこととかワクチン打つのやめた人が多いこととか報じてない

268 ::2022/08/30(火) 16:16:18.70 ID:ph2LvhdF0.net
パキスタンがバングラデシュになってしまう

269 ::2022/08/30(火) 16:19:00.83 ID:ph2LvhdF0.net
>>8
小麦はダメっぽいけど
米とか送ったら食べられそう?

270 ::2022/08/30(火) 16:40:15.14 ID:GuYfDe/Y0.net
>>3
これ地形変わるやつ

271 ::2022/08/30(火) 16:49:18.08 ID:XNvzEhxX0.net
>>1
まつやマン、格好いいです
演歌大御所へと駆け上がる片鱗有

272 ::2022/08/30(火) 16:49:39.93 ID:wEGh5bqd0.net
インドが攻め込むチャンスやろ

273 ::2022/08/30(火) 17:00:19.72 ID:qDktuS9U0.net
>>245
それは森進一

274 :カンピロバクター(石川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
もしかして世界の異常気象の原因は中国の仕業?

275 :カンピロバクター(石川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
スリランカかとおもたら

276 :ゲマティモナス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
Google Earthだと別にどうにもなってないよ
大体
国土の半分は山地だけど1/3水浸しって盛りすぎだよ

277 :ニトロソモナス(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
なんで五木ひろし?

278 :カンピロバクター(愛知県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
なんつう脆い家じゃ

279 :スフィンゴバクテリウム(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>276
まだそんな事言ってんのか原口

280 :アクチノポリスポラ(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
貴方は誰と契りますかー

281 :ロドシクルス(東京都) [TW]:[ここ壊れてます] .net
食糧危機が本格的になるな、貧乏人は淘汰される

282 :キネオスポリア(愛知県) [NZ]:[ここ壊れてます] .net
壺でかき出すしかないよ

283 ::2022/08/30(火) 19:24:29.18 ID:B0RWRx7K0.net
>>277
少しは自分で考える癖つけろよ

284 ::2022/08/30(火) 19:27:18.34 ID:ARnFuTjs0.net
頑丈そうな建物が崩れてるのはやばいな

285 ::2022/08/30(火) 19:29:06.65 ID:OoHMoPKu0.net
援助するぞぃ
アフリカにばらまいてる場合じゃねぇ
困ってる時に助けて貰った事は忘れないものだ

286 ::2022/08/30(火) 19:32:12.33 ID:6LKS/TYQ0.net
>>33
8100km^2って90km四方やん
関東平野が水没したようなもんか

287 ::2022/08/30(火) 19:32:39.45 ID:lcUdaBs30.net
>>279
半分どころじゃ無かった
7割方が山地
国土の3分の1は水没しようにもできないよ

288 ::2022/08/30(火) 19:48:02.55 ID:lcUdaBs30.net
これが一昨日な
https://astropics.bookbright.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/snapshot-2022-08-28T00_00_00Z-1280.jpg
NASAの衛星画像
国土の大半は山でなんともなってない
インダス川と支流のチェナブ川が氾濫してる
3分の1は可住面積に対してかな

289 ::2022/08/30(火) 19:52:58.97 ID:8CUCOmLH0.net
>>288
こんなんなってるのかよ
これ半分海だろ…

290 ::2022/08/30(火) 19:53:49.95 ID:8lgED6bo0.net
パキスたんハァハァ

291 :アシドチオバチルス(埼玉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ホモが襲ってくる国

292 :クリシオゲネス(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net
こんなことになったら国家が崩壊するでしょ。どうするんだろう

293 ::2022/08/30(火) 20:33:15.14 ID:1Ok1qGIW0.net
>>154
さよならと言わないで~
いま(最期)は微笑みを~♪

294 ::2022/08/30(火) 22:19:11.43 ID:P/Q4G7wd0.net
パキって呼ぶなよ(フレディ)

295 ::2022/08/30(火) 22:32:28.14 ID:Wqn2Y+RF0.net
中国に助けてもらえ

296 ::2022/08/30(火) 22:36:01.26 ID:t+52s31v0.net
終着駅やな…

297 ::2022/08/30(火) 22:50:31.49 ID:/fOxwR+S0.net
https://i.imgur.com/M5qhgW5.jpg
https://i.imgur.com/c84KrgQ.jpg
日本の面積と比べたらやべえな

298 ::2022/08/30(火) 23:00:48.72 ID:6NETb1U10.net
中国にバケツリレーかぁ

299 ::2022/08/30(火) 23:07:53.70 ID:i1mWvwo20.net
建物が積み木みたいに崩れているけど
元々の強度が低そう

300 ::2022/08/30(火) 23:11:57.87 ID:AC+EGQtU0.net
>>91
死ねよ偽善者

301 ::2022/08/30(火) 23:25:18.83 ID:BQMaVZIl0.net
宗教に救ってもらえよ

302 ::2022/08/30(火) 23:29:37.01 ID:Pnu96Qsn0.net
パキスタンって勝手に平地の国だと思ってた
山なんだな

303 ::2022/08/30(火) 23:33:42.42 ID:lcibKWCe0.net
>>191
熱海じゃね?

304 ::2022/08/30(火) 23:34:08.68 ID:XGuwV3AE0.net
>>294
ドンドンチッ
ドンドンチッ
ドンドンチッ
ドンドンチッ

305 ::2022/08/30(火) 23:40:35.02 ID:1MspVaNK0.net
中国が雨降らせるために試行錯誤したから
たくさん降って良かったな

306 ::2022/08/30(火) 23:42:14.57 ID:o374E9090.net
いつの間にか猛烈になっててしかも北上ルートw

これ来週本土ヤバいパターンじゃん

307 ::2022/08/31(水) 00:07:43.19 ID:FEhy1Wmk0.net
>>285
政府も民間も世界有数の親中国家
食堂で中国人が食事して中国人だってわかると代金払わなくってもいいって言われるくらい
たまに日本人が中国人と勘違いされて親切にされて日本人だって訂正すると
「中国人のフリして騙しただました、日本人は嘘つきだ」って言うくらいだから
日本が援助してもかなりの確率で中国が援助したことになる

308 ::2022/08/31(水) 00:09:11.69 ID:FEhy1Wmk0.net
>>294
パールシー

309 ::2022/08/31(水) 03:53:39.09 ID:5W3edqMP0.net
>>131
それをきもいと言ったら日本もきもいことになる

310 ::2022/08/31(水) 03:57:13.44 ID:PYuReaHF0.net
東パキスタン(バングラデシュ)だったら季節になると国土の半分くらい水没とか普通なのにな

311 ::2022/08/31(水) 04:02:24.35 ID:JDiWKavm0.net
治水もまともにしない土人国家の自業自得
軍事に回す金あったら治水に使えバカ

312 ::2022/08/31(水) 04:06:32.51 ID:yey2LXP00.net
>>311
うるせーな
核兵器作って北朝鮮やイランに売るのに忙しいんだよ

313 :ハロアナエロビウム(大阪府) [SE]:[ここ壊れてます] .net
そうはならんやろ

314 :メチロコックス(埼玉県) [CO]:[ここ壊れてます] .net
火山とか洪水とかの自然災害なら海外に金ばら蒔くのもまだ仕方ないと思うのだが
ワケわからんアフリカやら留学生やらへのばら蒔きはやめろ
日本国民はもう海外支援してやれるほど裕福じゃねーんだよ

315 :カルディオバクテリウム(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
だからなんで五木ひろし?

316 :クラミジア(千葉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>297
酷えな山間部なのに扇状地みたいになっちゃってるやん

317 :シネルギステス(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
これもう半分アラル海だろ
堰で閉じ込めた方が使い道あるんじゃね

318 :フィンブリイモナス(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
地理がよくわからんけどパキスタンってそんなに標高低いの?

319 :リゾビウム(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
これ、中国の気象兵器のせいだぞ。

320 :スフィンゴバクテリウム(千葉県) [KZ]:[ここ壊れてます] .net
パキスタンは逝って逝ってしまった〜

321 :アコレプラズマ(茸) [CA]:[ここ壊れてます] .net
パキスタンはもうだめだ、インドと合併するしかない

322 :ストレプトミセス(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
つまり、このドラマが放送されていた数十年前は演歌が今よりもっとメジャーな存在であり
アニメやドラマ主題歌など、現在ではJポップやアニソン的なものが占めている領域にも
演歌が深く食い込んでいたものだったと、
多分そういうことかなと推測している。

323 ::2022/08/31(水) 09:38:02.20 ID:S0ZY8CMu0.net
三峡ダム周辺から発生する線状降水帯のgifとかあったよな

324 ::2022/08/31(水) 09:41:51.44 ID:RDo7OCYh0.net
国土の1/3も水没させるほど淡水なんてあるわけねーだろ!
「低地の1/3が」と正確に書けや!
パキスタンなんて日本以上に山岳比率が高いやんwww

325 ::2022/08/31(水) 09:45:09.32 ID:GjBtAhix0.net
ジャニス・イアンじゃないの?
https://youtu.be/tfep0Ep3FpE
伝説のドラマらしい

326 ::2022/08/31(水) 09:45:33.13 ID:kRta4/+30.net
>>289
この画像の左にもパキスタンは伸びてんのやで
https://www.travel-zentech.jp/asia/pakistan/pakistan_map.gif
インダス川とチェナブ川の周りは水浸しだが
殆どは山地な

327 ::2022/08/31(水) 09:46:52.18 ID:kRta4/+30.net
>>318
大半山地
アフガニスタンは完全に山

328 ::2022/08/31(水) 09:50:19.10 ID:6ZJNDXia0.net
>>326
地図をしみじみみたら、
三馬鹿で有名になった
ペシャワールがあるな

329 ::2022/08/31(水) 09:50:28.58 ID:RDo7OCYh0.net
国土が山地なので、合間を流れる谷間に沿って人が住んでいるんだろうな。
その谷間の更に低地部分に限って、1/3近くが浅く冠水したってのが実状じゃね?
まあ、水深5cmでも冠水すりゃ畑はダメになっちまうからな。。。

330 ::2022/08/31(水) 09:50:51.59 ID:6ZJNDXia0.net
>>327
映画だと山ばかりだなw

331 ::2022/08/31(水) 09:51:18.98 ID:6ZJNDXia0.net
>>329
畑は駄目だね

332 ::2022/08/31(水) 09:57:26.24 ID:QNKIxl7D0.net
パキスタンは中国が海洋進出するための裏玄関
だから言うほど大変な被害が出てるなら中国がなんとかする
おまえらむやみに義援金なんか送るな

333 ::2022/08/31(水) 09:59:03.37 ID:GjBtAhix0.net
大陸は日本人が考える以上に内陸部まで標高が低いんだよね
だから長江の大逆流みたいなもので大潮ってだけで海の水が何百キロも逆流する
これは中国に限ったことじゃなくてヨーロッパでもアメリカでも普通だから
詳しくないけどパキスタンも変わらないんだろうね

334 ::2022/08/31(水) 10:07:49.45 ID:RDo7OCYh0.net
>>332
>おまえらむやみに義援金なんか送るな

キッシー「(前のめりに)義援金1兆円。国内は再度増税して対応します。」
こんな事ばかり密室で即決しそうで怖い!!

335 ::2022/08/31(水) 10:11:54.12 ID:ExNft3lB0.net
まさかK2が水没するなんて…

336 ::2022/08/31(水) 10:45:37.59 ID:2epCFNmG0.net
ダムや水路を作るはずの予算を軍事費に投じて
毎年毎年このシーズンにエグい水害が起きてる馬鹿の国
「助けて!水害で助けが必要なの!」(治水事業はやらない)

それがパキスタンだ

337 ::2022/08/31(水) 11:13:03.56 ID:kRta4/+30.net
2010年のインダス川氾濫の記事
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3026/
農業開発が進んだのも原因みたいよ

338 ::2022/08/31(水) 11:14:22.23 ID:0ZACGmph0.net
>>23
インドがやったんだろ

339 ::2022/08/31(水) 11:15:32.89 ID:0ZACGmph0.net
>>32
インドの敵国だから無理

340 ::2022/08/31(水) 11:17:43.30 ID:0ZACGmph0.net
>>45
日本は国土が狭いから、大事になる前に海に行くからな

大陸はぷよぷよみたいな連鎖コンボで被害が拡大する。

341 ::2022/08/31(水) 11:23:49.56 ID:flAao6Rn0.net
パキスタンはもともとモンスーンで大雨が降ってはそのたびに洪水になる土地だからな
日本でいえば「大雨で死者10人の甚大な被害」くらいの扱いで1000人単位が死んでる

>>337
ただでさえ治水に難があるのに無秩序な乱開発で国土ガタガタ
災害起きるたびに援助クレクレ
こんな連中助けるだけ無駄だと思う

342 ::2022/08/31(水) 11:29:03.17 ID:hZjv6jVb0.net
>>333
詳しくないのにシャシャってこれるメンタルはどうやって身に付けたらいいか教えて

343 ::2022/08/31(水) 11:30:00.71 ID:GQKYWqSJ0.net
日本人からしたら洪水大変とか思うけど
インダス川とか定期的に氾濫して洪水起きてるから
現地の人は馴れてるだろ

農地壊滅とか記事にしてるが
洪水で氾濫して土地が入れ替わった後に種まくのが普通だし
雨季の前にはもう収穫済んでるの知らない奴がほとんどだろ

344 ::2022/08/31(水) 11:36:58.67 ID:lSWjeNNa0.net
国土の安全も考えないで核兵器開発なんかやってるから、天罰だよ

345 ::2022/08/31(水) 11:50:39.20 ID:ekFVGnnd0.net
豊かになろうとした結果崩壊

346 ::2022/08/31(水) 12:41:45.87 ID:pRI8NTuy0.net
センスがすげージジ臭えw
ほんと老害化が進んでんのな

347 ::2022/08/31(水) 16:00:20.16 ID:LBp2z3Y80.net
>>303
思い出した!すごい動画がいっぱいあったな

348 ::2022/08/31(水) 17:59:33.59 ID:AAp5GXRO0.net
>>341
今、新しい冷戦に向けて組分けの真っ最中
中国側なんだから工場とか壊れたのならこれ幸い
国際的なサプライチェーンから外すいい機会

349 ::2022/09/01(木) 00:35:46.34 ID:T4Kw6sED0.net
>>348
インドネシアとかスリランカは政府が親中で国民は反中だけど
パキスタンは政府も国民も親中

350 ::2022/09/01(木) 17:55:00.92 ID:0VFoxKqb0.net
深海500の映像が浮かぶ。

351 ::2022/09/01(木) 18:51:04.46 ID:ZcY6JZ1K0.net
地味に歌うま中の歌うま感


ありがとうって本当にね
素直にたくさん出てくる感じ
今生かして貰えてるのは、も様さん様、
一途も、、、です、これはやはり実感
あの時出会ってなかったらどうなってたか…
もっと早く決まってた?どちらかわからない
だけど、この道を歩みたいし満足できるようにには
自身次第だなって感じてるところ

352 ::2022/09/02(金) 04:20:17.53 ID:M8HKWpD40.net
なぜ発達は任天堂の規約だと思ってる

総レス数 352
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200