2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石灯籠に付いたペンキを落とす方法って削り取るしかないの? [421685208]

1 ::2022/09/01(木) 14:48:35.09 ID:KZNyjBNO0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
奈良の世界遺産・春日大社の石灯籠にペンキのようなものがかけられているのが見つかりました。警察が、文化財保護法違反の疑いで捜査しています。

8月31日午前11時前、春日大社の職員から「灯籠にペンキのようなものがついている」と警察に通報がありました。警察によりますと、境内にある石の灯籠4基に直径5センチから7センチほどの円状に赤いペンキのようなものがついていたということです。

春日大社・権禰宜 北野治さん

「500年前の灯籠、大変古い灯籠で、粒子が荒れていてペンキの成分が中まで染みてしまった。もう削り取るしかない」

警察が、文化財保護法違反の疑いで付近の防犯カメラなどを調べています。

奈良市内では4月にも東大寺で、国宝の大仏殿の外壁に液体がかけられたようなあとが見つかっています。

https://i.imgur.com/rXMAoCb.jpg
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b214dd6477c09a253b4ad00208c2222388b05521&preview=auto

2 ::2022/09/01(木) 14:49:09.90 ID:x32mRKm50.net
>>1
溶剤しだいじゃね。

3 ::2022/09/01(木) 14:49:25.18 ID:ya1WB14I0.net
以下朝鮮人禁止

4 ::2022/09/01(木) 14:50:02.06 ID:E3XIr3Wu0.net
ケルヒャー

5 ::2022/09/01(木) 14:50:25.38 ID:hfRhnKCk0.net
差別ニダ

6 ::2022/09/01(木) 14:50:38.80 ID:eJ1tNOyp0.net
また奴らか

7 ::2022/09/01(木) 14:50:58.68 ID:Zivb0V/v0.net
犯人の目的はなんだ

8 ::2022/09/01(木) 14:51:03.18 ID:jXnt8Fip0.net
まーた奴らの仕業か

9 ::2022/09/01(木) 14:51:11.56 ID:hYYwctY30.net
染み込んだ部分だけ削り落として、似たような材料を盛るしかないんだろうな。

錦帯橋の手すりに傷を付けたやつはどうなったんだろう。

10 ::2022/09/01(木) 14:51:45.96 ID:L2D5NlZm0.net
相手に毒を盛って色盲にしてしまえば気づかれない。

11 ::2022/09/01(木) 14:52:20.70 ID:3Te+rNfA0.net
壁画のインクを写し取る技術とかなかったっけ?

12 ::2022/09/01(木) 14:52:28.83 ID:Pz4QPq5q0.net
杭立ってるしベンチマークやね

13 ::2022/09/01(木) 14:52:39.09 ID:GKk8jwot0.net
シンナー

14 ::2022/09/01(木) 14:52:46.82 ID:wdse/jML0.net
アルカニダの犯行

15 ::2022/09/01(木) 14:52:55.97 ID:w7vhWJzO0.net
ジクロロメタン

16 ::2022/09/01(木) 14:53:19.03 ID:oZvfmSV80.net
溶剤かけても薄めるだけでドンドン染みてくだけだな。しかも溶剤で余計にボロボロに。

17 ::2022/09/01(木) 14:53:21.46 ID:/BkFWiQv0.net
さらに500年後にはこれも今の世を記録した史料だろ。そのままにしとけ

18 ::2022/09/01(木) 14:54:15.52 ID:mfg5De/F0.net
アクリルでもストリッパーみたいなのあるのでは

19 ::2022/09/01(木) 14:54:36.65 ID:Q3BJ6eSL0.net
石灯籠も女の子の日なんだよ

20 ::2022/09/01(木) 14:54:42.99 ID:cIH15BSG0.net
溶剤でペンキだけ溶かして落とせない?

21 ::2022/09/01(木) 14:54:58.84 ID:PoFEYUaF0.net
アセトン

22 ::2022/09/01(木) 14:55:51.51 ID:GRPNaUQg0.net
監視カメラ付けないとか金を私服を肥やし過ぎなんだよ寺社は

23 ::2022/09/01(木) 14:55:54.57 ID:JAJtRJO90.net
溶剤でペンキは溶かせても別の染みが付くだけだろーな

24 ::2022/09/01(木) 14:56:17.96 ID:eyJVg0nv0.net
そこでスチームバギーのご紹介!

25 ::2022/09/01(木) 14:56:36.44 ID:6scdLAlg0.net
シンナーを高圧洗浄機で噴射すりゃ多分取れる

26 ::2022/09/01(木) 14:57:00.09 ID:PrJ8cd740.net
ガンプラで鍛えたウェザリングの技術、試させてください

27 ::2022/09/01(木) 14:57:23.03 ID:BNwlxJj20.net
石の色で上塗すればよい

28 ::2022/09/01(木) 14:57:50.94 ID:YhGb86sn0.net
視聴者は何も気にしてない

香川の件もそうだが勝手にしてくれ

29 ::2022/09/01(木) 14:58:06.91 ID:hYYwctY30.net
3Dプリンタで新造

30 ::2022/09/01(木) 14:58:26.78 ID:3Te+rNfA0.net
全部あかペンキで塗りつぶすとか?

31 ::2022/09/01(木) 14:58:31.49 ID:YMgff59u0.net
また奴等か
本国の大清皇帝功徳碑にもペンキぶっかけて放置してんだろ?

32 ::2022/09/01(木) 14:58:56.42 ID:VPhJvHwG0.net
あんまり言いたくないけどまた朝鮮絡みの反日ヴァンダリズムじゃないの
靖国爆破未遂とか前科が多すぎるんだよね

寺社連続油被害事件
https://w.wiki/5eDz

33 ::2022/09/01(木) 14:59:02.05 ID:71ukY0Y00.net
>>17
俺も文化財ってそういうもんだと思うけど、こういう落書き系はほっとくと増えるからな。
数年後にはカラフルな石灯籠になっちゃうよ

34 ::2022/09/01(木) 14:59:33.99 ID:LWP6eXdF0.net
シンナー

35 ::2022/09/01(木) 14:59:40.94 ID:Dl3EuBt70.net
その上に石灯籠っぽいペンキ塗ればおk

36 ::2022/09/01(木) 14:59:44.59 ID:CwUsNv9n0.net
高圧の水使うんじゃ

37 ::2022/09/01(木) 14:59:52.97 ID:uHgnYa0q0.net
ケルヒャー

38 ::2022/09/01(木) 15:00:15.49 ID:Vtv96Fn/0.net
ナノバブル

39 ::2022/09/01(木) 15:00:26.58 ID:3tFEx/lO0.net
アルコールで解かせないか?

40 ::2022/09/01(木) 15:01:36.71 ID:1ZHlvOHW0.net
石ならウエットブラストで一発だろ

41 ::2022/09/01(木) 15:02:13.99 ID:WTmookQ+0.net
車のパーツの錆び落とす時に使うプシューっとしたやつじゃだめなの?

42 ::2022/09/01(木) 15:02:39.19 ID:hcn3+wlU0.net
上から更に塗って石っぽくするよ

43 ::2022/09/01(木) 15:03:07.48 ID:E8snouYS0.net
>>33
ゲーミング石灯籠が流行りましたとかいう嘘歴史が将来の教科書に載るのか

44 ::2022/09/01(木) 15:03:16.14 ID:LEFZjAQW0.net
巷で話題のマイクロバブルでどうよ

45 ::2022/09/01(木) 15:04:00.12 ID:eBBeIvRg0.net
波の荒い海に3年くらい漬けとけばいいよ

46 ::2022/09/01(木) 15:04:04.68 ID:Ig6kQKOE0.net
>>8
アルかニダ

毛沢東曰く「異民族を屈服させるには、まずその背骨を折るべし」

47 ::2022/09/01(木) 15:04:09.85 ID:MoYeQ9/K0.net
お酢をかける

48 ::2022/09/01(木) 15:04:14.65 ID:eV0PduII0.net
サンドブラストだろ
20万円くらい

49 ::2022/09/01(木) 15:04:34.88 ID:i8mHgWdD0.net
ブラストで薄く削るって事だろな

50 ::2022/09/01(木) 15:06:27.34 ID:yazybE3N0.net
100年も経ちゃ落ちるよ

51 ::2022/09/01(木) 15:06:37.63 ID:04giv3sm0.net
>>48
なにそのかっこいい必殺技

52 ::2022/09/01(木) 15:07:22.61 ID:dUP99L0T0.net
ベンジン掛けろよ

53 ::2022/09/01(木) 15:07:50.26 ID:o3/U7Gr80.net
また500年ほっとけよ
勝手に削れ落ちてるよ

54 ::2022/09/01(木) 15:07:54.88 ID:BuAJMl/i0.net
シンナーで薄めるしか無い

55 ::2022/09/01(木) 15:08:01.89 ID:S2ie+ZpE0.net
トリハロメタンを液化させて20%二酸化マンガンを加えて撹拌した溶液で落ちる

56 ::2022/09/01(木) 15:09:59.27 ID:kfT8IMqg0.net
タンク式の高圧洗浄機に

洗浄シンナー入れて吹けば?

57 ::2022/09/01(木) 15:12:59.04 ID:KXwzcVLz0.net
シール貼ってごまかす

58 ::2022/09/01(木) 15:13:27.94 ID:qIygEBEy0.net
何でアイツ等はすぐアカペンキをかけるんだよ

59 ::2022/09/01(木) 15:20:21.24 ID:zzKVZV9s0.net
紫外線で爆撃したら消えるんじゃね

60 ::2022/09/01(木) 15:21:28.56 ID:8SWl6spG0.net
シンナーで溶かしてウェスで叩くようにして拭き取れば落ちるだろ。

61 ::2022/09/01(木) 15:21:52.19 ID:jT9QKyyr0.net
朝鮮人の血で洗い流すとか?

62 ::2022/09/01(木) 15:22:15.51 ID:2zzQ79+N0.net
これもまた歴史の一部として後世に残せ

63 ::2022/09/01(木) 15:22:32.34 ID:XlpGaox00.net
<丶`∀´> !?

64 ::2022/09/01(木) 15:22:46.59 ID:BMH3gvgp0.net
>>15
これだな
会社からは使うなって言われてるけど内緒で買って使ってるわ

65 ::2022/09/01(木) 15:22:48.04 ID:6MQCRdLw0.net
剥離材じゃだめなん?

66 ::2022/09/01(木) 15:23:17.15 ID:qOF/nCS20.net
ペンキのようなもの、だからな
まずは専門家に分析してもらうのが一番
できれば対策案も考えてもらえればベスト

67 ::2022/09/01(木) 15:23:25.95 ID:MLXfeMWz0.net
にだぁ

68 ::2022/09/01(木) 15:23:34.98 ID:IaNtfPVk0.net
変に落とそうとするとかえって目立つことあるよね

69 ::2022/09/01(木) 15:23:47.18 ID:BABGuD3T0.net
アルカリの剥離剤でいいんじゃない?

70 ::2022/09/01(木) 15:24:36.91 ID:sRP4HEJA0.net
高圧洗浄機使えよジャパネットで売ってるやろ

71 ::2022/09/01(木) 15:25:31.93 ID:qOF/nCS20.net
まあ世界遺産だろうが汚れる時は汚れるし壊れる時は壊れる
永遠のものなんて存在しないんだと思って諦めるしかない
ペンキを落とす努力するのもまずはその前提の諦めがあってのこと

72 ::2022/09/01(木) 15:25:58.24 ID:V6JBalPt0.net
>>17
塗料です

73 ::2022/09/01(木) 15:27:05.10 ID:YDwLASv60.net
サンドブラストで消せ

74 ::2022/09/01(木) 15:27:13.94 ID:8SWl6spG0.net
高圧洗浄機なんか使ったら石灯籠そのものが削れてぼろぼろになるやんw

75 ::2022/09/01(木) 15:28:07.82 ID:+Imzdw3o0.net
>>20
多分無理
もし酸や溶剤で塗料が溶けても余計に奥にしみ込んでしまう
高圧洗浄で剥がすかそれが無理ならえぐり取るしかないと思う

76 ::2022/09/01(木) 15:28:37.57 ID:Ce3kqJ7K0.net
高圧線嬢かサンドブラストかね

77 ::2022/09/01(木) 15:28:53.72 ID:V8IyqYMc0.net
どこの韓国人の仕業だよ

78 ::2022/09/01(木) 15:29:57.50 ID:lPVbIA5J0.net
全体を赤で塗るといい
木を隠すなら森だ

79 ::2022/09/01(木) 15:30:20.68 ID:AepdpbG80.net
同じ色に塗ればいいんじゃね?

80 ::2022/09/01(木) 15:31:33.10 ID:lPVbIA5J0.net
これもまたひとつの歴史

81 ::2022/09/01(木) 15:31:40.91 ID:lJKjDc7j0.net
アルカリスプレー使え

82 ::2022/09/01(木) 15:32:04.28 ID:7jVQykQU0.net
渡航禁止にしろよ岸田

83 ::2022/09/01(木) 15:32:39.59 ID:sry5Yucc0.net
どうせ修学旅行生の仕業だろ

84 ::2022/09/01(木) 15:32:54.46 ID:3CgxjeBu0.net
統一教会案件だろうな
破防法の適用を

85 ::2022/09/01(木) 15:32:56.01 ID:8gppqXnP0.net
ペンキだけ分解するようなのないの?

86 ::2022/09/01(木) 15:34:26.45 ID:DO4KB8G80.net
メチルエチルケトンで落ちなければ
たぶん無理

87 ::2022/09/01(木) 15:35:09.30 ID:Ewppq86s0.net
剥離剤はダメか?
べろんべろん?がれてくる気持ちいぃいいいいぃいい

88 ::2022/09/01(木) 15:36:25.12 ID:dUYhXoKG0.net
>>17
建築時に大工が戯れで見えないとこに落書きしてたのがそれなりに時代を思わせるもんだったりするけど悪意のある落書きとはまた違うからなぁ

89 ::2022/09/01(木) 15:36:35.76 ID:O/m8EON90.net
石模様のペンキがあるから上塗りすれば良い

90 ::2022/09/01(木) 15:37:38.93 ID:OQ4SgPSW0.net
溶剤で拭き取るだけやん

91 ::2022/09/01(木) 15:38:11.53 ID:Eb16qJlA0.net
サンドブラスト知らん奴大杉さん

92 ::2022/09/01(木) 15:38:32.95 ID:7jVQykQU0.net
>>90
クッキーに染みたチョコだけ取り出せる?

93 ::2022/09/01(木) 15:39:01.63 ID:OQ4SgPSW0.net
シンナーが石溶かすわけねえだろなにがクッキーだよw

94 ::2022/09/01(木) 15:41:54.03 ID:OQ4SgPSW0.net
高圧洗浄なんか掛けたらえぐれるぞ

95 ::2022/09/01(木) 15:42:26.39 ID:MLXfeMWz0.net
いいこと思いついた
その上から500年経ったように塗装すればいいんだよ

96 ::2022/09/01(木) 15:42:29.40 ID:8o3rZ+DO0.net
上から塗り直しかな

97 ::2022/09/01(木) 15:43:28.37 ID:dCKNYczl0.net
>>93
チョコがクッキー溶かしてると思ってんの?

98 ::2022/09/01(木) 15:44:10.32 ID:OQ4SgPSW0.net
権禰宜は綺麗にしたいみたいだが削るよりある程度除去して自然に任せるほうがいいだろ
潔癖か?

99 ::2022/09/01(木) 15:44:40.91 ID:a19Nc10t0.net
ケルヒャーであかんの?

100 ::2022/09/01(木) 15:45:12.02 ID:OQ4SgPSW0.net
ケルヒャーだけはあかん

101 ::2022/09/01(木) 15:46:05.56 ID:04giv3sm0.net
キリストの壁画修復したばあさんとか
ああいう修復はできないもんかね

102 ::2022/09/01(木) 15:46:48.77 ID:8SWl6spG0.net
ネットで調べたら「塗料剥がし液」ってのが500円ぐらいで売ってる。
塗って水で洗い流すだけ。

103 ::2022/09/01(木) 15:47:44.46 ID:fJcJatVY0.net
赤のペンキなので紫外線を強烈に浴びせてやれば
かなり目立たなくなるまで褪色するぞ

104 ::2022/09/01(木) 15:47:45.53 ID:AZQjopPD0.net
酢か塩

105 ::2022/09/01(木) 15:50:33.45 ID:P8GyG8y30.net
またそうやってウリの所為にしてりゃいいニダ

106 ::2022/09/01(木) 15:56:20.90 ID:uLSWwafO0.net
ケルヒャーで水を当てつづけりゃとれるでしょ

107 ::2022/09/01(木) 15:57:54.74 ID:/NHomhb50.net
水性ペンキならアルコール付けて歯ブラシ等でこすれば取れる

108 ::2022/09/01(木) 15:59:21.67 ID:BgAV/otK0.net
ペンキは有機溶剤混ざってるから石に塗ったら表面だけじゃなく中まで塗料が浸透して
るんでそこまで削らんとだめだよ
でもこういういい塩梅に表面が風化してるの削るとツルツルになっちゃうから興醒めする

109 ::2022/09/01(木) 15:59:25.37 ID:PVycTeA10.net
全部塗装する

110 ::2022/09/01(木) 16:01:19.26 ID:uomGSp4b0.net
白で塗ればええやろ

111 ::2022/09/01(木) 16:01:22.70 ID:lcXnHJfs0.net
また奈良か

どうしようもねーな

112 ::2022/09/01(木) 16:01:52.18 ID:TpPgdD2h0.net
美大生に頼んでレタッチしてもらったらどう?

113 ::2022/09/01(木) 16:07:03.26 ID:OeIMlAji0.net
あぶればいじゃん

114 ::2022/09/01(木) 16:07:58.08 ID:FkLaPKeK0.net
苔でも貼り付けておけばいいんでね?
神社は常若だから基本価値なんかないし

115 ::2022/09/01(木) 16:14:44.71 ID:tyE/pehO0.net
https://i.imgur.com/uMFuH4c.jpg

116 ::2022/09/01(木) 16:16:15.08 ID:IZ08SsKV0.net
グレーで塗装しろよ

117 ::2022/09/01(木) 16:16:28.62 ID:BgAV/otK0.net
>>112
石に関してはレタッチが一番手軽だけど国宝級のものにそれがありかどうかは分からんな
ディズニーランドが新築時も改修リニューアル時も美大生を安い賃金でかき集めて塗り
まくらせてるから案外いけるかもしれん

118 ::2022/09/01(木) 16:16:51.90 ID:a19Nc10t0.net
「ケルヒャー ブロック塀」で画像検索するとビフォアアフターが凄い

119 ::2022/09/01(木) 16:17:02.49 ID:WdiY/DQq0.net
黒く塗りつぶせ

120 :アタザナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
バーナーで焼けば良い

121 :ソリブジン(茸) [AU]:[ここ壊れてます] .net
水、たまご、小麦粉、砂糖、バターを玉にならないように混ぜて弱火で焼け

122 :ビダラビン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
表面だけ軽く落として後は時間経てばペンキが劣化してそのうち取れるんじゃね?

123 :アデホビル(新潟県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
なんでも落ちるタミヤX20で

124 :エムトリシタビン(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
逆に周りと見分けつかないくらい完璧に塗装しろ
現代の最新技術を記録として残せ

125 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ドライヤーで温めれば
きれいに剥がせることが多い

126 :ジドブジン(大阪府) [CA]:[ここ壊れてます] .net
サビ取るレーザー当てて焼いたら取れるんじゃない?

127 :ソリブジン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
ケルヒャーみたいな高圧でシンナーぶっかれば落ちそう

128 :リルピビリン(北海道) [JP]:[ここ壊れてます] .net
韓国人に反応する電気柵やトラバサミの開発も急げ

129 :アシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
クルミ ブラスト

130 :ダサブビル(静岡県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>127
爆発するぞ

131 :パリビズマブ(大阪府) [CO]:[ここ壊れてます] .net
掃除機当てながらアセトンで溶かす

132 :エトラビリン(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000

133 ::2022/09/01(木) 16:59:17.64 ID:J9AENDNq0.net
スプレー缶なら簡単に落ちる

134 ::2022/09/01(木) 17:02:02.46 ID:MfWdnbK30.net
井戸に毒入れるエラ民族
最近は文化財破壊で悦に入る

135 ::2022/09/01(木) 17:05:11.71 ID:WfWuylFW0.net
入国規制が解除されたら、始まった

136 ::2022/09/01(木) 17:06:01.61 ID:GyJDPuza0.net
サンドブラスト

137 ::2022/09/01(木) 17:06:42.82 ID:c0QCqnEH0.net
ドライアイス・ブラストが一番だと思う

138 ::2022/09/01(木) 17:12:40.55 ID:oijsEyFU0.net
真面目にレスするとラッカー系なら落ちる
水性塗料だと落ちないからドライアイスブラスター使う
ガラスビーズブラスターだと穴開くからな

139 ::2022/09/01(木) 17:13:49.27 ID:dCKNYczl0.net
>>138
塗装したスポンジの塗料の落とし方教えて

140 ::2022/09/01(木) 17:15:02.03 ID:DJjbxqUM0.net
グエンや中国人の犯罪は利益を求める
こういう誰も得をしない嫌がらせを目的とした犯罪はチョンコの仕業

141 ::2022/09/01(木) 17:22:52.12 ID:M1NOaRio0.net
石の表面はノミ切り仕上げでザラザラだよ
塗料もよく吸ってしまう

142 ::2022/09/01(木) 17:23:49.36 ID:oijsEyFU0.net
>>139
そんなスポンジは捨ててしまえ!

143 :エルビテグラビル(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
犯人見つけてそいつの頭で消しゴムみたいに削り取ればええんや

144 :テラプレビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
石燈籠ってちゃんと灯籠としての機能あるんだよな
こないだ夜の神社で灯してて初めて知った
ずっとただのオブジェだと思ってたわ

145 :エトラビリン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
レーザーで焼けばいい。

146 :ダサブビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
公園の砂場で砂パクってきて灯籠に接着剤と混ぜて吹き付けたらええんとちゃうか

147 :オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ペンキ落としの薬剤でやれば取れる
日にちが経つと固形化して取れなくなる

148 :ガンシクロビル(鳥取県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
細かい亀裂 凹凸にしみ込んでるから 溶かして落とすは無理かと
やった事ないから知らないけど

149 :テラプレビル(奈良県) [FI]:[ここ壊れてます] .net
地震で崩れたらただの凶器と化すよな

150 :テノホビル(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
ゴミが捨てられたとかマナーの問題じゃなくて
わざわざペンキを持参してんだもんな
これ結構罪を重くしていいと思うんだがな

151 :ピマリシン(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
時代劇とかで見掛けるけどマジで石灯篭を刀で斬ったり出来るのかな

152 :ファビピラビル(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>15
体に悪いけど優秀すぎるやつ

153 :ピマリシン(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>151
出来ない

154 :エトラビリン(山口県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
灯籠にソーラーライトを埋め込みたい

155 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
前お寺に油撒いていた人は韓国系の宗教の信者じゃなかった?

156 :ペラミビル(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
高圧スチーム

157 :エンテカビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ウチの中で画鋲の跡やシミがあるとこはポストイット貼ってう

158 :オセルタミビルリン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>1
毎年10件程度韓国から来た自称旅行者によって寺院仏閣にペンキで汚損させられてるよな…
もう入国させるなよ

159 :ダルナビルエタノール(東京都) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>26
これかジオラマ作る人に頼むといいと思う
見た目は原状回復してくれる

160 :ペラミビル(香川県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>150
一番手っ取り早いのは犯罪者引き渡し条約を韓国と結ぶことだな

161 :エルビテグラビル(光) [ID]:[ここ壊れてます] .net
同じ色で全部塗る

162 :ペラミビル(香川県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
>>159
劣化した石灯籠だぞ?
今後何百年も保たせないといかんのだぞ?

163 :エムトリシタビン(SB-iPhone) [AU]:[ここ壊れてます] .net
ドライアスブラストで落ちるんじゃね

164 :ロピナビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
シンナーを吹きつければ溶けると思うよ

165 :ザナミビル(愛知県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
サンドブラストかレーザーで焼き落とす

166 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
上から石と同じ色のペイントで塗りつぶせばいいだろ
何のための技術大国だよ

167 :レテルモビル(福島県) [AT]:[ここ壊れてます] .net
>>162
毎年メンテすればいいんじゃないかな。
2年に一回でもいいよ。

168 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
寺社仏閣巡りをしていると、ニュースになっていないけどペンキ痕などが残っているところ結構あるよな。

神社に油をまいた韓国の教会の関係者っての特定されていたけど捕まったってニュース聞かないな。
日本の警察は完全スルーで放免したの?それでいいの?

169 :アシクロビル(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
ほっとけば落ちる

170 :アバカビル(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>4
いたなやっぱりw

171 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [EU]:[ここ壊れてます] .net
苔でも生やしとけよ

172 :ビダラビン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
捕らえた犯人の血でデコって血灯篭として名所化すれば良いゾ

173 :リバビリン(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
ここまでちんすこうなし終わってるな

174 :ホスアンプレナビルカルシウム(滋賀県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
溶けたアルミをかければ、
溶剤は溶けてアルミメッキできて
一石二調

175 :テノホビル(山口県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
犯人は朝鮮人です

176 :ロピナビル(福島県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
溶剤で柔らかくして吸引してみるとか。

177 :イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
バーナーで炙って成分を分解消滅させる

178 :マラビロク(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
「バカ」「アホ」80件の連続スプレー落書き 器物損壊容疑で千葉・市川市の ...
2016/06/09 — 千葉県市川市で連続して発生したスプレー塗料を使った落書き事件で、器物損壊容疑で逮捕されたY容疑者=9日、同市田尻(牧山紘子撮影).

コイツ元気かな

179 ::2022/09/01(木) 23:43:28.41 ID:PROgqHwx0.net
剥離剤を塗布すれば簡単に落ちる。
ただ当然汚れも一緒に落ちるので、そこの部分を元の色に塗り直せば目立たなくなるから問題無い

180 ::2022/09/02(金) 00:03:48.10 ID:eG1yafFN0.net
< ヽ`∀´> ウェーハッハッハ~♪

181 ::2022/09/02(金) 00:07:48.56 ID:rfH8SHPW0.net
何時間もタワシでゴシゴシやってりゃそのうち落ちる

182 :ソリブジン(愛知県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
マイクででかい声張り上げて演説したのに

183 :レムデシビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
マーキングっぽいけどなんの印だ?
イタズラにしては小さいし目立たん

184 :ペンシクロビル(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
ケルヒャーの高圧洗浄機を試せば

185 :インターフェロンα(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
シンナー系薬品を使い高圧洗浄機でやれば出来る

186 :ソホスブビル(東京都) [KE]:[ここ壊れてます] .net
コンクリートなら溶剤掛けて水洗いもできるだろうけど
それがやれるかどうかは知らない。
まあこんなことやるのは中国人だろう。

187 :ラミブジン(ジパング) [IN]:[ここ壊れてます] .net
高圧洗浄の表面塗膜剥離で良いのでは

188 :テラプレビル(東京都) [RO]:[ここ壊れてます] .net
塗料の方が石より柔らかいから
水使って高圧洗浄機だけで取れるよ
ただ脆くなってるからあまりやりたくないんだろう

189 :バラシクロビル(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>18
夜でもアクリ~ルでも恋はストリッパー♪

190 :テラプレビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ラッカー

191 :アバカビル(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
レーザーでいけ

192 :オセルタミビルリン(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net
塗れ

193 :ジドブジン(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
スケルトンで剥離できるだろ
くれぐれも違法駐車の車にはぶっかけるなよ

194 :ソリブジン(千葉県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
灯油

195 :エンテカビル(東京都) [HU]:[ここ壊れてます] .net
溶剤かけて溶かすだけ溶かして吸い取ったあと
放置して色褪せるのを待つ

196 ::2022/09/02(金) 19:55:50.84 ID:BnVPsNoQ0.net
下に布当ててプラモデル塗装するようなスプレーガンにシンナー入れて吹き付けるだけで余裕で取れる

197 :バラシクロビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
岸家のことだか

198 :バラシクロビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
いや維新もジェンダー系は大抵まずい

199 ::2022/09/03(土) 23:31:05.03 ID:2EbJPBq20.net
熟練のクリーニング屋が持ってる薬品ならワンチャンある

200 ::2022/09/04(日) 00:03:25.64 ID:uTJ/NDFM0.net
苔で覆う

総レス数 200
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200