2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久々に大戸屋に行ったら糞不味くなってて草 [271912485]

1 ::2022/09/13(火) 21:04:34.90 ID:Lc9aKosD0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
メニューはやっすいチキンばっかり
相当コストカットしたなw
日本が貧しくなっていることをしみじみ感じた。



復刻メニュー「デミグラスチキンかつ定⾷」を9月8⽇から期間限定で販売!昔懐かしい洋食店のような味わい!
https://www.ootoya.com/sp/news/_004377.html

2 ::2022/09/13(火) 21:05:36.65 ID:yp1oUfr50.net
あまりにマズくて嘔吐や

3 ::2022/09/13(火) 21:06:09.54 ID:lSTiJQ+C0.net
30分待たされたところでキャンセル退店や

4 ::2022/09/13(火) 21:06:45.37 ID:cHMEQqPt0.net
つくね好き

5 ::2022/09/13(火) 21:06:51.85 ID:jMwVpoM40.net
俺は高級料亭の懐石しか食べないからよくわからないな。

6 ::2022/09/13(火) 21:07:35.94 ID:jMwVpoM40.net
ん、いい味だ。カッ

7 ::2022/09/13(火) 21:07:51.15 ID:StLfJE7B0.net
天狗いきます

8 ::2022/09/13(火) 21:07:57.32 ID:JuHXiYaU0.net
むしろ大戸屋でビーフなんて頼まないけどな

9 ::2022/09/13(火) 21:08:08.18 ID:jMwVpoM40.net
この洗いを作ったのは誰だ!カカッ

10 ::2022/09/13(火) 21:08:11.25 ID:S+xv0LWn0.net
量が少ないんだよな
三元豚とかどうでもいいからって感じ

11 ::2022/09/13(火) 21:08:30.27 ID:eFPjOxOm0.net
昔から不味いだろ

12 ::2022/09/13(火) 21:09:02.13 ID:jMwVpoM40.net
いい腕だな!ニッコリ

13 ::2022/09/13(火) 21:09:50.27 ID:jMwVpoM40.net
このしじみ汁を作ったのは誰だ!ババン

14 ::2022/09/13(火) 21:10:14.60 ID:jMwVpoM40.net
しじみは黒いの使ってね!

15 ::2022/09/13(火) 21:10:38.27 ID:jMwVpoM40.net
ワイは関西やから黒いのが好きやねん!

16 ::2022/09/13(火) 21:10:47.95 ID:jHmtHCYs0.net
おれは以前からここはラクな商売してんなと思ってた
東京たからこそこの程度のクオリティで魚が出せる
他の地方なら出店すら無理だわな

17 ::2022/09/13(火) 21:10:55.14 ID:3R1hPj/U0.net
今日の晩飯
松のやのタルタルチキンカツ定食690円

ツイッターで配布してるQRコードで190円引き
aupayの松屋クーポンで150円引き
350円だったよ

18 ::2022/09/13(火) 21:11:24.09 ID:ZM2JQk5U0.net
思い出補正とか舌が肥えたとかじゃなく昔と比べて全般的にクォリティ落ちてるよな

19 ::2022/09/13(火) 21:11:25.45 ID:Ky24MTnM0.net
>>1
じゃあ聞くが 大戸屋で以前は美味かったメニューって何よ? 元々たいして美味くもねえだろ

20 ::2022/09/13(火) 21:11:40.74 ID:/6HdRNeU0.net
高い
やよい軒が良い

21 ::2022/09/13(火) 21:11:53.38 ID:1C/zxMi50.net
コロナワイドになったから?

22 ::2022/09/13(火) 21:12:15.54 ID:fxEZib/l0.net
昔出てくるまで、めちゃくちゃ時間がかかってたから、もう利用してない

23 ::2022/09/13(火) 21:12:24.50 ID:jMwVpoM40.net
この吸い物を作ったのは誰だ!

24 ::2022/09/13(火) 21:13:03.14 ID:JtShiVSq0.net
かあさん煮とかぼちゃコロッケしか食べたことない
かあさん煮よりおいしいメニューある?

25 ::2022/09/13(火) 21:13:07.70 ID:jMwVpoM40.net
かつおのお出汁はしっかり煮出してね!

26 ::2022/09/13(火) 21:13:25.42 ID:pjI4QT+a0.net
遅いんだよ出て来るのが
腹減って寄ってんのに家帰ってメシ食った方が早いとか狂ってる

27 ::2022/09/13(火) 21:14:56.51 ID:6FDK23NT0.net
やよい軒派の俺としては大戸屋行くやつなんて高給ブルジョワジーだけだと思っていたが、
そんな高給ブルジョワジーの大戸屋ですら円安の波が押し寄せているのか

もうこうなったら貧困国ジャップのジャップとしては毎日二郎系ラーメン食うしかないな

早死にできるだろう

28 ::2022/09/13(火) 21:15:08.21 ID:R7FZbHLs0.net
大分前からチキン薬の味するからもう行かん
民事再生するか破産も秒読みだろ

29 ::2022/09/13(火) 21:16:01.97 ID:dgaPfUfG0.net
魚は美味いんか?

30 ::2022/09/13(火) 21:16:43.50 ID:rPh3LkhD0.net
飯くらい自分で作ればいいのに

31 ::2022/09/13(火) 21:16:46.40 ID:zJK9el760.net
>>10
国内産の無銘豚肉はみんな三元豚なんよ
なにか特別な銘柄豚ではない

初期の大戸屋はデカいホッケ定食とか
黒酢酢豚定食美味かったんだがなぁ
今出してる品とかありえんよ

32 ::2022/09/13(火) 21:16:47.25 ID:VFnkS2Lf0.net
>>27
ジャップとか言ってる人生終わってる貧乏パヨク

33 ::2022/09/13(火) 21:16:55.86 ID:OQBIYD6w0.net
>>1
お前の舌が肥えたんだ
良かったやん

34 ::2022/09/13(火) 21:18:24.18 ID:laJrdE1F0.net
>>29
まずい
金とるもんじゃない

https://i.imgur.com/i7cWcu0.jpg

35 ::2022/09/13(火) 21:18:32.20 ID:Uau+w8nI0.net
バカ舌でよかったと思う今日この頃

36 ::2022/09/13(火) 21:18:32.24 ID:HdKAZYyx0.net
もうだいぶ昔だが最後に行ったときに頼んだカツかなんかは
肉がほんの少しでほぼ衣だったな
それから二度と行ってないし二度と行かない

37 ::2022/09/13(火) 21:19:55.59 ID:bzu+H4HK0.net
あれ、コロワイドがセントラルキッチン方式に変えたいとか前いってなかたけ?

38 ::2022/09/13(火) 21:20:13.16 ID:UXqguS7W0.net
しじみを感じる程とは相当やな

39 ::2022/09/13(火) 21:20:22.74 ID:DABri6Dt0.net
>>28
風説の流布

40 ::2022/09/13(火) 21:20:46.46 ID:Vwr2AZR50.net
むしろコロワイドになってから美味くなってね?
前よりは早く出てくるし

41 ::2022/09/13(火) 21:22:15.65 ID:Ias9tCgE0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

42 ::2022/09/13(火) 21:22:58.88 ID:DSULFreL0.net
社長急死からのお家騒動のせいだろ

43 ::2022/09/13(火) 21:23:13.18 ID:gVOyKAUO0.net
コストカットばかり必死だからな
不味ければ本末転倒
素直に値上げした方がマシ

44 ::2022/09/13(火) 21:23:42.10 ID:jkoP9UoI0.net
前からじゃね?バカみたいに長時間待たせた挙句不味い
その上高いしな
やよい軒見習えって話

45 ::2022/09/13(火) 21:23:48.79 ID:nJqTuEPS0.net
店によるんじゃね
近所のは味変わってないぞ

46 ::2022/09/13(火) 21:23:56.26 ID:6FDK23NT0.net
>>32
半年前は貧民ネトウヨだった俺ですらジャップ連呼するようになってるんだよ
未だにネトウヨ維持できてるのは高給ブルジョワジーだけだ
しかし高給ブルジョワジー御用達の大戸屋ですらこうなら、もう高給ネトウヨすらジャップ連呼に陥るだろう

47 ::2022/09/13(火) 21:24:58.64 ID:UxZ/YnqT0.net
>>46
嘘吐き貧乏パヨク

48 ::2022/09/13(火) 21:25:19.06 ID:2p+ssvSK0.net
まずいとかいう前に高いだろ

49 ::2022/09/13(火) 21:25:22.78 ID:vVoLdnkm0.net
嘔吐屋

50 ::2022/09/13(火) 21:25:46.84 ID:N08jrtFN0.net
高いしまずい

51 ::2022/09/13(火) 21:28:58.42 ID:Wjof3ZD00.net
>>46
ウッソチョーンw

52 ::2022/09/13(火) 21:29:26.34 ID:TYzu21kh0.net
定食が平均1000円くらいになったから
他に良い店あるもんな

53 ::2022/09/13(火) 21:31:54.90 ID:viwxot300.net
OUT屋

54 ::2022/09/13(火) 21:32:26.78 ID:dgaPfUfG0.net
>>34
旨そうに見えるがアカンか

55 ::2022/09/13(火) 21:32:51.59 ID:K9k2J1JU0.net
昔は安くて美味しかった今は不味いから行かない

56 ::2022/09/13(火) 21:33:47.25 ID:jkoP9UoI0.net
>>34
老人ホームに出てきそうだな

57 ::2022/09/13(火) 21:34:53.61 ID:ntd31eW90.net
味は言われるほど悪くないと思うけど
とにかく遅いのは許容しかねる

58 ::2022/09/13(火) 21:35:39.36 ID:BXDTyiSU0.net
久々に大戸屋のスレ見たわ

59 ::2022/09/13(火) 21:35:44.31 ID:MGN5MzdH0.net
>>37
それに反して離脱してできたの「手しおごはん玄」ではなかったのでは

60 ::2022/09/13(火) 21:36:06.30 ID:zA453Thf0.net
時間かかると書いてるバカ、早くなったてるぞ

61 ::2022/09/13(火) 21:36:17.81 ID:XTU/mxTc0.net
スーパーの惣菜とたいして変わらない

62 ::2022/09/13(火) 21:36:49.48 ID:pIzSI7nt0.net
豚肉すら高級品になったなあ

63 ::2022/09/13(火) 21:38:24.38 ID:Cs4IbsTK0.net
健康アピールしてるのに塩分5gとかあって笑うわ

64 ::2022/09/13(火) 21:39:11.40 ID:zDzknosO0.net
嫌なら行くなってだけやん

65 ::2022/09/13(火) 21:39:42.12 ID:MGN5MzdH0.net
大戸屋はとにかく出てくるの遅い
昼ラッシュ時に客だけいれて出てくるまでに25分かかるとかくるってる

66 ::2022/09/13(火) 21:39:48.67 ID:twRhIS8L0.net
ゴタゴタどうなった?

67 ::2022/09/13(火) 21:40:45.79 ID:sjuuX2Ne0.net
高すぎ

68 ::2022/09/13(火) 21:41:03.26 ID:MGN5MzdH0.net
大戸屋は京急と同じでラッシュになると極端にポンコツになる
わざとディレイして調理してるだろレベル

69 ::2022/09/13(火) 21:42:37.28 ID:fg08SsPe0.net
アメリカンエクスプレスがすき家30%オフキャンペーンやってて
フル活用してるわ。
一食300円で毎日過ごしてる。

70 ::2022/09/13(火) 21:44:31.94 ID:NPs3LylV0.net
お前ら底辺ジジイは牛丼屋がお似合い

71 ::2022/09/13(火) 21:44:52.23 ID:ntd31eW90.net
やよい軒はどう?

72 ::2022/09/13(火) 21:45:23.52 ID:L5cl5cwr0.net
5年くらい前に店舗ごとの仕込みをやめてセントラルキッチン化して駄目になったまでは知ってるがさらに落ちてるなら大方100%外部委託にでもなったんやろ
どこのチェーンも辿る道
長く保ってた方だと思うよ

73 ::2022/09/13(火) 21:46:08.88 ID:L5cl5cwr0.net
>>22
そのころはオーダー受けてから調理してたんだよ

74 ::2022/09/13(火) 21:47:07.39 ID:duXNYkdg0.net
しんぱち食堂はどうなん?
1回も利用したことないんだが駅近にあったんで
美味いならいってみたい

75 ::2022/09/13(火) 21:48:15.48 ID:L5cl5cwr0.net
>>31
そう、要はミックス豚
純血一元豚とは比ぶべくもない

76 ::2022/09/13(火) 21:48:16.29 ID:/Lsyr4Aa0.net
大阪からも撤退していたし
やはり味の悪さで大阪の壁を越えられなかったってところか

まぁ大阪には既に競合する食い物屋あったからな

77 ::2022/09/13(火) 21:52:26.80 ID:ojWONcDw0.net
去年食ったけど秋刀魚の塩焼き定食は美味かったわ
でも大戸屋行くぐらいならやよい軒行くわな

78 ::2022/09/13(火) 21:52:53.15 ID:aEiNp6Ug0.net
あんなんになったら
フツーに定食屋いくわな

79 ::2022/09/13(火) 21:53:17.50 ID:K7Rcmwg+0.net
揚げ物と肉だらけで魅力なし
魚野菜煮物が豊富だったから客集められたのに

80 ::2022/09/13(火) 21:54:44.92 ID:WS8j4JQ+0.net
黒酢っておいしいのか?
食おうか迷うわ

81 ::2022/09/13(火) 21:54:53.48 ID:EdQXtu+y0.net
パワハラ社長が生き残ったから
味はもうダメだろう

82 ::2022/09/13(火) 21:56:29.58 ID:NPs3LylV0.net
定食チェーンなら寅福っていう店が美味い

83 ::2022/09/13(火) 21:57:18.85 ID:9c00OWPC0.net
近所にできたけど2年もたずに韓国料理屋になってたわ(´・ω・`)

84 ::2022/09/13(火) 21:57:38.14 ID:hJDLDbaa0.net
なんかお家騒動で揉めてた店だっけ?

85 ::2022/09/13(火) 21:57:41.94 ID:T7sDtr2V0.net
>>1
衰退国家の貧困民衆そては日本

86 ::2022/09/13(火) 21:58:27.32 ID:+ynOaxmZ0.net
水戸屋だと思ってた

87 ::2022/09/13(火) 22:00:05.26 ID:dMn2RzOP0.net
自分はやよい軒てんやばかりだ。
大戸屋は大昔行ったきり。
テレビ東京でコロワイドによる乗っ取り報道やってたが、あの息子さん今どうなったんだろ

88 ::2022/09/13(火) 22:00:42.99 ID:F6/JLtTc0.net
チョンコロワイドだもんしかたないNe

89 ::2022/09/13(火) 22:00:59.81 ID:BoUeQQmP0.net
特別旨くはないけどそれなりの値段だったから支持されてたのに
まんさま相手にし始めてからおかしくなっていったな

90 ::2022/09/13(火) 22:02:27.68 ID:gtnc0V0z0.net
コロワイド傘下に入ったんだっけな

91 ::2022/09/13(火) 22:06:32.94 ID:daULgstB0.net
もろみステーキ美味かった

92 ::2022/09/13(火) 22:06:41.06 ID:dMn2RzOP0.net
コロワイドに乗っ取られてセントラルキッチンになるとテレビ東京で報道していた記憶が

93 ::2022/09/13(火) 22:13:53.10 ID:XuQPh5LS0.net
やよい軒派
大戸屋一回しか行ってねえわ

94 ::2022/09/13(火) 22:15:33.94 ID:KFQufWNh0.net
円安貧乏ニッポン…

95 ::2022/09/13(火) 22:16:05.38 ID:NPs3LylV0.net
>>93
やよい軒ってドカタ向けのガッツリメニューばっかりじゃね?

96 ::2022/09/13(火) 22:19:22.31 ID:P5nmbWuz0.net
さすがに調理込みでこの値段は無理でしょうとは思う
素直にもっと高くしてよかった

97 ::2022/09/13(火) 22:21:10.24 ID:mOqkd+1q0.net
やよい軒一択
他は不味くて高い

98 ::2022/09/13(火) 22:22:09.06 ID:abNxGiKV0.net
大戸屋と初めて出会ったのは池袋の喫茶店でバイトしてた時に、近くに大戸屋があってカレーが100円だった。
今では甘酸っぱい青春の想い出の一コマ。あと近くにベルと言う喫茶店があってそこのお姉さんはとても綺麗でした。

99 ::2022/09/13(火) 22:22:46.55 ID:FjgggSbA0.net
>>59
よさげだなそこ
行ってみるわ

100 ::2022/09/13(火) 22:22:48.82 ID:dMn2RzOP0.net
>>95
サバ塩定食サバ味噌定食とかあるよ。
ちょっと前まで670円いま700円
白米うまくておかわり自由

101 ::2022/09/13(火) 22:23:06.31 ID:ZwycMxMU0.net
>>73
その頃も何もねーよ
ずっとクッソおせーから
スイーツ女子向けに舵切った大戸屋なんぞ二度といかねーよ

102 ::2022/09/13(火) 22:23:41.81 ID:dMn2RzOP0.net
>>97
てんやも良いぞ

103 ::2022/09/13(火) 22:24:49.12 ID:NPs3LylV0.net
>>98
50年くらい前かな

104 ::2022/09/13(火) 22:25:25.30 ID:ojWONcDw0.net
>>97
何食うか選択に困ったときはココに行くに限るな

105 ::2022/09/13(火) 22:28:12.53 ID:PjWe4mzw0.net
大戸屋がおかしくなり始めたのは約20年前女性をターゲットにした戦略展開をし始めてテレビでその様を垂れ流し初めてから

106 ::2022/09/13(火) 22:32:12.87 ID:uEMc2MkQ0.net
嘔吐屋
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

107 ::2022/09/13(火) 22:33:16.57 ID:dMn2RzOP0.net
>>105
女性おひとりさまも使いやすい店と
テレビでよく取り上げられていた

108 ::2022/09/13(火) 22:34:19.29 ID:Gi77xOLs0.net
やよい軒って大戸屋とかぶるか?

宮本むなしとか街かど屋がライバルなんじゃね?

109 ::2022/09/13(火) 22:40:53.59 ID:OyMamCB70.net
>>19
大戸屋ランチ

110 ::2022/09/13(火) 22:40:56.86 ID:1GNnfgdk0.net
地元の大戸屋潰れてたなー

111 ::2022/09/13(火) 22:43:22.40 ID:WyUY5UeH0.net
大戸屋のうな重おいしかった。
たたで4回ぐらいゴチになった。

アンケートに答えたら
なんでもタダ券くれたので。

112 ::2022/09/13(火) 22:43:36.90 ID:qsscT09A0.net
定食ってもう松の家みたいにやるしかないのかね
個人経営の安い定食屋ってもう絶滅状態だし、大戸屋もこの有様だし

113 ::2022/09/13(火) 22:43:42.20 ID:/H5jJWf60.net
1000円だして腹5分ぐらいのものを定食と名乗っちゃダメでしょ

114 ::2022/09/13(火) 22:46:41.77 ID:d+GoBP230.net
お家騒動でコロワイド傘下に入り切り捨てまくりで質の劣化が激しい

115 ::2022/09/13(火) 22:52:30.69 ID:Gi77xOLs0.net
>>112
FL率(フードとレイバー率)がもろ
影響出る世界だからな。

最低賃金上昇と円安で大企業でも
青色吐息だ。

個人店はコロナの支援金が最後の退職金
みたいなもんなんじゃね。

116 ::2022/09/13(火) 22:58:12.50 ID:cLAqiiZg0.net
20年前はうまかったなあ
なんか色々ゴタゴタもあったし終わったな

117 ::2022/09/13(火) 22:58:13.30 ID:KxQuEiRd0.net
グループが変わって

料理のコストカットが見える化

118 ::2022/09/13(火) 23:00:05.42 ID:9U/WV3jO0.net
大戸屋は買収されてからは
電子レンジでチンして出すようになったんでしょ?
そうなってからも何度か行ってみたけど
ほんと手抜き使い回しメニューになったよねえ
早く出てくるのは良いんだけどさ

119 ::2022/09/13(火) 23:00:54.45 ID:OZJ/NTvi0.net
ひじきご飯無くした罪は大きい

120 ::2022/09/13(火) 23:02:24.74 ID:kSLDbOaL0.net
とりかつソース丼は無くなったんだっけ?

121 ::2022/09/13(火) 23:02:36.00 ID:Gi77xOLs0.net
>>118
たしかにレンチンの味がする。
でも早く出てくる印象はないな〜。

122 ::2022/09/13(火) 23:03:37.59 ID:7LmFehEm0.net
大戸屋は女には人気ある、男はやよい軒

123 ::2022/09/13(火) 23:05:54.78 ID:oOCYjME50.net
味が濃くね?

124 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>2
全自動AUTO屋

125 :アメナメビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ここのアジの開き定食と回鍋肉定食は美味い
もしこの2つが不味くなってたらキツいなぁ

126 :ペンシクロビル(SB-iPhone) [NL]:[ここ壊れてます] .net
ペイペイが半分持ってくれたから辛うじて行ってた
もう行かんわあんなん

127 :エンテカビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1

テレ東の番組かなにかの番組で
コストと削減と調理の手間の削減方法みてたら
まずくなるのは当然だと思った
価格上げるのは嫌らしい

128 :エムトリシタビン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
普通に食べれて値段が安ければ味にはこだわりないから別に構わん

129 :イドクスウリジン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
結局、コロワイドに買収されて
セントラルキッチン方式になったんだっけ?

130 :ビダラビン(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
客室と厨房の面積比を見る人が見ればだいたいわかる。
大戸屋に完全な店内調理は無理。

131 :イノシンプラノベクス(ジパング) [PE]:[ここ壊れてます] .net
牛角も同じコロワイドに買収されてから不味い

誰が得するねんこの買収合戦よ

132 :リルピビリン(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
最後に行った時の大戸屋ランチの値段が500円台だったから怖くてもう行けない

133 :ソリブジン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
コロワイドとアトムの株主優待カード使わせろやクソが
最近交換できる品物がショボくなってきてるから店舗で消費したいんだよ

134 :テラプレビル(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
全部コロワイドと三森一家のせい
もう大戸屋は帰ってこない

135 :ビダラビン(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
俺の外食体験で一番酷かったのが牛角。
もうトラウマだわ。

136 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
コロワイドが買い取ったからだろうな

137 :コビシスタット(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>56
こんな陶器の皿で出てくるかいっ

138 :バルガンシクロビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>121
レンチン+人員大幅削減

139 :テノホビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
美味いときあったの?

140 :リルピビリン(埼玉県) [PK]:[ここ壊れてます] .net
サンシャイン行く道すがら食ったチキン母さん定食は美味かったなぁ

141 :エトラビリン(大阪府) [CA]:[ここ壊れてます] .net
やよい軒でいい

142 :バロキサビルマルボキシル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
大戸屋は焼き魚がいい

143 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
15年くらい前に大戸屋を知った時は週2くらいで行ってたな
久々に行ったらこんなだったけ?ってなった
多分もう2度と行かない

144 :レテルモビル(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
ここは何年も前からその状態始まってる

池袋は昔よく行ったのが懐かしい

145 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net
味はまぁまぁだけど微妙に高い
んでお高く留まってる事がメニューでバレバレ

146 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [VN]:[ここ壊れてます] .net
大戸屋でテイクアウト鳥に受付行ったら
後から食べ終わった人を先にしようと
「少々お待ちください」
言われた後に
お客様ご意見カード取ったら
気まずい顔してたけど
普通に美味しかったらおいしい評価するだけなのに
勘違いされたわ

147 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
チェーン店人種

チェーン店拒否族に二極化本格化するね。

俺のチェーン店許容範囲はリンガーハットのチャンポンだけ。

148 :マラビロク(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
あのやべー社長どうなったの
あんな状況でよくテレビよ密着取材受けたよな

149 :ビダラビン(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>2
不味くて吐くなんておうっとビックリ!


なんちゃって

150 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>107
そうそう、それよね
もうだいぶん経ってしまったし当時の流れを知っている人がいるのはなんだか嬉しい
確かに昔は提供時間が長かったけどそのぶんオープンキッチンの店舗では調理している様を見られて楽しかったなあ

151 :ペラミビル(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net
素晴らしい効率化とコストカットを達成


しても不味くなっちゃなにしてるのか分からない

152 :ペンシクロビル(東京都) [AU]:[ここ壊れてます] .net
定食の味噌汁が追加料金でたっぷり野菜の麦味噌汁に変更出来るけど
たっぷり野菜て言うほど野菜入ってないし、何よりマズイだよなぁ

153 :エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>118
無知で愚かなご老人よ
あの規模でレンチンメインじゃ非効率過ぎて話にならんと何度言わせるのかね

154 :エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>118
ついでに言うと
あんたが愛して止まない個人店のが遥かにレンチンの利用率は高いんだよ
冷凍+レンチン解凍+仕上げに火力は個人店ならほぼ常識レベルだろう
それか思い切りメニュー絞るか
そうでもしないとロスだらけでとてもじゃないけど商売にならない

155 :テノホビル(青森県) [PK]:[ここ壊れてます] .net
まあコロワイドグループになったからな

156 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
大戸屋でしか食えないもんとかねーしな
家庭で誰でも作れる飯出してたけーとか
誰が行くかよw
マック以下だぜ
マックは家庭で簡単に作れないから
存在価値があるんだぜw

157 ::2022/09/14(水) 01:52:56.12 ID:5uDO15O50.net
今日は大盤振る舞いだと言って俺ら若手2人を大戸屋に連れて行った上司を思い出した

158 ::2022/09/14(水) 01:53:30.88 ID:gV1vn4VA0.net
>>153
何度も聞いてないが?
レンチンは言いすぎだったにしても
コロワイド傘下でセントラルキッチンを取り入れたのは事実だよね
加工済み鶏肉の使い回しメニューの多いこと

159 ::2022/09/14(水) 04:16:23.47 ID:4wmKU4Nq0.net
昔の池袋丸井近くの地下にあった大戸屋の頃は良かったんだけどな
大衆食堂みたいな店が急に意識高くなってしまった

160 ::2022/09/14(水) 04:18:30.30 ID:ndO+rUFF0.net
やよい軒は無いわ
ほっともっとだろあれ大戸屋のほうがまだましだろ
最近行ってないが

161 ::2022/09/14(水) 04:36:37.62 ID:3sbndMtE0.net
大昔の池袋店しかなかった大戸屋みたいに、佃煮のボトルキープを復活させろ!

162 ::2022/09/14(水) 04:53:32.01 ID:Njp0Ximh0.net
チキンってローコストでまあまあの味出せるからな
牛豚は無理だねせいぜい生姜焼きみたいに味付け濃いのしか無理

163 ::2022/09/14(水) 06:16:32.53 ID:jdvaChsO0.net
それでもコスパコスパ喜んで食べるやつがいるからな

164 ::2022/09/14(水) 07:24:38.33 ID:Lia7LSca0.net
>>1
外国ファンドに買収されてセントラルキッチンなはなったから終わりだよ
店長は楽になったかも知れんが
もう行かないからどうでも良い
アホな息子だ

165 ::2022/09/14(水) 08:30:16.65 ID:YB55m58o0.net
空いていてるのに27分待ってからは行かなくなった

166 ::2022/09/14(水) 09:56:22.24 ID:I0a0LxFR0.net
京都や大阪だと普通なのに
東京の大戸屋だとマジどうしたのレベルでこれ感じたことある

167 ::2022/09/14(水) 10:02:57.18 ID:RYl7QQ9p0.net
>>40
ね~よwww
あからさまな工作過ぎて、草w
コロワイドは最悪!

168 ::2022/09/14(水) 10:58:58.07 ID:oEkEPuVq0.net
外食なんか中国野菜オンリーで
米は福島産とかだろ?
卵も液卵って液体状のもんが中国から
送られて来るんだぜ
こんなキモい材料のもん良く食えるな
ワロタ

169 ::2022/09/14(水) 11:57:37.88 ID:4iL6HcJE0.net
>>167
前のクソみてーな大戸屋を神格化しすぎじゃねえの
そんなにバカガキのチンポ載せたおぼんで飯持ってきて貰いたいのか?

170 ::2022/09/14(水) 18:10:48.08 ID:yHtkq4jq0.net
>>161
30年くらい前なん?
誰が知ってるの?

171 ::2022/09/14(水) 18:13:47.40 ID:GgnO83o70.net
接客はグエンだし

172 ::2022/09/14(水) 18:16:54.19 ID:lfN8D5U60.net
>>170
わいが知ってるで
ふりかけボトルキープもできたんだよ
だからご飯大盛りだけで食ってたりした
金はないけど腹は減ってたからな
それさえ贅沢だったわ

173 ::2022/09/14(水) 18:32:24.96 ID:iocMWOpc0.net
なんで大戸屋のブランドでやったんだろうな
セントラルキッチンでないのが売りなのに

セントラルキッチンで分単位の効率化とか

174 ::2022/09/14(水) 18:35:43.90 ID:rsabItBR0.net
凍ったホッケ出されてからいかなくなった

175 ::2022/09/14(水) 19:09:40.01 ID:XT4yWf3+0.net
やよい軒がクソ不味かったのは覚えてる。
大戸屋は最近いってないからわからん

176 ::2022/09/14(水) 19:13:39.61 ID:XT4yWf3+0.net
25年前くらいに、高田馬場の地下の店で食べてたら
見たことないぐらい大きなネズミがいて、女性のバイトが
これまた聞いたことないぐらいデカイ悲鳴あげてたな

177 ::2022/09/14(水) 20:23:42.84 ID:JAL5mvEe0.net
>>168
馬鹿そう

178 ::2022/09/14(水) 20:26:11.04 ID:Uft+/aCS0.net
近所の大戸屋に行こうとしたら潰れてなくなってた

179 ::2022/09/14(水) 20:32:12.50 ID:C+OsPo+h0.net
コロワイドに生殺与奪の権を握られちゃったからな

180 ::2022/09/14(水) 21:36:38.87 ID:TcJx9fNo0.net
創業者のバカ息子がコロワイドに全株売り払ったんだろ

181 ::2022/09/14(水) 22:48:27.02 ID:N9WKBfd/0.net
>>168
お前みたいな底辺向けのチェーン店はそうかもな

182 ::2022/09/14(水) 22:50:25.64 ID:2X2D4JNt0.net
某外資系コーヒーチェーン店、久しぶりに行ったらコーヒーが二割くらい薄くなってたわ

183 ::2022/09/15(木) 03:14:45.06 ID:BXDO/Ycl0.net
そりゃ銭ゲバコロワイドに買収されたからな。
劣化は仕方ないわ

184 :ザナミビル(ジパング) [CZ]:[ここ壊れてます] .net
>>180
息子は大戸屋いらないんだからいいんじゃね

今の社長がセントラルキッチンと人手削減派で
本当に正しかったか?って問題じゃないの?

倒産してもたいして責任取らないだろうがな

185 :ダサブビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
大手のチェーン店でも生き残るのが厳しい時代なんだね

186 ::2022/09/15(木) 20:27:24.90 ID:PoSfMd640.net
YBPの大戸屋は昼時行くと出てくるのに25分かかるレベル
かつての大戸屋のようです

187 ::2022/09/16(金) 02:15:26.62 ID:ODi9hSbv0.net
>>184
大戸屋の創業主はよっぽどの人物だったんだろうな。

客ばかりか店員までのんびりしている。

188 ::2022/09/16(金) 16:33:51.31 ID:59YOGRn50.net
すげえ待たされるんだよな

総レス数 188
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200