2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一「日本政府には多額の埋蔵金がある。国民にばらまくべき」 [929852992]

1 ::2022/09/19(月) 15:46:21.41 ID:SRNnZ8DH0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
円高の頃に買った外国債が円安で50兆円位が利益が出ているので
それを売れば円安対策と財源確保の一石二鳥になる。

https://youtu.be/QPhYUgBez1Q

2 ::2022/09/19(月) 15:46:42.96 ID:NaG2MEF70.net
アホは黙れ

3 ::2022/09/19(月) 15:47:09.36 ID:3GPddlDy0.net
それを出させない勢力があるんだろ

4 ::2022/09/19(月) 15:47:55.65 ID:bAMgBM2F0.net
俺たちの
洋一

5 ::2022/09/19(月) 15:48:09.95 ID:JKICZ1lx0.net
橋龍が突然米国債売ろかな~とか言い出したやつ
あれ何やったんやろな

6 ::2022/09/19(月) 15:48:14.48 ID:I763lwbp0.net
増税したら○すぞ

7 ::2022/09/19(月) 15:48:19.78 ID:/kka/ufM0.net
自転車操業

8 ::2022/09/19(月) 15:48:36.88 ID:d9zCVQQI0.net
ちゃんと税金という埋蔵金をお友達グループと壺にばら撒いてるだろ!

9 ::2022/09/19(月) 15:48:39.52 ID:SPO643aq0.net
民主党がそんなもの無いの証明しただろ
いつまでも昭和脳

10 ::2022/09/19(月) 15:49:14.60 ID:HHTEw0Nb0.net
>>3
国債を買い支えてるから無理
国債が暴落したり 日本の金利が急上昇しない理由ではあるんだが

11 ::2022/09/19(月) 15:50:12.34 ID:0pSJ1KtD0.net
埋蔵金それはサウナに眠ってる

12 ::2022/09/19(月) 15:50:12.67 ID:l9V4IWsI0.net
埋蔵金はやっぱり埋蔵金(ファンタジー)だったって
民主党政権が証明してくれたじゃないw

13 ::2022/09/19(月) 15:50:41.92 ID:WjvQeu1Q0.net
ミンス?

14 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/09/19(月) 15:51:03.70 ID:/Xj2H9r70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
G7合意で為替介入はしないって話になってるから中々出来ないんだが
時計泥棒適当なことばっかり言ってんじゃねえぞ完全変動為替相場制舐めんな

15 ::2022/09/19(月) 15:51:43.56 ID:FH9f9EP+0.net
ネトウヨ「民主党政権は嘘ばっかりw」
ネトウヨ「洋一がいうなら間違いないキリッ」

16 ::2022/09/19(月) 15:51:51.21 ID:9QHFfFc70.net
中国には多額の埋蔵金がある。
中国政府は埋蔵金をバラ撒いて景気を刺激し、日本からの輸入を増やすべき。

17 ::2022/09/19(月) 15:52:08.45 ID:tB8SRDqm0.net
「埋蔵金はありましたか?」

18 ::2022/09/19(月) 15:52:36.35 ID:tf3BkMU90.net
売るって事は買う人が必要なんだぞ?
どこにいるんだ?あ?

19 ::2022/09/19(月) 15:53:14.06 ID:toEIuLdF0.net
他にも硬貨鋳造用の金塊とかもあるよ
かっこいいデザインで数量限定にして売るだけで数倍の価値に化ける

20 ::2022/09/19(月) 15:53:55.68 ID:i+Xl92F60.net
どーせ、できもしないんだろ
バラまいてから言えや

21 ::2022/09/19(月) 15:53:57.00 ID:t+NBAtg60.net
埋蔵金というか通過発行すればあるにはあるよな

22 ::2022/09/19(月) 15:54:12.93 ID:TNuayAmR0.net
壺民の御用学者だと思ってたけど旧民主党みたいなこと言い出したwwwww

23 ::2022/09/19(月) 15:54:16.37 ID:toEIuLdF0.net
歴史と伝統のある国家だけができる錬金術

24 ::2022/09/19(月) 15:54:35.50 ID:0DKjXuug0.net
こっそり森、小泉、麻生が山分けする予定

25 ::2022/09/19(月) 15:54:48.68 ID:vvUkCcUU0.net
埋蔵金・・・なんか記憶が・・・

26 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/09/19(月) 15:54:54.96 ID:/Xj2H9r70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
債券市場は滅茶苦茶デカいから買ってくれる、吸収出来るよ
そういう問題じゃなくて介入すると約束破りだから怒られるんだよな、金利差で動いてるから数十兆円程度じゃ円安トレンドは変わらないし

27 ::2022/09/19(月) 15:55:05.71 ID:toEIuLdF0.net
新紙幣デザインくっそダサいの何とかして

28 ::2022/09/19(月) 15:55:10.70 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本政府は100円くらいで買ったドルが120兆円あるらしい
つまり100→144円
1.44倍
120兆円が172.8.兆円になってる。

29 ::2022/09/19(月) 15:55:11.03 ID:9IP4uPG90.net
>>3
秘密組織Zの事か…財務省だけどねw

30 ::2022/09/19(月) 15:55:15.07 ID:XzATD0Rh0.net
旧民主党と言ってること変わらんな

31 ::2022/09/19(月) 15:55:33.18 ID:Zx34vbXU0.net
ポチはアメリカ経済を支えさせられてるんだけどw
売れる物ならやってみろ

32 ::2022/09/19(月) 15:55:33.83 ID:cCfoek4v0.net
バラ撒きになるとまた非課税から~になるから、所得税の全額還付で頼む

33 ::2022/09/19(月) 15:55:40.65 ID:toEIuLdF0.net
>>25
経済オンチかつ会計オンチに見つけられるわけがない

34 ::2022/09/19(月) 15:55:59.46 ID:sN56226W0.net
>>14
確かに単独介入になるから無理っぽいよな

だけど一つのアイデアとしてはいいと思うよ
利益だから処分して一般会計に組み入れても問題なさそうだし

35 ::2022/09/19(月) 15:56:39.60 ID:p4dncVDK0.net
国民だけな
エセ国民もいっぱいいるからそいつらは除外するように

36 ::2022/09/19(月) 15:56:42.41 ID:lpXqtHc10.net
パヨチョンが悪い円安て騒いでるのに刺されるよ?

37 ::2022/09/19(月) 15:56:53.92 ID:FPcMZ8jQ0.net
もういいよ壺経済は

38 ::2022/09/19(月) 15:57:04.14 ID:Kfq51POZ0.net
埋蔵金が見つかった事例は一度も無いがw

39 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/09/19(月) 15:57:11.20 ID:/Xj2H9r70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>28
え?全部売るの?
外貨準備無くなったら国の信用揺らぐから全部使えるわけじゃないよ

40 ::2022/09/19(月) 15:57:25.51 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
民主党は財源を明らかにしなかったが今回は明確だぞ。

41 ::2022/09/19(月) 15:57:45.91 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>39 全部は売らないよ。

42 ::2022/09/19(月) 15:58:03.44 ID:lpXqtHc10.net
パヨチョンて円安の数字出して喜んでるけど
日本の金が増えてるだけwww

43 ::2022/09/19(月) 15:58:15.46 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
利益出てるのに何で放置するんだ?

44 ::2022/09/19(月) 15:58:32.45 ID:gFZNjKfF0.net
あるならくれよ
ないわwww www

45 ::2022/09/19(月) 15:58:54.78 ID:TQmEV10J0.net
素晴らしい穴

46 ::2022/09/19(月) 15:59:04.67 ID:VGs5Qh8K0.net
>>1
おじいちゃん脱糞民主党が探していたが
なかったでしょ

47 ::2022/09/19(月) 15:59:06.75 ID:toEIuLdF0.net
俺が知ってるのでもう一個デカい埋蔵金がある

48 ::2022/09/19(月) 16:00:52.40 ID:KDyxEzX10.net
維新の顧問してるから上海電力や橋下のことは批判しないんだよね

49 ::2022/09/19(月) 16:01:13.83 ID:RibsI2gB0.net
米国債なら売らずに持ってる方が儲かるんじゃね?

50 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/09/19(月) 16:01:48.22 ID:/Xj2H9r70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
介入すると一気に10円くらいバッコーンと為替動くから世界中の株価に影響出るし、2日で5円の異常な変動とかが起きない限り介入無さそうだわ

51 ::2022/09/19(月) 16:02:19.35 ID:ben+Ly6e0.net
よしもう一回民主党にやらせてみよう(´・ω・`)

52 ::2022/09/19(月) 16:02:53.49 ID:toEIuLdF0.net
昔の天皇10万円金貨みたいに
何十万枚とか発行したら
金塊としての価値にしかならない

53 ::2022/09/19(月) 16:03:04.84 ID:d1cL3gGK0.net
じゃあ20万円くらいちょうだい

54 ::2022/09/19(月) 16:03:36.91 ID:FH9f9EP+0.net
万が一、あったらそれは民主党政権の先見性があったことを認め
ネトウヨはごめんなさいするの?

55 ::2022/09/19(月) 16:04:59.07 ID:toEIuLdF0.net
素人でもわかるもんを
あいつらは議員権限持ってて見つけられない
見つけても有効活用できない

56 ::2022/09/19(月) 16:04:59.76 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>54 民主党政権2012年は円高
1ドル78円くらいだから
埋蔵金は無い

57 ::2022/09/19(月) 16:05:06.92 ID:RXMbHPIB0.net
この人の言うことは大半が聞くに値しないけどこれは正しい

58 ::2022/09/19(月) 16:05:34.32 ID:jBTbtycc0.net
立憲「埋蔵金はたくさんあります」

59 ::2022/09/19(月) 16:05:43.86 ID:9IP4uPG90.net
お金バラマキはもうやめてくれ!
「減税」して!!!!!

減税しろ!金ばらまくな

60 ::2022/09/19(月) 16:06:09.47 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>50 日銀に買わせる手もあるって

61 ::2022/09/19(月) 16:06:17.12 ID:toEIuLdF0.net
高橋洋一の言うことは大体論理的帰結だよ
ITとか資産運用の知識はあまり深くないようだが

62 ::2022/09/19(月) 16:07:20.20 ID:vE2ypqsc0.net
さんざんそれやって馬鹿が騙されて政権交代したけど全く無かったやんけ
あれから残高出来たのか

63 ::2022/09/19(月) 16:08:20.22 ID:iHXx0EIS0.net
>>9
スレタイしか読まない昭和脳

64 ::2022/09/19(月) 16:08:29.88 ID:L4qg6hpF0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
公の場でアメリカ国債売るなんていったら橋本龍太郎になる

65 ::2022/09/19(月) 16:08:50.13 ID:ITI4zt/+0.net
民主党みたいなこと言ってる

66 ::2022/09/19(月) 16:09:15.52 ID:dYKUVUZY0.net
正確に将来を予見できる人だったら風呂屋でブルガリの時計を盗んだりしないだろ

67 ::2022/09/19(月) 16:09:22.10 ID:FH9f9EP+0.net
>>62
> あれから残高出来たのか
もしアベ政権下で埋蔵金がザックザクとなったとしてたら
消費増税2連発はなんだ?ってことになりそうだなw

68 ::2022/09/19(月) 16:09:53.67 ID:w67PS1oQ0.net
65歳の誕生日まで売れないみたいな停止条件を付けて日銀の買ったETFを
国民全員に配れ

69 ::2022/09/19(月) 16:11:35.03 ID:JSAj6vlB0.net
埋蔵金なんて言わないでもインフレ率2%になるまで金刷れるだろ

70 ::2022/09/19(月) 16:11:43.47 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>64 日銀に買わせる

71 ::2022/09/19(月) 16:11:53.04 ID:UW5BqGN10.net
特別会計がやばそうだよな
誰にも手をつけられないほどやばい
これに手をつけたら確実に死人が何人も出るだろうな

72 ::2022/09/19(月) 16:12:29.97 ID:pmK2CMkl0.net
うわ~

73 ::2022/09/19(月) 16:12:54.30 ID:QUZeWii90.net
岸田が米国債売れるわけ無いやろ

74 ::2022/09/19(月) 16:13:14.66 ID:2Lf8CYVo0.net
埋蔵金は統一教会

75 ::2022/09/19(月) 16:13:37.13 ID:d2/Kcty20.net
円安ってのは円がドルより安くなった状態(今後全もする場合)とみるか、円がドルより安くなっていく状態とみるかでタイトル真逆になるよ
前者ならタイトル通りボロ儲けだし、後者なら機会損失でタイトルは嘘つきにもなる

76 ::2022/09/19(月) 16:14:59.53 ID:0eshffAq0.net
民主党が騙されたやつかw

77 ::2022/09/19(月) 16:15:55.26 ID:doiDlxFQ0.net
円安の方が良いと言ってたんじゃないのか?

78 ::2022/09/19(月) 16:16:47.38 ID:CzkkcwJU0.net
キャプテン翼

79 ::2022/09/19(月) 16:16:54.73 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>75 相場の格言「利喰い千人力」と言うのがある。
利益確定する事が何より強い。

80 ::2022/09/19(月) 16:17:01.67 ID:5E0Kgj+Z0.net
外国債なんぞ売れるわけねーだろ
バカも休み休み言えて

81 ::2022/09/19(月) 16:17:20.81 ID:sx86UP3+0.net
大 参 成 ! !

82 ::2022/09/19(月) 16:17:39.39 ID:PhwGT4V00.net
>>1
うーまいぞう?

83 ::2022/09/19(月) 16:17:46.19 ID:d2/Kcty20.net
>>71
調査してた議員も触れた奴も無惨に死んだからな
国益や日本のプレゼンスよりも私腹を肥やす一職業としかみてないビジネス議員が大半だからノータッチだな
青山繁晴さんは忙しすぎる割に合わない

84 ::2022/09/19(月) 16:20:01.13 ID:tXdSEZE00.net
「あるとしか言えない」

85 ::2022/09/19(月) 16:20:14.93 ID:dRO5kYc10.net
これつまり日本の税金で外国通貨を支えてるってこと?
シンプルになんで?

86 ::2022/09/19(月) 16:20:29.43 ID:FBk4bmYq0.net
これは円安によっての物だから民主党時代にはないに決まってんだろ

87 ::2022/09/19(月) 16:21:09.03 ID:t4gd/D+b0.net
>>5
アメ公から無理を言われたんだろ?
橋龍は負けん気とプライドのかたまりだから、一言言わなきゃ気が済まんかったんだろ、で、その後お仕置きされて短命政権、寿命も縮んだね。

88 ::2022/09/19(月) 16:22:36.50 ID:Bzo+Gd8I0.net
米国債売ろうとしたらまた嫌がらせされるだけだしなー
あと今は米国以外のどこの国の国債をどのくらい持ってるのだろうか?

89 ::2022/09/19(月) 16:23:35.17 ID:toEIuLdF0.net
悪夢政権時代にも金貨鋳造用の金塊はあったんだよ
でもあいつらは無能だったからその意味や価値がわからなかった

90 ::2022/09/19(月) 16:24:04.13 ID:3Qp6XiOw0.net
そのお金は壺に入れてるんだろ?

91 ::2022/09/19(月) 16:24:34.08 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
昔と今では米国債の総額も違うから日本がちょっと売っても影響無いだろ?今金利上がってるんだから、みんな買うだろ。

92 ::2022/09/19(月) 16:24:51.73 ID:NaG2MEF70.net
>>87
龍太朗こそ国葬にふさわしい

93 ::2022/09/19(月) 16:25:21.41 ID:JKICZ1lx0.net
>>87
あのアメリカに潰された感はすごかったよな
結構トラウマだわ

94 ::2022/09/19(月) 16:25:55.70 ID:KOa5BgMc0.net
ねぇ、チョン
円安で日本の金40%アップだってさwww

95 ::2022/09/19(月) 16:25:58.11 ID:3HTXQT8y0.net
>>27
12等身くらいのサッカー選手にしてほしいよね

96 ::2022/09/19(月) 16:26:13.39 ID:SRNnZ8DH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国もちょくちょく米国債売ってるぞ

97 ::2022/09/19(月) 16:26:23.65 ID:Rh91cQ2t0.net
>>9
あんなパープリンたち財務省に手球に取られて終わりだろw
この人はその中枢にいた人よ

98 ::2022/09/19(月) 16:26:51.64 ID:KOa5BgMc0.net
>>96
死にかけだからね

99 ::2022/09/19(月) 16:27:24.19 ID:sxhejoHi0.net
どこかで聞いたセリフだな

100 ::2022/09/19(月) 16:27:46.02 ID:toEIuLdF0.net
中露を見ていればわかるが
左派の権力者は民衆からチューチューするだけ
民衆は切っても切っても伸びてくるニラ
自分たちから有益なものや付加価値を生み出すということは一切しない

101 ::2022/09/19(月) 16:28:00.47 ID:25pnMKHB0.net
>>87
それ本当なんかな
ブッチーも原油をイランから直接買おうとしてたら急にあんなことになっちまって
立ち消えになったし

102 ::2022/09/19(月) 16:28:13.10 ID:NCi4TIQQ0.net
徳川埋蔵金?

103 ::2022/09/19(月) 16:29:03.18 ID:vhymZSwh0.net
>>102
俺は今も信じてるよ

104 ::2022/09/19(月) 16:29:32.74 ID:WpcpOBbc0.net
昔も埋蔵金あるとか言って結局なかったしな~
本当にあるの?

105 ::2022/09/19(月) 16:29:52.11 ID:d1cL3gGK0.net
これは糸井重里に掘ってもらわないといけない

106 ::2022/09/19(月) 16:31:01.59 ID:CCipU3OP0.net
米国債を今売ってもアメリカに恨まれるだけじゃん。

107 ::2022/09/19(月) 16:32:26.49 ID:FH9f9EP+0.net
>>104
あると信じているうちはあるんや!
ないと言ったら、そこで埋蔵金は終了

108 ::2022/09/19(月) 16:36:39.32 ID:eiSYzlWi0.net
民主党のマニフェストも埋蔵金だのみだったからな
見つからなくて完全に破綻した

109 ::2022/09/19(月) 16:37:23.72 ID:14J11kgJ0.net
>>3
お隣韓国を見てそれが言えるって余程の馬鹿か
統一教会韓国人だな

110 ::2022/09/19(月) 16:38:23.83 ID:5i9zpfvo0.net
>>104
バカが見つけられなかっただけじゃん

111 ::2022/09/19(月) 16:40:14.12 ID:14J11kgJ0.net
>>108
在日韓国人総帰国で良いんだけどな
韓国は在日の金融遺産をウォンに強制両替できるし日本は
ナマポや収監費用で予算が余る

日韓友好は在日韓国人総帰国から

112 ::2022/09/19(月) 16:40:46.47 ID:Q7/aNe8v0.net
バラ撒いても一部の欲張りに集中しちゃうんだよね

113 ::2022/09/19(月) 16:40:50.48 ID:5E0Kgj+Z0.net
>>108
そもそも埋蔵金なんてなくなったら終わりなのにその後どうすんだろとは思ってた

114 ::2022/09/19(月) 16:46:40.24 ID:25pnMKHB0.net
まぁ、あったとしても庶民の負担が軽くなるような運用とか政策予算に回されたりとかにはならないんだろうな
結局、コイズミ改革もアベノミクスも大多数の庶民は潤わなかったし

115 ::2022/09/19(月) 16:57:33.74 ID:FRN6XEQ80.net
埋蔵金は個人の預貯金のことだろ

116 ::2022/09/19(月) 17:02:17.06 ID:qP1Axa8K0.net
時計

117 ::2022/09/19(月) 17:04:08.99 ID:UbLz1zBv0.net
日本政府の負債は1200兆円。
支払う金利は平均0.2% 市場流通分600兆円分だけでよいので
年間1.2兆円

一方、外貨準備高は今の為替で180兆円
ほぼ米国債で運用しているから、平均金利3%として
年間の受取利息は5.4兆円

財務省がこの安定した受取利息を手放すとは思えない
よって外貨準備高は切り崩さずに、インカムゲインとして
これからも貴重な財源。

118 ::2022/09/19(月) 17:04:09.30 ID:dDZYrAWK0.net
中川さんが売ろうとして311が起きた

119 ::2022/09/19(月) 17:05:35.22 ID:KOa5BgMc0.net
チョンくん
国の作りが違うのわかる?

120 ::2022/09/19(月) 17:06:02.66 ID:n0AxoUIa0.net
米国債を売ったら岸田は失脚するだろう

121 ::2022/09/19(月) 17:07:30.92 ID:LsQLjvYR0.net
お友達にしか配らないよ

122 ::2022/09/19(月) 17:09:53.94 ID:UbLz1zBv0.net
高橋洋一は岸田ら宏池会とは相性が悪い。
外貨準備高はほぼ米国債で運用
米国債を売るなんて言った瞬間、アメリカが岸田を潰しにかかる。
できるわけがない。
岸田を降ろすために高橋はわざとこういうことを煽ってる。

123 ::2022/09/19(月) 17:14:00.53 ID:KOa5BgMc0.net
>>122
別に煽ってないでしょ
理屈を淡々と喋ってるだけ
岸田がズレてるからそう見えるだけかも

124 ::2022/09/19(月) 17:16:22.43 ID:SRF085/s0.net
あってもばら撒きは良くない

125 ::2022/09/19(月) 17:18:13.12 ID:toEIuLdF0.net
動画でも触れてるが政府→日銀への売却で
どうやってアメリカが文句言えるんだろうか

126 ::2022/09/19(月) 17:20:06.89 ID:toEIuLdF0.net
高橋洋一の言ってることに疑いの目を持つのはいいが
検証する能力が無いとただの疑心暗鬼にしかならんな

127 ::2022/09/19(月) 17:20:17.43 ID:89HkZDRS0.net
>>1
皇居の下(江戸城跡)にも埋蔵金埋まってるよね

128 ::2022/09/19(月) 17:20:31.45 ID:9IP4uPG90.net
>>125
多分「埋蔵金」って言葉に反応してるだけの馬鹿なんだと思う

129 ::2022/09/19(月) 17:27:18.54 ID:VwLBRyQS0.net
簿外資産の事?

130 ::2022/09/19(月) 17:29:20.20 ID:gLbPaNHI0.net
円転するだけで円高になるだろ
やれるもんならやってる
できないからアフリカにばらまいたんじゃないか

131 ::2022/09/19(月) 17:32:00.27 ID:ViYL7fVe0.net
糸井重里

132 ::2022/09/19(月) 17:35:22.18 ID:UbLz1zBv0.net
>>129
ドル建の外貨準備高だよ。
政府のバランスシートでは資産の中の有価証券がそれにあたる。今の為替レートでおよそ180兆円分。

133 ::2022/09/19(月) 17:35:40.10 ID:41zwOT/f0.net
ウケ狙いはヤメロ。
もう出てくるな。

134 ::2022/09/19(月) 17:37:59.21 ID:t1NLDq2+0.net
円高の頃の外債は低利だったから今は利上げで含み損だろ

135 ::2022/09/19(月) 17:40:37.78 ID:v6Jd8tZu0.net
泥棒チョン

136 ::2022/09/19(月) 17:46:40.92 ID:nAraxIEo0.net
>>43
放置せずに売って利益にもした時には、岸田や財務省の財源不足による増税への説明が使えないじゃない!!

137 ::2022/09/19(月) 17:48:57.97 ID:yOW38/Lv0.net
南米のどこかがそれやって経済崩壊してなかった?

138 ::2022/09/19(月) 17:50:15.70 ID:nAraxIEo0.net
>>1

>>1
ここで民主党と同じ事をとか言ってる奴多いけど、どんだけバカが多いんだろうな…。
『円高の時に買った外国債を売れば』ってハッキリ明確に書いてあるじゃん。
かたや民主党は埋蔵金がある!とか吠えてそれがなにかまでは言えなかったわけだ。
この違いも分からないわけ??

139 ::2022/09/19(月) 17:51:34.29 ID:Om1/14hS0.net
売らせねえよ
バカすぎ

140 ::2022/09/19(月) 17:52:23.02 ID:Om1/14hS0.net
ところでこれ以上赤城掘るんじゃねえぞ

141 ::2022/09/19(月) 17:53:53.98 ID:Rh91cQ2t0.net
>>124
ここはバラまかないとダメなのよ
円安で全体としてGDPは押し上げられるんだけど
輸入で困ってるとこに還元しないといけない

142 ::2022/09/19(月) 17:53:57.62 ID:skjgQhs50.net
>>1
思わず鼻で笑ってしまった( ・∀・)
対策も解決にも至らない( ・∀・)
結局、こいつも税収財源論、
お金のプール論から抜け出せない( ・-・)
現状の円安はデフレ化し経済成長しない
のが原因( ・-・)
アメリカのように継続した対策すれば
問題はなかった( ・-・)
経済政策の失敗が理由であり、
円安などの為替は日銀の問題でなく、
緊縮増税カルト勢力財務省の問題( ・-・)
為替の安定化はカルト財務省の仕事だからね( ・-・)

143 ::2022/09/19(月) 17:55:37.17 ID:UbLz1zBv0.net
財務省は安定財源が欲しいんだよ。
利息が受け取れる外貨準備金は絶対に取り崩さない

日本政府は720兆円もの資産を持っている
切り崩せる資産は十分にあるけど、絶対にそれはしない。

144 ::2022/09/19(月) 17:56:20.57 ID:9IP4uPG90.net
>>142
円安でデフレ化するのか。
珍妙な説だなw

お前の髪は紫色か?

145 ::2022/09/19(月) 17:57:14.64 ID:QnwiLJgr0.net
ある意味民主党政権時代に埋蔵された金だな。

国民にバラまくとしてドルでバラまくの?円転してからバラまくの?

146 ::2022/09/19(月) 18:00:16.91 ID:nAraxIEo0.net
>>143
それな
それを理解してないバカども多すぎ
中には『売らせねぇよ』とか言ってる奴居るが、財務省関係者なのかな(^^)
あと一部を売るって話で全部売るとな思ってる奴も居て呆れてるわ。
ここまでバカな奴は身近に居ない。
さすがインターネッツ。

147 ::2022/09/19(月) 18:00:27.46 ID:QnwiLJgr0.net
まぁこれからアベノミクスの失敗とそのツケを払う作業が色々始まるとは思うけどね。

東京・大手町複合ビル、ヒューリックなどに売却へ 政府
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0925E0Z00C22A9000000/

148 ::2022/09/19(月) 18:01:50.41 ID:Rh91cQ2t0.net
つーか米国債は絶対売れない!みたいのよくいるけど
普通に日本は増減させてるんだぞ
2015年から2019年くらいまでは減らし続けてるし
今は増やしてるみたいだけど

149 ::2022/09/19(月) 18:04:45.17 ID:MOzxgTgE0.net
全くの正論

150 ::2022/09/19(月) 18:09:26.35 ID:nAraxIEo0.net
ふつーうの国民なら、増税する前に積み立ててた外国債の一部を利益確定してそのお金を配れよって思うよな。
これを反対してるやって増税派って事?
バカだろ。

151 ::2022/09/19(月) 18:15:09.77 ID:UbLz1zBv0.net
一般企業が資産を意図的に減らすことをしないように
財務省も政府の資産を減らすような真似は絶対にしない

外貨準備金の一部を売却しても、そのキャピタルゲインは
他の資産購入に向かうだけで国民に配るようなことは無い。

財務省が国民に配るとしたら、受取利息のインカムゲイン
これは毎年の安定財源だから、社会保障費などに回す

152 ::2022/09/19(月) 18:34:38.84 ID:hruq8uPN0.net
全ての外国債を売れ(笑)

153 ::2022/09/19(月) 18:39:08.44 ID:3L08wsXu0.net
市場にドルが流れていないからドル高になってんだから、はよ保有しているドルの10%ずつ円に変えて、相場注視して頃合いみて止めれば100円くらいに簡単に戻せる

154 ::2022/09/19(月) 18:42:06.05 ID:DpSlzSfr0.net
>>3
使えない資産は資産とは言えなくね?
つまり日本は破産の可能性があるってこと?

155 ::2022/09/19(月) 18:47:45.45 ID:dqvUCwbF0.net
今後は円高の流れなんだから
今売らないでいつ売るのって話なのに
政府は何やってるんだろうな

156 ::2022/09/19(月) 18:50:35.21 ID:ZEUZDp+u0.net
>>155
米国債や米ドルを大量に売ると円高になるからだよ。
F35やワクチンを買うのなら、ドルがアメリカ政府に戻るだけだから円高にならずにドルを大量に使えるけど。

157 ::2022/09/19(月) 18:51:41.78 ID:ZEUZDp+u0.net
>>153
せっかく円安で大手企業が儲かりまくってるのに、それやるわけ無いだろw
糞投資家なんて円安で死ねばいい。

158 ::2022/09/19(月) 19:03:00.80 ID:cMfg4I6/0.net
アメリカ国債を売りたい衝動に駆られる

159 ::2022/09/19(月) 19:32:14.57 ID:DoNmH1ww0.net
ア「円安ドル高にしろポチ」
ポチ「分かりました」

ポチ「日本国民に毎月10万円支給します」

160 ::2022/09/19(月) 19:33:41.85 ID:ZJroS8JH0.net
「政府」「埋蔵金」という、アホのネトウヨが大好きな組み合わせのキーワードなのに、何故か伸びが悪いスレ

161 ::2022/09/19(月) 19:33:50.57 ID:QE5p1FNa0.net
日銀が買ったとかいう、日経ETFは…?

162 ::2022/09/19(月) 19:39:24.49 ID:nf00mlnf0.net
>>159
プラザ合意で円高にすればアメ車が売れると思ってたんだよなぁw
安くなってもゴミ車なんて買うわけないのに。

163 ::2022/09/19(月) 19:44:44.20 ID:L4EVqT5N0.net
>>93
アメリカはアメリカジャーナリストへの返答のキリトリ

本筋は地方分権への抵抗勢力=財務省
で、腸壁に穴が空く薬剤を盛られちゃったね。
橋龍は小腸だったから致命傷に
阿部は大腸だったから生き延びてシューティングされちゃった

164 ::2022/09/19(月) 19:47:54.40 ID:r9kaUmHV0.net
>それを売れば円安対策と財源確保の一石二鳥になる。
あれ?円安は大正義じゃなかったけ?

165 ::2022/09/19(月) 19:50:07.24 ID:GsRbj2VK0.net
埋蔵金なんて言ってないけどな。

166 ::2022/09/19(月) 19:51:58.60 ID:Na9yxNqM0.net
高橋洋一のYouTubeは面白いよ
それもたった10分もない動画だし
高橋洋一嫌いな人も批判のために見ればいい
こんな考えあるんだと感心するよ

167 ::2022/09/19(月) 20:06:15.19 ID:+KOkkfNj0.net
数学者って天才なんだと思ってたけど
この人見ると、例外もあるのかなって気になるよね

168 ::2022/09/19(月) 20:08:51.34 ID:HWdOQOWC0.net
なんかミンス党の光の戦士も
同じ事を言っていた気がするw

169 ::2022/09/19(月) 20:10:00.08 ID:E3uofSGq0.net
>>1
その莫大な利益の出ている外国債の裏付けがあるからいま円安が143円台で済んでいるんだよ。
その外国債を日本が売り払うとき、円の価値は雪崩をうって下がっていく。

170 ::2022/09/19(月) 20:10:41.44 ID:fjMpRTlF0.net
外人と仲間と働かないやつにしかばら撒かないよ

171 ::2022/09/19(月) 20:26:49.25 ID:cdZlBaED0.net
>>150
普通の国民は君みたいなバカじゃないから外貨準備高を国内で使えないってわかってると思うよ

172 ::2022/09/19(月) 20:41:53.43 ID:PUBqGS0e0.net
>>166
騙されてるで

173 ::2022/09/19(月) 20:42:03.66 ID:iWkErYoX0.net
すげえ!50兆円もあるのか?岸田は、総理就任後に100兆円溶かしたけどね

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/

174 ::2022/09/19(月) 20:46:15.07 ID:lBIh/NvS0.net
民主党かよ

175 ::2022/09/19(月) 21:00:19.63 ID:L4EVqT5N0.net
>>169
米国債は安全保障
通貨の裏付は軍事力

って、きちんと説いてる人だから
米国債以外の諸々が、50兆に膨らんだっ意味だろ>>1

176 ::2022/09/19(月) 21:05:13.34 ID:E3uofSGq0.net
>>175
米国債に限らず多彩な債権を持っていることが日本円の強みで、
それを手放すのは円の価値を暴落させるただの馬鹿。

177 ::2022/09/19(月) 21:15:00.56 ID:qvMksteI0.net
気違いすぎる

178 ::2022/09/19(月) 21:31:13.06 ID:L4EVqT5N0.net
>>176
米債以外は過剰投資&資産だわな
貧困国へは直接融資も投資もしてるんだから

179 ::2022/09/19(月) 21:42:32.00 ID:E3uofSGq0.net
>>178
なにをもって過剰といっているのかよくわからないけど、偏ったファイナンスは脆弱だよ

180 ::2022/09/19(月) 22:55:25.69 ID:VwahN3+00.net
>>25
民主党のは洋一のアイデアをパクっただけだし
政権を取ったら財務省に潰された

181 ::2022/09/19(月) 22:55:54.17 ID:7rysPlgN0.net
口だけ、青山も然り

182 ::2022/09/19(月) 23:03:44.96 ID:jEPgpAio0.net
米国債の利回りが上がってるから
どちらにしろ米国債買うしかない

183 ::2022/09/19(月) 23:20:50.05 ID:qN+e7noh0.net
円安と金利上昇のおかげで外債の利子も爆増してるんだから、大事な元本を取り崩すべきではない。

184 ::2022/09/19(月) 23:39:42.59 ID:yfBfWoPz0.net
為替で儲ける国ホント低脳だなこんなのに騙されるのか?

185 ::2022/09/19(月) 23:43:14.12 ID:x1mQbS100.net
どっかで聞いたような話だな

186 ::2022/09/19(月) 23:45:32.20 ID:6Nq/POB30.net
国民に→日本国籍を持つ国民に

187 :ファムシクロビル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>138
ハッキリ明確に書いてあるからなんなんだよ、お前が裏取ったのか?(笑)

何度騙されれば自分がアホだと気づくんだろうなお前みたいな負け犬はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
MMTと何が違うん?

189 :バラシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
やれんよそんなことw
今の自民にできるわけない

190 :オムビタスビル(兵庫県) [HK]:[ここ壊れてます] .net
民主党に聞いてみろよ

191 :ファビピラビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
日銀はドルとアメリカ国債を買うべきだ

192 ::2022/09/20(火) 01:25:48.96 ID:BUffXZEd0.net
埋蔵金と言いつつたかだか50兆円、、、、
ばら撒いたところで家電買って終わり、だろ。

193 ::2022/09/20(火) 01:26:31.34 ID:BUffXZEd0.net
と言うかコイツは結局まだ窃盗を認めてないの?

194 ::2022/09/20(火) 04:11:54.88 ID:o/tAmgHM0.net
>>189
国債じゃなく〈ドル〉だった。

195 ::2022/09/20(火) 07:28:13.55 ID:AEU6DBP30.net
この人本当に天才なの?

196 ::2022/09/20(火) 07:43:33.55 ID:EA2d2/gB0.net
民主党時代は含み損がでかかったから塩漬けにせざるを得なかったが
今は含み益物凄いからさっさと利確しろってことだろ

197 ::2022/09/20(火) 07:57:17.13 ID:hWbOnJV70.net
一瞬でいいから110円くらいに戻ってくれんかの

198 ::2022/09/20(火) 08:32:46.53 ID:F6MKfA6O0.net
マジで売っていいなら今売りたいわな

199 :テラプレビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>197
220円を超えてからじゃないとバブルは起こらない。

200 ::2022/09/20(火) 09:48:12.47 ID:LB1/nbaE0.net
埋蔵金…民衆を煽るときに使われる仮想資産

201 ::2022/09/20(火) 10:24:02.84 ID:sPmnzBn10.net
寧ろ、その金使って本来コロナで始末するべきだった税の無駄の老害や在日始末しろよ
日本をどんどん変な地で溢れさせて何をしたいんだ?生きた無駄老害と老害政治家は?

202 ::2022/09/20(火) 10:51:48.02 ID:ppfCrA++0.net
こいつらの言う統合政府論では、国に様々な資産が含まれ、それらを考慮すると負債が極端に大きいわけではないとのことだが。

その資産とやらには、熊しか通らない道路、買い手などいるはずもない堤防、老朽化して維持費用すら賄えない万年赤字の施設・・・等々もふんだんに盛り込まれているわけだが。。。

203 ::2022/09/20(火) 10:52:45.93 ID:NHAQRDGb0.net
実際ドル建て資産アホほど持ってるのに売らんよな
おそらく永遠に円に変えることは無いんだろうな

204 ::2022/09/20(火) 10:54:36.40 ID:f4Ixc4J+0.net
>>201
一番、始末しないと駄目なのは氷河期無職だね。
年金無いし、老後は生活保護制度を破綻させるし、凶悪事件も大抵氷河期無職。
こいつら生きているだけで日本経済や治安にダメージがある。

205 ::2022/09/20(火) 10:55:29.53 ID:f4Ixc4J+0.net
>>203
円安誘導してるうちはドルは売らないだろうね、円高になるから。
金利が上げられないから円安をストップさせる時に使うんじゃないかな。

206 ::2022/09/20(火) 11:45:29.40 ID:x1DCFtZu0.net
>>205
その介入で積もって溜まったんだっけ?
ラスベガス行ってコイン持ったまま帰宅、みたいな。

207 ::2022/09/20(火) 13:26:33.90 ID:sPmnzBn10.net
>>204
だから、それ作った分不相応な高い給与と年金貰うゴミ世代が老害なんだが

208 :ミルテホシン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>207
氷河期は仕事のより好みして就職浪人しただけの自業自得だろ。
ITやゲーム産業は高卒でも入れるぐらいイージーモードだったぞ。

209 ::2022/09/20(火) 23:51:58.25 ID:sPmnzBn10.net
>>208
選べるほど無かった聞くが?因みにうちの会社にも数人しか居ない

210 ::2022/09/21(水) 23:28:46.37 .net
それと国葬が高い、法的根拠が無いと言っている奴がいるが、在日外国人への生活保護費も最高裁で違法という判例があるので、継続して出費があり、かつ違法である在日外国人への生活保護は今日から廃止にして、今まで渡してきた分は財産から没収でいいよね。

211 ::2022/09/21(水) 23:40:39.60 ID:BUZGcVYv0.net
>>195
貰った教科書1回読んで1日で全部覚えちゃう系の本物のギフテッド
友達が海に遊びに行くときみんな行く前に公務員試験受けてから行くって言うから
無料だし迷子になると困るから一緒に受けたら財務省からどうですか?って電話
本当は官僚とか興味なかったらしい

212 ::2022/09/22(木) 04:11:58.04 ID:G+xrCZZF0.net
>>163
八幡山池

総レス数 212
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200