2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン伍長閣下、自ら戦場の将官に指示…現代では異例の手法で前線の現場は混乱 [902666507]

1 ::2022/09/24(土) 21:27:07.17 ID:M0G7uanI0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
ワシントン(CNN) ウクライナ軍の今月の進撃を受け、ロシア軍内でどのような対抗策が最善か意見が割れていることが
分かった。米国の諜報(ちょうほう)に詳しい複数の情報筋が明らかにした。ロシアは現在、ウクライナ東部と南部で
守勢に立たされている。

米欧の諜報に詳しい情報筋2人によると、ロシアのプーチン大統領は自ら戦場の将官に指示を与えている。
これは現代の軍では異例の管理手法で、開戦当初からロシアに付きまとってきた指揮系統の機能不全を示唆していると
情報筋は指摘する。

情報機関が傍受した通信では、ロシアの将校が互いに言い争ったり、母国の友人や親類とのやり取りで政府の
意思決定について不満を漏らしたりする様子が確認できるという。情報筋の1人が明らかにした。

また、ロシア軍幹部はどの地域の防衛線強化に集中すべきかでも一致できておらず、戦略をめぐる深刻な意見対立が
生じているという。

ロシア国防省は、ウクライナの進撃が最も目立つ北東部ハルキウ州に軍を移動させていると主張するが、欧米の
情報筋によると、ロシア軍の大部分は依然として南部にとどまっているという。ウクライナは南部ヘルソン周辺でも
攻勢を掛けている。

プーチン氏は21日、国民の「部分的動員」を発表した。最大30万人の予備役が招集対象になるとみられている。

ロシアの軍事専門家によると、今回の動員が戦場での作戦に違いをもたらすのか、あるいは結果は変わらず戦争を
長引かせるだけに終わるのかは現時点では不明。
https://www.cnn.co.jp/usa/35193683.html

2 ::2022/09/24(土) 21:27:38.08 ID:xVcTykEE0.net
わりとガチで朝鮮半島を「韓半島」とかいう造語で呼ぶやつはガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい


それは日本人の敵だから

3 ::2022/09/24(土) 21:27:51.14 ID:hALk6aKm0.net
菅直人みたいなやつだったか

4 ::2022/09/24(土) 21:28:14.62 ID:OIJp+UPe0.net
伍長なのかよw

5 ::2022/09/24(土) 21:29:26.77 ID:/cpauNco0.net
そりゃ負けるわ

6 ::2022/09/24(土) 21:29:32.40 ID:iI9uTjoc0.net
ロシアの参謀総長の姿が見えんが
やっぱり討ち取られたか

7 ::2022/09/24(土) 21:29:38.12 ID:H8I/oZLc0.net
軍にいたことがない大将軍様なら近所にもいる

8 ::2022/09/24(土) 21:29:47.74 ID:q0jRsphc0.net
なんつうかもう死ぬ前にやりたい事全部やっちゃえみたいになってないか?

9 ::2022/09/24(土) 21:30:02.01 ID:bTVV7ST/0.net
菅直人よりひでー

10 ::2022/09/24(土) 21:30:02.14 ID:0wBumfb10.net
>>2
サタンの国にいるペクも頼む

11 ::2022/09/24(土) 21:30:43.37 ID:fzLurKWu0.net
あーこれ一番駄目なトップの典型やん
まるで震災時の菅直人

12 ::2022/09/24(土) 21:30:56.03 ID:LWSCMl9k0.net
中尉だろ

13 ::2022/09/24(土) 21:31:28.58 ID:+ysHrPK10.net
>>11
僕は原発に詳しいんだぁ!

14 ::2022/09/24(土) 21:31:51.83 ID:EwAEFp3x0.net
ヘッドショット 致命傷 対象を排除 クリア

15 ::2022/09/24(土) 21:32:06.78 ID:pJmOVGt90.net
GBウォーズ感覚

16 ::2022/09/24(土) 21:32:16.84 ID:VCZiMGfS0.net
クズ鉄量産した毛沢東みたいだな

17 ::2022/09/24(土) 21:32:16.96 ID:veYcBiwL0.net
>>4
アパム弾もってこい

18 ::2022/09/24(土) 21:32:51.72 ID:5o3WJAeQ0.net
影武者だろ

19 ::2022/09/24(土) 21:33:27.79 ID:j9wa34y80.net
見事な無能ムーブ(´・ω・`)

20 ::2022/09/24(土) 21:33:40.81 ID:UBa8QX1M0.net
まんまヒトラーやん

21 ::2022/09/24(土) 21:34:14.84 ID:VUCeMewa0.net
大戦略気分

22 ::2022/09/24(土) 21:35:28.08 ID:NzscoGcA0.net
もはや
銀英伝のブラウンシュヴァイク公だな

23 ::2022/09/24(土) 21:36:10.91 ID:jzHNX/KT0.net
ヒトラー「僕は戦争経済に詳しいんだ。ウクライナを直進して油田を確保するんだ」

24 ::2022/09/24(土) 21:37:48.01 ID:CR3OEPNA0.net
>>3
安倍はプーチンと同じ未来を見てるらしいぞ
全くとんでもね売国奴だったよなツボゾウは

25 ::2022/09/24(土) 21:38:43.93 ID:X/J9laRL0.net
そんなにヒトラーになりたいのか

26 ::2022/09/24(土) 21:39:09.21 ID:uHfaZ2Kz0.net
壺ウヨ
プーチン閣下の八面六臂の活躍にうっとりw

27 ::2022/09/24(土) 21:39:23.12 ID:Uhxjvj8K0.net
ゴップ大将かよ

28 ::2022/09/24(土) 21:40:02.47 ID:+ysHrPK10.net
>>23
マンシュタイン「」

29 ::2022/09/24(土) 21:40:07.81 ID:OloeNMaB0.net
プーチン「ああ、私もやるべきだった。将校の大粛清を! スターリンのようにな! 」

30 ::2022/09/24(土) 21:40:09.81 ID:8ybqyfki0.net
そりゃ将軍たちはプーチンが自分らの頭越しに
前線の佐官クラスの指揮官に直接指示を出していたら心中穏やかではないだろうし
それが軍司令部が出した指示と180°違うものだったら現場は大混乱だろう

31 ::2022/09/24(土) 21:40:52.24 ID:Wmdx8KMG0.net
>>2
北の人?

32 ::2022/09/24(土) 21:41:56.86 ID:w81tUk9x0.net
何年か前に聞いたことあんな
僕は〇〇に詳しいんだ的な

33 ::2022/09/24(土) 21:42:31.85 ID:CbdgUHX+0.net
徴兵されて恨んでるやつがパーンってぶっぱなせばいいのに

34 ::2022/09/24(土) 21:43:17.30 ID:sPGo21Lf0.net
スターリングラードからの退却は許さんで全滅の再来くるで

35 ::2022/09/24(土) 21:43:25.54 ID:A2yF7ZNh0.net
プライド高い奴って、失敗し出したらゴロゴロ転げ落ちるよな。個人で勝手に踊るなら笑ってやるけど、他人の人生振り回すような珍粕はマジで滅べばいい。

36 ::2022/09/24(土) 21:45:01.96 ID:e4qU4N9C0.net
パヨみたいだな

37 ::2022/09/24(土) 21:46:05.09 ID:mFQixohf0.net
プーチン「俺はスパイには詳しいんだぁ!」
兵士「ブハハ!(爆笑)」

38 ::2022/09/24(土) 21:47:40.43 ID:mfRHRsot0.net
つうか前線行けよ
上官自ら鼓舞するのがロシアの伝統だろ

39 ::2022/09/24(土) 21:47:45.13 ID:0oYWiXrp0.net
一方のゼレンスキーは詳しい人の意見に口を挟まず
鮮やかにハルキウ州の奪還をした

40 ::2022/09/24(土) 21:48:07.63 ID:+ysHrPK10.net
>>39
項羽と劉邦だな

41 ::2022/09/24(土) 21:48:23.48 ID:pk73V0La0.net
頭の中がソビエト時代KGB思想で止まってるから仕方ない。
日本にもいるだろ老がい議員が。

42 ::2022/09/24(土) 21:49:24.54 ID:uZITQBa30.net
現地司令官「プーチン閣下より直々の命令だ。」
兵士達「はっ!」
現地司令官「インパール!インパール!インパールったら、インパール!!」
現地司令官「各位、十分に意味を理解して進撃するように。以上」

作戦開始。
兵士達「あべし!!!!」(瞬時に全滅)

補給は届かず、退却も許されず、突撃あるのみ、との指示内容であった。

43 ::2022/09/24(土) 21:49:37.36 ID:qVCuIrdz0.net
プーチン戦場で死んだら綺麗におさまるな
影武者送って追っ手が来にくい中国でやりすごすか?

44 ::2022/09/24(土) 21:49:58.61 ID:5979XCcT0.net
玉砕!突撃!しか言ってなさそう
いざ自分が前線に立つと大便漏らして逃げまどうオチ

45 ::2022/09/24(土) 21:53:23.22 ID:GaL2pX140.net
プーチンってもともとは軍から見たらムスカみたいな存在じゃないか?
特務の青二才が!
それがいまや見ろ!人がゴミのようだ!
ほんとバルス

46 ::2022/09/24(土) 21:59:07.15 ID:5pVcHy+C0.net
>>45
新聞記事の切り抜きが主な仕事でした

47 ::2022/09/24(土) 21:59:33.23 ID:9adMcYj10.net
プーさん軍歴無いぞ

48 ::2022/09/24(土) 22:01:08.03 ID:40CbKW4j0.net
菅直人かよ
おわたな

49 ::2022/09/24(土) 22:01:28.66 ID:n9TLoXPU0.net
戦況をすべて正確に把握してるならそれも有りだろ


把握してればの話だがw

50 ::2022/09/24(土) 22:01:39.31 ID:Cv6h011i0.net
>>42
食えと馬匹が与えられただけインパールの方がマシな気がしてきた
しかも本日付けで兵站のプロが更迭されちゃったんだよな
https://twitter.com/MoterSensha/status/1573641446422245387
(deleted an unsolicited ad)

51 ::2022/09/24(土) 22:02:09.52 ID:MFWTa5650.net
独裁者って滅びる前に必ず細部に口を出すマイクロマネジメントって奴を始めるんだよね

52 ::2022/09/24(土) 22:02:20.56 ID:U4s2YK5i0.net
だめだもう映画「ヒトラー最後の12日間」しか思い浮かばんくなってる。「ヒトラー空耳」でググるなよ。

53 ::2022/09/24(土) 22:03:32.58 ID:MFWTa5650.net
チキショーメー!

54 ::2022/09/24(土) 22:03:45.04 ID:3DCwf/vg0.net
プーチン「おっぱいぶるんぶるん!」

55 ::2022/09/24(土) 22:04:16.87 ID:4P3jVOeW0.net
カンチョクトかな?w

56 ::2022/09/24(土) 22:06:08.40 ID:p4O4C2T60.net
ヒトラーの例の映画みたいだな

57 ::2022/09/24(土) 22:07:55.30 ID:tk2xc6n00.net
「Aは最初ガツンと当たってすぐに敗走しろ
「BとCは敵が追いかけてきたところを左右から挟撃するのだ

58 ::2022/09/24(土) 22:12:22.72 ID:1tb4KSa20.net
なんでプーチンさん色々とナチスドイツや大日本帝国の真似してるの?
ファンなの?

59 ::2022/09/24(土) 22:13:52.41 ID:pQbBRndY0.net
のらくろなんて
戦前の漫画で
下っ端兵士の意味合いで
伍長だったんだよね。

60 ::2022/09/24(土) 22:14:23.22 ID:6KQbx38u0.net
なんか大日本帝国大本営を見ているようだ

61 ::2022/09/24(土) 22:18:20.29 ID:pQbBRndY0.net
のらくろは少尉まで出世している。

62 ::2022/09/24(土) 22:28:02.22 ID:jQTdRa8E0.net
追い詰められると吸い込まれるように負けパターンにはまっていくのって、人間の本能みたいなもんなのかね

63 ::2022/09/24(土) 22:28:48.42 ID:SU5N3sE90.net
クレムリンの大統領地下壕はどんな感じかね?

64 ::2022/09/24(土) 22:30:28.36 ID:o6iQxQ7f0.net
芸人のゼレンスキーのほうがトップの器だな

65 ::2022/09/24(土) 22:31:37.17 ID:OPgH+6Vt0.net
>>11
ドイツ第三帝国の伍長のほうが酷い

66 ::2022/09/24(土) 22:31:57.05 ID:JXW78BAx0.net
これはもう末期やな

67 ::2022/09/24(土) 22:37:13.22 ID:vjraoG1C0.net
ガンダムで言うとな、一年戦争でいうところのハヤト・コバヤシ カイ・シデンと同じランクが伍長

68 ::2022/09/24(土) 22:37:32.55 ID:+0rKIqBT0.net
>>39
チ●コでピアノを弾くには
相当硬くしないと
音が出ないんだよ

鍵盤は硬い。
普通の人がやったらケガするで(´・ω・`)

69 ::2022/09/24(土) 22:37:59.53 ID:lMMRnRjU0.net
「お前のせいで負けてんだよ死ねハゲ!」ってガチャ切りしたら気持ちいいだろうなぁ
どうせ未来も無いし誰かやらんかな

70 ::2022/09/24(土) 22:39:21.31 ID:HC5y0AzZ0.net
前線基地を作ることをしてないらしい

71 ::2022/09/24(土) 22:40:32.17 ID:jGrZpw1i0.net
ロシア軍も冬に入ったらヤバいんだろうか
それまでに何とか状況を改善したいと焦っているように感じる

72 ::2022/09/24(土) 22:42:40.59 ID:mQKOjfJf0.net
ヒトラーをリスペクトしてるのかな
最後は自殺するかな

73 ::2022/09/24(土) 22:42:53.76 ID:rVwkVze80.net
リアル太平洋の嵐とか地獄だな

74 ::2022/09/24(土) 22:43:20.39 ID:n+J8cX9j0.net
プトラー総統ばんざぁ~い

75 ::2022/09/24(土) 22:43:43.79 ID:wg9Addwi0.net
プーチン勝つだろこの戦い

76 ::2022/09/24(土) 22:45:07.26 ID:UgGE+VYf0.net
>>71
元々電撃作戦で終わらすつもりで始めてるし、本格的に冬対策できてないかもね
ガス代爆上げのドイツが根を上げるのが先か、ロシア軍が壊滅するのが先か

77 ::2022/09/24(土) 22:46:54.29 ID:lcs3mlVA0.net
ぼくはげんしりょくにはつよいオジサン・・・と同じかよ・・・

78 ::2022/09/24(土) 22:50:34.59 ID:PnNOoXVL0.net
「プーチン最後の12日間」……

79 ::2022/09/24(土) 22:52:31.05 ID:N70VAweb0.net
ナポレオンの末期だな

80 ::2022/09/24(土) 22:54:33.12 ID:JK8qhah40.net
>>71
今回徴兵された人たちがバタバタと凍死する未来しか見えない

81 ::2022/09/24(土) 22:56:13.55 ID:N70VAweb0.net
冬がくる前に

82 ::2022/09/24(土) 23:00:52.54 ID:22j/w/Ep0.net
プーチンが出しゃばるほど良いって事か
ならプーチン頑張れ

83 ::2022/09/24(土) 23:01:48.09 ID:wZyeotm50.net
https://pbs.twimg.com/media/D54QeNqU8AE0pKA.jpg

84 ::2022/09/24(土) 23:10:51.78 ID:f3RwJwS30.net
>>24
急にブチギレててワロタ

85 ::2022/09/24(土) 23:13:53.17 ID:hKF9M72e0.net
>>24
コロナテロシナ猿の包囲にロシアを参加させるのに
北方領土問題を解決する必要あったんだよ
強制帰国で韓国で死ねゴキブリ在日

86 ::2022/09/24(土) 23:17:49.19 ID:D5EOve800.net
福一爆発前の菅直人かよ

87 ::2022/09/24(土) 23:21:14.27 ID:D9DUbkXq0.net
そのハゲチャビン撃てば戦争終わるぞ

88 ::2022/09/24(土) 23:38:59.00 ID:er6RPNZ10.net
セオドアルーズヴェルト「まるで成長していない…」

89 ::2022/09/24(土) 23:40:35.68 ID:XM9uCQI10.net
是非ヘルソンあたりに来てほしい

90 ::2022/09/24(土) 23:46:36.47 ID:KE9eOGQs0.net
ゼレンスキーなんてだーいっ嫌いだ!バーカ!!

91 ::2022/09/25(日) 00:32:29.31 ID:u7ZAmNlG0.net
プーチン、KGBでは中佐だっけ

92 ::2022/09/25(日) 00:45:20.96 ID:/iRHK+wv0.net
ロシア軍はもうまともな指揮官いないんじゃね。
いや、そもそも有能なのは排除されてきたのかもしれんが。

93 ::2022/09/25(日) 00:46:12.56 ID:gguOOEso0.net
ナチって言う方がナチなんですぅ。
みたいな国だなロシアは

94 ::2022/09/25(日) 00:49:41.58 ID:U+JVm9Ky0.net
宇宙戦艦ヤマトでヤマトを追い詰めたドメルに待ったかけちゃったデスラー

95 ::2022/09/25(日) 01:09:50.63 ID:CKlM2Wdg0.net
面白いな
こんな風にロシア連邦が終わるんなんて
自滅じゃん

96 ::2022/09/25(日) 01:30:09.72 ID:YsDgLWHD0.net
元コメディアンVSKGB中佐

97 ::2022/09/25(日) 01:43:35.56 ID:wEVX3qiV0.net
https://pbs.twimg.com/media/FdUc-76UAAcAzyh.jpg

98 ::2022/09/25(日) 02:36:56.93 ID:eg7mGETs0.net
今後ロシアがどうやって勝つのか、全く分からないんだけど。

99 ::2022/09/25(日) 02:42:33.54 ID:k6XeMlCo0.net
>>98
戦術核をウクライナのすべての原発に打ち込みつつ、戦略核を世界の全方位へ向けてアクロバット放射すると脅してみせて、世界中から引き止められるのを待つとか

100 ::2022/09/25(日) 02:50:32.07 ID:Y6EeLojg0.net
司令官は
PUBGやって訓練してこいよ

101 ::2022/09/25(日) 02:53:40.51 ID:lKq1iiuw0.net
プーさんさあ早く言って見せろよオパーイプルンプルンて

102 ::2022/09/25(日) 03:13:52.04 ID:CkK3gXB00.net
プーチンに近づくときにはみんな厳重なボディチェックされるのかな?今のロシアはこいつだけをパキューンしたら静かになりそうだけどな?身近な奴にも気をつけとんのかな

103 ::2022/09/25(日) 03:17:09.57 ID:sNm4QkjA0.net
>>1
菅直人とかいう原発爆発させたアホを思い出すな

104 ::2022/09/25(日) 03:27:54.81 ID:ix96TBWm0.net
>>2
今のところテレビでは「朝鮮半島」を使用してるね。
朝鮮語は韓国語になったけど

105 ::2022/09/25(日) 05:14:57.00 ID:vWKAoKYM0.net
ウラルの伍長のくせに偉そうなw

106 ::2022/09/25(日) 05:31:58.69 ID:gBinXBvz0.net
>>102
下痢で逃げ出す嘘つき統一教会サポーター安倍晋三とええ勝負やな

107 ::2022/09/25(日) 05:32:43.00 ID:gBinXBvz0.net
>>103

>>102
下痢で逃げ出す嘘つき統一教会サポーター安倍晋三とええ勝負やな

108 ::2022/09/25(日) 05:40:27.98 ID:O1m4Rx0q0.net
カダフィみたいに大佐を名乗ると良い

109 ::2022/09/25(日) 05:41:17.88 ID:Yi/ptbO90.net
銀英伝でよくいるタイプ

110 ::2022/09/25(日) 05:46:13.84 ID:wBykFdsw0.net
無能な指揮官の典型

111 ::2022/09/25(日) 05:54:31.51 ID:mB8QTaW70.net
ぼくは戦争に詳しいんだ!

112 ::2022/09/25(日) 05:57:51.87 ID:3heYcDs80.net
 
退陣直前のアベを見ているかのようですね

最もアベは卑劣にも病気を理由に仮病を使って退陣して逃げましたけど

 

113 ::2022/09/25(日) 06:00:49.19 ID:tRK/VXce0.net
>>47
軍歴なくてもKGB長官だったから問題ない

114 ::2022/09/25(日) 06:02:01.68 ID:7KPF8i8s0.net
皆にせーので手榴弾足元に転がされて血煙になってそう

115 ::2022/09/25(日) 06:32:51.71 ID:ud8UzT8J0.net
徴兵逃れの為に他国に逃げたやつにクソ腹立ててそうだな

116 ::2022/09/25(日) 06:50:24.54 ID:OyvlxIsA0.net
流石ロシアの菅直人
無能な働き者って何故か自分が有能だと勘違いしてるんだよな
んで「俺は軍の指揮に詳しいんだ〜」とばかりに余計な事をする

117 ::2022/09/25(日) 07:50:32.11 ID:eOjK1jUA0.net
>>104
そんな風にコロコロ変えても仕方ないと思うんだけどなあ

朝鮮語、朝鮮半島、朝鮮人……でいいでしょ
朝鮮日報とかでも普通に使われてて『朝鮮』が差別語だというわけでもない

118 :ロピナビル(静岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>4
ヒトラーも伍長だったしな

119 ::2022/09/25(日) 13:23:12.19 ID:zl7tbkHw0.net
スターリンもこれだったけど
スターリンはあれで部下の意見聞く度量あったからなあ

120 ::2022/09/25(日) 13:31:53.57 ID:xKt6C+1S0.net
ヒトラーという立派な教材があるのに
愚者は頑なに歴史から学ぼうとしないよね

121 ::2022/09/25(日) 13:42:53.24 ID:6DcvS7se0.net
いよいよ騎馬戦か

122 ::2022/09/25(日) 14:18:31.96 ID:Y1DBfEA70.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】

☆ビタミンB6 
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サーモン、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

☆DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

☆プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

☆プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

123 ::2022/09/25(日) 14:31:41.62 ID:STYzBLqq0.net
カン・チョクトかよ

124 ::2022/09/25(日) 14:33:02.03 ID:EjJATeey0.net
もうすぐ冬がくるぞ

125 ::2022/09/25(日) 14:35:13.77 ID:GIeNbYoS0.net
そのうち地下室で、おっぱいぷるんぷるんとか言うことになるのかなプーチン

126 ::2022/09/25(日) 14:37:51.23 ID:26Fy/+gP0.net
>>125
来年はもうプーチン生きてないかもな

127 :エファビレンツ(東京都) [DK]:[ここ壊れてます] .net
KGBで中佐って言っても情報将校でしょ?
野戦なんて専門外だろうに

128 ::2022/09/26(月) 03:35:53.07 ID:Q7G/7Fo30.net
>>99
まあ実際、ロシアが核を使ったとして核攻撃を決断する国があるかはかなり怪しい
ウクライナは核の傘に入ってるわけでもないし、防衛協定結んでる中国なんてロシアに肩入れしてる始末だし
ただし、世界への核攻撃の脅しをかけた時点でロシアへの多国籍先制攻撃のコンセンサスが取れてマジで滅びるだろうな
ロシア政府が倒れるとかそんな甘っちょろいもんではなく、根絶やしにされる

129 ::2022/09/26(月) 06:46:59.76 ID:+aBAeSXQ0.net
>>128
核の使用は戦争のステージそのものを変えてしまう
核戦争は先に撃った方が圧倒的有利なのでロシアが核を使おうとするなら西側は一切容赦しない

君が西側を信じないなら、尚更だろw
西側が核を使わないと信じるのは矛盾してるよw

130 ::2022/09/26(月) 11:28:16.46 ID:YCwuuMZg0.net
>>129
ロシアがウクライナを核攻撃するというのと、ロシアが自国を核攻撃するというのは、
西側にとって全く別の問題という話な

131 ::2022/09/26(月) 11:29:53.23 ID:W9hOHSwp0.net
>>130
ロシアが自国を核攻撃?
入力ミスか?

132 ::2022/09/26(月) 11:46:33.41 ID:naLqksGS0.net
>>131
西側に属する自分の国という意味

133 ::2022/09/26(月) 11:52:10.39 ID:W9hOHSwp0.net
>>132
よく意味がわからん

134 ::2022/09/26(月) 11:53:41.60 ID:AeygIvhO0.net
>>133
そもそもあなたは>>129書いた人?
それとも別の人?

135 ::2022/09/26(月) 11:55:48.90 ID:W9hOHSwp0.net
いや自国に核攻撃がイミフだから聞いてる

136 ::2022/09/26(月) 12:01:57.44 ID:cS8MVjvY0.net
>>135
なら、別の人という前提で書くが、
ロシアがウクライナに核攻撃した→自分(自国)にも撃たれるかもしれない
と西側が判断するとは限らないだろって話な

一方で、ウクライナが核攻撃されたことを理由に、自分(自国)がロシアを核攻撃すれば、ロシアが核で反撃してくるのは確実

137 ::2022/09/26(月) 12:03:50.68 ID:UMpa5mpF0.net
>>136
化学兵器の段階で使ったらNATO介入を示唆してるからね
核兵器なんて使ったらWW3一直線だよ

138 ::2022/09/26(月) 12:08:22.23 ID:LCEK9LVc0.net
>>137
軍を派遣して直接介入するとも、ましてや先制核攻撃するとも明言してないからな
今の段階で公式に可能性すら言及していない核攻撃を行えるかはかなり疑問

139 ::2022/09/26(月) 12:10:55.56 ID:UMpa5mpF0.net
>>138
かなり前からいくつか発言がある

https://news.yahoo.co.jp/articles/4728460be61413eea85a960b58aeea9a0f10be43

【ワシントン共同】リード米上院軍事委員長(民主党)は23日、ウクライナに侵攻したロシア軍が核兵器や生物・化学兵器を使用し、放射線などが北大西洋条約機構(NATO)加盟国に飛散すれば、NATOへの攻撃と見なし軍事介入する可能性があるとの見解を示した。国防専門記者団とのオンラインインタビューで語った。

140 ::2022/09/26(月) 12:14:08.44 ID:qIG3tRWb0.net
>>139
あなたが自国が何か分からなかった人と同じ人なら、申し訳ないがちょっと日本語苦手だな
明言と可能性は全く違う

141 ::2022/09/26(月) 12:14:20.45 ID:UMpa5mpF0.net
>>138
NATOの首脳会合でハッキリ言ってるね
https://mainichi.jp/articles/20220325/k00/00m/030/395000c

緊急首脳会議では、ロシアによる生物・化学兵器の使用への懸念が主要な議題となった。米国が欧州で生物・化学兵器を保有していると主張するロシアの「偽旗作戦」を化学兵器使用の準備行為として警戒。声明はロシアに対し「いかなる生物・化学兵器の使用も容認できるものではなく、重大な結果をもたらす」と警告した。

142 ::2022/09/26(月) 12:14:32.41 ID:UMpa5mpF0.net
>>140
>>141

143 ::2022/09/26(月) 12:15:40.41 ID:qIG3tRWb0.net
>>141
「重大な結果」が何なのか言及していないだろ

144 ::2022/09/26(月) 12:17:26.99 ID:UMpa5mpF0.net
>>143
外交発言って直接的な表現は使わないよ
表現があいまいだからNATOは消極的とみるべきじゃない
これはロシアに対する警告だから

145 ::2022/09/26(月) 12:19:53.56 ID:qIG3tRWb0.net
>>144
大元の話の核に関しては、自国への核攻撃には核で反撃する
という「明言」が各核保有国間でなされているけどな

146 ::2022/09/26(月) 12:21:58.90 ID:UMpa5mpF0.net
>>145
「重大な結果」という表現にロシアに対する核攻撃が含まれないと考える方に無理がある
これはかなり強い表現でロシアに厳しく釘を刺してる
だからマリうポリでも化学兵器使えなかったろ

147 ::2022/09/26(月) 12:24:56.98 ID:Awi2Zjw70.net
>>146
もし、NATO(加盟国)がロシアへの核攻撃=自国への核反撃も辞さない心構えでウクライナを守る覚悟があるなら、
何故ウクライナをNATO入りさせなかった(今もさせていない)んだ?

148 ::2022/09/26(月) 12:27:01.12 ID:UMpa5mpF0.net
>>147
紛争当事国はNATO入りできない
ドンバス方面の内戦は事実上ロシアとの前哨戦みたいなもんでNATO入りを協議できる条件が揃ってなかった

149 ::2022/09/26(月) 12:32:56.87 ID:RorDZrd60.net
>>148
紛争当事国はNATO入り出来ない(させない)仕組みなのは何故だ?
NATO加盟国が紛争に巻き込まれるからだろ?
紛争どころか核戦争に巻き込まれるリスクをNATOとして取れるとは思えんが

150 ::2022/09/26(月) 12:38:57.29 ID:UMpa5mpF0.net
>>149
基本的に「集団防衛」による紛争抑止の同盟だから
すでに紛争してる国を入れたら「抑止」にならない

たが抑止を目的としてるから紛争に腰が引けてるわけでもない
やるときはやる、という断固たる姿勢があるからこそ、抑止効果もまた発揮できる

151 ::2022/09/26(月) 12:39:26.08 ID:2uCspbe00.net
いうてフィンランドとスウェーデンは引き受けてるし
弱腰一辺倒というのでもないのでは?

152 ::2022/09/26(月) 12:43:57.49 ID:FqmowFPc0.net
>>150
大元の核攻撃に関しては、NATOが核の傘を有する以上、抑止が機能するけどな
加盟国でないウクライナに核の傘まで提供されるのであれば、
NATOに加盟する意味が失われ、NATOの存在自体が揺らぐことになる

153 ::2022/09/26(月) 12:48:14.80 ID:UMpa5mpF0.net
>>152
>>141
だからNATO緊急会合での首脳の話が出てくる
ウクライナがNATOに非加盟であることは関係なく
ロシアが大量破壊兵器を使うことを容認しないと明言してる

154 ::2022/09/26(月) 12:55:22.58 ID:RuiBE7Ef0.net
>>153
話がループしてきたから、これで終わりにするけど、
そこでウクライナに核の傘が提供されると明言されていない時点で、
ウクライナへの核攻撃に対してNATOが核攻撃で介入する可能性は極めて低いと思うぞ
ウクライナへの核攻撃を多大なリスクを承知で絶対に防ぎたいのであれば、
ウクライナへの核攻撃は、NATOによる核攻撃を招くと明言するのが最も合理的だ
実際に、これまで核保有国はその手段によって核戦争を回避してきた

155 ::2022/09/26(月) 12:59:41.90 ID:UMpa5mpF0.net
>>154
それも
>>144
>>146
で説明済み

外交では直接的な表現は使用しない
重大な結果、という表現に核攻撃が含まれないと考える方に無理がある

156 ::2022/09/26(月) 19:08:42.62 ID:9Ked61O20.net
>>155
フィンランドとスウェーデンの加盟もあれだけ揉めたのに非加盟国のために核使えるわけないだろ馬鹿か
大体撃たれた後じゃ遅い

157 ::2022/09/26(月) 19:19:40.68 ID:My3K0V5s0.net
>>156
核戦争は同盟関係云々じゃない
西側に敵対する勢力が核のタガを外した時点で
先に撃った方が有利になる
より損害を軽減できる
だから核戦争は一気に飛び火する

総レス数 157
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200