2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】(ヽ'ん`)「重い方が止まりやすい気がするけど」 [633829778]

1 ::2022/09/28(水) 22:52:48.01 ID:BbPIbV+P0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
168 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-m8JC) sage 2022/09/20(火) 12:49:35.93 ID:RLxAzgzJ0
テレビで子供用なら遠隔操作で止める事が出来ると言ってた
人間パニックになったら身体が突っ張るとも言ってたね
ブレーキ踏んでる認識なのに止まらないから慌てたんだと思う
亡くなった子供も轢いた子供も気の毒でならんわ何で子供用に乗せなかったんだよ


192 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-njwc) sage 2022/09/20(火) 12:54:12.61 ID:eOAWu25R0
>> 168
時速40キロは自動車だと停止距離凡そ22m
ゴーカートは軽いからもう少し短くなるとは思うが、客席まで10mくらいだったんだろ?
遠隔ブレーキでも事故防げなそうだわ


200 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-QuUO) 2022/09/20(火) 12:55:12.47 ID:dfxhmWd5d
>> 192
重いほうが止まりやすい気がするけど

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663644308/200

2 ::2022/09/28(水) 22:53:29.97 ID:ustrGqeE0.net
抵抗

3 ::2022/09/28(水) 22:53:33.84 ID:BbPIbV+P0.net
これマジ?

4 ::2022/09/28(水) 22:53:44.37 ID:78nG/e+C0.net
ゆでたまご先生解説をお願いします

5 ::2022/09/28(水) 22:53:48.01 ID:BbPIbV+P0.net
重さで変わるのか?

6 ::2022/09/28(水) 22:54:11.41 ID:VQLIFwJp0.net
噴火くるぞー

7 ::2022/09/28(水) 22:54:37.55 ID:dAI9dsRK0.net
ガリレオも草葉の陰で喜んでるだろう

8 ::2022/09/28(水) 22:54:57.63 ID:tKrZU66q0.net
重いほうが止まりやすいとか
日本人じゃねえだろ
常識がなさすぎ

9 ::2022/09/28(水) 22:55:08.77 ID:kx6sbngV0.net
「めかたが重いと損だッ!」

10 ::2022/09/28(水) 22:55:25.39 ID:zP0sVOzn0.net
>>1
動摩擦そんな変わらないから重い方がエネルギーあって止まれない
クッパが止まりにくいのと同じ

11 ::2022/09/28(水) 22:55:29.08 ID:rf4BVBKN0.net
ただし、摩擦はないものとする。

12 ::2022/09/28(水) 22:55:59.64 ID:X2fbB78q0.net
エネルギーは重ければ重いほど力は増大する

13 ::2022/09/28(水) 22:56:06.42 ID:h9Eo4K670.net
一定の速度までは重いほうが止まりやすいよ

14 ::2022/09/28(水) 22:56:08.99 ID:tKrZU66q0.net
タンスか何かと勘違いしてんのかな?

15 ::2022/09/28(水) 22:56:11.59 ID:S1yv33al0.net
大型トラックに乗ると分かるが荷物満載で重いと全然ブレーキ効かない

16 ::2022/09/28(水) 22:56:18.20 ID:ouLis3+30.net
この板でもこのレベルの池沼レスしょっちゅうあるからわざわざスレたてるほどのことには見えない

17 ::2022/09/28(水) 22:56:32.53 ID:ihWeEe/q0.net
貨物列車とか大型ダンプとか一瞬で止まれてしまうじゃん

18 ::2022/09/28(水) 22:56:32.86 ID:cJ7Htkwr0.net
相撲取りで考えるとわかりやすいのに

19 ::2022/09/28(水) 22:57:08.20 ID:HXnUDb5J0.net
生きてきた中で経験した感覚でも分かるだろ

20 ::2022/09/28(水) 22:57:16.21 ID:BmMfJEsL0.net
嫌儲だろ?

21 ::2022/09/28(水) 22:58:00.31 ID:m4q6mAcn0.net
美しい国

22 ::2022/09/28(水) 22:59:02.39 ID:yiUxnArh0.net
運動エネルギー=質量×速度×速度/2

23 ::2022/09/28(水) 22:59:24.01 ID:stMpSa6G0.net
こいつも >>13
ネタじゃなくてマジで言ってそう

24 ::2022/09/28(水) 23:01:03.32 ID:IC+jXrt50.net
あー

25 ::2022/09/28(水) 23:01:06.78 ID:yDmyV8gl0.net
改めてみても子供が時速40キロは異常だわ

26 ::2022/09/28(水) 23:01:07.30 ID:N2n93WW10.net
>>7
ポルシェで実験してたが
前のトランク(エンジンが後ろにあるので、トランクは前)に150㌔の重りを乗せたほうが
短距離で止まれてたぞ

27 ::2022/09/28(水) 23:01:07.45 ID:G0cvJgUm0.net
これウケ狙いじゃなくて本気で言ってるからなケンモメンとか
だから笑っちゃうんだよね
本当にバカだなこいつらwみたいな感じで

28 ::2022/09/28(水) 23:01:29.69 .net
>>10
重いほうが摩擦は増えるだろ

29 ::2022/09/28(水) 23:01:40.10 .net
>>13
どういうこと?

30 ::2022/09/28(水) 23:02:08.54 ID:nwc8qoE10.net
>>10
摩擦力は基本的に押し付ける力に比例する

31 ::2022/09/28(水) 23:02:27.70 .net
これは車種が違うから単純に重いほうが止まりやすいとは限らないけど

同じ車なら荷物が重いほうが止まりやすいのは事実

32 ::2022/09/28(水) 23:02:33.54 ID:rQPQBc3T0.net
雪道でとまりづらい

33 ::2022/09/28(水) 23:02:34.80 ID:UYrxZLCO0.net
>>17
戦車は70km/hからブレーキして2~3mで止まる
車は軽い方が止まりやすいけどな

34 ::2022/09/28(水) 23:03:30.49 ID:JIYCzL5J0.net
E=1/2mv^2

35 ::2022/09/28(水) 23:03:48.52 ID:JUqIkHKl0.net
でかい高級車の方がいいブレーキついてるイメージがある

36 ::2022/09/28(水) 23:03:48.63 ID:/umKfPKZ0.net
>>26
そりゃブレーキバランスやトラクションの問題や

37 ::2022/09/28(水) 23:03:57.72 ID:9UiCDQ5h0.net
慣性の法則というやつだな
完全に理解した

38 ::2022/09/28(水) 23:04:00.24 ID:N2n93WW10.net
大衆車は、ブレーキの性能が貧弱だから軽い方がよいけど
ポルシェみたいなブレーキのパワーが強力な場合は、重い方が短距離で止まれたりする

カートは、知らん

39 ::2022/09/28(水) 23:04:24.11 ID:9UiCDQ5h0.net
>>32
ブリザック

40 ::2022/09/28(水) 23:04:35.06 ID:jrGnbV7j0.net
別の宇宙の話か

41 ::2022/09/28(水) 23:04:43.38 ID:Kc9OTdPR0.net
>>13
ブレーキのキャパがある前提だと軽いとタイヤへの荷重が少なくてロックして効かないからな

42 ::2022/09/28(水) 23:05:53.39 ID:tKrZU66q0.net
>>33
そりゃキャタピラは止まればただの板だからな

つーか70kも出る戦車ってほとんどねえだろ

43 ::2022/09/28(水) 23:05:55.68 ID:nwc8qoE10.net
前後のタイヤに均等に近い荷重が掛かる方が止まるのが早い

44 ::2022/09/28(水) 23:06:39.72 ID:qBmNoPnk0.net
気がするだけだから

45 ::2022/09/28(水) 23:06:51.73 ID:w98PgVTl0.net
重い方がスピードは出ないからスピード出てないなら止まりやすいというのはある

46 ::2022/09/28(水) 23:07:44.24 ID:VRiiBfMJ0.net
基礎教育って大事

47 ::2022/09/28(水) 23:08:25.67 ID:Nu8YmEm60.net
誰が言ったのか知らんけど、まあ女だろうな

48 ::2022/09/28(水) 23:08:42.81 ID:tKrZU66q0.net
積載満載のトラックと空荷のトラックで比べてみろよ

49 ::2022/09/28(水) 23:08:59.00 ID:PZSzrHH60.net
スピードが同じで重いならその分止まるのにも力かかるからなかなか止まらない。同じスピードに達するまでに使うエネルギーが同じじゃないんだからさ

50 ::2022/09/28(水) 23:08:59.80 ID:stMpSa6G0.net
想像以上に馬鹿ばっかりなんだな
日本のレベルどんだけ下がってんだ

ボーリングの玉とゴムボール、転がってるのを指で簡単に止められるのはどっちだよ
突き指するだろ

51 ::2022/09/28(水) 23:09:18.51 ID:N2n93WW10.net
>>42
今時の戦車は出るぞ
つーか、100年前の戦車でも50㎞/hだせてた

52 ::2022/09/28(水) 23:11:06.13 ID:nwc8qoE10.net
>>48
トラックは空荷だと後輪の荷重が小さすぎて止まりにくい

53 ::2022/09/28(水) 23:11:18.75 ID:0bGhqwdh0.net
ただし摩擦はないものとするまでの教育で終わった人か
こんな一事で真逆の回答をしてしまうなんてゆとりのある教え方はやっぱまずいんじゃないの?

54 ::2022/09/28(水) 23:12:41.03 ID:VoSPBvxj0.net
ゆとり世代か

55 ::2022/09/28(水) 23:12:41.63 ID:rrBNL19Q0.net
これは実験結果が出ていて
平坦路では重さは関係ない
問題は下り坂で、軽い方が有意に制動距離が短い。これは多少のタイヤやブレーキの性能差より大きい

56 ::2022/09/28(水) 23:13:01.93 ID:WyYWz/wj0.net
日本人は教育レベルも民度も高いと思うやん?

57 ::2022/09/28(水) 23:13:05.02 ID:ZBPTLhcB0.net
ガリよりデブのタックルの方が止めにくい

58 ::2022/09/28(水) 23:13:27.87 ID:G0cvJgUm0.net
>>50 あそこの住人朝鮮学校とかキリスト教愛真高等学校とか出てる人が多いから仕方ないんだよ

59 ::2022/09/28(水) 23:14:07.47 ID:tKrZU66q0.net
摩擦がなかったら す、滑るっ!
だろ
そもそもどこに飛んでいってしまうかすら
予測不能

摩擦がなかったら物理ブレーキは壊滅だしね

60 ::2022/09/28(水) 23:15:10.17 ID:ePHBkMZ90.net
ゴキブリが重かったらあんな動きはできんよ

61 ::2022/09/28(水) 23:16:14.69 ID:k+k3s23W0.net
カートのブレーキはリアだけだろ

62 ::2022/09/28(水) 23:16:46.95 ID:rrBNL19Q0.net
>>60
体積の割にはかなり重いぞ?

63 ::2022/09/28(水) 23:16:59.85 ID:xZs4jRY50.net
>>1
一般社会で生きてれば経験として学ぶもんだが
どうしようもない馬鹿って居るんだなぁ
脳みそシナ癌チョンか?w
 

64 ::2022/09/28(水) 23:17:44.17 ID:UYrxZLCO0.net
>>61
スピンしたらすぐに止まるぞ

65 ::2022/09/28(水) 23:18:01.19 ID:5AQcevPH0.net
イニシャルD読めばわかる

66 ::2022/09/28(水) 23:18:22.75 ID:WyYWz/wj0.net
約1800kgの日産GTRと約900kgのワゴンR。確かに同じ速度でフルブレーキしたら重い方のGTRが止まる気がする

67 ::2022/09/28(水) 23:18:40.03 ID:VGRVukTA0.net
摩擦力

68 ::2022/09/28(水) 23:19:49.91 ID:UYrxZLCO0.net
>>66
タイヤもブレーキも違うからな
ABSの性能も

69 ::2022/09/28(水) 23:20:10.75 ID:qSM3mZXv0.net
地球とか片手で止められそう

70 ::2022/09/28(水) 23:20:37.20 ID:gWzOlutR0.net
ブレーキのかけ方による

荷物を積んだリアカーを走らせて人力で止めようとすれば重いほどタイヤの回転は止めづらい

機械制御でタイヤの回転を止めることができるなら重いほど摩擦係数が高くなるため止まりやすい

カートはどちらかな?

71 ::2022/09/28(水) 23:21:00.10 ID:tKrZU66q0.net
>>66
同じタイヤの径にしてみろよ

72 ::2022/09/28(水) 23:21:38.32 ID:gWzOlutR0.net
>>70
摩擦係数は一緒か

重いほど摩擦力が大きいの間違い

73 ::2022/09/28(水) 23:21:47.01 ID:OjIcCVMi0.net
デフレで物が安い分所得が増えて経済成長すると言うチョンモメンだけあるわ

74 ::2022/09/28(水) 23:22:04.97 ID:rrBNL19Q0.net
>>66
雨の日の下り坂みたいな特殊な条件でない限りはGT-Rの圧勝だろうね

75 ::2022/09/28(水) 23:22:05.26 ID:swHV4u/n0.net
>>8
そうともかぎらない

76 ::2022/09/28(水) 23:22:17.07 ID:Poipngse0.net
重い車の方が雪道止まらないだろ

77 ::2022/09/28(水) 23:22:29.26 ID:UYrxZLCO0.net
>>70
https://youtu.be/BT09vr-h4-s

78 ::2022/09/28(水) 23:23:57.12 ID:rrBNL19Q0.net
>>72
摩擦力は抗力なので重くても軽くても減速度は同じ

79 ::2022/09/28(水) 23:24:28.34 ID:XWUFH6A10.net
高校レベルの物理すら知らんのか

80 ::2022/09/28(水) 23:24:49.87 ID:2fLySSFW0.net
同じ大きさのボーリング玉とバレーボールで想像したら判るだろ

81 ::2022/09/28(水) 23:26:27.67 ID:RWb6C9D70.net
ボーリングの玉とサッカーボール、同じ速さで転がって来たらどうなる?
納得いかなければバレーボールでもハンドボールでも良いぞ
コレなら馬鹿でも分かるんじゃないか?
砲丸投げの玉と野球の球を下手投げで同じ場所でキャッチしてみ?w

ボーリングの玉をトラップ出来るか?サッカーボールなら出来るだろ?
砲丸投げの玉とキャッチしようとする馬鹿もおらんだろw

82 ::2022/09/28(水) 23:26:28.71 ID:/HKnEhF/0.net
重いと慣性が乗るよ

83 ::2022/09/28(水) 23:26:36.55 ID:rrBNL19Q0.net
>>80
通常、重い車にはそれに見合う強力なブレーキを備えているので、その例えはあやまり

84 ::2022/09/28(水) 23:26:49.12 ID:sQoo1BMp0.net
でかいトラックは止まりにくいだろ

85 ::2022/09/28(水) 23:27:21.28 ID:gWzOlutR0.net
>>78
なるほどw
では、重いほどタイヤが変形して接地面積が増えるため止まりやすい だとどうかな?
タイヤ変形の閾値があるかもだけど

86 ::2022/09/28(水) 23:27:39.11 ID:/HKnEhF/0.net
免許持ってないor物理の基礎もわからない

87 ::2022/09/28(水) 23:27:41.65 ID:rQPQBc3T0.net
>>66
GTRてワゴンR2台分もあるのか

88 ::2022/09/28(水) 23:28:10.68 ID:/HKnEhF/0.net
アテーサETSガー

89 ::2022/09/28(水) 23:28:51.18 ID:qSM3mZXv0.net
>>70
運動エネルギーって知ってる?

90 ::2022/09/28(水) 23:29:05.14 ID:rf4BVBKN0.net
急ブレーキと同時に、助手席・後部座席の知人をベイルアウトさせれば危機回避が楽

91 ::2022/09/28(水) 23:29:12.20 ID:gWzOlutR0.net
>>89
うん、それが前半の内容だな

92 ::2022/09/28(水) 23:29:27.52 ID:UYrxZLCO0.net
じゃあGTRもワゴンRと同じブレーキとタイヤで勝負すれば判るんじゃね

93 ::2022/09/28(水) 23:29:27.79 ID:lplicYK40.net
止める側で考えれば分かるのにな
150キロの力士と30キロの子供どっちを止めやすいか

94 ::2022/09/28(水) 23:29:42.70 ID:tKrZU66q0.net
>>83
それは摩擦抵抗がハナから違うんだよ
重いほうが止まりやすいのならわざわざそんな高い金かけて強力なブレーキつける必要もねえだろが

95 ::2022/09/28(水) 23:29:56.66 ID:rrBNL19Q0.net
>>85
軽い車も空気圧を下げてタイヤを変形させれば接地面積が増える
平らなところで比べる限り、車重は制動距離に影響しない
車重以外の要因で差が付くことはもちろんある

96 ::2022/09/28(水) 23:30:53.48 ID:gWzOlutR0.net
>>95
同じたいや同じ車で荷重を変えたらタイヤ変形の閾値を越えると重いほど止まりやすくなる
でいいのかな?

97 ::2022/09/28(水) 23:31:07.06 ID:N2n93WW10.net
>>78
タイヤは加重が重いと接地面積が増えるぞ

98 ::2022/09/28(水) 23:32:46.61 ID:VGRVukTA0.net
車だとタイヤを完全停止するとロックして制御不能になるから
ブレーキ性能によるんだろうね

99 ::2022/09/28(水) 23:32:53.29 ID:rrBNL19Q0.net
>>97
その分、軽い車は少ない摩擦力で同じ減速度を得られる

100 ::2022/09/28(水) 23:33:27.08 ID:qSM3mZXv0.net
>>91
運動エネルギーの定義知ってる?

101 ::2022/09/28(水) 23:35:05.98 ID:ugiT0sUH0.net
剛体、摩擦や空気抵抗無視、質点の運動しか扱わなかった高卒はレスしてはいけないスレ

102 ::2022/09/28(水) 23:35:42.92 ID:rrBNL19Q0.net
>>96
限度はある。パンクしたタイヤは通常グリップ力は低い

103 ::2022/09/28(水) 23:35:53.15 ID:gWzOlutR0.net
>>100
質量に比例するよな?だから?

104 ::2022/09/28(水) 23:36:38.53 ID:gWzOlutR0.net
>>102
パンクしない程度では?

105 ::2022/09/28(水) 23:37:11.20 ID:rrBNL19Q0.net
>>104
軽い車は空気を抜けば同じ

106 ::2022/09/28(水) 23:37:15.47 ID:qSM3mZXv0.net
>>103
なんで丸ごと無視してんの?

107 ::2022/09/28(水) 23:37:21.63 ID:RWb6C9D70.net
車のブレーキも性能の差はあれ重量が重きゃ止まらんわ
軽自動車とトラックが同じ低速で走って来たとして
壁に挟まれたらどっちが生きてそうか?とかなら実感出来るか?w

108 ::2022/09/28(水) 23:37:27.85 ID:bOD1C19h0.net
タイヤの摩擦係数って、一般的な車重の範囲だと一定なの?
エントロピー弾性で温度変化して粘性変わって、摩擦係数も変わりそうなもんだけど……
スマホで検索するのメンドイから教えてエロい人。

109 ::2022/09/28(水) 23:37:45.73 ID:ihg75t1+0.net
摩擦係数とブレーキの機構次第だろ
重いほど、力が加わるほど摩擦係数が爆増します
こんな材料があれば成り立つ
まぁないけど

110 ::2022/09/28(水) 23:38:04.32 ID:jKTo7A6O0.net
ちょんもーやパヨクは小卒だから…

111 ::2022/09/28(水) 23:38:22.32 ID:rrBNL19Q0.net
>>107
あれ?衝突したときの話でしたか?w

112 ::2022/09/28(水) 23:38:31.10 ID:98F5Jsar0.net
嫌儲ガイジってほんと教養ないんだな
義務教育すらまともに修了してなさそう

113 ::2022/09/28(水) 23:39:46.62 ID:gElntSkF0.net
真空の上から落とすと落ちる時間は同じだが坂道を車が降りる時は摩擦やら空気抵抗やらで重いほうがはやい?
同じスピードだとしても羽根と砲丸じゃ受け止めた時の衝撃が違うわな。

114 ::2022/09/28(水) 23:39:53.95 ID:6ex5x1Dc0.net
書籍パンパンに積んだトラックで緩やかな坂道下っていつもの感覚でブレーキ踏んだら全然減速せずに危うく赤信号で停まってた前の車に突っ込む所だった
前の車との距離おそらく30cmもなかった

115 ::2022/09/28(水) 23:40:21.53 ID:hiUx97Jg0.net
>>11
これよ、制動が効いていない可能性は捨てきれない
ちょっとした段差とかでジャンプしてタイヤが接地していない場合
あるいは逆にスピード出てるのにブレーキの効き良すぎて、急制動の勢い余ってスリップや前転ジャンプクラッシュしている場合は軽い方がよく飛ぶ

116 ::2022/09/28(水) 23:40:23.14 ID:gWzOlutR0.net
>>106
ちょっとなに言ってるのかわからない
お前は止まったタイヤと地面の摩擦を無視してないか?

117 ::2022/09/28(水) 23:40:37.31 ID:ihg75t1+0.net
慣性の法則だぞ
って突っ込んでる奴の何割かは摩擦無視の世界しか知らずに突っ込んでそう

118 ::2022/09/28(水) 23:40:59.12 ID:4/vJidw90.net
いつも一人で乗ってる軽自動車の助手席と後部座席に大人を定員乗せて運転した事あれば、すぐ分かるわ

119 ::2022/09/28(水) 23:42:39.93 ID:ugiT0sUH0.net
>>118
ふんわりブレーキするなら重い方が止めにくいけと一気にタイヤロックしたら違うんじゃね?

120 ::2022/09/28(水) 23:43:31.91 ID:RWb6C9D70.net
>>66
ブレーキ性能とタイヤの接地面積、それが今回の重量の云々とは
別の方面の実力なのは書いてるヤツが分かってるんじゃないか?w

121 ::2022/09/28(水) 23:43:53.19 ID:UYrxZLCO0.net
>>113
ソリで下る競技では重り載せてたな

122 ::2022/09/28(水) 23:43:59.85 ID:rrBNL19Q0.net
>>108
適切なタイヤ容量の範囲内ではほぼ一定とみなして良いと思う
とにかく、実車の実験結果では、車重と制動距離の関係において、道路の勾配がかなりの影響力を持つ
もちろん、車の前後荷重配分やタイヤの性能も大きく影響する

逆に言えば、平坦なら車重の大小は制動距離にはあまり影響しない

123 ::2022/09/28(水) 23:45:12.68 ID:RWb6C9D70.net
>>119
最近の車ってみんなABS付いてるんじゃねぇの?良く知らんけど

124 ::2022/09/28(水) 23:45:20.82 ID:tKrZU66q0.net
摩擦抵抗がなけりゃ、電磁抵抗や逆噴射でもない限り止まりようがない

125 ::2022/09/28(水) 23:46:45.03 ID:UYrxZLCO0.net
GTRのタイヤいくらすると思ってる?

126 ::2022/09/28(水) 23:47:43.94 ID:r8oIPLKd0.net
運動エネルギーを理解しないまま高校卒業したアホ、文系って物理やらないんだっけ

127 ::2022/09/28(水) 23:48:04.26 ID:rrBNL19Q0.net
>>118
それは車重の影響ではない
あなたの軽自動車より200kg重い普通車はあなたがフル乗車した軽自動車より制動距離が短いと思われる

128 ::2022/09/28(水) 23:48:06.92 ID:RWb6C9D70.net
>>122
と、言うかソレは車の制動距離が決まってるからじゃねぇのか?
誰かが書いてたが、いつも乗ってる人数と、人を乗せた時じゃ
制動距離が違うのは体感出来てんじゃねぇの?

129 ::2022/09/28(水) 23:48:16.04 ID:Mx0cgVEq0.net
>>5
アイザック・ニュートン泣いとるで

130 ::2022/09/28(水) 23:49:03.20 ID:jKTo7A6O0.net
タイヤは非線形特性(輪荷重が多くなると比例の直線グラフより減る)
なので

131 ::2022/09/28(水) 23:49:42.66 ID:RWb6C9D70.net
>>127
ブレーキの性能の話ってこの際一切関係ないよな?w

132 ::2022/09/28(水) 23:49:56.95 ID:Lzf6+y5A0.net
確かにデブ走らせると止まりやすい気がする

133 ::2022/09/28(水) 23:50:34.87 ID:Kc9OTdPR0.net
例えばトラックなんかだと空荷だと後輪荷重が殆ど無いから後輪がロックしちゃって制動距離が伸びるんじゃないの?

134 ::2022/09/28(水) 23:50:51.99 ID:gWzOlutR0.net
動いてるタイヤの回転速度を徐々に落として止めることと、タイヤ回転を急停止させて滑る車体が摩擦で止めることは違う現象だからな
カートの安全装置が働くなら後者寄りなんじゃねえの

135 ::2022/09/28(水) 23:50:59.75 ID:bOD1C19h0.net
タイヤがロックする限界の摩擦力が、車重と比例関係にあるなら、フルブレーキでの制動距離と車重は無関係やで。

同じ力でブレーキ踏むなら、軽いときの制動距離のほうが、短いにきまっとる。

136 ::2022/09/28(水) 23:51:23.35 ID:vX8TcNhv0.net
>>127
その軽自動車と同じタイヤ履かせたらどうなる?
論点が違うんじゃね

137 ::2022/09/28(水) 23:52:02.85 ID:7vstt3i80.net
路面が濡れてたりしたら危険だよな

138 ::2022/09/28(水) 23:52:03.56 ID:rrBNL19Q0.net
>>128
世の中には、積載が多いほどよく止まるハイエースみたいな車もあるわけで(下り坂や煮崩れの心理的影響除く)
人を乗せたときに止まらないと思うのは、車かタイヤが欠陥品かブレーキの踏み方が足りない

139 ::2022/09/28(水) 23:53:05.99 ID:gWzOlutR0.net
>>133
それな

140 ::2022/09/28(水) 23:53:22.92 ID:rrBNL19Q0.net
>>136
なんでそんなことするの?
欠陥品がちゃんと止まれないのは当たり前w

141 ::2022/09/28(水) 23:53:32.28 ID:97xRTYAs0.net
重くても止まるけどブレーキやタイヤの負担は半端ないよね
クラウンがスポーツカーより速いって動画あったけど
20周ぐらい連続周回したらどっかしら負担かかりすぎて走れなくなりそうだと思った

142 ::2022/09/28(水) 23:55:40.99 ID:RWb6C9D70.net
ジャンプ中はブレーキは効かないってのが分からんヤツまで居るのか?
もう、説明する必要ないんじゃね?
軽とGTRを比べてるヤツは絶対ブレーキ性能の違いは分かってるだろw

143 ::2022/09/28(水) 23:56:02.23 ID:UYrxZLCO0.net
>>141
それってあまり速くないミドルクラス相手の話なんだよな

144 ::2022/09/28(水) 23:56:32.52 ID:tlTUJq6w0.net
タイヤ性能、路面、速度
様々な要因によって軽い方が制動距離が短いとは一概には言えない

145 ::2022/09/28(水) 23:57:02.46 ID:97xRTYAs0.net
>>143
ストレートスピードが出ないローパワーのスポーツカーだね
まあジムカーナみたいな事やったら逆にクラウンでは勝てないだろうね

146 ::2022/09/28(水) 23:57:51.23 ID:gWzOlutR0.net
>>142
重い車は飛距離がでないから摩擦力を受ける機会が増えるだろ?

147 ::2022/09/28(水) 23:58:35.16 ID:RWb6C9D70.net
>>141
イニシャルDではGTRが車重が重いのでブレーキが
すぐに使えなくなるってのは割と散々やってたぞw

148 ::2022/09/28(水) 23:59:09.22 ID:rrBNL19Q0.net
>>142
基本的にどんな車もロックはするよ
たまーにフル乗車だとロックする前にペダルが床に付いてしまう欠陥車もあるけど
市販車という範囲において一発だけのブレーキならブレーキ性能の違いはあまり考えなくても良い

149 ::2022/09/29(木) 00:00:48.72 ID:8tv/SXBo0.net
>>146
そこまで変わらんよ、そもそも車でジャンプなんて
散々やってるヤツ居るのか?w

150 ::2022/09/29(木) 00:02:40.90 ID:PdZjzEdO0.net
>>148
法律(車検)で決まってる制動力をクリアしてるとそうなるって話よね

151 ::2022/09/29(木) 00:02:51.23 ID:KozciO/a0.net
動摩擦係数や静止摩擦係数の問題
タイヤが滑ると動摩擦係数優位で重さの影響が小さい
ABS付いてて絶対タイヤ滑らないなら静止摩擦係数優位で重い程止りやすい
しかし重い程運動エネルギーも大きくなるので重さ接地面積ブレーキ性能等で変わるので一概に重い程止りやすいとは言えない

152 ::2022/09/29(木) 00:03:06.07 ID:sefAKiQ00.net
>>148
GTRのABSはタイヤ1本ずつ細かくコントロールしてるから全然違うぞ

153 ::2022/09/29(木) 00:03:34.38 ID:ry4B83O70.net
まあ、なんだ、重い車は下り坂では軽い車より制動距離が伸び方が大きい。ってことだけは覚えておいてくれや

154 ::2022/09/29(木) 00:03:51.63 ID:h+9jPHNA0.net
>>149
いないわなw
まあジャンプ中にブレーキ効かないんだから、ジャンプする条件なら軽い車の方が制動距離は長くなりがちじゃねってこと

155 ::2022/09/29(木) 00:05:26.65 ID:8tv/SXBo0.net
>>148
要は、そもそも車のブレーキの制動距離とか決まってるだろ?
当然車重が重きゃ性能が良いブレーキ付けなきゃ止まらんだろ
ソレを理解させた方が良いんじゃねぇのか?

156 ::2022/09/29(木) 00:06:04.95 ID:rnTd9Gsv0.net
>>149
よこだが、路面の凹凸を踏んでタイヤが浮く事を指してると思うぞ
車体が軽いと浮きやすいわけでな

157 ::2022/09/29(木) 00:06:33.31 ID:ry4B83O70.net
>>152
いまどき4輪制御してないABSなんてあんの?
VSC装着が義務の時代だよ?

158 ::2022/09/29(木) 00:07:04.26 ID:dXORrGPS0.net
そういえば地球の自転はしょっちゅう止まるな

159 ::2022/09/29(木) 00:07:26.56 ID:hkLN7Urr0.net
壺も倉刂価も、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤



https://i.imgur.com/BAlt970.jpg
https://i.imgur.com/g0EJm1P.jpg

160 ::2022/09/29(木) 00:09:00.66 ID:ry4B83O70.net
>>155
自動車の制動距離の話するときはそれは前提よね
それすら理解してないヤツがバレーボールとボーリングとか下らないことを言い出す

161 ::2022/09/29(木) 00:10:31.82 ID:8tv/SXBo0.net
>>154
同じ速度、同じ条件なら重さに関係なく飛距離って変わらなくね?
空気抵抗とか色々と出て来ちゃうから結局差は出来るんだけどw

162 ::2022/09/29(木) 00:11:59.20 ID:ry4B83O70.net
>>156
浮いた後は静止重量以上の圧を持って接地するので停止までのトータルでの総摩擦量は変わらない
止まるまでに何かに激突するなどすれば別だが

163 ::2022/09/29(木) 00:11:59.38 ID:h+9jPHNA0.net
>>161
高校の公式通りだな
タイヤは一瞬で地面から離れるわけじゃないぞ?

164 ::2022/09/29(木) 00:12:08.77 ID:8tv/SXBo0.net
>>160
その方が分かりやすいからだろ
外部で止めるって考え方をしなきゃ理解しにくいからな

165 ::2022/09/29(木) 00:14:43.47 ID:8tv/SXBo0.net
要は重い物の方が止めるのは大変なんだよ
ソレを理解出来りゃ分かる問題だろ?違うのか?

166 ::2022/09/29(木) 00:15:56.04 ID:ry4B83O70.net
>>165
重い方がタイヤが強く路面に押しつけられるので止まるちからは出しやすい

167 ::2022/09/29(木) 00:16:40.09 ID:yf9vn0xN0.net
慣性モーメントを考慮すりゃ多少変わるだろ
ゴーカート程度じゃ無視していいと思うが

168 ::2022/09/29(木) 00:16:44.45 ID:h+9jPHNA0.net
>>161
あとは重心の位置な
質点ばかり考えてるとそうなるんじゃねえ?

169 ::2022/09/29(木) 00:19:28.19 ID:ry4B83O70.net
てか、ここはJAFの衝突安全アセスとか見ずに語ってるやつが多いのか?
どういう車が制動距離短いとかの実験結果を知らずに脳内シミュレーションで騙っているやつばかりか

170 ::2022/09/29(木) 00:19:50.25 ID:dwUM6SBH0.net
>>166
高卒レベルでも解りそうな事
変な理由付けてバカな事言ってる奴

171 ::2022/09/29(木) 00:21:09.20 ID:h+9jPHNA0.net
>>169
で、その結果にタイヤの変形は考慮さらてたのかね?

172 ::2022/09/29(木) 00:23:12.99 ID:8tv/SXBo0.net
外部から止めるのも、ブレーキとかで止めるのも重い方が難しい
コレが理解出来ないヤツにどうやって理解させるか?
ってのが基本的な部分じゃねぇのか?

173 ::2022/09/29(木) 00:24:02.76 ID:dwUM6SBH0.net
何でレーシングカーは徹底的に軽量化するか解ってないのかな

174 ::2022/09/29(木) 00:24:19.08 ID:ry4B83O70.net
>>171
適正空気圧でやってるに決まっているだろ

175 ::2022/09/29(木) 00:24:29.43 ID:lKDe8ghp0.net
>>1
免許持ってねえのか?
教習所の天下り元警官がしたり顔で運動量の話しなかったか?
寝てたのか?

176 ::2022/09/29(木) 00:25:18.55 ID:h+9jPHNA0.net
>>172
カートのタイヤを外部ロックする想定だからな
より重い車じゃないってのがもっと前の前提って忘れてるんだよなあ

177 ::2022/09/29(木) 00:26:37.22 ID:ARVKW80W0.net
ブレーキでロックしてタイヤの摩擦で止まってると思ってる奴多すぎない?
こんなんが公道走り回ってると思うと怖いな

178 ::2022/09/29(木) 00:27:39.15 ID:ry4B83O70.net
>>172
市販車で制動距離が一番短いのはスポーツカー、ついで後輪駆動のD~Eセグメントセダン、その後に軽自動車やC~Dセグメントセダンや車高低めのSUVって傾向なんだが?

179 ::2022/09/29(木) 00:27:56.95 ID:8tv/SXBo0.net
>>176
ぶっちゃけ、外部ロックなんてやったら事故の元でろくな事ねぇのにな
そもそも誰がどの視線でやるんだ?ソレw

180 ::2022/09/29(木) 00:28:55.70 ID:ry4B83O70.net
>>176
外部ロックってなにかをぶつけて止める想定なの?

181 ::2022/09/29(木) 00:29:23.97 ID:h+9jPHNA0.net
>>174
参考にしたかったけどじゃあ仕方ない、サンクス

182 ::2022/09/29(木) 00:29:30.16 ID:/4enitaw0.net
>>177
タイヤの摩擦以外で、なにで減速するの???
ドラッグシュートとかアレスティングフック使ってるの????

183 ::2022/09/29(木) 00:30:29.42 ID:h+9jPHNA0.net
1読んでな
俺もまともに見てないけど
>>180

184 ::2022/09/29(木) 00:30:42.02 ID:rnTd9Gsv0.net
>>153
了解

>>162
ブレーキの制動力を
タイヤの摩擦力に応じてリアルタイムで制御できるか?
どうしてもタイムラグが発生するから、制動距離は伸びるだろ

>>170
中型以上のトラックやハイエースを運転してる高卒の方が正解を知ってるだろうな
軽トラックは、ブレーキの容量が小さいからなぁ

185 ::2022/09/29(木) 00:31:08.88 ID:8tv/SXBo0.net
>>178
そりゃ、乗る人間がスピード出す前提でブレーキの性能を考えるからだろ
そもそも、このスレってブレーキ性能の話必要なんかね?w

186 ::2022/09/29(木) 00:32:00.36 ID:/r86/oMs0.net
>>66
ゾッとするくらい重いな

187 ::2022/09/29(木) 00:32:39.61 ID:ARVKW80W0.net
>>182
ブレーキの摩擦にきまってるだろ

188 ::2022/09/29(木) 00:33:23.06 ID:ry4B83O70.net
>>183
遠隔操作でブレーキ作動させるのなら、市販車のブレーキと基本は変わらないじゃん
他の条件がすべて同等だとして、道が平坦なら重さは制動距離に影響しない。
下りなら重い方が不利、登りなら有利。以上

189 ::2022/09/29(木) 00:33:34.67 ID:HM7BUjCN0.net
>>182
タイヤの摩擦って道路とタイヤの摩擦のこと言ってんの?

190 ::2022/09/29(木) 00:34:51.13 ID:h+9jPHNA0.net
>>188
あのさ、市販の車とカートでブレーキ性能比較して意味あんの?
運動エネルギーが言う通りカートのタイヤロック簡単じゃん
今ほしいデータはJAFのじゃないんだよ

191 ::2022/09/29(木) 00:34:52.23 ID:8tv/SXBo0.net
>>184
ABSはタイヤのロックを感知してロックさせないようにする機構だろ?
タイヤのロックは知識がないと余計な事故を生むからな

192 ::2022/09/29(木) 00:35:27.97 ID:lKDe8ghp0.net
>>178
すげえなこいつ
他の条件が全く違うのに重量と制動距離の比較を平気で語るw
最近ってこんな文系脳ばっかなん?
国が亡ぶわけだわw

193 ::2022/09/29(木) 00:36:01.08 ID:/4enitaw0.net
>>187
それは地面とタイヤが接地してるから効果があるわけで……。飛行中の飛行機でブレーキ踏んでも効果無いよ?

194 ::2022/09/29(木) 00:37:33.23 ID:ry4B83O70.net
>>185
ブレーキの性能の話は本来必要ない
だけど、最終的にタイヤが発揮する摩擦力の話に帰結するので、重い物を止めるにはいいブレーキが必要ですよ
という話はナンセンスですよ。と言うことをいつまでも理解しない人がいつまでも粘るからこうなってる

195 ::2022/09/29(木) 00:38:54.21 ID:rnTd9Gsv0.net
>>173
そうでもないぞ
レギュレーションで最低重量が決まってるからな
あと「マスダンパー」というのもあったし(現在はレギュレーションで禁止)
マス(重り)で制振する装置ね

196 ::2022/09/29(木) 00:39:16.75 ID:dwUM6SBH0.net
>>194
多分そのバカは一生理解出来ないだろう

197 ::2022/09/29(木) 00:40:56.79 ID:8tv/SXBo0.net
>>194
でも、スピードを出す車、重い車に良いブレーキが付いてるのは
理解出来てるはずなのに、そこで話す意味なんてないと思うがねぇ…
ってか、本当に理解してないヤツって何人くらい居るんだ?コレw

198 ::2022/09/29(木) 00:41:44.80 ID:llGBAnA30.net
みんななんのために扁平タイヤ履いたりするの?

199 ::2022/09/29(木) 00:43:11.70 ID:rnTd9Gsv0.net
>>191
揚げ足取りかもしれんが、ロックを感知するということはロックしてからブレーキを緩める事になる
それにしてもタイムラグはあるから、凹凸のある路面と平滑な路面では
ABSを利かせたとしても制動距離は変わるだろ

>>194
だから初めから良いブレーキがついてるポルシェは
前に150㌔の重りを積んだ実験で、重い方が短距離で止まってるのよ

200 ::2022/09/29(木) 00:44:01.16 ID:dwUM6SBH0.net
>>195
少なくともギリギリまで軽量化はやるだろ
軽くなり過ぎたらバランスの良い所にバラスト積めば良い
わざわざ重量オーバーさせるアホは居ない

201 ::2022/09/29(木) 00:44:30.29 ID:yf9vn0xN0.net
接地面積が大けりゃ熱変換効率高くて
無限軌道の重機なんかは重くても止まりやすいだろ
崖から転がってくる岩を生身で受け止めるワケじゃねえんだから重さよりそっち考えろよ

202 ::2022/09/29(木) 00:45:38.66 ID:ARVKW80W0.net
>>193
俺が間違ってること言ってるか?
ブレーキフルロックで止まってると勘違いしてるやつ多過ぎといっただけだが
運動エネルギーをブレーキが熱エネルギーに変えてると思うが
間違ってるか?

203 ::2022/09/29(木) 00:46:47.15 ID:8tv/SXBo0.net
>>199
そもそも、このスレって「重い方が止まりやすい」
「そんなわけあるか、馬鹿!」ってスレだろ?w
ブレーキの性能の話って全然関係ない方向なんだよ、本来

204 ::2022/09/29(木) 00:47:26.52 ID:+XzSHxBV0.net
慣性の勉強し直してきたほうがいい

205 ::2022/09/29(木) 00:47:31.58 ID:h+9jPHNA0.net
まあでも俺の中で結論出たから満足だわ
カートの制動距離は 重い≦軽い

カートの制動距離はカートの積載重量範囲では変わらないが、カートのタイヤ性能やコンディションによっては、タイヤ変形に伴う摩擦の関係で重い方が止まりやすくなることもある

206 ::2022/09/29(木) 00:47:55.13 ID:Sigz9fFg0.net
軽トラックと大型トラック、どっちが止まりやすいと思うの?

207 ::2022/09/29(木) 00:48:01.95 ID:Yg9eHhys0.net
>>199
ポルシェは前が軽すぎなんだと思うわ
おそらくBMWあたりが正解だろう

208 ::2022/09/29(木) 00:48:49.08 ID:Yg9eHhys0.net
>>206
積み荷の値段が軽い方

209 ::2022/09/29(木) 00:49:08.38 ID:JENXfyjM0.net
E=mc2
エネルギーは質量×速度の二乗に比例します

210 ::2022/09/29(木) 00:49:51.27 ID:rnTd9Gsv0.net
>>203
あるよ
ブレーキの容量に余裕があるなら重い方が短距離で止まる

211 ::2022/09/29(木) 00:49:59.19 ID:llGBAnA30.net
>>199
ポルシェの話は重いから制動距離短くなったんじゃないんだよ
前進時のブレーキは前輪荷重が大きくかかるんだから
荷重移動が少ないほうが有利になるのに決まってるじゃん

212 ::2022/09/29(木) 00:50:53.81 ID:8tv/SXBo0.net
>>201
摩擦係数低いとキャタピラが金属だと滑りやすかったりするけどなー
って、ちょっと角度を変えると無駄な議論になるやろw

213 ::2022/09/29(木) 00:51:03.81 ID:h+9jPHNA0.net
>>205
あと路面からのバウンドの影響で重い≦軽い
>>156サンクス

214 ::2022/09/29(木) 00:52:04.50 ID:WNesXJ8S0.net
同一の車体で考えろ
車に一杯乗ってるとブレーキきかなかっただろwww

クルマとカートではタイタの性能も違うけど
軽いので制動距離はみじかいんじゃね?

しかも10mの手前で気づくからとまる

まちがいだらけじゃねーか

215 ::2022/09/29(木) 00:52:42.15 ID:Yg9eHhys0.net
>>214
ハイエースは積んでいる方が止まる

216 ::2022/09/29(木) 00:52:53.08 ID:AjQASwDz0.net
こういうことは頭で考えるよりも実際に実験したほうが確実に正確だ
もしかしたらカートに子供を乗せてアクセルとブレーキを同時に踏んだ場合のみ
重い方が止まりやすいとかあるかも?w

217 ::2022/09/29(木) 00:52:57.76 ID:8tv/SXBo0.net
>>210
ソレは重い物に容量の大きいブレーキが付いてるって話で
今回のってそういう話じゃなくね?

218 ::2022/09/29(木) 00:53:15.90 ID:lKDe8ghp0.net
>>206
重い方がどうこう言うんなら重さ以外の条件はそろえるんだよ、小坊か?
>>203
それ
バカが逆はってあとは屁理屈繰り出してるだけ
今の日本全部こんなんじゃん、だから国が沈む

219 ::2022/09/29(木) 00:54:50.54 ID:Yg9eHhys0.net
>>218
逆とかではない
重さは平坦路では制動距離に影響しない

220 ::2022/09/29(木) 00:55:28.61 ID:e44ps7JH0.net
ABSが効くようなブレーキの踏み込みをすると積荷がぶっ壊れるので
積荷がある重たい車のほうが制動距離は長くなる

221 ::2022/09/29(木) 00:55:33.06 ID:h+9jPHNA0.net
>>219
あるだろ
タイヤは変形するんだぞ?

222 ::2022/09/29(木) 00:55:39.39 ID:eeUYnvHU0.net
ここまで馬鹿ばっかりとはな

重いほうが摩擦ガーってのは言いたい事は分からなくもないけど
ブレーキ性能ガーとか話が全く違う方向に言ってるのはさすがに馬鹿すぎる。
重さで止まりやすいかどうかって話だろ。


雪でも芝でもソリとかで滑らせたらソリだけと重い荷物載せてるのどっちが止まりづらいかって
何も乗せてないソリは坂道でも滑らず途中で止まるだろ
重量が重くて摩擦が大きくても重い方が止まるのに必要なエネルギーは増えるから止まらなくなる。

平坦な場所で同じ速度で引っ張っても同じ。全く同じ速度なら重い方が遠くまで滑る。
手で引っ張ったら軽い方が飛ぶとかアホな事は言うなよ?それは重い方が同じ速度にするのに必要なパワーの問題だぞ

223 ::2022/09/29(木) 00:56:05.92 ID:sefAKiQ00.net
>>210
>>1をよく見ろ
お前は論点がズレてる
理解出来なかったら病院行け

224 ::2022/09/29(木) 00:56:14.17 ID:8tv/SXBo0.net
>>215
積んでる重量が全然違うハイエースを同じ速度で走らせて
同時に急ブレーキを踏んだら重い方が先に止まるのか?
ありえんだろw

225 ::2022/09/29(木) 00:56:26.97 ID:h+9jPHNA0.net
>>222
ソリは変形しない
タイヤは変形する
わかる?

226 ::2022/09/29(木) 00:57:19.37 ID:PhUAH1s/0.net
>>1
な?
勉強は大事だぞ?

227 ::2022/09/29(木) 00:58:23.72 ID:QB7TgOOJ0.net
アホ過ぎてマジヤバくね😭

228 ::2022/09/29(木) 00:58:55.55 ID:8tv/SXBo0.net
>>219
影響するわ、ボケ

229 ::2022/09/29(木) 00:59:06.95 ID:Yg9eHhys0.net
>>221
タイヤの変形とか言い出すと、重さ以外の条件が同一ではない

>>222
坂でそりを滑らせる話はその通り
平坦地でそりを引く話は車両のケースと前提条件が違う

230 ::2022/09/29(木) 00:59:32.39 ID:ARVKW80W0.net
https://youtu.be/-dw1avumTpI?t=83
これでFAでいいだろ 1:25
寝ろ

231 ::2022/09/29(木) 01:00:12.91 ID:DMBplaXt0.net
タイヤの摩擦係数は接地圧やスリップ速度によっても非線形に変化するから単純に比較できないよ
自動車の制動力なら4輪の合算だしな
リアが極端に軽い貨物車なんて後軸上に固定したウェイト積むと制動力上がるんだよ
ブレーキングで後ろ荷重が抜けてもウェイトが補うからリアタイヤの接地圧が上がりウェイトのデメリットに完全に打ち勝てる

232 ::2022/09/29(木) 01:00:24.93 ID:h+9jPHNA0.net
>>229
タイヤ形状は重さという変数に従属する
ペーパーテストと違うんで

233 ::2022/09/29(木) 01:00:32.76 ID:rnTd9Gsv0.net
>>217
「余裕」だよ
スポーツカーやトラックはブレーキの容量(運動エネルギーを熱エネルギーに変換する容量)に余裕がある
大衆車は、その余裕があまりないし
運転が下手なやつは、たまに積載量が多い時に、いつもの調子でブレーキを踏んで「効かない」という
積載量が多いときは、それに合わせてブレーキを強く踏むべきなのだが・・・・

234 ::2022/09/29(木) 01:00:44.24 ID:Yg9eHhys0.net
>>224
あり得る
やってみれば判る
荷物の固定はしっかりと。な

235 ::2022/09/29(木) 01:01:49.00 ID:HM7BUjCN0.net
>>230
答え出てるじゃん

236 ::2022/09/29(木) 01:01:56.48 ID:sefAKiQ00.net
バカは一生バカなんだろうな

237 ::2022/09/29(木) 01:02:11.63 ID:eeUYnvHU0.net
>>225
お前は動いてる物体が常に同じ加重が地面にかかると思ってんのか?
そんな接地面積が変わる糞タイヤなんか無ーよ

238 ::2022/09/29(木) 01:03:10.39 ID:h+9jPHNA0.net
>>237
え、逆に凹凸のない滑らかな理想的な路面を想定されてると?

239 ::2022/09/29(木) 01:03:42.15 ID:/4enitaw0.net
>>202
タイヤが地面を転がってるときは、転がり摩擦。
タイヤがロックしてギャギャーと鳴ってるときは(鳴って無くても)、動摩擦。
坂道とかでタイヤが停まってるときは、静止摩擦。

貴方は動摩擦だけを摩擦とおもってるっぽいね。

240 ::2022/09/29(木) 01:04:04.62 ID:XVBJGMzx0.net
運動エネルギー=mv^2/2

241 ::2022/09/29(木) 01:05:10.48 ID:rlRgR1g20.net
>>1
一番の問題はデカいアルミに小さいブレーキディスク
笑かしてくれてるのかと思う

242 ::2022/09/29(木) 01:05:32.52 ID:KozciO/a0.net
動摩擦は雪の上をソリで滑る
静止摩擦は雪の上に置いて有るソリを動かし始めるってこと
ABSは滑り始めにブレーキオフにして滑らなくなったらブレーキオンを繰り返すため静止摩擦の影響が大きくなり
重い程止りやすい状態が現れる条件も有ると思われる
しかしトラックで積載量MAXの方が止りやすい状況は無いよ

243 ::2022/09/29(木) 01:05:33.23 ID:eeUYnvHU0.net
接地面積ガーとか言ってるのは摩擦の限界も考慮すれば?
加重で面積が広がろうとそれはタイヤグリップの限界値は変わらない。
つまりそれ以上に接地面積が広がらないんだから重いからって接地面積なんて変わらんぞ

244 ::2022/09/29(木) 01:05:57.71 ID:llGBAnA30.net
>>227
ヤバイよ
日本語わかんねえのが総理になっても
九九や三角関数わからねえのが
技術推進を訴えても
ありうる世の中になっちまったよ

押入れに死体入れてドラえもんに助けてもらうという認識が当たり前になるのも
そう遠くないかもしれん

245 ::2022/09/29(木) 01:06:01.96 ID:Yg9eHhys0.net
>>230
なんでブレーキアシスト作動させないの?w

246 ::2022/09/29(木) 01:06:03.73 ID:ARVKW80W0.net
>>239
話をずらすな
俺が間違っているか?

247 ::2022/09/29(木) 01:06:32.67 ID:GSbtZfSy0.net
なんかカート自体の重い軽いで比べてるアホおるけど、>>1の話は、自動車に比べてカートの方が軽いから制動距離が短いだろうって話なんだわ

248 ::2022/09/29(木) 01:07:29.72 ID:rnTd9Gsv0.net
>>230
路面濡れてるやん

249 ::2022/09/29(木) 01:07:32.31 ID:DMBplaXt0.net
タイヤの摩擦の運動を高校物理まで単純化したら質量の次元は打ち消されてゼロ次元になるじゃん
タイヤの荷重による変形や面圧による摩擦係数の変化を比較するなんて到底無理だぞ

250 ::2022/09/29(木) 01:07:48.21 ID:vzj7Mmw00.net
>>151
その通りですね
接地面積が変わる要因として重さがあり、その大小で結果が変わる

おそらくカート程度では感知できないだろうけど、重いほど止まりやすくなることはその逆より多い可能性がある

251 ::2022/09/29(木) 01:08:57.59 ID:8tv/SXBo0.net
>>247
最後に「重い方が止まりやすい」って付いてて、ソレがスレタイだけどなw

252 ::2022/09/29(木) 01:09:42.42 ID:Yg9eHhys0.net
>>248
そもそもこれフルブレーキのテストじゃないし

253 ::2022/09/29(木) 01:10:04.24 ID:eeUYnvHU0.net
>>247
まぁカートと普通自動車との制動距離だけの答えを言ってしまえば
普通車のブレーキの性能はせいぜい1G、GT-Rとかの超級スポーツカーでもいいとこ2Gとかじゃね
カートはリアブレーキだけだけど、3Gかかる。

254 ::2022/09/29(木) 01:11:43.34 ID:0+SDKPIr0.net
大型二輪の免許取りに行くと教習所によっては中型と大型のバイクの乗り比べやるんだよな
制動距離や取り回しが全然違って面白かったわ

255 ::2022/09/29(木) 01:12:50.65 ID:rBoQLknb0.net
時速200kmくらいだったら、重いほど吹っ飛んでくけど
40kmくらいなら重い方がブレーキ効きやすいって話じゃないん?

256 ::2022/09/29(木) 01:13:42.24 ID:GSbtZfSy0.net
>>251
それがツッコミどころってスレなんだが

257 ::2022/09/29(木) 01:14:46.27 ID:h+9jPHNA0.net
>>249
無理なのに高校物理の思考実験レベルで結論を出されるから困るんだよね

258 ::2022/09/29(木) 01:15:05.62 ID:pxZb55jk0.net
スレタイの人は地ベタに置いてある空の段ボール箱と身の詰まった段ボール箱を蹴飛ばして比較でもしたのかな?

259 ::2022/09/29(木) 01:15:34.89 ID:hlkepVmB0.net
同じくらいの速度で紙飛行機と軟球と鉄球が飛んできたらそれを受け止めるときにどれが一番力が要りますかと
飛行機も着陸時は燃料使って減った状態が想定されてるからトラブルとかで燃料ほぼ残ったまま引き返して着陸するときなんかはオーバーランの危険が高まるとか言ってたっけ

260 ::2022/09/29(木) 01:16:52.25 ID:Yg9eHhys0.net
だから実際の実験の結果見て変わらないって言ってるのに

261 ::2022/09/29(木) 01:16:55.90 ID:/4enitaw0.net
>>246
間違ってる。
a=F/m
減速力が摩擦だけならF=μmg
なのでa=μgとなるから、μと車重の関係が問われてる。
で、真実接触面積とかトライボロジーの話になってる。

262 ::2022/09/29(木) 01:17:20.21 ID:94z5lsvN0.net
ケンモメンは日本の義務教育レベルに達してないんだろう

263 ::2022/09/29(木) 01:17:57.33 ID:h+9jPHNA0.net
>>256
条件によってそれが正しいこともあるわけだし

264 ::2022/09/29(木) 01:17:59.59 ID:0+SDKPIr0.net
カートは友達が好きで色んなカート場に行ったけどブレーキの効きがあまり良くないって印象があるわ

265 ::2022/09/29(木) 01:18:01.75 ID:RreAharO0.net
ブレーキテストをやってるはずが
衝突安全実験をやっている人が居る

266 ::2022/09/29(木) 01:18:02.41 ID:llGBAnA30.net
マジで日本の教育界は危惧したほうがいいレベルまで来てるぞ

267 ::2022/09/29(木) 01:19:57.63 ID:8tv/SXBo0.net
>>256
そこから納得出来ない理解出来ない人がそれなりに居るというw

268 ::2022/09/29(木) 01:20:31.73 ID:ARVKW80W0.net
すまんがお前の言ってる専門的なことは理解できない
俺が間違ってるならブレーキ踏んだらディスクが熱くなるのは運動エネルギーを熱エネルギーに変えてないってことなのか
わかったわ
さようなら

269 ::2022/09/29(木) 01:20:33.11 ID:h+9jPHNA0.net
>>261
こういう風に数式で説明できる能力が欲しかった…

270 ::2022/09/29(木) 01:20:35.44 ID:3ybfNAYe0.net
普通に考えたら重い方が止まりにくいだろ

271 ::2022/09/29(木) 01:21:38.36 ID:vjFbipHx0.net
>>66
ブレーキローター同じにしてやってみろ

272 ::2022/09/29(木) 01:22:00.70 ID:8tv/SXBo0.net
>>266
ボーリングの玉を投げつけてやれば少しは理解するんじゃないかね?w
でも、NASAが隕石に衛星ぶつけてヒャッハーしてる世の中なんで

273 ::2022/09/29(木) 01:23:27.12 ID:8tv/SXBo0.net
>>271
接地タイヤ面積が半分くらいな予感もするけど…w

274 ::2022/09/29(木) 01:23:42.28 ID:/4enitaw0.net
>>268
エネルギー変換だけの話なら、部分点やな。
熱と音と光くらいは習ったやろ?

275 ::2022/09/29(木) 01:25:18.90 ID:RreAharO0.net
>>272
ぶつけて止める話ではない

276 ::2022/09/29(木) 01:26:52.33 ID:h+9jPHNA0.net
>>268
普通はうまく転がる丸いタイヤも重り乗せたらつぶれるじゃん
そしたら摩擦力も上がるしそもそも丸みがなくなり転がりづらい=止まりやすい

277 ::2022/09/29(木) 01:28:25.08 ID:8tv/SXBo0.net
>>275
でも、大差はない話なんだよw

278 ::2022/09/29(木) 01:29:18.83 ID:pxZb55jk0.net
>>240
マジな質問
中卒なので習ってないけど小学生の頃から宇宙ネタとかで物体は最初の1秒に4.9m落下するってのは知ってるんだけど重力加速度9.8mに二分の一掛ける意味がわからないんだけどバカにも解るように教えてくれると嬉しいな
先日「重力加速度が9.8mなんだから最初の1秒9.8m落下するに決まってんじゃん!」という自称大卒(何系かは知らん)に言い返せなかったのでw

279 ::2022/09/29(木) 01:29:22.53 ID:/4enitaw0.net
>>268
ついでに言うと、ハイブリッド車とか電車についてる回生ブレーキは、運動エネルギーを電池の化学エネルギーに変えて、車速を落としとるぞ

280 ::2022/09/29(木) 01:32:26.69 ID:RreAharO0.net
>>277
そんなわけは無い
その理屈だと、890tもあるN700系のぞみはタイヤがスリップしてしまって新大阪駅から発車できない

281 ::2022/09/29(木) 01:33:25.78 ID:ARVKW80W0.net
>>193
そもそもここでおまえタイヤが地面に接してるから効果があるって認めるじゃねーか
タイヤが地面に接してるときの話しかしてねーんだから間違ってなかったじゃん
ばーかばーか

282 ::2022/09/29(木) 01:34:55.37 ID:jzMdIZj70.net
>>1
子供だろうと「女」は絶対に回避ができない

交通課で聞いてみなよ

283 ::2022/09/29(木) 01:35:49.62 ID:8tv/SXBo0.net
>>280
分かった分かった、寝てるお前の頭にボーリングの玉を
転がして当ててやるからソレで何も問題ないだろw

284 ::2022/09/29(木) 01:37:02.88 ID:N0ITtRQp0.net
日本人の7人に一人が境界知能なんでしょ
反ワクとかもそれ

285 ::2022/09/29(木) 01:37:17.24 ID:vpWFgbJX0.net
だよねー重い方が止まりやすいし加速しやすいよねーたぶん俺は死ぬまで生きるよ!

286 ::2022/09/29(木) 01:39:52.66 ID:TyAQGbtd0.net
ネトウヨがすぐ思考停止するのは脳みそが軽いからだった…?

287 ::2022/09/29(木) 01:41:39.58 ID:/4enitaw0.net
>>281
違うよ?
車速とタイヤを同義で議論するには、
・地面とタイヤがスリップしてない
・タイヤとホイールがスリップしてない
・ホイールとシャーシがスリップしてない
というのが前提だよ。
厳密には、ブレーキが作用するのはホイールの速度だよ。

自動車工学やってる人には、これだってザックリ理論なんだろうけど

288 ::2022/09/29(木) 01:44:09.23 ID:ARVKW80W0.net
>>287
論点ずらししてるのかと思ったらマジで話が通じない基地外だったみたいだなお前
哀れになってきたわ

289 ::2022/09/29(木) 01:44:18.02 ID:h+9jPHNA0.net
質点とか剛体とか摩擦なしの大学受験程度のペーパーテストの弊害だな
数式はイメージできてもタイヤに荷重をかけたときの形や車のバウンドみたいなリアルの物理現象に気付かない

290 ::2022/09/29(木) 01:47:05.85 ID:rnTd9Gsv0.net
>>285
加速も同様
トルクに余裕がある(ホイールスピンさせられるパワーがある)なら
重たい方が加速が良い
大衆車は、そんなパワーがないから軽い方が良いって結論なる

291 ::2022/09/29(木) 01:47:28.49 ID:eeUYnvHU0.net
>>289
永遠に言ってろ
バーカwwwwwwwwwww

292 ::2022/09/29(木) 01:47:46.31 ID:RreAharO0.net
>>289
そこまでいうなら何レス掛かっても良いから数式で示せよ

293 ::2022/09/29(木) 01:49:27.30 ID:h+9jPHNA0.net
>>291
すげえ草生やしてウケるわwwwww

294 ::2022/09/29(木) 01:49:57.91 ID:llGBAnA30.net
>>290
レース車両とかボディにドリルで穴をあけるまでして軽量化するんですが
これは加速もブレーキ性能も落としているっていう認識なの?

295 ::2022/09/29(木) 01:51:29.85 ID:8tv/SXBo0.net
>>290
ソレは重い方がホイルスピンをしにくいからで
ホイルスピンをさせない前提なら軽い方が当然加速が良い
当たり前の事

296 ::2022/09/29(木) 01:53:05.99 ID:/4enitaw0.net
>>288
停まりやすいの「やすい」の定義が違うから、話がかみ合わないのはしょうがないよ?

工学系の人は、フルブレーキでの制動距離の大小について議論してるから、なんなら重い方がブレーキも高出力にできて摩擦効いて良いとなる
自分のいつもの車といつもの運転目線の人は、いつもと同じ踏力での制動距離についての議論だから、そりゃ重い方が長い。

というのを理解しながらも水掛け論という雑談を楽しんでるんでしょ?

297 ::2022/09/29(木) 01:54:34.12 ID:13x7MQRz0.net
>>290
重い方が加速が良い。まで言ってしまうとさすがに論理の飛躍じゃないか?
たしかに高速域になったら、走行抵抗のうち相対的に転がり抵抗の占める割合が減るから、
同じパワーウエイトレシオなら大きく重くその分パワーが強いクルマの方が速いだろうけど

298 ::2022/09/29(木) 01:57:35.03 ID:rnTd9Gsv0.net
>>294
ミニ四駆の話か?
実車でボディにドリル穴あけて軽量化なんて、しらんが
ソースあるか?

レースでの軽量化の理由は、エンジンパワーに余裕がないからだ
常用速度域でホイールスピンさせられるパワーがあるなら重たい方が加速が強くなるが
現実には、低速領域しかホイールスピンさせられるパワーがない

299 ::2022/09/29(木) 01:58:32.71 ID:ORAAyl8j0.net
たかがレス一つでわざわざスレ立てる異常さよ。

300 ::2022/09/29(木) 01:59:30.02 ID:ipphf+c30.net
乗ってるやつ吹っ飛びそう

301 ::2022/09/29(木) 02:01:36.48 ID:h+9jPHNA0.net
>>292
バウンドしない前提、空気抵抗はとりあえず後回し
動摩擦力s=mμ、初速v0、μ=f(m)
dv/dt=-f(m)
v(t)=-f(m)t+v0=0止まるとき
あとはf(m)を実測すればだいたいいいんじゃね
知らんけど

302 ::2022/09/29(木) 02:02:17.27 ID:8tv/SXBo0.net
>>298
ドラッグレースなんかだと普通にやるやろw
なお、ホイルスピンをするくらいトルクのある物のレースは
ミニ四駆以外もあるし、軽量化で実際にタイムが上がる

303 ::2022/09/29(木) 02:03:10.42 ID:eeUYnvHU0.net
重い方が加速が良かったらトルクも馬力も普通車とは桁違いの大型トラックはチョッ速だよね

ケツの軽いトラックは空荷だと雪道とかすぐスタックする
荷物載せたほうが発進はしやすいが、これはただの重量バランスの問題。ケツが軽過ぎるだけ
荷物載せるより同じ重量のまま駆動輪に加重をかけられるなら軽い方が加速は当然速い

304 ::2022/09/29(木) 02:04:54.14 ID:n140Gjwp0.net
ダイナミックでもスタティックでもともに垂直抗力mgに比例して摩擦力は強くなる
一方で運動量mvも質量に比例するから係りの分だけ重い方が止まりにくい

305 ::2022/09/29(木) 02:04:56.41 ID:/4enitaw0.net
>>302
ラップタイムの最小化と、減速の最大化は同値じゃないから、その論法はミスリードですな

306 ::2022/09/29(木) 02:05:13.30 ID:+SPePXf30.net
文系いじめか

307 ::2022/09/29(木) 02:08:06.06 ID:Bq5SKNQQ0.net
実に面白い

308 ::2022/09/29(木) 02:08:27.14 ID:llGBAnA30.net
だいたいブレーキで摩擦を熱変換している時点で制動力落ちるんだよ
だからディスクローターも大径使うし、ブレーキpod増やして接触面積を増やす
ローター自体も冷却性を重視して穴開きとかにする
pcのcpuクーラーと同様、冷却面積が大きいほど冷却しやすくなるからね
パッドも競技内容に応じて制動が一番やりやすい帯域のものをチョイスする
だから300キロからのフルブレーキングしても熱だれもせず安全に競技が続けられる

ブレーキング性能はいかに熱だれを起こさないかってことにもかかってくるんだよ
車重があれば慣性力も大きくなるから不利になるよね
わかるかな?
わかんねーだろな

309 ::2022/09/29(木) 02:09:32.86 ID:8tv/SXBo0.net
>>305
単純にスタートから最高速度までの話やろ?
パワーソースが同じなら軽い方が速いよ
ついでに言うとラップタイムではないな

310 ::2022/09/29(木) 02:11:29.08 ID:/4enitaw0.net
>>309
失礼、ドラッグレース限定ね。

311 ::2022/09/29(木) 02:13:29.35 ID:rnTd9Gsv0.net
>>302
いずれにしても、常用速度域でホイールスピンさせられるパワーはないだろ

>>303
エンジンパワーに余裕がある前提というが理解できないようだな

312 ::2022/09/29(木) 02:14:36.93 ID:8tv/SXBo0.net
>>310
ってか、正直この話はスタート限定の話だったんでね
加速も減速も軽い方が早い、ただしホイルスピンを出来るだけしない前提でな

313 :ペラミビル(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>301
f(m)=一定と仮定するなら重さは変数から消えて制動距離は変わらないという教科書通りの結論な
一方で摩擦係数f(m)が重さに依存する(そしてそれはおそらく事実)
あとは実測あるのみかと

314 :エルビテグラビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ところでだれか>>278の質問に答えてあげて

315 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>311
最高速度域じゃないと物によってはずっとホイルスピン状態のもあるぞ?
ミニ四駆なんかの最速チャレンジで無加速の状態からだと
相当スピードが出るまでホイルスピンだよ、普通やらんけどw

316 :アメナメビル(茨城県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>25
子供が乗るのにあんな体むき出しで異様だよな

317 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
ドラッグレースって、400mずっとホイールスピンしてる印象や。
それで軽量化が速さにつながるんか……
ボーテックスジェネレーターで無理やり乱流にして空気抵抗を減らすのと逆バージョンみたいなんかな??

318 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>314
初速が0で最高速に達するまでに1秒なら成り立つとは思うが
重力加速度をちゃんと習った覚えはねぇからな

319 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>317
ドラッグレースは出来るだけホイルスピンをさせないようにする
ずっとホイルスピンしてるならチャレンジ失敗だろ

320 :アマンタジン(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
何もない部屋で育ったのだろうか

321 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>311
エンジンパワーに余裕があるという設定を雪道に置き換えたんだけど
それすら理解出来ない馬鹿なのかな

ホイールスピンを防ぐには確かに重い方がしにくいが
当然そこから車を前に押し出すエネルギーは重い方がより必要になる。

この辺は車重と路面とタイヤのミューとのバランスにもよるか。
軽ければ速いってものでもなく重い方が加速は良いという境界線はありそうだな
誰か計算得意な人が出してくれるだろう。

322 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
今はネットは小学生でも使ってる
子供にマジレスしてるだけだぞ

323 :エルビテグラビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
F1だって10g単位の軽量化を色々こねくり回してやってるんだぜ
ドライバーも減量するしな
なんのためのカーボンフレームやホイールなのか
ちょっと考えりゃわかりそうなんだけどな

ま、軽くしすぎてダウンフォース稼げなくて空飛んじゃったってこともよくあるけどな

324 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>278
加速度と速度は違うモノや。
停止状態の0.0m/sから1秒後に9.8m/sに加速してくってことや。
距離は速度と時間の掛け算で、等加速度運動の場合は1/2を追加で掛け算するんや。

直角三角形の面積とか、時間で積分とか書いても、図がなきゃ難しいわ。

325 :ファビピラビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>312
スタート限定ならなおさら重い方が有利だわ
エンジンパワーに加えて、タイヤが耐えられればだが

>>314
1秒後の速度と、一秒間の移動距離は違うことを理解しよう

>>315
それなら重くした方が良いぞ、直線限定だけどな
ミニ四駆はディファレンシャルギアがないから、カーブでの損失がどうなるかわからん

326 :マラビロク(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>278
重力加速度の単位は 覚えてる?
[m/s/s] メートル毎秒毎秒だよね。
つまり、これに時間[s](秒)を懸けると何になるか、というと
距離じゃなくてメートル毎秒、つまり速さなんだ。
静止状態から最初の1秒で 9.8m/s の速さになる、って事。
1秒で9.8m落下するためには平均の速さが9.8m/s必要なわけ。
だけどだんだん早くなっていって、1秒後に9.8m/sと言うことは
平均の速さは9.8m/sより小さくなるわけ。
一定の割合で早くなるのであれば平均としては足して2で割ればいいから、
(9.8+0)÷2 = 4.9 [m/s]
1秒間の平均の速さが4.9 [m/s]だから1秒で落下した距離は
そう、4.9m になるよね

327 :ペンシクロビル(東京都) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>322
そうだよな
さすがにこんな大人でこんなバカはいるわけがない

328 :リバビリン(兵庫県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>278
秒速0mから1秒で9.8mへ等加速したなら1秒間の平均速度は4.9m
平均秒速4.9mで1秒動いたから4.9m移動

329 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>319
ドラッグレースなんてYoutubeで見た程度の素人やぞ、ワイは。
でも、最速クラスのトップヒューエルは1万馬力とかなんやろ?
ホイールスピンしかしないんじゃないの??

330 :ファビピラビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>321
その雪道が平坦ならな

タイヤが雪にめり込むことで、坂道になるから例えとして不適切

331 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
バイクの国際A級ライダーの知人が「10kgくらいダイエットしたら遅くなっちゃった」と言ってぞ!!!

332 :リルピビリン(青森県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ボウリングのレーンの途中にふかふかのカーペットを敷いてボウリングの球とバレーボールを同じ速さで転がしたらどっちが止まりやすいんだろうか

333 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>330
下りじゃない限り平坦でも上りでも理屈は同じだぞ

334 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>329
ホイールスピンをさせないために色々と工夫をしてる
そういうレースなんだよ

335 :エトラビリン(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
おそらく話が脱線してるだろうな
と思ってスレ開いたら
飛行機とかボーリング球とか出ててワロタ

336 :エルビテグラビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>327
わからんぞ
日本が韓国に無限贖罪と逝ってるバカも
国葬上めろって逝ってるバカも
自称東大卒だぞ

337 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>332
バレーボールはすぐ止まる

338 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>331
本当に居るなら本人に理由を聞いてみれば良いだろw

339 :ファビピラビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>333
雪道での加速の話なのですよ

340 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
この馬鹿も相手するだけ無駄だな

341 :ファビピラビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>331
ハングオンの効果が低下したんだな

342 :ダサブビル(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヘヴィだ…

343 :ペラミビル(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>321

> この辺は車重と路面とタイヤのミューとのバランスにもよるか。
> 軽ければ速いってものでもなく重い方が加速は良いという境界線はありそう

その通りじゃん
加速も減速も物理的に同じ現象だしな
条件によって重い方が早く止まることも逆もあるんだろう

344 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>338
バイクで骨折して、リハビリ兼ねて自転車のロードバイクやったらハマっちゃって、10キロやせた。
久しぶりにバイク乗ったら、あまりの速さに怖くなっちゃったって言ってたぞ。

345 :インターフェロンβ(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
制動距離に影響をあたえるのは

ブレーキーの性能 >>>> タイヤの性能 >>>>>>>> 重量

重いほうが止まりやすいワケではない

346 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>343
いや、それは氷の上とか特殊な条件の話になって来るんだが。仮定の設定で通常はまず無いぞ

347 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>325
最高速になるまでの問題があるんだよ、やってると分かる
あと、ガチ最速は基本四駆でやってない

348 :ペラミビル(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>346
?氷の上なんてよくあるが?

349 :インターフェロンβ(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
重量以外で同一条件の車で
制動距離を計測すれば
普通に重量が大きい車のほうが制動距離は長くなるからな

物理現象としてアタリマエ

350 :パリビズマブ(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
こいつもNGやな
馬鹿がくだらない屁理屈ばっかで話にならん
このスレから話が逸れ過ぎ

351 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [IL]:[ここ壊れてます] .net
>>344
分かってて言ったのかよ、最低だな
体重関係ないじゃねぇか

352 :ペラミビル(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>350
現実の話とあり得ない仮定の話を混ぜる方が屁理屈っぽいと思うが?

353 :インターフェロンβ(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
低学歴はニュートン力学すら
まともに分かってないからな

つまり中卒相当といえる

車なんかニュートン力学で充分説明できるレベルだからな

354 :テノホビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
重症です

355 :ミルテホシン(滋賀県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
車重と制動距離の関係はさておき、雑談は重くなるほど止まらないのであった。

諸君、おやすみなさい 

356 :ファビピラビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>355
おやすみー♪

357 :エルビテグラビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net


358 :ペラミビル(広島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
なんだ、あり得ない仮定の話で現実には車重は関係ない(キリッってしてたんやw
相手して損した

359 ::2022/09/29(木) 03:15:57.90 ID:Msvyxrig0.net
軽くてもサイドウォールが柔らかければ止まるだろ
タイヤもサスペンションの一部だからな

360 ::2022/09/29(木) 03:38:46.60 ID:pxZb55jk0.net
>>326
>>328
ありがとう
バカなりの理解としては速度ゼロから落下して加速を始めて一秒後に4.9m下の位置で秒速9.8mになるってことでいいですかね?

361 ::2022/09/29(木) 03:45:00.85 ID:pxZb55jk0.net
>>324
>>325
もありがとう
グラフ上の直角三角形の面積、と考えると二分の一掛けの意味がわかった気がする…気だけかもだけどw

362 ::2022/09/29(木) 04:17:23.48 ID:M8DC3/xg0.net
>>278
位置エネルギー=運動エネルギーっていうのがあって式では
mgh=1/2×mv^2というのがあるんや
m:物の質量、g=重力加速度9.8、h=位置、v=速さ

で、最初の速度が0のものをポトンと落とすとき1秒後の速さvはtを時間として
v=gt=g×1秒=g(m/s)や
1秒後の速さはg(m/秒)ってことや

そこでさっきのエネルギーの式を見つめてみる
mgh=~のをh=になおすと
h=v^2/2gとなる
ここらへんは文字式を操作できる知識が必要やけど式は変形できるんや

このh=~が位置の式や
これにさっきの1秒後の速さvを入れる

v=gやったからh=v^2/2gは
vはgやからvをgに変えるとh=g^2/2g=g/2となる
つまり位置はh=g/2や

gはあなたのいうあの9.8や
つまり位置h=g/2=9..8/2=4.9や
偶然か知らんが見事に9.8の半分や

363 ::2022/09/29(木) 04:24:04.42 ID:ZXmfyd5p0.net
重い方が止まるというエネルギー(力)をより多く持っている
止まるという事象でそのエネルギーが作用するので、スレタイの結果になる

5ちゃん科学書房より

364 ::2022/09/29(木) 05:07:16.65 ID:M8DC3/xg0.net
車は重い方が止まりにくいっていうのは
車のブレーキの性能によるね

地面との摩擦力が同じで車の重さが違う場合
重さに関係なくどっちも止まりにくいし止まりやすい
つまり制動距離に重さは関係がない

運動エネルギー=摩擦エネルギーで式たてると
重さm、速さv、摩擦係数μ、止まる距離xとして
1/2×mv^2 = μmgx となる

両辺が重さmで割って帳消しできるので重さは止まる距離とは関係がなくなる

365 ::2022/09/29(木) 05:17:06.90 ID:13WZMO4j0.net
チョンモメンってマジで頭悪いんだな
そりゃ頭悪くないと嫌儲思想なんかに走らないか

366 ::2022/09/29(木) 05:29:30.36 ID:k6pFFrjH0.net
そもそもアクセルを踏みっぱなしのカートが突っ込んでるのに
重さガーとか子供用ダッタラーとか言ってみても意味ないだろw

367 ::2022/09/29(木) 05:39:05.75 ID:oy+F4wDs0.net
安倍晋三が屁理屈こね回して言いそうなこと

368 ::2022/09/29(木) 05:42:43.67 ID:gBo2B0d/0.net
転がり摩擦がどうのこうの

369 ::2022/09/29(木) 06:02:04.50 ID:H4geF1TE0.net
止まりやすいとかどうでも良い
重い方が危険だし40キロならどっちも危険

370 ::2022/09/29(木) 06:04:19.96 ID:xzb+eFVd0.net
ダウンヒルだと車やバイクより
自転車のが早いんでなかったっけ?
遠心力で飛ばされにくいし制動かけやすいから

アラスカ鉄道で緊急停車しても数百メートルかかる
戦車とか運んでるからクソ重い

371 ::2022/09/29(木) 06:05:12.62 ID:3vFai0Ul0.net
満面の笑みで突っ込んでくる池乃めだか師匠と逸ノ城、どっちが止めやすいと思うよ

372 ::2022/09/29(木) 06:07:28.77 ID:pxZb55jk0.net
>>1のコメの中の>>200君に自分が立って受け止め係、ブレーキの役をやってもらうとして、君に向かってチャリノーブレーキで幼稚園児と100キロデブが突っ込んできてブレーキ=君はどっちが受け止め易いか想像してね、で解って貰えないかな?くらいの話だよねこれ
個人的にはドサクサで知りたいこと教えてもらって良スレなんだけどw

373 ::2022/09/29(木) 06:07:44.25 ID:KFPIAUBI0.net
>>367
朝からアベガー
ほんと頭おかしい

374 ::2022/09/29(木) 06:14:05.65 ID:HI7EPM0r0.net
>>365
このスレ一通り読んでみるとこっちもそう変わらん

375 ::2022/09/29(木) 06:21:15.85 ID:CAec14uC0.net
>>371
それはブレーキ性能ではなく衝突安全の話

376 ::2022/09/29(木) 06:24:44.01 ID:FWVfHFux0.net
>>364
市販の自動車の場合
タイヤが回転しなくなるだけのブレーキ力を備えていない車は存在しない事になっているので、ブレーキ力を考える必要は無いよ

377 ::2022/09/29(木) 06:45:47.14 ID:LlA7auRb0.net
>>1
ホント嫌儲民は小学生からやり直してこいよ…

378 ::2022/09/29(木) 07:06:45.96 ID:8eY/LL580.net
カートってリアブレーキしか無いものがほとんどで右足アクセル左足ブレーキになってる。
ぶつかりそうになって両足で踏ん張るとアクセルもブレーキも踏んでしまうことになって止まらなくなる。
ちゃんとしたコースなら客席に飛び込むなんて事はなかっただろうに

379 ::2022/09/29(木) 07:17:01.39 ID:5KtlDjOi0.net
40kmで転がってる鉄球と
40kmで落ちてくる羽根
どっちがすごい?

380 ::2022/09/29(木) 07:20:19.68 ID:Kwt7YPzU0.net
可哀想な脳ミソしてんなぁ、生き辛いだろうなw

381 ::2022/09/29(木) 07:23:30.23 ID:fJpGu4530.net
踏ん張りが効くからな グイッ!と体重かかるからな

382 ::2022/09/29(木) 07:26:38.81 ID:ObYd0wBq0.net
>>5
文系?

383 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>10
文系?

384 :ピマリシン(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
えなんで

385 :ミルテホシン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>376
じゃあ道路のスリップ痕はどう説明するんだよ?
>>364
お前バカだろ
運転した事ないだろ
そもそも免許持ってないだろ
制動距離は重さで伸びるんだよ
元トラッカスだけど質問あるか?

386 :ピマリシン(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>50
わかりやすいな

387 :アメナメビル(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
これからは子供乗せるなら自動ブレーキ付けないとだめだな

388 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>50
この説明も間違ってるけどな

389 :バラシクロビル(愛知県) [BE]:[ここ壊れてます] .net
勉強しても応用する素地が無いから
ケンモメンがいくら勉強しても勘違いの元が増えるだけ
総合的に考えて正解を探ることが彼らには出来ない
いい事と悪いことしか理解できないんだよ

390 :インターフェロンβ(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
外から手動でブレーキが掛けられるドデカいレバーの付いたゴーカートがあったな。
1メートルくらいのレバー。

391 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>15
そんな大型の前にすぐ車線変更してくるファミリーカーやスポーツタイプ(特に高速で長く緩やかな下り勾配)
大きい車を運転した事ないから、すぐに減速できると思ってるんだろうな

392 :アタザナビル(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>5みたいな奴にタンカーは操縦させたくないな

393 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>364
摩擦係数こそ問題だろ
摩擦係数が重さに関係ないなら確かに重さは制動距離に関係ないな

394 :ダクラタスビル(茸) [SE]:[ここ壊れてます] .net
スレタイの人は停まりにくさでなく動かしにくさをイメージして言ってたと思うの

395 :ミルテホシン(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>385
車は重さで制動距離伸びるよ
荷物も重い物載せてるとき慎重に運転するやろ
止まらんから
そんなもん知っとる
それはブレーキ性能の差だと言うとる

396 :ミルテホシン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
理屈言ってる奴はトラックにいくつブレーキあるかも知らないんだな
その理由も

397 :テノホビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
登りは重い方が止まりやすいけど下りは重いと止まらない

398 :ミルテホシン(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>393
じゃ摩擦係数を求める式書いてみなよ
そしたら分かるかも知れん

399 :バラシクロビル(愛知県) [BE]:[ここ壊れてます] .net
階段の上から百貫デブが足踏み外して樽みてーに転げ落ちてくるのと
華奢な女の子がキャッって言って胸に飛び込んでくるのと
どっちが止まりやすそう?

400 :ポドフィロトキシン(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
重いと慣性がそれだけ大きくなるから停止距離も伸びる。
車校で必ず習う事だけど免許持って無いのかな?

401 :エンテカビル(SB-Android) [NL]:[ここ壊れてます] .net
文系とか理系関係なく、こう言うことが素で分からない奴って生きてて苦しくないのかな?

402 :ミルテホシン(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>398
摩擦係数を求める式w w w w w w w w w w w www w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
お前はバカだからオナニーして寝ろ w

403 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>398
摩擦係数が重さで変わることは明らかだが数式では表せんよ路面状況によるからね
例えばスキーだと重い方が摩擦係数小さくなって外人選手有利になったりするでしょ

404 :アシクロビル(千葉県) [PL]:[ここ壊れてます] .net
運動エネルギーとか知らなくても生活できるから義務教育から外されるんだろうな

405 :ホスフェニトインナトリウム(福井県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
でも生理が重い方が止まりやすい気がする

406 :ソリブジン(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>389
ストレートぶつけてやんなやw

407 :ミルテホシン(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>402
じゃ摩擦係数ってどうやってはじきだしてんの?
バカなりに答えてみて

408 :ソリブジン(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>403
ユニバーサルメルカトル図法かよw

409 ::2022/09/29(木) 08:41:12.25 ID:Yrp7jppH0.net
>>405
今月はちょっと危ないかと思ってたけど会ってるJDから生理来たとLINE来てホッとしてる俺ガイル

410 ::2022/09/29(木) 08:41:18.48 ID:VTIv4Y5k0.net
ブレーキ踏んでる認識で止まる気配が無かったら
0.5秒で踏み間違えか故障を想定して踏んでる位置を確認するか
ハンドル操作で被害を最小限に抑える行動に移行する
パニックになって硬直とかあめぇ

411 ::2022/09/29(木) 08:42:58.78 ID:ROF5qM5h0.net
>>407
車が止まる時の摩擦係数だろ w
重量が大事な事をバカなお前に分かりやすく教えてやる

制動距離は、路面の状態や車両の重量、乗客数や積み荷、タイヤの条件などで異なります。

雨の日は、晴れの日に比べて制動距離が伸びることもしっかり覚えておきましょう。

412 ::2022/09/29(木) 08:43:13.29 ID:Yrp7jppH0.net
このスレは「重い方が早く停まるよね」という幼稚園児の我が子を納得させられる説明できた人が勝ちだね

413 ::2022/09/29(木) 08:46:01.47 ID:M8DC3/xg0.net
>>411
だからそれ式で書いてみてっていってんの
なんか3つくらい上げてるそれを書いてみ式で
係数なんだから数値があるはずくらい分かる?
数値ってどうやって出すか分かるか?

414 ::2022/09/29(木) 08:49:02.22 ID:QW/tZrie0.net
>>412
幼稚園児が物理を理解できると思ってる知能の低い人はちょっと

415 ::2022/09/29(木) 08:50:34.92 ID:dC1pJG540.net
想像してるヒマあるなら実行しろ

416 ::2022/09/29(木) 08:50:56.99 ID:HM7BUjCN0.net
>>414
幼稚園児より頭悪そう

417 ::2022/09/29(木) 08:51:38.77 ID:MASorqn+0.net
>>401
頭いい奴が空気読めば平気だけど
頭いい奴は空気読まないから軋轢が生じる
頭いい奴がすべて悪い

418 ::2022/09/29(木) 08:55:40.86 ID:5yS5jTZB0.net
MTは踏み間違いが起こりにくいのではなく
ブレーキとクラッチが必ずセット行動になってるから
間違えてアクセルベタ踏みしても
同時にクラッチも踏んでるから
大事故になりにくい

ってAT限定の奴に説明したら「クラッチって何?」って聞かれた

419 ::2022/09/29(木) 08:56:02.73 ID:HR95hMUy0.net
摩擦強すぎると別方向に力が抜けて大惨事てのは軽い方が良く見かけるかな

420 ::2022/09/29(木) 08:56:56.57 ID:gDJdOLjr0.net
条件しだいだろ
何か条件が考慮されてたりされてなかったりで話がみえない

421 ::2022/09/29(木) 08:57:31.98 ID:ROF5qM5h0.net
>>413
もうお前は本物のバカだな
制動距離で検索して俺にごめんなさいでした
って言え

422 ::2022/09/29(木) 08:57:38.30 ID:TS77NqOQ0.net
>>116
運動エネルギーに対してタイヤと地面の摩擦力は小さい

423 ::2022/09/29(木) 08:58:40.96 ID:MASorqn+0.net
>>412
幼稚園児は理解より納得が重要だけど
そのまま大人になって納得ばかりに拘る障碍者もいる
理解できないことには触れさせないことも重要

経験主義から合理主義に切り替わるのは5才から10才
その間に適切なハードルを与える必要がある

424 ::2022/09/29(木) 09:05:41.82 ID:MASorqn+0.net
>>421
摩擦を理解してないみたいだから
トライボロジー

マイクロトライボロジー
で検索してみればいいよ

高校の物理は摩擦係数を利用した計算だけで
摩擦、摩擦係数がどんなものなのか正しく理解できない
具体的は摩擦係数は比較するためにその都度算出されるもので
摩擦係数を元に制動距離を算出したところで
ただの概算、予測値、参考値にしかならない

425 ::2022/09/29(木) 09:08:19.22 ID:fJpGu4530.net
>>412
子供「どちてどちて〜?」
大人「おっと考えるガキは嫌いだよ😡」
子供「え〜ん(いったい何故?ボク、将来絶対パヨチンになるんだ😡)」

426 ::2022/09/29(木) 09:10:20.94 ID:pRfQskxI0.net
ブレーキを掛けないなら、転がり抵抗 = 転がり抵抗係数 ✕ 荷重だから、重い方が止まり易い。

427 ::2022/09/29(木) 09:13:05.01 ID:b3tPHHcO0.net
>>426
慣性の法則無視のバカ

428 ::2022/09/29(木) 09:16:55.92 ID:Yrp7jppH0.net
本当に理解しているかは理論とかわからない子供に説明できるかどうかだと、子供向け科学講話集「ロウソクの炎」で物理学者ファラデー先生が仰ってた

429 ::2022/09/29(木) 09:18:14.71 ID:r6jIk07g0.net
>>1
大人用やったんかい…
もうね…
テレビで十一歳女児て言われるのもかわいそうで

430 ::2022/09/29(木) 09:23:19.86 ID:pRfQskxI0.net
>>427
空き缶と中身の入っている缶で実験してみなよw

431 ::2022/09/29(木) 09:25:51.76 ID:za4PD5uD0.net
重いほうが止まるって正気かよ

432 ::2022/09/29(木) 09:27:02.63 ID:YAFiC9EG0.net
>>430
両方冷凍するけどいい

433 ::2022/09/29(木) 09:28:25.67 ID:pRfQskxI0.net
>>432
どうぞ、
空き缶は冷凍は出来ないけどね

434 ::2022/09/29(木) 09:33:55.46 ID:MASorqn+0.net
>>428
正しく説明できるかと
分かりやすく理解できる(気になったように)説明できるかは
全く違う

435 ::2022/09/29(木) 09:58:02.06 ID:fU3kSmdG0.net
>>433
なんで出来ないと思っちゃった?

436 ::2022/09/29(木) 09:59:02.93 ID:ficDQPVp0.net
>>431
小錦の100m走
ガキの100m走

たしかに小錦が直ぐに停まるだろう

437 ::2022/09/29(木) 09:59:55.59 ID:HSVQayZk0.net
大型トラックとかビタッと止まったらヤバイわ

438 ::2022/09/29(木) 10:01:20.49 ID:h8N40hgQ0.net
こういうやつが成人式のあとに軽自動車に5人とか乗ってオーバスピードで電柱に突撃したりすんだろうな

439 ::2022/09/29(木) 10:02:05.31 ID:ficDQPVp0.net
>>433
バレーボールが転がった。。
同時にボーリング球が転がった


ボーリング球が早く停まるわな。

440 ::2022/09/29(木) 10:02:09.61 ID:a0H+Kqhr0.net
>>434
で、どう正しく子供に説明するんでしょう?

441 ::2022/09/29(木) 10:02:12.94 ID:TS77NqOQ0.net
>>435
空き缶って中身真空だぞ

442 ::2022/09/29(木) 10:02:48.43 ID:T0tJqSWZ0.net
宇宙ヤバい話かと思って開いたら・・・

443 ::2022/09/29(木) 10:03:16.23 ID:za4PD5uD0.net
試しにF1を重量化してみよう、10tくらいバラスト積んで

444 ::2022/09/29(木) 10:04:19.54 ID:ficDQPVp0.net
>>437
アクセル離した途端に失速する過積載トラック
経は慣性でスーッと進み続ける

445 ::2022/09/29(木) 10:05:13.43 ID:Rohlvezn0.net
>>437
やろうと思えばできるけど、積荷が背後から運転手を襲うだけだわな

446 ::2022/09/29(木) 10:09:25.61 ID:ficDQPVp0.net
>>445
普通車に大型トラックブレーキ装着したら
路面を氷上のようにダンス出きるだろうな。

447 ::2022/09/29(木) 10:25:38.26 ID:wLWKfOsE0.net
運動エネルギーの式を見ろよ
質量×速度だぞ

448 ::2022/09/29(木) 10:39:22.91 ID:pRfQskxI0.net
>>439
実験をするなら条件を同じにしないとね。
バレーボールとボーリングボールでは抵抗係数が違うでしょう。
>>435
ちょっと言っていることが分からない。
空気を凍らすってこと?それ意味あるの?

449 ::2022/09/29(木) 10:40:57.76 ID:z2lji0kg0.net
格闘技を体重別で分ける意味もわかってなさそう

450 ::2022/09/29(木) 10:44:53.74 ID:QjasZI2D0.net
>>50
摩擦による制動とは関係ないやん

451 ::2022/09/29(木) 10:49:45.76 ID:8ykLDTjy0.net
>>50
同じ16ポンドで同じ速度ならどちらも突き指しそうだな。

452 ::2022/09/29(木) 10:50:53.05 ID:RWhTkZZf0.net
地面との摩擦だけなら質量は関係ないけど、運動量の関係で衝突後は重い方が止まりにくい(´・ω・`)
衝突が無ければ質量は関係ない

453 ::2022/09/29(木) 10:53:08.32 ID:sefAKiQ00.net
>>443
レースでは序盤は燃料という重りがたっぷり入ってるのでタイムが遅い
走らない曲がらない止まらないから

454 ::2022/09/29(木) 10:54:38.92 ID:QjasZI2D0.net
>>52
結局荷重とブレーキの性能、タイヤの性能、摩擦の兼ね合いで
一概には言えんな。
滑って動摩擦になったら制動距離伸びるし

455 ::2022/09/29(木) 11:05:30.57 ID:8ykLDTjy0.net
>>443
それはそれで面白いかもしれんなw
1.3万馬力ガスタービン、巨大なタイヤ、ウルトラゴツいブレーキシステムって感じか。

456 ::2022/09/29(木) 11:05:42.34 ID:9cqibveq0.net
車の運転を何も考えずにやってる奴ばっかりだな。
一般人は荷重とか前後配分とか分からずに乗ってるんだな。

457 ::2022/09/29(木) 11:07:58.49 ID:1MizJ2vj0.net
タイヤの接地面積が違うからね

458 ::2022/09/29(木) 11:08:10.44 ID:ficDQPVp0.net
>>448
うんなもんは、自動車の場合でも高性能ベアリングと低減タイヤでどーにでもなる。

しかも、ボーリング球は、接地面積も微小でツルツル。

459 ::2022/09/29(木) 11:09:44.63 ID:ficDQPVp0.net
>>456
学術会議系パヨク達が
バイク含めてモータースポーツのTVcm禁止規制するからこうなる

460 ::2022/09/29(木) 11:12:48.63 ID:pRfQskxI0.net
>>458
荷重による速度の減衰に付いて話をしています。

461 ::2022/09/29(木) 11:14:37.51 ID:ficDQPVp0.net
>>454
だよ→>>446

462 ::2022/09/29(木) 11:14:56.17 ID:8ykLDTjy0.net
>>364
車はタイヤ性能とブレーキ性能のバランスなので条件しだいだねえ。

例えば35GTRは1.7トンあるけど、タイヤサイズは285/35ZRF20(前輪255/40ZRF20)で、これを固定できるブレーキシステムを備えてる。

んで、スイスポは0.97トンと軽いけど、タイヤは195/45R17と車重に合わせたコスト重視な感じ。

この両車の停止距離は知らないけど、必ずしもスイスポ勝利とは言いきれまい。

463 ::2022/09/29(木) 11:15:20.37 ID:ZsgpfxnT0.net
グランツーリスモで色々な車で試すと理解できる

464 ::2022/09/29(木) 11:16:02.11 ID:mEXdpwSG0.net
世界の見え方が違うんだろうな
それで生きていけるならそれでいいんじゃないの
それを許してくれる社会でよかったな

465 ::2022/09/29(木) 11:16:04.62 ID:utEB+V1K0.net
バイクはすぐ止まるぞ

466 ::2022/09/29(木) 11:17:29.80 ID:ficDQPVp0.net
机上の馬鹿→>>447

467 ::2022/09/29(木) 11:18:43.11 ID:ficDQPVp0.net
>>465
うそを吐くのは朝鮮民族

468 ::2022/09/29(木) 11:21:03.18 ID:tjUAF3jD0.net
同じ車、トラックとかで運転手だけの場合と積荷満載でテストすれば?

469 ::2022/09/29(木) 11:22:14.77 ID:Rohlvezn0.net
>>465
チャリカスにも言えるけど2輪乗りってそれと同じ妄想してるやつが多いな

470 ::2022/09/29(木) 11:22:28.07 ID:8ykLDTjy0.net
>>467
バイクの方が止まるよ。
ただし、危険を察知してからで計測するとバイクの方が停止距離が長いって話はある。

車は瞬間的にブレーキを踏めばいいけど、バイクはブレーキ姿勢を取ってからブレーキをかける必要がある。

471 ::2022/09/29(木) 11:23:10.05 ID:/As0GFOT0.net
>>1
ツマンネースレ立てんなよ
死ね

472 ::2022/09/29(木) 11:25:26.77 ID:HN3g7QzY0.net
静止してる状態ならそら重い方が止まってるわな
こいつは既に動いている状態であるという事が頭から抜けてんじゃねえの
全ての状況を考慮せず自分に都合が良い状況だけで結果を出してしまうビョーキだな

473 ::2022/09/29(木) 11:26:09.41 ID:sefAKiQ00.net
>>470
バイクは加速だけだろ
曲がる止まるは四輪に劣る

474 ::2022/09/29(木) 11:26:25.37 ID:utEB+V1K0.net
http://i.imgur.com/emfAM9Q.png

475 ::2022/09/29(木) 11:26:26.35 ID:ficDQPVp0.net
>>470
デタラメ。
路面接地面積の圧倒的不足で停まらないのがバイク。

476 ::2022/09/29(木) 11:27:21.93 ID:rnTd9Gsv0.net
>>364
それは路面が完全に平滑
かつ
タイヤの変形具合が一定の場合でしょ

477 ::2022/09/29(木) 11:29:54.34 ID:za4PD5uD0.net
>>465
って前は思ってたけど、今はバイクのほうが止まらないって思うようになった
特に飛ばした状態からだと全然止まらない

478 ::2022/09/29(木) 11:30:55.55 ID:pRfQskxI0.net
制動距離は重量に関係ない様です。

http://k-ichikawa.blog.enjoy.jp/etc/HP/js/CarStop/cstWeight.html
後者の制動距離は車の速度、タイヤと路面の間の摩擦係数によって大きく変化します。

 制動距離:d1(m)の計算式は次のとおりです。

  d1 = v02 / (2μg) 

 ここで、
  v0: 車の速度(m/s)
  μ : タイヤと路面間の摩擦係数
  g: 重力加速度(m/s2) = 9.8

 この式からもわかるように、制動距離は車の重量(質量)に無関係であり、軽自動車、普通車、大型車で差はありません。 しかし、車の停止距離について紹介している数々のWebサイトを見ていると、上式を掲げているにもかかわらず、制動距離は重量に比例すると書いてあるものも見かけます。

479 ::2022/09/29(木) 11:32:12.96 ID:ficDQPVp0.net
>>424
やっぱし、お前のように勉強した奴ほど馬鹿なんだな。

480 ::2022/09/29(木) 11:33:13.19 ID:HN3g7QzY0.net
制動距離に重さが関与しないというのであれば
車のブレーキは全てチャリンコのブレーキで事足りる

481 ::2022/09/29(木) 11:33:37.15 ID:sefAKiQ00.net
>>474
車側の資料がトンチンカンだな

これ初期型GTRな
0-100km/h加速に要する時間は3.6秒で、そこから37mの制動距離で停止できる。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/9531?espv=1

482 ::2022/09/29(木) 11:36:05.63 ID:8ykLDTjy0.net
>>473
>>475
例えばGSXR600は187kgしかないので、人間合わせて260kg程度。
フロントタイヤは180/55ZR17(1本)ではあるけど、いわゆる「軽い車は止まりやすい」の典型だよ。

ただし、止まるために必要な前準備があるんで、車より車間が必要なのは確かなんだ。

483 ::2022/09/29(木) 11:40:16.76 ID:ficDQPVp0.net
>>482
自動車より停まるなら軽自動車の半分は接地面積が無いとイケないしな。

軽自動車の二輪分にも満たない。

484 ::2022/09/29(木) 11:40:17.49 ID:HN3g7QzY0.net
>>478
重さは関係ない良いというであれば、条件を揃えるべきでは
同一車種で重さの大小で制動距離を計るべき
大型小型を同じテーブルに乗せて比較すること自体条件が正しくない
タイヤの設置面積もブレーキの強さも違うのだから

485 ::2022/09/29(木) 11:40:49.22 ID:utEB+V1K0.net
>>481
GTRがすべての車の平均値なのか?

警察庁の資料
http://i.imgur.com/BD9JPuh.png

486 ::2022/09/29(木) 11:42:26.47 ID:s6wET0Lh0.net
質量保存の法則と言ってな
重量が軽かろうが重かろうがその重さは保存されてんだよ

487 ::2022/09/29(木) 11:43:51.91 ID:pRfQskxI0.net
>>484
そうだね、比較実験をするには条件を合わせないとね。
要は重量は関係ないと言うことです

488 ::2022/09/29(木) 11:43:54.47 ID:YqcjRUIE0.net
GTRが良く曲がるのはタイヤのおかげだろ
昔よりタイヤの性能が上がって加速でも減速でも
軽量化よりもよりタイヤが密着するかどうかが大事になった

489 ::2022/09/29(木) 11:45:49.31 ID:sefAKiQ00.net
>>485
それ当てにならん
その制動のビデオ見た事あるが何故か途中でブレーキを抜いたりする

490 ::2022/09/29(木) 11:46:10.24 ID:rnTd9Gsv0.net
>>376
10歳女児の脚力で、十分な踏力を発生できるかどうか?
という問題はある

>>385
軽トラだろw
でなければ、整備不良か運転が下手だ

>>474
まぁ、一般向けには妥当な説明だな
“本来”は、積載が多いときは、それに合わせてブレーキを強くかける制御が必要だが
大半の運転者は、いつもの感覚でブレーキをかけてるから制動距離が伸びる

トラック運転者も上級者は、それをやってるから重い方が停まるのを知ってるが
下手くそは、通常の感覚でブレーキをかけて「重い時は止まらない」とほざく

491 ::2022/09/29(木) 11:46:19.71 ID:tjUAF3jD0.net
>>487
要はになってないから、テスト結果貼って

492 ::2022/09/29(木) 11:49:37.11 ID:sefAKiQ00.net
止まるって言えば戦車よりも止まる乗り物って存在するのか?

493 ::2022/09/29(木) 11:50:18.65 ID:pRfQskxI0.net
>>491
必要は無いでしょう。
説明に書いて有る通り、方程式に重量は入っていません。

494 ::2022/09/29(木) 11:50:27.71 ID:utEB+V1K0.net
>>490
元は遠隔操作ブレーキの話だから
ドライバーの技は全く的はずれな話だけど

495 ::2022/09/29(木) 11:50:51.08 ID:YqcjRUIE0.net
ただ事故った時は重くてスピード出せば出すほど悲惨な事になるから
特に意味もなくスピード出す事が前提の
レーシングカーやスポーツカー自体が危険な不良の乗り物って事は理解しとくべき

496 ::2022/09/29(木) 11:50:58.01 ID:ficDQPVp0.net
>>484
そろそろ中卒の俺が書こうか?

位置エネルギーに慣性エネルギーが勝る速度=軽いほうが停まる。

到達未満では重いほうが停まる。

例1、ロケット発射時にただじんわり浮いてるような時はロープ巻いた漁師でも停める。

例2、アルファードフル乗車時にスーッと走行してる感覚になるのに60キロ
運転手独りなら40キロでスーッと走行してる感覚。

なので同条件二通りで「軽いほうが停まる」の実演は60キロ以上で現れる。

497 ::2022/09/29(木) 11:54:22.78 ID:HN3g7QzY0.net
>>487
条件を合わせてもいないのに、重量は関係ないという結論は出せないよね

498 ::2022/09/29(木) 11:55:02.46 ID:Dv3kIRMM0.net
ブレーキ性能次第だわな
トラックなんかは空荷だと効きまくるとか

499 ::2022/09/29(木) 11:57:11.76 ID:pRfQskxI0.net
>>497
数式の何処が違っているの?
https://www.google.com/search?q=%E5%88%B6%E5%8B%95%E8%B7%9D%E9%9B%A2+%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%BC%8F

500 ::2022/09/29(木) 11:57:39.34 ID:8ykLDTjy0.net
>>483
それこそ「軽い車は止めやすい」ってのと「タイヤ性能」のバランスって奴じゃね?
軽自動車っても1名乗車ガソリン込みだと900kgはあるわけで。

501 ::2022/09/29(木) 12:00:50.40 ID:8ykLDTjy0.net
>>496
1.7トンのGTRの方が850kgの軽より短い距離で止まるんで、そこらの条件付けがめんどくせぇって話じゃね?

空荷の軽トラと、200kg積載した軽トラで比較したら前者の方が止まりやすいってのは言うまでもない話なのでさw

502 ::2022/09/29(木) 12:00:53.04 ID:8tv/SXBo0.net
何も積んでない台車を押す、一定速度が出てから止める
荷物を山ほど積んでる台車を押す、一定速度が出てから止める
コレが同じ力で済むわけないのは馬鹿でも分かるよな?
当然、路面なんかの条件は一緒な
分からなきゃ学校給食の持ってくる時と食べ終わって返す時
これなら多くの小中学生は分からんか?

503 ::2022/09/29(木) 12:02:19.53 ID:YqcjRUIE0.net
でも実際はトラックやハイブリッド、スポーツカーやおっさんの乗る大型バイクの事故が多い
止まる止まらない以前に事故りやすいかどうかだよな

504 ::2022/09/29(木) 12:04:34.99 ID:ficDQPVp0.net
>>500
ねずみ姿勢から
ブレーキの瞬間ヤンキー姿勢にするだけで停まるしな
軽いから諸処の条件が現れ易いので、必死になる。

505 ::2022/09/29(木) 12:05:07.20 ID:sefAKiQ00.net
>>485
だいたいの車の100km/hからの制動距離は30~40m台
1部20m台の車もあるが

506 ::2022/09/29(木) 12:09:06.82 ID:8ykLDTjy0.net
>>504
姿勢を作れる時はいいんだけど、一般的な事故の場合はその余裕がないんでステア荷重になってどうにもならなくなるってのはありますな。

507 ::2022/09/29(木) 12:10:49.85 ID:rnTd9Gsv0.net
>>501
トラックは、空荷より積んでる時の方が停まるんだよ
軽いと路面の凹凸でタイヤが浮くからな

「重さは関係ない」というのは、路面の凹凸がなくて
タイヤの変形量が同じ(重いと、タイヤが潰れて設置面積が増えるのと無視してる)って条件だよ

508 ::2022/09/29(木) 12:11:51.73 ID:oU2fMv0B0.net
高卒だらけで人口の70%はアカデミックな知識は皆無なんだから

509 ::2022/09/29(木) 12:15:47.97 ID:pRfQskxI0.net
摩擦抵抗は重量が重いほど大きくなり、制動距離に重量は関係無いと成ると、重い方が止まり易いと成る。これは事実は小説より奇なりと謂うべきか。

510 ::2022/09/29(木) 12:16:49.65 ID:9cqibveq0.net
>>502
ブレーキはタイヤの摩擦で止まるんだからそれでは不十分

511 ::2022/09/29(木) 12:17:33.79 ID:8ykLDTjy0.net
>>507
そこらの条件は必要かもしれんな。
ちなみに200kg積載した軽トラは止まれねえw

512 ::2022/09/29(木) 12:18:28.64 ID:ficDQPVp0.net
>>507
だから>>496な。
過積載時での慣性が勝る速度まで到達して初めて同条件。
ま、120キロもだしてれば
空荷vs過積載も両者慣性エネルギー超えてるから同条件
ここでは、空荷のほうが停まる。

513 ::2022/09/29(木) 12:20:10.11 ID:9cqibveq0.net
>>507
ブレーキ掛けると前輪荷重になってフロントサスが縮んでリアが浮いてリア荷重が殆ど無くなる。
そこに凸凹があると跳ね易くなるだけ。
だからリアに錘を積んだ方がブレーキが効く。

514 ::2022/09/29(木) 12:22:39.98 ID:HN3g7QzY0.net
>>499
読んでないけどさ
どこが間違っている、ではなく
重さと制動距離についての正しい検証を行っておるかどうかを提示すべきだよね
間違った条件では間違った答えしか出ない

重さが制動距離に関与しないと言うのであれば、
それのついての証拠なり、考察なり出すべきだよね

515 ::2022/09/29(木) 12:26:11.45 ID:du6dhmhW0.net
重いほうがブレーキは効くで解決か 止まるか止まらないかは貴方次第

516 ::2022/09/29(木) 12:26:30.67 ID:DAtn2SVj0.net
間違ってはいるが、スレ立てされる世の中なんてPOISON

517 ::2022/09/29(木) 12:26:45.42 ID:pRfQskxI0.net
>>514
定説だからw

518 ::2022/09/29(木) 12:27:52.97 ID:rnTd9Gsv0.net
>>511
整備不良じゃね?

>>512
496か、ロケットがただじんわり浮いてる状態というのは
発射(リフトアップ)直後のスラストコントロールの事か?
あれは、複数あるロケットエンジンを微調整してるところだぞ

・・・キミの慣性エネルギの定義がわからん

>>513
雑な説明だなw
まぁそうだけど

519 ::2022/09/29(木) 12:28:36.54 ID:ficDQPVp0.net
>>508←役立たずの自己紹介→>>479

520 ::2022/09/29(木) 12:28:54.34 ID:HN3g7QzY0.net
>>517
原理の説明になっていない

521 ::2022/09/29(木) 12:30:06.83 ID:rnTd9Gsv0.net
>>515
腕のよいドライバーは、重いときは適切にブレーキを強く踏むから
トラックドライバーなどは、荷物積んでる時の方が止まることを知ってる

一般ドライバーのほとんどは、荷物があろうとなかろうと
同じようにブレーキを踏むから「重いととまらない」と思ってる

522 ::2022/09/29(木) 12:30:33.38 ID:ficDQPVp0.net
>>518
その後も同じ
ジャベリン→筒から抜ける低度の爆発→その後フル点火→フル点火児もまだまだ遅い。

523 ::2022/09/29(木) 12:32:26.55 ID:PkHqteM80.net
>>513
タイヤ一本跳ねたらABS作動して踏んでもノーブレーキ状態になるよな
あんな危ない物要らんと思うが
何でみんなありがたがるんだろ
アイスバーンも全然止まらんし

524 ::2022/09/29(木) 12:32:35.16 ID:pRfQskxI0.net
>>520
私は理論を借りているだけですので、詳しく知りたければご自身で調べて下さい。
違う理論が有ったら教えて下さいね。

525 ::2022/09/29(木) 12:34:24.99 ID:HM7BUjCN0.net
>>521
重い時と軽い時両方とも同じ強さでフルブレーキかけたらどっちが先に止まるの?

526 ::2022/09/29(木) 12:35:28.58 ID:vcWay3SA0.net
>>1
宇宙を支配するケンモ力学

527 ::2022/09/29(木) 12:38:23.09 ID:rnTd9Gsv0.net
>>522
ジャベリンは圧搾空気で飛び出してからロケットエンジン点火な

点火直後は姿勢を整える必要があるから出力を抑制してる
いきなりフルパワーだと、明後日の方向に飛んでいくからな
これは宇宙ロケットも同じ
リフトアップ直後は、ホバリング状態で姿勢を整えてる

528 ::2022/09/29(木) 12:40:25.95 ID:8ykLDTjy0.net
>>527
どちらかってえと射手保護目的じゃね?

529 ::2022/09/29(木) 12:41:16.48 ID:HN3g7QzY0.net
>>524
止まらないよ
こういのは有無を言わさず思考外を突き抜けるような巨大な差で考察すれば答えは出る
アリを運ぶトレーラーと、太陽系惑星らを全て運ぶトレーラーで想像してみれば良い
減速による惑星の慣性を止められる車などない
アリは余裕だがね
重さによって制動距離に影響が生じる事は明らか

530 ::2022/09/29(木) 12:42:08.09 ID:Kw2BxOvr0.net
重いと加速が鈍ります
これに異論がある人は居ないよね?
速度が同じであれば重たい物の方が高い運動エネルギーを持ってます
これも理解出来るよね?
動いてる車が止まる時、ブレーキをかける事で運動エネルギーを摩擦によって熱エネルギーに変換します
つまり高い運動エネルギーを持ってるほど沢山熱エネルギーに変換しないと止まらない訳ですね

531 ::2022/09/29(木) 12:42:39.28 ID:ficDQPVp0.net
>>527
ま、現状90キロ以下では過積載が停まるかもしれんが。
解りやすい例えは長い下り坂の途中での急制度だな。

過積載時のほうが圧倒的に「停まらナイ」だろう。
長い下り=位置エネルギーも進行エネルギーに替るので。

532 ::2022/09/29(木) 12:46:24.37 ID:pRfQskxI0.net
>>529
面倒臭い奴だな、違うって言うならきみが違うことを証明しろよ。
https://i.imgur.com/4W0Jh0J.jpg

533 ::2022/09/29(木) 12:47:31.78 ID:Kw2BxOvr0.net
重い車ほどその分だけ強いブレーキを装備してるのが当たり前だよね
大型バイクで原付のブレーキだったら止まらなくて死ぬわな

534 ::2022/09/29(木) 12:48:15.12 ID:HN3g7QzY0.net
>>532
529を覆して
まずはそれからだ

535 ::2022/09/29(木) 12:48:36.88 ID:rnTd9Gsv0.net
>>528
射手保護?
発射時の火炎を抑制するためというのは、あるな
居場所がバレて反撃を喰う恐れがある

536 ::2022/09/29(木) 12:49:19.90 ID:PkHqteM80.net
GTRでもワゴンRでもイイから500kgぐらいの重り載せて走ればわかるだろ

537 ::2022/09/29(木) 12:50:07.93 ID:Kw2BxOvr0.net
>>532
もちろん使用してるタイヤやブレーキは同じで車重だけを変えて試行した結果なんだよね?

538 ::2022/09/29(木) 12:52:22.80 ID:HM7BUjCN0.net
>>532
出典元が分からないソース出して何がしたいの?

539 ::2022/09/29(木) 12:54:05.74 ID:I0deUgi60.net
坂道下る時に重い方が速度が早いっていう勘違いと同じなや

540 ::2022/09/29(木) 12:56:06.52 ID:rnTd9Gsv0.net
>>530
加速の原動力であるエンジン出力が同じだからな
減速に必要なタイヤと路面の摩擦力は、重量で変わるんだよ

ちなみにトラックなどは、空荷より荷物積んだ方が加速力が増すのが分かりやすい

>>531
下り坂で重たい方が不利なのは、その通り
上り坂は重たい方が有利なわけで引き分けってわけにはいかんか?w

541 ::2022/09/29(木) 13:02:30.12 ID:PkHqteM80.net
>>540
なんか軽自動車の乗っても左折する時右にハンドル切りそうな奴だな

542 ::2022/09/29(木) 13:04:11.76 ID:llGBAnA30.net
>>414
理解できてるよ
ちゃんと覗くまでネコがそこに居るかどうかはわからないって知ってるから
いろんなところを探検しに行くんだよ

幼児舐め過ぎ

543 ::2022/09/29(木) 13:07:29.31 ID:llGBAnA30.net
>>441

生きているのが恥ずかしい
こういうやつっているんだよな

544 ::2022/09/29(木) 13:11:04.26 ID:pRfQskxI0.net
>>538
君は、それ未満だろ
>>537
自分で調べてね
>>534
自分で証明しろよ

545 ::2022/09/29(木) 13:13:55.05 ID:HM7BUjCN0.net
>>544
全力で逃げてて草

546 ::2022/09/29(木) 13:15:13.91 ID:llGBAnA30.net
なんかベクトルも理解してないバカがワラワラ湧いているな

まだやってるんかよ
ってのが
正直な感想

547 ::2022/09/29(木) 13:15:21.48 ID:HN3g7QzY0.net
>>544
何をだよ(笑)
はやく>>529を覆して下さい

548 ::2022/09/29(木) 13:18:50.71 ID:llGBAnA30.net
>>536
ワゴンRに500kg載せたら走らねえよ

549 ::2022/09/29(木) 13:21:20.64 ID:pRfQskxI0.net
運動エネルギーが2倍に成れば摩擦も2倍に成る事すら理解してない輩が多過ぎだろ。
½mv^2=μmgL
従って、次の様に変形が出来る
L =(½mv^2)÷(μmgL)
=(½v^2)÷/(μgL)
=v^2/2μg

550 ::2022/09/29(木) 13:22:03.69 ID:llGBAnA30.net
ホントマジモンで日本やべえよ
こんなんだから遺憾砲で日本は守られるとか
諸外国に9条の適用をとか言い出すカッペが湧いちゃうんだよ

551 ::2022/09/29(木) 13:24:00.97 ID:SXMuJJZZ0.net
でも、家の犬、リード繋がれた状態で加速付けられなくても、網戸越しに餌置いて煽るだけで、突っ込んで来て網戸ぶち破るクソ犬だぞ

552 ::2022/09/29(木) 13:24:44.09 ID:pRfQskxI0.net
>>547
くだらない例え話に付き合うつもりはない
>>545
君の様に理解する能力が無い者に何を言っても無駄だろ。逃げるしかないw

553 ::2022/09/29(木) 13:25:22.91 ID:Kw2BxOvr0.net
>>544
出典も実験の条件も示されてないグラフ出されてもなぁ
極端な話、お前が2分ぐらいでエクセルでテキトーに作ったグラフかも知らんし、何のソースにもならんのだわ

554 ::2022/09/29(木) 13:25:30.04 ID:HM7BUjCN0.net
>>552
言い訳と逃亡ばかり

555 ::2022/09/29(木) 13:26:22.77 ID:pRfQskxI0.net
>>554
君は茶々を入れるだけだろw

556 ::2022/09/29(木) 13:26:58.36 ID:PkHqteM80.net
世の中って結構バカが多いんだな

557 ::2022/09/29(木) 13:27:43.12 ID:HM7BUjCN0.net
>>555
中身のない内容でレス稼いで逃げるばっか

558 ::2022/09/29(木) 13:28:27.44 ID:pRfQskxI0.net
>>553
不満なら、君の主張を君自身が証明しなよw

559 ::2022/09/29(木) 13:28:44.35 ID:DMBplaXt0.net
自動車の挙動なんて非線形性がどうなるかの議論に尽きる
高校物理の摩擦係数だけで考えるなら車重によらず制動距離もコーナリング性能も等しくなるぞ

560 ::2022/09/29(木) 13:29:18.72 ID:pRfQskxI0.net
>>557
つ鏡

561 ::2022/09/29(木) 13:29:24.29 ID:ficDQPVp0.net
>>540
あんたの「重いほうが止まる」は、トラック空荷は後輪にトラクション(負荷)が掛からないからの現象な。

562 ::2022/09/29(木) 13:30:28.59 ID:HN3g7QzY0.net
>>552
言葉が間違ってるよ
それは覆せませんという言葉であると捉えるけど、良いかな?
反論出来ないからくだらない例えだと誤魔化してるけど
よろしくないね
もう少し現実方向にシフトしていくと想定してたのに
残念だよ
君の話はここで終わった
つまらん

563 ::2022/09/29(木) 13:32:15.13 ID:ficDQPVp0.net
>>559
高学歴って作用項目さえ外れもても恥もしないよな?

朝鮮人っぽい。

564 ::2022/09/29(木) 13:32:16.68 ID:pRfQskxI0.net
>>562
君自身は始まってもいないだろ

565 ::2022/09/29(木) 13:34:42.10 ID:pRfQskxI0.net
太陽系惑星とかキチガイかよw

566 ::2022/09/29(木) 13:35:02.11 ID:wsAg6HmN0.net
重いほうが泊まるのはそうだろうけれど
既にスピードがでた重いものの運動エネルギーは簡単に止まるわけがない

567 ::2022/09/29(木) 13:36:09.14 ID:rnTd9Gsv0.net
>>561
そこまで理解できたなら、あと一息だ
大衆車の多くがFFなのは知ってるな?
FFは、トラクションを確保するために
前後重量配分が8対2とか7対2くらいで前が重くなってる

空荷のトラックに似てるだろ

568 ::2022/09/29(木) 13:37:12.91 ID:llGBAnA30.net
>>556
だから義務教育を居住年数で卒業にしちゃダメなんだよ

569 ::2022/09/29(木) 13:37:45.03 ID:JPyW/nPR0.net
慣性により重いほうが止まりにくいですよ(棒

570 ::2022/09/29(木) 13:39:33.40 ID:ficDQPVp0.net
>>566
&接地性+負荷な。

創業初期のポルシェなど他のスポーツカーよりタイヤ幅は細かったからな。
後輪軸より後方エンジニア(RR)だと急制動時の姿勢に4輪全体に負荷がかかるので幅が不要だった

571 ::2022/09/29(木) 13:42:34.13 ID:ficDQPVp0.net
>>567
ローター経を観れば終了。
後輪に大口径つけたら氷上の天使になる

572 ::2022/09/29(木) 13:49:44.48 ID:pRfQskxI0.net
権威主義的だけど、警察庁も制動距離は速度の2乗比例するって言っている。

573 ::2022/09/29(木) 13:52:24.08 ID:Kw2BxOvr0.net
>>558
いやいや、出典ぐらい示してよw

574 ::2022/09/29(木) 13:52:48.54 ID:oG/psCkA0.net
抵抗係数次第では重いほうが止まりやすいが

575 ::2022/09/29(木) 13:55:06.90 ID:pRfQskxI0.net
>>573
君は自身の主張する所を証明すればいいだろ
気になるなら削除しようかw

576 ::2022/09/29(木) 13:56:08.07 ID:iCzBkyKN0.net
>>540
カブに米積んで走ってると空により加速しないし止まらない

577 ::2022/09/29(木) 13:56:53.70 ID:PkHqteM80.net
>>572
運動エネルギーは重さ×速度の二乗だからな

578 ::2022/09/29(木) 13:58:06.70 ID:ficDQPVp0.net
>>572
発進からギアが1速ギアの途中に、急にブレーキ踏む状況なら、明らかに重い方が止まるよな。

その速度境界線がネックね

579 ::2022/09/29(木) 13:58:19.71 ID:Bmq2vSYn0.net
運動量保存則…

580 ::2022/09/29(木) 14:00:29.22 ID:ficDQPVp0.net
>>536
だから低速なら重い方が止まる

ここが、机上馬鹿には判らん

581 ::2022/09/29(木) 14:00:33.99 ID:Kw2BxOvr0.net
>>575
出典を示せない理由があるの?

582 ::2022/09/29(木) 14:02:39.37 ID:ficDQPVp0.net
>>577
スピードに、乗った条件下では←な。

基本的に、進まない=止まりやすいだ。

583 ::2022/09/29(木) 14:02:42.68 ID:UBVy+B3T0.net
若い頃、会社のADバンで自家用車のつもりで鈴鹿峠走ったら
Fサスがフルバンプして曲がらない、止まらない
同乗してた社長は以降オレの運転には絶対乗らなかったな

584 ::2022/09/29(木) 14:04:28.73 ID:PkHqteM80.net
>>582
謎理論だな
病院行って診てもらった方がいいぞ

585 ::2022/09/29(木) 14:04:58.65 ID:pRfQskxI0.net
>>577
そうだね
計算すると車両重量は無くなり摩擦係数✕速度の2乗=制動距離となる。

586 ::2022/09/29(木) 14:06:01.90 ID:3a9SBdec0.net
軽のブレーキのっけたダンプを想像するだけで恐ろしい

587 ::2022/09/29(木) 14:06:22.31 ID:ficDQPVp0.net
社会に役立たずで、教育助成金腹いっぱい食った馬鹿→>>584

588 ::2022/09/29(木) 14:06:51.30 ID:rnTd9Gsv0.net
>>576
エンジンもブレーキも貧弱だからな
バイクは、ホイールベースに対して重心が高いからというのもある

>>578
ああ、そういう意味か、やっとわかった
それは急制動をかけてもタイヤがスリップしない速度だな
重量が重いほど、タイヤがスリップしにくくなるから
速度上限があがるという考え方か、なるほど

589 ::2022/09/29(木) 14:07:55.43 ID:scR+vV6r0.net
積載量で沈むタイヤの分を
空荷でも同様に空気抜いて沈ませれば
結果は違うかもな

590 ::2022/09/29(木) 14:11:04.52 ID:pRfQskxI0.net
>>581
君は自身のすべきことをしなさい。
>>578
重量が増すと道路とタイヤの摩擦も増える。

591 ::2022/09/29(木) 14:13:11.92 ID:PkHqteM80.net
>>587
お前みたいなスーパーバカに言われてもな
バカは自分をバカと認知出来ないからな

592 ::2022/09/29(木) 14:13:47.13 ID:Kw2BxOvr0.net
>>590
で、出典を示せない理由があるの?

593 ::2022/09/29(木) 14:14:53.22 ID:pRfQskxI0.net
>>592
何の事でしょう

594 ::2022/09/29(木) 14:15:24.52 ID:ficDQPVp0.net
>>586
そ。
運輸省許可が出た原動機付乗り物には
車格に応じた必要最小限のブレーキ性能がある。

そこを無視して
「公式ニダああ」まるで朝鮮人

595 ::2022/09/29(木) 14:15:36.42 ID:ROF5qM5h0.net
>>588
トラックは空荷だと加速が早い
積荷だと遅い
空荷だと止まれる
積荷だとABSも作動するし当然止まらない
最悪積荷が前に荷崩れする
お前トラックにいくつブレーキが付いてるか知ってるか?
その理由も

596 ::2022/09/29(木) 14:19:12.79 ID:ficDQPVp0.net
レベル4要入院→>>591

597 ::2022/09/29(木) 14:20:36.42 ID:Kw2BxOvr0.net
>>593
なぜそこまで頑なに出典を示す事を拒むのかって聞いてるんだが

598 ::2022/09/29(木) 14:22:53.40 ID:rnTd9Gsv0.net
>>595
加速はエンジンでやるもの
減速はブレーキでやるもの

エンジンブレーキとか言い出すなよめんどくさい

排気ブレーキって、ドラムやディスク使わんのか?

599 ::2022/09/29(木) 14:25:51.28 ID:ficDQPVp0.net
>>595
スリップは別事象な。
これも一番には四輪の接地性

600 ::2022/09/29(木) 14:26:02.48 ID:v3cSSKQt0.net
重い方が止まりやすいってゆで理論かよw
その重い奴がうごいてんだよ
ストッパーの方が重ければ止まり易いけど うごいてる方が重ければ止まりにくいんだ
慣性の法則 運動エネルギー。

601 ::2022/09/29(木) 14:28:17.04 ID:pRfQskxI0.net
>>597
何でそこまで意固地に成っているw

602 ::2022/09/29(木) 14:28:31.83 ID:ficDQPVp0.net
>>600
その法則が発動する速度境界があるんだよ馬鹿

603 ::2022/09/29(木) 14:28:34.93 ID:zyxq3KB20.net
ったく(´・ω・`)
トーシロ多すぎるなぁ

タイヤってのは机上の計算通りにならないぞ
アレは速度が出るとグリップが減る代物だからなー
似非学者の計算どおりにならない理由

604 ::2022/09/29(木) 14:29:10.23 ID:wg55Enjv0.net
>となれば、1台のクルマに重りを積み込んで、制動距離がどう変化するか調べるのが一番理に叶っている(誤差が少ない)のでしょうが、弱小サイトにそんな大それた実験を行う余裕はありません。

だめだなこれでは。

605 ::2022/09/29(木) 14:30:40.82 ID:v3cSSKQt0.net
だから止める方が重い=ブレーキパワーが強ければ止まるけど
うごいてる方が重い=進む方の力が強ければ止まりにくい
こういうこといってんだよ

606 ::2022/09/29(木) 14:31:30.56 ID:Kw2BxOvr0.net
>>601
出典を示せば済む話なのに、お前が頑なにそれを拒んでるからだね

607 ::2022/09/29(木) 14:31:55.34 ID:pRfQskxI0.net
>>600
その理論を計算式で表すとどうなるの?

608 ::2022/09/29(木) 14:33:10.92 ID:v3cSSKQt0.net
ただ車体が止まっても慣性で人間がすっ転がったり車体ごとすっ転がったりすることはあるので
余りにも強烈なブレーキもな

609 ::2022/09/29(木) 14:33:23.54 ID:zyxq3KB20.net
このグリップが運動エネルギーの範囲内であれば変わらないんだが
重くなって限界を超えればグリップの限界を超える
つまり止まらない

これは設計上の問題で、ふつうは体重を計算して
設計するから限界を超えることはない
設計以上の体重の人間が乗れば止まらんくなる
要は設計次第
軽自動車が止まらない理由も大体そんなとこやな(´・ω・`)

610 ::2022/09/29(木) 14:34:04.74 ID:pRfQskxI0.net
>>606
さて、忘れたなぁwww
君は、君のすべき事を遣りなよw

611 ::2022/09/29(木) 14:37:53.69 ID:ficDQPVp0.net
>>609
軽自動車は前輪だけ機能していて後輪は「コロ」に過ぎんな。

で、フル乗車の若者が死亡するのも
フル乗車→ロールが巨大化→片側二輪だけで制動→氷上作戦OR横転

612 ::2022/09/29(木) 14:38:05.02 ID:ROF5qM5h0.net
>>598
お前AT限定だろ w

613 ::2022/09/29(木) 14:39:31.25 ID:llGBAnA30.net
>>588
扁平率やたわみを考えろよ

614 ::2022/09/29(木) 14:43:01.09 ID:llGBAnA30.net
こんなやつが機械設計してたら
間違いなく殴ってる

615 ::2022/09/29(木) 14:44:34.09 ID:v3cSSKQt0.net
車も基本は軽い方が加速しやすく止まりやすい
重い方が加速しにくく止まりにくいだろ

ブレーキ力を強めて=重くすれば止まりやすくなるが。

616 ::2022/09/29(木) 14:46:31.16 ID:zyxq3KB20.net
あと、アレやな(´・ω・`)
ブレーキの問題で計算通りにいかない理由は他にもあるな
大抵、ブレーキをかけると前後にピッチングモーメントが発生する
そうすると、前の加重が増えて後ろの加重が減る
まぁ、ただの立方体も同じ話だが

そうすると、接地面の摩擦に影響が出て、計算よりも制動距離が長くなる
この場合、重い方がこのピッチングモーメントの影響を小さくできる
これは重さとホイールベースの比率で決まる訳だよ
あとは重心位置とかな これは超めんどうだから省略

ま、単純に重さとかそういうレべでは解決せんのだよ
これだから素人は困る(´・ω・`)

617 ::2022/09/29(木) 14:46:55.38 ID:pRfQskxI0.net
当人ならまだしも、勝手に話に割り込んで来て出典を出せとか(キ)だろ。

618 ::2022/09/29(木) 14:48:26.07 ID:3nXEtA1C0.net
凄まじい追い風が吹いてる前提ならそうなるな

619 ::2022/09/29(木) 14:49:30.56 ID:/4enitaw0.net
おまいら!

532のエクセルグラフは、±2%くらいでバラつきを設定した乱数を40mに掛けてから、適当な車重と紐付けてプロットしただけだぞ、きっと。

プロレーサーでも無いのに、制動距離がこんなにキレイに収束するわけねーだろ。

んでもって、車重の違いが数kgで試験できるわけねーだろ、「昼飯の前後で精密に測定しました」かよ。

620 ::2022/09/29(木) 14:49:42.16 ID:8eY/LL580.net
ケンモメンも一枚岩というわけじゃないからな
それが今回「重い物は止まりやすいか止まりにくいか」で内ゲバが勃発した

621 ::2022/09/29(木) 14:52:58.23 ID:ROF5qM5h0.net
元トラッカスだけど出典とか式とか言ってる奴はオナニーして寝ろハゲ!
ATだけでトラックに乗ったこともない奴の理屈は笑える
リアルは違うんだよ童貞

622 ::2022/09/29(木) 14:53:45.90 ID:9QQziPOY0.net
なんでポテチパンパンなんだよ
を思い出した

623 ::2022/09/29(木) 14:55:55.26 ID:rnTd9Gsv0.net
>>621
「元」ということは、トラック運転手として通用しなかったわけだな

624 ::2022/09/29(木) 14:58:04.45 ID:ROF5qM5h0.net
>>623
ヘルニア

625 ::2022/09/29(木) 14:58:45.41 ID:zyxq3KB20.net
まぁ、トラックはホイールベースが大きいからな(´・ω・`)
その分止まりやすい
荷台が後ろってのも重心が後ろに下がってて良いポイント
上手くピッチングモーメントを打ち消す
設計上の問題なのよねー(´・ω・`)
重い方が止まりやすいイメージは付くよなトラック乗りだとな

過積載とかしてるとまぁ、色々問題になるけどさ

626 ::2022/09/29(木) 15:01:15.35 ID:/4enitaw0.net
誰もレスしてくれない (´・ω・`)

627 ::2022/09/29(木) 15:01:48.84 ID:rnTd9Gsv0.net
>>624
失礼いたしました。

>>625
それがポルシェの実験動画もあったのよユーチューブで
重し乗せた方が短距離で停まるって

628 ::2022/09/29(木) 15:04:39.24 ID:Kw2BxOvr0.net
>>610
つまり信憑性は皆無って事だね!

629 ::2022/09/29(木) 15:11:31.37 ID:zUcGfYEc0.net
ブレーキ性能によるだろ、完全におなじなら重い方が早く止まる

630 ::2022/09/29(木) 15:14:39.81 ID:8tv/SXBo0.net
あぁ、何となく分かったぞ
車のフルブレーキだと後ろの荷重が抜けちゃって後ろのブレーキが
役に立たないから、荷物を積んで重い方が止まるっつってんのか…
チャリのフルブレーキとかも知ってるヤツは後ろフルでかけて
前はロックしないようにかけたりするからな
まぁ、コレはフロントがロックすると危険だからってのが
主な理由だし、荷重移動次第では前転するからなw
車でも似たような制御をしてるのもありそうだけど…

631 ::2022/09/29(木) 15:14:59.24 ID:fo9co45Q0.net
>>5
教習所で何してたんだ

632 ::2022/09/29(木) 15:29:01.58 ID:kCd3Hj+m0.net
車運転してて後ろに大型トラックがいるときは急ブレーキかけない方がいいよ

633 ::2022/09/29(木) 15:33:40.28 ID:3sfRItg40.net
荷重のバランスで後ろが重いとブレーキがかかりやすいというのはある
急ブレーキをかけた時に車が前につんのめる様な状態になり、後輪の荷重が抜けて前輪の摩擦力だけで止まらなきゃならん状態になってなる訳だ
が、これは前後の重量バランスの問題であって、車重が重い方が止まりやすいという事ではない
ちなみにゴーカートなんかは元々の重心が極めて低いので、この影響はほとんど無いだろう(重心が低いと急ブレーキをかけても後ろの荷重は抜けにくい)

634 ::2022/09/29(木) 15:43:28.90 ID:HLSF8nt30.net
大きな荷物つめて運転したことないんだな

635 ::2022/09/29(木) 15:46:44.02 ID:FVHHq/Ik0.net
軽ければロックしてもマシーンコントロールできるけど重いとどこいくかわからないから怖い

636 ::2022/09/29(木) 15:47:38.38 ID:ROF5qM5h0.net
助手席に彼女乗せた事がある人だけ発言しなさい
童貞は好きな寿司ネタ

637 ::2022/09/29(木) 15:50:06.19 ID:JOt/oh/q0.net
>>1
こういう馬鹿が事故を起こす

638 ::2022/09/29(木) 15:50:10.72 ID:pRfQskxI0.net
>>628
君に答える必要はないw

639 ::2022/09/29(木) 15:52:33.93 ID:llGBAnA30.net
>>626
新しくスレ立てしないと
だいぶ下の方に来ているからな

ぼちぼち落ちそうだよ

640 ::2022/09/29(木) 15:53:34.83 ID:ficDQPVp0.net
>>636
社会で使い物になる高学歴は、研究室に居ないからな。
おまえもソノ部類。

どー貞有無とか、低すぎていて地獄の基準。

俺の女房にしゃぶり倒されてみるか?イれずに終わる馬鹿

641 ::2022/09/29(木) 15:54:46.95 ID:llGBAnA30.net
>>636
乗せたことはあるけど
干瓢巻きな

642 ::2022/09/29(木) 15:59:50.28 ID:/4enitaw0.net
今もageってあるのかな えいっ

643 ::2022/09/29(木) 16:04:28.85 ID:ficDQPVp0.net
>>631
因もに充電空のバッテリーと満タンバッテリーは
人が持って判別判るほどに重さが違う

644 ::2022/09/29(木) 16:04:56.67 ID:KQM3XhvX0.net
>>602
どう考えても、おまえのほうが頭が悪いでしょうが?
馬鹿のくせに、なんでイキってんの?w

645 ::2022/09/29(木) 16:05:54.06 ID:KQM3XhvX0.net
>>643
そんなわけないでしょう?
馬鹿じゃないの?w

646 ::2022/09/29(木) 16:06:38.85 ID:ficDQPVp0.net
>>637
そ。大正解なんだけども
説いて説教すべき人間が馬鹿なんだよ

647 ::2022/09/29(木) 16:06:59.15 ID:mEXdpwSG0.net
この世界とは違う事象で生きてきた異世界帰りの奴がおるな

648 ::2022/09/29(木) 16:12:10.05 ID:gqdAb9sm0.net
雪道だと重い車ほど滑らないけど滑ったら止まらないって言われてるな

649 ::2022/09/29(木) 16:26:50.61 ID:ficDQPVp0.net
>>645
>>644
要入院キチガイは夕刻にキレて
明け方以降登校時間に破滅か犯罪を犯す

お?、まさにお前だな

650 ::2022/09/29(木) 16:34:22.09 ID:ficDQPVp0.net
>>647
段階まで以前の大学進学率と整合するんだよ。

アスペルガーでも好条件就職できて
アスペルガーでも教授になれる

でも、真に怖いのは、アスペルガー教授が
次期教授に、従順なアスペルガーを指名する地獄

651 ::2022/09/29(木) 16:40:44.56 ID:VvrLhQFX0.net
もう趣旨と関係なくなったので落ちるの待ちだな

652 ::2022/09/29(木) 16:51:35.03 ID:ficDQPVp0.net
>>651

いいや?趣旨の線上だな。
>>563

お前も陰の朝鮮人

653 ::2022/09/29(木) 16:54:15.55 ID:CE+yMjJb0.net
>>51
マジかよマウス50キロも出るのかよ

654 ::2022/09/29(木) 16:57:30.36 ID:KQM3XhvX0.net
>>649
ほら、やっぱり馬鹿だったw

655 ::2022/09/29(木) 16:59:13.02 ID:KQM3XhvX0.net
>>652
そりゃあおまえ以外の世界の全ての人間が、朝鮮人なんだろうさ?w
糖質くん?

656 ::2022/09/29(木) 16:59:13.75 ID:ficDQPVp0.net
要入院レベル5→>>654

657 ::2022/09/29(木) 17:00:17.46 ID:KQM3XhvX0.net
>>656
子どもかよ?w

658 ::2022/09/29(木) 17:03:18.27 ID:ficDQPVp0.net
>>648
「但し」←が重要。の前置き

でも、スタック回避も脱出も軽自動車が優秀。

但し→「普通の道路で普通の人がスタックした場合」

やっぱり、軽自動車は乗り手が馬鹿

659 ::2022/09/29(木) 17:06:30.69 ID:KQM3XhvX0.net
>>658
おまえが馬鹿なんだから、
全国の軽自動乗りのみなさんには、土下座して謝れや?

660 ::2022/09/29(木) 17:17:09.61 ID:8tv/SXBo0.net
>>635
ロックするとまっすぐ行くだろ、軽くても重くても
ハンドルがどこ向いてても関係ない
そういう物なので、ロック前でコントロールするのが望ましい

ってか、何だ?馬鹿っていう方が馬鹿なんだ!みたいになってんの?w

661 ::2022/09/29(木) 17:21:21.85 ID:KmA6XLHh0.net
動いている物体が持つ運動エネルギーは、

エネルギー=(質量×速度の二乗)÷2(ジュール)ですね。

重さに比例して、そして速度の二乗に比例して、運動エネルギーが大きいんですね。
まぁ、重い物と速い物を止めるのは大変で、軽くて遅い物は簡単ですよと、言うだけの当たり前の話なんですねw

662 ::2022/09/29(木) 17:24:26.86 ID:9zdRQyQv0.net
キャリパーでかけりゃ止まる!😊

663 ::2022/09/29(木) 17:28:00.81 ID:8tv/SXBo0.net
とりあえず、遠隔ブレーキの話に戻ると、仮にハンドルを切って
回避行動に入った瞬間に遠隔でフルブレーキなんてやられた日にゃ
スピンが加わっておそらく被害者増えるよなw

664 ::2022/09/29(木) 17:31:02.09 ID:TW0ItGTy0.net
>>418
そもそもシフトを順番にしか入れられないし、Rの位置は離れて独立してるからな。
今のシフトパターンは間違えやすいように出来てる感じ。

665 ::2022/09/29(木) 17:32:31.69 ID:TW0ItGTy0.net
>>663
それだと教習所の助手席の教官用ブレーキも意味無いと思うが。
遠隔ブレーキより2人乗りにして大人も同乗するのがいいんじゃないかな。

666 ::2022/09/29(木) 17:33:40.28 ID:PkHqteM80.net
>>663
カートで40キロしか出てないからすぐ止まるんじゃね

667 ::2022/09/29(木) 18:06:42.57 ID:5KtlDjOi0.net
自然減速なら重い方が先止まるやろ

668 ::2022/09/29(木) 18:10:30.72 ID:5KtlDjOi0.net
軽い方が先止まると勘違いするのは
ブレーキかけるから

669 ::2022/09/29(木) 18:29:50.05 ID:pRfQskxI0.net
車の運動エネルギー(F1)は2分の1(½)掛ける車両重量(m)掛ける速度の2乗(v^2) → (F1=½mv^2)
摩擦抵抗による制動エネルギー(F2)は摩擦係数(μ)掛ける垂直抗力(N)掛ける距離(L) → (F2=μNL)
垂直抗力(N)は車両重量(m)掛ける重力加速度(g) → (N=mg)
従って、次の様に式を書き換えられる事が出来る。
摩擦抵抗による制動エネルギー(F2)は摩擦係数(μ)掛ける車両重量(m)掛ける重力加速度(g)掛ける制動距離(L) → F2=μmgL
F1とF2が釣り合った時に車は停止しますので、次の式が成り立ちます。
½mv^ 2=μmgL
制動距離を計算すると次の式に成ります。
L = (½mv^2)/(μmgL) = (½v^2)/(μgL) = (v^2)/(2μg)
車両重量(m)が消えましたのでブレーキを掛けた時の制動距離(L)に車両重量(m)は関係の無い事が証明されました。

670 ::2022/09/29(木) 18:34:21.09 ID:ekCkk9eg0.net
でかくて重いデブだとスピード遅いというイメージから止まりやすいって思うだけ

671 ::2022/09/29(木) 18:35:52.70 ID:QAJkj0Ag0.net
>>669
タイヤと路面の摩擦はそういうことだけど
ブレーキパッドの摩擦が入ってない

672 ::2022/09/29(木) 18:39:37.20 ID:e62aka3j0.net
>>66
この比較だと重量以外のファクターが違い過ぎるから、GTRに1名乗車と4人ないし5人乗車時で比較してみたら

673 ::2022/09/29(木) 18:48:21.23 ID:62f8zOd90.net
重いものは動かしにくいのであって、
既に動いてるものを止める場合も止めにくい
バランスも仕様も異なる車体で重い軽いを比較してるのはただのおふざけなので真に受けてはいけない

674 ::2022/09/29(木) 18:57:05.69 ID:PjMvKkLi0.net
>>672
重量や使い方に応じたブレーキシステムを備えていることは前提でしょ
ワゴンRだって、ブレーキをママチャリのリムブレーキに変えたらまったく止まらないよ

675 ::2022/09/29(木) 19:00:05.00 ID:TW0ItGTy0.net
>>668
パワーウェイトレシオで調べてみなさい。

676 ::2022/09/29(木) 19:01:53.61 ID:pRfQskxI0.net
>>671
重量とは関係ない部分ですね

677 ::2022/09/29(木) 19:02:38.37 ID:TW0ItGTy0.net
>>674
軽自動車って後輪はドラムブレーキが多いから、そもそも比較対象にもならんしな。
ダンプカーとGTRの比較の方がわかりやすいと思う。

678 ::2022/09/29(木) 19:03:18.35 ID:feIZVvQS0.net
持っている運動エネルギーを、決められた時間で熱に変えるとすると、どうしてそう思いますか?

679 ::2022/09/29(木) 19:06:21.01 ID:ficDQPVp0.net
>>675
「独身でいい」「おんなは面倒」「だけども歴代Akb図鑑は脳内に収納済」

パワーウェイトレシオ崩壊のおとこ図

680 ::2022/09/29(木) 19:10:03.43 ID:ficDQPVp0.net
>>678
それは、クラッシュだろうが
ブレーキ停車だろうが、「停止」したのきには計算上あってる。

681 ::2022/09/29(木) 19:10:25.57 ID:pRfQskxI0.net
>>669
訂正
L = (½mv^2)/(μmgL) = (½v^2)/(μgL) = (v^2)/(2μg)

L = (½mv^2)/(μmg) = (½v^2)/(μg) = (v^2)/(2μg)

682 ::2022/09/29(木) 19:12:36.89 ID:ficDQPVp0.net
>>671
軽自動車仕様ブレーキでも瞬時に発火消失させるようなモンなら、
軽自動車仕様のブレーキシステムでもトラックを止められる。

683 ::2022/09/29(木) 19:15:15.49 ID:feIZVvQS0.net
>>680
なんのこっちゃ。

684 ::2022/09/29(木) 19:18:04.39 ID:ficDQPVp0.net
>>673
スピード乗る前のお話しね

いわば、法則も公式もおとぎ話な世界があって
今の俺達の生活環境がある

685 ::2022/09/29(木) 19:18:43.68 ID:QAJkj0Ag0.net
>>676
タイヤを止めるために必要な力は車重が重いほど大きな力が必要になるだろ
軽自動車のブレーキパッドでトレーラーが止められるか?

686 ::2022/09/29(木) 19:19:49.34 ID:ficDQPVp0.net
>>683
熱量計算上は合致するから法則。
マスク警察のような熱量警察な部分もある、ということ

687 ::2022/09/29(木) 19:21:36.14 ID:pRfQskxI0.net
>>685
条件を変えては意味を成しません

688 ::2022/09/29(木) 19:21:44.54 ID:ficDQPVp0.net
>>685
可能。2回目が無いだけ

689 ::2022/09/29(木) 19:25:04.20 ID:ficDQPVp0.net
>>670
運動会でウイニングテープを切る小学生は、ゴール地点から走り去るが
同時にウイニングテープ切った小錦は、その場で倒れる。

これが法則にない領域の事実

690 ::2022/09/29(木) 19:28:54.59 ID:TW0ItGTy0.net
そもそも重量と制動距離の話はブレーキよりタイヤの方が影響が大きいと思うんだが。
重量が大きければ路面との摩擦を多く必要とするから制動距離が伸びるわけ。

691 ::2022/09/29(木) 19:33:09.48 ID:QaAvmHiR0.net
ちょっと前のママチャリ改造スレみたいになってんな

692 ::2022/09/29(木) 19:34:27.71 ID:ficDQPVp0.net
>>690
だああーから、アジアンタイヤ=ヒトモドキ

って、言ってるだろ

693 ::2022/09/29(木) 19:39:32.71 ID:MzNkBEWW0.net
あのカートくらいタイヤが小さいと
ブレーキ径のも小さいだろうし、車重が重すぎると止まりにくいんちゃうの?

694 ::2022/09/29(木) 19:42:00.95 ID:sRQae2G/0.net
理科の授業で寝てたのか?

695 ::2022/09/29(木) 19:44:11.81 ID:TW0ItGTy0.net
>>694
寝てたけど理科のテストはいつも90点以上だったぜ。

696 ::2022/09/29(木) 19:46:31.47 ID:ficDQPVp0.net
>>693
だから>>1解説では、そう言ってる
これは正しい
コメントは馬鹿
だが、しかし
「法則で言う高学歴馬鹿」には、正しさないんだよ

697 ::2022/09/29(木) 19:51:52.46 ID:2u/9Xk/S0.net
重い方が止まりやすいならフライホイールは軽い方が効果が大きいって事?

698 ::2022/09/29(木) 19:56:10.33 ID:ficDQPVp0.net
>>697
中心(ホイール)を軽くしてタイヤ(外側)は、思いっきり重くしようってのがフォーミラーカー

699 ::2022/09/29(木) 20:07:56.62 ID:PbNaKTY+0.net
>>698
馬鹿は黙って

700 ::2022/09/29(木) 20:10:22.42 ID:PkHqteM80.net
>>698
スゲー
よくもそんな大ボラ吹けるな

701 ::2022/09/29(木) 20:14:45.39 ID:/1l0zWa20.net
>>677
どういう意図が?
ドラムブレーキはディスクに比べて効かないとか思ってんのか?
ダンプの方がドラムブレーキ多用してんだけど

702 ::2022/09/29(木) 20:20:20.17 ID:6zozunpz0.net
鉄1㌔と綿1㌔なら絶対鉄が重いと答える

703 ::2022/09/29(木) 20:21:21.39 ID:QAJkj0Ag0.net
路面の摩擦と車軸を止める摩擦がごっちゃになってる
というか車軸を止める方の摩擦を無視してる人がいる

704 ::2022/09/29(木) 20:23:23.12 ID:6ydKz8GL0.net
重い方が止まりやすいのは、輪っぱがない場合だな
ノーブレーキのタイヤの摩擦係数はほぼ無視できる

705 ::2022/09/29(木) 20:26:09.31 ID:pbx4UlB60.net
慣性状態になったら
重い方が先に止まるに
決まってんじゃん
地面との摩擦力が
強くなるんだから

706 ::2022/09/29(木) 20:29:42.53 ID:J17ZIJFp0.net
嫌儲民は巣に帰れ

707 ::2022/09/29(木) 20:31:36.35 ID:PgkFSbNW0.net
GTOとか何もかもが重かったよな
シートもボンネットも無意味に重かった。

708 ::2022/09/29(木) 20:38:32.49 ID:PkHqteM80.net
>>707
あれ軽量化モデル無かったっけ?
30キロぐらい軽いヤツ

709 ::2022/09/29(木) 21:16:27.95 ID:ficDQPVp0.net
>>700
ばーか。
F1のタイヤ、一人じゃ持てん重さ
あれ故意にやってる。

地球コマ原理

710 ::2022/09/29(木) 21:18:17.15 ID:ficDQPVp0.net
>>707
北米大陸横断GTカーが開発思想だからな。

軽くて跳ねりゃ疲れるるる

711 ::2022/09/29(木) 21:23:13.87 ID:ficDQPVp0.net
>>703
それは最大積載量規制の性能に込み。
そんなんで差異があるなら摩擦発熱、日常茶飯事古今東西でベアリング溶解や発火事故三昧。

712 ::2022/09/29(木) 21:33:32.77 ID:ficDQPVp0.net
係数的に馬鹿→>>704

713 ::2022/09/29(木) 21:34:12.58 ID:PkHqteM80.net
>>709
お前わざとやってるだろ
もう殆どの奴に相手されてないな
時間の無駄だから
じゃ頑張れよ

714 ::2022/09/29(木) 21:47:54.13 ID:ficDQPVp0.net
世の実相を知ろうね→>>713

715 ::2022/09/29(木) 21:48:53.87 ID:FWVfHFux0.net
>>703
車軸を止める摩擦なんて無視で良いよ
それが出来ない車は欠陥車としか言いようがないから

716 ::2022/09/29(木) 21:51:54.97 ID:lH1GAhaZ0.net
>>714
ああ見えてF1は7~8トンあるんだろ

717 ::2022/09/29(木) 21:59:20.10 ID:lH1GAhaZ0.net
GTRもあえてお前重く作ったんだよな

718 ::2022/09/29(木) 22:08:26.10 ID:ficDQPVp0.net
跳ねを抑え込む上屋も無い
その役目機構は無駄でしかない
タイヤだけで跳ねを完結させるのがf1

自転車のスレッドに書いたが
卓上で焼き鳥串を這わせ斜めにし
ゴルフボールピンポン玉を転がせよ、バカでも出きるだろ?

跳ねるのはどっちだ?
時速200で一瞬跳ねると数十メートルぶっ飛ぶんだぞ。

719 ::2022/09/29(木) 22:12:47.58 ID:lH1GAhaZ0.net
>>718
あのタイヤ重くする為に金属入ってるんだろ
知ってるわ

720 ::2022/09/29(木) 22:16:03.27 ID:taCpBHgz0.net
>>718
ピンポン球の方が遠くまで跳ねたが?

721 ::2022/09/29(木) 22:17:18.55 ID:ficDQPVp0.net
統合失調症患者→>>720

722 ::2022/09/29(木) 22:19:05.64 ID:crkeF3/+0.net
ロビンマスク理論

723 ::2022/09/29(木) 22:21:27.57 ID:crkeF3/+0.net
>>709
F1のタイヤ持ってるけど片手で持てる、軽自動車のタイヤなんかより全然軽い

724 ::2022/09/29(木) 22:23:39.00 ID:lH1GAhaZ0.net
>>718
博識だな 先生

>>723
嘘松は黙ってろ

725 ::2022/09/29(木) 22:30:35.76 ID:QAJkj0Ag0.net
車重が重くなると制動距離が長くなるのはJAFの実験でも出てる
https://www.youtube.com/watch?v=-dw1avumTpI

726 ::2022/09/29(木) 22:43:53.66 ID:SwJJkuRE0.net
マジレスは黙ってて

727 ::2022/09/29(木) 22:46:50.24 ID:lH1GAhaZ0.net
>>725
過去レス見てないのか
既に論破されてる

728 ::2022/09/29(木) 22:48:11.44 ID:ROF5qM5h0.net
統失が2人湧いてて草

729 ::2022/09/29(木) 22:52:14.36 ID:ndNH+MBV0.net
>>1が馬鹿を晒すスレだと思ったら
>>1が馬鹿だった

730 ::2022/09/29(木) 22:53:35.32 ID:gmIE5ABq0.net
タイヤの性能とブレーキの性能による

731 ::2022/09/29(木) 22:56:50.29 ID:SwJJkuRE0.net
かわいそうじゃないですか
こんなスレでしか輝けない人も居るのですよ

732 ::2022/09/29(木) 22:58:19.22 ID:ficDQPVp0.net
>>724
因みに
フォーミュラカー祭典などで
ドライバーが故意にスキール音を出すが

一般的自動車と音色(回転速度の終始が逆な。)

一般自動車=最初威勢よく回転するが徐々に低下。

F1マシン=最初はやっと鳴る低度で徐々に爆裂回転になって
そのままじゃヤバイからドライバーが辞める(遠心力)が
残存エネルギーでケツ振りまくる

733 ::2022/09/29(木) 22:58:34.95 ID:jYB352WW0.net
こういうのは雑談系板の嫌儲でやれよ

734 ::2022/09/29(木) 23:03:41.73 ID:lH1GAhaZ0.net
>>732
先生は高名な人なのかな
元F1ドライバーとか

735 ::2022/09/29(木) 23:13:00.06 ID:llGBAnA30.net
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う

736 ::2022/09/29(木) 23:56:48.48 ID:90p/BMax0.net
>>725
世の中のドライバーの大半が、そのレベルなんだよなぁ
だから「重い方が短距離で停まる」を理解できないやつが多い

737 ::2022/09/30(金) 00:09:34.44 ID:ApgNZ/Al0.net
>>725
凄くレベル低い動画だな
全く参考にならん

738 ::2022/09/30(金) 00:25:30.98 ID:iXFXe2xy0.net
>>85
タイヤ扁平率の差だなあ
タイヤが扁平なほど均一な摩擦になるので理論値が出やすい

739 ::2022/09/30(金) 00:33:11.98 ID:iXFXe2xy0.net
>>178
それは同じ速度の場合
スポーツカーのほうが速度がでやすい
30キロではしる軽自動車と60キロのスポーツカーなら
軽自動車のほうがはやくとまる

740 ::2022/09/30(金) 00:43:03.02 ID:iXFXe2xy0.net
理系のひとだと、ついつい同じ条件で比較してしまうけど
じっさいには同じとは限らないから

741 ::2022/09/30(金) 00:45:29.31 ID:lTwlHaax0.net
>>740
この分野で文系のいう事があてになるかw

742 ::2022/09/30(金) 00:58:56.47 ID:YXqo67zd0.net
>>737
特にハイドロブローニング回避には重量が決め手だからな。
普通車は雨天怖いが
大型トラックは怖いもの知らずで飛ばすのはコレ。

まJAFも本部はアホ組織に成り下がったな。

743 ::2022/09/30(金) 01:10:00.03 ID:S8Op83WT0.net
>>739
あたりまえだろあほか

744 ::2022/09/30(金) 02:37:55.32 ID:3TEWI4UB0.net
義務教育の敗北

745 ::2022/09/30(金) 03:10:54.59 ID:M1vSjQlD0.net
>>669
動いているだけの車に摩擦抵抗による制動エネルギーなんてないんだよ。
車は止まるのはブレーキをかけなきゃ止まらないんだよ。
ブレーキをかけることで摩擦係数による制動エネルギーを得るんだよ。
実際はもろもろの摺動部の抵抗でブレーキをかけなくても止まることはできるけど。
で、車重による制動距離が変わらないのは、あなたの言う式でブレーキによる制動力が"いつでも"μmgに等しい時は成り立つよ。車重がかわってもその車重に見合ったμmgをブレーキが出せるならね。
だから、m1<m2として、ある車のブレーキの制動力がμm1gを上限とすると、人が乗ったり荷物を載せて車重がm2になるとすると、ブレーキは同じだから制動力はμm1gで、運動エネルギーは(m2v^2)/2だから、mは消えないし、制動距離はm1の時より長くなるよ。

ちなみに、静止摩擦係数は普通1よりも小さいので、普通は減速Gも1Gまでしかでない。
F1とかスーパーGTとかのレーシングタイヤはタイヤの表面が溶けて路面にくっつくので見た目の摩擦係数が大きくなるので1G以上の減速Gをだすことができるだったと思う。

違うかな?

746 ::2022/09/30(金) 05:22:51.43 ID:B4g7pKqy0.net
こんな発想できるの、文系しかないわ

747 ::2022/09/30(金) 07:00:32.94 ID:MprKY2kf0.net
んだからぁ
同じ速度ではしる重いくるまとは、書いてないだろ
重いくるまは加速もにぶいだよ

748 ::2022/09/30(金) 07:15:49.26 ID:mAZr14rz0.net
重ければ地面に押し付ける力が
強くなる
当然前へ進む力が弱まる
常識でしょ

749 ::2022/09/30(金) 07:19:56.82 ID:DU48M4r60.net
原動機の出力を上げればいいだろ
その理屈だとレクサスLS600より軽自動車の方が速いことになるぞ

750 ::2022/09/30(金) 08:16:22.36 ID:LIOeGIKj0.net
タイヤの摩擦係数が荷重によって+に振れる範囲なら止まりやすいだろう

751 ::2022/09/30(金) 08:20:16.03 ID:FfKZNRMx0.net
>>749
軽自動車は車重に比べて馬力が低いんだよ?

752 ::2022/09/30(金) 08:33:49.61 ID:hXT/EGi70.net
二乗三乗法則って奴で、矛盾する命題を伴うからね!しかたないね!

753 ::2022/09/30(金) 09:16:23.90 ID:E+j4IbLY0.net
重いとスピードが出にくいから止まりやすいならまだ分かる

754 ::2022/09/30(金) 09:26:26.88 ID:x+5q/Yiw0.net
分からない人は自転車と原付のそれぞれで20km出して、
足だけで止めてみればいい、こういうのは体験、体感するのが一番だわ

755 ::2022/09/30(金) 09:30:39.43 ID:QjZElspe0.net
これけんもうくんじゃなくてまん(こ)さんだろ

756 ::2022/09/30(金) 09:47:29.31 ID:S5NRmPuL0.net
>>750
運転中、アクセル離してもスーッと走る速度域。
ほとんどアクセル踏まなくともスーッと走る速度。
ここまで来ると確実に重い方が止まらない。
(だいたい40キロ超えくらい境かな)
試乗でも借りた車でもパニックプレーキテストするんだが
右ハンドル欧州車は停止時、運転席側が前に出るね。
タイヤロック時、やっぱし重量あるほうが前に出る=重いのは制動が伸びるは確か。

日本のワンボックスカーは3列目に大人一人乗ってるほうが
どの速度域もよく止まる可能性あるね。助手席からなら重量増分制動距離延びるけど。

757 ::2022/09/30(金) 10:13:51.91 ID:4F5CSN4D0.net
バイクと車比べたらどっちが制動距離短いの?
ググってもバイクが軽いから制動距離は短いって説と
車の方がタイヤの接地面積が広いから制動距離は短いって説が両方あるわ

758 ::2022/09/30(金) 10:39:13.04 ID:VjRMD0wX0.net
>>757
バイクはタイヤの設置面積が狭いのと
重心が高いので不利
ジャックナイフになる

視点が、スポーツカーより高くて見通しがよいので
アクティブセーフティは有利

759 ::2022/09/30(金) 11:08:08.86 ID:jdCM9Uh40.net
カペタ読んできた

760 :バラシクロビル(千葉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>745
路面とタイヤの間に摩擦が無ければいくらブレーキを掛けても車は止まらないだろw

761 ::2022/09/30(金) 12:59:19.16 ID:yx+3n4PH0.net
>>760
摩擦がないなんて書いてないだろ

762 ::2022/09/30(金) 13:02:51.24 ID:hhMk3Zcw0.net
>>757
>>758も書いてる通り、制動に関しては圧倒的に四輪が有利
タイヤ2つで停めるの重心の高さが相まって、急制動をかけると前にもつんのめって倒れてしまうから、そこまで強いブレーキをかけられない
サーキットでタイムを競うとその差は如実に出るそうで、加速・最高速ともに勝るMotoGPのバイクとF1カーでタイムを競うと、F1カーの方が勝ってしまうんだ
軽いわりにパワーがある=パワーウエイトレシオが高いという点、車体幅が小さい分だけコース幅を広く使える有利があっても、
制動の不利でひっくり返ってしまうという事だね

763 ::2022/09/30(金) 13:06:04.66 ID:4zbeQDfY0.net
>>760
文盲

764 ::2022/09/30(金) 13:22:33.08 ID:VjRMD0wX0.net
>>762
コーナリングもバイクは不利だからねぇ
極端に道幅が狭い場合は別にして
F1の旋回性能は4G(遠心力が重力の4倍)
バイクは1Gも無理だから
前後輪操舵型のバイクが登場したら旋回性能が飛躍的に向上する可能性がある
EV化してインホイールモーターになれば、全輪駆動操舵も見てて来る
乗りこなすのが難しいけど

765 ::2022/09/30(金) 13:29:30.73 ID:fTCPd/AR0.net
苦し紛れにバンパーの裏に鉛を詰めてた会社もあったよな

766 ::2022/09/30(金) 13:38:00.75 ID:PnrXhkJT0.net
鈴鹿ラップタイム
四輪
F1 1'27.064
SUPER GT(GT500) 1'44.112

2輪
全日本JSB1000 2'03.592

767 ::2022/09/30(金) 13:54:44.31 ID:uKW3WaOI0.net
>>761,763
ブレーキの効きの良し悪しと荷重は関係ないって分からないのかな。m1<m2ってなんだよ全く意味不明だ。同じ荷重で運動と制動が発生しているんだからm1<m2なんて起きようがないだろ。
取り敢えずは数式で745の言っている事を表して見てよ。

768 ::2022/09/30(金) 16:26:26.32 ID:6bhDlrSA0.net
足出して靴でブレーキ掛ける前提だからw

769 ::2022/09/30(金) 17:34:54.65 ID:RMeubdX50.net
なんでも、イチャモン付けや揚げ足を取ろうとする人が居るけど、ああ言うのは本当にみっともない。頭悪いんだろうな

770 ::2022/09/30(金) 17:51:30.68 ID:zM6Q4tx80.net
慣性の法則

771 ::2022/09/30(金) 19:57:19.55 ID:WIlB3+S60.net
ABS=ロックさせずに止まる装着だからなー。
ロックしやすい=軽い方
だからABS介入は軽いほうが頻度高い=その分,距離は延びる。

でもパニックプレーキモード突入すると重いほうがロック状態のままでの停止位置延びる。

ほんとケースバイケースだ

772 ::2022/09/30(金) 20:04:05.42 ID:mAZr14rz0.net
ブレーキ機構を使うと軽い方が
止まりやすい
軽い分ブレーキパッドに同じ力でも
より強く摩擦を掛けられる
ブレーキ使わないなら重い方が
すぐ止まるよ慣性で
こんなの常識

773 ::2022/09/30(金) 21:09:15.66 ID:GE9D4Hj90.net
>>1
これ子供用じゃなく
もっと速度の出るレース用

774 ::2022/09/30(金) 21:25:30.37 ID:uKW3WaOI0.net
>>770
エネルギー保存の法則
>>768
単純化したモデルの方が一部の人には分かり易いだろうね。
『車重に見合ったμmgをブレーキが出せるならね。』などと間抜けな詭弁を使う事もないだろう。
それでも理解が及ばないなら、もう処置無しだ。

775 :どんぎつね(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>771
ABSがない前提でも、動摩擦力は重量に比例するでしょ

776 ::2022/10/01(土) 05:30:12.41 ID:JgcPag6w0.net
>>775
摩擦係数って素材じゃないか?形状なんかも影響するが…
氷なんかは摩擦係数が低いので滑りやすい
タイヤは重量で接地面積は変わるがそこまで誤差が出るようなら
そりゃ適正空気圧に達してないとかな気がw

777 ::2022/10/01(土) 05:34:30.89 ID:jBF8jwf50.net
言って見ればハイドロプレーニング現象な訳だよ

778 ::2022/10/01(土) 05:36:21.69 ID:JgcPag6w0.net
>>764
前後輪操舵型でも速度が出てる時の横方向のGは大差なくね?
2輪な限り旋回性能が上がる理由にまったくならんだろ

779 ::2022/10/01(土) 05:43:00.82 ID:JgcPag6w0.net
>>771
路面との摩擦係数を越えてブレーキをかければタイヤはロックする
軽い方がトータルのエネルギー量は少ないんだから
軽い方がロックしやすいってのはおそらく間違ってる

780 ::2022/10/01(土) 05:54:31.40 ID:JgcPag6w0.net
>>779
コレなんかは単純に重いヤツと軽いヤツ、どっちが止まりやすい?
だよな。持ってるエネルギー量は重い方が確実に高いんだから
そのエネルギーを減らすのは大変
仮に二つとも高いエネルギー量を持ったまま一切動かずに
止まろうとするなら滑る量は重いヤツの方が当然多い
コレは仮に滑らずに止まるとしても時間がかかる事になる
どういう方法か?は本来問う必要がないだろw

781 ::2022/10/01(土) 08:03:42.32 ID:573pMOYz0.net
常識と想像力の両方が欠如してないとこの発想には至らんなw

782 ::2022/10/01(土) 09:13:42.01 ID:2jKw0toF0.net
自動車の制動距離って大体100キロで走ってて100m弱ぐらいなのね
一方、列車の制動距離って100キロぐらいでも300mぐらいあるんだよ
もちろん乗客の安全を考えた安全な停止ならその何倍もかかるけど、これは衝突の危険がある場合などの緊急停止の場合の制動距離ね
まあ、あんな重たい物が止まるんだから、それぐらいかかるって事よ

783 ::2022/10/01(土) 09:19:14.44 ID:4/vrIYIV0.net
うちゅうの法則がみだれる!

784 ::2022/10/01(土) 09:58:19.79 ID:ZuWm6d1S0.net
急ブレーキだとタイヤロックで重い方が距離伸びるだろうな。

785 ::2022/10/01(土) 10:47:53.25 ID:B/5eUbe30.net
>>784
タイヤがロックしたら路面とゴムの摩擦だけになるから車重に依存しなくなるんじゃない?
ロックする前はブレーキ性能と車重に依存すると思う

786 ::2022/10/01(土) 11:07:41.89 ID:1v6LdeM/0.net
…摩擦で運動エネルギーを消費すりゃ止まるんだぞ…

…で、運動エネルギーが質量に比例してんだぞ…

787 ::2022/10/01(土) 11:31:21.03 ID:xIPqR9dt0.net
>>776
摩擦係数と摩擦力は違うぞw

>>778
キミは、自動車の4WSの効果を理解してないようだね
ざっくりいうと、自動車のドリフトのような姿勢で
前後輪操舵型バイクは旋回するんだよ
極端に言えば、ホイールベースがトレッド化するんだ

運転が難しそうだろw

>>782
鉄道は、鉄と鉄の摩擦だからなw

788 ::2022/10/01(土) 11:34:43.16 ID:r//PNQHN0.net
宇宙ではどんな物でも無重力だから
デカい宇宙船も小指一つで動かしたり止めたり出来るんだよな


なんて考えて実行したら、プチンっと潰されてしまうんだよ?

789 ::2022/10/01(土) 11:39:56.00 ID:xIPqR9dt0.net
>>788
>されてしまうんだよ?

アホ発見、?を語尾上げ記号にするやつ

それと、無重力空間で、人間が巨大宇宙船を指で動かそうとしたら
自分が動くのは、理系の常識
文系のくせに?を語尾あげ記号にするとしたら
体育家系で生き延びるしかないw

790 ::2022/10/01(土) 11:41:23.86 ID:B/5eUbe30.net
>>786
重い方がタイヤを路面に押し付ける力が大きくなるから
路面との摩擦力は重量に比例して相殺されるというのが
誰かが書いた>>669の理論

ブレーキパッドをドラムに押し付ける力は車の重量と関係ない
というのが>>671の指摘

791 ::2022/10/01(土) 11:46:16.48 ID:xIPqR9dt0.net
>>790
そして大抵の場合
ブレーキの制動力は、余裕がある

カートの場合、3G程度の減速Gがあるそうで
F1のようなレース用をべつにすれば
自家用車より遥かに強力なブレーキの制動力をカートは有している

792 :たらこキューピー(SB-iPhone) [HK]:[ここ壊れてます] .net
スピード2

793 :フジ丸(ジパング) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>790
ブレーキトルクはタイヤに伝達されるから、>671の指摘は的を外しているんだよ。

794 ::2022/10/01(土) 20:59:44.87 ID:2jKw0toF0.net
>>787
札幌の地下鉄はゴムのタイヤで走ってるけど100mで停まれると思う?

795 ::2022/10/01(土) 21:02:28.03 ID:2jKw0toF0.net
セスナ機とジャンボジェットでも着陸に必要な滑走路の距離が全然違うよな

796 ::2022/10/01(土) 21:24:08.63 ID:tAHhGZid0.net
>>795
条件を変えたら駄目だろw
比較するなら、同じに機材で満載と空荷を比較しないとね。

797 ::2022/10/01(土) 21:35:07.54 ID:LQqc8mr30.net
>>794
ぐぐったら
路面が鉄板の区間があったりするのと、自動車のタイヤとは違う素材だろうと推測できるのと
鉄道の緊急停止は200m以下で停止できることというのが省令か何かで設定されているらしいのをどっかで読んだ記憶があるので
運用上は、200mより少し短い距離で停止するようにしてるだろう
地下鉄であるし、道路上のように子供の飛び出しなんかはないわけだから

乗客が転倒しても構わないってことならもっと短距離で停止可能だとは思う

>>795
速度が違う気がするけどなw
それと、ランディングギアの負担も違う
うろ覚えだが、ジャンボ機のタイヤは5回くらい離着陸したら交換するとどこかで聞いた
それぐらい負担が大きいということ
言い換えると、重量に対してタイヤの数が少ない

798 ::2022/10/01(土) 21:35:31.22 ID:Fsr+jFKZ0.net
摩擦係数てきにはそうだが慣性の法則が勝ってしまう

799 ::2022/10/01(土) 21:39:52.61 ID:LQqc8mr30.net
>>796
つーかジャンボ機が着陸するときは
逆噴射とエアブレーキで速度落とすし

車輪ブレーキだけで停止しようとしたらフェード現象おこしてオーバーランするわw

800 ::2022/10/01(土) 21:41:05.80 ID:9j/b79nF0.net
>>5
物理勉強しただろ

総レス数 800
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★