2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】チェンソーマンが快挙 漫画界のオスカー「ハーヴェイ賞」を2年連続受賞 [128776494]

1 ::2022/10/08(土) 21:40:24.55 ID:RzjovDUi0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「チェンソーマン」がハーヴェイ賞の「Best Manga」部門受賞、2年連続は史上初
2022年10月8日 21:35 コミックナタリー編集部

藤本タツキ「チェンソーマン」が、アメリカのマンガ賞・ハーヴェイ賞で「Best Manga」部門を受賞した。

ハーヴェイ賞は作家であり芸術家のハーヴェイ・カーツマンの名を冠した賞で、米国出版業界の中でも長い歴史を持つ賞のひとつ。「Best Manga」部門はその年に英語に翻訳された作品の中でもっとも優れたものに贈られ、「チェンソーマン」は昨年も同部門を受賞した。2年連続での受賞はこれが史上初となる。

https://natalie.mu/comic/news/496902

ハーヴェイ賞は米国の漫画家であり編集者のハーヴェイ・カーツマンの名を冠した賞で、漫画界のオスカーとも呼ばれる。

https://news.livedoor.com/article/detail/19043933/

2 ::2022/10/08(土) 21:40:38.95 ID:RzjovDUi0.net ?2BP(9500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ザ・ロック@shinrocksan
米国コミック業界で最も古く、最も権威のある賞であるハーベイ賞を
『チェンソーマン』で2年連続で受賞した藤本タツキのコメント(直訳)

「チェンソーマンが頻繁に受賞すると、ハーヴェイ家の名声が
下がるのではないかと心配していますが、本当にうれしいです。
そして、今は3位になりたいです。」

https://twitter.com/shinrocksan/status/1578656011350462464
(deleted an unsolicited ad)

3 ::2022/10/08(土) 21:41:00.73 ID:hxyAJpUZ0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 ::2022/10/08(土) 21:41:38.33 ID:uRSjb1oz0.net
でワンピースに勝てんの?

5 ::2022/10/08(土) 21:41:59.43 ID:2/cCs67D0.net
最高じゃあないっすか…

6 ::2022/10/08(土) 21:42:07.31 ID:eaQSvXiA0.net
進撃の巨人とどっちが凄いの?

7 ::2022/10/08(土) 21:42:27.27 ID:rKtkOzn90.net
タツキはガチ天

8 ::2022/10/08(土) 21:42:32.39 ID:uRSjb1oz0.net
呪術廻戦は?

9 ::2022/10/08(土) 21:42:35.54 ID:qy2db58F0.net
スプラッターハウスにいた中ボスか?

10 ::2022/10/08(土) 21:42:57.14 ID:cAIDLWS90.net
あーこの作者そういうの与えると
どんどんエンタメから離れて意識高い系の訳分からん方向に行く人だからやめた方が良いかもな…

11 ::2022/10/08(土) 21:42:58.61 ID:xt3DqxI40.net
タツキに「来年はいりません」言われてて草

12 ::2022/10/08(土) 21:42:58.70 ID:SWU+SF5Y0.net
まあまあ面白いけどそれほどか

13 ::2022/10/08(土) 21:43:33.15 ID:2/cCs67D0.net
ワシの描いた漫画に似とるなあ…
これワシの漫画じゃないのか?

14 ::2022/10/08(土) 21:43:51.83 ID:jLTfRcR30.net
そこまで言うほどか?

15 ::2022/10/08(土) 21:44:12.03 ID:oJb4RCUf0.net
タツキ凄い
チェンソーマン読者の俺すごい
俺すごい

16 ::2022/10/08(土) 21:44:28.67 ID:7g9vgY5u0.net
チェーンソーメェン

17 ::2022/10/08(土) 21:44:31.10 ID:0O1xCkl30.net
外国の感性に合致してたんじゃないの?
読んでないから知らんけど

18 ::2022/10/08(土) 21:45:48.04 ID:uzHiji9W0.net
気持ち悪いなぁ
こんなキチガイみたいな漫画の一体何が良いんだよ

19 ::2022/10/08(土) 21:46:24.78 ID:c6NMAX8y0.net
アメリカの漫画賞?
へぇー・・

20 ::2022/10/08(土) 21:46:33.48 ID:9GkWqlg30.net
米国でもウケてるのか
いずれ実写映画化されてレイプされそう

21 ::2022/10/08(土) 21:46:34.57 ID:5j7YqtkM0.net
アメリカ如きの賞は正直いらんだろこの作者。

22 ::2022/10/08(土) 21:46:34.67 ID:zPhwyH8H0.net
すごいね
ただなんとなくだけどこの作者
早死にしそうに思う

23 ::2022/10/08(土) 21:48:19.00 ID:U6mFf6Fg0.net
作品の方も評価を得てるけどさっさとやりたいことやり切って
きちんと終わる近年のビジネスモデルを
後退しない程度に後押ししてくれるならいいことだと思う

24 ::2022/10/08(土) 21:48:24.48 ID:ZbAEOX/a0.net
マンションの同じ階から抜け出せなくなる所まで読んだんだけど
こっから先おもしろくなるの?今の所ファイヤパンチほど面白くない

25 ::2022/10/08(土) 21:49:58.46 ID:z+x75yO+0.net
今更だけどアメリカはマンガをちゃんとmangaと呼んでくれるんだよな
やっぱアメコミという独自のコミックがあるからなんだろうね
どこぞの国とは大違いだw

26 ::2022/10/08(土) 21:50:04.32 ID:CCAYjaXI0.net
>>24
マンションはかなり序盤
そこから先の方が面白い

27 ::2022/10/08(土) 21:50:10.98 ID:5j7YqtkM0.net
>>24
わりと良い。

28 ::2022/10/08(土) 21:51:04.01 ID:N6tEa4PX0.net
まじか
なんかテンポが悪いっていうか間が独特っていうか、話どうこう以前に読みにくくて合わなかったんだよなこれ

29 ::2022/10/08(土) 21:51:05.98 ID:iSWEKqCy0.net
2年連続となると
大した賞じゃねえなと
逆に思う
チェンソーマン好きだけど
そこまで大した漫画じゃない

30 ::2022/10/08(土) 21:51:07.38 ID:4OT0ofOL0.net
絵が写実寄りなのも外人にウケがいいんだろうな

31 ::2022/10/08(土) 21:51:41.94 ID:qSPeJoHi0.net
アメ公にもわかりやすい作品てことだね

32 ::2022/10/08(土) 21:51:44.53 ID:rKtkOzn90.net
ジャンプから輩出したことが奇跡だよな
引き伸ばし休載クソ作品量産雑誌

33 ::2022/10/08(土) 21:51:48.81 ID:2/cCs67D0.net
この前のケンコバの特番で、コベニちゃんの発音が
コ↓ベニだったんだが、コ↑ベニだと思ってた

34 ::2022/10/08(土) 21:52:15.47 ID:u3xEb2Bu0.net
外人の熱狂ぶりがすごい
何が琴線に触れたのか

35 ::2022/10/08(土) 21:53:22.12 ID:ynewr3Na0.net
>>28
独特=オリジナリティだからこの手の賞はむしろこういうのしか取らないだろう

36 ::2022/10/08(土) 21:53:32.62 ID:YZfbmAlK0.net
>>10
ああ、わかるわw
これは読んだこと無いけど
以前、さよなら絵梨って漫画のスレがここに立って読んだことがある
微妙過ぎて俺はダメだった

37 ::2022/10/08(土) 21:53:53.49 ID:GQpcA1E30.net
最新刊つまらんかったぞ
やっぱ登場キャラ少ないとなあ

38 ::2022/10/08(土) 21:54:15.69 ID:muydLaPe0.net
アメリカで漫画褒められても嬉しくないでしょw

39 ::2022/10/08(土) 21:54:49.66 ID:4/tzn/3i0.net
鬼滅の刃・呪術廻戦に続くジャンプのゴリ押しシリーズか

40 ::2022/10/08(土) 21:54:58.86 ID:7gygGMpj0.net
この漫画知らなくてタイトルだけ聞いた時はジェイソンみたいなのを想像してたけど思ってたのと違う。

41 ::2022/10/08(土) 21:55:36.43 ID:987ss+H10.net
僕ヤバを抑えての受賞とは
チェンソーマンも偉くなったもんだ

42 ::2022/10/08(土) 21:55:46.65 ID:FYjYgYcz0.net
芸大出の人だよね
しょーもない学閥コネw

43 ::2022/10/08(土) 21:56:30.18 ID:CCAYjaXI0.net
>>39
鬼滅は別にゴリ押ししてなかっただろ

44 ::2022/10/08(土) 21:56:55.63 ID:iFv1RlZo0.net
ファイアパンチの時はかなり衝撃受けたけどな
チェンソーはなんかあれだわ。あまり誉めたくない漫画だわ
ぶっ飛んではいるんだけど求められてない方へ行っちゃった感じ

45 ::2022/10/08(土) 21:57:09.91 ID:RzjovDUi0.net
2021年のノミネート
-あさドラ! 浦沢直樹
-ボーイズ・ラン・ザ・ライオット 学慶人
-チェンソーマン 藤本タツキ
-地獄星レミナ 伊藤潤二
-SPY×FAMILY 遠藤達哉

46 ::2022/10/08(土) 21:58:09.54 ID:RK0zZ/NQ0.net
ファイアパンチだろ?

47 ::2022/10/08(土) 21:58:15.61 ID:DKy+83Jq0.net
名前しか知らんかったがアニメ楽しみになってきたな
今期見たいのが沢山あるわ

48 ::2022/10/08(土) 21:58:21.31 ID:PIMJ22wC0.net
内容がなくても賞がとれるんだね
絶対10年後にはゴミなのにね

49 ::2022/10/08(土) 21:58:39.81 ID:CCAYjaXI0.net
>>42
芸大なんて出てないよw
地方の芸術系大学だね

50 ::2022/10/08(土) 21:59:47.39 ID:4/tzn/3i0.net
>>43
めざましTVみたいな番組まで使ってかなりゴリ押ししてたぞ

51 ::2022/10/08(土) 22:00:42.46 ID:RzjovDUi0.net
>>1 >>45

2022年のノミネート
-血の轍 押見修造
-ブルーロック 金城宗幸、ノ村優介
-猫暮らしのゲーマーさん 灘谷航
-チェンソーマン 藤本タツキ
-紅い花 つげ義春
-SPY×FAMILY 遠藤達哉

52 ::2022/10/08(土) 22:00:49.09 ID:9O+t6NOi0.net
>>39
ゴリドラゴンとかいうゴリ押し失敗作どーすんのよ

53 ::2022/10/08(土) 22:01:34.84 ID:Wrgl/mey0.net
え~
たんなるデビルマンだろ

54 ::2022/10/08(土) 22:01:44.79 ID:CCAYjaXI0.net
>>50
それはアニメの後半でバズったからメディアが後乗りした結果

55 ::2022/10/08(土) 22:01:57.00 ID:QDKaNgci0.net
チェンソーマンは面白いよ
お前らせめて読んでから批判しろよ

56 ::2022/10/08(土) 22:02:52.50 ID:7gygGMpj0.net
チェンソーである必要性が皆無。

57 ::2022/10/08(土) 22:03:08.15 ID:mvyeny6c0.net
まぁ、面白いと言えば面白いな

58 ::2022/10/08(土) 22:03:27.44 ID:qHJg6yZj0.net
そんなに?

59 ::2022/10/08(土) 22:04:00.81 ID:RK0zZ/NQ0.net
一部はラストバトルが蛇足だからな
銃の悪魔戦がクライマックス

60 ::2022/10/08(土) 22:04:43.61 ID:Q0i3x1Jo0.net
数ページ読んでやめた

俺には合わない
それがすべて

61 ::2022/10/08(土) 22:04:51.80 ID:x+Bqfacr0.net
連載中はマニアック系だったのにいきなりゴリ押しスタートしてるのが謎

62 ::2022/10/08(土) 22:06:59.02 ID:vIUnspN60.net
パワーちゃんのコスプレを最近見かけるようになったので、今期のアニメを見てやってもいいかも知れないな。

63 ::2022/10/08(土) 22:07:25.14 ID:G1U5FIUj0.net
絵柄やストーリーではなく作品全体のにおいがなぜか進撃と被る

64 ::2022/10/08(土) 22:09:51.49 ID:QhcEzkby0.net
独特のテンポを持ってるね
あんまり合わなくて読むのやめたけど

65 ::2022/10/08(土) 22:10:48.98 ID:RzjovDUi0.net ?2BP(9500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1
歴代受賞作

https://i.imgur.com/2prubeL.jpg

66 ::2022/10/08(土) 22:11:01.10 ID:XT/451880.net
俺も最初から苦手だった、よくヒットしたな

67 ::2022/10/08(土) 22:14:29.28 ID:9SIKgymH0.net
グロいんでしょ?やだな

68 ::2022/10/08(土) 22:14:38.40 ID:Mw3rvZXY0.net
藤本タツキはガチで天才

69 ::2022/10/08(土) 22:15:31.04 ID:YpnFEBdm0.net
手塚治虫賞の方が上だろ

70 ::2022/10/08(土) 22:16:16.99 ID:a/WNWVFu0.net
藤本タツキ先生コメント
ドロヘドロと呪術廻戦のパクリみたいなチェンソーマンを
ドロヘドロと呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!?
そりゃもう何も言う事ないじゃないですか!!どうかよろしくお願いします!!

71 ::2022/10/08(土) 22:16:57.45 ID:fK509z3R0.net
>>54
いや普通に初期からしてたよ
んで芸能人も面白い面白い言い出してその後に人気出た
それに呪術は最初から人気あった
鬼滅はマジで人気なかった

72 ::2022/10/08(土) 22:17:17.18 ID:YvbzN0s20.net
>>51
2年連続で賞を逃したスパイファミリー…

73 ::2022/10/08(土) 22:17:31.04 ID:xajsgPh70.net
なんか気持ち悪いから見る気しないわ

74 ::2022/10/08(土) 22:18:13.32 ID:zEiAD6hj0.net
どういうストーリーなの
チェンソー持った男が無双?
ジェイソンじゃんそれ

75 ::2022/10/08(土) 22:18:19.08 ID:TcdioovU0.net
あの感性はなかなか無い
漫画を読み込んでる奴ほどハマるタイプの漫画、オタク向け
昔は自分の世界に入り込んだ漫画家多かったけど
リアルを追求したり、小さい世界観で収まったり、綺麗にまとまり過ぎたのが多いから余計に新鮮
ぶっ飛び度からいったらファイアパンチだけどな

76 ::2022/10/08(土) 22:18:41.88 ID:+3nqZ3Fl0.net
>>72
まあ外人は作品に余白があるほうが好きだからな

77 ::2022/10/08(土) 22:18:56.02 ID:NBpfvKWP0.net
つーかメリケンの賞より手塚赤塚賞の方が上じゃねw

78 ::2022/10/08(土) 22:19:14.29 ID:1ucU1YU70.net
>>65
うーん…

79 ::2022/10/08(土) 22:19:46.09 ID:ZqCIpga+0.net
おうおう!ひれ伏せ人間!!

80 ::2022/10/08(土) 22:19:49.58 ID:7Imm5RJj0.net
なんか主人公が先輩か上司か知らんが女性にオッパイオッパイ言いまくってセクハラしてなかったかあれ大丈夫なの

81 ::2022/10/08(土) 22:19:53.22 ID:WF9fE6qk0.net
おめでとう

チェホンマン

82 ::2022/10/08(土) 22:19:55.83 ID:uzHiji9W0.net
>>74
ひたすらキチガイじみた話が続く。作者自身がキチガイなんだと思う
あとキャラの見分けがつかないし名前も覚えられない

83 ::2022/10/08(土) 22:20:49.67 ID:JEBCXK5b0.net
ぶっちゃけ1話だけは名作って感じの作品
あとはひたすら逆張りしてる

84 ::2022/10/08(土) 22:20:51.08 ID:WF9fE6qk0.net
>>74
あまり知られていないが

ジェーソンは

チェーンソー使ってない

85 ::2022/10/08(土) 22:23:15.42 ID:MiQ7Vyup0.net
放送してねーだろ

86 ::2022/10/08(土) 22:23:42.58 ID:MiQ7Vyup0.net
漫画か
そんな面白いのか

87 ::2022/10/08(土) 22:24:31.83 ID:m1iDumLc0.net
画が石田スイのパクリとしか思えない

88 ::2022/10/08(土) 22:24:56.76 ID:dtTuoK+p0.net
寄生獣とデビルマン これを無くしてチェンソーマンは無いと思う
作者もリスペクトしたとか何か言っておけよ

89 ::2022/10/08(土) 22:25:22.59 ID:Q+weTNHT0.net
進撃の巨人ありきだろ
海外の反応見てると制作担当したマッパに感謝していてそのマッパの新作品で注目されたという感じだろ

90 ::2022/10/08(土) 22:26:56.03 ID:lpET+UtE0.net
ガイジンが好きそうな内容だもんな

91 ::2022/10/08(土) 22:29:17.45 ID:rKtkOzn90.net
石田スイは圧倒的に見やすくなって化けたよな
俺は東京喰種はオサレ系ゴミ漫画だと思ってる

92 ::2022/10/08(土) 22:30:17.32 ID:E57d5wz+0.net
manga=日本の漫画を指すってのを、知らない人が騒ぐスレ

93 ::2022/10/08(土) 22:31:38.25 ID:vniGnOuo0.net
チェーンソーマンでしょ?
チェーンソーマンサイコー

94 ::2022/10/08(土) 22:31:41.96 ID:CCAYjaXI0.net
>>71
そうだよ鬼滅は人気なかったよwジャンプでも特に推されていなかったし
人気出たのはアニメ特に中盤以降、アニメで人気が出てからメディアが騒ぎ出した
呪術は最初から本誌に推されてたじゃん
連載始まってすぐなぜか五条の声優だけ決まってたし
だから呪術は良くないとかそういう話ではなく、ただの事実を言ってるだけ

95 ::2022/10/08(土) 22:32:36.44 ID:YZfbmAlK0.net
>>65
よくわからんが
この中で唯一外国勢のムーミンは偉大過ぎw

96 ::2022/10/08(土) 22:32:55.19 ID:km2CdDj80.net
生活保護を殺すのは正義漫画ことチェンソーマンは大人気だよな

97 ::2022/10/08(土) 22:33:25.56 ID:b3QjzCsU0.net
アメリカの賞もらっても別になあ

漫画に関しては日本がどう考えてもぶっちぎりで世界一だし

98 ::2022/10/08(土) 22:36:36.18 ID:vQVRO5o60.net
進撃の巨人と同じくどんでん返し感があって良き作品
伏線の張り方もよかった アニメにはすげぇ期待してる

99 ::2022/10/08(土) 22:37:11.59 ID:rKtkOzn90.net
こないだも「日本の漫画は売るためにエロばっか」って外人様が憤慨してたやん
俺はそれにメチャメチャ同意してるわ
魔王の娘とハーレムで最強Lv999(ど下手な同人並みの絵でムネケツ股間)

100 ::2022/10/08(土) 22:37:32.01 ID:E+GBp6Ja0.net
>>65
2018年のはなんなんだよ

101 ::2022/10/08(土) 22:37:46.42 ID:F/U6KigC0.net
なんで二度も?

102 ::2022/10/08(土) 22:38:33.11 ID:5ibvGpxQ0.net
>>65
ブッダが入ってる時点でなぁ
手塚作品の中では一番好きじゃないわ

103 ::2022/10/08(土) 22:39:57.79 ID:SPH1yUlL0.net
翻訳家も優秀だったんだろな

104 ::2022/10/08(土) 22:40:51.70 ID:V+hPwE/w0.net
ルックバック読んでスゲーって思ってチェンソーマンも読んだわ、でも賞を取るってのはお気に入りのB級映画と思ってたらが実は一般受けしてた感じの違和感があるな

105 ::2022/10/08(土) 22:40:56.24 ID:+CIel6EJ0.net
>>102
ルドルフに告ぐかきりひと讃歌を入れたかったが
色々あって入れられなかったのではと思ってる

106 ::2022/10/08(土) 22:41:06.76 ID:EFbgqQv20.net
いや、言うほど面白くないしバトルもなにが起きてるのかわからない

107 ::2022/10/08(土) 22:43:03.80 ID:Wrgl/mey0.net
>>102
どろろかブラックジャックだろ

108 ::2022/10/08(土) 22:43:45.32 ID:ig0G/O3g0.net
こういうので差が出るな
ワンピなんてアート分野で何も注目されないからな

109 ::2022/10/08(土) 22:44:18.24 ID:fxaxudBq0.net
アレそこまで面白かったか?

110 ::2022/10/08(土) 22:44:28.73 ID:dfKbBPF70.net
そろそろ意識高い系の投げっぱなしジャーマンするぞ。まともに作品畳めるタイプじゃないだろう

111 ::2022/10/08(土) 22:44:30.39 ID:ig0G/O3g0.net
面白いとかじゃないんだよw

112 ::2022/10/08(土) 22:45:06.85 ID:8L2xxkj90.net
2年連続ww

113 ::2022/10/08(土) 22:45:58.84 ID:DL4eC6Ix0.net
いわゆる日本の少年漫画的な、キャラの関係を積み上げて戦術考えてじっくりパワーアップして…とかじゃないからな
「ドヤ面白いやろこの展開!ドーン!」→海外読者「うぉークレイジー!」っていうウケ方だからここの冷めたおっさんたちには面白くないと思うわ

114 ::2022/10/08(土) 22:47:02.97 ID:ysCm1LzF0.net
人気あるくせに連載中2chに嫌われる作品はホンモノ

115 ::2022/10/08(土) 22:47:15.35 ID:6pDPXtSg0.net
漫画は日本こそがメジャーリーグなんだから日本で認めえられなきゃ意味ないよ

116 ::2022/10/08(土) 22:47:49.97 ID:vniGnOuo0.net
>>114
アンチ湧きまくってるの草生えるよな

117 ::2022/10/08(土) 22:47:50.97 ID:oT2HzK9g0.net
芸術的には評価高いのかもしれんけど
読者が求めてるカタルシスとか無視するよねこの作者

118 ::2022/10/08(土) 22:48:39.72 ID:PUidRLXp0.net
>>115
次に来る漫画大賞ってやつか?あれ選ばれて誇らしいもんのか?

119 ::2022/10/08(土) 22:49:13.78 ID:ig0G/O3g0.net
>>117
読者が求めるカタルシスってどうせネチネチ語りで涙鼻水ダラダラ感動ストーリーとかでしょ?どうせ

120 ::2022/10/08(土) 22:51:23.66 ID:DL4eC6Ix0.net
感覚としてはSUDA51のゲーム(須田ゲー)にめっちゃ近い
海外で人気が高いのも似てる

121 ::2022/10/08(土) 22:51:48.64 ID:AuRnwlY60.net
チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!チェンソー様!最強!最高!

122 ::2022/10/08(土) 22:52:00.56 ID:jDIQlwB60.net
>>29
ベストマンガだからね
アメリカの漫画はコミックだし

123 ::2022/10/08(土) 22:52:33.70 ID:fxaxudBq0.net
よくわからんけどこの賞を取るとアメリカでコミック爆売れするってこと?
それならよくわからんけど認められて凄えって思うけど

124 ::2022/10/08(土) 22:53:40.49 ID:CCAYjaXI0.net
>>118
次マンは最弱
日本なら文化庁メディア芸術祭、手塚治虫文化賞、マンガ大賞あたりかなあ

125 ::2022/10/08(土) 22:56:44.40 ID:5j7YqtkM0.net
画風や作風がアメコミぽい。
米露中出てくる。
国家とタイマン出来るキャラ。

刃牙だな。

126 ::2022/10/08(土) 22:57:21.08 ID:y0JYBQD00.net
>>84
あれなんでみんな勘違いしてんだろうね

127 ::2022/10/08(土) 22:58:50.78 ID:YZfbmAlK0.net
>>123
逆じゃね?
売れてるから評価されたのかと
これは昨年のランキングだけどちゃんと売れてる
https://icv2.com/articles/markets/view/50135/december-2021-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels?fbclid=IwAR1PazVGgP95iOaP8TcVdHtw-tblPk-5onoff_XG4OtzIT4MHkwkBoMWKP0

128 ::2022/10/08(土) 22:59:38.74 ID:XSfNbRTN0.net
みんな幸せな夢をみましたって感じで終わってなかったか?ちゃんと読んでなかったからよくわかんねーけど

129 ::2022/10/08(土) 23:00:17.32 ID:u+gdDC+q0.net
え、サタノファニじゃないのかよ
お前らの好きそうなのいっぱいあるのに・・・(´・ω・`)

130 ::2022/10/08(土) 23:07:44.59 ID:9AMEKpYd0.net
ぶっちゃけ漫画の事でアメリカから賞を貰っても

ふーんそれで?くらいにしか思えないんだよな

131 ::2022/10/08(土) 23:08:31.06 ID:km2CdDj80.net
とんがり帽子はゴリ押しした割には売れてないよな

132 ::2022/10/08(土) 23:09:48.91 ID:jJQrvl9y0.net
「みんなに正体バレたい!!とか言いながらなんの制約もないのに絶対に自分からバラさない意味不明な漫画」

ってなんかのスレで見たことある

133 ::2022/10/08(土) 23:10:19.01 ID:km2CdDj80.net
>>130
アメリカは大国だから動く金額凄いけど漫画アニメのコンテンツとかアメリカ全体からしたら小さい市場だしね

134 ::2022/10/08(土) 23:10:55.41 ID:eG5R75Ou0.net
まぁチェンソーマンなら
なんちゃってスパイ家族ごっこよりは

135 ::2022/10/08(土) 23:11:33.34 ID:jJQrvl9y0.net
ただで読めるし面白いなら読んで見るか

136 ::2022/10/08(土) 23:12:54.66 ID:E57d5wz+0.net
>>65
1997年のゴンっての
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m43319704368_1.jpg
ちょっと覚えてるが・・日本人からしたらなんだこの泡沫漫画はって印象
2012年にCGアニメもやったらしい

> 言語がわからなくても親しめるので海外でも出版され、高い評価を獲得し、
> アイズナー賞最優秀ユーモア出版物部門および最優秀国際作品部門、
> ソリエス漫画祭最優秀外国作品賞など数々の国際的な漫画賞を受賞している。

チャップリンの無声映画と同じで、この理屈はわかるけど

137 ::2022/10/08(土) 23:13:03.18 ID:AuRnwlY60.net
銃の悪魔と国民の命を代償に契約するとかw

138 ::2022/10/08(土) 23:13:13.96 ID:pT7LCdkf0.net
宇宙飛行士のシーンが未だにわからんのだけど?

139 ::2022/10/08(土) 23:14:45.20 ID:Oils+fCg0.net
ほんとに面白いと思って読んでる?
単純な面白さならワンピースにすら負けてると思うけど

140 ::2022/10/08(土) 23:15:42.48 ID:isZzvbXL0.net
>>136
くそ懐かしいな

141 ::2022/10/08(土) 23:16:02.78 ID:QpX5TDZN0.net
>>120
いや、似てはいないだろ
私はタツキも須田も好きだから、そういう薄いこと言われると悲しいわ

142 ::2022/10/08(土) 23:16:28.46 ID:Js/kUulD0.net
そもそもアメリカ人が漫画の読み方知ってんのかよ

143 ::2022/10/08(土) 23:16:47.99 ID:rKtkOzn90.net
GONは正直糞だなぁ…と思いながら読み飛ばしていた

144 ::2022/10/08(土) 23:17:38.63 ID:hekjsjJS0.net
>>131
話題になったら頭おかしい人が
溢れるのが目に見えてるので
正直アニメ化すらしてほしくなかったよ俺は

145 ::2022/10/08(土) 23:18:12.47 ID:Ip5jles+0.net
DLsiteで集英社作品のまとめ買い60%オフやってるから買って見たけどところどころ表現が分かりづらかったわ

146 ::2022/10/08(土) 23:20:32.32 ID:CcTkvgEz0.net
ぜんぜん面白くなかった
子供向けか

147 ::2022/10/08(土) 23:23:14.42 ID:ybXPjb6u0.net
俺には合わないな
なんかキャラの言動が全てイラッとしてしまう

148 ::2022/10/08(土) 23:23:51.21 ID:MFu88MhW0.net
ナマポパチンコしか知らない

149 ::2022/10/08(土) 23:24:31.44 ID:96JeTpy20.net
>>52
ルリドラは謎のゴリ押しが怖くて素直に面白く読めん
つかあれ再開するんか?

150 ::2022/10/08(土) 23:25:09.38 ID:Ip5jles+0.net
>>50
めざましはよくアニメの特集組んでるぞ
>>87
自分はネットで上がってた画像見たとき空知が新連載始めたのかと思ったわ。キャラと絵の粗さが似てる

151 ::2022/10/08(土) 23:25:26.35 ID:9AMEKpYd0.net
>>133
つか漫画に関して言えば日本の方が進んでるからな

遅れてる奴にお前偉いよって言われても
はあそうですか・・・としか思わん

152 ::2022/10/08(土) 23:31:25.93 ID:qiNrW6zh0.net
>>8
ハンターに似すぎだから無理だろ
といったらチェンソーマンもドロヘドロに似すぎてるわけだが

153 ::2022/10/08(土) 23:35:48.89 ID:P7s2ggys0.net
ベタな組織物、学園物が増えてる中
枠をぶち壊す展開続けてるから良いわ

154 ::2022/10/08(土) 23:37:27.49 ID:fl38skXm0.net
日本のほうが上なのに
こういう個人的感想で日本を下手にする匿名の駄文はゴミ
自殺するべき

155 ::2022/10/08(土) 23:37:48.86 ID:69cSAOFx0.net
逆に日本がアメコミやらを審査して
賞あげるくらいじゃないと・・・って
あ ごめん
アメコミはまだその域まで来てなかったわ

156 ::2022/10/08(土) 23:41:26.93 ID:69cSAOFx0.net
漫画家の先生様は忙しいんだから
日本の担当さんにトロフィーでも預けとけよ
めんどくせぇ

157 ::2022/10/08(土) 23:42:59.32 ID:DL4eC6Ix0.net
>>141
タツキも須田も好きなんだろ?俺も同じだよ
それが答えなんだよ
ジェットコースター展開で独特のノリがあってそのクセの強さのせいでアンチも多くて海外で特に人気があるっていうのは作品のタイプが似てるからそうなるんだよ

158 ::2022/10/08(土) 23:43:17.28 ID:qkXM6JL+0.net
マンガと漫画(コミック)が混同されてるけど
ハーヴェイ賞のマンガ部門で賞取ったって話なので
ややこしいっすよね

ハーヴェイ賞で殿堂入りしたマンガ家は
手塚治虫と高橋留美子だけ

159 ::2022/10/08(土) 23:44:52.11 ID:YWQvMI4u0.net
>>156
今の漫画家はホワイトだよなw
昭和の人気漫画家は週刊で何本も連載してたぞw

160 ::2022/10/08(土) 23:45:08.60 ID:eG5R75Ou0.net
以前ゲーム・オブ・スローンズのアメコミ版出ててあれは結構面白かったな
ヒーロー物じゃないから結構ネチネチ展開でw

161 ::2022/10/08(土) 23:47:49.79 ID:67O7hpFv0.net
タツキも鼻で笑ってるだろ、アメリカの評価がなんぼのもんよって

162 ::2022/10/08(土) 23:48:28.94 ID:tD3zW/Tz0.net
映画ならアメリカに認められたら嬉しいけど漫画はなに上から目線で賞くれてんだ?と思ってしまう

163 ::2022/10/08(土) 23:49:56.61 ID:e5cAyW6H0.net
話題になってるのは知ってるけどそんなに凄いのかね?
とりあえず来週から始まるアニメ見てみるけど

164 ::2022/10/08(土) 23:53:30.79 ID:de/aw1Xh0.net
>>136
1巻だけもってたけど
うん
別に、、、だったな

165 ::2022/10/08(土) 23:54:52.78 ID:nc+IKFQz0.net
神とか悪魔とかアメリカ人は大好きだからな
日本人とは別のポイントが刺さってるんだと思うわ

166 :ラビピョンズ(千葉県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
>>39
ジャンプなのか

167 :ひかりちゃん(京都府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
チェンソーの海外人気は普通に進撃超えそうだな

168 :てん太くん(熊本県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
こいつらがニュース女子つぶしたの忘れてた。
韓国教批判はよくても、今だに北朝鮮王家は信仰している。

169 :ナミー(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
力入れるのもいいんだけど、1年以上のスパンはやめてくれ
鬼滅とか過去の人になってんじゃねーか

170 :みらいちゃん(やわらか銀行) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>167
それは無いな
スパファミは瞬間的に進撃をぬいたけど

171 :けんけつちゃん(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>34
異世界ものばかりのmangaでは異質だし面白い

172 :みらいちゃん(やわらか銀行) [JP]:[ここ壊れてます] .net
とりあえず海外ではエロシーンが出ると敬遠される
海外でヒットさせるには、そこまで配慮しないと

173 :ピーちゃん(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
子連れ狼は漫画を教える時の教科書的な位置付けとかいってたな。
ロードトゥなんちゃらて映画にも

174 :チャッキー(茸) [DK]:[ここ壊れてます] .net
日本の漫画賞は順繰り入選だから前の齢のは選ばれないってほんと?

175 :カツオ人間(神奈川県) [HK]:[ここ壊れてます] .net
※チェンソーマンはジャンプバトル漫画としては平凡な作品です
※しかしその実態はグロ・スプラッタ描写が多いので一部の信者が熱狂的に支持しているカルト作品です
※途中までは勢いがありますが刺客編からは完全に意味不明なオナニー展開と化します
※Googleで「チェンソーマン いみ」と打ってみましょう。「意味不明」と思いっきりサジェストが出てきます
※展開は割と雑で、思わせぶりなキャラや「こいつ何のためにいたの?」的なキャラが何人もいます
※原作は絵がヘタなので戦闘描写も分かり辛いところが少なくなく、突出したものもありません
※パワーさんの美少女姿は死んだか殺された人間の女性のものです。作品で一切言及がありませんが
信者は異常者が多いらしくそれを「気にしたことはない」そうです

176 :チャッキー(茸) [DK]:[ここ壊れてます] .net
>>65
日本の漫画の為の賞みたいね

177 :きょろたん(長屋) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
これ何が面白いんだか笑

178 :いっちゃん(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
2巻無料だから読んでみたけど勢いだけだなw
ジャンプの載せるレベルでは無いだろ

179 ::2022/10/09(日) 00:40:46.69 ID:LtiDiEWC0.net
信じられないレベルの漫画を載せて、当てるのがジャンプだからなw

180 ::2022/10/09(日) 00:48:39.55 ID:iCG2JICg0.net
チェンソーマンよりはノー・ガンズ・ライフの方がおもしれーわ

181 ::2022/10/09(日) 00:49:44.11 ID:Q/uB7rl+0.net
>>94
そもそも鬼滅はフジが「こんなアニメで数字取れるわけねーだろww」って一度蹴った企画だしな
テレビ放映分がウケて映画が超ヒットしたんで、大慌てで大枚叩いて買い戻した

182 ::2022/10/09(日) 00:52:34.54 ID:UCd0yKUa0.net
>>180
デビルマンとノーガンズライフのパクリだと思うんだが誰も指摘しないんだよなー

183 ::2022/10/09(日) 01:13:37.48 ID:Wa1Ubdf50.net
誰も指摘しないってことは誰も共感しないんでしょ

184 ::2022/10/09(日) 01:53:47.48 ID:2lxSlQjo0.net
話の畳み方が打ち切り漫画みたいな感じよね

185 ::2022/10/09(日) 02:20:15.45 ID:hV1GKE8P0.net
寄生獣リメイクしろ

186 ::2022/10/09(日) 02:25:19.19 ID:p/EMCsZt0.net
ここまでノーベル賞受賞なし

187 ::2022/10/09(日) 02:28:43.64 ID:TYs9dh490.net
コベニちゃんが生きてればそれでいい

188 ::2022/10/09(日) 02:33:35.82 ID:EMNhwTPy0.net
最初は面白かったけど途中からは正直つまらんかった

189 ::2022/10/09(日) 02:35:24.28 ID:sNcoHuO40.net
青年誌でもっとエログロにしてほしかった

190 :ごーまる(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
メルボルンにグラフィティー広告があるらしい
https://i.imgur.com/jfeUWQP.jpg

191 :コアラのマーチくん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
よく聞くけど何の話かわからん
海賊王とか忍者とかわかりやすくしろよ

192 :ミミハナ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>185
なんでだよあんなに綺麗に終わった作品、あのままでいいだろ

193 :ハナコアラ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>190
手前のキラキラしたやつはなんだ

194 :フレッシュモンキー(大阪府) [BR]:[ここ壊れてます] .net
ファイヤパンチは面白いけどこっちは平均的なジャンプ漫画って感じやろ

195 :ぺーぱくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>18
「お前に理解できない」というところ

196 :ハーディア(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>166
そうだよ
週刊少年ジャンプでヒロイン殺して食ったんだよ

197 ::2022/10/09(日) 04:55:19.18 ID:iSCg0RRN0.net
でも本誌から左遷されたよね

198 ::2022/10/09(日) 04:55:42.03 ID:6jbLqkAc0.net
過大評価だろこれって言ったら叩かれるんだろな

199 ::2022/10/09(日) 05:01:53.63 ID:RRQw56kc0.net
アメリカ人が順調にジャンプ戦略に嵌っていく
「あ、買わなきゃいいじゃん」って気がつくまで
買い続ける羽目に成る

200 ::2022/10/09(日) 05:27:07.77 ID:uuo38POQ0.net
アメリカでラーメンの賞をとるくらいどうでもいい

201 :さなえちゃん(神奈川県) [CH]:[ここ壊れてます] .net
>>65
なんか金払えばもらえそうな賞だな

読み切りのマンガ描く女の子のやつが一番面白かった
この人の作風だと読み切り〜3巻までくらいのボリュームが良いな

202 :ドナルド・マクドナルド(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
どの立場で褒めとるねん
逆や逆や
アメリカの漫画を日本が審査して賞を与えるのが正解や

203 :キャプテンわん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
まぁアメリカにはテキサスチェーンソーってホラー映画あるからな
アメリカ人ウケは良いのかもな

204 :らぴっどくん(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
2年連続でって、どういうこと?
毎年すべての漫画が対象なのか?

205 :ぴぴっとかちまい(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本の方が漫画面白いのに
アメリカの賞って価値あるんか?

206 ::2022/10/09(日) 08:19:29.59 ID:gnpHBHWA0.net
大体のキャラの目が斜視

207 ::2022/10/09(日) 08:21:24.65 ID:zo07/HLo0.net
少女漫画とイニシャルDが
混じったような絵で
どちらかというと少女漫画よりかな。

208 ::2022/10/09(日) 08:27:13.04 ID:oZDXZXnA0.net
スゴイとかおめでとうよりも
アメリカ人に受けが良いんだなって感想しか起きない賞だな

209 ::2022/10/09(日) 08:36:54.54 ID:Ynv+LMrP0.net
>>65
しょーもな
近年になってから子連れ狼とかブッダとか
無知集団かよ

210 ::2022/10/09(日) 09:29:19.22 ID:+YfVB3Ay0.net
悪魔のいけにえ2のデニス・ホッパーの勇姿観たときチェンソー欲しくなった

211 ::2022/10/09(日) 10:47:06.47 ID:r/V3+Lhz0.net
>>198
真っ当な批評をすると信者に光の速さで袋叩きにされるよ
お決まり

212 ::2022/10/09(日) 11:12:03.15 ID:be+N/bfl0.net
鬼滅の二番煎じ
鬼滅にはなれませんw

213 :石ちゃん(調整中) [CN]:[ここ壊れてます] .net
チェンソーマン途中までは好きだったんだけどなぁ
ファイアパンチでもそうだったけどこの作者は話の起こし方は上手いと思うけどたたみ方が下手くそというか雑だと思う
あと絵もキャラクターは悪くないんだけど動いてる感に乏しく、コマ間の展開や繋がりも雑
グロ描写すればウケるんだろ?的な勘違いも感じる
良いモノは持ってると思うんだけど何か惜しい人

214 ::2022/10/09(日) 13:31:33.42 ID:zHiUHoWd0.net
>>159
だからどうした?
編集が神のように漫画家に指示を出し、漫画家が奴隷のように連載をするのが健全ではないだろ?

215 :あまっこ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net
マキマさんは最高のヒロイン

216 :あまっこ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>191
悪魔退治の話だよ
デビルバスター

217 ::2022/10/09(日) 15:26:00.20 ID:VM4+7/Ez0.net
>>209
翻訳の都合もあるし

218 :火ぐまのパッチョ(調整中) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヒロアカと同じ画力で取ったのでは

219 ::2022/10/09(日) 17:38:25.61 ID:1ynTGFOH0.net
日本企業が売りたい漫画やろ

220 ::2022/10/09(日) 18:19:56.04 ID:oj0QgBdO0.net
アメリカ如きが日本の漫画を表彰とか思い上がりも大概にせえよ

221 :りぼんちゃん(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
アニメ鬼滅が受けると分かった途端
流行らせ()に来て
次は「呪術廻戦!」てやったけどお子様全然ついて来ない(当たり前)、
けれども人気人気!とは喚いてるなw

222 :りぼんちゃん(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>50
それはアニメ一話の書き込みの凄さで
皆が受けてたから
メディアは後乗り便乗だな

223 ::2022/10/10(月) 16:32:13.92 ID:51uuEH/80.net
面白いけどそんなに皆から評価されるような漫画か?
受け付けない人も結構いると思うけどな
別に好きじゃないのに好きって言ってる人が一定数いそう

224 ::2022/10/10(月) 16:58:49.86 ID:m39qJmUO0.net
>>126
ナムコのスプラッターハウスかなあ

225 ::2022/10/10(月) 17:23:07.20 ID:a7Ea5iiX0.net
>>223
これよな

226 ::2022/10/11(火) 14:29:45.33 ID:KNuFKdE00.net
>>177
鬼滅よりは遥かに面白い

227 ::2022/10/11(火) 14:37:25.73 ID:dTBXzKrX0.net
イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開 すべて日本アニメw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634556422/
『君の名は。』
『もののけ姫』
『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』
『DEATH NOTE』
『千と千尋の神隠し』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『幻影異聞録♯FE Encore』

228 ::2022/10/11(火) 14:42:22.30 ID:lcYSGlOe0.net
>>15
鬼滅の時と同じ流れか
日本人は権威に弱いからな

229 ::2022/10/11(火) 14:43:27.69 ID:lcYSGlOe0.net
>>223
日本人特有じゃん
周りが好きなものは、とりあえず好きって言っておく
蓋開けてみたらみんな顔色伺いしてるだけっていう

230 ::2022/10/11(火) 14:47:23.32 ID:zvZrgLbG0.net
劇中、アメリカ大統領が全国民の寿命一年と引き換えに銃の悪魔と契約し
日本にいる支配の悪魔を倒す依頼をする場面があるけど、そこはどのように見ているのだろうか?

231 ::2022/10/11(火) 14:47:40.68 ID:tAjthnxD0.net
アメリカの漫画の賞って日本で権威あるの?
アメコミって単にカラーなだけで内容ないじゃん

232 ::2022/10/11(火) 14:52:21.03 ID:ZnXyMY9S0.net
>>226
逆に鬼滅よりつまらなかったらやばくね?w

233 ::2022/10/11(火) 14:55:47.58 ID:zvZrgLbG0.net
>>15
自他の区別があいまいなのは
ガキとニダーの特徴やで

234 ::2022/10/11(火) 14:56:33.93 ID:VO+jUfWx0.net
>>15
海外のマンガの賞なんて大した価値無いんじゃね?
日本のがマンガは進んでる

235 ::2022/10/11(火) 14:59:13.71 ID:Ua9v8i9o0.net
オスカーってめっちゃ馬鹿にされてるの知らないんだな

236 ::2022/10/11(火) 15:25:55.53 ID:VO+jUfWx0.net
>>39
無能って「ゴリ押し」「ステマ」で何でも流行らせる事が出来る神業と思ってるから凄いw

237 ::2022/10/11(火) 15:29:19.53 ID:VO+jUfWx0.net
>>136
毒にも薬にもならん漫画だったな
絵だけだから誰でも分かるって点は良いけど、だからと言って面白い訳でもない

238 ::2022/10/11(火) 15:31:49.27 ID:zvZrgLbG0.net
>>237
こう見えて鉄拳シリーズともコラボしたことあるんだぞ?

タイトルが「ゴンちゃん」に変わってからは台詞がついたけど
そうなるとぼのぼのと大差なくなってしまったわ
( ;´・ω・`)

239 ::2022/10/11(火) 15:38:58.55 ID:0rbPr8fO0.net
ファイアパンチ読んだ時なんて酷い漫画だと思ったし一般受けしないと思った

でも大好き

240 ::2022/10/11(火) 15:57:02.46 ID:fRT2VZ7s0.net
ワンピースが米国タイムズスクウェアを占領でファン殺到
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665281536/
https://i.imgur.com/Cs4uBeK.jpg

241 ::2022/10/11(火) 16:15:35.31 ID:LGCyNYP60.net
ワンピースにBLEACHと往年の漫画が盛り返してるね

242 ::2022/10/11(火) 16:16:23.47 ID:LGCyNYP60.net
なんかワッチョイの表示が変わったな

243 ::2022/10/11(火) 17:50:30.68 ID:7p47JQVR0.net
アメリカが漫画を表彰なんてずいぶん上から目線だな

総レス数 243
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200