2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホっていつまで続くんだ、新しいデバイスは出ないんか?他に芸はないんか? [882540646]

1 ::2022/10/10(月) 08:22:11.06 ID:hMj4eUwT0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
いい加減飽きた。新しいメディア出ろ
https://iphone-mania.jp/news-458815/
スマートフォンに取って代わるデバイスが
さらにルントマルクCEOは、6Gが登場するまでにはスマートフォンではなく、スマートグラスなど顔に装着するデバイスの使用に移行しているだろうとの見解も示しました。

「その頃までには、我々が現在知っているようなスマートフォンは間違いなく、最も一般的なインターフェースではなくなっているだろう」。同氏はさらに「これらの多くは、我々の身体に直接組み込まれるようになるだろう」と大胆な予想も展開しました。

6Gで我々の生活はどうなる
まだ6Gの概念は大まかに出来上がっているだけであり、具体的に5Gよりどの程度速度上昇が見込めるのかといった技術的な段階には至っていません。

しかし、ルントマルクCEOの描く未来図から察するに、6Gの到来は5G以上の衝撃となる可能性もあります。例えばルントマルクCEOは、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)のヘッドセットでメタバースを堪能するには、少なくとも現在の100倍?1,000倍の速度が必要だと考えています。

はたして10年以内に通信速度がそこまで向上するのかは疑問ですが、我々の生活のあり方が大きく変わるだけの技術革新が待ち構えていることは間違いなさそうです。

2 ::2022/10/10(月) 08:22:47.44 ID:DNUtobi20.net
そこに愛はあるんかみたいな言い方やめろ

3 ::2022/10/10(月) 08:22:53.37 ID:opdI8hCT0.net
網膜デバイス

4 ::2022/10/10(月) 08:23:46.32 ID:wSW9WLT80.net
脳内チップ埋め込み

5 ::2022/10/10(月) 08:23:52.40 ID:RWZxMF870.net
電脳メガネ

6 ::2022/10/10(月) 08:24:38.96 ID:2/fSfFg50.net
ただでさえ歩きスマホ危ないのにスマートグラスになったら死人でまくるだろうな

7 ::2022/10/10(月) 08:25:27.44 ID:ajS846lo0.net
ホログラム化しても他人からも情報が丸見えになるから流行らんと思うわ

8 ::2022/10/10(月) 08:25:35.08 ID:3648TB1g0.net
お前がビッグウェーブ起こすんだよ

9 ::2022/10/10(月) 08:25:48.49 ID:01K/WHQB0.net
目を通さず脳に直接映像を送れるようになってちょ、ブレインハックされそうやが

10 ::2022/10/10(月) 08:26:01.53 ID:hkpWY2TL0.net
顔につけるとか絶対流行らない

11 ::2022/10/10(月) 08:26:06.10 ID:2NBIoDk+0.net
自動運転が一切進んでない辺りで
スマホと良い技術の限界なんだろ

12 ::2022/10/10(月) 08:28:13.84 ID:+BHqfAD90.net
革新的な進化だったと思うぞ。これ以上は身体に直接関わることになりそう。

13 ::2022/10/10(月) 08:28:53.33 ID:i4ds5ZA/0.net
貴様!俺の目を盗みやがったな!!

早く言ってみたいよね

14 ::2022/10/10(月) 08:29:44.66 ID:1BEcCO1r0.net
お前が作れよ

15 ::2022/10/10(月) 08:30:25.14 ID:pROabAf50.net
https://i.imgur.com/0ybzYan.jpg

16 ::2022/10/10(月) 08:31:23.80 ID:Tn8YCaIU0.net
自分の姿が相手に伝わらないツールの方が流行る
声もバ美声がデフォルトに早くなれ

17 ::2022/10/10(月) 08:31:37.29 ID:HcfkzLnO0.net
後は脳に埋め込む位しか無いぞ

18 ::2022/10/10(月) 08:32:17.10 ID:7DZId2Pn0.net
ポケットに入って片手で持てるコンピュータだぞ
しかも通信網で世界中と繋がってて何でも調べられて
「コンピュータ! なんとかかんとかしてくれ!」と言うと
「分りました」とクールな声で返事してやってくれちゃう
俺らが小学生の頃に憧れた夢のSFガジェットなんだぞ
これ以上、何を望むと言うのかね!

19 ::2022/10/10(月) 08:32:38.52 ID:wjuRADFs0.net
時計はあんま流行らんかったな

20 ::2022/10/10(月) 08:33:13.36 ID:243tFOWA0.net
ガラケーのほう使いやすかったよな、

21 ::2022/10/10(月) 08:33:22.73 ID:8BK50mcO0.net
トータルリコールだと手のひらにプリント?だったな

22 ::2022/10/10(月) 08:33:24.01 ID:TcW1KdP00.net
2012年頃にネットの閲覧がパソコンからスマホに代わったのは革新的だった

23 ::2022/10/10(月) 08:33:47.32 ID:MjL+mFbn0.net
ガラケー時代、スマホができるなんて想像できたか?
ようはそういうこと
それがブレイクスルー
予想できるような次元ではそれは起こらない
完全に新しい発想と技術革新のタイミングが合致したときにのみ起きるシンギュラリティ

俺の予想では次は左手にはめる指ぬき手袋の
手のひらにフレキシブル液晶がついてて機能するデバイス

これはくる

24 ::2022/10/10(月) 08:34:13.02 ID:QVpdJsPE0.net
あとは体に埋め込むくらいだろVRARはその先だわ

25 ::2022/10/10(月) 08:35:53.32 ID:hA0XNcGU0.net
音声入力とか音声で指示って、やってみると想像よりかったるいよな

26 ::2022/10/10(月) 08:36:14.70 ID:eTaeGpc30.net
>>23
PDAとガラケーでスマホなんだけどどっちかというとパソコン側の進化なんだよな

27 ::2022/10/10(月) 08:36:25.55 ID:ssIRSwxI0.net
>>25
それな
メリットを感じない

28 ::2022/10/10(月) 08:36:55.00 ID:QoFynaj10.net
スマートメガネがあるだろ

29 ::2022/10/10(月) 08:37:41.21 ID:+b00iFqW0.net
次はフルダイブだな

30 ::2022/10/10(月) 08:37:41.53 ID:hA0XNcGU0.net
よく「10m先に50インチディスプレイがある感覚」つうけど、どう見ても「数センチ先に2インチの液晶パネル」なんだよなぁ

31 ::2022/10/10(月) 08:38:08.81 ID:itrOKequ0.net
>>1
紙と鉛筆でええやろ

32 ::2022/10/10(月) 08:38:15.80 ID:Lrqkewj/0.net
脳にチップ埋め込む時代も早く来て欲しい

33 ::2022/10/10(月) 08:38:42.69 ID:oC14CtuX0.net
でもスマホって10年後くらいにはガラケーポジションになってそうだよな

34 ::2022/10/10(月) 08:39:08.78 ID:Tn8YCaIU0.net
>>19
時計から立体画像立ち上がってパネル操作出来るならまだしもちいせえもん

35 ::2022/10/10(月) 08:39:09.71 ID:bNfjik5c0.net
今の間まで良いじゃんよ~

36 ::2022/10/10(月) 08:40:10.30 ID:hA0XNcGU0.net
>>19
そもそも腕時計自体が廃れてるしな

37 ::2022/10/10(月) 08:41:21.55 ID:K3ntet0w0.net
AR的虚実重ね合わせを覗けるデバイスはアリと思うが
メガネ型はデバイスがまだイマイチだな

38 ::2022/10/10(月) 08:42:05.12 ID:7n9xK5xB0.net
バッテリー革命が必要

39 ::2022/10/10(月) 08:42:16.63 ID:hA0XNcGU0.net
早く人の頭の上に名前と所属が表示される時代になれ
…名前忘れるんだよおおお

40 ::2022/10/10(月) 08:42:25.06 ID:zOMECx880.net
>>1
ワクチン打たなかったの?生身でWi-Fiに接続できて便利になったぞ。

41 ::2022/10/10(月) 08:42:51.16 ID:2CUtY4QP0.net
そろそろ脳にチップ移植しないといけない段階か

42 ::2022/10/10(月) 08:43:03.99 ID:Tn8YCaIU0.net
空中ディスプレイは非接触の需要あると思う
https://i.imgur.com/hzZou14.jpg
https://i.imgur.com/Opl7Bbr.jpg

43 ::2022/10/10(月) 08:43:16.16 ID:orEB0I3D0.net
いいかげん新しいマスメディア出ろ

44 ::2022/10/10(月) 08:44:01.42 ID:EboF0MpN0.net
画面が小さいから目を使ったホログラムか直接に脳の視覚野に写す技術をお願いします

45 ::2022/10/10(月) 08:44:11.89 ID:Tn8YCaIU0.net
>>39
名刺リーダー付属眼鏡欲しい

46 ::2022/10/10(月) 08:44:29.50 ID:BGWCZGy90.net
お前ら無職は何も買えないからどうでもいいだろ

47 ::2022/10/10(月) 08:45:01.55 ID:hA0XNcGU0.net
>>42
非接触のやつって誤タッチ多いんだよ
はま寿司で何度間違ってテーブル席になったことか

48 ::2022/10/10(月) 08:45:11.01 ID:NqYSx60v0.net
>>6
自動ブレーキを体内にインプラントすればいい

49 ::2022/10/10(月) 08:45:54.43 ID:o0yDTDxl0.net
とりあえず腕のバンドに着脱式時でホログラム映し出し操作可能なのが次のスタンダードだろう
その次が立体ホログラム

50 ::2022/10/10(月) 08:46:05.27 ID:Tn8YCaIU0.net
>>47
そこは現在のタッチパネルだって昔は使いづらかったし

51 ::2022/10/10(月) 08:46:41.32 ID:CuIS04Pn0.net
脳に直接接続して
マトリックスみたいに知識や技術を脳にダウンロードできるようになる
といいのに

52 ::2022/10/10(月) 08:46:55.74 ID:0tgb6/Wd0.net
いずれターミネーターとかロボコップみたいに視界にそのまま画面表示されるようになるよ

53 ::2022/10/10(月) 08:47:25.91 ID:NqYSx60v0.net
>>36
applewatchとか無理やり需要掘り起こした感強いよね
時計機能だけだったら本体見れば済む話
敢えて腕時計デバイス作ったのは周辺機器商売したいとしか思えない

54 ::2022/10/10(月) 08:48:55.33 ID:hMj4eUwT0.net
>>52
あれって視覚の邪魔になるから、絶対流行らないと思う。

55 ::2022/10/10(月) 08:49:33.08 ID:ACapR/UC0.net
>>37
バッテリーがネックのままだしな

56 ::2022/10/10(月) 08:50:52.48 ID:NqYSx60v0.net
>>54
画面の透明度設定出来るし
使えばすぐ慣れる

57 ::2022/10/10(月) 08:51:42.04 ID:bqfB9Z/N0.net
>>53
スマホですらSNSや着信がウザいのに更に身に付けるとか…

58 ::2022/10/10(月) 08:52:28.67 ID:NqYSx60v0.net
>>55
バッテリーはネックに付けるタイプが主流になると思う

59 ::2022/10/10(月) 08:53:37.22 ID:hA0XNcGU0.net
>>53
ウェララブルコンピュータとかユビキタスとか色々言ってたもんなぁ
「情報機器を身につける」って考えは間違っちゃ居ないんだけど、ユーザーが求めたモノじゃないんだよなぁ
心拍数知りたいわけじゃねえんだよ

60 ::2022/10/10(月) 08:54:02.34 ID:hA0XNcGU0.net
>>54
やっぱスカウターだよね

61 ::2022/10/10(月) 08:54:08.77 ID:j4xTHI0p0.net
人間の静電気で常にスマホ充電できるようにすればいいのに

62 ::2022/10/10(月) 08:54:29.58 ID:6rianwHh0.net
ステータス!
で目の前にステータス画面

63 ::2022/10/10(月) 08:55:22.08 ID:Ly9i6u010.net
視界の情報埋め込みはTVの野球中継画面でなじんでいると思うが、あれはいつ頃
から始まったんだろう

64 ::2022/10/10(月) 08:56:04.91 ID:NqYSx60v0.net
>>61
歩く時の足裏の衝撃をエネルギーに変える装置が開発中だったよな

65 ::2022/10/10(月) 08:57:32.43 ID:Jivd+AbE0.net
アニメだと色んな次世代型携帯が出てくるけど現実ではどんな形になるんだろうな
どれもホログラムとか画面が空中に写し出される系なのは共通だけども

66 ::2022/10/10(月) 08:58:49.40 ID:6P1zpWVP0.net
Apple Watchって出始めの頃に着けてる人はカッコ良く見えたけどありふれてくると真っ黒な箱型で何の個性も無いつまらん時計だよな。

67 ::2022/10/10(月) 08:58:58.52 ID:+nhBhaqn0.net
同じジャンルばかりが技術革新の中心であり続ける事ないんじゃね?
次の技術革新はパソコンスマホじゃなく自動運転による流通革命とか他の分野だよ

68 ::2022/10/10(月) 08:59:52.72 ID:957HluQa0.net
スマートフォンの進化もそろそろ頭打ち感出てきた
おれはアップルグラスを待ってる

69 ::2022/10/10(月) 09:00:04.98 ID:YwrWMsTa0.net
デバイスって言いたいだけのスレッド

70 ::2022/10/10(月) 09:00:19.68 ID:uHnXm55v0.net
>>62
私のステータス低すぎ!?

71 ::2022/10/10(月) 09:00:30.46 ID:2aqbWZ++0.net
スマホもなんかマンネリ感出てきたな
末期のデスクトップパソコンみたいな

72 ::2022/10/10(月) 09:00:34.62 ID:WpEY+L2u0.net
全固体電池が実用化されればネガネ型かな
でも入力でデバイスが音声とスマートウォッチくらいになるので
スマホからの完全移行は難しいか

73 ::2022/10/10(月) 09:00:45.72 ID:NqYSx60v0.net
ここ数十年スマホの進化といえばCPUの高速化とカメラの高性能化しかない
そりゃ流石に消費者も飽きる
買い替え需要が鈍ってるんだよ

74 ::2022/10/10(月) 09:02:24.43 ID:hMj4eUwT0.net
>>56
邪魔になってすぐ取り外してしまうと思うけどな。飛行機の操縦とか工事現場なんか
では使うようになりそう。

75 ::2022/10/10(月) 09:02:32.81 ID:hA0XNcGU0.net
>>64
実はコンビニのウォシュレットのリモコンって、押したときに発電するんで電池が無いんだってな
無駄にハイテク

でも人の通過する振動で発電する装置は実証実験やったけど発電量が微妙かつ安定しないんで実用化は見送られた

76 ::2022/10/10(月) 09:03:04.93 ID:YvKYkGfO0.net
ネックレス型で立体映像で映し出してほしい
操作は脳波で行う

77 ::2022/10/10(月) 09:03:36.81 ID:j4xTHI0p0.net
>>64
そういう事やってる人いるんだね

スマホはバッテリーのせいもあるがデカく厚く重くなって進化してんのかな?と

78 ::2022/10/10(月) 09:03:51.16 ID:a/MMUmPq0.net
ストレート型のガラケーの大きさのスマホを出して欲しい。
縦横厚さが120mm 50mm 10mmで重さが100gくらいのやつ。
これなら通話の多い人やスマホをあまり使わない人に需要ありそうだけど。

79 ::2022/10/10(月) 09:04:13.57 ID:hA0XNcGU0.net
>>76
四六時中エロい立体画像が表示される未来しか思い浮かばない

80 ::2022/10/10(月) 09:04:56.20 ID:VpMdppNc0.net
まーた時代が俺に追いついてきたか

スマホはあるべきモバイルの形ではないとして
ずっと手にすることなく来たんだ

81 ::2022/10/10(月) 09:05:03.56 ID:YvKYkGfO0.net
>>75
自動の手洗いカランも出る水で発電するから
電源の要らない自動カランが普及している

82 ::2022/10/10(月) 09:05:38.09 ID:NqYSx60v0.net
網膜投影で視覚弱者も一般生活を不自由なく暮らせるようになるし
眼鏡型デバイスには期待している

83 ::2022/10/10(月) 09:06:52.38 ID:hA0XNcGU0.net
>>81
へーアレもか!頭いいな!
もしかして小便器の自動水栓もなのかな?
言われてみたら電源ケーブル見たことないな

84 ::2022/10/10(月) 09:08:25.34 ID:c2mEk6+S0.net
もう技術はサチュレートしている。
新しい発想を生み出すAIが必要。

85 ::2022/10/10(月) 09:08:27.24 ID:hA0XNcGU0.net
網膜にレーザー光当てて文字や画像を投影するとか出来んのかね?
それはそれで怖いか

86 ::2022/10/10(月) 09:08:29.11 ID:50b7CAc40.net
そろそろ物理的に頭打ちなんじゃない?
デバイスの小型化も処理速度も

87 ::2022/10/10(月) 09:09:20.60 ID:Tn8YCaIU0.net
>>75
>>81
こういう発明はもっと評価されるべきだわな

88 ::2022/10/10(月) 09:10:07.61 ID:pbwwcJYb0.net
>>80
知ってる。空間に映し出すあれだろ
操作は意識イメージ。
俺も使ってるよ

89 ::2022/10/10(月) 09:11:24.78 ID:OzOkyvhP0.net
自分のステータスが表示できたら育成に熱狂する人と自殺する人がでてくるだろうな

90 ::2022/10/10(月) 09:12:05.99 ID:VwUP1Kk70.net
仮想空間ディスプレイが目の前に広がり、
見る角度で立体視できるようになる
基本の操作はエアタッチだろうな

91 ::2022/10/10(月) 09:13:07.75 ID:hA0XNcGU0.net
>>89
差別っつうか、ゴリゴリの階級社会になる未来しか見えん

92 ::2022/10/10(月) 09:14:06.11 ID:HQC++vjx0.net
AR眼鏡がもうちょっと軽量化されればね。

93 ::2022/10/10(月) 09:14:15.72 ID:aJEPdnkP0.net
>>1
包丁はいいけど
椅子は危ないよ
出刃椅子
なんちゃって

94 ::2022/10/10(月) 09:14:50.91 ID:1o525zvT0.net
>>18
出先からエアコン入れといたり風呂沸かしたり
テレビはオンデマンドでゲームは現実そっくり
ポートピアとかつくば博でみた世界だよな

95 ::2022/10/10(月) 09:16:24.06 ID:kWgeJGL70.net
折りたたみ式の2画面スマホが復活して欲しい

96 ::2022/10/10(月) 09:17:06.63 ID:NqYSx60v0.net
>>18
クロマニョン人が石器で満足しなかったから今の世の中があるんだよ
人類が滅亡するまで技術革新は続くのだ

97 ::2022/10/10(月) 09:18:35.34 ID:zxuzLbTY0.net
メガネ型は不便だし危ないよ
人間に目玉が増えれば変わるかも

98 ::2022/10/10(月) 09:18:55.15 ID:QZOOGTC20.net
風力を生かした中型タケコプターくらいなら
開発出来そうだけど、なんで世の出ないんだろうか
人体が縦横無尽に空中を飛び回る危険性のほうが
大きいのか、そりゃそうか

99 ::2022/10/10(月) 09:19:15.21 ID:hA0XNcGU0.net
>>94
それも良し悪しでな、ついこの間スマート炊飯器にセキュリティの脆弱性が見つかって、外部から勝手にご飯が炊かれる事が分かった

100 ::2022/10/10(月) 09:19:18.44 ID:kIAh7GLL0.net
電脳コイルの世界は現実とヴァーチャルが重ね合わせの世界だっけ
いつか実現すんのかな

101 ::2022/10/10(月) 09:19:37.46 ID:NBBEu6cZ0.net
ピーター・ティールは現代の技術発展は狭いIT分野だけに限られ、ほかの生産技術の発展が停滞状態なのが大きな問題だとみている。
1880年から1960年までと同じペースで生産技術の発展を2000年まで続けていたら、平均的世帯は稼ぎ手1人でも週4日、日に7時間労働、年休13週で、十分暮らせる世界が実現したはずだったと論じている。
1960年代に「無限の成長」への批判が出て、先進国は成長願望を放棄したため、文化、社会、技術の各分野で停滞が生じ、人口成長も鈍化、その状態が半世紀にわたり続いているとティールはみている。
長期停滞の結果が「身動きできない政治と文化の陳腐な繰り返し」であり、物価高でまともな食事さえできないのに高価なスマホを買わざるをえない生活を「進歩」だと思い込まされている、とティールは批判。
(東洋経済 2022年10月1日号)より

102 ::2022/10/10(月) 09:20:50.92 ID:uQI5tBvq0.net
スマートフォン → ステューピッドフォン

すげえバカな電話

103 ::2022/10/10(月) 09:21:12.91 ID:ERww6e5A0.net
>>25
普段はやってれんけど、車運転中はすごく助かってる。

104 ::2022/10/10(月) 09:21:24.88 ID:NqYSx60v0.net
>>98
ローター型は首が捩じ切れる

105 ::2022/10/10(月) 09:24:06.21 ID:7DZId2Pn0.net
>>59
ポケットに入れたiPhoneと繋がって着信通知してくれて
マイクとスピーカーでそのまま通話できる腕時計型デバイス
って探したけどApple Watchしか無かった…
それ以外の機能は要らんのだが…
型落ちの古いモデルが投げ売りされてたから買ったけど

106 ::2022/10/10(月) 09:25:33.69 ID:hA0XNcGU0.net
>>98
実はヘリコプターは風力じゃなくてローターで揚力を発生させてるから飛べる
風力じゃ何トンもある物体を持ち上げることは無理なんよ

107 ::2022/10/10(月) 09:25:51.25 ID:VpMdppNc0.net
あらゆるモバイル端末は
脳直結型のデバイスまでの繋ぎ

108 ::2022/10/10(月) 09:27:08.82 ID:lsOOdxm70.net
もうこれ以上どう進化するのか?
これで十分達したと思うけどね

109 ::2022/10/10(月) 09:27:43.14 ID:CuIS04Pn0.net
スマホももう機能は頭打ちで
カメラとバッテリー持ちくらいしか差別化できるところがないみたい
新しいデバイスもまずバッテリーをどうするかが課題だろう

110 ::2022/10/10(月) 09:28:46.79 ID:caz57R1V0.net
軽量化、バッテリー強化、サポート延長

111 ::2022/10/10(月) 09:29:10.92 ID:iZrkOP7D0.net
手に持つデバイスなんて原始人レベルだよな。

112 ::2022/10/10(月) 09:32:15.74 ID:8457VDrC0.net
一番将来的に、実現性があるのはやっぱ眼鏡・スカウター型だろ
>>11
車どころか
免許も持ってなさそうw

113 ::2022/10/10(月) 09:34:35.75 ID:zOIfrL3J0.net
スマホも最初は物理ボタン無いと使いにくいみたいな人多かったけど慣れてしまえば物理ボタン要らないしな
非接触式とかでも慣れたら使い易かったりするんかな

114 ::2022/10/10(月) 09:34:58.43 ID:aratnUHB0.net
VR良いぞ
pico4買ってみ
スマホは終わり、VRの時代になったと分かる

115 ::2022/10/10(月) 09:35:41.39 ID:7+Ck7Br00.net
スマートウォッチじゃ代わりにならんしなぁ
メガネ型はいくら進化しても思うように操作できる未来は来ないと思うし
タブレットは持ち運びが不便なわけで

ポケットに入る程度で操作しやすいってのはかなり完成されてるんだよな

116 ::2022/10/10(月) 09:35:52.84 ID:kFDU324Y0.net
PDAに通信機能付けただけだからな

117 ::2022/10/10(月) 09:37:40.48 ID:QlLAnGSf0.net
表示はメガネで入力は手なんだろ
退化させてどうするよ

118 ::2022/10/10(月) 09:39:18.08 ID:DcvQDTnU0.net
>>106
女にローター当ててると腰が浮くのは揚力のせいなのか

119 ::2022/10/10(月) 09:39:34.68 ID:V1Ws7dMP0.net
VRは変わらないんだ(笑)

120 ::2022/10/10(月) 09:40:39.59 ID:Wbqeh6BR0.net
スマホはi-modeから進化が止まっている

121 ::2022/10/10(月) 09:41:01.98 ID:CuIS04Pn0.net
スマホやタブレットは指で触れなきゃいけない
アマゾンエコーとかは人前で声出せないときもある
次の入力方法はやっぱ目の動きや瞬きかな

122 ::2022/10/10(月) 09:41:16.74 ID:S5DxBOFK0.net
>>23
ガラケー時代
MP3プレイヤーとカメラとネットと携帯ゲームと
カーナビとDVD、漫画、テレビ見るやつとか
全部一緒になればいいのにって思ったことがあるな
なんで一つにまとめられないんだって
普通まとめられるだろって誰でも思ってたはず

123 ::2022/10/10(月) 09:48:12.41 ID:aratnUHB0.net
pico4のおかげで全身筋肉痛だ
1年後には見違える肉体になっているだろう

124 ::2022/10/10(月) 09:49:07.01 ID:kW5Eu6cn0.net
日本企業が6Gで世界の覇権を取る
そして2050年日本は復活する

125 ::2022/10/10(月) 09:51:47.36 ID:LwT30RR+0.net
通信規格世代と機器進化はまたちょっと別の話だろうっていうか
日本に関してはフィーチャーフォン(ガラケー)とユーザーコンテンツの兼ね合いから、スマホ移行にあまりギャップが無かったので感覚が違うのだろうけど
初代iPhoneからまだ15年しか経ってない

126 ::2022/10/10(月) 09:57:10.60 ID:itrOKequ0.net
昨日のガンダムでもスマホ型ディバイス使ってたからそんなに変わらんやろ形は
性能は飛躍的だろうけど

127 ::2022/10/10(月) 10:01:25.05 ID:BNKa9bqK0.net
もうSFよろしく、宙に浮く立体映像パネルでも出んと革新は起こらんだろ

128 ::2022/10/10(月) 10:02:44.47 ID:F6jhdnuN0.net
シンプルに電話だけになる

129 :アカバスチャン(愛知県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
スマホ何枚も入るホルダぶら下げてカードみたいに何台ももつようになるかもな。

130 :パレオくん(SB-Android) [CA]:[ここ壊れてます] .net
人間も機械だからな 作業ゲー大好き

131 :ちーたん(空) [GB]:[ここ壊れてます] .net
時計はまだ改善の余地がある
これから一人暮らしの高齢者が増えるだろうから 倒れた時に勝手に通報するような機能付ければ必須デバイスになるかもしれない

132 :星ベソママ(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
結局は昭和と大して変わらんよ
AIが人間の仕事を奪うとか未来的な世界になるとかドラえもんの見過ぎ

133 :ヤマギワソフ子(奈良県) [KZ]:[ここ壊れてます] .net
>>114
それ付けてコンビニ行けるか?
デバイス小型化の目標は日常生活との融合だ。
ゲーム使用ならPikoはいい商品だけどね。

134 :だるまる(埼玉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
スカウターは欲しい

135 ::2022/10/10(月) 10:58:12.31 ID:EZriA5jJ0.net
攻性防壁要るな

136 ::2022/10/10(月) 10:58:44.76 ID:5EbX6Rdv0.net
次のデバイスはメガネとか時計とかのウェアラブルだろ
欲しいとは思わん

137 ::2022/10/10(月) 10:59:03.07 ID:nBDPI5XM0.net
とうぶん無理やろ

138 ::2022/10/10(月) 10:59:55.71 ID:uQI5tBvq0.net
そこに芸はあるんか?

139 ::2022/10/10(月) 11:00:08.99 ID:zsTjr2Oh0.net
>>132
失業者なら世界中にいるぞ!

140 ::2022/10/10(月) 11:00:45.79 ID:TtNGjNqe0.net
ガラケー復活してや

141 ::2022/10/10(月) 11:01:46.26 ID:HxhuiNsM0.net
ドコモから新機種出たよ
ガラホ

142 ::2022/10/10(月) 11:01:47.22 ID:bpoouOOT0.net
ホログラムはまだか?

143 ::2022/10/10(月) 11:03:03.04 ID:KkaTx+870.net
折り畳みがポシャったからどれ見ても一緒になっちまったな
カメラの形で判別する位

144 ::2022/10/10(月) 11:03:34.39 ID:8457VDrC0.net
スカウターに脳波入力までイケば、ほぼ完成形だけど
まずは、エアタッチからだな

145 ::2022/10/10(月) 11:04:06.61 ID:vH1ddLrw0.net
5G以上の衝撃って、今のところ5Gは何にも衝撃与えてないがな

146 ::2022/10/10(月) 11:04:28.15 ID:7iTio+j10.net
>>133
大きめのスマホや、耳うどんですら、あんなのあり得ない恥ずかしいと言われていた時代を忘れている
VRも確実にそうなる

顔パンツと同じ効果もあるし
目を晒していたなんて恥ずかしいという時代が必ず来るよ
特に日本は

147 ::2022/10/10(月) 11:05:28.14 ID:vH1ddLrw0.net
>>114
あんなのでスマホを超えられるなんて、あまりに井の中過ぎ

148 ::2022/10/10(月) 11:32:53.84 ID:iXrf00ju0.net
メディア???

149 ::2022/10/10(月) 11:35:26.24 ID:FnWz+4Il0.net
次は持たなくていいようにメガネタイプになる
ついでに相手の戦闘力も計測できる

150 ::2022/10/10(月) 11:38:46.72 ID:aFbrmmSI0.net
デバイスそのものよりまずバッテリーの進化だな

151 ::2022/10/10(月) 11:40:40.82 ID:e25jqzaP0.net
ガラケーで充分、スマホはデカすぎスマートじゃ無い。
またガラケーが復活するさ。

152 ::2022/10/10(月) 11:41:12.57 ID:3ubcnbf60.net
外に出て通行人を見ると
こいつはネトウヨ
こいつはロリコン
みたいにステータスが出てくるようにしてほしい

153 ::2022/10/10(月) 11:44:29.58 ID:CuIS04Pn0.net
>>152
見ず知らずの人は難しそうだけど
知り合いや家族の体温とか脈拍を登録して嘘発見器や感情センサーみたいのは可能かも
利用する人がいるか知らんけど

154 ::2022/10/10(月) 11:44:52.77 ID:GXBg/Nmt0.net
>>138
そこに愛はあるんか?

155 ::2022/10/10(月) 11:45:24.36 ID:LZKyNdaH0.net
権力の道具になったから簡単には変わらないだろ
形は変わるかもしれんけど

156 ::2022/10/10(月) 11:45:55.69 ID:7guo9aNa0.net
>>18
ネットワークに繋がってること前提
単独でできることが少ない
カメラくらいか

157 ::2022/10/10(月) 11:46:33.26 ID:EUFlTJBR0.net
ファブレット復活ののろし

158 ::2022/10/10(月) 11:48:04.12 ID:LwT30RR+0.net
>>148
この場合は通信伝達媒体としてのメディア
狼煙、手紙、新聞、電信、電話、ラジオ、無線、FAX、TV、携帯電話、電子メール、スマートホン、その他いっぱい

159 ::2022/10/10(月) 11:49:51.69 ID:MjL+mFbn0.net
まぁ全ての事象で今向かってる未来、その根本の流れを簡単に言うと
無駄な角がとれ丸に近づく。円形が真理であって究極
レガシーはすべて無くなっていく
レガシーとは物理に依存した端子や機器、ボタンそういうもの
色覚情報は原色に近づき中間色やグラデーションは過去の表現となりなくなる
具体的にはマテリアルカラー、究極はモノクロ、白と黒のみがゴール
この3つの要素に向かって商業製品はすべて向かっていってる

これを考えたら次に何がくるかわかるよ

160 ::2022/10/10(月) 11:50:43.26 ID:/d37Gd4q0.net
脳内デバイスなら素子が実装してる

161 ::2022/10/10(月) 11:52:14.58 ID:MjL+mFbn0.net
あぁあともうひとつ重要なファクター
時間。これはそれにかかる時間って事
これが今ゼロに向かっていってる

とにかくなんでも一瞬にそれが究極

162 ::2022/10/10(月) 11:53:32.38 ID:uI01uICg0.net
なんとなく、エネルギー問題がネックになって発展していないんじゃないかなとおもってる

163 ::2022/10/10(月) 11:59:11.89 ID:k6ueRITw0.net
こういう腕に投影して操作する腕時計型や指輪デバイスってよく言われてるけど
https://wakumira.up.seesaa.net/image/fu1.png

164 ::2022/10/10(月) 12:02:52.48 ID:fHgf+zrE0.net
目の前の空間に映像を写して操作するみたいな映画の世界はまだ遠いね

165 ::2022/10/10(月) 12:03:32.03 ID:Hbtx9UnN0.net
ちんこをスマホにしたい

166 ::2022/10/10(月) 12:11:34.76 ID:aTohDL5N0.net
将来的にはシール状まで薄くなったデバイスを体に貼るようになるよ
この前見てきたから知ってる

167 ::2022/10/10(月) 12:15:59.71 ID:ygdsJugt0.net
車椅子みたいなやつかな
これからはデバイスに乗る時代だろ

168 ::2022/10/10(月) 12:17:41.67 ID:lsOOdxm70.net
>>163
イラネ

169 ::2022/10/10(月) 12:32:27.81 ID:n5UK5Xzj0.net
>>165
セックス中に電話するわw

170 ::2022/10/10(月) 12:34:38.80 ID:50b7CAc40.net
ハロ

171 ::2022/10/10(月) 12:36:23.06 ID:Hx/hQxEP0.net
スマホ、ちょっと画面が小さすぎるんだよ。今の倍は必要。
開閉式の2画面にしなよ。

172 ::2022/10/10(月) 12:40:53.43 ID:d3tSf7+z0.net
視覚投影はよ

173 ::2022/10/10(月) 12:43:35.80 ID:NqYSx60v0.net
>>171
小型化と大画面化のせめぎ合い
両立させるのは不可能
画面を大きくしたいならスマホ本体にディスプレイを置くべきではない

174 ::2022/10/10(月) 12:44:20.46 ID:lsOOdxm70.net
>>171
タブレットじゃ嫌なのか?

175 :やまじシスターズ(茸) [FI]:[ここ壊れてます] .net
スイートフォンとか?

176 :パーシちゃん(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>171
もう折りたたみスマホは発売されてるからそれ買えばいいだろ
お前が買い支えないと売れないと判断して撤退するんじゃないかな

177 :MOWくん(岐阜県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>159
「たまごっち」ですね!

178 ::2022/10/10(月) 13:14:31.13 ID:vo31kPiS0.net
>>18
仕事モードと家庭モードの切り替え
OSレベルでやってほしい
モード別にアプリが完全スリープしてほしい
電話番号もメアドも2つがデフォ

179 ::2022/10/10(月) 13:29:45.41 ID:fAJtHbQE0.net
N-04Bみたいな二軸回転、タッチパネル物理ボタン両対応のガラホ出せ

180 ::2022/10/10(月) 13:43:32.92 ID:0K1Qg6i90.net
エアースマホ

181 ::2022/10/10(月) 13:46:34.60 ID:o54uTbYL0.net
いかにもdynabookだから
ずっと続きそう

182 ::2022/10/10(月) 13:53:22.79 ID:W7Z0R3Gg0.net
qwertyキーボード搭載のPDA復活はよ

183 ::2022/10/10(月) 14:07:26.97 ID:Jba1IGwL0.net
狼煙ブーム来るよ

184 ::2022/10/10(月) 16:07:19.80 ID:uLUIDBvo0.net
もっと小さくていいよ。4インチ。
ipod touchまで戻してほしい

老眼向けに字だけデカくできればいいと思う

虫眼鏡装着するとか

スマートグラスは流行らないよメガネ勢と無し勢で分かれるから
あくまでスマホの下位互換になる予感

手に持つ物じゃないと

185 ::2022/10/10(月) 16:10:49.28 ID:uLUIDBvo0.net
マスクかどっかが脳に埋めるチップを研究してたはずだから
画面が消える未来もあるな。まあ使わねーけど

186 ::2022/10/10(月) 16:23:51.65 ID:XH4iVy1u0.net
>>163
パワーグローブ思い出した

187 ::2022/10/10(月) 17:00:58.65 ID:QTHrAd2G0.net
>>184
スマートグラスが眼鏡の役割も兼用してくれるなら、一筋の望みは有るよ。

188 ::2022/10/10(月) 17:24:27.76 ID:uLUIDBvo0.net
>>187
コンタクトも研究してるな

まあそこまで行くとユーザーの感覚が許さないと思うんだよね

スマホなんか数年おきに買い替えするけどメガネはそうも行かないし、
バッテリーやら何やら詰め込むと確実に重くなるからデザインそのものを変えないと浸透しなそう。

スマホゲーみたいなもとグラスを結びつけるのはちょっと無理だろうな

189 ::2022/10/10(月) 17:28:14.54 ID:uLUIDBvo0.net
>>188
無線で処理すればいいのかな。
結局スマホ持つじゃんてことになるけど

190 ::2022/10/10(月) 17:36:16.28 ID:rGL/cerj0.net
現代の人類の持つ科学技術では、これ以上の物は無理だろ
そもそも人間の身体の形状からして、生物として性能や機能が低すぎる
宇宙空間で生身で存在できるくらいでないとな
そして手足なんて限られた本数しかない、何か物を持つ、操作するのに
動かせる物が少なすぎる

191 ::2022/10/10(月) 17:45:51.91 ID:B5hXP6JJ0.net
>>158
デバイスをメディアと呼ぶことに凄まじい違和感

192 ::2022/10/10(月) 18:05:45.91 ID:GC6KjarO0.net
スマートグラス、直近で見たら頭おかしくなると思う

193 ::2022/10/10(月) 18:13:43.08 ID:PrCqJmtQ0.net
スマートリングかスマートネイルで早くスマートパスを作れ

194 ::2022/10/10(月) 18:16:44.54 ID:aOyKx8SE0.net
他人と絡まず座っているシチュエーションの間、ほとんどの人間が俯いてスマホ触ってるんだぜ?

195 ::2022/10/10(月) 18:17:32.43 ID:XAcRPyED0.net
常時身につけるウェアラブル端末は眼鏡型にはならないと思う

196 ::2022/10/10(月) 18:19:51.57 ID:Qq82/POd0.net
マスクで顔を隠してスマホ歩きで視線も合わせない
このスタイルはやめられないだろうね

197 ::2022/10/10(月) 18:21:30.98 ID:uwOidrL90.net
スマホからモニタ2台に出力出来てワイヤレスマウスキーボード接続出来てソフト開発出来れば
出張楽になるな

198 ::2022/10/10(月) 18:46:56.67 ID:6Mra8xOB0.net
全てを内蔵するとデカくなるからARグラスは受像と空間認識に徹しろ
操作はスマホでええ
望遠機能、拡大機能、ノクトビジョンが付けば手放せなくなる

199 ::2022/10/10(月) 18:56:14.20 ID:dyOeMIeZ0.net
あと30年もすれば
ウェアブルデバイスに進化したスマホが出てくるだろ
アップルウォッチとかはまだまだの域
アニメなんかである立体映像キーボードとかもその内出るはず

200 ::2022/10/10(月) 18:58:18.70 ID:pcgJum4E0.net
正直スマホは画面が小さすぎて視野が狭くなりそう

201 :暴君ベビネロ(茸) [BZ]:[ここ壊れてます] .net
画面は網膜投影で操作はi pod touchくらいの大きさのボタン操作に出来たらベストな気がする

202 ::2022/10/10(月) 20:19:56.93 ID:/CZo6dtO0.net
>>131
スマホが持ち主の脳波を読み取るようになるのか…

203 ::2022/10/10(月) 20:23:47.84 ID:/CZo6dtO0.net
>>191
ウォークマン(あるいはMDプレーヤー)がメディアなのか
はたまたカセットテープ(MDディスク)がメディアなのか

204 ::2022/10/10(月) 20:25:35.42 ID:/CZo6dtO0.net
>>149
相手の機嫌を測定して「今は近づくな」とか教えてくれたらありがたい

205 ::2022/10/10(月) 20:27:03.24 ID:/CZo6dtO0.net
>>152
それは「動き方」で判別されそう(つまり実用化は近いのでは)

206 ::2022/10/10(月) 20:29:30.54 ID:/CZo6dtO0.net
>>161
自分が考えようとする前に「結果」が飛び込んで来そう

それは良い事なのだろうか…?

207 ::2022/10/10(月) 20:30:48.71 ID:vXCsDA650.net
次はフルダイブ型デバイスだよ

208 ::2022/10/10(月) 20:31:05.01 ID:/CZo6dtO0.net
>>165
「充電しますか、(自家)発電しますか…?」

209 ::2022/10/10(月) 20:32:21.83 ID:vXCsDA650.net
くそねむい

210 ::2022/10/10(月) 20:35:05.78 ID:/CZo6dtO0.net
>>167
これはあるかもしれない
普段は自立して持ち主のそばをつかず離れずに移動する
荷物も引っ掛けておける
持ち主が乗れば移動用のマシンになる

セグウェイが自立するようなものか

211 ::2022/10/10(月) 20:37:28.12 ID:/CZo6dtO0.net
>>182
イヤホン使って通話できるなら本体はそれで良いかもね

212 :サン太(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
【脂肪肝予防の5ヶ条】 
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう 
 
一、お酒を控える 
 
二、糖質の過剰摂取に注意 

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善) 
 
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果) 

213 :カバガラス(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
スカウター化くらいしないともう驚かんな
翻訳機能、ナビ、ビデオチャット、調べ物が瞬時に手に入る
携帯を持たない手ぶらの未来

214 :ぶんちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
アップルに言え

215 :とれねこ(愛知県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>112
近視が加速するでw

216 :とれねこ(愛知県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>126
アニメなんてアホな連中が作ってるんだからなんの参考にもならんw
昔のアニメの近未来も酷いもんだw

217 :ベイちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>216
電脳コイルすら知らない馬鹿に馬鹿呼ばわりされる業界はノーダメージですわ

218 :きららちゃん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
正直スマホとタブレットに変わるもののイメージが湧かない
メガネとかじゃ鬱陶しいし脳に直接はこわいし
当分今のままじゃね?

219 :ベイちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>218
一応リンゴが時計で次世代をリードしてるな。

利用者は一度使ったら離れられないくらいベンリらしいが、おれはfitbit使ってもういいかなとは思った。まあ便利だったけどね。
普通の時計に鞍替えした(一応BT接続と通知確認はできる)

220 :ハッケンくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
要は小型のPCを電話にくっつけて売ったんだよな
だから次のデバイスも普段身に付けてる物と同化させないと普及しない
時計はイマイチ眼鏡もちょっと無理がある

221 ::2022/10/11(火) 02:10:49.85 ID:/fhXrQZT0.net
メガネはいいぞ
出たらみんながつけてるよ
ビフォーアフターでマスク有無みたいにメガネ有無になってるよ

222 ::2022/10/11(火) 03:05:33.93 ID:Ph/suaYV0.net
結局の所ディスプレイをどうするかの問題だと思う

223 ::2022/10/11(火) 03:27:35.99 ID:NPjJW0g30.net
スマホの欠点は落っことしやすい事だから次は手首に固定できるタイプが流行りそう

224 ::2022/10/11(火) 03:30:20.53 ID:x3CYqNIm0.net
あれじゃね
新しいメディアというか人体がメディアになり
腕にマイクロチップ入れて支払いとか
目になんか埋め込んでそのままVR見るとか
そのレベルに行く
それが6G綾瀬が宣伝してたし

225 ::2022/10/11(火) 22:13:50.15 ID:jcB8U6w20.net
デバイスをいくつも持ちたくはないわ

226 :イヨクマン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
エプソンのモビリオみたいな方法なら、眼鏡と兼用出来るかも。

227 :スージー(滋賀県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
電脳コイルの世界だな

総レス数 227
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★