2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】里見香奈女流五冠、初の「女性棋士」ならず 編入試験五番勝負3連敗で不合格に 再受験は可能 [512899213]

1 ::2022/10/13(木) 16:18:45.54 ID:7f6VJofp0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
 将棋の里見香奈女流五冠(30)は10月13日、棋士編入試験五番勝負第3局で試験官の狩山幹生四段(20)に敗れた。この結果、女性として初めて臨んだ棋士編入試験は不合格。しかし、受験基準を満たした場合は、再受験が認められている。
 カド番で迎えた第3局。里見女流五冠は、後手番で自身の得意戦法「中飛車」を採用した。対する狩山四段は受け将棋の居飛車党。独特の指し回しは、本局でも随所に現れた。負ければ後がない里見女流五冠は、序盤から持ち時間をたっぷり投入。慎重に狩山将棋に対応した。

 しかし、里見女流五冠は中盤の勝負どころでチャンスを見送ってしまう。ここからは狩山四段が一気にペースを握り、突き放しにかかった。時間に追われる里見女流五冠は、最後まで必死に攻撃を繰り出すも、受け将棋を得意とする狩山四段は次々に手を封じていく。里見女流五冠は、リードを拡大させた狩山四段に追いつくことができず、最後は静かに投了を告げた。

 この結果で、里見女流五冠の棋士編入試験五番勝負は3敗で終戦。今回の挑戦で史上初の「女性棋士」誕生とはならなかった。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd70f0682a717e750a1de5f4e98d4a6b9ff69f5

2 ::2022/10/13(木) 16:19:15.96 ID:qQ65egUg0.net
はい

3 ::2022/10/13(木) 16:19:30.20 ID:n6wjjyfq0.net
俺が死ねばよかったのに

4 ::2022/10/13(木) 16:19:47.10 ID:6CT8M2jB0.net
3連敗で終わりか
手抜きせずガチなんだね

5 ::2022/10/13(木) 16:20:06.53 ID:EEr1kY1v0.net
忖度力を発揮しない将棋界は差別?

6 ::2022/10/13(木) 16:20:39.31 ID:9Y6Ish1c0.net
やはりまんさんは「女流」がふさわしい

7 ::2022/10/13(木) 16:20:52.88 ID:iuFVuIJp0.net
ガチ勝負で好感が持てる(´・ω・`)

8 ::2022/10/13(木) 16:21:24.90 ID:iIvS4Kvm0.net
女流5冠っても
アマ名人レベルだろ?負けるわな。
アマ名人は相当強いが…

9 ::2022/10/13(木) 16:21:27.31 ID:K+bNifNN0.net
残念!

10 ::2022/10/13(木) 16:21:38.36 ID:7cjrp/Xp0.net
つまり女は男より頭が悪い

11 ::2022/10/13(木) 16:21:48.68 ID:DWBMHxlj0.net
もう女流でプロ編入受験資格得ても誰も挑戦しないだろうよ

5冠の里見が0-3でストレート敗退だぞw

12 ::2022/10/13(木) 16:22:01.04 ID:flseggUV0.net
リボンの棋士

13 ::2022/10/13(木) 16:22:07.04 ID:gVuH7BOQ0.net
10歳も年下の男に手も足も出ないなんて
やっぱりまんさんの頭脳って論理的思考には不向きだね

14 ::2022/10/13(木) 16:22:14.89 ID:CU/wuN2b0.net
女の頭脳の限界

15 ::2022/10/13(木) 16:22:42.69 ID:7f6VJofp0.net
>>11
西山は惜しいとこまで行ったんだけどね>四段リーグ

16 ::2022/10/13(木) 16:22:53.52 ID:CU/wuN2b0.net
>>10
この世界の文明を担ってるのは男だからな

17 ::2022/10/13(木) 16:22:54.45 ID:1VOw7std0.net
商売敵に情けは不要

18 ::2022/10/13(木) 16:22:56.35 ID:DWBMHxlj0.net
受験資格を得たところまでが確変だったんだろ

試験の対局どれもノーチャンだったじゃねえか

19 ::2022/10/13(木) 16:23:12.58 ID:nWw52s010.net
女流棋戦で十分稼いでるし無理して棋士にならなくてもいいと思うのよ。

20 ::2022/10/13(木) 16:23:33.66 ID:o0NVkdJx0.net
3連敗か
男と女で何が違うんだろ

21 ::2022/10/13(木) 16:23:35.39 ID:DWBMHxlj0.net
>>16
マジでこれな
インターネットもPCも電気も
男が居なかったら存在しなかった

22 ::2022/10/13(木) 16:24:04.78 ID:bkzmhnLA0.net
これが平等よ

23 ::2022/10/13(木) 16:24:19.78 ID:mNvw54AE0.net
調子が悪かったのかプレッシャーに押し潰されたのか知らんが本来の実力を出せなかったな

24 ::2022/10/13(木) 16:24:23.86 ID:DWBMHxlj0.net
>>15
今の西山が編入試験受験資格得たとしても
絶対に受験しないって断言出来るわ

そのくらい里見の惨敗のダメージはデカい

25 ::2022/10/13(木) 16:24:36.98 ID:gVuH7BOQ0.net
>>11
最下層相手に全敗・・・
メジャーと草野球か

26 ::2022/10/13(木) 16:24:39.17 ID:CU/wuN2b0.net
>>21
まず産業革命からして起こらない
自動車や航空機を発展させたのは男の飽くなき狂気の情熱

27 ::2022/10/13(木) 16:24:54.81 ID:Yp6C/CBm0.net
藤井「これだから高卒は」

28 ::2022/10/13(木) 16:25:20.13 ID:DWBMHxlj0.net
>>25
新四段はプロ棋士の最下層ではない

単にキャリアが短いだけ

29 ::2022/10/13(木) 16:25:52.34 ID:2PzMA3I70.net
料理対決でも男が勝ちそうな気がするし、
何なら勝てるんだろうな、女は。

やっぱミスコンかな

30 ::2022/10/13(木) 16:26:01.05 ID:PAKaFj+T0.net
やっぱり生理か?

31 ::2022/10/13(木) 16:26:39.73 ID:DWBMHxlj0.net
>>30
人生賭けた対局なんだから
生理ぶつかるなら普通ピルで調整するよね?

32 ::2022/10/13(木) 16:27:17.87 ID:+4FY2pN10.net
囲碁とかでも男性の方が強いんだっけ?
なんでだろうね

33 ::2022/10/13(木) 16:27:44.74 ID:77pwv7JB0.net
>>13
裾野が違うからな。確かに男は空間把握能力に優れてるし、天才も多いが、女の物理学者もいるから数が多ければ受かるのも出てくるだろう。

34 ::2022/10/13(木) 16:28:26.63 ID:dEMCbySO0.net
パンチラ作戦とかやればワンチャンあったんじゃないか?

35 ::2022/10/13(木) 16:28:28.66 ID:Na5oiFP20.net
苺なら勝てた

36 ::2022/10/13(木) 16:28:43.85 ID:fta2gjRV0.net
あぁぁぁあ

37 ::2022/10/13(木) 16:28:48.79 ID:6CT8M2jB0.net
一番成績よかった第60回3段リーグで
20位/32人だし
相当調子良くないと無理なんだ

>>28
むしろ突破して間もないやつらだから
1位2位とった頃から落ちてないはずだよな
4段から一切あがらないやつは年月でどんどん劣化していくとして

38 ::2022/10/13(木) 16:28:54.07 ID:CU/wuN2b0.net
>>32
脳の造りが違う
右脳と左脳を繋ぐバスが太く、脳内を駆け巡る情報量が多い

ので
結論を出せないw

39 ::2022/10/13(木) 16:29:20.53 ID:GKWVfekW0.net
編入より奨励会の三段リーグ抜ける方がまだましだったのかな

40 ::2022/10/13(木) 16:29:30.60 ID:AApH3N5+0.net
試験は新人棋士5人と対戦し、3勝すれば合格 → 結果3連敗 (´・ω・`)

41 ::2022/10/13(木) 16:29:58.48 ID:CU/wuN2b0.net
>>33
ノーベル賞受章者も圧倒的に男が多いやん

42 ::2022/10/13(木) 16:30:50.08 ID:Rq/K1fUc0.net
女流五冠でも四段に勝てないのかよ
マジか

43 ::2022/10/13(木) 16:31:01.14 ID:czWGh5S+0.net
>>12
ホースくだちゃい

44 ::2022/10/13(木) 16:31:29.46 ID:COZreVJB0.net
未だに、女性が棋士になれないのは差別とか言ってるバカがいたからな

45 ::2022/10/13(木) 16:32:11.86 ID:LHGHhibl0.net
香菜って名前は大抵貧乳

46 ::2022/10/13(木) 16:33:16.41 ID:ECew7Ws30.net
無念

47 ::2022/10/13(木) 16:33:19.91 ID:rx/dLLKr0.net
最近はお爺ちゃんじゃないそこそこの男性プロ棋士にも勝ってたんだけどな
里美クラスで0勝は絶望的だな

48 ::2022/10/13(木) 16:33:20.81 ID:SgqrJLyl0.net
女ってやっぱり欠陥じゃん

49 ::2022/10/13(木) 16:33:33.77 ID:DWBMHxlj0.net
里見が受験資格得てから受験申込期限のギリギリまで結論出さなかったのは
この結果を恐れてたからだろうな

勝てば良いが、負けた時のダメージが計り知れないことを本人はよく分かってただろうよ

これで女流からプロへの道は10年は消えたからな

50 ::2022/10/13(木) 16:34:27.32 ID:pL1Sz6LH0.net
世界的にも女性プロゲーマー弱いしな 口喧嘩強いのにな(妹)

51 ::2022/10/13(木) 16:34:32.23 ID:IzWg3Rps0.net
やっぱり、て感想しかないな

52 ::2022/10/13(木) 16:35:20.42 ID:kJ7dfYqI0.net
3タテかあ

53 ::2022/10/13(木) 16:35:32.51 ID:6CT8M2jB0.net
新人っていうけどさ

魔の3段リーグで
1,2位あたりに入り最近通過したやつら5人
vs
3段リーグ5回挑んで
30位/30人→23/29→22/32→25/31→29/36
って経歴のやつ

かなり苦しいよ

54 ::2022/10/13(木) 16:36:08.56 ID:OC1yu38a0.net
落ちたってどうってことねンだわ

55 ::2022/10/13(木) 16:36:12.11 ID:0LH1e9H+0.net
今後わエロ仕掛けをからめた総合力に期待(* ゚∀゚)

56 ::2022/10/13(木) 16:36:23.83 ID:JJoBbtWe0.net



57 ::2022/10/13(木) 16:36:36.61 ID:R54w5NaO0.net
手加減なしかよ

58 ::2022/10/13(木) 16:36:54.31 ID:PzWcEJG00.net
本当不思議だよな
頭も性差があるんだな

59 ::2022/10/13(木) 16:36:56.04 ID:KI41lBtk0.net
女流退かず保険かけてるとこがね

60 ::2022/10/13(木) 16:37:11.97 ID:sQCZkGTN0.net
差別じゃなくて差異なんだよな、棋士界における男女差って

61 ::2022/10/13(木) 16:37:47.76 ID:DWBMHxlj0.net
>>53
その3段リーグも途中で休場してるしな
そもそもメンタルに不安があるんだろうよ

62 ::2022/10/13(木) 16:38:15.84 ID:2kIVoaqa0.net
>>10
頭のいい女は将棋をしない

63 ::2022/10/13(木) 16:38:30.81 ID:8n4HgjLv0.net
スポーツとかフィジカルだけじゃなく、知能戦でも明確な差って生まれちゃんやな女さん

64 ::2022/10/13(木) 16:38:51.67 ID:UnCBw61a0.net
将棋界も苦渋だったろうな
女性棋士誕生なら業界盛り上がったろうが
忖度すれば一発でバレるし
まあ結果的にこれで良かったのかもな
次受かれば実力ってことだしそっちのほうが見てる方も盛り上がる

65 ::2022/10/13(木) 16:39:23.66 ID:w8oVZ7980.net
よっわ

66 ::2022/10/13(木) 16:39:45.56 ID:LQkxmuyL0.net
おっぱいうp(ヽ´ω`)

67 ::2022/10/13(木) 16:40:00.65 ID:DWBMHxlj0.net
>>64
里見に次があると思うか?
二度とねーだろ

受験資格得たとしても絶対に出てこないわ

68 ::2022/10/13(木) 16:40:28.00 ID:0EYIDpqJ0.net
女に負けたら恥ずかしいからみんな必死になった

69 ::2022/10/13(木) 16:40:35.93 ID:w80+CFNh0.net
劣等まーんに席を用意してあげる無駄社会ということがまた証明されてしまった

70 ::2022/10/13(木) 16:40:38.99 ID:DWBMHxlj0.net
>>62
頭のいい女みせて!

71 ::2022/10/13(木) 16:40:47.31 ID:pGxuJL8h0.net
こきげん中飛車なんぞが通用するか!!

72 ::2022/10/13(木) 16:41:06.63 ID:geMSQLH50.net
これミニスカートじゃなくてズボン履いてきたのが敗因だよね
本人に教えてあげてよ

73 ::2022/10/13(木) 16:41:23.79 ID:ukFFimkX0.net
平等に試験した結果だけど男女平等騒いでる人は女だから優遇しろのいつものパターンになりそう

74 ::2022/10/13(木) 16:41:50.78 ID:cAj3uX4c0.net
麻雀は女多いのにね

75 ::2022/10/13(木) 16:42:03.83 ID:HhF4Zk4V0.net
素人には謎システムだな
1冠あればプロなんじゃないの?

76 ::2022/10/13(木) 16:42:05.49 ID:PAKaFj+T0.net
>>31
よっしゃ!出し放題や!

77 ::2022/10/13(木) 16:42:11.85 ID:eiCCknYY0.net
試験官が20で受ける方が30歳て・・年齢もかなり影響するだろー
絶対勝たせんじゃねーぞ!という意志を感じる

78 ::2022/10/13(木) 16:42:24.40 ID:HTKWzSnu0.net
あかんかあ

79 ::2022/10/13(木) 16:42:31.01 ID:xyvekspA0.net
女流があるから女性棋士が産まれない可能性ないの?
最初から一本化されてれば数は少なくても出てきたりするんじゃないの?

80 ::2022/10/13(木) 16:42:32.14 ID:ef8r+GJr0.net
>>4
いや、大分手抜いたと思う

81 ::2022/10/13(木) 16:42:38.47 ID:w80+CFNh0.net
棋譜でバレるしな
忖度はできないだろう

82 ::2022/10/13(木) 16:42:52.44 ID:GQjdrUI30.net
何でこんなに差があるんやろ
女性競技者の人口が少ないんか?
女性の方が競技人口多いけど男性の方が強い競技って存在するのかね
それならほんとに男性が強いと分かる

83 ::2022/10/13(木) 16:43:02.59 ID:juVckCaM0.net
将棋はそこそこにyoutuberになろうとしてる女流とかに比べたら立派でしょ
限界まで挑戦してほしい

84 ::2022/10/13(木) 16:43:02.83 ID:DWBMHxlj0.net
>>73
フェミさん「正座の体力がー」
      「生理がー」
      「女性初のプレッシャーがー」

85 ::2022/10/13(木) 16:43:12.17 ID:gVuH7BOQ0.net
男女の肉体勝負なら目に見えてわかるけど
頭脳勝負は目に見えにくいから勘違いしてしまうんだろうな
3タテ?いやいや勝てる望みはある!次の世代なら勝てるはず!ってねw

86 ::2022/10/13(木) 16:43:47.40 ID:DWBMHxlj0.net
>>79
あり得る話だと思う
もう女流廃止しよう

女性棋士を誕生させるには必要な犠牲だ

87 ::2022/10/13(木) 16:44:23.27 ID:A/S1Eh230.net
>>85
決局体力勝負だからね

88 ::2022/10/13(木) 16:44:43.57 ID:53p4CLYw0.net
やはり男の壁はデカかったな
NHK杯でも女流に敗けたら大騒ぎになるから新四段も必死だよ
てか女流棋士って振り飛車多いよな
勝てない要因はこれじゃないの?
藤井相手に振り飛車で勝った菅井は凄いと思う

89 ::2022/10/13(木) 16:44:43.66 ID:/OPiRYU60.net
マスコミが追いすぎ

90 ::2022/10/13(木) 16:45:08.00 ID:gNUjX8T+0.net
なんでこんなに差が出るんだ
男相手だとムキになるとか我慢できないとかあるのか?
本当に謎

91 ::2022/10/13(木) 16:45:08.51 ID:YecOhV4L0.net
かなり手を抜かれた場面が二戦目も三戦目もあったように見えたけど厳しかったか

92 ::2022/10/13(木) 16:45:24.27 ID:6CT8M2jB0.net
>>86
奨励会と女流の兼任こそ問題多そうだな
スケジュールや弱者とやる義務など

レッスンプロと競技プロが混ざるのは大変だ

93 ::2022/10/13(木) 16:45:25.74 ID:ef8r+GJr0.net
>>82
女性競技者が少ないことが既に性差だから

94 ::2022/10/13(木) 16:45:28.65 ID:DWBMHxlj0.net
女流なんてのがそもそも普及目的に作られた不自然な制度なんだよ

男女差別の象徴だろ
男に普及目的のミソっかす制度なんて無いんだからな

このご時世に女流の存在は男女差別を助長するだけだから
廃止しよう

95 ::2022/10/13(木) 16:45:38.31 ID:SpCKZ4630.net
まんさんは軍師向きじゃないからな
絶海の孤島や山岳部以外に女性上位の社会が存在しない理由も女性がリーダーの社会は周辺部族との生存競争に負けるからだし
関が原も大阪の陣も女が出しゃばらなければ西軍側の勝利だったしな

96 ::2022/10/13(木) 16:45:54.14 ID:DohtZhpu0.net
2-2ぐらいまで行ってほしかった

97 ::2022/10/13(木) 16:45:54.67 ID:t5UF1qso0.net
キャリアの長い五段とかと遣らせてあげなよ
若い四段は強いだろ

98 ::2022/10/13(木) 16:46:55.17 ID:dK/uZNCS0.net
天彦に勝ったのにな

99 ::2022/10/13(木) 16:46:58.43 ID:/q6iMC9a0.net
胸元のボタン一つ外すだけでいけたと思うぞ

100 ::2022/10/13(木) 16:47:11.46 ID:QSqbYp1c0.net
不思議と将棋は男女差が途方もなくデカいんだよな
里見は女子では藤井君さん並の無敵レベルなのに通じない

101 ::2022/10/13(木) 16:47:18.18 ID:TajoG0AT0.net
女性が男性と同様の知力を発揮することは難しい
筋肉と同様に脳の大きさも男性とは異なる

女性の上位層が男性の下位層を超えることは出来るがトップ層に届くことは決して無い
この人も行き過ぎた男女平等の被害者だよ可哀想に

102 ::2022/10/13(木) 16:47:19.62 ID:KKHkoh5/0.net
片乳出したら飛車か角を取れるとかハンデつけろよ

103 ::2022/10/13(木) 16:47:29.37 ID:CU/wuN2b0.net
>>90
脳の造りが違う
平均をとるとあまり男女差はないが、突出した能力領域では男にはまるで歯が立たない

104 ::2022/10/13(木) 16:47:35.19 ID:w80+CFNh0.net
女流棋士にジェンダーはいないのかな
差別じゃね?

105 ::2022/10/13(木) 16:48:08.31 ID:JW9WIroU0.net
男と女の脳の差だろうな
悔しいなら女の方が優れてる競技でも開発してそこで頑張れば良い

106 ::2022/10/13(木) 16:48:21.28 ID:6CT8M2jB0.net
>>97
それやると悲惨
奨励会で上位成績の男こそ
リーグ戦負けて、放り出して
編入使うにはどうすればいいかになるから

アマチュアの大会優勝→ロートル倒す
でいけるなら悲惨
ロートル定年制の改正も大変

ちゃんと倒せば合格、奨励会突破しただけの実力ってことでこいつら新人

107 ::2022/10/13(木) 16:48:23.83 ID:jioZrYit0.net
こういうのって多少手抜いてくれるもんじゃないの?単に強さをみるんじゃなくプロとしてやれる力を見るもんかと

108 ::2022/10/13(木) 16:48:25.80 ID:Ekkyhpd10.net
>>53
実力通りだね。

109 ::2022/10/13(木) 16:48:39.72 ID:8U/7qs0e0.net
商売下手だな、若い女の子いっぱいプロにさせれば目当てのファンが増えるのにな

110 ::2022/10/13(木) 16:49:13.81 ID:cQymWQs+0.net
>>100
囲碁には女流おるんやろ?
なんか空間把握能力で女性も戦えるって説聞いたわ
将棋は理詰めだから所謂理系脳じゃないと駄目らしい

111 ::2022/10/13(木) 16:49:28.38 ID:CU/wuN2b0.net
>>105
女の脳は並列処理に優れるといわれてるので
同時に二つのことをこなす頭脳競技があれば
勝てるかもしれないな

112 ::2022/10/13(木) 16:49:39.56 ID:65roceju0.net
平等のために3割を女性騎士にするよう義務付けるべき

113 ::2022/10/13(木) 16:49:45.06 ID:qMjaSF4H0.net
人生がかかってる勝負事の重圧は想像つかないわ
一般の会社で考えるとヤバさがわかる
面接官「弊社に就職したければこの新人達を倒して下さい」
面接官「就職してもひたすら戦って下さい。給料は勝てば増えます。勝ち続けていれば上司とも戦えます。もし社長に勝てば社長になれますよ」

114 ::2022/10/13(木) 16:49:46.70 ID:kKhGGvWt0.net
前回も今回も失着から一気に崩されて負けたらしいけど、女流相手なら(レベルが低いから)同じようなミスしても大丈夫なの?
それとも相手が女流のときは、そんなミスしないの?

115 ::2022/10/13(木) 16:50:19.24 ID:zghIO55/0.net
>>97
その若い四段と主に戦うことになるんだからその中で勝ち越しが見込めるくらいじゃないと順位戦参戦すら出来ないから

116 ::2022/10/13(木) 16:50:26.24 ID:vJHogREi0.net
スポーツでもないのに女流を作る意味が分からん
これこそ差別だろフェミさん

117 ::2022/10/13(木) 16:50:26.48 ID:ezgHj3Cu0.net
初女性棋士誕生成らずか
本人次第だけど、また再度挑戦して欲しいわ
そうなると楽しみが増える

118 ::2022/10/13(木) 16:50:54.91 ID:5wMkI/kL0.net
>>3
どんだけ死にたいんだよw

119 ::2022/10/13(木) 16:50:55.04 ID:fu4097eS0.net
大学のTOPって全部女性って聞いたけど
やっぱ性別で機能が決まるんやな

120 ::2022/10/13(木) 16:51:19.96 ID:Oz/C+14u0.net
最近は医学部も女のほうが多かったりするのに

121 ::2022/10/13(木) 16:51:22.56 ID:ZxKhKIBP0.net
またフェミが暴れるぞ~ww

122 ::2022/10/13(木) 16:51:42.01 ID:DWBMHxlj0.net
>>117
もう本人が受験資格取れそうな対局になったら積極的に負けに行くまである

里見に本人には何のメリットもないことが
この惨敗で明らかになったわ

123 ::2022/10/13(木) 16:51:48.20 ID:39KoFKj20.net
>>79
ワイドショーで「そもそも女性と男性とを分けるのがおかしい」ってフェミ的立場で発言して各方面から叩かれた女性コメンテーターがいたな

124 ::2022/10/13(木) 16:52:20.53 ID:Ekkyhpd10.net
>>71
気になったけど、振り飛車党はトップ層で戦績悪いよね。
少なくとも今現在では一定レベル以上だと居飛車が強いのでは?

その振り飛車の里見さんが5冠ってのは、やはり女流は最先端ではない将棋なんだと思いました。

125 ::2022/10/13(木) 16:52:44.71 ID:n0X4sYIR0.net
女流とか名乗ってないで死ぬ気で勝て😡

126 ::2022/10/13(木) 16:53:10.96 ID:aCvKwNjx0.net
K様 「どんまい!」

127 ::2022/10/13(木) 16:53:19.66 ID:zghIO55/0.net
>>104
むしろ女流という区分けを作って勝負になるようにしてあげてる女性優遇
男女平等目指すならこうやって棋士になろうとしなければならない

128 ::2022/10/13(木) 16:53:22.49 ID:CU/wuN2b0.net
>>125
その狂気の情熱みたいなものって
女に無いよね

129 ::2022/10/13(木) 16:53:33.55 ID:QnrN0Q6y0.net
仕方ない、俺がもらってやるよ

130 ::2022/10/13(木) 16:54:14.23 ID:RqnqDtyX0.net
フェミさん「試験制度やめろ。女性枠義務化。将棋界は女性差別で封建的」
まで見えた

131 ::2022/10/13(木) 16:54:15.28 ID:JW9WIroU0.net
>>111
期待値計算と相手の観察を同時にこなす麻雀とか?
でも運の比重が大きすぎて競技としては微妙か

132 ::2022/10/13(木) 16:54:34.37 ID:7dHcyCoC0.net
プロは忖度して負けようとしてるのに空気読まないで負ける里見姉w
もう女流で無双してればよい

133 ::2022/10/13(木) 16:54:40.63 ID:DWBMHxlj0.net
>>124
女流はお互いにミスかまして何度も勝勢から敗勢までひっくり返るのを繰り返すような対局が珍しくないからな

ひとつやらかしたらそこからノーチャンみたいな厳しい対局は女流では滅多にないわ

134 ::2022/10/13(木) 16:54:48.06 ID:fYyGCXwm0.net
これは恥ずかしい

135 ::2022/10/13(木) 16:55:28.15 ID:CCCN4Mbp0.net
>>11
西山がするでしょ
奨励会三段で次点まで行ったんだし

136 ::2022/10/13(木) 16:55:35.32 ID:vJHogREi0.net
結局女には結婚という逃げ道があるからね
何やるにしても趣味の延長なのよ

137 ::2022/10/13(木) 16:55:38.14 ID:w80+CFNh0.net
女流なくしたらマジで女は誰も将棋やらなくなるだろ

138 ::2022/10/13(木) 16:55:41.20 ID:uMcwaFXL0.net
女は子供を産む機能に全振りされてるから仕方ない。

139 ::2022/10/13(木) 16:55:54.58 ID:iCqDkzCr0.net
くっ…殺せ

140 ::2022/10/13(木) 16:56:04.52 ID:cQymWQs+0.net
>>134
恥ずかしくはねーべ
前人未到の挑戦をしてるんだからさ

141 ::2022/10/13(木) 16:56:06.73 ID:DWBMHxlj0.net
>>135
その西山は里見にボロ負けしてるんだけど
それでも挑戦するか?

そもそも挑戦権取れる見込みあるのか?w

142 ::2022/10/13(木) 16:56:11.84 ID:20u3UFc40.net
差別か

143 ::2022/10/13(木) 16:56:12.51 ID:E6LSFHsz0.net
男が作った男の能力が存分に発揮できるモノだから女は勝てないよ
同じ土俵で戦ってたら永遠に勝てない
女が作った女の能力が存分に発揮できるモノを作ればいいのよ
それがどういうものか私にはわかりませんが

144 ::2022/10/13(木) 16:56:27.13 ID:qMjaSF4H0.net
>>77
何も知らないで間違った仮定から頓珍漢な結論を出さないでくれ
編入試験を申し込んだ時点で、棋士になった最新順の五人との対局と規定されてる

145 ::2022/10/13(木) 16:56:56.59 ID:CU/wuN2b0.net
>>131
囲碁と将棋を同時に打指す競技

146 ::2022/10/13(木) 16:57:25.44 ID:Ekkyhpd10.net
>>133
NHK杯で詰を何度も見逃して負けた試合を見て、アマチュア+αだなって思った。
優先90からシーソーゲームした挙げ句に逆転負けしてた。

147 ::2022/10/13(木) 16:57:40.76 ID:x+IpmzEE0.net
この儲けるための米長ルールきついよね
別にフリーなんだしここまで来ただけで4段でいいと思うが

148 ::2022/10/13(木) 16:57:42.61 ID:SeIG2rCE0.net
割とマジで日本がまんさんすげぇってなるには
こういうゲームでもなんでも頭を使う競技の上位陣を占めるかもしくは半分は取る必要があると思うわ
実力があって初めて男は女を認める

149 ::2022/10/13(木) 16:57:59.54 ID:yecI3tVK0.net
好い加減に性差を認めた方が良いと思うぞ
そもそもスポーツ競技なんかでも男女が別れてるだろ?
で、そこにトランスジェンダーとか紛れ込んで無双したりしてるやん
明らかに違うんだから全てを同じ様にしようとするのが間違い
議員だの管理職だので数を挙げて「日本は後進国」とかやってるけど
元の能力が違うんだから仕方ねえんだよ
無理に同数にしようとするのが間違い

150 ::2022/10/13(木) 16:58:22.70 ID:6CT8M2jB0.net
>>137
いないならいないでいい業界なら
野球みたいにそのままプロ消滅でいいが

現状は司会業や交流イベントで
いたほうが業界のためだしな
世間の将棋ファンだと女流に勝てないのがほとんどだし

151 ::2022/10/13(木) 16:58:26.02 ID:cQymWQs+0.net
>>146
アマチュアからみるとそのほうが面白いだろう

152 ::2022/10/13(木) 16:58:55.43 ID:Ekkyhpd10.net
>>143
声楽のソプラノ、ですら玉無し男子が勝っちゃうからな。

153 ::2022/10/13(木) 16:59:37.17 ID:ljD7CKee0.net
この5連戦厳しすぎるだろw
四段がみんなガチだったらB2でも勝ち越せるの半分くらいじゃないか

154 ::2022/10/13(木) 16:59:48.86 ID:dI4Mojmq0.net
>>1
ギャーッ奈倉じゃなかった😅
柏木でもなかった

155 ::2022/10/13(木) 16:59:54.28 ID:GxnSC6uf0.net
フェミさんがトンチンカンな騒ぎ起こしそう

156 ::2022/10/13(木) 17:00:45.39 ID:cQymWQs+0.net
>>143
点数競技だな
フィギュアスケートとかは女子のほうが面白い

157 ::2022/10/13(木) 17:00:50.27 ID:ljD7CKee0.net
チェスですら上位はよくて女2%だからな
ボードゲーム上位に関しては性差は明白

158 ::2022/10/13(木) 17:01:20.32 ID:6HIpLdVc0.net
かわいいよし通れ

159 ::2022/10/13(木) 17:01:55.85 ID:YCOhiVuR0.net
単純な勉強は受験でハンデを背負わせるほど女性の方が成績上なんだけどな
一方、創造性が必要な分野では全くダメ
優等生と天才の違いだな

160 ::2022/10/13(木) 17:02:25.31 ID:Bq5dqksO0.net
こういうの見ると一時期医学部の入試で女子が不当に不合格にされてると問題にされてたけど、それも怪しく思えてくる

161 ::2022/10/13(木) 17:02:30.29 ID:x+IpmzEE0.net
今回の里見
これまでの早指しどさくさ挑戦者と違って
しっかり勝ち取った挑戦権だけに惜しまれる

162 ::2022/10/13(木) 17:02:50.02 ID:JW9WIroU0.net
>>156
技の難度と精度で厳密に採点したら結局男の方が上だろ
芸術点とかいう曖昧な基準つけてるからエンタメとして面白いだけ

163 ::2022/10/13(木) 17:02:52.28 ID:JJojARHw0.net
能力、体力、知能
全て男の圧勝

164 ::2022/10/13(木) 17:02:55.96 ID:BDfLab050.net
里見お疲れ様でした
夢は見させてもらった
俺の生きているうちは夢のままかのう

165 ::2022/10/13(木) 17:02:56.32 ID:gVuH7BOQ0.net
>>123
差別ダメ!オリンピックも男女混合でメダルを争いましょう!って言ってるようなもんなのに
差別と区別の違いがわからない馬鹿発言w

166 ::2022/10/13(木) 17:03:06.92 ID:ljD7CKee0.net
男性棋士強い! →俺=男 →俺強い!

じゃないからな
里見も神みたいに将棋強いから
三段リーグあわや勝ち越しまで行った時点で将棋モンスター

167 ::2022/10/13(木) 17:03:31.59 ID:o44/xT070.net
これ一番ダメージ受けてるのは女流界隈だから
あまり外部がはやし立てるものではない

168 ::2022/10/13(木) 17:03:34.95 ID:5F8JX9Y/0.net
はっきり言うけど受験で女が男に勝てるのは作文と面接だけ

169 ::2022/10/13(木) 17:03:45.12 ID:n+0omDke0.net
>>11
まあチャンスガあれば挑戦するだろ

170 ::2022/10/13(木) 17:04:03.48 ID:o8lK76H30.net
>>111
並列処理できるけど、どっちも中途半端だよ

171 ::2022/10/13(木) 17:04:14.88 ID:BAB4HUms0.net
>>117
30歳ならもう全盛期だろ

172 ::2022/10/13(木) 17:05:15.66 ID:RaCjSInf0.net
皆んな「試験はガチだったんだね」って言ってるけど
プロ側にあからさまな悪手はないにしろ「ここ攻め込むチャンスですよー」っていう忖度は度々あったのに里見が攻め込まなかっただけ

173 ::2022/10/13(木) 17:05:49.61 ID:Bq5dqksO0.net
どうせ環境が悪くて女性が力を発揮できなかったんでしょ

174 ::2022/10/13(木) 17:06:20.50 ID:SpCKZ4630.net
良くアファーマティブアクションでアジア系が不当な扱いを受けているって言うやつが居るけど
アジア系って白黒に比べたら男でも女みたいだから優秀な白い人たちに害を与えぬよう
ある程度条件を不利にするのも仕方がないよねw

175 ::2022/10/13(木) 17:06:29.29 ID:R0qfmQV+0.net
>>159
勉強や受験程度の頭なら努力したもん勝ちだからな
そこから上にいけば行くほど男には勝てないよ

176 ::2022/10/13(木) 17:06:37.85 ID:o44/xT070.net
>>166
その集団への帰属意識を学校教育で破壊される日本人にしか通じない謎論法
どうなの?

177 ::2022/10/13(木) 17:06:55.04 ID:JW9WIroU0.net
>>172
そういう忖度はいざ受かっても手抜いたからだって批判に繋がるし誰も得しないのにな

178 ::2022/10/13(木) 17:07:23.02 ID:Ekkyhpd10.net
>>172
残念ながら見えなかった。

179 ::2022/10/13(木) 17:08:25.17 ID:9FdDFkAq0.net
里見の姫様、またの機会にチャレンジを。

180 ::2022/10/13(木) 17:08:30.06 ID:A8p9qrsO0.net
きゃべつだー!

181 ::2022/10/13(木) 17:08:43.49 ID:ljD7CKee0.net
>>176
なるほど一理あるな

182 ::2022/10/13(木) 17:09:38.92 ID:7MeC7hdR0.net
女流とかその辺の将棋好きのおっちゃんにも負けるレベルだからな。四段相手に勝つとか無茶よ。

183 ::2022/10/13(木) 17:09:52.61 ID:7dHcyCoC0.net
真剣勝負じゃなくあくまで試験だからな
手心や忖度はあってもいい
それなのに負けた里見がプロの資格無いだけ

184 ::2022/10/13(木) 17:10:08.71 ID:ToeZCROZ0.net
仮に男女全く同数でしのぎを削ってもやっぱり男が優勢なんじゃないかと思うがどうなんだろうか
歴史上1人もいないってのは人数云々を言い訳に出来ないような

185 ::2022/10/13(木) 17:10:21.38 ID:ljD7CKee0.net
実力差がありすぎたな
言っても里見は三段リーグで勝ち越せてないから
そこを10勝以上してプロんなってる奴らと5連戦とかキツすぎるわ
性差関係なくな

186 ::2022/10/13(木) 17:10:47.08 ID:6CT8M2jB0.net
>>182
流石に奨励会にいたやつらは
その辺のおっさんを楽に仕留めるだろ

女流下位は腕自慢のおっさんに負けるの多そうだが

187 ::2022/10/13(木) 17:11:40.08 ID:JDuZQMmo0.net
相手が悪かったのな🤭

188 ::2022/10/13(木) 17:12:19.62 ID:ljD7CKee0.net
女流下位でも将棋倶楽部24でレーティング2500弱はあるからな
さすがにその辺のおっちゃん程度じゃ無理だ
アマ大会の地方で優勝してるようなのには負ける可能性もあるが

189 ::2022/10/13(木) 17:12:32.09 ID:GQjdrUI30.net
何が悲しいって頭脳競技って誰でも研鑽を積んでより深みに到達したほうが勝つわけじゃなくて
いくら突き詰めても女性だと腕相撲勝負みたいに肉体の限界で勝てないって白けるな
脳味噌の筋肉勝負やん

190 ::2022/10/13(木) 17:12:49.72 ID:D2yFvxr+0.net
男女間で実力差ありすぎやな

191 ::2022/10/13(木) 17:14:31.25 ID:cQymWQs+0.net
>>189
AIのほうが強いから棋士いらんとか思ってそう

192 ::2022/10/13(木) 17:14:33.66 ID:sVx8RewQ0.net
女子の将来ないりたい職業一位がお菓子屋さんなのに、
パティシエの95%が男だからね。

女は子供を生む機械に徹した方がいい。

193 ::2022/10/13(木) 17:14:43.09 ID:mA/dcaDO0.net
囲碁と違って、将棋の女流が上に行けないのは興味深い。
将棋と囲碁の差を脳科学の分野で明らかに出来ないかな。

194 ::2022/10/13(木) 17:14:49.16 ID:N73ejoKS0.net
なんでそんなに脳の性能差があるの??

195 ::2022/10/13(木) 17:16:08.41 ID:7dHcyCoC0.net
新人ガキンチョ藤井に先手持ち里見1時間藤井10分というハンデで勝てないんだぞ
プロじゃ通用しない

196 ::2022/10/13(木) 17:16:14.15 ID:WTmq58R30.net
プロの決着はお互いの胸に刃物刺し合って先に心臓に到達した方が勝ちというレベルの僅差勝利になりやすい
女性は自分の犠牲を省みずに攻めるというのが苦手でタイミングを逃しやすいとはよく言われる

197 ::2022/10/13(木) 17:16:17.21 ID:vJHogREi0.net
Mリーグみたいにもっと体のライン出さないとダメだろ
誰がクソ真面目に女同士が将棋指してるの見るんだよ

198 ::2022/10/13(木) 17:16:29.23 ID:GQjdrUI30.net
>>191
AIで人間いらんとは思わんけど
生まれつき限界がある競技は悲しいわ
頭脳競技は違うと思いたかった

199 ::2022/10/13(木) 17:16:54.83 ID:y/V3EdUj0.net
あちゃー

200 ::2022/10/13(木) 17:17:46.86 ID:j5wYnvcF0.net
他の受験者と決定的に違うのは、里見は合格してプロ最下層に編入するより女流トップに君臨してる方がはるかに稼げるという事情もあるんじゃない?

201 ::2022/10/13(木) 17:18:06.30 ID:7IJsUBlM0.net
若手と当たるのが厳しいね
ロートルの方が可能性ある

202 ::2022/10/13(木) 17:18:34.26 ID:amkqOGbh0.net
13歳の女流のかわいい子どうなったの
棋士目指すのかな

203 ::2022/10/13(木) 17:19:01.32 ID:fd0nonWp0.net
3連敗て絶望しかないじゃん…

204 ::2022/10/13(木) 17:19:17.81 ID:7IJsUBlM0.net
囲碁は初段からプロだけど
将棋は4段からプロだから厳しい

205 ::2022/10/13(木) 17:20:22.59 ID:1Q0PT73l0.net
なんでマンさんは将棋弱いの?脳の違い?

206 ::2022/10/13(木) 17:21:35.19 ID:VLDCvCJ60.net
競馬も小さい男を探すよりも女性を騎手にする方が理に適ってるだろうに現実は男騎手だらけだしな
いかに今の社会が男有利で男に忖度されたルールばかりなのかがよく分かるね

207 ::2022/10/13(木) 17:21:51.11 ID:gqAxVPLP0.net
将士千万

208 ::2022/10/13(木) 17:21:59.94 ID:FzCOtKZf0.net
女流戴冠中で時間不足もあるな
女流の仕事捨てて挑まないと無理やな

209 ::2022/10/13(木) 17:22:01.32 ID:VwNCG7lb0.net
>>205
なんだかんだ言って体力なんじゃね
脳だって疲れるし

210 ::2022/10/13(木) 17:22:24.65 ID:oeYxNWO40.net
色仕掛けしろよ

211 ::2022/10/13(木) 17:23:33.42 ID:CC5rKsWU0.net
神取忍でさえ天龍には勝てなかったからなあ

212 ::2022/10/13(木) 17:23:56.08 ID:ODljvvvu0.net
応援はしてるんだけど、中飛車をバカの一つ覚えのように編入試験でやったのはガッカリした
相手はプロ棋士なんだから急戦型への対応はできる。アマチュアの女流棋士との対局じゃないんだから、四間飛車や三間飛車でじっくり指して貰いたかった

213 ::2022/10/13(木) 17:24:14.52 ID:1Q0PT73l0.net
>>209
持久力はマンさんの方があるって聞いたことある気がする

214 ::2022/10/13(木) 17:24:27.21 ID:popMvr4Z0.net
マンコは産む機械でしかない
チンポ様に割って入ろうなんて言語道断

215 ::2022/10/13(木) 17:24:30.16 ID:AEWecook0.net
>>4
里見が口で抜いてやれば勝てたのにな

216 ::2022/10/13(木) 17:24:38.16 ID:oJYTg+as0.net
チェスやシャンチーと違って将棋は男有利にできてるからね
負けて当然

217 ::2022/10/13(木) 17:25:24.82 ID:1Q0PT73l0.net
>>206
単に能力の差では?

218 ::2022/10/13(木) 17:25:50.28 ID:VoLvgvRq0.net
奨励会から上がって年数経ってないいきのいい若手を試験相手に選んだんじゃ?同じ段数でも強さがちがうよな。

219 ::2022/10/13(木) 17:25:54.56 ID:cQymWQs+0.net
>>211
あれは酷かったな
顔ボコボコで公開リンチみたいなもんだった
ただそのガチ勝負で呑んだ天龍も神取も素晴らしかった

220 ::2022/10/13(木) 17:26:33.50 ID:uiXMTcFq0.net
女ではダントツに強いのに男の最下層にも勝てないんだな
もう認めたほうがいいよビョードービョードー喚いてるアホフェミも

221 ::2022/10/13(木) 17:26:53.26 ID:KqIDE0XO0.net
>>10
向き不向きだろう。
まんさんに支離滅裂な口喧嘩で勝てる男はいないだろ?
あの詐欺師みたいなひろゆきでもフルボッコにされると思うぞ。

222 ::2022/10/13(木) 17:27:11.06 ID:hgqlrVSy0.net
>>198
将棋のために男性ホルモン打ちながら筋トレするような子供が出てくれば勝てるかも知れんやろ
諦めずに本気の本気でやる人なんて実際は居ないんだよ

223 ::2022/10/13(木) 17:27:25.09 ID:xVBwVwsi0.net
>>3
死んでも何も変わらんがw

224 ::2022/10/13(木) 17:27:28.56 ID:wWwHgiS10.net
男女で脳の性能は違うんだし、将棋は女の脳が苦手な競技なんだろう
女は女自らの手で女脳が有利な種目を生み出し、競技としてプロデュースすればいい

225 ::2022/10/13(木) 17:27:59.58 ID:Irf6rPvt0.net
四段ってプロ棋士で一番強い時期なんじゃなかったっけ

226 ::2022/10/13(木) 17:28:57.65 ID:c+dUZBpD0.net
は?プロ棋士に一人も女性がいないとかどんだけ差別体質なんだよ

227 ::2022/10/13(木) 17:29:53.30 ID:cQymWQs+0.net
>>213
長生きを持久力と変換できるんであればそうだろうけど
マラソンですら世界記録は15分位男女間の開きがあるよ

228 ::2022/10/13(木) 17:31:16.13 ID:Irf6rPvt0.net
>>226
男女平等にしたからこうなってるんだろw

229 ::2022/10/13(木) 17:31:38.48 ID:LYmBbKV50.net
トップ中のトップの頂点のところで男女の差が出るとかなら分かるんだけど、プロ棋士なるかならないかのスタートラインごときで
脳の差とかあんま関係ないと思うんだけど。

230 ::2022/10/13(木) 17:31:57.37 ID:4LXXuB0M0.net
フェミがそろそろ口出ししてきそう

231 ::2022/10/13(木) 17:32:41.70 ID:c+dUZBpD0.net
男だったら12歳とかでプロ入りしてるのもいるんだろ?
どうすんのこれ

232 ::2022/10/13(木) 17:33:49.21 ID:whpy872V0.net
里見香奈さんのご尊顔


https://i.imgur.com/lg7ZWNK.jpg

233 ::2022/10/13(木) 17:34:53.46 ID:s+0mXSYc0.net
>>59
保険って言うか里見が抜けたらスポンサー降りるって名言してる会社ばかりだよ
降りることは絶対許されない

234 ::2022/10/13(木) 17:35:04.36 ID:zP3Zn6j+0.net
>>232
こういう女を孕ませたい

235 ::2022/10/13(木) 17:35:13.52 ID:cQymWQs+0.net
>>229
奨励会から抜け出してプロになるのは超厳しいってのが将棋指しほど知ってるよ
だからプレッシャーになるんじゃなかろうか

236 ::2022/10/13(木) 17:35:59.08 ID:cyEsQ17e0.net
まっこんなもんだろ

237 ::2022/10/13(木) 17:36:13.57 ID:K94B7rJp0.net
弱いね(笑)

238 ::2022/10/13(木) 17:36:15.74 ID:J9i8zwue0.net
女は麻雀でもやってた方が良いんじゃない
下手くそでもおっさん連中がちやほやしてんじゃん

239 ::2022/10/13(木) 17:36:54.61 ID:s+0mXSYc0.net
>>79
大賛成だからそうしよう
まあ奨励会抜けれないと思うけど頑張れ

240 ::2022/10/13(木) 17:37:25.80 ID:Y7VEuKht0.net
あら、残念

241 ::2022/10/13(木) 17:37:54.67 ID:EE+vpmNw0.net
キイイー!女が勝てないのは男女差別よォーーーッ!

242 ::2022/10/13(木) 17:38:28.59 ID:s+0mXSYc0.net
>>229
大いに関係あるって言う残酷な結果だよ

243 ::2022/10/13(木) 17:39:00.99 ID:BDfLab050.net
>>226
どう差別したんだよ
>>231
誰それ言ってみろ

244 ::2022/10/13(木) 17:39:15.81 ID:cQymWQs+0.net
>>238
女流雀士で一線級の人って誰だろ?茅森とか?

245 ::2022/10/13(木) 17:39:35.13 ID:B5GKW46p0.net
男女で一切忖度なく戦うってかっこええなぁ。里見さんよくやったよ。

他の競技じゃあり得んもんな

246 ::2022/10/13(木) 17:41:54.67 ID:EvHKVy2W0.net
プロか女流かはともかく、将棋を仕事にする点で考えたら
四段になれなきゃ終わりな男のほうがハードモードな気がする

247 ::2022/10/13(木) 17:43:24.14 ID:AunEOFrB0.net
里見女流の五冠って男子のアマチュアの10段より強い弱い どっちなんだろうか?

248 ::2022/10/13(木) 17:44:31.67 ID:jkByUkpt0.net
>>75
女性棋士と女流棋士は違うのよ
一般のプロ棋士の世界は男女の区別なく3段リーグを勝ち上がって4段に昇格したらプロとして扱われる
で、今回の里見って人は「女流」でやってた人で、女だけのリーグで五冠達成した人
プロには男女の区別なく参加できるのに、なんで女流なんてものがあるかというと、男女のレベル差があり過ぎて、
将棋が男ばかりの競技になって競技人口に限界があるからで、女性ファンを増やすために女が活躍できる場を作ったんだ
で、その女流の中で無双した里見が男女の区別のないプロ入りに挑んで初の「女性棋士」を目指したんだけど、この様と

249 ::2022/10/13(木) 17:46:22.14 ID:qHR8WFv70.net
アベマで少し見てたけど女性は胡坐かけないから長時間集中するのきついんじゃないかと思った

250 ::2022/10/13(木) 17:46:34.45 ID:ulZh5D/p0.net
三段リーグでも勝ち越せなかったし対プロの勝率は4割くらいだし無理だと思ってたけど
初めて女性で挑戦しただけでも一歩進んだしすごいことだよ

251 ::2022/10/13(木) 17:46:52.31 ID:UpYzAKlz0.net
まあいつかは誰かがなるだろうな
でも史上初になりたいって頑張る奴はいるかもだけど2人目は当分現れないだろうなあ
リスクが高すぎるんだよね
女流で充分食っていけるしチヤホヤされるしで

252 ::2022/10/13(木) 17:47:08.58 ID:IDko42zt0.net
なりふり構わず盤外戦術のπチラでワンチャン…

253 ::2022/10/13(木) 17:47:13.25 ID:KMa21WBw0.net
>>229
女流の頂点がスタートラインにすら立てなかったという結果だよ
大いにある

254 ::2022/10/13(木) 17:47:23.88 ID:YQZRNUPh0.net
棋士編入試験資格を獲得するだけでも結構凄い
男性棋士相手に9連勝したりしてたし

255 ::2022/10/13(木) 17:47:39.09 ID:yKCuyIh+0.net
雑魚相手で本気出んかったんだろうな
羽生森内モテが相手なら2-1で入れたよ

256 ::2022/10/13(木) 17:48:09.63 ID:Bq5dqksO0.net
男女や人種によって頭脳にも優劣の差があるのは明白なのにそれをテレビとかで論じられることないよな

257 ::2022/10/13(木) 17:48:42.83 ID:6/s1Vpiy0.net
>>130
奨励会のルールのみで解決するわ
強ければ上がれる
弱ければプロになれない
それだけよ

258 ::2022/10/13(木) 17:49:21.37 ID:F3/PK+wV0.net
将棋に限らず、女はいわゆる「ガチ勝負」では男に勝てない。多分、トップクラスの人間が何かにハマる度合いが、男と女では違う。
寝る時間以外の全ての時間にそれを考えている、人生の時間と気力の全てを注ぎ込む、みたいな没頭の仕方を女はしない。でもそれくらいでなければトップレベルでは勝てない。
そういうことだろう。

259 ::2022/10/13(木) 17:49:43.29 ID:5F8JX9Y/0.net
どうせ試験の時、大勢の男が取り囲んでプレッシャーあたえてたんでしょ

260 ::2022/10/13(木) 17:49:49.56 ID:8tP5Jn0P0.net
試験管、50スギのC2ジジイにすればよかったのに

261 ::2022/10/13(木) 17:49:52.02 ID:uJvHgWZL0.net
>>32
スタミナ
序盤~中盤で勝負が決まる囲碁では女性もある程度戦えてるし、韓国では国内ビッグタイトルを取った女もいる。
将棋は終盤が勝負になるから、ここでスタミナの差が出るとも言われてる。

ただ、フルマラソンで女が2時間15分で走る時代に、そこまでスタミナに差があるのかは分からん

262 ::2022/10/13(木) 17:51:51.02 ID:8tP5Jn0P0.net
>>247
アマ10段なんて存在しない
6段までかな

263 ::2022/10/13(木) 17:52:10.66 ID:tUDk0MK20.net
女性差別だろ

264 ::2022/10/13(木) 17:52:32.40 ID:bPn4LsbF0.net
女性のチェス名人も聞いたこともないもんね

265 ::2022/10/13(木) 17:54:10.66 ID:HB9IjSo80.net
将棋って運要素ないしほんと実力だよな

266 ::2022/10/13(木) 17:54:17.86 ID:cQymWQs+0.net
急にラグくなったな

267 ::2022/10/13(木) 17:55:05.96 ID:8tP5Jn0P0.net
そのうち女でもプロになれるのは現れるだろ

268 ::2022/10/13(木) 17:55:21.49 ID:inA70gV40.net
将棋界の女性差別体質が浮き彫りになったな

269 ::2022/10/13(木) 17:55:45.17 ID:AunEOFrB0.net
>>262
そうなんだ 知らんかったわ
thanks

270 ::2022/10/13(木) 17:57:35.78 ID:8tP5Jn0P0.net
試験管の新四段と言っても
初戦で当たったのは今季勝率8割7分の化け物だぞ

271 ::2022/10/13(木) 17:57:57.42 ID:ms7BNIhP0.net
>>263
実力差があるから区別されてる
それでも挑んできたのは偉い

そもそも男女で分母が違いすぎるしな
更にプロになってる連中は同世代が砂場で山作ったりおままごととかしてる頃から将棋将棋将棋だから

272 ::2022/10/13(木) 17:58:06.46 ID:X904LIXx0.net
忙しすぎるな
わかった上での挑戦だろうが

273 ::2022/10/13(木) 17:58:46.71 ID:G+zCqX4K0.net
他のプロスポーツだって大半は男女混合にしたら女の出る幕はない

274 ::2022/10/13(木) 17:59:19.76 ID:TRz9Xmm20.net
アラフォーの専業主婦です。中一の娘のことでご相談です。

私の主人は将棋が趣味で自称初段なのですが、自分の相手をさせるために、
娘が小さいころから将棋を教えてきました。その結果、現在、
娘は主人を負かすほどの腕前になり、本人もかなり自信をもっています。

先日のことですが、学校の同じクラスに将棋のうまい男子生徒がいるそうで、
娘はその生徒とどちらが強いか言い争いになったらしいのです。
娘が「プロの男性棋士は同じ土俵で戦ったら女性棋士に負けてしまうため、
女流という枠を作って、強い女性棋士をそこへ押し込めている。
将棋で女が男に負けるわけがない。」と言ったところ、男子生徒に鼻で笑われたことが
悔しかったらしく、正義感にも駆られて、将棋で勝負することになったそうです。

多くのクラスメートが見守る中、娘は自信満々で勝負を始めたのですが、
男子生徒が予想外に強かったらしく、娘は最後、王様一枚にされて、
負かされてしまったらしいのです。
その日、娘は家に帰ってきてから、ずっと悔し涙に暮れていました。

そして、翌日から学校に行きたくないと言い始め、
何とか毎日学校に送り出してはいるものの、明らかに元気のない様子で心配です。

主人は「さっさと詰ましてしまえば良いのに、わざわざ弱い相手をいたぶるような
指し方をした男子生徒に謝罪を求めるべきだ」と言っています。私も同じ思いです。

学校の先生にどのようにお話をすれば、男子生徒に謝罪させることができますでしょうか。

275 ::2022/10/13(木) 18:00:11.80 ID:NWCeQeo20.net
>>62
なるほど! それかも知れんねw

276 ::2022/10/13(木) 18:01:54.88 ID:8tP5Jn0P0.net
普段女流の甘々な将棋ばかり指してるからギリギリの接戦に馴れて無いってのもあるな
もっと泥臭く、勝つためなら親でも殺す勢いでいかないと

277 ::2022/10/13(木) 18:02:16.32 ID:WdEwQySI0.net
男も負けてやれよ、空気読めないやつだな

278 ::2022/10/13(木) 18:02:36.81 ID:BDfLab050.net
>>263>>268
どこがどう女性差別なのか詳しく頼むわ
制度としては女性差別は無いと思うが

279 ::2022/10/13(木) 18:04:26.18 ID:IDko42zt0.net
ネタにマジレスとはインターネッツは初めてかい?
力抜いてけ

280 ::2022/10/13(木) 18:06:04.22 ID:NpWqoILN0.net
男女混合で女性選手が現在トップの競技ってあるんだろうか
人間はどういった能力なら性差がないのか知りたいから存在するなら知りたいわ

281 ::2022/10/13(木) 18:06:44.44 ID:j31JAwUu0.net
女にしては異常に強いけど所詮は女

282 ::2022/10/13(木) 18:07:11.03 ID:+bNivlrw0.net
忖度なく決めるって点では凄いなと
というか女流と4段でもこんな差が生まれるのは驚いたな

283 ::2022/10/13(木) 18:07:27.48 ID:WTmq58R30.net
>>262
基本八段まで
名誉称号的に数人九段がいる

284 ::2022/10/13(木) 18:08:37.52 ID:ILD0re6M0.net
負けたら生理とか言われるんだろ

285 ::2022/10/13(木) 18:08:41.58 ID:j31JAwUu0.net
>>280
間違い探しとか色の違いを見つけるとかそういう競技があれば勝てる

286 ::2022/10/13(木) 18:09:46.88 ID:toDeIhF00.net
脱がない女に意味はあるのか

287 ::2022/10/13(木) 18:10:08.84 ID:8tP5Jn0P0.net
女流は優遇されてるよ
たしか二級からプロと名乗れて
タイトル7つもあって
最高賞金額一千万だもんな
男はタイト、トッププロ5人位で奪い合って大半は例の人間AIみたいなやつが総取り状態

288 ::2022/10/13(木) 18:10:18.01 ID:Bq5dqksO0.net
クォーター制導入しろとか言ってきそう

289 ::2022/10/13(木) 18:10:22.05 ID:uJvHgWZL0.net
>>280
スキージャンプはトップとは言わんが、女性でもかなりの所まで戦える
絶頂期だったJK時代の高梨沙羅は社会人男子大会にテストジャンパーとしてK点付近まで飛んだ伝説がある
少なくとも社会人に混じってK点まで飛べる男子高校生はいないから、同年代では男子に混じっても最強だったと思われる

社会人でも男子とゲート2段上げただけで140m飛んだりしてるから、男女であまり差のない競技ではある
筋力より、踏切のタイミングが命の競技だしね

290 ::2022/10/13(木) 18:10:57.30 ID:j31JAwUu0.net
そもそも競技って男の強さを女に見せつけるために作られてるから基本女には無理

291 ::2022/10/13(木) 18:12:15.40 ID:G6PV0cDF0.net
ブラチラで勝てるとか言ってる奴らアホか
プロ棋士なんて乳首が駒だったら興奮やつらだぞ
無駄無駄

292 ::2022/10/13(木) 18:12:36.55 ID:8tP5Jn0P0.net
>>283
8段とかいるんだ6段までしか聴いたことないな
金と権力あればもらえる名誉8段とかだろ

293 ::2022/10/13(木) 18:12:36.67 ID:F3/PK+wV0.net
>>280
百人一首の名人は女だったような。
着物の女性しかやってるところ見たこと無いが。
男女混成で女の方が強い競技は、まあ無いんじゃないか?

294 ::2022/10/13(木) 18:13:19.12 ID:boXiSjiH0.net
里見でもアカンのか・・・
最早脳の作りとしか

295 ::2022/10/13(木) 18:13:37.93 ID:jQhV3lnD0.net
雲行きがボキボキに怪しかったけど
やっぱ無理だったか

296 ::2022/10/13(木) 18:14:23.78 ID:Z0FsUi0h0.net
女は男より劣る

これではっきりしたな

297 ::2022/10/13(木) 18:14:24.11 ID:gy5EQnvt0.net
はいはい女性差別女性差別
女様のために男が角ぐらい落としてあげるべきだったね

298 ::2022/10/13(木) 18:15:00.25 ID:v0ANzidq0.net
まーんw

299 ::2022/10/13(木) 18:15:43.71 ID:OqTiPKdQ0.net
里見も女の中では見た目男っぽいから強いだけで本当の男には所詮敵わんな

300 ::2022/10/13(木) 18:15:52.70 ID:8tP5Jn0P0.net
>>283
制度的には八段あるのか
未だに1人もいないようだが

301 ::2022/10/13(木) 18:16:40.91 ID:boXiSjiH0.net
>>291
藤井くんはよくあんな色気ムンムンの姉弟子に耐えてると思う(´・ω・`)

302 ::2022/10/13(木) 18:16:48.39 ID:/yzN+jkq0.net
>>24
西山の里見へのライバル心を考えると自分が先に棋士になるとますます燃えているんじゃなかろうか。

303 ::2022/10/13(木) 18:17:29.25 ID:j31JAwUu0.net
里見って女の中では100年に1人ぐらいのレベルやろ

304 ::2022/10/13(木) 18:17:34.98 ID:KanoKA0y0.net
>>291
なるほど乳首に金とか王とか入れ墨入れたら勝てる

305 ::2022/10/13(木) 18:18:20.80 ID:8tP5Jn0P0.net
女流でも運がよければ
四段になれそうなのが
あと二人いる

306 ::2022/10/13(木) 18:18:54.63 ID:PV96zv0e0.net
もうひとりの奨励会経験のない子はどんなもんなの?試験官としてはこっちのほうが力はいりそうだけど。

307 ::2022/10/13(木) 18:19:29.75 ID:NpWqoILN0.net
>>289
肉体を操るセンスは性差が少ないのかね
筋肉いらなくて体重も軽いほうが有利なスポーツがあれば女性が勝てるんかな

308 ::2022/10/13(木) 18:19:36.51 ID:OqTiPKdQ0.net
2勝2敗までもつれ込んだら枕営業してたかな?

309 ::2022/10/13(木) 18:19:44.44 ID:8tP5Jn0P0.net
女の武器つかってブラチラ、超ミニで悩殺してやれよ

310 ::2022/10/13(木) 18:21:32.95 ID:8tP5Jn0P0.net
まあ脳でも性差はあるってことだわ
それでいいんじゃねーの

311 ::2022/10/13(木) 18:22:02.89 ID:NfFkINIy0.net
ターニングポイントの最善手が角を切って次に飛車も切っていく手筋だったから、まんさんには無理だと思って見てたら角すら切れずやっぱり無理だった

312 ::2022/10/13(木) 18:24:29.29 ID:n7j4mKcR0.net
>>307
ちんぽいじりなら女性のほうが得意!😊

313 ::2022/10/13(木) 18:24:49.78 ID:GZSBKD8Z0.net
女流五冠でも10歳年下の四段にすら勝てないのか
女流って相当レベル低いんだな

314 ::2022/10/13(木) 18:26:27.18 ID:n7j4mKcR0.net
仮にプロになったとしてフリクラで10年で引退コースでしょ?
だったら女流のママがいいよね

315 ::2022/10/13(木) 18:26:28.30 ID:SpCKZ4630.net
将棋は戦略を競う競技
それに男女差がない前提が正しければ有史以来長きに渡り男女は平等であったはずだ
だが殆どの社会で女性は男性よりも一段下の地位に甘んじてきた、というか固定化されてきた
その理由は部族間抗争にある
男女平等や女性上位の集団はことごとく討ち滅ぼされてきた歴史がそのような女性の地位をつくってきたのだよw

316 ::2022/10/13(木) 18:26:36.98 ID:3/D1IkMy0.net
女流の中でやってるから伸びないんでしょ、最初から男女混ぜてやると伸びる人も出てくるかもしれない

317 ::2022/10/13(木) 18:27:26.50 ID:Yv1QlUxr0.net
プロ棋士がこの試験受けたら全員合格するの?

318 ::2022/10/13(木) 18:28:09.97 ID:aWEXeXMm0.net
序盤で予定狂ってる時点で準備どうなのって話だからな

319 ::2022/10/13(木) 18:29:02.67 ID:/BN46wk60.net
>>29
全てもともと男性が勝つようにできてるからおかしい
最初からルールを女性に決めさせたらいい
そうしたら勝ち負けもなくなるかもしれないけど

320 ::2022/10/13(木) 18:29:26.33 ID:hpyycqO00.net
囲碁みたいに小学生プロとか始めたら、見向きもされなくなって、オワコン化してしまう
将棋は女流制度を廃止したほうがいい
他山の石

321 ::2022/10/13(木) 18:30:00.28 ID:NfFkINIy0.net
この人使える戦法が中飛車だけってのがもう論外

322 ::2022/10/13(木) 18:30:08.67 ID:PCvy4XC40.net
歴史変わるかなt思ってちょっとだけ期待してたんだけどね
しゃーない切り替えていこ

323 ::2022/10/13(木) 18:30:25.43 ID:Vk6pvmXU0.net
>>319
頭悪そうw

324 ::2022/10/13(木) 18:30:34.76 ID:7BJXkeeI0.net
>>317
全員と言われても

325 ::2022/10/13(木) 18:30:54.30 ID:he9JNZsc0.net
>>317
はい

326 ::2022/10/13(木) 18:31:42.29 ID:7I4p0HWO0.net
男と女で勝負にならないの建前上は脳の差ではなく競技人口の差としてるけどトランスジェンダーで女流に参戦する奴とか出てきたらどーするんだろうなって
フィジカルスポーツと違って否定するには知能差というタブーに触れないといけないがそれが出来るんだろうか

327 ::2022/10/13(木) 18:32:34.26 ID:b0W4tvC30.net
囲碁は女性棋士がそこそこ居るよね
あと最年少プロが囲碁は9歳とかで将棋は14歳と結構開きがある
結構適正に差があるんだな

328 ::2022/10/13(木) 18:34:17.68 ID:BLXg0PGm0.net
女王様に捻じ伏せられる悦びを夢見てたのに

329 ::2022/10/13(木) 18:34:50.35 ID:GSqeUHdY0.net
林葉る

330 ::2022/10/13(木) 18:35:16.61 ID:0RLkFpAX0.net
女流は藤井聡太と対戦出来ないの?
差別ニダ!賠償するニダ!

331 ::2022/10/13(木) 18:35:53.51 ID:FXj3tv+S0.net
>>317
全員合格してるからプロ棋士なんだろ

332 ::2022/10/13(木) 18:36:07.99 ID:TJZyQS7n0.net
女なこんなもん

333 ::2022/10/13(木) 18:36:35.72 ID:PZ1Zv45d0.net
>>316
奨励会では一緒にやってる
女流棋戦にでるようになったら
相手弱すぎていろいろ感覚は狂ってくるとは思う

334 ::2022/10/13(木) 18:37:00.56 ID:a2LfGVjV0.net
>>317
3割は普通に落ちるぞ

335 ::2022/10/13(木) 18:37:48.55 ID:u2v+YtQD0.net
編入試験の不合格ってこれが初?

336 ::2022/10/13(木) 18:38:02.93 ID:AQIA6J7e0.net
業界のことはよくわからんけどAIがいい線いってるんでしょ?
開発してるところと手を組んで修行したら良いんじゃない

337 ::2022/10/13(木) 18:38:14.98 ID:j31JAwUu0.net
>>317
必ず勝てるわけではないけど同じ以上の難易度の試験を通ってプロになってる

338 ::2022/10/13(木) 18:38:31.47 ID:HQpwSQPh0.net
バイブの振動を読み取れないとな

339 ::2022/10/13(木) 18:38:33.40 ID:Ekkyhpd10.net
>>198
仕方ない。
フォン・ノイマンみたいな女性も歴史上聞いたことないし、頭脳もトップ層は男性なのは確かだからね。

340 ::2022/10/13(木) 18:39:16.99 ID:gT5DZ9S80.net
このスレの誰も勝てないけどな

341 ::2022/10/13(木) 18:39:18.36 ID:3dsqyiI80.net
>>79
それはある
女流の仕事や対局が忙しくて、プロになるための対局に全力を出せない
少なくとも西山さんはプロになってたと思う

女性は生理になると確実に弱くなるみたいで、大事な対局に来ないようにピルとかでずらしてるみたいだけど
高額な賞金が貰える女流の対局のほうが大事だろう

あと体力がかなりいるみたいで途中でポカをして負ける
羽生さんも高齢になって体力がなくなったら途中でのポカが多くなって負けることが多くなった

342 ::2022/10/13(木) 18:39:23.74 ID:naeYfLQJ0.net
>>215
賢者タイムで余計に冴えるやろ

343 ::2022/10/13(木) 18:39:30.14 ID:a2LfGVjV0.net
>>337
なってないぞ

344 ::2022/10/13(木) 18:39:30.22 ID:lk3mE4+e0.net
>>206
何言ってんだお前は

345 ::2022/10/13(木) 18:39:40.24 ID:9TCsYJww0.net
十分努力してる中で素人発言で悪いけど
タイトル獲得いた男性棋士数人でノウハウ
与えても無理なんか?もうやってるのか?

346 ::2022/10/13(木) 18:40:23.62 ID:j31JAwUu0.net
>>343
奨励会のプロ入り試験変わったの?

347 ::2022/10/13(木) 18:41:30.55 ID:+Hh9gF4V0.net
>>335


これだけ公式戦で勝てるなら普通編入試験合格できるだろ…っていう基準で初めて負けた

348 ::2022/10/13(木) 18:41:38.46 ID:boXiSjiH0.net
前に三段リーグで結構いいとこまで行ったのにな

349 ::2022/10/13(木) 18:42:18.33 ID:bkZ1MMon0.net
>>249
胡座かけないのどうして
はしたないとかそういう理由?

350 ::2022/10/13(木) 18:42:33.82 ID:Ekkyhpd10.net
>>206
同じ52kgの男女で筋力あるのは男性に決まってるだろう。
ジョッキーは体力勝負の世界だよ。
女性ジョッキーがゴールドシップを天皇賞春乗り切れるわけない。

351 ::2022/10/13(木) 18:42:36.84 ID:emYzngyo0.net
まあチンポには勝てないからな
https://i.imgur.com/qevfRsj.jpg
https://i.imgur.com/sBDLF8t.jpg
https://i.imgur.com/9WxRuHL.jpg

352 ::2022/10/13(木) 18:42:56.98 ID:j31JAwUu0.net
>>350
ゴルシ基準は可哀想

353 ::2022/10/13(木) 18:43:29.03 ID:LGUByW7Q0.net
必死こいて女性棋士になれても後続のトランスジェンダーが荒らしそう
スポーツだって大惨事になってるし

354 ::2022/10/13(木) 18:43:33.45 ID:CKwFjeMI0.net
>>53
勉強になるな

355 ::2022/10/13(木) 18:43:57.55 ID:dECWSz0/0.net
>>229
プロ棋士ってのがそもそもトップ中のトップなんだろ。

356 ::2022/10/13(木) 18:44:06.91 ID:HQzjIpl80.net
女流で頑張れば良いだけ。
例えば、女子ゴルフも一時期はスポンサーも付かず滅亡の危機に瀕したが、
今や男子を上回る大盛況だ。

357 ::2022/10/13(木) 18:44:29.15 ID:nHhV05kQ0.net
雑魚ブス

358 ::2022/10/13(木) 18:44:52.07 ID:dECWSz0/0.net
>>206
競艇は女もやれてる。

359 ::2022/10/13(木) 18:45:08.52 ID:+5cO6sTi0.net
突入しまーす!

360 ::2022/10/13(木) 18:46:42.46 ID:boXiSjiH0.net
>>355
「三人の兄たちは頭が悪いから東大に行った。 私は頭が良いから将棋の棋士になった」

361 ::2022/10/13(木) 18:46:56.93 ID:zwMFQddl0.net
藤井くんを見習って毎日AIと将棋させば女でもいけるんちゃうんかと思ってる

362 ::2022/10/13(木) 18:47:14.75 ID:BDfLab050.net
>>345
里見も強い人(プロ棋士)に教わっている
短時間の対局勝負+対局後の指し手の反省会やるんだが、それでも厳しい結果だ

AIだとプロ棋士より強いんだけど、指し手の意味をわかりやすく説明してくれないし

363 ::2022/10/13(木) 18:47:40.43 ID:WHFZp+QU0.net
将棋や囲碁って同じように英才教育しても実力でやっぱ差が出るらしい
なんでなんだろう
脳の構造的にやはり違いがあるとしか

364 ::2022/10/13(木) 18:47:59.17 ID:X4Vu5KpG0.net
罰ゲームで全裸将棋

365 ::2022/10/13(木) 18:48:12.85 ID:j31JAwUu0.net
>>362
今のAIって意味なんて考えてないからなあ

366 ::2022/10/13(木) 18:48:23.18 ID:tvz9ieRs0.net
これだけ女性を合格させないのは女性差別だよね女性枠つくってでも合格させるべきだよね

367 ::2022/10/13(木) 18:48:54.43 ID:F3/PK+wV0.net
>>345
ノウハウというか、勉強会は男性棋士とやってるんじゃないかな。プロ棋士の棋譜には全てアクセス出来るし、環境面で劣ることはないと思う。

368 ::2022/10/13(木) 18:48:58.80 ID:gq3Oorhw0.net
>>280
無い
女は「競技」に向いてない

369 ::2022/10/13(木) 18:49:01.75 ID:ZO1f+nZD0.net
凡ミスして悔やんで泣いてたな
しかしひとつも勝てなかったのは圧倒的な違いだわな

370 ::2022/10/13(木) 18:49:36.47 ID:CplVf9N70.net
忖度しろよ
藤井みたいな将棋オタクより
よっぽどカメラバエするぞ

371 ::2022/10/13(木) 18:50:16.72 ID:1IOXfiPV0.net
>>313
脳や体力的にも20歳くらいが一番強いんだけど
特に四段なんてプロになったばかりで一番勉強してる頃
あとは経験値でなんとかやってるだけ
トップクラスの棋士は高齢でも強いけど
普通の棋士だと50代くらいだと女流と同じくらいの強さだと思う

372 ::2022/10/13(木) 18:50:29.26 ID:Ekkyhpd10.net
>>333
振り飛車とか中堅までしか行けない。

373 ::2022/10/13(木) 18:50:33.70 ID:CplVf9N70.net
女子部作れよ
ゴルフと同じ

374 ::2022/10/13(木) 18:51:15.04 ID:j31JAwUu0.net
>>370
むしろ女なんかに負けるかって気持ちだと思うよ

375 ::2022/10/13(木) 18:51:45.38 ID:51PBVJ0X0.net
男女の能力の差があるのか
何らかの甘えがあり努力を怠っているのか
里見氏レベルの男は雑巾がけだけど里見氏レベルの女性は女帝のような待遇だとすると女ってだけで丸儲けですね

376 ::2022/10/13(木) 18:52:13.62 ID:boXiSjiH0.net
女の脳幹が太くて左右の脳の連携が良いという特徴が裏目にでるのかね?

377 ::2022/10/13(木) 18:52:19.36 ID:CplVf9N70.net
>>375
オンナ様やぞ

378 ::2022/10/13(木) 18:53:16.42 ID:j31JAwUu0.net
>>375
周りの女の子見てみろよバカしかいねーだろ
努力は男よりしてるけど弱いんだよ

379 ::2022/10/13(木) 18:53:29.52 ID:SpCKZ4630.net
> あと最年少プロが囲碁は9歳とかで将棋は14歳と結構開きがある
これ面白いな
オスは二次性徴以降外見や性格等が大きく変化を遂げるがメスにはオスほどダイナミックな変化は見られない
アライグマでも凶暴になるのは実はオスでメスはその風評被害の犠牲者だ
動物でもオスは良くも悪くも特別なんだよなw

380 ::2022/10/13(木) 18:53:32.57 ID:TJZyQS7n0.net
本当に女って男に勝てるところってどこ?
体力も知能もない。
子供は産めるから産む機械で大人しくしとけば良いのに
プロと呼ばれる物の最高峰はいつも男

381 ::2022/10/13(木) 18:53:49.77 ID:PZ1Zv45d0.net
胡坐関係あるのかも

382 ::2022/10/13(木) 18:54:49.92 ID:ke+Bs5Ew0.net
だと思ったわ

383 ::2022/10/13(木) 18:54:59.09 ID:azfSbl4+0.net
チェスの世界だと女棋士いるのか?
いるなら日本まんさんが無能決定となるが

384 ::2022/10/13(木) 18:56:17.19 ID:NfFkINIy0.net
女は性質的に守銭奴なので持ち駒を貯め込んで上手に活用できなかったり、勝負所で大駒を捨てられないので勝負師としての側面で男性棋士には勝ちづらい

385 ::2022/10/13(木) 18:56:28.19 ID:MOR4LFEN0.net
A級の天彦に勝ったのにもったいないなって思う
フリークラスに特別に入れてもいいと思うな
それか先崎、堀口さんと1本勝負、多分勝てると思う

386 ::2022/10/13(木) 18:57:04.33 ID:MhqGcoSn0.net
惜しかったね
里見香奈ならプロになれてもおかしくはない力はあると思うけど、まあ心折れなきゃまたチャンスあるだろうよ
女流やってりゃ公式棋戦に出る機会もアマチュアよりも多いんだし
他の女流棋士が先にプロになる可能性の方が高いかもしれないけども

387 ::2022/10/13(木) 18:57:16.88 ID:RL/pacyu0.net
つよ

388 ::2022/10/13(木) 18:57:40.88 ID:PZ1Zv45d0.net
>>385
羽生世代より上と七番勝負もいいね

389 ::2022/10/13(木) 18:58:12.66 ID:FyjV8VxC0.net
アダムの肋骨から出来てるんだよな

390 ::2022/10/13(木) 18:58:49.22 ID:cm22vpSi0.net
>>379
囲碁は感覚とか直感でなんとかなるんだよ
将棋は戦術が何種類もあって攻めかた守りかたがそれぞれ何億パターンもある
知らないとワナだったりする手がかなり多くて覚えないとかなり不利
覚えるのに時間がかかる

391 ::2022/10/13(木) 18:59:32.72 ID:Ekkyhpd10.net
>>388
ゴルフの女子プロとシニアプロの勝負みたいだな。

392 ::2022/10/13(木) 19:00:18.24 ID:jUOjm3HI0.net
女流に満足しないのはいいと思うわ

393 ::2022/10/13(木) 19:01:48.32 ID:k9kphbDZ0.net
結婚して遺伝子を残すべき

394 ::2022/10/13(木) 19:01:58.97 ID:L+iGgcFK0.net
>>383
ポルガー三姉妹でぐぐってみ
親父がマッド心理学者で「天才は作れる」という持論があったが人体実験するわけにもいかず、
あろうことか自分の娘たちを実験台にして幼少期からチェスの特訓をさせた
何故チェスかというと「効果測定がし易いから」というだけw
結果、三姉妹ともグランドマスターというチェスでトップクラスの称号を得た

つまり、チェスにおける男女の強さの違いとは学習環境の差であって脳機能の性差ではなかったということも同時に証明されたことになる
将棋も当てはまるかは意見の分かれるところだろうけど、多分あんまチェスと変わんねえんじゃねーかな

395 ::2022/10/13(木) 19:02:56.37 ID:Yv1QlUxr0.net
>>337
でも奨励会って3段以下の雑魚との対局だろ
編入は4段相手だから同等じゃないんじゃね

396 ::2022/10/13(木) 19:04:17.38 ID:UNTc9bVq0.net
里見は女流棋士のタイトル戦をこなしながらだから、他の編入受験者に比べて日程が厳しい
次の編入試験受験者の小山怜央は準備万端で望めるだろうから受かって欲しい

397 ::2022/10/13(木) 19:04:25.02 ID:0Iuf8q2T0.net
>>395
でも3段リーグと違って勝ち越しで良いからなあ
編入の方が楽かと思ってたわ

398 ::2022/10/13(木) 19:04:40.39 ID:D9bQFjML0.net
女流5冠でもストレート不合格か
やっぱ全然レベル違うな

399 ::2022/10/13(木) 19:05:21.52 ID:F3/PK+wV0.net
将棋は作戦、定跡が精密だからな。
相手の作戦にはまったらもう負け。
それじゃあ、と定跡外した力勝負したらそれはそれで読みの力で負けるんだろうな。

400 ::2022/10/13(木) 19:05:38.64 ID:psHxe6f20.net
>>380
最高峰はたいてい男だけど
大量の下層もたいてい男だぞ

ゆらぎが大きいというか天才とバカが生まれやすい性なんだろな

401 ::2022/10/13(木) 19:06:22.96 ID:k6dk3q+/0.net
フェミ「男が女をフルボッコにするのは差別」

402 ::2022/10/13(木) 19:07:59.47 ID:pMqeja7n0.net
麻雀が知名度や容姿だけでガンガン入れてるのと対極だな
まあこっちは伝統芸能だからな

403 ::2022/10/13(木) 19:10:18.61 ID:Ekkyhpd10.net
>>400
女性は安定して出産する。
男はブレ幅で種の幅を広げる。
天才は男ばかりだが、救いがたいクズも男ばかりだよな。

404 ::2022/10/13(木) 19:11:23.15 ID:YDgTHvhl0.net
三連敗ってw
俺でも同じ戦績取れるぞ

405 ::2022/10/13(木) 19:11:44.05 ID:p7nuOfdN0.net
次頑張れ!応援してる

406 ::2022/10/13(木) 19:13:01.28 ID:wlbhy4Y80.net
これ最初にやった瀬川だっけ? のときは空気読んだ対局相手のロートルに手心加えられてたんだよね

407 ::2022/10/13(木) 19:13:21.97 ID:phnkuhGO0.net
プログラマー、プロゲーマー、F1ドライバー、数学者、物理学者、囲碁、将棋☖、頭脳戦でも破れ、体力でも破れ、唯一出来ることは、出産。
これだけはマンコがない男は死んでもできない。
しかしながら、元の子種汁が無ければ、マンコが出産することができないわけで、マンコだけが出産に関与しているわけでもない。
言い換えるなら、出産は全てがマンコの手柄というわけでもないのだから、マンコの勝ちとは言えない。

結論!
マンコが男より優れた点は存在しない。

408 ::2022/10/13(木) 19:14:36.96 ID:BDfLab050.net
>>395
奨励会と編入試験、ふるいの網の目のサイズは同じでは無いと思う
ただ現役棋士はほぼ皆が奨励会を突破して棋士となったし、里見にもそのチャンスはあった

瀬川のチャレンジ以降に編入制度が確立されたのは、何も無かったそれ以前に比べたら良かったんじゃないかな

409 ::2022/10/13(木) 19:14:47.74 ID:Z/c4EVNe0.net
20歳ならともかく、もう無理だろな

410 ::2022/10/13(木) 19:14:51.15 ID:gZSJG4rn0.net
>>321
端歩も使えるぞ

411 ::2022/10/13(木) 19:16:00.20 ID:gZSJG4rn0.net
棋譜見たけど飛車で突っ込んじゃったね…
もう少し牽制しあっても良かったような…

412 ::2022/10/13(木) 19:18:01.13 ID:a2LfGVjV0.net
>>346
羽生含めてそれ以前は今の3段リーグじゃないからな

413 ::2022/10/13(木) 19:18:39.03 ID:wrdBMiRG0.net
3段リーグだって勝ち上がれないよ
女流の資格が実力通りってことだ

414 ::2022/10/13(木) 19:18:46.94 ID:wlbhy4Y80.net
相手をバリバリの四段じゃなくて50代六段とかフリクラーとかにしてやれば良いのに

415 ::2022/10/13(木) 19:19:01.61 ID:r1999+lg0.net
プロになったとて初代の称号欲しいだけの腰掛けプロだからな
女流で食って行けばいいし
藤井からタイトル取れるくらいの棋力つけてから出直せ

416 ::2022/10/13(木) 19:19:05.31 ID:YwFcptHt0.net
>>410
月下の棋士?

417 ::2022/10/13(木) 19:19:17.26 ID:p0umucgN0.net
>>317
いつまで引退を先延ばしできるかというレベルまで実力が落ちてる人も居るから、今その人たちが編入試験を受けてもダメだろうね

418 ::2022/10/13(木) 19:21:18.78 ID:5xj93PHG0.net
やっぱり難しいんだなあ

419 ::2022/10/13(木) 19:24:11.94 ID:7ThJ5uQO0.net
先2取られたら厳しいやろ
将棋ファンとしてはがんばってほしいが、プロ棋士の中でやっていくには厳しそうには感じた
ぜひ再挑戦してほしい

420 ::2022/10/13(木) 19:24:18.54 ID:azfSbl4+0.net
>>394
ありがとう、調べた
女の世界ランキングも見たけど
羽生より強い女チェスプレイヤーがゴロゴロいるみたいだから、やはり日本のまんさんが無能ってことみたいだな

421 ::2022/10/13(木) 19:25:04.10 ID:uQaj/UFp0.net
残念だな

422 ::2022/10/13(木) 19:25:24.14 ID:r1999+lg0.net
クソみたいな4段とて選ばれし天才だから
3段リーグという戦場を生き抜いてきた兵
女流なんてサバイバルゲームみたいなもん

423 ::2022/10/13(木) 19:26:43.36 ID:DvY3uQN40.net
>>406
空気読まない佐藤天彦(その後名人になる)にはボッコボコにやられたけど
それ以外が忖度しまくってくれたからな

424 ::2022/10/13(木) 19:29:04.27 ID:DvY3uQN40.net
>>415
藤井からタイトル取れる力があったら

豊島や渡辺あたりと戦ったら10戦して最低でも9勝はできるレベル
今回の新四段5人なら100回戦って95回は勝てる

425 ::2022/10/13(木) 19:29:13.81 ID:wlbhy4Y80.net
天彦は自分が次点フリクラ拒否ったような奴だもんな

426 ::2022/10/13(木) 19:29:30.66 ID:r1999+lg0.net
ある意味アマピコが女性棋士と言っていいかも知れない

427 ::2022/10/13(木) 19:32:42.88 ID:bL7EFhFb0.net
>>19
将棋好きなら勝負師だからやっぱ上でやりたいんじゃないの?

428 ::2022/10/13(木) 19:33:51.26 ID:thc0opAX0.net
>>420
日本の女性が活躍できる
環境が整ってないということだろ

429 ::2022/10/13(木) 19:35:00.48 ID:a2LfGVjV0.net
>>428
むしろ女流という立場で十分活躍出来てるから

430 ::2022/10/13(木) 19:41:40.96 ID:+Hh9gF4V0.net
>>429
男性差別と言われても決行したのが女流棋士制度だからなあ
明らかに女流は優遇されてるのに四段になれる女流が居ないのはなあ

431 ::2022/10/13(木) 19:45:04.06 ID:t0vs0fbH0.net
競技人口の差はあるとは言えトップ選手の差は出るのはわかるけど一人もプロに成ってないのは別の理由があるんだろうな

432 ::2022/10/13(木) 19:45:43.26 ID:thc0opAX0.net
別に女のためを思って
女流作ったわけではなくて
単に協会の金儲けのためだからな

433 ::2022/10/13(木) 19:49:53.52 ID:1vRDWVST0.net
正直期待はあった
だが3連敗では言葉も無い
今後も再挑戦の権利を有しているってのも疑問が残る

434 ::2022/10/13(木) 19:51:14.55 ID:NWmWlUdh0.net
棋譜見たけど形作りも出来ない惨敗じゃないか。飛車取られてからはどうしようもない。飛車の代償が端ではなあ。9九歩打たれて攻め筋なくなった。
俺には途中にあったという後手の勝負筋が分からんわ。なんで大事な勝負をこんな形にしたのかな。

435 ::2022/10/13(木) 19:53:50.17 ID:qESINnN10.net
女性の少ない業界なんだし華を添えるだけの特別枠の女流でチヤホヤされてりゃいい。
イメージガールに強さなんて求められてないんよ。

436 ::2022/10/13(木) 19:56:31.31 ID:bD4ueshB0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

437 ::2022/10/13(木) 19:56:42.16 ID:ACRL9un/0.net
>>1
不思議や
将棋なんて想像力とマルチタスク得意なまんこの方が向いてると思うんだけど

女がまんこ枠でくすぶってるのがなぞ

そしてスポーツじゃないのにまんこ枠があるのがなぞ。将棋って体力つかう?

438 ::2022/10/13(木) 19:57:20.50 ID:bhH9mZx70.net
ローターぶちこませろよ?
遠隔で勝たせてやんよ

439 ::2022/10/13(木) 19:59:30.21 ID:ACRL9un/0.net
>>351


440 ::2022/10/13(木) 19:59:57.31 ID:lQYQvQo70.net
>>212
振り飛車で一番勝率いいのってどれなの?

441 ::2022/10/13(木) 20:00:36.56 ID:7fOUeSjv0.net
全くいいところなしで不合格だったな
観るんじゃなかった(´・ω・`)

442 ::2022/10/13(木) 20:00:55.33 ID:e/wV/4Uc0.net
>>221
暗殺された人でめちゃくちゃ強いひとがいたけどな

443 ::2022/10/13(木) 20:01:45.81 ID:wlbhy4Y80.net
振り飛車最強は真部流な

444 ::2022/10/13(木) 20:03:28.57 ID:EGyoI8CN0.net
>>342
実際のところ大事な対局前は禁欲なのかやりまくりなのかどっちがいいんだ

445 ::2022/10/13(木) 20:06:06.59 ID:DPmwjJG10.net
なんかあれだな
このスレのレス見て改めて思ったけど男って男という性別に夢見てるよな

446 ::2022/10/13(木) 20:06:24.06 ID:/DhtT1mq0.net
>>444
体力残しておきたいから対局前々日の夜にハッスルする

447 ::2022/10/13(木) 20:07:17.34 ID:7fOUeSjv0.net
スポーツと一緒だな
女の世界一は男子の高校一年生レベル

448 ::2022/10/13(木) 20:08:08.10 ID:2DvMHV4L0.net
接待しなかったのか残念だな

449 ::2022/10/13(木) 20:08:50.05 ID:+x2H4zb20.net
>>445
実際女がタコ殴りにされたスレだしなあ

450 ::2022/10/13(木) 20:12:26.16 ID:MhqGcoSn0.net
>>445
夢見てるって言うか、一向にプロが出てこない女に幻滅してんだろう

451 ::2022/10/13(木) 20:13:49.09 ID:L5jjeyeQ0.net
ガラスの天井とはなんだったのか

452 ::2022/10/13(木) 20:15:40.19 ID:lR+65xcb0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/10/19/20171019k0000e040289000p/9.jpg
度がキツイな

453 ::2022/10/13(木) 20:17:40.80 ID:3tS5A+pq0.net
錆びつきまくった中高年棋士よりは最近の4段の方が強いんだろうけど、それでも4段
それに勝てないんじゃあ無理でしょう

454 ::2022/10/13(木) 20:19:44.79 ID:uvb8N46F0.net
女流制度を無くせよ(笑)

455 ::2022/10/13(木) 20:21:57.93 ID:ru9KJZAV0.net
今の定跡とかの考え方は全部男脳向けだから、女脳向けの考え方を作らないと勝てない。

456 ::2022/10/13(木) 20:23:59.38 ID:JenosY8c0.net
>>370
年齢的に大した人気でないだろ
若い子ならともかく

457 ::2022/10/13(木) 20:24:02.04 ID:yfFwhGRW0.net
3連敗じゃちょっと言い訳が効かないね
振り飛車で勝ちまくれる女流のレベルじゃ歯が立たないってところか

458 ::2022/10/13(木) 20:24:12.40 ID:BiQrLeVy0.net
俺の棒銀で慰めるわ

459 ::2022/10/13(木) 20:24:55.42 ID:09u1CDti0.net
プロキシ

460 ::2022/10/13(木) 20:25:02.49 ID:cQymWQs+0.net
>>370
棋譜として未来永劫残るから手抜きなんてプライドが許さんでしょ

461 ::2022/10/13(木) 20:28:06.98 ID:xdv49edf0.net
編入試験の相手がガチ若手しか出てこないのなら、里見も30だし時間たてばキツくなる一方だな
今泉やアゲアゲのときってもっとぬるくなかったっけ?

462 ::2022/10/13(木) 20:28:31.10 ID:ru9KJZAV0.net
基本的に女脳は子守をしながら家事が出来るように、定期的に思考に割り込みが入るようになってる。何万年もかけて作られた脳の構造を数十年で変えることなんて出来るわけがない。

463 ::2022/10/13(木) 20:28:44.76 ID:zDIk6qQY0.net
爺さんの6段とかにしときゃいいのに 相手

464 ::2022/10/13(木) 20:30:57.75 ID:td+shRFO0.net
あらら
試験とはいえプロの興行でもあるわけだし
一つは負けて盛り上げるかと思ったらそうでもないのね
業界的にはちょっと予定外だったんではないかな

465 ::2022/10/13(木) 20:36:06.29 ID:wlbhy4Y80.net
四段の連中にしてみりゃ女流に負けたら恥なんちゃうか多分
連盟が盛り上げるよう相手に裏で因果含めるなんてことも今はあり得んだろうし

466 ::2022/10/13(木) 20:38:38.62 ID:Z4xrZlt80.net
藤井と女流棋士が勝負するとしたら、どれぐらい駒落ちすれば対等な勝負になるんだ?

467 ::2022/10/13(木) 20:39:38.71 ID:EjPVXQ2l0.net
「龍と苺」は伊鶴に勝つ→財布を取り返す→マスコミの前で「こいつと賭け将棋してたの」発言→「ばかもーん!」→棋士資格取得取り消し、「将棋も楽しかったし、あたしの戦いはこれからだ!」で終わりかな?

468 ::2022/10/13(木) 20:43:31.27 ID:SIfVQk8P0.net
女流制度があるから、甘える
甘えるから、女性は強くなれない
それならば、女流制度を廃止したらいいというのが合理的な結論

469 ::2022/10/13(木) 20:45:01.24 ID:MhqGcoSn0.net
>>468
普及的には非合理的なんだよなあ

470 ::2022/10/13(木) 20:45:21.03 ID:t5UF1qso0.net
胆が据わり過ぎてて序盤に持ち時間無駄につかって前回と今日大事なとこで疑問手指してグダグダしてる感じ
検討済みのとこはサクッといけば大事なとこで考えて可知有っただわよ

471 ::2022/10/13(木) 20:45:52.61 ID:sYNbSd180.net
>>415
そこまで行ったら、付け出し八段でも文句無しだぞ

472 ::2022/10/13(木) 20:46:03.32 ID:6Igdd99e0.net
バイブを入れてればもしや、、、

473 ::2022/10/13(木) 20:47:35.02 ID:brpzUIEg0.net
フェミカスまんさんギャーギャーしないの?

474 ::2022/10/13(木) 20:48:53.90 ID:0rH0ROCK0.net
四段の人たちがちゃんと相手したなって感じ
里見さんはゴキ中以外の選択肢を増やさないと対策されればこんな感じなんすかね

475 ::2022/10/13(木) 20:50:19.41 ID:hpyycqO00.net
>>469
普及しないから、気にするな

476 ::2022/10/13(木) 20:52:50.87 ID:6Igdd99e0.net
でも、私が悪い訳じゃないの!とか言うんでしょ?

477 ::2022/10/13(木) 20:56:21.83 ID:n6Im/53g0.net
>>79
里見は元からプロ棋士志望
師匠に女流に入れられてなければプロになってたと思う

478 ::2022/10/13(木) 20:57:39.77 ID:dHqfohWV0.net
99%で負けてても、相手に負けましたって言わせたらいいんだろ
チンチン握ってでも負けたって言わせたらいいのに

479 ::2022/10/13(木) 20:59:35.15 ID:G6PV0cDF0.net
>>394
同じ環境で男の子も育てて、どっちが強くなるかやらないと

480 ::2022/10/13(木) 21:00:04.88 ID:OcdyVabg0.net
>>477
3段リーグ突破出来なくてプロになれずに女流棋士転向

481 ::2022/10/13(木) 21:01:42.55 ID:AvLAbv3O0.net
マスク姿見て美人だと思ってググったら間違いだった

482 ::2022/10/13(木) 21:05:19.97 ID:n6Im/53g0.net
>>480
それ西山じゃね?

483 ::2022/10/13(木) 21:05:25.72 ID:tAJEEW9d0.net
A級以外の棋士が挑んだとしたらどれくらいの人が新四段に3勝できるだろうね
ルールは妥当とは思ってるけど

484 ::2022/10/13(木) 21:05:27.02 ID:WUkNRiJ70.net
藤井君と同じPCを買おう

485 ::2022/10/13(木) 21:08:57.48 ID:4zyjbt1m0.net
>>3
文脈w

486 ::2022/10/13(木) 21:09:45.36 ID:51g/NSev0.net
時代は令和なのに、そもそも女男定員の数を同数にしてないことに唖然
女男平等・公平な世界どこ?

編入試験とかいう男目線の差別やめなよ

487 ::2022/10/13(木) 21:11:24.69 ID:dHqfohWV0.net
これ中学生とか高校生棋士だったら相手のために学校休まないといけないのか

488 ::2022/10/13(木) 21:14:00.92 ID:d3pIa7o60.net
>>11
本当に女って優遇されているな

489 ::2022/10/13(木) 21:17:04.37 ID:MhqGcoSn0.net
>>487
対局料出るぞ?

490 ::2022/10/13(木) 21:17:40.72 ID:LWiXzPY30.net
碁は江戸明治期に林佐野ってすげえ強い女がいて
そいつが有望な少女を養女にして少年のナリで丸坊主で修行させて実力で碁打ちにしちゃった
喜多文子
この女は実力もさることながら美人で愛嬌があって頭もよく気が利くうえに政治力もあって
伊藤博文とか犬養毅とか教科書クラスの政治家から財界まで
ジジイをいっぱいたらしこんでタニマチにして財政基盤やらルールやら全部根回ししちゃった
あの時代になろう系主人公みたいなのがいたからいまでも碁界に政治的な男女格差がない

491 ::2022/10/13(木) 21:19:17.10 ID:MhqGcoSn0.net
>>490
なろう系主人公にそんなコミュ力も政治力もないんだが

492 ::2022/10/13(木) 21:20:52.79 ID:boXiSjiH0.net
>>455
なるほど
なんか壮大な話になってきた

493 ::2022/10/13(木) 21:22:16.87 ID:RUiByFTQ0.net
なんで男のほうが将棋つよいんだ

494 ::2022/10/13(木) 21:26:14.03 ID:cQymWQs+0.net
>>455
話を聞かない男と地図を読めない女あたりをAIに精読させないといけないのか

495 ::2022/10/13(木) 21:30:27.93 ID:FmofjYkv0.net
でも女性の三段が三段リーグで14勝してたろ
例年の星勘定ならプロになれてる数字だったのに可愛そうにな

496 ::2022/10/13(木) 21:30:29.95 ID:OByN9M++0.net
職場や家庭での男女平等ならともかく将棋で女がプロになれなくても何も困らないよな

497 ::2022/10/13(木) 21:31:41.50 ID:WdEwQySI0.net
やっぱ脳みそにも性差ってあると思うわ
優劣じゃなく向き不向きな

498 ::2022/10/13(木) 21:33:02.54 ID:hyRO59Zv0.net
女流って差別じゃないの?

499 ::2022/10/13(木) 21:34:14.94 ID:xh6s+A/O0.net
向き不向きの他にガチで人生かけられるかってのもあると思うよ
里見にはそれが感じられなかった

>>498
だってあれプロ棋士ですらないし。野球で言えば独立リーグだ

500 ::2022/10/13(木) 21:37:50.91 ID:NVWmHi400.net
3たて取られるってどうよ
せめて最終戦まで縺れて欲しかったわ

501 ::2022/10/13(木) 21:43:25.44 ID:kky8BD6x0.net
気持ちに迷いがあったんだと思うわ
本気でなりたいって気持ち一本で集中しきれてなかったと思う

502 ::2022/10/13(木) 21:44:34.25 ID:ieULicZ70.net
ソープランドで男性がナンバーワンになれないみたいなもんか

503 ::2022/10/13(木) 21:47:56.50 ID:1vRDWVST0.net
>>501
それな
後、たらればになっちゃうけど初戦の相手で心折れたんだろ対戦カードの順番がもし違っていたらなんて思っちゃうよ
後手中飛車を選択した理由もそこらへんにあるのかもしれんな

504 ::2022/10/13(木) 22:10:37.56 ID:9NGRF4L10.net
>>499
独立リーグよりも温い気がする
名乗れる基準も練習量も温いけどそれだけで食べていけるし

505 ::2022/10/13(木) 22:15:12.04 ID:aJDLq2zv0.net
>>45
俺の大好物やんけ

506 ::2022/10/13(木) 22:18:06.80 ID:wzFj5ZXH0.net
対局中にポロリとかすれば
動揺してミスとかしたかもしれない

507 ::2022/10/13(木) 22:18:48.60 ID:F7Gc1t3U0.net
3連敗で終わるとはね、対戦相手には比較的恵まれたはずだが気負いすぎかな

508 ::2022/10/13(木) 22:20:30.14 ID:aJDLq2zv0.net
里見棋士はゑっちな水着を着てくるとか、少なくともスカートで挑むとか、そういう碁盤の外の戦略を持たずに挑んだのか ある意味真面目さや度胸があるけどさ、何事も「格好」ってだいじだからな

509 ::2022/10/13(木) 22:24:52.79 ID:yBy76Fdc0.net
>>10
頭のいい女は男をATM化するんだよ

510 ::2022/10/13(木) 22:28:29.35 ID:qr4qkqo20.net
>>455
駒同士の相性とか恋愛関係を設定すんのか
確かに男じゃ勝てなくなりそうだ

511 ::2022/10/13(木) 22:36:27.61 ID:lysfA4Fo0.net
あだ名は出雲のイナズマだっけ?

512 ::2022/10/13(木) 22:41:27.44 ID:wumSLXoW0.net
https://i.imgur.com/ZmwBQBl.jpg

513 ::2022/10/13(木) 22:46:01.47 ID:h3L1H07Q0.net
>>510
受け攻め間違えると大変なことになりそう

514 ::2022/10/13(木) 22:53:42.93 ID:06y6b6FP0.net
>>452
>>512
二人ともオアシスに似てるw

515 ::2022/10/13(木) 23:03:33.44 ID:UtHB4oPT0.net
男が性転換して女流になっても何の仕事があるんだろう

516 ::2022/10/13(木) 23:50:30.51 ID:wDT1MPV/0.net
遠隔バイブのチェックは要らなそうだな…

517 ::2022/10/13(木) 23:58:47.74 ID:kn/GsgjH0.net
これ対戦相手みんな新人なんだっけ?
里見が無理ならもう女のプロ無理だな

518 ::2022/10/14(金) 00:00:42.91 ID:1z/zVU/c0.net
>>517
そう
年数の浅いほうから5人

519 :ラビリー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>512
さかなクン

520 :こんせんくん(東京都) [FI]:[ここ壊れてます] .net
典型的なマスク美人でガッカリしたわ

521 :りそな一家(富山県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
かわいそう😢

522 :アイスちゃん(宮城県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
一方でサヴァンが迷人と奇王を取りそうた…

523 :やなな(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
女流5冠でも全く勝てないとか女流棋士のレベルの低さが際だったな
白怜とか清麗とか賞金ドブに捨ててるようなもんだ

524 :ピカちゃん(東京都) [RS]:[ここ壊れてます] .net
>>25
アホすぎて草
新四段とかプロ上位だぞ

525 :みらいくん(青森県) [US]:[ここ壊れてます] .net
でも編入試験って合格してもC級レベルの棋士になれるだけなんだよなあ
棋力のピークにやっとC級で戦える程度の力しか持てないのに、プロやるのは大変だろうね
奨励会突破すぃてプロになった人たちは、そこから更に力伸ばしてA級B級まで行くだけの力あるんだから奨励会っていう選抜はやっぱ機能的なんだよね

526 :Mr.メントス(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
女流との対局なんて時間の無駄でしかないから
その時間を奨励会の強豪と戦ってればプロになれたろうに

527 :星ベソくん(東京都) [AU]:[ここ壊れてます] .net
女はすぐチヤホヤされるからな

528 :リッキーくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>206
競馬はコネが一番でかい

529 :リョーちゃん(SB-Android) [KR]:[ここ壊れてます] .net
単純な学力では女性の方が高いなんて話も聞くけど
思考や体力も関わってくるからまた違うんだろうな

530 :77.ハチ君(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
正直女流は逃げ道にもなってて女性プロの誕生を阻害してんじゃないかという気さえするんだがどうなんだろ?
棋士って色々捨てた人間じゃないと成れないし目指す努力も続かんだろ

531 :コジ坊(愛媛県) [BR]:[ここ壊れてます] .net
>>351
ちゃんと全部貼れよ
お願いします

532 :スピーフィ(愛知県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ppRif02.jpg

533 ::2022/10/14(金) 02:53:20.67 ID:039KPYj/0.net
>>232
頭良さそうな顔

534 ::2022/10/14(金) 03:04:43.94 ID:RazTLamk0.net
次回は先崎、堀口、森下さんを試験官にしてほしい。

535 ::2022/10/14(金) 03:07:08.24 ID:FlPUAsHJ0.net
単に将棋人口の数が女子が少ないからでしょ。小1から学校の必修科目で将棋が有ったら真面目な女子の方が試験は多く通る。 
>>274アマ初段などアマ四天王にも入れぬ雑魚。番犬のような奴よ…しかも旦那がゲームで初段に勝っただけの人かもね。アマ大衆戦で入賞してこい(;・∀・)

536 ::2022/10/14(金) 03:14:17.70 ID:du9fdJgG0.net
女流自体が逆差別だしな
ポリコレな今の時代に逆差別が差別のように言われて「女性だからって男に勝てないとされるのは差別だー」となるのは女流にはプレッシャーもいいところ

537 ::2022/10/14(金) 03:22:53.11 ID:NlJrov+t0.net
里見さんC2で降級点2つ持ってる男性棋士との対戦なら勝てるかな?

538 ::2022/10/14(金) 03:38:44.98 ID:naUfXbJQ0.net
女は無能という現実を証明してしまったこの人をフェミはどうするんだろう

539 ::2022/10/14(金) 03:41:51.19 ID:KXk5qHfD0.net
四段にすら勝てないんじゃ見込みないな

540 ::2022/10/14(金) 03:42:10.08 ID:HRGxxYmp0.net
>>538
世の男性の99.99%以上この女に勝てない訳だが?

541 ::2022/10/14(金) 03:49:34.79 ID:LhIPeMSX0.net
アジア系と白い人たちとの違いに似てるね
平均的に観るとアジア系は優秀だけど白い人たちは凄いバカも居るがそれと同数の天才的な賢人がいるからな
見た目も男性性が強烈に表に出てる白い人たちに比べて体毛が薄く胸板も薄いナヨナヨした弱々しい女みたいなのがアジア系だし
白い人たちがいなけりゃいまだに中世の暮らしから抜け出せなかったまんままんさんみたいな存在だからなアジア系の男はw

542 ::2022/10/14(金) 03:51:49.27 ID:4QAs1CVE0.net
>>10
頭が良い女は生意気だから殺される

543 ::2022/10/14(金) 03:52:08.78 ID:ij8a7Dcc0.net
マンさんは体力智力の違いを思い知れ

544 ::2022/10/14(金) 03:52:19.54 ID:AVirpbxE0.net
世の男性の99.99%以上は将棋指しなんかにならないからな
将棋指しになろうとした者の中で男に勝てないならそれはそういうこと

545 ::2022/10/14(金) 04:10:40.27 ID:uEHXwm7h0.net
女性棋士…プロ野球に女性選手
女流棋士…ソフトボール

546 ::2022/10/14(金) 04:52:59.79 ID:P8qUBi9v0.net
>>1
一勝もできなかったのか。
初戦が新人最強で健闘したから
ひとつくらいはいけると思ったんだが。

547 :シンシン(沖縄県) [US]:[ここ壊れてます] .net
主人公が女性棋士(女流ではない)になるのを描いた「ふたりっ子」放送から四半世紀経つも未だに出てなかったのな

548 :チューちゃん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
対戦相手がどれくらいのレベルか分からないけど女が男と対戦するって無茶すぎる。
男と女とはどんな競技でも力の差は歴然。

549 :BEAR DO(鹿児島県) [AR]:[ここ壊れてます] .net
昔草の根BBSで女性は将棋が弱いと書いて総攻撃を食らってた方がいたけど
あれからン十年経つのにいまだにそれを否定できずにいるとはこりゃやっぱ事実なんだろうなw
ま、AIがプロ棋士を寄せ付けないレベルで強くなることまではその方は予測できなかったみたいだが
唯一突っつけるとしたらそれくらいだな

550 :星ベソくん(東京都) [AU]:[ここ壊れてます] .net
みんな言ってやれ 女は馬鹿だって

551 :柿兵衛(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
平安貴族が帰ったんだろな

552 :ぶんちゃん(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
ガラスの天井の理由説明しちゃってるじゃん

553 :ケロ太(大阪府) [IN]:[ここ壊れてます] .net
http://i.imgur.com/KxrMpvc.jpg
http://i.imgur.com/Jvw33K1.jpg
http://i.imgur.com/SigPKn5.jpg

554 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
出雲のイナズマ

555 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
再受験可能っていってもすぐ受けられるわけじゃないだろ?
受験資格を得るために最短でも概ね1年か数年はかかるんじゃないの
今すでに30歳でプロ目指すってのが性別関係なく異例だよね
まあ前例はあるけどさ

556 :いたやどかりちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
プロ棋士の世界から女性を締め出しているのは女性差別
最低でも3割は女性にすべきだと思う

557 :リッキー(兵庫県) [EG]:[ここ壊れてます] .net
>>488
女への行き過ぎた弱者保護優遇の末路こそが今の歪みに歪んだ衰退社会なんだと思う
ホント女栄えて国滅ぶですわ

558 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>3
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

559 :ウルトラ出光人(宮崎県) [DK]:[ここ壊れてます] .net
本来プロ棋士には男女括りは存在しないのに、わざわざ女流なんて行くのは生活のためだよ
プロ棋士も女性棋士のおかげで華やかになってファンが増えるから損はない
win-winの関係なんですよ

560 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>70
東大理2卒医師免許持ち弦材早稲田で准教授の桃子ちゃん
https://youtu.be/4-L3LP99KYE

561 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>232
十分お嫁さん検定合格むしろジャンピング土下座余裕でした

562 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>293
ちはやふるかな

563 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>351
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

564 :レビット君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>370
こういうことですね
将棋界No.1美少女・鎌田美礼さん(13)
https://i.imgur.com/r0dBEvF.jpg

565 :セーフティー(和歌山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
将棋と囲碁の最大の違いは後者は序盤~中盤が大事だが将棋はとにかく終盤が大事
気力体力が尽きた後

566 :くーちゃん(関西地方) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>564
雑誌の子供モデルやっていた子だっけ。
ま、今年の新人女流は粒そろいだな。

567 :かもんちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ギリで合格しても先が無いからなあ

568 :チィちゃん(茸) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>351
www

569 :UFOガール ヤキソバニー(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
女流棋士のままでも男性プロ棋士と対局できるんだし、実際、里見はそれでトップレベルの棋士にも勝ってるんだからそれで十分じゃないの。
里見とか西山を見て幼少時から将棋を指す女の子が増えれば、そのうち正規のルートでプロになれる子が出てくるだろう。

570 :マストくん(岩手県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>10
お前がイキる事では無い

571 :ハッケンくん(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
合格すれば男性棋士の扱いでタイトル戦に出場する感じか

572 :さっしん動物ランド(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
合格すりゃ史上初だろ?
それだけで食っていけるよ

573 :くーちゃん(関西地方) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>569
奨励会の三段リーグ突破は年齢制限もあるし
きついんじゃね。

574 :さっしん動物ランド(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
チェスではアナルにバイブ仕込んだらしいが…

575 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>571
男性棋士の扱いなんてものはない
棋士には実力があれば性別による待遇の差はない

576 :Kちゃん(千葉県) [CR]:[ここ壊れてます] .net
>>569
三段リーグ参加したらボロ負けの余波で
女流も辞めちゃうかも

577 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
マスゴミが無理やり持ち上げるの良くないよな
囲碁の女の子なんかその後ニュースに出てこなくなっちゃった
出雲のイナズマなんだぁ!とか変な持ち上げ方しないほうがいい
まだプロにもなれてないのに

578 :ポケモン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
落とすための試験だよね

579 :麒麟戦隊アミノンジャー(宮崎県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>571
男性棋士とかいう括りは元々なくて、プロかアマかだけ
この試験に通ると特別枠のプロになれるということだ

580 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>578
逆だろw
これを落とすための試験とかw

581 :ナカヤマくん(千葉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
今回わかったのは女流棋戦がいかにレベルが低いかってこと。どれほど女流タイトルを取ろうがプロになれるほどの実力は身につかないことが分かった。
女子高生とかで注目されて目標を訊かれると「女流棋士」って答える人がいるが、「プロ棋士」って答えられないところからもう間違ってる。
女流棋士としての資格は奨励会三段リーグ在籍履歴を条件にしない限り女流棋士のレベルは上がらないだろうね。

582 :エキベ?(光) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>564
俺の妹と認定した

583 :かもんちゃん(山梨県) [US]:[ここ壊れてます] .net
C級2組の底辺棋士寄せ集めて試験官にしてあげればよかったのに
それなら3連勝余裕で出来たでしょ

584 :たまごっち(佐賀県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>583
ただでさえ里見は女流のエースとして優遇されまくってるのに、
そこまでしたら奨励会員や現役棋士から苦情が出かねない

585 :麒麟戦隊アミノンジャー(宮崎県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
底辺棋士に勝てるだけのプロ棋士を誕生させることが
連盟にも里見にも利益になるんならいいが

586 :よむよむくん(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>62
これ
水泳に黒人選手がほとんどいないのと同じだよ
水泳の場合は差別だけど、将棋の場合は文化が原因

587 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>586
黒人は比重が高くて水に浮かないって言うけどな

588 :マツタロウ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
若くして三段リーグ突破してプロになれるような女性棋士が出たら
女流で勝率9割以上のモンスターになれるよ

589 :よかぞう(京都府) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>546
二局目三局目は勝てるチャンスは十二分にあったが
生かせなかった
まぁそういうことだ

590 :ココロンちゃん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
コンピューターAI将棋との対戦でいいやん

591 :ペコちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>586
黒人は体型的に不利なんだよ
他の人種より背骨のカーブが大きいんだ
その曲げ伸ばしによる力で走ったり跳んだりは得意だが、水泳では水の抵抗が大きくなるし、独楽の様に回る動きがある競技でも不利に働く

592 :ニーハオ(SB-iPhone) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>351
将棋は指すだっつーの
いまだに打つなんて言ってんのか

593 :V V-OYA-G(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
色仕掛の盤外戦♡とかないの?

594 :ちくまる(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
相手のミスに乗じて完全にやりこめてしまうのは陰湿よな!

595 ::2022/10/14(金) 08:47:28.34 ID:AVPYEUfG0.net
>>317
加藤一二三「よよ余裕 ふふが余裕ですよ」

596 ::2022/10/14(金) 08:48:56.18 ID:3in8uLmQ0.net
>>10
結局マンコの弱点ってそこなんだよなぁ

悪いのに賢いフリをするわけやし、それで失敗すれば大暴れするし

597 ::2022/10/14(金) 08:53:28.78 ID:T3gDIflT0.net
>>3
おいヤメロwww

598 ::2022/10/14(金) 09:04:12.83 ID:y/sUC81Y0.net
>>132
言いにくいけど棋譜見てると、「あれ?この局面でこの手指すかね?」みたいな手を時々男性棋士が指してるのよね
でももっと変な手を返してくるから、局面制御が出来ないという

まぎれの処理は超一流クラスじゃないと結局難しいんだろう

599 ::2022/10/14(金) 09:06:08.97 ID:5jDwTmH70.net
女に理屈が通らないわけだわ

600 ::2022/10/14(金) 09:06:09.64 ID:IOstP90c0.net
>>455
この仮説が正しいとすると今将棋をやってる女は男脳に近いからわりと強いってことか
女脳のスペックを100%使った定跡とか完成してくと男と異次元の強さ持つやつが
現れる可能性があるな

601 ::2022/10/14(金) 09:16:15.88 ID:NW4p7fCu0.net
わいが思うに将棋とか所詮ゲームやしゲーム自体男性が得意なのかも知れん
ゲーム上手い奴に女って居ないしな

602 ::2022/10/14(金) 09:30:31.67 ID:+xOTbnrv0.net
最先端の相がかりやちょっと前の角換わりだと中盤過ぎまで研究されてるからワンミスで最後まで寄切りられる
その土俵で勝負しても勝てないんだろう
かと言ってご機嫌で勝負してもトップ棋士は殆ど使わない戦法って事はやはり隙が多い戦法なんだろうな
菅井・久保ラインはこれで一線級に留まってるから可能性はあるんだろうけど

603 ::2022/10/14(金) 09:52:49.16 ID:IKJ695dq0.net
>>15
三段リーグやろw
四段はもうプロや

604 ::2022/10/14(金) 09:55:39.53 ID:t9KBM4wZ0.net
もう心折れちゃってるじゃんw
これで10年は女流→棋士のルートは消えたな

里見香奈女流五冠、棋士編入試験再挑戦は「多分、今後考えることはないのかな」五番勝負ストレートの3連敗 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20221013-OHT1T51164.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

605 ::2022/10/14(金) 09:56:32.70 ID:HhzPa5Ky0.net
>>32
別に囲碁や将棋に限らず配る牌って運によるランダム要素が強い麻雀以外の、
例えばチェスとかも男女のトップ同士が戦うとこの手の思考ゲーム男が女を圧倒する
男の15~20歳程度>女のトップ
世界中のどのゲームでも運の要素がない場合はこれは共通だから明確に思考能力による性差でしかない
研究職もほぼ男の世界になってる理由がこれ

606 ::2022/10/14(金) 09:56:33.28 ID:t9KBM4wZ0.net
この先は最初から奨励会でガチるマンコに託すしかないね

中は無理そうだが

607 ::2022/10/14(金) 10:00:12.64 ID:fda410rY0.net
体力的な差は問題にならないのに女流とか男女差別だし怒られないの?

608 ::2022/10/14(金) 10:01:50.44 ID:t9KBM4wZ0.net
>>607
オマエが怒ればいいだろ
何で他人に怒ってもらおうとしてんの?

今の女流潰しても
得するヤツより損するヤツの方が多いから存続してるだけだよ

609 ::2022/10/14(金) 10:02:06.75 ID:av9L2QuG0.net
プロになれない女が勝手にやってるだけだから文句は女流に言えばよい

610 ::2022/10/14(金) 10:02:19.93 ID:CN1qTTiS0.net
空気読めよ。
俺だったら負けて後でデート誘うわ

611 ::2022/10/14(金) 10:03:11.17 ID:t9KBM4wZ0.net
そういや、昨日言った>>67、大当たりだったなw

>>67
> >>64
> 里見に次があると思うか?
> 二度とねーだろ
>
> 受験資格得たとしても絶対に出てこないわ

612 ::2022/10/14(金) 10:05:20.77 ID:TcFSlPZ70.net
勝負で男が勝つのは差別だ!!!

613 ::2022/10/14(金) 10:08:44.22 ID:5g34FGGI0.net
女流で二冠以上であれば年齢関係なく三段リーグの参加資格を与えて突破できれば棋士でよくね

614 ::2022/10/14(金) 10:10:16.49 ID:t9KBM4wZ0.net
>>613
元奨「絶対にダメ!そんな男性差別するなら訴訟

615 ::2022/10/14(金) 10:11:58.66 ID:tKVS+I9Y0.net
>>607
誰が怒るの?
怒るってのは不利益を被ってるからであって、女流がある事によって不利益を被ってる人は誰もいないと思うが

616 ::2022/10/14(金) 10:13:15.06 ID:t9KBM4wZ0.net
>>615
元奨は完全に不利益被ってるんだよなぁ……

プロになれなくても女流という逃げ道のあるマンコと違って
何の保証もないんだぞ

617 ::2022/10/14(金) 10:13:57.05 ID:5jDwTmH70.net
女流なんて無くせばいいだけ

618 ::2022/10/14(金) 10:18:33.93 ID:xf1IgKDt0.net
いずれ誰かが突破してくると信じてる一方で
これだけの成績残す人がこうなったのは
既に脳の性差も無視できない領域に入ってるのかな

早指しとか条件変えながら調べてみて欲しいけど
このクラスの人を付き合わせる訳にはいかないか

619 ::2022/10/14(金) 10:19:50.78 ID:q/Trva2o0.net
真の男女平等やね

620 ::2022/10/14(金) 10:21:47.66 ID:gyhO10Df0.net
>>605
一方で中位の能力だと女の方が優秀だったりするんだけどな
男は能力の分散が大きくて天才もいればとんでもないバカもいる

621 ::2022/10/14(金) 10:22:04.95 ID:tKVS+I9Y0.net
>>616
それは単なる僻みとかやっかみであって不利益は被ってないでしょ?
女流が廃止されたら何か待遇改善されるの?

622 ::2022/10/14(金) 10:22:35.41 ID:CN1qTTiS0.net
将棋界にも、キツネダンス踊れる子がいた方が人気が上がる。
始球式で全力で投げたボールをホームランにするなよ

623 ::2022/10/14(金) 10:26:23.77 ID:t9KBM4wZ0.net
>>621
逃げ道のあるマンコに定員のある奨励会の席を取られて不利益無い訳ないだろ
同じ条件で戦ってない

624 ::2022/10/14(金) 10:29:26.93 ID:t9KBM4wZ0.net
実際、女流5冠の里見はプロになれなくても
女流があるお陰で底辺プロより余程稼いでるから
次に受験資格を得てもやらないって言ってる訳だ

625 ::2022/10/14(金) 10:29:31.48 ID:tKVS+I9Y0.net
>>623
奨励会の席は実力で取る以外にないだろ
女に勝てない様な奴が奨励会勝ち抜ける訳ないじゃん

626 ::2022/10/14(金) 10:29:35.94 ID:vK6qIm8c0.net
>>8
並の女流ならアマ強豪に負けるのも珍しくないしな。

627 ::2022/10/14(金) 10:29:49.06 ID:fXSniX6P0.net
>>581
女流棋士のレベルあげる必要あるの?
女流の下層でも一般のアマチュアで勝てる人なんてほとんどいないから指導で困ることはないし
解説の聞き手で上手に話せればいいかと

628 ::2022/10/14(金) 10:31:24.13 ID:t9KBM4wZ0.net
>>625
保険があるかどうかの心理的な余裕の差は明らかにあるだろ

命綱があれば博打打てるが
無かったら安全策をとろうくらい日常生活でも普通にある話だわ

629 ::2022/10/14(金) 10:33:26.66 ID:Ay6UQY7S0.net
里見ってむかしはバンバン男倒してた印象だけどそうでもないのな

630 ::2022/10/14(金) 10:34:03.51 ID:t9KBM4wZ0.net
奨励会3段まで行けるマンコなら
女流でタイトルホルダー余裕なのは
里見も西山も証明してるんだから
余計に今後マンコがプロ目指す理由なくなるな

631 ::2022/10/14(金) 10:35:26.59 ID:FlPUAsHJ0.net
里見四段は別格だと思ったんだけどな。他の女流は強いアマ四段くらいかと。

632 ::2022/10/14(金) 10:36:11.98 ID:xf1IgKDt0.net
流石にくじけずに何度もとはならんかも知れんが
こういう世界に身を投じる人なら
条件整ったらやっぱり挑戦してくれると思うけどな

633 ::2022/10/14(金) 10:36:49.41 ID:Ay6UQY7S0.net
西山のほうが強いと思ってた時期がありました

634 ::2022/10/14(金) 10:37:24.30 ID:t9KBM4wZ0.net
>>632
里見もう30歳だぞ
今後は衰える一方だ

本人が次は無いって言ってるし
二度と出てこないよ

635 ::2022/10/14(金) 10:38:35.64 ID:xf1IgKDt0.net
>>634
後から来る人達の話だよ

636 ::2022/10/14(金) 10:40:26.40 ID:t9KBM4wZ0.net
>>635
そんな気概のあるマンコは最初から奨励会でやる

女流2級で女流棋士みたいな逃げ道からプロ目指すなんてマネはしない

637 ::2022/10/14(金) 10:42:18.69 ID:t9KBM4wZ0.net
やっぱりもう女流制度潰そうや

マンコが何人失業しようが
スポンサーが損失なんぼ出ようが
連盟の儲けが減ろうが

男女平等にするのが令和の正しいあり方だろ

638 ::2022/10/14(金) 10:59:02.17 ID:tKVS+I9Y0.net
>>628
後がなくて必死にやる方が力出るんじゃない?
後が保証されてて安心できる方が力出るなら、潰しが効く様に学校の勉強と両立して頑張れよ

639 ::2022/10/14(金) 11:03:26.73 ID:VWnjlCBg0.net
>>629
バンバン倒して勝率が高かったから挑戦できたんだけどヤングライオンに敗れた

640 ::2022/10/14(金) 11:05:43.59 ID:QFNAE1Or0.net
チェス大会みたいにバイブでチートすればいいのに
あんっ

641 ::2022/10/14(金) 11:07:57.66 ID:IZ0DL+5a0.net
陸上競技とかなら分かるけど将棋で何でこんなに男女差があるんだよ

642 ::2022/10/14(金) 11:10:09.45 ID:eUnalxtm0.net
元奨励会員や
C2で勝てないプロ棋士は
LGBT棋士にジョブチェンジして女流棋士会に入会すればいいんだよ

643 ::2022/10/14(金) 11:19:29.50 ID:eUnalxtm0.net
>>642
我ながら名案だと思う話題性もあるぞ!
氷川きよしをイメージキャラとかにすれば尚ヨシ!
ユーチューバーが許されるのはフリークラスかB級以上大所帯のC級棋士は死に物狂いで将棋に向き合え

644 ::2022/10/14(金) 11:21:38.92 ID:5jDwTmH70.net
チェスだと女流トップなら世界ランク100位くらいだな

645 ::2022/10/14(金) 11:22:12.85 ID:8uFp3gIW0.net
将棋ファンてジジイが多いから、荒らしとかじゃなくて普通にこの件に関して会話が成立してないことが多いよな
誰かが言ったことに対してトンチンカンなレス返してたり
将棋板とかアベマのチャットとかでも、そんな感じ

646 ::2022/10/14(金) 11:23:14.80 ID:m37F7WVL0.net
ジジイしか見ないもの
相撲、野球

647 ::2022/10/14(金) 11:23:15.13 ID:aRFvoSM+0.net
女流になら鼻くそ食べながら勝てるわ

648 ::2022/10/14(金) 11:31:55.50 ID:NT9uKnnA0.net
>>641
体力差て言われてるね

649 ::2022/10/14(金) 11:34:16.74 ID:CN1qTTiS0.net
これって東大生でも、
最強集団100人は男になるって事か。

650 ::2022/10/14(金) 11:38:10.48 ID:t+U/L1p10.net
女流棋士が出た方が業界としては盛り上がるんだろうけど
現状では女に負けるとか恥ずかしすぎるから誰も手を抜いてくれんわな

651 ::2022/10/14(金) 11:38:52.99 ID:Ove1a4Tf0.net
数々のスポーツ記録を見ると、男より女は劣っている
将棋のような頭脳勝負でも、太刀打ちできない。

で、女が何かというと差別差別と鳴く。
どうすりゃいいんでしょうね、明確に違っているのに。

652 ::2022/10/14(金) 11:39:06.33 ID:4+1Wi2qd0.net
>>647
里見は元奨励会三段
奨励会三段に鼻ほじりながら勝てるなんて強いな

653 ::2022/10/14(金) 11:39:23.81 ID:TcFSlPZ70.net
>>649
学科によるんじゃねえか
記憶力は女、思考力は男というのが定説だけど

654 ::2022/10/14(金) 11:40:08.64 ID:7RhXH8hy0.net
>>651
産む機械でしかない、という現実を認めてもらう他は無いな。

655 ::2022/10/14(金) 11:40:33.27 ID:QGmsbatS0.net
ツイフェミ大激怒だろ
男のが将棋は強いんだから、公平になるように男女戦では角落ちくらいのハンデを背負わないと

656 ::2022/10/14(金) 11:42:43.09 ID:eUnalxtm0.net
>>655
角落ちで勝負になるかね?

657 ::2022/10/14(金) 11:42:54.06 ID:U9iYEeb10.net
まんこ割無けりゃこの程度

658 ::2022/10/14(金) 11:48:54.19 ID:Qqzrh79/0.net
角落ちなんてしたら勝てる棋士がほとんどいなくなるぞ
女無双

659 ::2022/10/14(金) 11:54:46.37 ID:ehWMnJFe0.net
体力が関係ない短時間の将棋でも相手にならない時点で女は将棋に向いてない

660 ::2022/10/14(金) 11:59:00.14 ID:PmRPcezy0.net
>>655
セクハラだから玉と金を無くせとかほざきそう

661 ::2022/10/14(金) 12:25:52.82 ID:3hqWvwA90.net
今から編入しま~す!

662 ::2022/10/14(金) 12:26:35.45 ID:xVIXVl790.net
はい、囲碁も男性優位の現状ですね。ただし、将棋より囲碁の方が差は小さいです。実際に最近は女性棋士が男女混合戦で優勝していますし。

これに関して色々な見解を散見しますが、この男女差は、単純に「母数の差」です。過去にチェスの実験で結論が出ています。

663 ::2022/10/14(金) 12:27:34.76 ID:mhxjgqny0.net
女流最強がプロ以前の奴らに三タテかぁ
やっぱ棋力の差はでかいな

664 ::2022/10/14(金) 12:41:50.93 ID:Y7P6zOpa0.net
>>663
四段だからプロだよ

665 ::2022/10/14(金) 12:44:28.54 ID:T9aPJ5L00.net
>>342
ワロタ

666 ::2022/10/14(金) 12:50:40.13 ID:9WHmDVfa0.net
>663 四段はプロだし40代以上の七段とかより強いぞ若い四段は

667 ::2022/10/14(金) 13:06:07.28 ID:HRBgbQw50.net
おれの伯父さんももとプロ棋士で四段だった

668 ::2022/10/14(金) 13:10:07.84 ID:dwvweJ0e0.net
だから女は難しい事考えずに、男相手にSEXして子供産んで育てるのが幸せだよ

669 :火ぐまのパッチョ(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
やっぱり女は無理なんかね
頭脳勝負だから強いのいそうなんだけどなあ
長時間維持する体力かね結局

670 :ちびっ子(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
囲碁は初段からプロ
将棋は四段からプロ

671 :ちびっ子(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
囲碁のプロは450名
将棋のプロは170名

672 :愛ちゃん(北海道) [HK]:[ここ壊れてます] .net
囲碁みたいに特例枠とかないんだな

673 ::2022/10/14(金) 14:04:05.07 ID:G2Ik1dZl0.net
>>620
全体の真ん中レベルで試合しても囲碁将棋は男の方が強そうだけど
実際どうなるんだろうな

性差による違いはなくて分散の大きい男の方が上澄みが強いって話なら
本当に中間層は同等の能力という事になるが

674 ::2022/10/14(金) 14:19:56.28 ID:KLQFmBBI0.net
里見にとってほとんどの女流が角落ちや二枚落ちで勝てるレベルだから
雑魚相手に無双しても時間の無駄だし意味がない
その時間を将棋倶楽部24や将棋ウォーズに当てたほうがよっぽど有意義だった
せっかくの才能がもったいない

675 ::2022/10/14(金) 14:43:50.28 ID:ORITwwFR0.net
棋戦一回戦はc2のベテランと当たるから勝つ可能性あるし
実際編入試験資格もそれで得られる
ところが編入試験の相手は奨励会からプロになったばかりのバリバリの若手
そりゃ厳しい

676 ::2022/10/14(金) 14:58:25.73 ID:Ajal6vOl0.net
スポーツなら分かるけど将棋で男女にこんなに差があるものなのかい?

677 ::2022/10/14(金) 15:04:45.10 ID:4repRCVr0.net
普通に藤井と公式戦で対局してる
女流タイトル者には男性棋戦に招待されてて参加してる

678 ::2022/10/14(金) 15:24:00.82 ID:bp2ZssEZ0.net
プロ未満の院生の男 >>> 女流での五冠
弱すぎてプロ棋士には成れないけど女なので女流には成れるからそっちで稼げばいいさ
それに下っ端のプロ棋士よりも女流五冠の方が稼げるぞ

>>676
将棋に限らず囲碁もそうだぞ
男のトップ相手はおろかプロ未満の男を相手にしても女のトップが勝てない
今回みたいな子供扱いされてストレート負けするくらいの差がある

取った相手の駒を使えないから手数の分岐が将棋や囲碁よりも遥かに少ないチェスは、
女でも男のトップ相手に肉薄できた人は50年以上前には一応いたがその人以来ずっと出ない

679 ::2022/10/14(金) 15:32:12.57 ID:zz77mAb00.net
肉体も頭脳も男性優位
平等とは

680 ::2022/10/14(金) 15:50:18.17 ID:wpTBy7z10.net
囲碁は女性棋士多いと思ったら、女性枠があるのね
そんで女が獲得してるタイトルって女流タイトルしか無いのか
なんだ、今まで騙されてたわ
囲碁は女でもそれなりに上にいけてるんだって

681 ::2022/10/14(金) 15:52:40.71 ID:Fb9jLAae0.net
男のほうが深読みできる能力が長けてるのか

682 ::2022/10/14(金) 15:54:50.84 ID:3k4Tn40k0.net
女流棋士は所詮おっさんホイホイの客寄せパンダですよ
実力が本当にあるなら編入試験の前に三段リーグ突発してる

683 :麒麟戦隊アミノンジャー(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
男の棋士って
悪いとこでも粘って粘って守るんだけど

女流は一般的にそういうとこでも攻めちゃう
我慢足りずに攻めちゃう

684 :モモちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>683
つまり貪欲に求めてくるってことか・・・

685 :おおもりススム(茸) [MG]:[ここ壊れてます] .net
マジで女流は廃止にしろよ
無価値だろ

686 :オノデンボーヤ(ジパング) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>224
麻雀なら、運とか勘の要素が大きくなるなら、イケるんじゃないかな

687 ::2022/10/14(金) 19:05:47.87 ID:iEik1dl60.net
ここで忖度感じさせたら終わりが始まるもんな

688 ::2022/10/14(金) 19:09:23.25 ID:3lCKPfQU0.net
>>681
女でつが、無視とか仲間はずれとかまぁいいやと思うことしてきたのは女が多くて、
人生で大事なポイント(受験とか)で嫌がらせしてくるのは男ばかりだった気がする
男は論理的に相手が困るであろうこと見極めてやってきた感じだわ

689 ::2022/10/14(金) 19:10:29.14 ID:yWV1cGDG0.net
9段の連中とやらせりゃ忖度しただろうに
若手の4段とやったらガチになるわな

690 ::2022/10/14(金) 19:34:30.25 ID:lQ3ZL7KW0.net
>>688
男からも女からも嫌がらせ受けるって、それ糖質の被害妄想では?

691 ::2022/10/14(金) 19:40:13.05 ID:IOstP90c0.net
女の脳がフルパワーで回転したら序盤、中盤の所謂大局観的な所に
特化した全く新しい将棋になるかもしれない
藤井くんが手も足も出ないような少女が出てくるかもしれない

692 ::2022/10/14(金) 19:44:50.65 ID:4+1Wi2qd0.net
今日の王将戦、羽生さんが勝って嬉しい
これで羽生さんが王将戦の挑戦者になる確率がグッと上がった

693 ::2022/10/14(金) 19:52:35.07 ID:LhIPeMSX0.net
女の脳は戦闘に特化してないからオスと戦略や戦術を競っても勝ち目はないんだよ
これは白人と黄人にも言える
太平洋戦争でその差を思い知らされた日本人なら良く分かるはずだ

694 ::2022/10/14(金) 20:15:39.30 ID:SA2ovNWY0.net
>>651
性差の優劣なんか興味もないがSF的思考実験的なアプローチ
過去の人類史が男の論理で出来上がったとするのなら
女が女の得意とする価値観やゲームを作ればいい

雑多な冷蔵庫の中身をきちんと把握するゲームとか
多人数がいっぱい談笑してる席で瞬時に人間関係を洞察するゲームとか

695 ::2022/10/14(金) 21:37:31.37 ID:p9hP4QX30.net
>>680
将棋よりマシなだけでレーティングをグラフで見れば一目瞭然

696 :トドック(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>658
白瀧あゆみ杯に角落ちで棋士参加させたら2年連続優勝したから棋士参加はなくなった

697 :省エネ王子(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
プロになってもデメリットしかない

698 :どんぎつね(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>697
なんで?
金もらえるよ

699 :マーシャルくん(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
女流だけで十分稼いてるからな

700 :もー子(神奈川県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>680
マジかー。
騙されてたact2

701 :おばこ娘(光) [KR]:[ここ壊れてます] .net
辛いなあ

702 ::2022/10/14(金) 22:23:21.69 ID:YMW6Zi+30.net
>>680
つまらん枠確保してるな

703 ::2022/10/14(金) 22:53:30.14 ID:MXowiLqR0.net
>>512
お爺ちゃんにちょっと似てるな

704 ::2022/10/14(金) 23:05:52.68 ID:ZgjJeNGW0.net
>>653
女が強いの語学だけだよ。
理科、数学はもちろん男が成績いいけど社会科も男のほうが成績いい。

705 ::2022/10/14(金) 23:18:33.29 ID:f6JDYcYH0.net
語学つっても口で話す方だけだよな
文章にすると途端にダメになる

706 ::2022/10/14(金) 23:48:28.53 ID:DsJu7uAT0.net
>>569
女は只でさえ男より圧倒的に守られて楽に温く生きて行ける土台があるってのに
更には将棋世界ですら女には女流棋士っていう別にプロ受からんかっても温くやってける手厚い弱者保護があるからな
これこそが女が今の今まで一人たりともプロの門を実力でくぐれん確固たる理由
何でもかんでも見境いなしに都合よく得られると思うなよ
楽で温い道を選択をするのなら必然的に其れによって離れていく面も発生する事を女はそのお花畑の脳みそに深く叩き込むべき

707 ::2022/10/14(金) 23:59:57.32 ID:d0QQ8UZ60.net
もう30歳だからもう再受験はしないだろう。

708 ::2022/10/15(土) 00:04:43.55 ID:R9ITFilB0.net
>>683
何故なら攻めてる方が精神面で圧倒的に楽だから
それだけ
女がこういう風に耐え性が貧弱なのも女という性への手厚い手厚い甘やかしの積み重ねの結果だろうね~

709 ::2022/10/15(土) 00:13:35.76 ID:fs2k5cxG0.net
女には子孫を産み出すと言う特殊能力があるコレは人類いや生物必須能力だからな、ロープレの回復みたいな能力

710 ::2022/10/15(土) 00:57:07.74 ID:1kGpcpvM0.net
頭が違うんだから無理なんだよ

711 ::2022/10/15(土) 01:04:21.52 ID:1kGpcpvM0.net
ぬるま湯でサボってる奴に勝てるかよ
ましてや勝つためにやってないし

712 ::2022/10/15(土) 01:11:18.52 ID:1kGpcpvM0.net
馬鹿フェミ左翼発狂かよ

713 ::2022/10/15(土) 01:31:26.44 ID:1kGpcpvM0.net
>>688
被害妄想だから病院いけ

714 ::2022/10/15(土) 06:42:55.04 ID:uZ/ch60e0.net
子宮にバイブ入れて200連勝待った無し

715 :あいピー(石川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
加藤一二三だったか「兄弟は頭が悪いから東大行った俺は棋士になった」と豪語してたと思うが女のこのバージョンはまあレアだよな(男でもレアだけどw)
姉妹で一人は棋士になり残りは東大行くなんてレアだしどっか都会の高所得一家の話だと思われる(東大生の親は高所得という例のやつ)
東大に楽々行けるような頭脳の持ち主が棋士になることのハードルは実は男より女の方が高い感じ

716 ::2022/10/15(土) 07:27:39.15 ID:HW+mzaTG0.net
里見は白玲戦あと一つ勝つと賞金1500万獲得だよ。編入試験とかどうでもよくね?

717 ::2022/10/15(土) 07:45:11.93 ID:X1J5LMud0.net
>>694
雑多な冷蔵庫の中身をきちんと把握するゲームとか
多人数がいっぱい談笑してる席で瞬時に人間関係を洞察するゲームとか


どちらも男のほうが得意でワロタ

718 ::2022/10/15(土) 07:52:06.19 ID:6UedWZTT0.net
女性棋士って序盤は男よりも強いぞって
中終盤がクソ弱いだけ

719 ::2022/10/15(土) 08:01:59.70 ID:ki1Ifxz10.net
>>564
医療とか科学の分野で活躍した方が世の中の役に立ちそう。将棋で終わらせるのもったいない。

720 ::2022/10/15(土) 08:20:42.06 ID:c3tluqKe0.net
弟子「どうして女は弱いんですか」
師匠「将棋はさすものである」
弟子「わかりません、教えてください」
師匠「男、女。交合でさすのはどちらか」
弟子「…あっ」
師匠「屹立させた股間で駒をさすこともできる。女はどうじゃ」
弟子「おそれいりました」

こういう将棋漫画を昔読んだ

721 ::2022/10/15(土) 08:37:08.23 ID:xNcqzaRp0.net
あんまり期待して無かったけど
やっぱりダメだったか
西山に期待

722 ::2022/10/15(土) 08:45:18.10 ID:HoXO5Ds00.net
>>715それ米長邦雄です

723 ::2022/10/15(土) 09:06:41.85 ID:0AgawQCJ0.net
>>8
アマ名人の多くは、奨励会三段あたりで挫折して
プロを断念したレベル。

プロ受験資格取得は、明らかにそれを上回る。

724 :ファーファ(千葉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
口閉じてたほうがいいね。
https://i.imgur.com/QRD4XRv.jpg
https://i.imgur.com/TUb0stQ.jpg
https://i.imgur.com/bV0O6Aa.jpg

725 :赤太郎(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>682
囲碁も将棋も興行であるという意味ではゴルフなどと全く同じ

そして金持ってるおっさんにとって女子選手は男子選手よりも経済的価値が高い

726 :ガブ、アレキ(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
まあ前に何かのスレでフェミが発狂して女の方が男より優れてることを挙げまくったが、
土日なので暇だったのか相手した連中がそれを一つ一つソース付きで叩き潰してまくったら、
最後の最後には女には子供が産める!しか残らずそれも男なしで産めるのか?で潰されて…

727 :BEAR DO(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
男は優秀とバカの差が激しいけど女は全員平均的なイメージ
例えば発達障がい者は断然男の割合が高い

728 :藤堂とらまる(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>719
こっちがどうのこうの言う前に竹俣紅みたいに普通に他の世界に行くだろう。肩書きの一つに女流棋士があるだけだろうし。いい就職口に行くためには色々な資格持ってると有利だし。

729 ::2022/10/15(土) 14:59:05.38 ID:x7iknYTT0.net
>>720
チンポに勝てなかった女の話か
(´・ω・`)

730 ::2022/10/15(土) 21:54:35.17 ID:F0cECtm90.net
>>692
下がりはしなかったけど、大して上がってないのでは?

731 ::2022/10/15(土) 23:00:12.18 ID:R2qmuO2W0.net
まんさんが料理業界で活躍出来ないと言ってるが理由があるんだよなぁw

732 ::2022/10/15(土) 23:49:57.25 ID:DR+OUxYU0.net
>>731
単純に料理は体力勝負ってだけだぞ
下っ端のうちは料理の仕込みをするけど立ち仕事で毎日8時間
店が閉まった後に練習&研修で更に追加でn時間
これについていける根性と体力がないとダメ

733 ::2022/10/16(日) 00:31:56.70 ID:uxqT65D60.net
蛸ちゃんに負けたら蛸ちゃんな

734 :なまはげ君(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
改めて男との差を見せつけられたから
しばらくチャレンジャー出てこないだろうな。

735 ::2022/10/16(日) 13:53:04.15 ID:7AJangcF0.net
>>730
は?
羽生さんは2-0から3-0へと戦績を伸ばし、2位の1-0を引き離したというのに、何を持って確率に変わりは無いと言ってるんだ?

ちゃんと王将戦の結果見てる?

総レス数 735
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200