2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

井上貴博アナ「アメリカのマックの時給3278円。日本の時給961円。」 [194767121]

1 ::2022/10/18(火) 19:23:26.56 ID:mZ+Iyvzu0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 TBS井上貴博アナウンサー(38)が18日、キャスターを務める同局系「Nスタ」(月~金曜後3・49)に生出演し、米国のファストフード従業員の時給に驚く場面があった。

 円相場は1ドル149円台を付け、32年ぶりの円安水準に改善の兆しは見られない。そんな中で番組では、世界に飛び出し、好条件の中で働く日本人を紹介。井上アナは
「日本で働くのはばかばかしい、若いうちは海外に行きたいという気持ちは分かる気はします」としつつ、「そうすると優秀な若者がどんどん海外へ行ってしまいます」と懸念を示した。

 番組ではさらに、世界各国の今年の最低賃金を比較した。日本が全国平均で時給961円なのに対し、ドイツでは約1759円、ルクセンブルクでは約2353円という高水準という。

 米国はカリフォルニア州で15ドルで、149円換算だと約2235円になる。さらに来年1月からは、ファストフード従業員の給与を大幅に引き上げる法律が施行されるため、
最低賃金は時給22ドル(約3278円)になるという。井上アナは「それにしても日本で時給3000円の仕事なんて、想像もつかないですよ」と絶句した。

 景気のいい海外と比べ、日本国内は値上げや円安、給与問題など経済的に苦しいニュースが続く。井上アナは「日本だけがガラパゴス化していって、
総貧困国というか、寂しい。国力もどんどん(下がっていく)」と嘆いていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f79cb97f767ea3a145367270c851ee5b1d11a0a5

2 ::2022/10/18(火) 19:24:17.19 ID:lI0ghiMW0.net
はい

3 ::2022/10/18(火) 19:24:30.56 ID:BvJyXUg20.net
テレビを観てると馬鹿になる

4 ::2022/10/18(火) 19:24:36.92 ID:7027teqF0.net
アルバイター以下の正社員がいるらしい

5 ::2022/10/18(火) 19:25:01.05 ID:RHiyPBUK0.net
インフレ加速する負のスパイラルなのになに持ち上げてるんだろう

6 ::2022/10/18(火) 19:25:13.50 ID:paAUvx9W0.net
売ってる品の価格比も同じくらいじゃねーの

7 ::2022/10/18(火) 19:25:14.29 ID:8oqD6jwG0.net
ビックマックがその分クソ高くなってるだけ

8 ::2022/10/18(火) 19:25:16.62 ID:BvJyXUg20.net
頭の悪い5chレベルやん

9 ::2022/10/18(火) 19:25:24.91 ID:xAf+xcRp0.net
ビッグマックの値段も併記しましょう

10 ::2022/10/18(火) 19:25:35.92 ID:bjisRlu60.net
アメリカに渡米するわ

11 ::2022/10/18(火) 19:25:38.25 ID:JtQTlCb70.net
アメリカのマックは高いの?
ハンバーガーいくらだよ?

12 ::2022/10/18(火) 19:25:47.51 ID:Av5rPaqI0.net
テレビってまだこんな馬鹿なことやってるんだ

13 ::2022/10/18(火) 19:26:13.80 ID:Ylfef/PJ0.net
またTBSニカ?www

14 ::2022/10/18(火) 19:26:21.46 ID:s9oz9esD0.net
コイツ嫌い

早く消えりゃいいのに

15 ::2022/10/18(火) 19:26:28.22 ID:wCIwWVi40.net
インフレ加速装置

16 ::2022/10/18(火) 19:26:32.82 ID:jWTltP810.net
終わりだよこの国

17 ::2022/10/18(火) 19:26:43.52 ID:hXUpoomx0.net
公務員は時給3000円

18 ::2022/10/18(火) 19:26:57.43 ID:4wKSeEew0.net
ヨーロッパは移民は最低賃金の別枠でそいつらこき使ってるだから

19 ::2022/10/18(火) 19:27:05.94 ID:cj+8IvtJ0.net
東南アジア諸国より貧しくなる日本

20 ::2022/10/18(火) 19:27:17.90 ID:7027teqF0.net
外国産の食料や原油、製品や部品等の輸入価格も
海外賃金に合わせて値上がりしてくから
貧乏日本人は楽しみにしとけよ

21 ::2022/10/18(火) 19:27:18.71 ID:aT945yx80.net
バイデンがアイス食ってる動画見たけど8ドルもすんのな

22 ::2022/10/18(火) 19:27:53.21 ID:Y4vlBC3j0.net
時給だけに注目して、現地の物価指数と比較しないのは悪意あるよね

23 ::2022/10/18(火) 19:28:00.85 ID:xXOELFho0.net
円安のせいだな

24 ::2022/10/18(火) 19:28:02.40 ID:Gtvbf7Rc0.net
時給だけ考えて話すのは間違いだな

25 ::2022/10/18(火) 19:28:36.03 ID:WSHeVVRi0.net
なんか円安と黒田を
立憲共産党が叩いてる応援したいんかね?
(´・_・`)
ビックマック1,500円とかで食いたいか?

26 ::2022/10/18(火) 19:28:37.23 ID:7027teqF0.net
不動産や家賃も外国人が買って値上がりするからこれも楽しみにしとけ

27 ::2022/10/18(火) 19:28:42.15 ID:f2Sty9Hi0.net
よくわからないけど
アメリカだとマクドナルドで30時間働けばiPhone買えるってこと?

28 ::2022/10/18(火) 19:28:54.32 ID:8oqD6jwG0.net
>>12
為替の影響を無くす為のビックマック指数を
ワザワザ為替換算して日本円で比較してる連中だし

29 ::2022/10/18(火) 19:29:00.53 ID:TOBHTxSF0.net
けどまあアメリカは物価も家賃も高いけどな。

30 ::2022/10/18(火) 19:29:09.30 ID:IWHXHMyB0.net
バイトはチップももらえるから もっと時給はいいだろ

31 ::2022/10/18(火) 19:29:14.92 ID:hl/2KD0k0.net
世界中必死こいて利上げしてる意味が分かってないアホなのか

32 ::2022/10/18(火) 19:29:26.43 ID:AsYrRN7v0.net
ビックマックいくらなの?

33 ::2022/10/18(火) 19:29:46.39 ID:8mig3ioO0.net
あちらの物価のことをなぜ無視する?

34 ::2022/10/18(火) 19:29:59.48 ID:T1dW+1Ev0.net
海外まで行ってやることがマックでアルバイトかよ

35 ::2022/10/18(火) 19:30:12.24 ID:MSz9zl830.net
自民党のせいで日本は30年経済成長できないからなw

36 ::2022/10/18(火) 19:30:12.93 ID:PzSAP5oi0.net
これ大都市じゃないの3200円て

37 ::2022/10/18(火) 19:30:14.89 ID:5Lj7x3fo0.net
>>27
らしいぞ

https://i.imgur.com/RKiAbzA.jpg

38 ::2022/10/18(火) 19:30:38.72 ID:f2Sty9Hi0.net
>>22
でもiPhoneで言えば10年前499ドルだったのが
今799ドルとかだから
上がっちゃいるけど2倍にまではなってないんよ

日本はあれやぞ
10年前は実質0円だったのが今や15万だからな
これはお前らバカがSIMフリー連呼したせいもあるけど

39 ::2022/10/18(火) 19:30:43.79 ID:VD0Z4iC70.net
ちょっとどうなってんのさ
インフレおこしてんのアメリカだけ?

40 ::2022/10/18(火) 19:30:48.48 ID:PzSAP5oi0.net
>>35
デフレ洗脳してきたのはパヨ

41 ::2022/10/18(火) 19:31:11.86 ID:AscI/Rp80.net
異常に外国に対して敵愾心を持つ人現れるけどやっぱり統一教会か高卒底辺なの?

42 ::2022/10/18(火) 19:31:15.90 ID:U20am9K50.net
>>29
ユーチューバーの買い物動画見てるけど思ってるほど高くない

43 ::2022/10/18(火) 19:31:42.90 ID:IyyFiVPR0.net
マジで日本とアメリカの関係は60年代くらいに戻るだろうな
一般市民はアメリカなんが絶対に行けなくなるわ

44 ::2022/10/18(火) 19:31:44.77 ID:xi3Fsd0M0.net
こういう日本のネガキャンやると喜ぶ層がいるんだろうなあ

45 ::2022/10/18(火) 19:31:51.79 ID:+kk7mAmI0.net
色々おかしくね?優秀じゃないアメリカ人にその対価支払うなら、俺の仕事の価値は遥かに上だろ?

何がどうしてこんなにバランス崩れてるの?

46 ::2022/10/18(火) 19:32:06.09 ID:PzSAP5oi0.net
そもそもバブル崩壊後の経済政策に政権批判して狂わせてきたのもパヨ

47 ::2022/10/18(火) 19:32:07.57 ID:8rCbUTNm0.net
海外は景気が良いから給料上がってる訳じゃなくてインフレだよね
正社員ならまだしも、バイトの給料で生活できるのか?

48 ::2022/10/18(火) 19:32:18.94 ID:IWHXHMyB0.net
カリフォルニア州ビッグマックの単品 4.99ドル らしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/d47bc52044280bb153c76d4d0ab4ee8ce2895419

49 ::2022/10/18(火) 19:32:21.23 ID:7027teqF0.net
貧乏日本人は外国人に不動産買い漁られて
スラムに住む時代や
楽しみだねぇ

50 ::2022/10/18(火) 19:32:37.91 ID:4g0YYEHa0.net
ビックマック20円値上げしたよな?
もう買わないw

51 ::2022/10/18(火) 19:32:50.46 ID:PzSAP5oi0.net
でもアメリカのインフレは深刻な社会問題だからアメリカ政府が必死なんだろ

52 ::2022/10/18(火) 19:32:57.82 ID:VD0Z4iC70.net
他の国は?
これアメリカだけの現象?

53 ::2022/10/18(火) 19:33:02.14 ID:9Xke0HRZ0.net
1ドル110円換算でも高い定期
日本の労働賃金は安すぎる

54 ::2022/10/18(火) 19:33:02.17 ID:8oqD6jwG0.net
日本は円高のとき
たまたまイラク戦争が終わった戦間期でデフレだったから致命傷にはならなかったが

今のアメリカはドル高で戦争によるインフレだからな

貧困層は死ぬか戦争行くかしかない

55 ::2022/10/18(火) 19:33:35.35 ID:DY+CON8g0.net
で?アメリカのハンバーガーはおいくらなんですかね、そういうとこを紹介せずただ日本を貶めることだけが目的になってるから日本人に信用されなくなったんじゃね

56 ::2022/10/18(火) 19:33:35.54 ID:f2Sty9Hi0.net
>>33
多分やけど
iPhoneの値段で判断すると
スーパーとか小売系の物価はそこまで上がってないと思うよ
飲食店とか+のサービスがあるものが上がってるって話だろ

57 ::2022/10/18(火) 19:33:49.77 ID:TuhLqX+H0.net
アメリカのインフレが
今それだけ酷いってだけの話

58 ::2022/10/18(火) 19:33:49.82 ID:WX1A+gdQ0.net
>>36
アメリカの国としての最低賃金は、

The federal minimum wage for covered nonexempt employees is $7.25 per hour.

と書いてあるね
アメリカ労働省ウェブサイト
https://www.dol.gov/general/topic/wages/minimumwage

テレビをそのまま信じてると馬鹿になる典型

59 ::2022/10/18(火) 19:33:51.13 ID:gTwCfCQP0.net
海外のビックマック高いとかいってるアホがいるけど
日本が安すぎなんだよ
フィリピンやベトナムのマックより安いからな
日本もせめて時給に合わせるべきだわ
ビックマック960円これが妥当

60 ::2022/10/18(火) 19:33:54.74 ID:PzSAP5oi0.net
>>48
そんなに高くなくね

61 ::2022/10/18(火) 19:34:14.95 ID:Az+Fgxa40.net
一度上がってしまった給与とか時給を下げるとなるとアメリカ人はブチギレそうだなw
日本人は文句言わず受け入れるけど。

62 ::2022/10/18(火) 19:34:21.72 ID:ftXTNhS90.net
でビックマックの値段は?

63 ::2022/10/18(火) 19:34:24.06 ID:xi3Fsd0M0.net
>>47
アメリカは人手不足ってのもある コロナ一時金で働かずに求人が減ったし

64 ::2022/10/18(火) 19:34:28.95 ID:PzSAP5oi0.net
大都市のマックなら1200はいくだろ

65 ::2022/10/18(火) 19:34:41.19 ID:u8+3LR/40.net
生活費が5倍近いことには言及しないのか

66 ::2022/10/18(火) 19:34:54.63 ID:+kk7mAmI0.net
>>62
750円
ドル円100円なら500円

67 ::2022/10/18(火) 19:34:59.10 ID:NtqkUCTL0.net
本来これくらい時給高くして飲食店少なくした方がいい

68 ::2022/10/18(火) 19:35:01.47 ID:W0gE0C+n0.net
病気や失業したらアメリカだと終わりなのに

馬鹿だなあ左翼って

69 ::2022/10/18(火) 19:35:03.08 ID:j4yTrpMP0.net
景気のいい海外w
頭お花畑過ぎだろ
物価高に苦しんでなかったら経済を犠牲にしてまで利上げなんてしてねーよ

70 ::2022/10/18(火) 19:35:15.80 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>45
インフレしているから、お金に価値が無い為に多くの給料を貰える。つかお金に信用がないから多く必要になるし多く貰えないと働かない。アメリカならな。

71 ::2022/10/18(火) 19:35:34.96 ID:DY+CON8g0.net
景気のいい海外って括り恐ろしく雑だな、まぁスポニチは毎日新聞系だから連携して日本批判したいだけなんだろう

72 ::2022/10/18(火) 19:35:49.44 ID:IyyFiVPR0.net
>>52
欧州中央銀行も2度も大幅利上げしてる
ドル独歩高感もあるけど円独歩安も同時進行してるからドル円が異常な速度で円安になってる
とにかくどこでもドルが買われて円が売られまくってる状況

73 ::2022/10/18(火) 19:35:51.16 ID:+kk7mAmI0.net
>>63
リモートで仕事受けてやるからどうやってアメリカの仕事受注するのか良い仕組み作って欲しい。
アメリカ人の仕事奪いまくれる

74 ::2022/10/18(火) 19:36:02.45 ID:KEmFAC2c0.net
ビッグマックの値段は日本の倍。でも時給は3倍。

75 ::2022/10/18(火) 19:36:32.59 ID:0cn9+zhM0.net
一番やばい時のジンバブエドルとか時給幾らになるか検討もつかないけど池沼はあんなのが羨ましいの?

76 ::2022/10/18(火) 19:36:41.96 ID:Jmuoyub30.net
日本のバイトは1500円くらいもらってもいい仕事してるけど
そんな賃金は払えないのだから961円に見合う仕事に抑えるべきだな

77 ::2022/10/18(火) 19:36:56.36 ID:KE+GqLmq0.net
>>10
普通かよ

78 ::2022/10/18(火) 19:37:14.54 ID:+iBIW8K10.net
米国で買うとスマホは1台40万円くらいだな

79 ::2022/10/18(火) 19:37:15.62 ID:qND/8mzP0.net
この後大恐慌になると言われてるのに
一時的な円安でキャッキャしてるバカ

80 ::2022/10/18(火) 19:37:18.95 ID:Idnkhs+A0.net
でもジャップは英語話せないから採用されないじゃん

81 ::2022/10/18(火) 19:37:26.70 ID:7027teqF0.net
世界中から叩き売られる円の日本人が負け惜しみいってて草
新興国通貨にも負けてる円w

82 ::2022/10/18(火) 19:37:28.83 ID:+kk7mAmI0.net
>>70
そうじゃなくて俺デザイナーだからアメリカ人デザイナーの仕事より良い仕事するだけで3割引で受けても余裕で日本より良いから上手くアメリカの仕事を日本人とマッチングする仕組みが欲しい。

日本の仕事してる場合じゃない

83 ::2022/10/18(火) 19:37:35.23 ID:IWHXHMyB0.net
>>60
マクドナルドだけで生活するなら
給料3倍以上 ビックマックは2倍弱
ってかんじな

84 ::2022/10/18(火) 19:37:50.91 ID:5Lj7x3fo0.net
>>76
コンビニバイトとかすげえなあって見てて思うよ
繁華街のとか客質も面倒くさそうなの多いし

85 ::2022/10/18(火) 19:37:50.95 ID:rpajLxoi0.net
今チップの相場25%ぐらいだってな

86 ::2022/10/18(火) 19:37:59.20 ID:PzSAP5oi0.net
>>53
それな
ドル建てでも高い
円安じゃなくても割高

87 ::2022/10/18(火) 19:38:02.93 ID:LtHbSji/0.net
で、テレビ局のバイトの時給は?

88 ::2022/10/18(火) 19:38:03.45 ID:W0gE0C+n0.net
病気や失業したら終わりなのは中国も同じ

馬鹿だなあ左翼って

89 ::2022/10/18(火) 19:38:19.79 ID:uW0HoDXA0.net
>>1
アメリカの保育園は1ヶ月で30万円かかってるぞ

そういうこともちゃんと紹介した方がいいと思うな😂

90 ::2022/10/18(火) 19:38:20.94 ID:chIojdSV0.net
うんかすみたいな国ニッポン

91 ::2022/10/18(火) 19:38:27.70 ID:jWTltP810.net
アベコインがゴミと化して国民総ホームレス状態😭

92 ::2022/10/18(火) 19:38:31.26 ID:jOntKt9q0.net
もしかしてアメリカドルってジンバブエドル化してるの?

93 ::2022/10/18(火) 19:38:39.56 ID:+kk7mAmI0.net
日本の労働力リモートで使った方が明らかに効率良いのに使えないアメリカ人使うとかアメリカは馬鹿なのか?

94 ::2022/10/18(火) 19:39:08.50 ID:+kk7mAmI0.net
>>92
ジンバブエドルしてるのは円

95 ::2022/10/18(火) 19:39:09.72 ID:WX1A+gdQ0.net
>>87
テレビって凄いよな
年収億超えてるタレントキャスターと、制作会社の薄給ADが一緒に働いてる

96 ::2022/10/18(火) 19:39:16.41 ID:rpajLxoi0.net
日本がチップ制になったらお前ら絶対文句言って暴れるだろな

97 ::2022/10/18(火) 19:39:21.78 ID:NtqkUCTL0.net
>>92
ドル高だよ

98 ::2022/10/18(火) 19:39:27.59 ID:heGC0QqX0.net
時給3000円でもポテトが冷たいってだけで撃ち殺されるのは勘弁

99 ::2022/10/18(火) 19:39:36.04 ID:7874E7/G0.net
なお現地の生活コスト

100 ::2022/10/18(火) 19:39:46.59 ID:/aUbjDoV0.net
ビックマック指数が低いんだから給料もそれなりに決まってるだろ

101 ::2022/10/18(火) 19:39:58.37 ID:/39tStu60.net
移民なら1000円以下
このロジックをわかってない奴多すぎ

102 ::2022/10/18(火) 19:40:00.72 ID:939pkrOC0.net
>>3
ホントそれ

103 ::2022/10/18(火) 19:40:00.72 ID:DeQ5PAqm0.net
没落貧乏国家日本
犬以下の存在
哀れ

104 ::2022/10/18(火) 19:40:10.55 ID:TOBHTxSF0.net
>>42
そうか、じゃあもう書き込むことがなくなったわ。レスありがとう&バイバイ。

105 ::2022/10/18(火) 19:40:36.35 ID:8yts7J9/0.net
オーストラリアやカナダも飲食店で時給4000円とか普通にあるみたいで、ワーホリで出稼ぎに出る日本人が急増中らしい。

106 ::2022/10/18(火) 19:40:43.80 ID:939pkrOC0.net
>>103
おまえはクソ以下な

107 ::2022/10/18(火) 19:40:56.07 ID:I62IB4RH0.net
なお物価

108 ::2022/10/18(火) 19:40:56.72 ID:1jXkmIjj0.net
早速1ドル149円になっちゃったよ

109 ::2022/10/18(火) 19:40:58.00 ID:jOntKt9q0.net
給料日本より高い高い言うけど、日本は福利厚生がちゃんとしてるをお忘れなく
アメリカは国民皆保険なんてないんだから

110 ::2022/10/18(火) 19:41:00.81 ID:bnR/Shtl0.net
>>94
ジュース買うのに札束抱えてないんやからさ(笑)
現実見ようよ(笑)

111 ::2022/10/18(火) 19:41:00.89 ID:IyyFiVPR0.net
>>92
ジンバブエほどじゃないけどしてる
その分、賃金が増えてるから大きな問題じゃない
アメリカの物差しがニョキーンと長くなって日本の物差しはそのまんまだから
日本からしたら手の届かない国になった

112 ::2022/10/18(火) 19:41:04.80 ID:DBQ+kRzO0.net
この人ちゃんと義務教育受けたの?

113 ::2022/10/18(火) 19:41:04.86 ID:FcpP3MNY0.net
ちょっと渡米してくる (・ω・)ノ

114 ::2022/10/18(火) 19:41:15.12 ID:KE+GqLmq0.net
ビッグマックが9~10ドルするらしいけど

115 ::2022/10/18(火) 19:41:16.42 ID:+kk7mAmI0.net
なんかアメリカの労働力リモートで解決するのになんでやらないんだ?

日本人が仕事奪いまくれる
アメリカ人に仕事させる理由なくね?

116 ::2022/10/18(火) 19:41:19.72 ID:RCV1DJUy0.net
>>38
se3なら一括1円もあるし、13でも2年レンタル1円とかだろ

117 ::2022/10/18(火) 19:41:25.34 ID:vQMWmskr0.net
トータルの物価で比較しないと意味ないんじゃないのかね?
時給3000円で何買えるんだって事だろ
ラーメン一杯2000円なら結果的に日本と変わらんということになるが

118 ::2022/10/18(火) 19:41:34.63 ID:Ke0zgHAj0.net
そもそも最低賃金で働いてる奴なんてほとんどいないだろ。

119 ::2022/10/18(火) 19:41:48.09 ID:0MlBF4mV0.net
>>28
ファストフード店はチップないから
それ込み相当というような番組内容であったぞ

120 ::2022/10/18(火) 19:41:56.33 ID:+kk7mAmI0.net
>>113
渡米してたら効率悪い
リモートで仕事した方が良いよ

121 ::2022/10/18(火) 19:41:56.94 ID:7027teqF0.net
貧乏日本人あわれすぎだろ
早く出稼ぎしてこう
外国人が日本の物価も跳ね上げるぞww

122 ::2022/10/18(火) 19:42:24.81 ID:0MlBF4mV0.net
>>21
バイデン舐めプw

123 ::2022/10/18(火) 19:42:35.76 ID:fwG+ef1x0.net
>>6
ココが異常だよね
日本で小麦粉の値段が上がった大騒ぎでもパンとかまだまだ安いもんな
フィリピンバナナも人件費高騰で値上げってなったけどちょびっと値上げだったもんね
アメリカ経済界ちょっと頭おかしくなってないかい

124 ::2022/10/18(火) 19:42:39.30 ID:939pkrOC0.net
全て円換算でデマ垂れ流す
マスゴミの象徴的テーマだった

125 ::2022/10/18(火) 19:42:50.73 ID:5Lj7x3fo0.net
>>113
バッカお前
仕事しないのが1番効率いいぞ

126 ::2022/10/18(火) 19:42:51.82 ID:WX1A+gdQ0.net
しかし、日本の物価上がらないのはなんでなんだろうな
今の物価の上がり方で「物価高ガー」と騒いでるアホ政党もあるけど、どちらかと言うとこの程度しか上がらないことを心配しないと

127 ::2022/10/18(火) 19:42:55.87 ID:7Ibz9dK60.net
アメリカの田舎は日本より酷いぞ
大都市だけだよ

128 ::2022/10/18(火) 19:42:56.23 ID:LyE4PX820.net
物価と比較しないと

129 ::2022/10/18(火) 19:43:12.70 ID:uW0HoDXA0.net
海外難民さんがつきの保育園代が37万円かかるって言ってたな

だから奥さんが週一回しか働きに出られないんだって😂

130 ::2022/10/18(火) 19:43:43.08 ID:gTwCfCQP0.net
>>126
ほんとそれだよな
回るわけないよな

131 ::2022/10/18(火) 19:43:44.84 ID:8ffgWeZH0.net
時給3000円やばwww1時間働くだけで3000円かよ何買うよチーズ牛丼メガ盛りいっちまうか

132 ::2022/10/18(火) 19:43:50.68 ID:chIojdSV0.net
https://i.gyazo.com/20b34cda60bddb11c6f8b6b80ac371ce.jpg

133 ::2022/10/18(火) 19:44:04.13 ID:IyyFiVPR0.net
>>127
そんなに違うわけねーだろ
東京と新潟で大して差なんか無いだろ

134 ::2022/10/18(火) 19:44:08.95 ID:7CIWvaL50.net
>>126
給料が上がらないから

135 ::2022/10/18(火) 19:44:30.64 ID:fKnvgsfP0.net
ま、円高が良いとかほざいてたネトウヨも、身をもって日本の衰退を知る事になる。
あいつら高卒で、経済なんか何も分かってないくせに、偉そうに経済を語るから笑える。

136 ::2022/10/18(火) 19:44:33.95 ID:UsRsEyLD0.net
構わんけどその時給で生活できんの?

137 ::2022/10/18(火) 19:44:48.89 ID:NtqkUCTL0.net
>>117
問題はそれを屁とも思わない金持ちが沢山いるって事だよそいつらが日本の資産を安く買い叩ける

138 ::2022/10/18(火) 19:45:02.99 ID:IyyFiVPR0.net
>>126
これから物価高が加速するって黒田さんが昨日言ったばっかりじゃん
今の程度の物価高で耐えられるわけないよ

139 ::2022/10/18(火) 19:45:16.68 ID:+kk7mAmI0.net
日本の労働力が異次元でおかしくなってね?
貧しいじゃなくて安すぎる

140 ::2022/10/18(火) 19:45:25.33 ID:625HxxwM0.net
インフレを景気がいいというのか
1ドル120円換算でも倍あるじゃん

141 ::2022/10/18(火) 19:45:34.57 ID:G3EVI+qW0.net
>>18
それほんと?どこの国?
それまじでやるべきでしょ。それがあるから自国の人は潤うことが出来るんだよね。
技能実習生やウイグルを批判している人もそういう人たちが使えて
自分らの懐が潤うならいいよって人は多いと思う。

142 ::2022/10/18(火) 19:45:44.07 ID:939pkrOC0.net
>>123
そのとおり。

ひどいインフレのなんの実感もない
バカにマスゴミが変な洗脳をする
カルト教団やねずみ講と同じだわ

143 ::2022/10/18(火) 19:45:46.16 ID:0MlBF4mV0.net
>>27
生活費とかかかるけど海外で半年で100万貯められた人もいるぞ!
むしろ日本でできるかも(笑)海外は未払いトラブルとかもありますからねえ注意必要っすね
みたいな内容でわりとまともだぞ

144 ::2022/10/18(火) 19:45:47.62 ID:OInUgsqV0.net
TBSって本当にバカしかいないのな

145 ::2022/10/18(火) 19:45:47.98 ID:VP2Izf1b0.net
>>116
0円レンタルww

一括で買い取って2年後中古で売ったら2万円ほど儲かるんだが

146 ::2022/10/18(火) 19:45:55.85 ID:785vi+7L0.net
物価を気にせず時給だけで語る馬鹿がアナウンサーにいるのか。

147 ::2022/10/18(火) 19:45:57.22 ID:uW0HoDXA0.net
時給3000円は月収50万円にしかならないからな
アメリカではハードモードだろう

ある日突然クビを言い渡されるし失業保険なんてないしね

148 ::2022/10/18(火) 19:46:06.03 ID:hiVUl/NN0.net
>>131
そのメガ盛りは時給じゃ食えないんじゃねえのか

149 ::2022/10/18(火) 19:46:12.51 ID:ErNfblgF0.net
サンフランシスコの家賃ってスタジオ(日本のワンルーム)ですら2000ドルだから22ドル程度のフルタイムじゃ全然足りない

後バイトの時給と勘違いしている人が多いけどアメリカって日本の正社員みたいな立場でも時給換算・隔週払いが当たり前だからね
まあ井上某というアナウンサーはミスリードしているんだろうけど

150 ::2022/10/18(火) 19:46:14.53 ID:f2Sty9Hi0.net
>>116
それは例外的な投げ売りじゃん
普通に買ったら10年前は込み込み5000円だったのが
今は12000円はする

151 ::2022/10/18(火) 19:46:18.02 ID:+kk7mAmI0.net
せめて今の給与の1.5倍出さないと釣り合わないだろ
どうしてこんな事が起こるんだ?

152 ::2022/10/18(火) 19:46:27.50 ID:IyyFiVPR0.net
>>117
アフリカの人が50円で1ヶ月の食費が賄えるんだからいいじゃんて言ってるようなもんだな

153 ::2022/10/18(火) 19:46:29.68 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>126
物は有り余っているのに、欲しがる人間がいないからだな。
需要を供給が上回っている。
バブルの様な借金しまくりでなんでも買うべと言った時代はもうこないのさ。

154 ::2022/10/18(火) 19:46:30.03 ID:7pR1lvR/0.net
インフレキツいなあ
ロシアだけでは経済の建て直しできないから確実に次は中国だなぁ

155 ::2022/10/18(火) 19:46:40.17 ID:1CrZ1yu70.net
円安とドル高の違いすら分からないのがテレビ脳
そのテレビに洗脳された皆さんは日銀黒田がサタンという教義

156 ::2022/10/18(火) 19:46:40.96 ID:totF0Lu+0.net
TBSだろと思ったらTBSだった

統一教会を潰したら次はTBSも潰せよ

157 ::2022/10/18(火) 19:46:45.63 ID:fIf8964G0.net
>>1
他の物価も高いから貯金しに行くのならいいだろうけど

158 ::2022/10/18(火) 19:46:51.16 ID:Va8kZOYF0.net
じゃあ、アメリカに行けばいいやん

159 ::2022/10/18(火) 19:47:01.25 ID:0MlBF4mV0.net
>>35
ロックダウンつれえわ香港とかから来ましたヨロ!
みたいなのとセットよ

160 ::2022/10/18(火) 19:47:15.99 ID:uW0HoDXA0.net
>>158
永住権もないのに簡単に仕事見つかるわけないでしょ😂

161 ::2022/10/18(火) 19:47:20.15 ID:IHptFDqF0.net
時給高い地域は家賃もバカ高いから生活水準は日本と変わらないよ

162 ::2022/10/18(火) 19:47:21.33 ID:7027teqF0.net
日本政府が補助金で物価を一時的に抑えてるだけ
下請が価格転嫁できずに無理して耐えてる
この事すら知らん無知とかマジでいるんかい

163 ::2022/10/18(火) 19:47:37.02 ID:RCV1DJUy0.net
>>117
飯だけじゃないからな。車を買ったり、iphone買ったり、ガソリン買ったり、海外旅行したり、海外の技術、会社を買ったりといったことが負担なくできる。

164 ::2022/10/18(火) 19:47:42.90 ID:NcOiR5G90.net
日本もクソ田舎のコンビニ時給が1000円とか出てきてるけど、そこは盛り上がらないんか?

165 ::2022/10/18(火) 19:47:42.99 ID:8yts7J9/0.net
オーストラリアの工場でライン工が、円換算で月100万位になるんだと。日本の若者が行く出稼ぎ一番人気がオーストラリアらしい。

30万稼いで半分の15万生活費なら、オーストラリアで100万稼いで50万の生活費のほうが手残りが多いと言ってた。出稼ぎで貯金するなら最高。

166 ::2022/10/18(火) 19:47:50.18 ID:+kk7mAmI0.net
そうじゃなくてリモート出来る仕事は日本に振ればアメリカの仕事安くなる筈だろ?
アメリカ人に仕事させる理由がない
そんなにレベル高くないからな

167 ::2022/10/18(火) 19:47:53.74 ID:939pkrOC0.net
そのあとに年金のデマも流し
ゲスト社労士にあっさり否定され
大恥かいてたよw

168 ::2022/10/18(火) 19:48:02.81 ID:DAoaDFeo0.net
お前ら分かったか?
これがNスタのレベルだ

169 ::2022/10/18(火) 19:48:07.30 ID:MoSUtJId0.net
>>121
で、何でお前は日本に住んでるの?

170 ::2022/10/18(火) 19:48:21.13 ID:BwpKCcm80.net
時給とハンバーガーの値段ぐらいで経済語られても
やっぱりアナウンサーってバカなんだな、としか、

171 ::2022/10/18(火) 19:48:21.32 ID:qFRj8tEv0.net
円安の割にインフレが緩やかな日本
案外自給自足が出来てるんかな

172 ::2022/10/18(火) 19:48:26.73 .net
>>1
その代わり骨折して手術でもしようもんならアメリカだと300万円くらい掛かるからな
日本だと20万円くらいで高額医療費制度と個人保険でプラスになっちゃうだろw
支出と収入のバランスを考えられない奴って馬鹿だと思う

173 ::2022/10/18(火) 19:48:37.44 ID:uW0HoDXA0.net
テレビのニュースって本当に嘘ばっかりだな

もう全く見てないわ😂

174 ::2022/10/18(火) 19:48:40.80 ID:2kqpArsa0.net
光熱費も10倍じゃん

175 ::2022/10/18(火) 19:48:41.93 ID:RCV1DJUy0.net
>>150
例外的?そこら中でやってるぞ。週末にショッピングモールでも行ってみろよ、だからお前はドコモに搾取されてるんだよ。

176 ::2022/10/18(火) 19:48:42.49 ID:chIojdSV0.net
>>146
来週出るCPUの値段去年とほぼ変わらんぞ

177 ::2022/10/18(火) 19:48:42.76 ID:24Kjl8lM0.net
>>117
そんなことよりそんな大金が回ってる国と
資源や食料や材料資材を買付競争して勝たないと何も入ってこなくなる
入ってきても庶民じゃ手が出せないようなものばかりになる
これが貧しい国が貧しい理由

178 ::2022/10/18(火) 19:49:00.05 ID:qFRj8tEv0.net
>>170
ビッグマック指数とかしらんのか
バカに教えても仕方ないが

179 ::2022/10/18(火) 19:49:04.80 ID:P+V731FQ0.net
>>6
変動する為替レートで換算するのが馬鹿げてるというだけ
しょせんテレビ局のアナウンサーはこんなもんw

180 ::2022/10/18(火) 19:49:09.86 ID:kWJxm+/z0.net
>>17
30代でボーナスや手当を含めないならそれくらいかな

181 ::2022/10/18(火) 19:49:12.16 ID:qM4biSlR0.net
>>170
大多数のマスメディアは

日本はこんなに悲惨な国です!

ってアナウンスするのが目的だから

182 ::2022/10/18(火) 19:49:26.94 ID:mvpPEYXX0.net
一部州一部地域の金額をさも全体かのように報道するゴミども

183 ::2022/10/18(火) 19:49:29.29 ID:uW0HoDXA0.net
ちなみに1ベッドルームで最低でも20万円して

粗悪な健康保険でも月に10万円かかって

失業保険もなくて
ホームレスが150万人いる国ということもちゃんと伝えるべきだと思うよ

月収50万円じゃ残らないでしょ😂

184 ::2022/10/18(火) 19:49:51.39 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>166
安くする気がないんでしょアメリカは。

185 ::2022/10/18(火) 19:49:56.13 ID:dxk2UQfP0.net
アメリカ人は未来を生きてるな😌

186 ::2022/10/18(火) 19:49:57.85 ID:+kk7mAmI0.net
日本の給与って来年いきなり1.5倍になったりするの?
明らかに色々オカシイ

187 ::2022/10/18(火) 19:50:01.27 ID:sbgNitaP0.net
>>28
何その本末転倒w

188 ::2022/10/18(火) 19:50:02.52 ID:NtqkUCTL0.net
>>171
企業物価指数見てみろ。単に日本は企業が負担してただけでもう限界だから10月から価格転嫁しまくってる。それに食品は数年前からシュリンクさせてるからな

189 ::2022/10/18(火) 19:50:30.21 ID:IAB2EeKp0.net
>>178
それは今じゃもう国同士の経済力の比較指標としては完全に使えない代物扱いだよ…

190 ::2022/10/18(火) 19:50:46.27 ID:KwWVVL760.net
この井上ってのTBSらしく相当酷いな
円安というよりドル高って状況なのに

191 ::2022/10/18(火) 19:51:02.42 ID:7027teqF0.net
>>169
収入が海外基準で日本人をこき使う方が効率がいいから

192 ::2022/10/18(火) 19:51:04.51 ID:xRQ/pU3n0.net
>>89
日本でも所得制限(笑)で月8万円かかるよ。時給4倍したら同じ物価価値だな
でも4倍の賃金で安い国の物を買えるようになったわけで。日本がいよいよ30年前の東南アジアになっちゃったな

193 ::2022/10/18(火) 19:51:09.44 ID:+kk7mAmI0.net
>>184
違うよ無能アメリカ人に仕事させるより
日本人にリモートで仕事振った方が利益出るだろ
こんな簡単な事に気づかないアメリカ企業マジでどうかしてる

194 ::2022/10/18(火) 19:51:09.62 ID:Q16X0qIm0.net
日本の円安のお陰でアメリカ人の給料が上がってるのか
よかったよかった(棒読み

195 ::2022/10/18(火) 19:51:10.47 ID:aDIDVgVd0.net
ドル円はさんで考える意味ないだろ

アメリカ人がドル稼いでドルのまま使うんだし
現地での物価高とか賃金上昇のみで語るならわかるけど

196 ::2022/10/18(火) 19:51:28.03 ID:UqSENEDC0.net
物価もそれぐらい違うけどな
マックのバイトの時給は1,000円は超えてるでしょ
田舎は知らんけど

197 ::2022/10/18(火) 19:52:01.70 ID:+kk7mAmI0.net
>>184
リモートなら労働価値は等価だから高くて使えないアメリカ人使う理由がない

198 ::2022/10/18(火) 19:52:01.82 ID:iMpo0rPe0.net
>>172
日本は骨折したらギプスして自然にくっつくのを待つだけ
それしかできない自称整形外科の開業医だらけなのが日本
国民皆保険で恩恵を受けてるのは実は国民じゃなく無能開業医と薬剤師

199 ::2022/10/18(火) 19:52:03.15 ID:lYsPdCZ10.net
でも偉大なるニッポンには、急成長中の東南アジアや中国観光客からのインバウンド小銭を恵んでもらえるから大丈夫だよ!

これが壺ウヨ達が望んだ国なんだから誇りを持とうぜw

200 ::2022/10/18(火) 19:52:10.65 ID:cP58iWFR0.net
州によって違うだろ
ケンタッキー州とか来てみろ
飛ぶぞ

201 ::2022/10/18(火) 19:52:13.43 ID:oPYbcVXe0.net
物価が上がって底辺の生活が苦しくなるから無理矢理時給上げてるだけだろ

202 ::2022/10/18(火) 19:52:14.21 ID:MoSUtJId0.net
>>191

こき使う立場なのに出稼ぎしろって言ってんの?
頭弱すぎないか?

203 ::2022/10/18(火) 19:52:21.03 ID:Z8RyODJO0.net
ん?
ドルの推移はどうなの?
円換算は不要だろ

204 ::2022/10/18(火) 19:52:22.94 ID:KNhc2iEd0.net
だから何だよって話だよな

205 ::2022/10/18(火) 19:52:34.61 ID:2mzNjhCU0.net
>>153
スマホぽちぽちで一日終わる人らが圧倒的に増えた
ソシャゲは景気いいよ

206 ::2022/10/18(火) 19:52:35.49 ID:IN6xbvfp0.net
資本主義の終焉

207 ::2022/10/18(火) 19:52:37.43 ID:5Lj7x3fo0.net
>>200
鶏が飛んでたまるか
ゼルダじゃねえんだぞ

208 ::2022/10/18(火) 19:52:41.83 ID:RCV1DJUy0.net
>>174
アメリカの光熱費は日本より安いぞ。カリフォルニアは電気代、ガソリン代とも日本より少し高いが1.5倍くらいなものだし、カリフォルニアは多くの地域で暖房いらないから結果的に安い。日本のgdpはカリフォルニア1州と同じくらいしかないほど所得水準が低い。

209 ::2022/10/18(火) 19:52:46.75 ID:vBfk7a5g0.net
でもブロッコリー一個1800円とかこないだ見たぞ。

210 ::2022/10/18(火) 19:52:48.28 ID:gOqd1AHk0.net
アメリカの職場にせきを置きながら日本で仕事が出来れば言う事なし

昔、海上保安庁の人が海外派遣で海外に住んでたら物価が滅茶苦茶安くて数年いただけで凄く貯金出来たとか言ってたな

211 ::2022/10/18(火) 19:52:52.42 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>186
日本円がインフレしたらな。

212 ::2022/10/18(火) 19:52:59.83 ID:IyyFiVPR0.net
ドルとその他通貨を見るとドルばっかり高くなってる
円とその他通貨を見ると円はばっかり安くなってる
円安ドル高がこんだけの速度で進行するのほ当然

213 ::2022/10/18(火) 19:53:01.66 ID:+kk7mAmI0.net
俺の企業アメリカ支社あるから全員とは言わないがレイオフして日本人にさせた方が明らかに安上がり

214 ::2022/10/18(火) 19:53:03.44 ID:sL6K7okF0.net
こういう比較意味あんの?
バーガーの値段とかも出さなきゃ

215 ::2022/10/18(火) 19:53:09.57 ID:1fOzZaBY0.net
>>183
答え出てる
よく言われるけど日本は社会主義国
社会主義国の中では大成功したけど
結局資本主義国には敵わなかったw

216 ::2022/10/18(火) 19:53:16.62 ID:nWzFLpXN0.net
>>172
怪我や病気に備えて民間保険に入ってるだろ
日本の儲けまくってる無能開業医を甘く見るなよ

217 ::2022/10/18(火) 19:53:18.62 ID:chIojdSV0.net
ネトウヨによるとこれらの情報はマスコミ?の印象操作らしいな

218 ::2022/10/18(火) 19:53:22.54 ID:VgbchbUX0.net
こんな馬鹿晒していいの?w

219 ::2022/10/18(火) 19:53:23.43 ID:v6eY3C7m0.net
アルゼンチンでも憧れてろよw

220 ::2022/10/18(火) 19:53:24.77 ID:HPkZgkjE0.net
景気のいい海外?
大丈夫かこいつ?

221 ::2022/10/18(火) 19:53:35.24 ID:uW0HoDXA0.net
>>192
同じならアメリカと変わらないってことじゃない😂

222 ::2022/10/18(火) 19:53:39.92 ID:UqSENEDC0.net
アメリカは物価上昇を防げなくて空洞化進みそうだよね
日本は後進国の仲間入りって言うけど、逆に伸びしろあるってことやぞ
今がチャンスや

223 ::2022/10/18(火) 19:53:45.22 ID:7027teqF0.net
東南アジア人に安い安いと言われながら
日本が買い物されてるニュース流れてるだろ
憐れだねぇ

224 ::2022/10/18(火) 19:53:48.46 ID:uW0HoDXA0.net
>>192
お前は東南アジアがどれだけ安いかもうちょっと調べた方がいいぞ

225 ::2022/10/18(火) 19:53:50.13 ID:IMAHLA6w0.net
ドルで生活してないけど?
コイツは何を言ってるの?
もしかして朝鮮人?

226 ::2022/10/18(火) 19:53:57.97 ID:0Gn4fqJf0.net
1990年を基準にしてその前の30年と比べたら所得も物価も何倍にもなった
1990年と30年後の現在を比べたら緩やかに下がってる

227 ::2022/10/18(火) 19:54:12.79 ID:uW0HoDXA0.net
>>223
日本に来てる東南アジアの人間は富裕層だよ。
マレーシアの大卒の初任給は4万円

228 ::2022/10/18(火) 19:54:13.65 ID:UqSENEDC0.net
>>220
景気良くなくて悪いインフレが続いてるのにね

229 ::2022/10/18(火) 19:54:19.22 ID:+kk7mAmI0.net
アメリカ企業も日本企業も無駄にアメリカ人に対価支払う理由がないだろ

何で気づかないふりしてるんだ?

230 ::2022/10/18(火) 19:54:19.94 ID:sL6K7okF0.net
>>220
インフレで青息吐息が外人が
日本の安定ぶりを羨ましがってるかもしんないのにな

231 ::2022/10/18(火) 19:54:46.04 ID:V3UdHwxQ0.net
>>218
テレビなんて娯楽機器だから馬鹿が出てるのを見て笑うためのものだろ
TBS はニュースも娯楽番組だそ

232 ::2022/10/18(火) 19:55:01.85 ID:uW0HoDXA0.net
またこのパターンかよアメリカの高い時給だけをピックアップして日本が終わったと言いたいだけのニュース

もっと総合的に判断しなきゃ分かんないでしょうよ😂

233 ::2022/10/18(火) 19:55:02.06 ID:v6eY3C7m0.net
アナウンサー辞めてアメリカのマックでバイトしろよ

234 ::2022/10/18(火) 19:55:08.53 ID:GklFM1+10.net
まーた適当に嘘ついてる

235 ::2022/10/18(火) 19:55:19.12 ID:IMAHLA6w0.net
あのー日本人て円で生活してるよね?
アホのパヨちょんさん?

236 ::2022/10/18(火) 19:55:34.82 ID:Vja+LLMX0.net
ジジイ共は認めようとしないけど
この国は東南アジアと同じで出稼ぎに行くレベルまで落ちてるんだよ

237 ::2022/10/18(火) 19:55:34.91 ID:seaLo8AS0.net
その分ビックマックも高いんだろ

238 ::2022/10/18(火) 19:55:36.81 ID:Rq+F9b/B0.net
昼食二一人5000もかかる国が羨ましいか

239 ::2022/10/18(火) 19:55:38.92 ID:+kk7mAmI0.net
てか何でこここんな簡単な事に気づかない人多いんだ?

アメリカの対価と日本が同等にするかアメリカ人の仕事無くなるかどちらかしかない筈だが

240 ::2022/10/18(火) 19:55:39.91 ID:IyyFiVPR0.net
東南アジアが安いなんて思ってる人は最近、行ってないんだろうな
アメリカが遠ざかったのと同じくらい追いつかれたのを実感する

241 ::2022/10/18(火) 19:55:40.87 ID:hy38ovLX0.net
なんでこんな国に対して円安になってんの

242 ::2022/10/18(火) 19:55:42.21 ID:0Gn4fqJf0.net
バブル崩壊してからデフレか続いてたがツボのミクスで遂にそれも終わりスタグフレーション

243 ::2022/10/18(火) 19:55:48.07 ID:NtqkUCTL0.net
>>222
だから日本も物価は上昇してるっての隠してるだけ

244 ::2022/10/18(火) 19:56:02.12 ID:kWJxm+/z0.net
>>232
日本は着実に終わりに向かってると思うけど

245 ::2022/10/18(火) 19:56:04.16 ID:7027teqF0.net
>>202
大多数の凡夫はマネできないからねぇ
何も考えず出稼ぎしたらっていうありがたいアドバイスや
笑えるwwww

246 ::2022/10/18(火) 19:56:10.13 ID:1fOzZaBY0.net
>>230
青息吐息だから頑張るし
ぬるま湯だから変わろうとしない

247 ::2022/10/18(火) 19:56:22.47 ID:lYsPdCZ10.net
東南アジア観光客に「ニッポン安い、安いwww」と買い叩かれるジャップ

壺ウヨ「うぉおおお!インバウンドありがとうございます😭」

248 ::2022/10/18(火) 19:56:23.96 ID:Y4vlBC3j0.net
>>1
カリフォルニアってアメリカでニューヨークの次に物価高いところじゃん

コーラ
カリフォルニア3$(420円) 日本161円

タバコ一箱
カリフォルニア12$(1,680円) 日600円

トイレットペーパー4ロール
カリフォルニア5$(700円) 日本220円


時給3倍でも辛くない?

249 ::2022/10/18(火) 19:56:30.13 ID:+kk7mAmI0.net
>>243
隠してない4%上昇

250 ::2022/10/18(火) 19:56:30.50 ID:vtPIy9mr0.net
日本の飲食チェーンのアメリカの値段は2倍程度だったが?

251 ::2022/10/18(火) 19:56:32.47 ID:NtqkUCTL0.net
>>241
アメリカの方が金利高いから

252 ::2022/10/18(火) 19:56:48.29 ID:D2xWzipb0.net
今日ハンバーガー170円だったんだけど
公式では150円になってる
また地域によって価格変え始めた?
原田の祟り?

253 ::2022/10/18(火) 19:56:48.87 ID:8rwvWXi40.net
>>214
意味なくはない
稼いでる価値はドルのが高いし円のが遥かに安いのは間違いないから
海外から輸入して購入するのに3倍稼いでる人と競争しなきゃいけないとかしんどいぞ

254 ::2022/10/18(火) 19:56:54.07 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>229
地獄にいてもここは地獄だと本人達は気が付かないもんで。

255 ::2022/10/18(火) 19:56:57.06 ID:HP9nK6Dx0.net
あぁ!在日と若者は外国に出て行った方がいいぞ!

256 ::2022/10/18(火) 19:56:57.45 ID:o6ekh09R0.net
アメリカは最低時給より下で働く人がいるだろ

257 ::2022/10/18(火) 19:57:10.59 ID:+kk7mAmI0.net
>>248
カルフォルニアは何で日本に仕事振らないんだ?

258 ::2022/10/18(火) 19:57:16.42 ID:xRQ/pU3n0.net
>>224
今回のインバウンド再開でインドネシアからどう扱われてるかも知らないのか…なんか頭悪そうだな

259 ::2022/10/18(火) 19:57:18.40 ID:1fOzZaBY0.net
>>248
アメリカも賃上げ追い付いてないってよ

260 ::2022/10/18(火) 19:57:20.93 ID:q4S7lzUt0.net
その時給3278円の従業員って読み書きすらできないのも居るんだよなw
それに比べホームレスすら読み書きができる国、日本!

261 ::2022/10/18(火) 19:57:28.03 ID:7027teqF0.net
>>227
東南アジアに住んでるんだから現地比較の言葉にしか見えんかったがな

262 ::2022/10/18(火) 19:57:46.94 ID:BvJyXUg20.net
メディア、左翼パヨク、シナチョンは日本ワルワルばっかやな

263 ::2022/10/18(火) 19:57:49.86 ID:xJTvyskf0.net
格差あっての高給だろうに

264 ::2022/10/18(火) 19:57:55.85 ID:uW0HoDXA0.net
>>244
むしろ一人日本の一人勝ちが始まってるぞ😂

265 ::2022/10/18(火) 19:58:10.85 ID:+kk7mAmI0.net
>>253
労働力なら真逆の競争になるだろ?
例えば俺がアメリカ人のデザイナーの仕事奪いまくれる

266 ::2022/10/18(火) 19:58:11.29 ID:MoSUtJId0.net
>>245
日本はそんなに住心地いいかい?
ま、当たり前だよねw
住んでるんだからw

267 ::2022/10/18(火) 19:58:26.37 ID:uW0HoDXA0.net
>>261
ちなみにタイはずっと不景気で出生率1.01

東南アジアは成長することはもうなさそうだねアメリカが不景気に入ったから😂

268 ::2022/10/18(火) 19:58:33.05 ID:l3u9cqsE0.net
どこの国と比較しても円が暴落してるからな
現時点の為替なら日本の一人当たりのgdpはたった2万7000ドルでウォンが下がった韓国以下
中国と1万ドルしか変わらん
マジで日本は先進国から脱落だわ
政治家が無能過ぎた

269 ::2022/10/18(火) 19:58:33.20 ID:t9+4TyWm0.net
それで各国の時給に対する物価はどうなの

270 ::2022/10/18(火) 19:58:33.81 ID:BaWm/6taO.net
アメリカはそれ以上に物価が上がってるからエラい事になってるのに

271 ::2022/10/18(火) 19:58:38.03 ID:VYdbE5ev0.net
アメリカで燃料代が安いというのは過去の話だよ
いまやガソリンがリッター換算で150円くらいする

272 ::2022/10/18(火) 19:58:43.36 ID:IPK8wINn0.net
>>260
絶対に住みたくない国だな日本ってw

273 ::2022/10/18(火) 19:58:54.25 ID:Oio78i7i0.net
日本に来てマック食えよ安いぞ

274 ::2022/10/18(火) 19:58:59.56 ID:sgyBiSyh0.net
1ドル100円にさせるために日本でもインフレさせよう!って話でもないよなこれ

275 ::2022/10/18(火) 19:59:05.53 ID:sL6K7okF0.net
>>253
だったら多方面で検証したこと言わなきゃ
ただただ給料安いで日本オシマイみたいな

276 ::2022/10/18(火) 19:59:09.23 ID:1fOzZaBY0.net
>>257
なんで日本に?w
国内の失業者を減らすのに必死だろ
アメリカは圧力かけて国内に工場バンバン作らせてる所

277 ::2022/10/18(火) 19:59:27.65 ID:IyyFiVPR0.net
>>262
悪いなんて言ってなくて安いっていう客観的事実だけだと思うが
むしろ注意喚起してくれてるんだから良心的でしょ

278 ::2022/10/18(火) 19:59:40.51 ID:AGI9UufS0.net
今日の円安で、さらに格差がついたな・・・

279 ::2022/10/18(火) 19:59:40.78 ID:UD7g5/lO0.net
令和の開拓団みたいな棄民を生み出そうとしてるの草

280 ::2022/10/18(火) 19:59:40.94 ID:MXPkcFiB0.net
ビッグマックセット4000円とかだもの

281 ::2022/10/18(火) 19:59:42.92 ID:4UGtl9Ri0.net
>>264
なんか、日本が謎の好ポジション手に入れそうで草
マスコミには何が見えてんだろうな

282 ::2022/10/18(火) 19:59:49.40 ID:lYsPdCZ10.net
>>232
世界中でジャップに見切りがつけられて円が売られまくってんのに、完全に世界で一人負け状態なのを気づかずまだ呑気な壺ウヨいてワロタw

283 ::2022/10/18(火) 19:59:50.78 ID:TrbJFyiL0.net
馬鹿じゃねーの、アメリカの異常なインフレなんか誰もうらやましいと思わねーよ

284 ::2022/10/18(火) 19:59:53.12 ID:byDqvvRW0.net
結局は日本第一主義のが良いんじゃねーかw

285 ::2022/10/18(火) 20:00:10.12 ID:7BOC/diq0.net
>>270
物価と労働力は関係ないだろ
リモートで仕事奪える

286 ::2022/10/18(火) 20:00:14.24 ID:l3u9cqsE0.net
【今の為替での一人当たりのgdp】
日本 27000ドル
中国 16000ドル

つい最近まで4倍の差があったのに今じゃコレ
どれだけ日本がヤバいか解るだろ

287 ::2022/10/18(火) 20:00:21.25 ID:hy38ovLX0.net
>>251
その理屈だけではアメリカドルに対して通貨安になっている国に対しても
円安であることの説明がつかない

288 ::2022/10/18(火) 20:00:32.51 ID:7027teqF0.net
>>267
嘘なら憐れ
本当でも超少子高齢化の日本人がいうと憐れすぎるだろ

289 ::2022/10/18(火) 20:00:32.65 ID:GklFM1+10.net
来月にはマックの時給5000円って言い始めるぞw

290 ::2022/10/18(火) 20:01:00.88 ID:AGI9UufS0.net
>>286
やばすぎw

291 ::2022/10/18(火) 20:01:03.53 ID:tbtM6L+m0.net
>>282
ドル一強で
通貨安になってない国ってあんの???

292 ::2022/10/18(火) 20:01:05.00 ID:7BOC/diq0.net
>>276
労働力が格安だからだよ
リモートで仕事振った方が利益上がるだろ?
同じ価値以上の仕事すれば良いだけだろ?

あと中抜きはさせるなよ

293 ::2022/10/18(火) 20:01:08.72 ID:tykE+rK80.net
アメリカでの価格

・ビックマック+ポテト+飲み物のセットが1700円~
・ラーメンが2800円~
・カレーとナンで5000円~
・ランチが2000円だと激安
・たまご10個で1000円~
・トイレットペーパー1個で400円~

294 ::2022/10/18(火) 20:01:15.87 ID:0wE9/czb0.net
だから何?としか思わんな

295 ::2022/10/18(火) 20:01:25.80 ID:o6ekh09R0.net
トルコリラとかよりはマシだけど他の通貨も下がってる
アメリカが利上げ続けまくってる時点で他の通貨には為す術無いだろ
アメリカ人は自国のことしか考えないから

296 ::2022/10/18(火) 20:01:27.85 ID:uW0HoDXA0.net
>>282
あのさあその日本より弱いのが中国や韓国ウォンなんだけど😂

297 ::2022/10/18(火) 20:01:31.49 ID:1fOzZaBY0.net
>>281
今年と来年経済成長する先進国は日本だけだよ
だけどその後の経済成長は無い
他の国はするけどね

298 ::2022/10/18(火) 20:01:32.37 ID:7UJCNWZW0.net
もう円安終わるってよw
資源争奪のためドル不足になってたが
解消されつつある模様

299 ::2022/10/18(火) 20:01:37.01 ID:TN7Oj8TI0.net
>>282
ネトウヨは、未だに「有事の円買いがー!」とかを本気で信じてるから
彼らには難しくて、円キャリートレードとかわからないから仕方ないけどね

300 ::2022/10/18(火) 20:01:37.57 ID:qAegOu7z0.net
これらはTBSや朝日をはじめとするリベラル(左翼)系のメディアが日本の足を引っ張った結果だと思うんです

301 ::2022/10/18(火) 20:01:48.90 ID:uW0HoDXA0.net
>>288
東アジアで日本が一番出生率が高くなっちゃってるからな😂
日本一人勝ちの時代がやってきそうだな

302 ::2022/10/18(火) 20:01:53.48 ID:FZX3L5WQ0.net
だからぁ
正社員制度無くせと何度言ったらわかるんだ
竹中が正義なんだよ
これは右も左も言ってるからね

303 ::2022/10/18(火) 20:02:10.70 ID:HPkZgkjE0.net
>>244
世界が終わりに向かってんだけどな
その中じゃ日本は不幸中の幸いか歩みが遅い

304 ::2022/10/18(火) 20:02:11.57 ID:IyyFiVPR0.net
アメリカは大学も社会も一瞬でリモート廃れたからリモート需要はよっぽどのスキルが高い奴しか無い

305 ::2022/10/18(火) 20:02:21.72 ID:AGI9UufS0.net
>>291
ドル独歩高だが・・・
円独歩安も進んでるんですねハイ

306 ::2022/10/18(火) 20:02:22.49 ID:uvHQcI0e0.net
>>265
そんな海外に出てチャレンジするような人間なんかほぼいないのが日本
転職するくらいならブラック企業にしがみついて仕事する方がマシってくらい
チャレンジはしたくない内向きコミュ障だらけだから無理じゃね奪いまくるとか

307 ::2022/10/18(火) 20:02:25.69 ID:yliDnIgE0.net
アメリカ人が日本で働いたら給与の安さに激怒するのも当然だな

308 ::2022/10/18(火) 20:02:27.38 ID:tbtM6L+m0.net
>>299
えっ?そんな事いってるの
お前の脳内のネトウヨだけだよね?

309 ::2022/10/18(火) 20:02:33.58 ID:chIojdSV0.net
人口急減してる国がどうやって輸出するんだろうな
老人がぶっ倒れながら工場勤務するのか?

ネトウヨは現実が見れない

310 ::2022/10/18(火) 20:02:46.73 ID:v6eY3C7m0.net
>>285
マックのバイトの話をしてるときにリモートって言い出す
天才だろ君

311 ::2022/10/18(火) 20:02:46.83 ID:aDIDVgVd0.net
>>286
ヤバイってのはなんに対してなの?為替だろ?

312 ::2022/10/18(火) 20:03:05.47 ID:dvAD5KQe0.net
でマックで月に160時間働いて部屋かりて生活出来るのか?

313 ::2022/10/18(火) 20:03:05.98 ID:7BOC/diq0.net
>>304
スキルはあるそもそもアメリカ人デザイナーごときに負ける気がしない
同僚だからな

314 ::2022/10/18(火) 20:03:10.92 ID:Nibv1e040.net
蕎麦3500円の国だぞw

315 ::2022/10/18(火) 20:03:12.72 ID:tbtM6L+m0.net
>>305
他の通貨も下がってんのに
なんで円独歩安になんの???

316 ::2022/10/18(火) 20:03:15.19 ID:E6/4+qIi0.net
アメリカがジンバブエってるだけだろ、物の値段が高ければ給料も高くなる当たり前

317 ::2022/10/18(火) 20:03:17.12 ID:7027teqF0.net
>>266
低賃金なのに馬車馬のように働いて
怒ったら俯くだけだし
こき使えるからな住心地はいいぞ

318 ::2022/10/18(火) 20:03:28.91 ID:uW0HoDXA0.net
>>312
ニューヨークじゃ無理だな

ニュージャージー州なら行けるんじゃねえか

319 ::2022/10/18(火) 20:03:36.23 ID:1fOzZaBY0.net
>>296
アメリカは安いところで物を作るって考えを捨てたんよ
だからインフレも酷くなってる
インフレが
酷くなっても止めないくらいに意思が強い

320 ::2022/10/18(火) 20:03:52.05 ID:l3u9cqsE0.net
【現在の東アジアの一人当たりのGDP】
台湾 33000ドル
韓国 28000ドル
日本 27000ドル
中国 16000ドル

バカ「日本は何も問題無いから!」
もう終わりだよ馬鹿の国

321 ::2022/10/18(火) 20:04:12.54 ID:4UGtl9Ri0.net
>>297
でも、おまえ神奈川やん

322 ::2022/10/18(火) 20:04:13.12 ID:7BOC/diq0.net
>>306
俺の企業の同僚のアメリカ人は使えない
やつにドルベースで対価支払うなら俺にドルベースで高い給与支払うべきだろ
そもそも仕事振ってるのがおれだ

323 ::2022/10/18(火) 20:04:19.68 ID:LBug8l2v0.net
大貧民ニッポン!

324 ::2022/10/18(火) 20:04:27.22 ID:tbtM6L+m0.net
>>320
でも、暮らしやすいのは日本なんだろ?

325 ::2022/10/18(火) 20:04:28.42 ID:chIojdSV0.net
>>315
G20で言ってたじゃん
日本と中国は例外だって

326 ::2022/10/18(火) 20:04:33.29 ID:7027teqF0.net
>>301
社会保障負担でそれは無理やな

327 ::2022/10/18(火) 20:04:33.38 ID:GklFM1+10.net
で、その求人は何処にあるの?w

328 ::2022/10/18(火) 20:04:37.11 ID:LH5YoDYe0.net
>>293
なので生活が苦しくなるため時給を上げる。
当たり前だが人件費が高くなるため商品価格をあげる。
すると生活が苦しくなるため......

329 ::2022/10/18(火) 20:04:40.71 ID:uvHQcI0e0.net
>>275
検証も糞も貨幣価値が落ち続けてるのに不景気で給料は上がらないってそういうことでしかないよ

330 ::2022/10/18(火) 20:04:46.28 ID:BvJyXUg20.net
>>277
馬鹿だーw

331 ::2022/10/18(火) 20:04:59.79 ID:tbtM6L+m0.net
>>325
ユーロやポンドも下げてるやろ???

332 ::2022/10/18(火) 20:05:11.48 ID:o6ekh09R0.net
2月ごろと比較してポンドやユーロではそこまで落ちて無いと思ったが

333 ::2022/10/18(火) 20:05:17.83 ID:7BOC/diq0.net
俺なんか間違った事言ってるか?
全部オカシイぞ今の状況

334 ::2022/10/18(火) 20:05:18.20 ID:v/nVTtZm0.net
>>320
勤労者1人あたりは?お馬鹿な共産党信者さん

335 ::2022/10/18(火) 20:05:29.17 ID:l3u9cqsE0.net
>>291
ドル一強なら何で日本は一人当たりで台湾韓国に抜かれて国家ではドイツに抜かれたんだ?
アホ過ぎだろ

336 ::2022/10/18(火) 20:05:31.08 ID:BvJyXUg20.net
>>329
なんで落ちてる?

337 ::2022/10/18(火) 20:05:42.00 ID:uW0HoDXA0.net
20年間ドルの投資で無視されてた日本が結局一番ラッキーだったというパターン開始やなあ

338 ::2022/10/18(火) 20:05:48.72 ID:7BOC/diq0.net
流石にブチ切れて良いよな?

339 ::2022/10/18(火) 20:06:20.13 ID:7BOC/diq0.net
使えない奴に高いドルベースで対価支払うなら俺に支払えよ仕組みがオカシイ

340 ::2022/10/18(火) 20:06:21.59 ID:uvHQcI0e0.net
>>322
お前だけに通用する話とか知らんしどうでもいいや
どんどん後出しでお前しかしらない話を追加されても
はいそうですかとしか言いようがない

341 ::2022/10/18(火) 20:06:24.91 ID:MoSUtJId0.net
>>317

別に働かせるだけならお前が日本に居なくても良いだろw
日本の居心地が良いんだろ?w
わざわざ日本語も覚えるくらいだもんなw

342 ::2022/10/18(火) 20:06:57.28 ID:tbtM6L+m0.net
>>335
???
ドルで換算するからだろ?

何かそれでお前、困るの???
つーかさ、その数字にオナニー以上の意味があんの???

日本と、他国を比べたらインフレ率
ぜんぜん違うぞ(笑)

343 ::2022/10/18(火) 20:07:10.59 ID:W+W04uAo0.net
>>331
ポンドなんてあがってるだろ

344 ::2022/10/18(火) 20:07:18.31 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>336
ドルとユーロの利上げによる投資家の殺到。

345 ::2022/10/18(火) 20:07:32.19 ID:tbtM6L+m0.net
>>343
ポンドって上がる要素あんのやな

346 ::2022/10/18(火) 20:07:32.54 ID:xNPSk8oP0.net
>>12
頭悪いだけじゃなく悪質になってきてるな

347 ::2022/10/18(火) 20:07:39.60 ID:IyyFiVPR0.net
>>330
レスを見るとスキルや知識の無い人がどんだけ悲惨なのか分かるわw
力仕事がんばって!

348 ::2022/10/18(火) 20:07:51.00 ID:BvJyXUg20.net
>>335
一人当たりで韓国に抜かれたwwwwww大ウソ
一人当たりGDPwwwww

ドイツに抜かれた?知らねえぞw

349 ::2022/10/18(火) 20:07:51.73 ID:7BOC/diq0.net
>>340
評価者が俺なのによく分からん理由で対価向こうの方が圧倒的に高いとか有り得んだろ…スキルもないのに

350 ::2022/10/18(火) 20:07:55.19 ID:1fOzZaBY0.net
居心地がいいのは社会主義だから
そして社会主義だから成長が止まって腐る将来しかない

351 ::2022/10/18(火) 20:08:05.85 ID:DK+xcOJo0.net
去年のドル、10年前のドル、30年前のドルで言え
なんだよ円てw
360円の頃7ドルでも今より高えじゃねーか衰退しとるがな

352 ::2022/10/18(火) 20:08:09.98 ID:YOy8myVP0.net
対ドルで円安だ円高だので議論する虚しさ
じゃあリーマンショック後のドル80円の頃は日本の絶頂期だったか?
あらゆるデータがその後のアベノミクス円安の時代まで景気はほぼフラットだったと証明してるんだが

353 ::2022/10/18(火) 20:08:12.94 ID:GklFM1+10.net
>>339
さっさと独立しろよw

354 ::2022/10/18(火) 20:08:17.99 ID:7BOC/diq0.net
>>340
明らかに今オカシイ

355 ::2022/10/18(火) 20:08:30.51 ID:tbtM6L+m0.net
>>348
そもそも意味のない数字だと思う

356 ::2022/10/18(火) 20:08:38.12 ID:dGQbkC2F0.net
アメリカでもニューヨークやカリフォルニアの時給を持ってくるのは悪意が有る
カリフォルニアなんて物価が高すぎてシリコンバレーのエンジニアが貧困支援住宅に入居せざるを得ない状態なんだけど

357 ::2022/10/18(火) 20:09:03.15 ID:7hka7M3W0.net
先進国で一番インフレ率低いのに
金額視点で比較ってどんだけアホなんだ

358 ::2022/10/18(火) 20:09:05.03 ID:xNPSk8oP0.net
>>262
死ね死ね団みたいやな

359 ::2022/10/18(火) 20:09:07.35 ID:LMmNun/u0.net
インパクト大事にするメディアの特徴がよく出ているな?
真剣に見てると頭やられるのは頷ける

360 ::2022/10/18(火) 20:09:10.01 ID:IMAHLA6w0.net
民主党がやった80円は最悪だったの覚えてる?
密入国チョンさん?

361 ::2022/10/18(火) 20:09:15.96 ID:aDIDVgVd0.net
アメリカはバンバン利上げして日本は現状維持と発表してるからな

今はヨーロッパやオーストラリアなんかも利上げしてるから、日本だけがまだ低金利政策でこんな円安なんだよな

362 ::2022/10/18(火) 20:09:26.06 ID:l3u9cqsE0.net
>>342
購買力で換算したらもっと悲惨だが?
日本人は貧しくなってる事すら気付いてないガラパゴス
中国の普通の若者はタワマンに住んでSUVを乗り回してる

363 ::2022/10/18(火) 20:09:28.93 ID:7BOC/diq0.net
>>353
今のドルの価値もオカシイし労働力価値もない人間にアメリカ企業や日本企業が支払ってるのもオカシイって話。
それに売ってる商品はウチの企業の商品だよ
ゲーム企業だけど

364 ::2022/10/18(火) 20:09:29.18 ID:tbtM6L+m0.net
>>357
どれだけくらしやすいか
が重要だわな

365 ::2022/10/18(火) 20:09:34.13 ID:chIojdSV0.net
>>352
改竄w

366 ::2022/10/18(火) 20:09:47.81 ID:PLFB7u1E0.net
なお物価

367 ::2022/10/18(火) 20:09:51.47 ID:cO45RVsZ0.net
冬の電気代見込み20万くらいって言ってたぞ
時給3000円でも生活苦しいだろ

368 ::2022/10/18(火) 20:09:56.56 ID:XQGSWekU0.net
円安になりました
ドル換算でgdp下がりました
日本が負けたー

池沼かな?

369 ::2022/10/18(火) 20:09:58.31 ID:tbtM6L+m0.net
>>362
蕎麦一杯4000円払うのが幸せなん???

370 ::2022/10/18(火) 20:09:59.08 ID:YOy8myVP0.net
>>365
改ざん値では回復してたんだよなあ

371 ::2022/10/18(火) 20:10:08.82 ID:W+W04uAo0.net
>>331
3月から円は30%
ポンドは15%
ユーロは18%も上がっとるわ

372 ::2022/10/18(火) 20:10:11.88 ID:7BOC/diq0.net
何でこんなオカシイ事が起こってるんだ?誰か説明してくれ❓

373 ::2022/10/18(火) 20:10:11.89 ID:GklFM1+10.net
>>360
ナマポと年金には天国だぞ

374 ::2022/10/18(火) 20:10:20.82 ID:2erkCf1L0.net
ジンバブってるなあ
ドルこのまま突き進むつもりかよ、やべえぞバイデン
でも、まあいいか!
金持ちがこぞって死ぬだけだから

375 ::2022/10/18(火) 20:10:22.75 ID:9N0YcFDg0.net
アメリカがインフレなのは戦争してるからでしょ
日本もちゃんと軍事防衛研究していろんな産業生み出せば良いだけ
答えは出てるのに知らないフリして逃げるから貧乏になるんだよ

376 ::2022/10/18(火) 20:10:27.01 ID:uW0HoDXA0.net
結局ドルの投資で成長していた途上国等が急にドルがなくなってきたので焦ってるって言うだけだな

377 ::2022/10/18(火) 20:10:54.63 ID:s3+DmYhN0.net
>>361
円安でそんなに困ってんの?
通貨安を食い止めてる国の方が物価上がってないとか?

378 ::2022/10/18(火) 20:11:01.50 ID:F8xO2pJH0.net
>>360
円の資産価値が半分に減って良かったな!
日本人皆が喜んでるわな
日本人の資産を半減させたんだからな!

379 ::2022/10/18(火) 20:11:02.97 ID:m7dR29ZC0.net
何で正社員とバイトの時給比べているんだろう?
もしかしてこのアナウンサー、時給で募集している!バイトだ!とでも思っているお馬鹿さんなのかな

380 ::2022/10/18(火) 20:11:03.97 ID:tbtM6L+m0.net
>>371
日本は物価が安いから
インバウンドで儲けられるやん

381 ::2022/10/18(火) 20:11:13.72 ID:7027teqF0.net
>>341
日常生活にも道具は必要だろ
安くて使いやすいその道具が日本人なんだわ

382 ::2022/10/18(火) 20:11:17.37 ID:7BOC/diq0.net
>>375
インフレと労働価値は異なるだろ

383 ::2022/10/18(火) 20:11:25.37 ID:uW0HoDXA0.net
>>380
中国共産党は中国人の海外渡航を禁止してます

384 ::2022/10/18(火) 20:11:30.90 ID:chIojdSV0.net
麻生太郎「自国の通貨が高くなって破産した国はない。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」

385 ::2022/10/18(火) 20:11:32.81 ID:XQGSWekU0.net
>>378
お前ドルで買い物してんの?

386 ::2022/10/18(火) 20:11:36.60 ID:s3+DmYhN0.net
>>362
> 中国の普通の若者はタワマンに住んでSUVを乗り回してる

wwww

387 ::2022/10/18(火) 20:11:39.37 ID:l3u9cqsE0.net
>>348
ガイジ
日本円は今年25%も下落したんだけど?
日本の価値が25%下落したんだよ間抜け

388 ::2022/10/18(火) 20:11:45.60 ID:uW0HoDXA0.net
年末までアメリカが金利を5%まで上げるけどそれでインフレが止まるかどうかだな

俺は止まらないと思う😂

389 ::2022/10/18(火) 20:11:49.12 ID:KwWVVL760.net
反日キャスター

390 ::2022/10/18(火) 20:12:03.16 ID:uW0HoDXA0.net
>>387
日本は世界一ドル資産を持ってるから実話60兆円増えたんだよな😂

391 ::2022/10/18(火) 20:12:07.61 ID:W+W04uAo0.net
>>345
半月前クソほど下げたから介入もあいまって一気に10円戻したな

392 ::2022/10/18(火) 20:12:11.98 ID:7BOC/diq0.net
何で価値の創出が高い人間の方が価値の創出が低い人間に対価で負ける事になるんだ?
流石にオカシイ

393 ::2022/10/18(火) 20:12:47.81 ID:mVK/wZRT0.net
アメリカがインフレ起こしているだけで、
他の国がその煽りを喰っているだけでは

394 ::2022/10/18(火) 20:13:00.29 ID:LMmNun/u0.net
>>359
これ書いたが円安は反対だ
一応補足しとく

395 ::2022/10/18(火) 20:13:10.20 ID:6/jVW4uV0.net
日本の経済力落ちてるんだから円安になるのが自然だし、ならない方が色々歪み出るんじゃねーの?

396 ::2022/10/18(火) 20:13:18.04 ID:IZuZtkpI0.net
馬鹿じゃないと局アナなんてやってられんだろw

397 ::2022/10/18(火) 20:13:18.85 ID:l3u9cqsE0.net
>>385
日本企業は資源をドルで買い物してんだろ
その価格は消費者に上乗せされんだけど?

398 ::2022/10/18(火) 20:13:20.96 ID:uW0HoDXA0.net
>>393
アメリカが風邪を引けば新興国は肺炎になるからね

昔から同じですよ

399 ::2022/10/18(火) 20:13:25.00 ID:tbtM6L+m0.net
>>383
別に来てもらうのは
中国人じゃなくてもいいわけだが???

400 ::2022/10/18(火) 20:13:26.46 ID:80jiNxXk0.net
こんなバカでもアナウンサーやっていける国
終わってる

401 ::2022/10/18(火) 20:13:36.23 ID:NgjFGvb70.net
悪いのは円安じゃない、給料が上がらないこと。

402 ::2022/10/18(火) 20:13:49.70 ID:6/jVW4uV0.net
>>387
何に対して25%落ちたん?

403 ::2022/10/18(火) 20:13:50.20 ID:uW0HoDXA0.net
>>395
ドルを保有していた方が確実に稼げるので途上国の投資が止まったってことだよ😂

404 ::2022/10/18(火) 20:13:50.85 ID:FZX3L5WQ0.net
>>390
高橋洋一の動画で知ったわ

405 ::2022/10/18(火) 20:13:59.01 ID:sJxiS4rm0.net
>>372
低金利で金を大量に流したけど想定に反して景気が全く反応しないから
利上げしたら債務超過で個人も中小もアホほど破産するからできない
対して欧米は景気加熱して利上げしたから金利差で円安が進んでる
要するに経済が死んで低金利でもぴくりとも動かない日本は何しても終わってるということ

406 ::2022/10/18(火) 20:14:02.64 .net
>>198
いや、日本でも手術するよw適当なこと言うな

>>216
アメリカでも中流以上とか駐在はもちろん保険入ってるんだけどさ
底辺は保険入れないしそう言う奴ら多いんだよ。

しかも大学なんて、年間1000万円くらい掛かるからな

407 ::2022/10/18(火) 20:14:05.40 ID:aDIDVgVd0.net
>>377
なんのこっちゃ
レス番間違えたか?

408 ::2022/10/18(火) 20:14:29.42 ID:7BOC/diq0.net
>>401
円安は別に構わないんだよアメリカ本国の価値低い人間よりは俺に対価支払えって話

409 ::2022/10/18(火) 20:14:38.23 ID:F8xO2pJH0.net
>>385
はあ?www
さすがに馬鹿過ぎてやばいぞお前wwww

410 ::2022/10/18(火) 20:14:41.42 ID:W+W04uAo0.net
>>380
円安のタイミングよくようやく海外の一般人も入れるようになって少しは景気良くなるだろうな

411 ::2022/10/18(火) 20:14:49.59 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>392
「君責任取れる?」

412 ::2022/10/18(火) 20:15:00.89 ID:1BGvcQgR0.net
>>1
>井上アナは「それにしても日本で時給3000円の仕事なんて、想像もつかないですよ」

自分の給料時給換算してみろよ

413 ::2022/10/18(火) 20:15:07.50 ID:7BOC/diq0.net
>>405
それは国内の話だろ
こっちはアメリカにゲーム作ってんだよ

414 ::2022/10/18(火) 20:15:28.36 ID:uW0HoDXA0.net
>>404
日本は対外資産30年連続世界一だからね。

415 ::2022/10/18(火) 20:15:31.02 ID:7BOC/diq0.net
>>411
責任者だわ!

416 ::2022/10/18(火) 20:15:32.77 ID:pVibzj0+0.net
なおトンガの公務員の平均月収5万円弱

417 ::2022/10/18(火) 20:15:39.16 ID:GklFM1+10.net
>>405
欧州のインフレは景気加熱が原因じゃないぞw

418 ::2022/10/18(火) 20:15:46.58 ID:uW0HoDXA0.net
>>412
月収50万円の人は大体それぐらいだから日本でもいくらでもいるだろうにね😂

419 ::2022/10/18(火) 20:15:52.11 ID:KwWVVL760.net
マスゴミ局員の給料が上がらないのは日本の国力が落ちたせいではなく単にマスゴミ業界の構造不況が原因ですから

420 ::2022/10/18(火) 20:15:54.28 ID:6/jVW4uV0.net
円安のデメリットがイマイチわからん
資源高程度しか思いつかんけど、それも知れてるしなあ

421 ::2022/10/18(火) 20:16:00.05 ID:BvJyXUg20.net
日本を良くしたいのではなく自民党批判したいだけだからな
統一同じ

422 ::2022/10/18(火) 20:16:05.79 ID:LMmNun/u0.net
円安は金持ち優遇だろ

423 ::2022/10/18(火) 20:16:12.29 ID:tbtM6L+m0.net
欧米はインフレ抑止を目的に利上げし
その利上げによる投機目的て通貨価格が動いてるだけで

物価が安定してる日本が通貨安になるんだからプラスにしかならんやん

424 ::2022/10/18(火) 20:16:14.41 ID:XQGSWekU0.net
>>397
すげー単純な思考してるのね
輸出が最高益更新してるのどう思う?
為替ってわかってる?

425 ::2022/10/18(火) 20:16:14.97 ID:TDFF4eLC0.net
ビッグマック指数ってこういうこと言う人を
黙らせるために作られたのかもな

426 ::2022/10/18(火) 20:16:40.65 ID:37wGyqvW0.net
景気が良いんじゃなく経済政策失敗してインフレに陥ってるだけじゃん

427 ::2022/10/18(火) 20:16:45.89 ID:XQGSWekU0.net
>>409
反論出来ないなら無理して返して来なくて良いぞ知恵遅れ

428 ::2022/10/18(火) 20:16:50.38 ID:aDIDVgVd0.net
>>397
お前は円高になればなるほどデメリットなしの素晴らしいことだと思ってんの?

429 ::2022/10/18(火) 20:16:54.01 ID:hy38ovLX0.net
>>420
外国人奴隷が来てくれなくなる

430 ::2022/10/18(火) 20:17:06.14 ID:IOtYLvDU0.net
黒田を更迭しろよ
内閣支持率がアップするぞ

431 ::2022/10/18(火) 20:17:06.70 ID:6/jVW4uV0.net
>>423
まあ、円安で痛む業界もあると思うから、そこには手当して欲しいね

432 ::2022/10/18(火) 20:17:08.59 ID:7BOC/diq0.net
色々オカシイのにここなんの疑問も感じないのアタマイカれてるわ

433 ::2022/10/18(火) 20:17:14.76 ID:sJxiS4rm0.net
アメリカに行けるような人が少なくなっていくことで日本の物価高が大したことなくて生活には困らないから
問題ないとか考えるリテラシーの低い人が加速度的に増えるのは深刻な問題だと思う

434 ::2022/10/18(火) 20:17:38.23 ID:uW0HoDXA0.net
>>429
だから今日本給料上がりまくってるよ


安い労働力を入れない方が給料上がるんだよ

435 ::2022/10/18(火) 20:18:05.60 ID:6/jVW4uV0.net
>>429
奴隷ってなに?
そんな頭悪そうなしょくたんな言葉使う人とは会話したくないな

436 ::2022/10/18(火) 20:18:08.61 ID:WkQFUjop0.net
>>10
頭痛が痛いな

437 ::2022/10/18(火) 20:18:09.41 ID:+c06DM+M0.net
日本の輸出産業はウハウハだろ

438 ::2022/10/18(火) 20:18:18.08 ID:bgTkNV7A0.net
低所得者は海外に出稼ぎに行って家族に送金しろと

439 ::2022/10/18(火) 20:18:23.28 ID:rCaY3iL10.net
彼は若い人たちの活動に制限がかかる様な厳しいコロナの対策にかねがね疑問をもっている。
だから若者応援の意味であえてこういう事を煽っている。
馬鹿ではない。

440 ::2022/10/18(火) 20:18:26.57 ID:/5StShFi0.net
>>14
https://www.tbs.co.jp/anatsu/who/inoue.html
井上貴博 土曜日の「あ」(1) | TBSラジオ http://radiko.jp/share/?t=20221015130000&sid=TBS #radiko #井上貴博 #田中ひとみ #池崎大輔 #井上どあ

コイツはただただ普通に20:55のTVニュースだけ読ませてりゃいいんだよ、テレビだけでもキツいのにラジオなんかめちゃくちゃ澱んでいるから

441 ::2022/10/18(火) 20:18:28.06 ID:x2DPKQF80.net
>>1
米国のマックのバイトで年収600万円w
俺がグエンなら日本なんて行かねえ

442 ::2022/10/18(火) 20:18:31.96 ID:LvWkUFXZ0.net
税抜き50万しか貰えない仕事してる

443 ::2022/10/18(火) 20:18:44.19 ID:pVibzj0+0.net
でもユーロちょっと高いくらいじゃね?

444 ::2022/10/18(火) 20:19:01.29 ID:l3u9cqsE0.net
>>424
解ってないのは僕ちゃんでは?
貿易収支も経常収支も赤字寸前で過去最低レベル
それだけ円安による資源高騰がヤバいって事なんだが?

445 ::2022/10/18(火) 20:19:02.51 ID:GklFM1+10.net
>>437
輸入品高くなるから国内向け産業もウハウハよ

446 ::2022/10/18(火) 20:19:05.45 ID:ie2riRj30.net
>>433
円安の時に海外に行く人が減るのは当然だけどアホの中じゃ違うんだろうな

447 ::2022/10/18(火) 20:19:08.37 ID:7027teqF0.net
>>433
安心しろ
外国人が安い日本の不動産等買い漁って
物価をぶち上げてくれるよ

448 ::2022/10/18(火) 20:19:16.59 ID:Nwt53cYI0.net
ビッグマックがいくらするのか書けよ

449 ::2022/10/18(火) 20:19:20.67 ID:l8JdifWT0.net
インフレターゲット論者は今の状況も素晴らしいことだと思ってるんだろ

450 ::2022/10/18(火) 20:19:25.36 ID:7BOC/diq0.net
そろそろ国内じゃ高い方とかアホなことぬかさないでアメリカ本国と給与同等にしろよ
日本人差別か?あ?

451 ::2022/10/18(火) 20:19:26.87 ID:Nnn1D0lf0.net
景気が悪いのに景気が良いと判断して消費税を上げてしまったのがな、、、

452 ::2022/10/18(火) 20:19:27.99 ID:IfDVOZXo0.net
物価が違うじゃんw

453 ::2022/10/18(火) 20:19:29.41 ID:gjS1hCOJ0.net
NYやLAのマクドだろ。時給高いの

454 ::2022/10/18(火) 20:19:40.62 ID:chIojdSV0.net
バイデン「通貨高は懸念していない」
バイデン「他国が健全な経済政策をしなかったのが悪い」

455 ::2022/10/18(火) 20:19:40.66 ID:/YaVxu5w0.net
壮大に勘違いしてるな
アメリカはこう
最低時給25ドルは無いと結構しんどいある都市の話
時給25ドル以上の仕事は人が足りてる
時給20-25ドルの仕事もまあ人は足りてる
時給20ドル以下の仕事は人が足りてない
じゃ足りてないところはどーするのか?
移民や無能がやる

456 ::2022/10/18(火) 20:19:43.26 ID:KwWVVL760.net
マスゴミはオワコン

457 ::2022/10/18(火) 20:20:03.03 ID:7BOC/diq0.net
>>452
物価は関係ない仕事の価値だろ

458 ::2022/10/18(火) 20:20:20.74 ID:yLqJxpQi0.net
ポテトフライドお芋さんも泣いとりますわ

459 :名無しさんがお送りします:2022/10/18(火) 20:29:51.74 ID:84WGaOrqe
最低賃金は時給22ドル(約3278円)もらっても家賃すら払えず浮浪者になる
アメリカと時給安くても一人暮らしできる日本どっちが幸せだと思う?w

460 ::2022/10/18(火) 20:20:44.61 ID:LMmNun/u0.net
>>441
米国は貰ってる時給がランチ代のイメージ
あと格差社会生活だから

461 ::2022/10/18(火) 20:20:52.41 ID:myPWxFLh0.net
>>455
日本もおなじやね

462 ::2022/10/18(火) 20:21:05.27 ID:hy38ovLX0.net
資源が乏しく少子高齢化が進んでいる日本が生き残るためには円高誘導した上で
外国人実習生を確保+技術力で付加価値をつける=加工貿易に力を入れ直す
という戦略以外残っていないのに目先のインバウンド欲しさにくだらん政策しやがって

463 ::2022/10/18(火) 20:21:07.33 ID:pvAzM7h90.net
>>123
とにかくアメリカはインフレが酷すぎる

464 ::2022/10/18(火) 20:21:08.93 ID:pVibzj0+0.net
アメリカ人にドルで物を売るときにちょっと高く設定してもおかしいと思われない
ってことか!!

465 ::2022/10/18(火) 20:21:12.97 ID:GOcnETP10.net
社会保障が違うからでは
そういえばアメリカで一部biをやってるらしあ

466 ::2022/10/18(火) 20:21:21.13 ID:Sngn/QEI0.net
だから何??

467 ::2022/10/18(火) 20:21:50.05 ID:NK4v0kVb0.net
なんで馬鹿って他国の時給と比べたがるの?

468 ::2022/10/18(火) 20:21:55.79 ID:chIojdSV0.net
ニッポン人「マック高くて食べれない…パソコン高くて買えない…肥料高くて農業できない…」

469 ::2022/10/18(火) 20:22:08.77 ID:xAkl71Ly0.net
時給がいいから景気がいいって本気で考えてるのか?

470 ::2022/10/18(火) 20:22:19.43 ID:HYhbN+My0.net
物価知らんのかと
TV見てるとアホになるって昔言われてたのは正解だったんだな

471 ::2022/10/18(火) 20:22:27.05 ID:DlRjQbPJ0.net
それでも物価が違うじゃん
アメリカの給料が高いのは物が高いからだろ

472 ::2022/10/18(火) 20:22:31.04 ID:BFiFWfJ50.net
ビッグマックの値段も併記しないとかどんな思想入ってんの?

473 ::2022/10/18(火) 20:22:38.10 ID:/0dl53yZ0.net
このアナウンサーは物価は日本並みとか思ってそうだな…

474 ::2022/10/18(火) 20:22:52.89 ID:l3u9cqsE0.net
>>428
基本的には「円高=日本が高く評価されてる」だから良い事なんだが?
製造業等の雇用問題があるから程々にってだけの話
今みたいに「日本はもう終わり」って意味の円安が素晴らしい訳無いだろ

475 ::2022/10/18(火) 20:23:05.94 ID:odyf4jO80.net
爺だらけの国だからな

476 ::2022/10/18(火) 20:23:07.92 ID:UqSENEDC0.net
>>467
みんな日本で暮らしてると思ってんだよ
社会保障も同じだとも認識してそう

477 ::2022/10/18(火) 20:23:15.03 ID:AbZCRURi0.net
じゃあなんで海外から日本に来たがるのよ

478 ::2022/10/18(火) 20:23:17.28 ID:7BOC/diq0.net
>>471
物価関係ないわw
仕事の価値で対価支払いやがれ

479 ::2022/10/18(火) 20:23:19.44 ID:qYg5nxDL0.net
零細は人使えないだろ…

480 ::2022/10/18(火) 20:23:27.91 ID:sJxiS4rm0.net
>>470
いや物価の差を伝えるための例なんじゃねーのw

481 ::2022/10/18(火) 20:23:30.45 ID:rCaY3iL10.net
井上アナは厳しいコロナ対策やワクチンマスクの同調圧力に警鐘をならす
お前らの味方だぞ。

482 ::2022/10/18(火) 20:23:31.94 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>469
一応アメリカは需要に供給が追いついていない状態だから好景気なんじゃない?

483 ::2022/10/18(火) 20:23:46.75 ID:frAqZO6f0.net
テレビ局アナはみんな時給3000円以上やろ
白々しい

484 ::2022/10/18(火) 20:23:49.34 ID:Sngn/QEI0.net
でも
自給を上げようと金融緩和したらハイパーインフレガー!
なんだろ?

どうしてこんなアh共の戯言に
つきあわされにゃならんのだ

485 ::2022/10/18(火) 20:23:51.12 ID:pYndDp/q0.net
とうとう6ドルで働かされる国になっちゃったね
少し前まで7ドルだったんだけど

486 ::2022/10/18(火) 20:23:51.20 ID:/0dl53yZ0.net
>>474
日本製品バカ売れで貿易摩擦にまで発展した頃のレートはいくらでしょう

487 ::2022/10/18(火) 20:24:02.10 ID:6jj8Trko0.net
でも物価も高いんだよ
ラーメン1杯2000円だっけ?

488 ::2022/10/18(火) 20:24:25.25 ID:IfDVOZXo0.net
>>457
マクドバイトの価値?
ただのバイトじゃんw

489 ::2022/10/18(火) 20:24:37.96 ID:6lni+6iJ0.net
おまえら3000円どころじゃないやんけ

490 ::2022/10/18(火) 20:24:46.11 ID:UqSENEDC0.net
>>477
ベトナムは謎だよな
俺だったらベトナムから出ない
すべてではないだろうけど借金抱えて国に居られない事情の人もいるらしいね

491 ::2022/10/18(火) 20:24:55.05 ID:pVibzj0+0.net
サンドイッチが3000円的な話がネタになってた気するな

492 ::2022/10/18(火) 20:24:58.19 ID:Vqn8smy00.net
石油も天然ガスも小麦も、日本が輸入する原材料、エネルギー、食糧は全てドルで取り引きされている。
ドルが足りなければ買い負けするだけ。

493 ::2022/10/18(火) 20:25:00.76 ID:/YaVxu5w0.net
>>461
どこの国も同じ
ただアメリカは恐ろしいくらいに人が転職するから、そのポジションにハマる能力さえ獲得すればドーンとジャンプアップ可能
だからアメリカ人は常に自己投資で昇給を狙う
それがアメリカンドリームではある

494 ::2022/10/18(火) 20:25:07.82 ID:2mjv3kSU0.net
なんでそこだけで比較するのっていう

495 ::2022/10/18(火) 20:25:16.84 ID:CDX5VwHA0.net
円換算とかなんの意味があるんだよ、ボクは為替に詳しいんだとでも言いたいのかアホンダラ

496 ::2022/10/18(火) 20:25:33.29 ID:7027teqF0.net
食べ物比較するならテイクアウトのホットドッグとおにぎりにしろ
ラーメンなんて米国じゃ特殊だわ

497 ::2022/10/18(火) 20:25:39.55 ID:APjy8o480.net
>>14
イチイチ演技くさいし、俺ってTBSの次期エースだからって思ってそうだし、セットアップの服もイケてると思ってるんだろうけどスンゲーダサい

追加あればどうぞ

498 ::2022/10/18(火) 20:25:49.48 ID:l3u9cqsE0.net
馬鹿「日本はインフレ目指してんだから問題無いじゃん!」
今のインフレは企業が利益を上乗せして起きてる訳じゃ無い
単に材料が高騰して商品が値上げされてるだけだから企業も消費者もメリットゼロ
悪いインフレで終わってる

499 ::2022/10/18(火) 20:26:04.25 ID:Sngn/QEI0.net
>>485
んじゃあ
積極財政で通貨発行しまくっても
文句言うなよ?w

500 ::2022/10/18(火) 20:26:19.55 ID:NK4v0kVb0.net
>>478
そうか物価関係ないのか

じゃあ良かったな
時給2円のどこぞの国と比べたらお前が住んでる国は超優秀で文句なんか出るわけが無い水準だ

501 ::2022/10/18(火) 20:26:22.13 ID:chIojdSV0.net
>>486
週休二日制が始まったのが1992年です

502 ::2022/10/18(火) 20:26:24.15 ID:+XCuQNw50.net
結局は人件費だからな
機械でできるなら速攻で職を失うんだけど
負けないために努力しろよ

503 ::2022/10/18(火) 20:26:31.43 ID:EGun5wRx0.net
>>474
アメリカのおもちゃにされてただけ

504 ::2022/10/18(火) 20:27:06.85 ID:/9pd6JzT0.net
価格の差を考慮しないのは卑怯そのもの。

505 ::2022/10/18(火) 20:27:13.37 ID:d4rvpK8r0.net
海外はいいぞ
日本なんてゴミだな、ゴミ

506 ::2022/10/18(火) 20:27:20.77 ID:/5StShFi0.net
>>497
とりあえず、あずみんとキーレくんと小笠原以外のTBS男アナは
全員クソ

507 ::2022/10/18(火) 20:27:38.97 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>499
ジンバブエになるよな。

508 ::2022/10/18(火) 20:27:45.34 ID:n3Pr8d/b0.net
物価は4倍

509 ::2022/10/18(火) 20:27:58.52 ID:chIojdSV0.net
ニッポン人「資産をドルに換えとこーっとw」

510 ::2022/10/18(火) 20:28:24.60 ID:4gFEMNgm0.net
米国では、ビックマックが100円で、コーラ飲み放題、ポテト食べ放題。ケチャップ1000円。
って聞いた。

511 ::2022/10/18(火) 20:28:27.11 ID:YNmtfF3q0.net
アメリカの庶民は死にかけてるのによくそんなこと言えるな
潤ってるのは上級だけじゃん

512 ::2022/10/18(火) 20:28:27.46 ID:/9pd6JzT0.net
>>505
と、日本に必死にしがみつきながら言ってもな(笑)

513 ::2022/10/18(火) 20:28:35.59 ID:Sngn/QEI0.net
>>507
またそうやって極端な事言う
馬鹿はみんなそう
ちょうど良いところで辞めるって発想が無い

514 ::2022/10/18(火) 20:28:36.41 ID:xAkl71Ly0.net
IT系の商品は国に合わせて値段設定してくれるから関係ないしなぁ
iPhoneだって日本が最安だろう?

515 ::2022/10/18(火) 20:28:41.99 ID:9ZgreqwB0.net
いま時給5000円くらいだな

516 ::2022/10/18(火) 20:28:54.84 ID:l8JdifWT0.net
安倍晋三はガチの売国奴だったわ
そして安倍信者は自国通貨の価値下がって喜んでいた池沼レベルのバカ

517 ::2022/10/18(火) 20:29:15.03 ID:/9pd6JzT0.net
>>511
極一部の現象だけをピックアップするのがニュースだからね(笑)

518 ::2022/10/18(火) 20:29:17.47 ID:uIAUpwF40.net
>>179
上から言われた台本でしょ

519 ::2022/10/18(火) 20:29:24.13 ID:pVibzj0+0.net
なお来年春には反転と予想されてる

ほんとかどうかは知らん

520 ::2022/10/18(火) 20:29:32.47 ID:pYndDp/q0.net
普通に何やっても30ドル出るらしいからね
今の日本円に換算したら時給4500円だよ
このマックの話は下の下を切り取った特殊な例だ

521 ::2022/10/18(火) 20:29:43.38 ID:chIojdSV0.net
>>514
販売価格を通話代金に転嫁してるだけだが

522 ::2022/10/18(火) 20:30:00.48 ID:Sngn/QEI0.net
>>516
円安だと
お前が一向に帰らない
お前の祖国が困るんですね?
分かりますw

523 ::2022/10/18(火) 20:30:08.62 ID:S7SxnAt20.net
企業しか儲からねー

524 ::2022/10/18(火) 20:30:10.90 ID:/9pd6JzT0.net
>>519
アメリカは不動産バブルが弾けたし、インフレがマッハ過ぎてどこかで崩れるだろうね。

525 ::2022/10/18(火) 20:30:38.17 ID:d4rvpK8r0.net
円高80円の頃が良かったな~

526 ::2022/10/18(火) 20:30:43.75 ID:l3u9cqsE0.net
>>486
プラザ合意の時は1ドル250円
それを今の日本に当てはめると
日本のGDPは2兆2000億ドルで世界10位
1人当たりだと1万7000ドルで中国と全く同じ

お前はこうなりたいのか?

527 ::2022/10/18(火) 20:30:43.81 ID:7UJCNWZW0.net
1年以内の米リセッション、確率は100%-ブルームバーグ予測モデル
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-17/RJWHRST0AFBO01


円安で日本経済語ってたアホども
恥ずかしすぎるw

528 ::2022/10/18(火) 20:30:56.36 ID:/9pd6JzT0.net
>>520
しかもあっちはチップももらえるでしょ。

529 ::2022/10/18(火) 20:30:57.12 ID:rCaY3iL10.net
最近またコロナが増え始めたとざわつき始めたが
せっかく旅行支援も始まったのにこれ以上経済を委縮させてはいけない。
そんなときに井上アナのような冷静な反応を呼びかけるアナウンサーは非常に貴重な存在だぞ。
彼はすべて分かってこういう事を言ってるんだ。

530 ::2022/10/18(火) 20:31:01.33 ID:JnrNe40g0.net
>>476
そう、社会保障を考慮してないよね
それと日本では商品の価格が全国一律、これが世界でもそうだと思ってる人が多そうだ
都市部と地方と経済格差が日本とは桁外れに違う
ここも考慮されてない

531 ::2022/10/18(火) 20:31:09.51 ID:uIAUpwF40.net
>>126
物価より給料上がらないのを心配しろよw

532 ::2022/10/18(火) 20:31:20.49 ID:EGun5wRx0.net
>>516
バイデンがホームラン級のバカだっただけだろ

533 ::2022/10/18(火) 20:31:36.68 ID:IfDVOZXo0.net
>>509
何でカナカナでニッポン人って書くの?
チョンなの?

534 ::2022/10/18(火) 20:31:42.48 ID:xAkl71Ly0.net
>>498
素直に材料費分だけ値上げする企業だらけと?
意味がわからない

535 ::2022/10/18(火) 20:31:49.91 ID:obtK3QYy0.net
>景気のいい海外と比べ

景気いいのか?

536 ::2022/10/18(火) 20:31:57.84 ID:3jczRRmM0.net
3倍かよ
やってられん

537 ::2022/10/18(火) 20:32:08.05 ID:NEsjZFxc0.net
給与が高くても物価が高ければ一緒だろ

538 ::2022/10/18(火) 20:32:13.12 ID:1BGvcQgR0.net
>>1
ビッグマックは高いところで1000円くらいだな

Big Mac in McDonald's, prices in the states
https://mc-menu.com/mcdonalds-menu-prices/61-big-mac.html

539 ::2022/10/18(火) 20:32:29.51 ID:chIojdSV0.net
昔は高くても質の良い日本製品を買ってた
今は高くても質の良いアメリカ製品を買ってる状態

540 ::2022/10/18(火) 20:32:31.18 ID:xAkl71Ly0.net
>>521
アップルストアで通話代金まで支払えたのか

541 ::2022/10/18(火) 20:32:39.68 ID:NgjFGvb70.net
>>532
バイデンは金利政策はノータッチ、権限がないのよ。

542 ::2022/10/18(火) 20:32:47.44 ID:pYndDp/q0.net
みんなの所得が増える
その結果需要が増える
またみんなの所得が増える

普通に好景気って呼ばれる現象が起きてるだけなんだよ
壺サポが必死にアメリカのインフレはおぞましい!アメリカのインフレはおぞましい!って叫んでるけどな

543 ::2022/10/18(火) 20:32:54.23 ID:+XCuQNw50.net
液化天然ガスって輸出するほうも輸入するほうも技術がいるらしい
パイプ止められたら終わりの欧州こそ失政と言うんだよ
いまのところライバルがいないから輸入できてる

544 ::2022/10/18(火) 20:33:01.34 ID:Sngn/QEI0.net
>>529
アホの岸田が
2類から5類に引き下げればいいだけだろ
アホウンサーなどどうでもいい

545 ::2022/10/18(火) 20:33:09.61 ID:x7mznYpr0.net
いまや日本経済は15年前に下に見てた中国のヒザ丈くらいしかないからな
既にシンガポールやタイよりは確実に下だし20年後にはラオスやカンボジアと肩を並べてるのは間違いない
それくらい衰退の程度が酷い

546 ::2022/10/18(火) 20:33:19.69 ID:/9pd6JzT0.net
>>539
え?メイドインアメリカなんて何がある?

547 ::2022/10/18(火) 20:33:37.97 ID:7UJCNWZW0.net
さてこの異常なドル高からリセッション 円高の流れで一儲けしなくては

548 ::2022/10/18(火) 20:33:43.17 ID:hWMcLHgs0.net
https://i.imgur.com/44YFsyU.jpg

549 ::2022/10/18(火) 20:33:52.79 ID:xAkl71Ly0.net
>>539
アメリカ製品は為替考えて販売してくれるじゃん
YouTubeはアルゼンチンで100円だし

550 ::2022/10/18(火) 20:33:57.39 ID:SZk1S4vt0.net
いや、最大22ドルになる可能性があるっていうだけで22ドルになるなんて決まってないぞ

551 ::2022/10/18(火) 20:33:58.71 ID:rCaY3iL10.net
>>544
その為にもそういう声が大きくならないといけない。
決して彼は君の敵ではないよ。

552 ::2022/10/18(火) 20:34:34.31 ID:RQo2Lmhz0.net
>>506
あずみんもたま~に先輩風吹かせるんだよなぁ

553 ::2022/10/18(火) 20:34:35.95 ID:8drob6hF0.net
急激なインフレと失業率急増のアメリカで勝つか負けるかサバイバルするより現状維持で安定した日本のほうが良いにきまっとるがなあ

554 ::2022/10/18(火) 20:35:05.61 ID:vRKe37m60.net
アメリカは仕事出来ないとすぐクビになるだろ?

555 ::2022/10/18(火) 20:35:28.63 ID:IfDVOZXo0.net
>>539
物によるだろw
いくら良くてもシナチョン製は買わないけどw
あと、中に使ってる部品がシナチョン製でも
販売元が日本や米国企業ならシナチョン製じゃないからねw

556 ::2022/10/18(火) 20:35:30.22 ID:DRcT2aaE0.net
そんなにもらえるなら一日二時間しか働かんわ

557 ::2022/10/18(火) 20:35:53.43 ID:0oT45mkt0.net
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
ひとへに風の前の塵に同じ

558 ::2022/10/18(火) 20:35:53.82 ID:pYndDp/q0.net
>>554
労働力が足りないから労働力の価格が上がってんの

559 ::2022/10/18(火) 20:35:57.22 ID:sJxiS4rm0.net
>>553
日本が現状維持できてるっていうのは統一教会に騙されてる並の錯覚なんだけどなぁ

560 ::2022/10/18(火) 20:36:04.74 ID:7027teqF0.net
>>548
貧困日本人www

561 ::2022/10/18(火) 20:36:06.62 ID:Sngn/QEI0.net
>>543
その液化技術を持ってるのが
日米英なのでな
そういうの無いアホ国がパイプラインを使う
しかもメンテの都合上
一度止めると簡単に復帰させられないオマケ付きw

562 ::2022/10/18(火) 20:36:07.55 ID:chIojdSV0.net
日本の富はすべてアメリカへw

563 ::2022/10/18(火) 20:36:07.60 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>546
車・油・穀物・野菜。

564 ::2022/10/18(火) 20:36:12.71 ID:NgjFGvb70.net
>>546
トランプのかぶってた、Make America, Grate Again の帽子はベトナム製だったなw

565 ::2022/10/18(火) 20:36:14.04 ID:YxzhJOoK0.net
時給3,000円で
昼飯が3,000円やと
あんまり幸せに思えないが

566 ::2022/10/18(火) 20:36:23.56 ID:UqSENEDC0.net
>>516
輸出業で発展してきた国なのに円高対策せずに価値が上がって喜んでた民主党信者は何なの?
スカスカな状況作ったのはどこの政権だよ
今半導体工場呼び込んだりして埋め直してる状態が理解できないのか?終わってんな
世界的な悪いインフレではあるが、ある程度通貨が安くないと輸出国として成り立たない
今の状況はアメリカが起こしてるもので一過性だろうに

567 ::2022/10/18(火) 20:36:35.35 ID:zDWSKvAQ0.net
最低時給の奴は最低の自覚しろ
人様に申す前にわかるだろ

568 ::2022/10/18(火) 20:36:44.03 ID:/9pd6JzT0.net
>>563
アメ車売れてるの?

569 ::2022/10/18(火) 20:36:50.41 ID:xAkl71Ly0.net
>>553
安定してるのもそろそろ終わりじゃないか
今の60歳以上が死んだら人口減りまくりだし

570 ::2022/10/18(火) 20:37:01.12 ID:IfDVOZXo0.net
>>560
お前チョンだろw
自国の心配しとけw

571 ::2022/10/18(火) 20:37:08.89 ID:/9pd6JzT0.net
>>564
なかなかキレがいいな(笑)

572 ::2022/10/18(火) 20:37:09.54 ID:GHKw5jx50.net
どっちが正しいのかわからん
アメリカは異常に見える

573 ::2022/10/18(火) 20:37:16.17 ID:sJxiS4rm0.net
>>555
君が買わなくても欧米で日本の電化製品なんかほとんど目にすること無いから

574 ::2022/10/18(火) 20:37:27.59 ID:8drob6hF0.net
>>559
そりゃ変化はしてるが急激ではないだろ

それとカルトカルト言うやつは別のカルトだろ。両方日本から出て行けよ

575 ::2022/10/18(火) 20:37:46.23 ID:nHJTGf5/0.net
米都市部マクドナルドの時給が上がってるのは
サービス業産別のSEIUが組織化を頑張ったおかげ&ドル高
日本で末端労働者の時給が上がらないのは
欧州型の産別運動を否定し続けてきた
日本型雇用労働者で組織化されている
労組ナショナルセンターが組織化運動を放棄しているから
下請け非正規を都合よく使い倒す産別運動って何それな
TBSみたいな企業内組合に閉じこもってる連中のせいだべ

576 ::2022/10/18(火) 20:37:56.49 ID:Sngn/QEI0.net
>>551
駄目だね
ハングル使えると出世に有利なTBSなんて
潰れればいい
もはや
マスゴミなど一社たりとも必要無い

577 ::2022/10/18(火) 20:38:08.69 ID:l8JdifWT0.net
アベノミクスのときは円安誘導して物価上げて景気回復だつってたのに
今はなんで円安ヤバい物価上昇ヤバいて真逆のこと言ってるんだ?

もっともっと円安にして物価高にすれば景気回復するんだろw?
数年前アベノミクス最高つってたやつはもっと今の状況喜べや

578 ::2022/10/18(火) 20:38:09.07 ID:zNysMUrA0.net
>>1
日本円に換算して話すなよ
向こうでマックは日本と同じ値段で食えね~だろ

579 ::2022/10/18(火) 20:38:58.72 ID:GHKw5jx50.net
井上アナ「それにしても日本で時給3000円の仕事なんて、想像もつかないですよ(ま、俺はそのくらいもらってるけどね)」

580 ::2022/10/18(火) 20:39:09.91 ID:/9pd6JzT0.net
>>577
円安でも円高でも文句をいうやつはいうんだよ。
日本的にはこのくらいがちょうどいいみたいだけどね。

581 ::2022/10/18(火) 20:39:10.03 ID:IfDVOZXo0.net
>>573
それは論点ずらしw
欧米のことは言ってないだろw

582 ::2022/10/18(火) 20:39:12.91 ID:DRcT2aaE0.net
>>565
まぁ飲食代も上がってるだろうけど
国民皆保険はまだ実行されてないならそのくらい貰わないとな

583 ::2022/10/18(火) 20:39:16.46 ID:rCaY3iL10.net
>>576
マスゴミなんてどうでもいいのさ。
影響力のある人間が5類に下げろというのが大事。

584 ::2022/10/18(火) 20:39:46.08 ID:j+ORtUEQ0.net
インフレの話全くしないで単純に数字だけ比べるのヤバすぎだろw

585 ::2022/10/18(火) 20:39:46.16 ID:2L8lP9c10.net
アメリカの人は日本に来てマック買って帰国するんか?しないだろ

586 ::2022/10/18(火) 20:40:19.53 ID:hy38ovLX0.net
民主党政権時代の不可抗力の株安と円高を馬鹿にしまくった手前
今更これだけの円安はまずいと言い出せないんだろうな

587 ::2022/10/18(火) 20:40:31.64 ID:mZ+Iyvzu0.net
>>577
今まで有事の際には買われていた円が今は買う人がいないからな。
利上げすんの投資家は虎視眈々と狙っているだろうね。

588 ::2022/10/18(火) 20:40:32.92 ID:pYndDp/q0.net
https://president.jp/articles/photo/59452?pn=1
はい
いつものエンゲル係数

景気とは国民の購買力そのものなの
日本やイタリアが好景気になることはないの

589 ::2022/10/18(火) 20:40:43.54 ID:chIojdSV0.net
タイムズスクエアに昔沢山出てた日本企業の広告は今はほとんどないらしいな
韓国企業はあるらしい

590 ::2022/10/18(火) 20:40:47.49 ID:UqSENEDC0.net
>>577
悪いインフレだから
数年前と状況が違う
何がインフレを起こしてるか理解してないの?

591 ::2022/10/18(火) 20:41:11.48 ID:GJcRw0Sl0.net
日本で3000円もらえるのとは違うのでは…

592 ::2022/10/18(火) 20:41:14.00 ID:bQtXOL8Y0.net
本日のネトウヨ現実逃避スレ
向こうは物価が高い!と言うがコストコやウォルマートに行けば日本と大して差はないから
仮に収入の2割貯金に回せたらそのまま3倍貯蓄できることになる

593 ::2022/10/18(火) 20:41:16.42 ID:3R++yt1k0.net
>>59
フィリピン、ベトナム?

https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
あまりピンとこないな

594 ::2022/10/18(火) 20:41:22.45 ID:VJrAM3Bq0.net
湘南行くとやたら外車が走ってる。ポルシェのディーラーも新装開店。
持ってる人は持ってるんだよ。金持ちにしたら、何でも安い日本はありがたい。
毎日が外人観光客状態。

595 ::2022/10/18(火) 20:41:31.79 ID:x7mznYpr0.net
通貨価値の乖離の例えなのに得意気に物価に差があるから生活水準は変わらないと豪語する恥ずかしさはヤバい

596 ::2022/10/18(火) 20:41:33.83 ID:xrKD5n810.net
カリフォルニアはアメリカの平均なの?

597 ::2022/10/18(火) 20:42:00.68 ID:Sngn/QEI0.net
>>583
それって岸田なんじゃ・・

598 ::2022/10/18(火) 20:42:54.44 ID:YNmtfF3q0.net
で?向こうの庶民は日本人よりいい暮らしできてるのか?

599 ::2022/10/18(火) 20:43:04.08 ID:KiwMsltT0.net
まだバカが物価ガー民主ガーって言ってて草
このバカどもいい加減死ねよ

600 ::2022/10/18(火) 20:43:08.09 ID:cAbFK7D80.net
物価という概念がない世界か

601 ::2022/10/18(火) 20:43:09.74 ID:rCaY3iL10.net
>>597
岸田だけ独走してもダメなんだよ。
それが民主主義国家さ。

602 ::2022/10/18(火) 20:43:28.73 ID:l3u9cqsE0.net
何がヤバいって安倍が馬鹿みたいに借金増やしたせいで金利を上げれない事
例えば金利をアメリカ並にすると1000兆円の砂金の利息だけで30兆円だよ
もう滅茶苦茶な状態
マジで詰んでる

603 ::2022/10/18(火) 20:43:30.26 ID:DRcT2aaE0.net
>>592
本日のナマポ連呼リアンの知識披露

604 ::2022/10/18(火) 20:43:32.02 ID:MAugeokL0.net
>>594
昔より格差があるだけ
金持ちに金が集まるのは資本主義としては普通

605 ::2022/10/18(火) 20:44:22.69 ID:RV0TMXhh0.net
アメリカすげええええええ
羨ましい

606 ::2022/10/18(火) 20:44:34.87 ID:IfDVOZXo0.net
>>598
米国はガチの貧困問題があるよ
日本の貧困はチョンが言ってるだけけどw

607 ::2022/10/18(火) 20:44:35.22 ID:/YaVxu5w0.net
>>602
まそれ日本国民からの借金だけどなw

608 ::2022/10/18(火) 20:45:14.24 ID:VMDaEMgH0.net
日本が正常なんだよ

609 ::2022/10/18(火) 20:45:21.13 ID:JudQe1iO0.net
ちなみにアメリカではビックマックは1個いくらや?

610 ::2022/10/18(火) 20:45:21.23 ID:chIojdSV0.net
世界一安全な国()とか言ってたニッポン
なぜか政治家が暗殺され農産物の大量窃盗事件が絶えないw

611 ::2022/10/18(火) 20:45:30.74 ID:ZPhw3vGY0.net
これだけインフレだ何だでグダグダになるって、やっぱ民度の違いだわ。
性善説じゃどうにもならんバカの割合が多いこと多いこと。
バカは今日明日の事しか考えられないもんな。

612 ::2022/10/18(火) 20:45:32.15 ID:eCegOPaj0.net
物価が違うのに単純比較するバカw

613 ::2022/10/18(火) 20:45:32.21 ID:MAugeokL0.net
アメリカはゲーム10ドル上げたらボロクソに言われてたよ?

614 ::2022/10/18(火) 20:45:40.37 ID:l3u9cqsE0.net
日本の税収は70兆円
金利を3%にすれば借金の利息が30兆円
金利上げれねーわコレ

615 ::2022/10/18(火) 20:45:59.93 ID:cAbFK7D80.net
>>1
アナウンサーはこんな馬鹿でも勤まるんだからお前の方が羨ましいよ

616 ::2022/10/18(火) 20:46:06.18 ID:MAugeokL0.net
>>614
これはアホだな

617 ::2022/10/18(火) 20:46:34.49 ID:VMjlL9KW0.net
アメリカでバイトしてドル貰って円安の日本に帰ってきたら金持ちじゃね?

618 ::2022/10/18(火) 20:46:36.13 ID:7jL5UE3y0.net
この10年で利益売上4割アップ
収入変わらず税金増で手取り減
もう会社潰したろうかと思うわ。

619 ::2022/10/18(火) 20:46:48.67 ID:mK3uNrb30.net
アメリカというかカリフォルニア州じゃん

620 ::2022/10/18(火) 20:47:07.18 ID:DYjVQB0+0.net
>>1
売春よりええな

621 ::2022/10/18(火) 20:47:18.47 ID:9BaZPJLx0.net
ネトウヨこれどーすんの?www

622 ::2022/10/18(火) 20:47:21.85 ID:2fGeqXlb0.net
日給千円、食費一日100円ですむ東南アジア
この人達が日本の物価は高いから我々よりも貧しいと言ってたらどう思う?
バカウヨには難しいかな?

623 ::2022/10/18(火) 20:47:46.64 ID:/YaVxu5w0.net
>>617
但し実際やれる日本人は0.000001%くらいだけどなw

624 ::2022/10/18(火) 20:48:12.93 ID:PcYDQtgP0.net
アメリカの異常なインフレを基準にして日本貶めるマスゴミ

625 ::2022/10/18(火) 20:48:14.17 ID:YxzhJOoK0.net
日本は金利ゼロで伸びしろありますねえ
馬なりでこんな感じや
他はメイチやで
ため殺しの可能性もあるが

626 ::2022/10/18(火) 20:48:25.70 ID:pYndDp/q0.net
アベがやった操作の逆をやれば良くね?とも思うけどね
日銀が金ドブやって買い漁った株やファンドを全部売って
その金で国債を償却して
んで金利上げる

それが金利上げない理由なら
だけどな

627 ::2022/10/18(火) 20:48:26.66 ID:jVhxRbZj0.net
>>621
Mパヨクを相手に戦います

628 ::2022/10/18(火) 20:48:34.75 ID:/YaVxu5w0.net
>>622
1日100円で済む東南アジアの国なんてもはや存在しないからなw

629 ::2022/10/18(火) 20:48:40.27 ID:chIojdSV0.net
ニッポンは貧しくなり治安が悪化、破壊衝動を持つものが増え大犯罪国家へと変貌するのであった

630 ::2022/10/18(火) 20:48:40.59 ID:EXM+jj5s0.net
単なるインフレやないかwww
しまいにはハイパーインフレになったら1億ドル札とかできるぞw
買い物行くのにダンボール箱山積みの札束持っていかんと買い物できんようなるぞ

631 ::2022/10/18(火) 20:48:43.08 ID:rrtVJV3Q0.net
カリフォルニアは全米でも特に高い地域やろ
日本ドイツルクセンブルクと国で比較してんのに何でアメリカは州で比較するん?
馬鹿なの?

632 ::2022/10/18(火) 20:48:58.51 ID:l3u9cqsE0.net
何がヤバいって金利を上げたくても上げれない事
それが世界にバレてるから延々と日本円が暴落してる
もう終わりだよ.......

633 ::2022/10/18(火) 20:48:58.66 ID:/9pd6JzT0.net
>>622
そういう国から転売目的でくるやつらだけをピックアップして、日本は安いー!とかやってたな(笑)

634 ::2022/10/18(火) 20:48:59.55 ID:JMyKzS5v0.net
で、ビッグマックの値段は?

635 ::2022/10/18(火) 20:49:19.22 ID:jVhxRbZj0.net
>>626
バカの極みで草w
まあ、わざと言ってるんだろうけど。

636 ::2022/10/18(火) 20:49:24.38 ID:2hUksTym0.net
>>634
1800円

637 ::2022/10/18(火) 20:49:40.69 ID:6kiJNBW70.net
>>610
お前みたいなのがのうのうと生きてられるんだから安全で間違いない

638 ::2022/10/18(火) 20:49:45.78 ID:JMyKzS5v0.net
>>631
これな
急に地域限定になる池沼

639 ::2022/10/18(火) 20:49:46.23 ID:/9pd6JzT0.net
>>629
なら在日を追い出せばだいたい解決すらよ。

640 ::2022/10/18(火) 20:50:03.32 ID:chIojdSV0.net
>>622
日本企業の部長の平均年収は約1714万円。 これに対し、米国は約3400万円、シンガポールは約3136万円、タイは約2054万円-。2022/09/19

641 ::2022/10/18(火) 20:50:09.19 ID:DRcT2aaE0.net
日本は子供生めばナンボか払うとか言う前に
その子供つくろうとする世代に金がねーんだわ。ばかなのかな?

642 ::2022/10/18(火) 20:50:13.23 ID:8drob6hF0.net
日本がアメリカのインフレ追いかけるほうがやべえだろと

643 ::2022/10/18(火) 20:50:17.61 ID:/9pd6JzT0.net
>>632
の割に日本に必死にしがみついてるのはなぜなんだ?

644 ::2022/10/18(火) 20:50:24.94 ID:JMyKzS5v0.net
>>636

3倍やん

645 ::2022/10/18(火) 20:50:41.64 ID:+XCuQNw50.net
東南アジアのガソリンすらまともに入れられない国が羨ましいとか笑える

646 ::2022/10/18(火) 20:50:47.77 ID:cAbFK7D80.net
>>630
実際いまはなきジンバブエドルを羨ましがる馬鹿はいなかったしなw

647 ::2022/10/18(火) 20:51:16.42 ID:JMyKzS5v0.net
>>640
またずいぶん限定したな
頭悪いアピールして楽しいか?

648 ::2022/10/18(火) 20:51:25.43 ID:/YaVxu5w0.net
>>640
どんな業界か知らんけどそんなに払ってたらタイで会社やる意味が全くないw

649 ::2022/10/18(火) 20:52:05.56 ID:+E6r9DTo0.net
重要なのは収入と支出の差だろ

650 ::2022/10/18(火) 20:52:05.76 ID:UvLvsUCB0.net
アメリカでもテキサスとかだと最低時給7ドルちょいとかだったと思うからテキサスのマックの時給はもっと安そう。

651 ::2022/10/18(火) 20:52:09.77 ID:/9pd6JzT0.net
真面目な話。アメリカのインフレがとまらなかったら世界はどうなるんだろうね。
他の国も界王拳を使うしかなくなるのか?

652 ::2022/10/18(火) 20:52:31.71 ID:t6qZGXa00.net
>>545
タイの平均年収は日本の3分の1以下

653 ::2022/10/18(火) 20:52:49.06 ID:Xpru/1PQ0.net
>>19
日本でも共産党員は最低賃金の枠外だし珍しいことか?

654 ::2022/10/18(火) 20:52:51.71 ID:BBHS7MuD0.net
なんか東南アジアみたいで面白いね

655 ::2022/10/18(火) 20:53:05.76 ID:YrTPSs1z0.net
蕎麦1杯3000円くらいするんだろ
時給差以上に価格差あるじゃん

656 ::2022/10/18(火) 20:53:15.14 ID:chIojdSV0.net
>>648
日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃 2021.8.10 5:25
韓国が肩を並べ、中国にも抜かれ…
他国より昇給率の低い日本
特集『安いニッポン 買われる日本』(全24回)の#17では、日本企業の経営幹部の給料が中国、韓国、さらにはフィリピンやタイをも下回るという、日本の給料の実態をデータで浮き彫りにする。

657 ::2022/10/18(火) 20:53:15.25 ID:irQesRRV0.net
アメリカは物価10%上がってお賃金8%増
ジャップは物価2%上がってお賃金変わらず
実は生活の苦しくなる度合いは全く一緒
それどころかジャップはここ30年賃金減っているからジャップの方が苦しいよ

658 ::2022/10/18(火) 20:53:29.05 ID:l3u9cqsE0.net
>>643
日本人が日本にしがみ付くのがおかしいか?
文句があるなら英語くらいは義務教育で会話出来るレベルにして欲しいが

659 ::2022/10/18(火) 20:53:42.67 ID:JMyKzS5v0.net
>>655
日本人でよかった
富士そば万歳

660 ::2022/10/18(火) 20:54:00.59 ID:8qOd6JWx0.net
日本の給与あがらない実情はあるにせよ、アメリカの物価高騰は異常だろう
現地の人だって追いついけてないし

661 ::2022/10/18(火) 20:54:01.35 ID:6IpbUPKe0.net
>>655
日本でも3000円するだろ
立ち食いそばしかいけない貧困層?

662 ::2022/10/18(火) 20:54:03.84 ID:/YaVxu5w0.net
>>652
タイの一般人はミドルクラスで今の円安換算で年収50万弱
一般人の富裕層と言われるクラスでも150万弱だよ

663 ::2022/10/18(火) 20:54:22.42 ID:DRcT2aaE0.net
>>657
バブル知らん世代がレスしてんのか?

664 ::2022/10/18(火) 20:54:25.98 ID:pYndDp/q0.net
実習生を廃止して全員国に送り返して
派遣を廃止して直接雇用契約取らせて
企業への労働力の供給を遮断して労働力の価格を上げる

アベのやった逆の操作で確実に国民の所得は増えると
そういうことだ

665 ::2022/10/18(火) 20:54:33.45 ID:kxxM7ide0.net
ちなみにこの時給でも全然間に合ってねえからなアメリカのインフレw
アメリカが経済に急ブレーキかけるの承知でなりふり構わず金利上げてるわけよ

666 ::2022/10/18(火) 20:54:33.62 ID:xMZC5fia0.net
>>61
アホか文句を言いながら受け入れるんだよ

667 ::2022/10/18(火) 20:55:00.33 ID:/9pd6JzT0.net
>>658
いや。君みたいに日本死ねをやってるやつらのことだよ。

668 ::2022/10/18(火) 20:55:02.97 ID:/YaVxu5w0.net
>>656
だからどんな業界なんだよw
製造業がそんな金払ってたらタイで製造する意味が全くないからw
考えりゃ分かるだろw

669 ::2022/10/18(火) 20:55:10.25 ID:cAbFK7D80.net
>>655
債務の話だけして債権の話はしない財務省みたいに卑怯なトリックだよな

670 ::2022/10/18(火) 20:55:11.97 ID:rs5hogar0.net
本気で言ってんのかバカ向けに言ってんのかどっちなんだ

671 ::2022/10/18(火) 20:55:29.41 ID:l3u9cqsE0.net
馬鹿「文句があるなら出て行け!」

昔みたいにアメリカへの集団移民とかやればみんな出て行くよなw

672 ::2022/10/18(火) 20:56:16.40 ID:/9pd6JzT0.net
>>670
一定数の馬鹿を騙せればいい。
テレビと同じ。

673 ::2022/10/18(火) 20:56:18.98 ID:rkqHub6q0.net
こうやってどんどん海外のモノが買えなくなる

674 ::2022/10/18(火) 20:56:36.80 ID:1BGvcQgR0.net
>>636
嘘付け
最高でも7ドルちょいだ

https://i.imgur.com/s9GtLOD.jpg

675 ::2022/10/18(火) 20:56:36.91 ID:/9pd6JzT0.net
>>671
いくわけないじゃん。馬鹿なの?

676 ::2022/10/18(火) 20:56:38.12 ID:rkqHub6q0.net
日本なんかなんもない島国だからな

677 ::2022/10/18(火) 20:56:38.92 ID:JMyKzS5v0.net
>>664
でもな、派遣って箸にも棒にもかからない連中を保護してどうにか働かせる仕組みだよ
派遣ほんと使えない上に数ヶ月は雇わなきゃいけない契約がある

678 ::2022/10/18(火) 20:56:42.33 ID:1EA5DjA50.net
>>671
別におまえが出ていけばいいだけだろ

679 ::2022/10/18(火) 20:56:53.56 ID:RHOEm8gX0.net
>>665
アメリカのインフレすげえよな
安っぽいクッキー一箱4800円だってさ
どこのホテルのクッキーだよと

680 ::2022/10/18(火) 20:57:04.13 ID:4dg38uCo0.net
>>614
謎の変動金利国債w

681 ::2022/10/18(火) 20:57:07.78 ID:8tWY/qOZ0.net
アメリカに渡り
ルームシェアしながら
ファストフードで働き
金を貯める

682 ::2022/10/18(火) 20:57:08.85 ID:/9pd6JzT0.net
>>676
何もないがなんでもあるからな。

683 ::2022/10/18(火) 20:57:13.60 ID:DRcT2aaE0.net
イギリスが女首相になって終わったみたいだよね
金刷って何とかしようとしてるみたいだけど、イギリスの価値が下がるだけなんよね

684 ::2022/10/18(火) 20:57:15.96 ID:1EA5DjA50.net
>>657
ジャップとか使うなよ差別主義者のチョン

685 ::2022/10/18(火) 20:57:17.93 ID:kxxM7ide0.net
>>671
むしろ欧米行ったやつが日本に帰り始めてるんだよなぁ
インフレヤバすぎてw

686 ::2022/10/18(火) 20:57:19.75 ID:cAbFK7D80.net
>>670
これでもテレビ視聴者のある一定の馬鹿は騙されるからやっているんだろう

687 ::2022/10/18(火) 20:57:21.94 ID:btGqAFAO0.net
>>671
クソみたいな英語教育で全く聞き取れない話せない人間量産しつづけた甲斐があったな
留学にいける金持ち以外のジャップは外国に行けないw

688 ::2022/10/18(火) 20:57:30.05 ID:chIojdSV0.net
ネトウヨが現実を見てくれない…

689 ::2022/10/18(火) 20:57:49.35 ID:8tWY/qOZ0.net
>>677
ホント使えない派遣を送り込まれたときの絶望感

690 ::2022/10/18(火) 20:57:52.22 ID:QvSkuj320.net
今度は何ショックかわからんが歴史に名の残る大恐慌になるってのに呑気なもんだな

691 ::2022/10/18(火) 20:57:56.93 ID:UqSENEDC0.net
意外と知られてないんですけど、労働って労働市場で売られてるんです

692 ::2022/10/18(火) 20:58:09.45 ID:LnyobEP/0.net
日本の優秀な若者がアメリカのマックで働くのか
それはヤバいな

693 ::2022/10/18(火) 20:58:10.91 ID:DDMQKU0n0.net
病気したら詰むよなあ

694 ::2022/10/18(火) 20:58:11.51 ID:+XCuQNw50.net
あの欧州で消費税0とかやってる国があるらしい
極端に振り切った国とそうじゃない国がある
10年後に評価するもんだよ
おまえらじゃ無理

695 ::2022/10/18(火) 20:58:29.41 ID:JMyKzS5v0.net
現実みてたらこんなスレ立てねえだろ
我が身を呪ってじさつするしかない人生

696 ::2022/10/18(火) 20:58:35.52 ID:1EA5DjA50.net
>>687
大坂の在チョンは回線コロコロ変えて
ジャップとか書いてんじゃねえよ

697 ::2022/10/18(火) 20:58:35.95 ID:cMEePjLc0.net
>>32
日本円にして800円ほど

698 ::2022/10/18(火) 20:58:36.18 ID:ve+gw6Bd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
数字が大きいのはわかる
アメリカ人はそんなに金持ちで
どんな豪勢な生活してるんだ?

699 ::2022/10/18(火) 20:58:56.88 ID:TrbJFyiL0.net
経済が悪化のアメリカ、トランプ復活の兆し

700 ::2022/10/18(火) 20:59:01.55 ID:/YaVxu5w0.net
>>692
アメリカはそんなアホみたいにビザ出ないからw

701 ::2022/10/18(火) 20:59:03.83 ID:DRcT2aaE0.net
>>688
おまえが連呼リアンって言われてるの無視してるの同じだせ?にげんなよカス

702 ::2022/10/18(火) 20:59:04.84 ID:mz215bTv0.net
馬鹿なのかな
インフレして利上げしてんだから景気は悪化するんだけどw

703 ::2022/10/18(火) 20:59:05.24 ID:IGxBJ7V00.net
>>1
時給が良くても物価がバカ高かったら単なる金額単位違いなだけで意味ないじゃん。バカなの?

704 ::2022/10/18(火) 20:59:10.63 ID:1EA5DjA50.net
>>688
チョンは何が見えてるんだ?

705 ::2022/10/18(火) 20:59:23.02 ID:XL1tO1Ov0.net
アメリカは賃金上がり続けているからこのインフレで賃金上昇率が追いついていなくても吸収できるよ
一方ジャップはあちこち補助金漬けにして誤魔化しているだけ

706 ::2022/10/18(火) 20:59:24.39 ID:VkcDA+5f0.net
>>621
ネトウヨ怒りのお得意のアニメ鑑賞だろ 
いい年こいて美少女アニメとか見てそうだし

707 ::2022/10/18(火) 20:59:25.64 ID:/9pd6JzT0.net
>>688
極一部だけピックアップしてもな…

ならこれみてみ。
1200万でも底辺なシリコンバレー。
https://logmi.jp/business/articles/322598

708 ::2022/10/18(火) 20:59:30.46 ID:771ITEJc0.net
若い人は海外行きなよ
行動力の無い人は負けなのは世界共通よ

709 ::2022/10/18(火) 20:59:36.34 ID:JMyKzS5v0.net
日本人の憧れの街『ロス』の街並みがこちらwwwwwwwwwwww [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665967632/

710 ::2022/10/18(火) 21:00:17.30 ID:pYndDp/q0.net
消費税を廃止して法人税を上げて
金融所得に課税して配当金を潰して
そうやって企業が利益に計上しないように税制でロックして
人件費を増やすと同時に消費税による買い控えも叩く


これもアベがやった真逆の操作だな
全てはアベの真逆に操作すれば景気は良くなる

711 ::2022/10/18(火) 21:00:27.12 ID:ygKq0RXp0.net
>>542
国民の1/6が公共料金滞納するのが正常な成長なのか

712 ::2022/10/18(火) 21:00:32.54 ID:1EA5DjA50.net
>>706
大坂の在チョンは今度はソフチョン回線かよ

713 ::2022/10/18(火) 21:00:42.61 ID:rkqHub6q0.net
https://i.imgur.com/orTj6dc.png

ヤバイ下がりかた
グローバル基準では日本の企業価値が年初からこれだけ縮小してる
株価がコレだけさがってるのにすでに外国人は日本の株を見向きもしない

714 ::2022/10/18(火) 21:00:44.87 ID:lYsPdCZ10.net
ジャップは国内の物価は高くなり、賃金は上がらず、円安で海外の物も安く買えないという地獄なんだよね
世界中で物価は高くなってるけど、他国ではそれに比例して賃金もちゃんと上がってるから何ら不健康じゃないんだよね

ジャップはもう1人負け確定だから、大人しく東南アジア観光客達にしっかり土下座して小銭を恵んでもらうしか道はない

715 ::2022/10/18(火) 21:00:46.88 ID:ISUgT85O0.net
>>702
流石のアメリカ人もおかしいと騒ぎだしたよね結局失策だよ利上げ

716 ::2022/10/18(火) 21:00:48.39 ID:X158t30g0.net
正直アメリカのほうが心配
ほんとにインフレ抑え込めんのか?

717 ::2022/10/18(火) 21:01:09.70 ID:1EA5DjA50.net
>>705
ジャップとか使うなよ
在チョン

718 ::2022/10/18(火) 21:01:27.47 ID:0muxIbI40.net
ネトウヨまともに反論できないから伝家の宝刀在日認定してて草

719 ::2022/10/18(火) 21:01:31.80 ID:rkqHub6q0.net
貿易収支:▲1兆2,122億円
 輸出:8兆5,838億円
 輸入:9兆7,959億円

1.貿易・サービス収支:▲2兆29億円の赤字(前年同月比▲1兆9,825億円赤字幅拡大)
「貿易収支」が赤字に転化したこと等から、「貿易・サービス収支」は赤字幅を拡大した。

(1) 貿易収支:▲1兆2,122億円の赤字(前年同月比▲1兆8,184億円赤字転化)
輸入額が輸出額を上回ったことから、「貿易収支」は赤字に転化した。

②) 輸入:10兆1,892億円(9桁速報値:前年同月比+3兆2,690億円[+47.2%]増加、数量:同+2.3%増加、価格:同+44.0%増加)

「商品別」では、
 原粗油(同+5,920億円[+107.3%]、数量:同+3.8%)、
 石炭(同+5,900億円[+268.9%]、数量:同▲2.0%)、
 液化天然ガス(同+4,282億円[+124.1%]、数量:同▲0.4%)等が増加。

「主要地域別」では、
 対アジア(同+1兆3,063億円[+38.5%])、
 大洋州(同+6,618億円[+126.1%])等が増加。

[参考2]原油価格(価格は石油連盟資料による、前年同月比は財務省で算出)
 ドルベース:116.48米ドル/バレル(前年同月比+62.3%)
 円ベース:99,666円/キロリットル(前年同月比+99.7%)

(2) サービス収支:▲7,908億円の赤字(前年同月比▲1,641億円赤字幅拡大)
「その他サービス収支」が赤字幅を拡大したこと等から、「サービス収支」は赤字幅を拡大した。

[参考3]
 訪日外国人旅行者数(7月):144,500人(前年同月比+183.0%)
 出国日本人数(7月):277,900人(前年同月比+543.5%)
 (出典:日本政府観光局(JNTO))

720 ::2022/10/18(火) 21:01:39.23 ID:/YaVxu5w0.net
>>711
アメリカ的には正常だよねw
全て自己責任でやるから連邦政府が口出すなの国だから

721 ::2022/10/18(火) 21:01:46.27 ID:1EA5DjA50.net
>>714
ジャップとか使うなよ
差別主義者の在チョン

722 ::2022/10/18(火) 21:01:52.33 ID:tTPqfRK90.net
そんななのにニューヨークじゃ
家賃払えずに引っ越すのは
何でかなー

723 ::2022/10/18(火) 21:02:10.48 ID:TPT5F9Dv0.net
物価も為替も考慮しない人たち

724 ::2022/10/18(火) 21:02:24.70 ID:VkcDA+5f0.net
>>712
画面の向こうの相手の住んでる場所と人種まで分かるとかキチガイ糖質ネトウヨか?

725 ::2022/10/18(火) 21:02:31.29 ID:xrKD5n810.net
>>697
今時給15$が最高22$まで上がるかもよ?て話だから、そうなったらビックマックの値段も比例して上がるだろうね

726 ::2022/10/18(火) 21:02:33.51 ID:X158t30g0.net
>>722
ホームレスめっちゃ増えているらしいな

727 ::2022/10/18(火) 21:02:37.37 ID:ZVK4yfHl0.net
物価を知らないのかな!

728 ::2022/10/18(火) 21:02:42.67 ID:chIojdSV0.net
>>707
パパッと読んだけど日本の方がひどかった…;;

729 ::2022/10/18(火) 21:02:44.43 ID:0wE9/czb0.net
>>708
行動すれば勝ちってのは馬鹿の理論だなw

730 ::2022/10/18(火) 21:02:44.72 ID:cAbFK7D80.net
>>713
ダウがどんだけ下がっているのか知らないのかw

731 ::2022/10/18(火) 21:02:45.81 ID:pVibzj0+0.net
>>709
俺の中のフィラデルフィアのイメージがそれ

732 ::2022/10/18(火) 21:02:54.19 ID:DRcT2aaE0.net
バイデンみたい何もしない死にそうなやつ見るよりトランプみたいな死ぬまで働く馬鹿のほうが日本人は好きなんよ

733 ::2022/10/18(火) 21:02:59.15 ID:UqSENEDC0.net
>>708
来年10月までの景気後退確率100%なのに行くわけねえだろ

734 ::2022/10/18(火) 21:02:59.93 ID:MKibfdBF0.net
バカが多いから教えてやるが、給料が高い国の方がいくら物価が高くても財産は作れるんだぜ

735 ::2022/10/18(火) 21:03:04.24 ID:2CZrzCT+0.net
ネトウヨ一生懸命物価ガーって言ってるけど向こうは賃金上がってるからw
アホすぎる

736 ::2022/10/18(火) 21:03:15.00 ID:JMyKzS5v0.net
>>713
見向きもしない?9月の短信が楽しみだな
比率には海外のバイヤーはいないよね?

737 ::2022/10/18(火) 21:03:36.11 ID:Kobx98XD0.net
なお失業率

738 ::2022/10/18(火) 21:03:39.47 ID:UqSENEDC0.net
>>734
平時はな

739 ::2022/10/18(火) 21:03:42.57 ID:kxxM7ide0.net
>>716
そもそもアメリカのインフレの発端はカナダからの石油パイプライン建設中止だから再開すりゃいいだけなんだけどな
バイデンが環境保護のために建設中断掲げて当選しちゃったから問題がこじれてしまった

740 ::2022/10/18(火) 21:03:48.43 ID:OX0YC2FG0.net
アメリカのビッグマックは何ドルなの?

741 ::2022/10/18(火) 21:03:54.27 ID:tTPqfRK90.net
日本の3倍の給料でも
3倍の物価なら
生活はほぼ同じでは?

742 ::2022/10/18(火) 21:04:08.32 ID:JMyKzS5v0.net
>>735
もうそこを絶対防衛線として「戦って」るんだw

743 ::2022/10/18(火) 21:04:14.09 ID:1EA5DjA50.net
>>724
チョンは特定されてうれしそうだなw

744 ::2022/10/18(火) 21:04:51.13 ID:1EA5DjA50.net
>>735
チョンはアメリカが今何やってるか知ってるかい?

745 ::2022/10/18(火) 21:04:53.08 ID:chIojdSV0.net
アメリカの問題は格差の問題で
ニッポンの問題は総貧困化なのにネトウヨが眼を背けてしまう

746 ::2022/10/18(火) 21:04:56.37 ID:DRcT2aaE0.net
>>735
向こうってどこかしらんがw 物価があがったら駄目やんw
おまえのほうが超低脳w

747 ::2022/10/18(火) 21:04:59.53 ID:TPT5F9Dv0.net
> 景気のいい海外と比べ、日本国内は値上げや円安、給与問題など経済的に苦しいニュースが続く。

すげー番組だな

748 ::2022/10/18(火) 21:05:36.95 ID:JMyKzS5v0.net
>>747
バカだます誘導番組

749 ::2022/10/18(火) 21:05:59.23 ID:1EA5DjA50.net
>>745
それはチョンの願望だろw

750 ::2022/10/18(火) 21:06:08.55 ID:Kobx98XD0.net
景気の良い海外w
TBS基地外すぎやろ

751 ::2022/10/18(火) 21:06:20.58 ID:kxxM7ide0.net
>>747
インフレにあえいでる海外は景気がよく見えるらしいからな日本のマスコミは
だからTVを見てるとバカになるのよ

752 ::2022/10/18(火) 21:06:23.07 ID:RiHFG31s0.net
チョンが祖国の崩壊から目を背けて日本死ねしてると聞いて来ました

753 ::2022/10/18(火) 21:06:23.16 ID:/YaVxu5w0.net
>>745
その格差は水爆級の格差で総貧困化はじわりじわりだけどなw

754 ::2022/10/18(火) 21:06:27.44 ID:ISUgT85O0.net
アメリカは底辺は変わらんぞホームレス何人いると思ってるんだよ

755 ::2022/10/18(火) 21:06:46.33 ID:1EA5DjA50.net
チョン「日本は総貧困化」

バカチョンやばいなw

756 ::2022/10/18(火) 21:06:58.73 ID:cAbFK7D80.net
>>747
インフレの話はしないで時給が上がっているから凄いから凄いw

757 ::2022/10/18(火) 21:07:05.63 ID:rkqHub6q0.net
https://i.imgur.com/gQSGSgG.png

ダウはほとんど下がってない
ドル建て日経は40%ぐらいさがってる

758 ::2022/10/18(火) 21:07:11.54 ID:pYndDp/q0.net
そもそも可処分所得があるから物価が上がってんだよ
無かった場合?それが今の日本だ

壺サポが物価物価インフレインフレ死に物狂いで叫んでるが
消費者物価指数だけ動かず企業物価指数が爆上げしてるこの国の現状は誇らしいものではないよ
企業が金を握り込んで
市場が死んでる
そんだけ

759 ::2022/10/18(火) 21:07:33.70 ID:l3u9cqsE0.net
令和になってから滅茶苦茶で草
天皇変えろよ

760 ::2022/10/18(火) 21:07:43.85 ID:TwBLEoju0.net
>>741
普通に考えればそうだけど
日本sageしたいだけの人にはそれがわからないみたい
海外でも日本が一番インフレ抑えられてるって言われてるのは無視してるね

761 ::2022/10/18(火) 21:07:50.57 ID:1d5CLVL70.net
時給3278円の地域だと家賃や生活費もとんでもないの?

762 ::2022/10/18(火) 21:08:08.84 ID:OX0YC2FG0.net
>>747
IMFは、このインフレによる景気低迷は来年が山場と言ってるんだよね
アメリカがあれだけ利上げして市場の金集めてるのに、まだ下り坂降りてる途中なんだよ

763 ::2022/10/18(火) 21:08:16.70 ID:1EA5DjA50.net
チョンは何が言いたいんだよw
チョンだから文句しか言えないのはわかるけどさ

チョンだからな

764 ::2022/10/18(火) 21:08:21.92 ID:ccK1gcIA0.net
マックとかスターバックスはチップ禁止だからその分だろ

765 ::2022/10/18(火) 21:08:40.20 ID:kmecEhvg0.net
今は早期から英会話にも馴染ませてるからね
児童手当や出産なんちゃらで金出しても返ってくるものはないよ
何なら所得税にもならないうちに国外に出ていくだろう
金かける意味ないよ

766 ::2022/10/18(火) 21:08:56.26 ID:ghsgNXUQ0.net
確かに週休2日残業なしで月給50万は日本では考えられんな

767 ::2022/10/18(火) 21:08:58.08 ID:+m1ZuAb50.net
>>3
これ

768 ::2022/10/18(火) 21:09:02.13 ID:UqSENEDC0.net
>>735
>>691
せっかく進次郎構文っぽいものを書いてあげたのに

769 ::2022/10/18(火) 21:09:04.59 ID:RiHFG31s0.net
>>759
外国人には関係無い日本の事だから口挟んでこないでもらっていい?

770 ::2022/10/18(火) 21:09:05.66 ID:STh/NRen0.net
ハンバーガー作んのが、優秀な人間のやることなのか?

771 ::2022/10/18(火) 21:09:20.14 ID:4Iz5sA9q0.net
>>444
企業は業績の上方修正してんだが
空前の最高益とか

772 ::2022/10/18(火) 21:09:20.67 ID:+XCuQNw50.net
資本主義の王様と
共産主義の王様が同じ問題で悩んでるんだよな
ほんと笑えるわw
深入りはしないほうが良い

773 ::2022/10/18(火) 21:09:38.45 ID:chIojdSV0.net
統一教会信者は意味不明な教義に高額献金をし貧困生活を送っていても本人は幸せだと言う
ニッポン人も他国から見たらそんな感じだと思う

774 ::2022/10/18(火) 21:09:41.44 ID:/NDBHbEA0.net
そのうち加速しすぎてスーパーインフレ・ハイパーインフレに進化しての大恐慌だろ

775 ::2022/10/18(火) 21:09:46.62 ID:LNDyzG4L0.net
ネトウヨ顔真っ赤
必死過ぎて草

776 ::2022/10/18(火) 21:09:58.49 ID:TEM1o5ZE0.net
ネトウヨは日本スゴイ!落ちぶれていない!アメリカは物価が高いから意味がない!などと日本人を油断させ認知を
歪める朝鮮人民解放軍とKCIAの工作員だよ
だから作戦司令が変わるまで絶対に日本が落ちぶれたと言うことを認めない

777 ::2022/10/18(火) 21:10:12.49 ID:O1QIz1Fh0.net
>米国はカリフォルニア州で15ドルで、149円換算だと約2235円になる。

つまり1ドル80円だと時給1200円 ← まぁ東京の時給とほぼ同じ

そういう事なんだよ
本来の経済は日本も全世界同様に1ドル80~90円でモノの値段が適正価格だったわけだが
どこかの馬鹿安倍・黒田が世界経済の自然な流れを無視した市場介入で円安に誘導した結果がこれ

778 ::2022/10/18(火) 21:10:52.00 ID:iSGv+VU90.net
アラフォーのワシがマクドでバイトしてた頃は
700円あるか無いかでしたよ
金にはならなかったけど、可愛い女の子いっぱいいて
幸せな時間を過ごしました

779 ::2022/10/18(火) 21:10:58.14 ID:rkqHub6q0.net
まちがいなく
コストプッシュインフレはもうはじまる

780 ::2022/10/18(火) 21:10:59.49 ID:DRcT2aaE0.net
欲しいもの買いたいのは分かるけど、音楽とかだと自分の好きな音楽できた(作れた)ほうが最高やわ
誰かにも聞いてほしくないほど、自分だけで聴ける音楽とか作れればな。

781 ::2022/10/18(火) 21:11:31.63 ID:pYndDp/q0.net
>>771
そうだな
国民の購買力が下がって
企業のドルの売上を戻した円が増える

円安とはそういうもんだ
国民の賃金が下がってそれが企業利益になったの

782 ::2022/10/18(火) 21:11:37.31 ID:1EA5DjA50.net
>>775
>>776
チョンがウヨウヨ湧いてくるw

783 ::2022/10/18(火) 21:11:52.69 ID:YGFzCfrV0.net
だから何だ?アメリカのマックの値段はいくらなんだよ。
日本の品物の値段もアメリカに合わせろってか?馬鹿なんじゃねーのか?

784 ::2022/10/18(火) 21:12:00.93 ID:Q0JQYX0r0.net
>>775
>>776
パヨクは何で嫌いな国に住んでるの?どうせ無能だから脱出も出来ないんだろうけど

785 ::2022/10/18(火) 21:12:45.85 ID:rkqHub6q0.net
海外からのモノの価格があがるのに
モノの価格があがらないわけがないからな

786 ::2022/10/18(火) 21:12:54.63 ID:1EA5DjA50.net
>>773
キチガイチョンはさっきから訳のわからないことばっかり書いてるな
自分でもわかってないだろチョンだからな

787 ::2022/10/18(火) 21:13:05.68 ID:fMMiBtaB0.net
爆買い外人来いしか言わない政府w

788 ::2022/10/18(火) 21:13:36.97 ID:6D5r409K0.net
ネトウヨ「アメリカはインフレでリセッション!日本の方が経済状況いい!」
ならなぜインフレ起こして経済よくするとかいうキチガイアベノミクス支持したの?w
自己矛盾に気づかないほどバカなんだなw

789 ::2022/10/18(火) 21:13:40.05 ID:VkcDA+5f0.net
>>743
アニメ鑑賞でもしてろ壺ガイジ

790 ::2022/10/18(火) 21:13:46.18 ID:lYsPdCZ10.net
都合が悪くなると直ぐにチョンチョン言い出して現実逃避する壺ウヨ

その証拠にあれだけ「良い円安!良い円安!」叫んでた壺ウヨは、今や1人も居ない件

791 ::2022/10/18(火) 21:13:48.57 ID:+DxVSBCv0.net
トイレットペーパー1ロール300円はデマ
https://i.imgur.com/TjbBeXf.jpg

792 ::2022/10/18(火) 21:13:50.25 ID:chIojdSV0.net
他国の貧困ライン →庭付き一戸建て車2台持ち週末は家族みんなでバーベキューパーティ
ニッポンの貧困ライン →借り物の狭いうさぎ小屋で吉野家の並を1人で食べる

この差よ

793 ::2022/10/18(火) 21:13:53.64 ID:ghsgNXUQ0.net
フェラチオの国 日本

794 ::2022/10/18(火) 21:14:26.98 ID:Kobx98XD0.net
パヨクが向こうに行っても仕事がないからな

795 ::2022/10/18(火) 21:14:58.81 ID:OkJKVAS80.net
>>787
貧困ジャップ国民は外人に乞食して税金納めろ!だもんな
ひどすぎるよ

796 ::2022/10/18(火) 21:15:12.05 ID:oXXKk7OY0.net
米国では時給制で生計を立てる前提だからね、
日本が考える時給は飽く迄テンポラリーな収入を意図してるから、生計が成立するかどうかは二の次

797 ::2022/10/18(火) 21:15:18.03 ID:ghsgNXUQ0.net
韓国に処女を捧げ
中国、タイに足を開く
日本すごい

798 ::2022/10/18(火) 21:15:35.29 ID:1EA5DjA50.net
>>789
チョンはアニメ見なくていいから今すぐ帰国しな
外人が他国の文句を言うのは失礼だぞ

799 ::2022/10/18(火) 21:16:01.08 ID:lqicosUK0.net
>>792
嘘つきチョンかなw

800 ::2022/10/18(火) 21:16:03.96 ID:QAeIlc+d0.net
>>792
ラストベルト住みのアメリカ人より明らかに都市部住みのジャップの方が貧しいよな

801 ::2022/10/18(火) 21:16:14.18 ID:HPqIPeta0.net
何もなかった貧しく古き良き時代を安倍さんが取り戻してくれた

802 ::2022/10/18(火) 21:16:27.05 ID:A59oWL9E0.net
>>6
マックが1800円するなら
時給も値段も約3倍で
当該国内で消費するなら
問題なくね?

803 ::2022/10/18(火) 21:16:32.04 ID:1EA5DjA50.net
>>795
大坂の在チョン
コロコロID変えて

悔しいねえww

804 ::2022/10/18(火) 21:16:44.05 ID:Q0JQYX0r0.net
わかった在日を祖国に送り返そう
税金使ってる生活保護費がだいぶ浮くだろ

805 ::2022/10/18(火) 21:16:46.28 ID:/YaVxu5w0.net
>>792
あなたは借り物の半地下住みでしょw

806 ::2022/10/18(火) 21:16:48.41 ID:v6eY3C7m0.net
>>792
狂人なのこの人?

807 ::2022/10/18(火) 21:16:53.45 ID:VkcDA+5f0.net
ネトウヨが盲目的に支持した自民党のおかげです
ありがとうネトウヨ

808 ::2022/10/18(火) 21:17:11.44 ID:lqicosUK0.net
>>797
あんたもチョンなの?

809 ::2022/10/18(火) 21:17:16.17 ID:0xxWfAQp0.net
韓国には頭数のおかげで勝っているGDP以外全て負けているからこういう経済スレではタイがよく登場するようになったねw

810 ::2022/10/18(火) 21:17:39.41 ID:1EA5DjA50.net
>>800
おまえもコロコロID変えて何がしたいんだい?

在チョンのくせにw

811 ::2022/10/18(火) 21:18:12.51 ID:Q0JQYX0r0.net
>>807
何で嫌いな国に住んでるの?ソフバンパヨチョンくん

812 ::2022/10/18(火) 21:18:13.11 ID:UqSENEDC0.net
>>777
アメリカが平常運転みたいな話してて草
ニュースぐらい見ろよ

813 ::2022/10/18(火) 21:18:39.10 ID:1EA5DjA50.net
>>807
チョンに感謝されても誰も喜ばないと思うぞw

814 ::2022/10/18(火) 21:18:41.10 ID:A9NLmLE40.net
在日認定しているけどもう韓国の方が格上の国だから褒め言葉な件

815 ::2022/10/18(火) 21:18:47.49 ID:rkqHub6q0.net
株価ふくめて金融商品の価格があがらないのに
これだけアメリカの物価があがるのは
まだまだドルがあまりまくってる証拠だからな

816 ::2022/10/18(火) 21:19:33.05 ID:rkqHub6q0.net
テーパリングがおわるまで
これは続く

817 ::2022/10/18(火) 21:19:33.38 ID:IY/qyKGa0.net
路上でヤクの売人なんかやるよりバーガースタンドで地味に働いた方が一生で稼げる金は遥かに上なんだよ!!
って話なんかであったな

ヤクの売人すぐ死ぬからなhahahaってオチつきだが

818 ::2022/10/18(火) 21:19:51.94 ID:fwG+ef1x0.net
>>162
そんな補助金無いからね デタラメ言っちゃダメだぞ
真面目に対米で円安ドル高だけど他国とは普通に貿易出来てるから
小麦と原油・天然ガス以外はアメリカを通さないで安定価格で買ってるんだろう

819 ::2022/10/18(火) 21:19:51.93 ID:rhB0uuGy0.net
バカ→円安が~安倍が~

インフレ率見てるのかね?
日本ぐらいだぞ。2~3%でやってるの。

理由は簡単。原油価格。輸送費、光熱費が上がりまくってる。
日本はロシアとの取引止めた。代わりにサウジアラビア、アラブ首長国連邦などが日本の為に増産して補ってくれている。値段も上げずにな。

これアラブ諸国と政府の交渉のおかげ。

他の国は取引してもらえない。原油価格高騰→光熱費、輸送費高騰→物価上昇のコンボ食らってる。

820 ::2022/10/18(火) 21:20:14.49 ID:HPqIPeta0.net
貧しく苦しくともおもてなしの心で外国人をウハウハにしてあげてほしい

そういう美しい日本を安倍さんが取り戻してくれた

821 ::2022/10/18(火) 21:20:18.76 ID:OYP2J32B0.net
それで家賃はいくらなの?

822 ::2022/10/18(火) 21:20:41.09 ID:Q0JQYX0r0.net
>>814
自殺率と少子化率が世界一なんだっけ?ヘル朝鮮w

823 ::2022/10/18(火) 21:20:46.88 ID:+XCuQNw50.net
まだアベガー言ってるんだから
もうね
どうしたいか語れよ
頭おかしいんだよ

824 ::2022/10/18(火) 21:20:56.84 ID:o2D0FW4z0.net
給料3倍でも生活費も3倍なら意味ないじゃん
医療費なんて百倍くらいじゃね?

825 ::2022/10/18(火) 21:21:31.47 ID:revFTRxi0.net
ネトウヨのように貧しくなった日本を認識せずに死ねたら幸せかもしれない
データを見れない池沼だが生き方としてはあり

826 ::2022/10/18(火) 21:21:48.96 ID:55cBLOET0.net
アメリカの時給で働いて日本のマック価格で食べたい

827 ::2022/10/18(火) 21:21:52.97 ID:VkcDA+5f0.net
>>801
ホンマ射殺されたアホはロクな事しねーよな

828 ::2022/10/18(火) 21:22:13.17 ID:Jhtig7Ua0.net
通貨切り下げしよう

829 ::2022/10/18(火) 21:22:21.23 ID:odXON6xA0.net
>>824
貯蓄に回せる割合は同じだから資産が3倍増えるね

830 ::2022/10/18(火) 21:22:37.25 ID:nHJTGf5/0.net
労組ナショナルセンターが仕事をしてるから時給が上がり
それが行政の最賃にも反映されるアメリカ
組織化されず放置されている末端労働者を労使協調で
自分達の待遇維持に使い潰すのが日本の労組ナショナルセンター

831 ::2022/10/18(火) 21:22:38.98 ID:Yjy9Mwcy0.net
30年前の日本から見たフィリピンみたいなもんだな

832 ::2022/10/18(火) 21:22:43.04 ID:sHmn8fV80.net
それで物価が日本レベルなら幸せだろうけどな
ホームレスワラワラだけどどうすんの?
ってアイツらはアイツらで苦しんでるけど

833 ::2022/10/18(火) 21:22:47.81 ID:chIojdSV0.net
アメリカの中流階級で画像検索してみ
みんな幸せそうに見える
そのあとニッポンの中流階級で画像検索するとすごく貧しそうに見える

834 ::2022/10/18(火) 21:22:50.83 ID:+smHwC9e0.net
で、この井上さんはそれをどう解決すればいいと?

835 ::2022/10/18(火) 21:22:52.82 ID:HPqIPeta0.net
われわれ日本人は貧しくても
外国人がウハウハで喜んでくれてるのを見て満足できる

そういう美しい日本を安倍さんは取り戻してくれた

836 ::2022/10/18(火) 21:23:04.58 ID:1EA5DjA50.net
>>825
コロコロ在チョンまだいたのかw

在チョンは暇だからな

837 ::2022/10/18(火) 21:23:06.20 ID:VkcDA+5f0.net
>>823
ミンスガーとかもっと古い事言ってるバカウヨはどーすんの?
干瓢食って死ぬの?

838 ::2022/10/18(火) 21:23:32.91 ID:lYsPdCZ10.net
ジャップに残された道は

今や技術大国の座は中国、韓国、急成長中の東南アジアに明け渡して

その技術大国ががっぽり稼いだ中から"余った小銭"をインバウンドで恵んでもらう道しか残されてないんだよねw

ありがとうネトウヨ、ありがとう自民党、ありがとう安いニッポン‼

839 ::2022/10/18(火) 21:23:40.05 ID:lqicosUK0.net
日本に住んでて文句言ってる奴は出てけよw
日本ほど住みやすい国はないと思うよw

840 ::2022/10/18(火) 21:23:57.59 ID:FXcNR9/y0.net
でも怪我したり病気になって手術とかしたら高額請求で人生終了とか嫌やわ

841 ::2022/10/18(火) 21:24:10.98 ID:o6Y3yn9X0.net
観光したい国ランキング1位なのは安いから
タイが人気なのは安いからなのと同じ理由
富裕層はイタリアやフランスに行く
ジャップランドに観光に来ているのはお得感を味わいたい中間層な

842 ::2022/10/18(火) 21:24:17.67 ID:YPlnVops0.net
ガラガラ言いたいだけの反日カスw

843 ::2022/10/18(火) 21:24:19.27 ID:moaWnY6B0.net
>>1
物価の違いを無視して額面だけを拾って
意味のない日本との比較をした上っ面だけの話題を「ニュース」として全国放送するってこと自体がもう

844 ::2022/10/18(火) 21:24:30.95 ID:HxQGDIE50.net
日本マクドナルド「はいバイト君、時給1000円ね」アメリカマクドナルド「はいバイト君、時給3140円ね」🥺
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666087478/

845 ::2022/10/18(火) 21:24:47.04 ID:8sBBF04v0.net
>>839
住みやすいからこそ没落するのが悲しいんだよチョン低脳

846 ::2022/10/18(火) 21:25:01.48 ID:1EA5DjA50.net
>>838
差別主義者の在チョンは、まずジャップと言うのは止めような

キチガイ在チョンだからやめないだろうけどw

847 ::2022/10/18(火) 21:25:08.14 ID:nXtIe7DD0.net
なお赤旗配達員は時給120円である

848 ::2022/10/18(火) 21:25:08.83 ID:Ee2CrHzP0.net
あたし時給5000円以上の仕事してるわよ

849 ::2022/10/18(火) 21:25:16.75 ID:HPqIPeta0.net
安さ爆発の日本で、外国人が美味いもん食って女抱いて
ウハウハで楽しんでくれてる

たとえ我々日本人が苦しくてもそれで満足できる

そういうおもてなしの日本を安倍さんは取り戻してくれた

850 ::2022/10/18(火) 21:25:39.86 ID:OJT7To620.net
>>842
G20で唯一30年成長のない国を嘆くのが反日…??

851 ::2022/10/18(火) 21:25:58.62 ID:TwBLEoju0.net
>>838
現実は残酷だよね
アメリカの半導体サプライチェーンから外されて
中国はスマホも作れなくなるって言われてるのに

852 ::2022/10/18(火) 21:25:59.09 ID:1EA5DjA50.net
>>841
大坂の在チョンは
ジャップというは止めような

差別主義者の在チョンくんw

853 ::2022/10/18(火) 21:26:09.27 ID:ymRmkTu+0.net
で、アメのハンバーガーっておいくらすんの?

854 ::2022/10/18(火) 21:26:14.86 ID:sHmn8fV80.net
>>840
保険料払えなくなってからのホームレス転落も
ずっと言われとんのにただの慣習になっとるな

855 ::2022/10/18(火) 21:26:25.22 ID:YPlnVops0.net
なぜかウレション垂れ流して必死書き込む反日寄生虫

856 ::2022/10/18(火) 21:26:28.15 ID:lqicosUK0.net
>>825
民主党政権の時より今が稼げてるからw
唯一の不満は韓国に甘いことぐらいかなw
これは岸田政権が終わればなんとかなりそうだから
待つしかないね
立民日共政権とかありえないw

857 ::2022/10/18(火) 21:26:30.22 ID:tQnpmZnj0.net
内戦しているソマリアとシリアぐらいだよ
ジャップより成長率低いのは
ネトウヨこれどうすんの?

858 ::2022/10/18(火) 21:27:00.24 ID:lqicosUK0.net
>>833
嘘つき

859 ::2022/10/18(火) 21:27:13.18 ID:7874E7/G0.net
じゃあアメリカ行けば良い
そしてクッソ高い医療費で死ね(^^

860 ::2022/10/18(火) 21:27:23.46 ID:iRpbquyA0.net
これでチップももらえるの?

861 ::2022/10/18(火) 21:27:26.39 ID:ymRmkTu+0.net
>>857
別に普通に飯食えてるし雨風しのげる家もあるし何か問題あんの?

862 ::2022/10/18(火) 21:27:34.18 ID:1EA5DjA50.net
>>857
大坂の在チョンは何回ID変えてんだよw

在チョン頑張るねえ
チョンだからキチガイなのは知ってるけどさ

863 ::2022/10/18(火) 21:27:51.39 ID:+OBxwcwX0.net
クッソ高い旅費払ってアメリカ行って
目一杯の期間マックでバイトしたとして
元は取れるor儲かるの?

そうじゃなきゃ日本で流すべきニュースじゃないね

864 :名無しさんがお送りします:2022/10/18(火) 22:24:59.69 ID:84WGaOrqe
給料以上にインフレしてて家賃さえ払えずに浮浪者になってるのに
給料額比べてどうするの?
日本の失業率やインフレも見ず浮浪者が増えてないってことも見えないんだな

865 ::2022/10/18(火) 21:28:47.90 ID:WibsvTt+0.net
>>856
円ベースでは通貨価値が下落しているからそう見えるのかもね
ドルベースで見るなら2倍稼げてないといけないけどネトウヨにはそれが理解できない

866 ::2022/10/18(火) 21:28:50.88 ID:rkqHub6q0.net
貿易収支:▲1兆2,122億円
 輸出:8兆5,838億円
 輸入:9兆7,959億円

1.貿易・サービス収支:▲2兆29億円の赤字(前年同月比▲1兆9,825億円赤字幅拡大)
「貿易収支」が赤字に転化したこと等から、「貿易・サービス収支」は赤字幅を拡大した。

(1) 貿易収支:▲1兆2,122億円の赤字(前年同月比▲1兆8,184億円赤字転化)
輸入額が輸出額を上回ったことから、「貿易収支」は赤字に転化した。

②) 輸入:10兆1,892億円(9桁速報値:前年同月比+3兆2,690億円[+47.2%]増加、数量:同+2.3%増加、価格:同+44.0%増加)

「商品別」では、
 原粗油(同+5,920億円[+107.3%]、数量:同+3.8%)、
 石炭(同+5,900億円[+268.9%]、数量:同▲2.0%)、
 液化天然ガス(同+4,282億円[+124.1%]、数量:同▲0.4%)等が増加。

「主要地域別」では、
 対アジア(同+1兆3,063億円[+38.5%])、
 大洋州(同+6,618億円[+126.1%])等が増加。

[参考2]原油価格(価格は石油連盟資料による、前年同月比は財務省で算出)
 ドルベース:116.48米ドル/バレル(前年同月比+62.3%)
 円ベース:99,666円/キロリットル(前年同月比+99.7%)

(2) サービス収支:▲7,908億円の赤字(前年同月比▲1,641億円赤字幅拡大)
「その他サービス収支」が赤字幅を拡大したこと等から、「サービス収支」は赤字幅を拡大した。

[参考3]
 訪日外国人旅行者数(7月):144,500人(前年同月比+183.0%)
 出国日本人数(7月):277,900人(前年同月比+543.5%)
 (出典:日本政府観光局(JNTO))


低学歴ネトウヨが企業は空前絶後の大増益とかアホなこといってるが
その空前絶後の大増益で貿易赤字は拡大してるからな

867 ::2022/10/18(火) 21:29:04.11 ID:DA6vXF7U0.net
時給3000円は異常
自分なんて時給300円で
長崎屋でアルバイトしていたぞ

868 ::2022/10/18(火) 21:29:17.58 ID:mz215bTv0.net
>>715
利上げ自体は全然失策じゃない
インフレ高すぎてそれの方がやばい

869 ::2022/10/18(火) 21:29:23.32 ID:NdcuFZoh0.net
日本に来たら低賃金で奴隷のような扱いを受けた
とか言ってるグエンはアメリカに行けばいいのに

870 ::2022/10/18(火) 21:29:28.22 ID:rkqHub6q0.net
超空前絶後の大増益になれば
貿易赤字は解消できるの???

871 ::2022/10/18(火) 21:29:29.54 ID:fwG+ef1x0.net
>>211
多分アメリカがハイパーインフレで全世界が利上げについていけないだけで
ある一定の期間が過ぎればバブル崩壊みたいに終わると思うね
まぁ金が集まるだけ集まって弾ける 日本のインフレはまだ先だろうね

872 ::2022/10/18(火) 21:29:36.24 ID:tM/Nqw4j0.net
欧米が成長していると聞いてたけど、物価が上がってるだけだったみたいだな
気が付いたら貧乏人だらけだわ

873 ::2022/10/18(火) 21:29:37.91 ID:lqicosUK0.net
>>845
文盲かよw

874 ::2022/10/18(火) 21:29:59.08 ID:ygKq0RXp0.net
>>857
IMFによるとドイツは今年は日本以下の成長率になるし
来年はマイナス成長見込みじゃね?

875 ::2022/10/18(火) 21:30:14.38 ID:4U6iXQnO0.net
マスゴミは負の面しか言わん
それで自らが貧しく

876 ::2022/10/18(火) 21:30:40.82 ID:HPqIPeta0.net
安さ爆発の日本で東南アジアから来た外国人様にウハウハになってほしい
我々日本人はどんなに苦しくてもおもてなしの心で対応していく

これが安倍さんのすすめていたチープジャパン戦略

877 ::2022/10/18(火) 21:31:14.19 ID:rkqHub6q0.net
日本の収支が悪くなれば
当然、それも円安に作用するからな

878 ::2022/10/18(火) 21:31:14.99 ID:VkcDA+5f0.net
>>842
反日壺と一心同体の反日自民党があんだって?

879 ::2022/10/18(火) 21:31:15.21 ID:lqicosUK0.net
>>865
別にドル換算する必要ないからw

880 ::2022/10/18(火) 21:31:19.02 ID:1EA5DjA50.net
>>865
チョンはIDコロコロ変えてるから
相手にもされないだろw

881 ::2022/10/18(火) 21:31:19.83 ID:5Madr7Jh0.net
>>863
バイトなんかじゃ生活費が高いから金は貯まらないだろうね

882 ::2022/10/18(火) 21:31:20.77 ID:+XCuQNw50.net
実際、マンションの家賃値上げされた人間おる?
聞かないなぁ
友達の友達の話はいいからw
海外じや普通らしいSNSとか見ると

883 ::2022/10/18(火) 21:31:44.66 ID:+DxVSBCv0.net
嫌儲やなんGだと働く側目線の書き込みが半分以上なのに
球速だとチョンがどうとかそんなので埋まってるから笑っちまうよ
年金生活者多すぎだろ

884 ::2022/10/18(火) 21:32:02.51 ID:fwG+ef1x0.net
>>868
ですよね 失業率は改善されて働いて稼いでワーキングプアを生み出してる
働いて働いて節約して日本旅行しておみやげ買いまくるってのがデフォになりそう

885 ::2022/10/18(火) 21:32:43.85 ID:lqicosUK0.net
>>882
確かに家賃値上げはないね
まあ上がってるとこもありそうけど

886 ::2022/10/18(火) 21:32:45.57 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカは調子に乗りすぎ
アメリカを世界地図から消せ
ロシアが4000 発の核兵器で
飽和攻撃すれば可能

887 ::2022/10/18(火) 21:33:26.86 ID:W9EjkBzT0.net
>>863
マックのバイトにビザなんかでないので検証不可能
そんなことするよりデータを見ればいいだけ
時給3倍家賃25万物価コストコ行って同じぐらいだとしたら日本の方が残りそうだがニューヨーク州は州40時間以上働いたら時給倍にしないといけない法律があるから長時間働いたら日本よりたまるね
仮にルームシェアできるならアメリカの方が圧倒的に貯まるということになる

888 ::2022/10/18(火) 21:33:43.57 ID:Jw0/rf200.net
国内の製造業大復活のチャンスじゃねぇの?

889 ::2022/10/18(火) 21:34:10.51 ID:YiwDDJk10.net
ただのインフレでしょ

890 ::2022/10/18(火) 21:34:38.23 ID:DA6vXF7U0.net
日本人も好きじゃ無いけど
外国人は大嫌いだな
犬や猫も大嫌い

891 ::2022/10/18(火) 21:34:40.17 ID:chIojdSV0.net
現実から目を背け貧しさを感じなくなったのならそれは幸せなのかもしれないね
ネトウヨさんたちはその道を選んだのだからそれはそれで正しいのかもしれない

892 ::2022/10/18(火) 21:34:40.99 ID:T4k5F+LE0.net
日本で時給3000円じゃ正社員レベル

893 ::2022/10/18(火) 21:34:47.77 ID:rkqHub6q0.net
製造業はもう国内回帰なんかするわけがない
だれも日本に投資するヤツはいない

894 ::2022/10/18(火) 21:35:19.10 ID:rkqHub6q0.net
日本に投資してもメリットがないからな
すでにそういう国になってる

895 ::2022/10/18(火) 21:35:20.37 ID:HPqIPeta0.net
昔の日本人が安い東南アジアに出かけていたように
今は東南アジアの方が安い日本でウハウハになってくれる

美味いもん食って安い女抱いて大喜び

そういう外国人様に貝殻などを売るビジネスチャンスが生まれる
これがアベノミクス

896 ::2022/10/18(火) 21:35:33.98 ID:VkcDA+5f0.net
>>883
過疎板のくせに昭和スレは完走するしお察しよ

897 ::2022/10/18(火) 21:35:35.80 ID:DA6vXF7U0.net
人間なんて100億人くらい
死んだら良いんだよ

898 ::2022/10/18(火) 21:35:41.56 ID:ZEwg/8VZ0.net
日本人好東京都 竹山祐司 田口明正 佐々木昌樹 村田翔太 田邊芳樹 結城遼太 小栗順次 松本光信 伊藤厚 松下宏太 広瀬祐太郎 遠藤勝之 沼尻享千 山田晴道 吉田瑛大 清水寛人 大野敬太郎 松下順 高橋裕也 田村亮二

899 ::2022/10/18(火) 21:35:55.15 ID:ROdnne1m0.net
>>869
日本に来ている外国人はアメリカ、オーストラリア、カナダ、ドイツ、その他欧州のビザが取れなかった5軍以下しかきていないよ
日本に高度人材はこない

900 ::2022/10/18(火) 21:36:01.17 .net
アメリカの大学に年1000万円掛かるって書いたけど、ほとんどが借金して働いてから返すんだけど
金利が上がってるからヤバいことになってる
車も住宅もだけど金利上がってるしリーマンショック来ないようにしてほしいわ

日本なんかインフレ率低いし金利上げてないから世界で最も安定した国の一つが日本だからな
反日活動家は馬鹿だから日本がどれだけ凄いのか理解してないだけで

901 ::2022/10/18(火) 21:36:12.49 ID:1EA5DjA50.net
>>891
現実から目を背けるチョンはさっきから文句しか書いてないな

902 ::2022/10/18(火) 21:36:37.09 ID:yK0EHiZU0.net
日本円換算で時給高いかも知れんけど
他の製品高くて出費多いんでないの?

903 ::2022/10/18(火) 21:37:04.92 ID:chIojdSV0.net
見えなければわからない
まさにアベノミクスの神髄だよね

904 ::2022/10/18(火) 21:37:09.81 ID:tM/Nqw4j0.net
インフレでどんどんドルの価値が減ってるのに、ドル高円安になってるから、不思議なことが起きている
ほんとうはドル安にならなきゃいかんのだわ

905 ::2022/10/18(火) 21:37:17.25 ID:FXcNR9/y0.net
反日韓国人が帰国しないのが全てでは?

906 ::2022/10/18(火) 21:37:18.46 ID:vYEfIXXN0.net
アメリカの海岸沿い大都市だとクイーンサイズベッドのツインで一泊一部屋4万とかするからな。日本の3倍くらいするから時給もそのくらいで驚かない。ヨーロッパはそんなに高くない。アメリカ1強。

907 ::2022/10/18(火) 21:37:38.26 .net
>>899
そんなことはない、世界中の駐在員で最もコストが掛かるのが日本だそうだ。
高級取りほど日本に来てる。

908 ::2022/10/18(火) 21:37:52.73 ID:eBlWuDF20.net
じゃあアメリカのマックでバイトしている人の生活はさぞかし豊かなんでしょうね

909 ::2022/10/18(火) 21:38:30.59 ID:X9RrnXIk0.net
>>883
昔からネトウヨニートしかいない気持ち悪い板だからね
円安でボーナス増えた!などの妄言は信じないこと
明細アップされてるの見たことねーよ

910 ::2022/10/18(火) 21:38:53.24 ID:+DxVSBCv0.net
>>900
アメリカの大学はそもそも私立は詐欺みたいなもんだろ

911 ::2022/10/18(火) 21:38:55.56 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカ人はもともと無法者
原住民に天然痘付きのタオルを支給した外道

912 ::2022/10/18(火) 21:39:31.76 ID:5Madr7Jh0.net
>>904
高インフレの米国が政策金利を上げまくっているんだからドル安になるわけがないのは流石に分かってはいるだろう

913 ::2022/10/18(火) 21:39:34.41 ID:1EA5DjA50.net
>>909
まずチョンモウに帰れよw
おまえに出来ることからはじめればいいww

914 ::2022/10/18(火) 21:39:39.64 ID:HPqIPeta0.net
日本安いから行こうぜ!
女はどこで抱ける?

こういう股間を膨らませてやってきた東南アジア人さまをおもてなししていくのが
我々日本人の仕事

美しい日本を安倍さんが取り戻してくれた

915 ::2022/10/18(火) 21:39:50.01 ID:vAsl+jI20.net
物価/給与の指数で比べろよ(´・ω・`)

それでも日本は安いと思うけど

916 ::2022/10/18(火) 21:40:11.48 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカ人は人間では無い
悪魔の化身

917 ::2022/10/18(火) 21:40:31.25 ID:fwG+ef1x0.net
>>893
野菜・くだものは今も世界トップレベルだから生産を増やすだけだよ
町工場の下請けですら世界品質だから家電製品もすぐに復活するでしょ
国内回帰とかしないでも世界が日本製を欲しがる時代になるさ それほど品質が良いよ

918 ::2022/10/18(火) 21:40:44.80 ID:OV7/ZKoW0.net
>>883
チョンと言って差別しようと頑張っているが韓国の方が格上の国なんだよなぁ

919 ::2022/10/18(火) 21:40:49.41 ID:tM/Nqw4j0.net
あきらかにドルは過大評価されている
逆に日本円は過小評価されている
ほんとうは1ドル=60円くらいが適正だろう

920 ::2022/10/18(火) 21:41:11.05 ID:kyVsF+j70.net
カリフォルニア最低賃金15ドル
ビッグマック2個で12ドル
東京の最低賃金1072円
ビッグマック2個で820円

921 ::2022/10/18(火) 21:41:42.31 ID:FXcNR9/y0.net
チョンが凄い必死だけど円安で相当困ってるんかな?

922 ::2022/10/18(火) 21:42:01.14 ID:lYsPdCZ10.net
日本国民がどんなに貧しくなってもお構いなしに税金を上げつつ

一方で中国、韓国や急成長中の東南アジア観光客には、おもてなしの心で安い国ニッポンの"酒池肉林"を楽しんでもらうのが、壺ウヨと自民党が思い描いた美しい国の使命だよ!

ジャップは今すぐ物乞いの練習をしとくべきw

923 ::2022/10/18(火) 21:42:08.10 ID:chIojdSV0.net
>>920
ビックマックの大きさからして違うよね

924 ::2022/10/18(火) 21:42:26.86 ID:pFgxMJrG0.net
>>497
脱ヲタっぽいセンスだよね

925 ::2022/10/18(火) 21:42:29.78 ID:rkqHub6q0.net
リーマンショックからの金融危機回避の後遺症が
いまでてる

いまアメリカは出口戦略厨だからな

926 ::2022/10/18(火) 21:42:37.74 ID:iRU8UVe00.net
>>917
お前のスマホ壊れたことあるの?
お前が最近買った海外メーカーの家電や車壊れたか?
ジャップ製品にもう優位性は全くないよ

927 ::2022/10/18(火) 21:42:45.14 ID:HPqIPeta0.net
ITだの何だの難しいことはシナチョンにやらせときゃいいんだよww

我々日本人は観光立国で暮らしていく

東南アジア人さまをどれだけ喜ばせられるか?
おもてなしの心を安倍さんは期待しておられる

チープジャパン戦略見事にきまった!!

928 ::2022/10/18(火) 21:42:47.97 ID:1EA5DjA50.net
>>922
差別主義者の在チョンは
ジャップとか言うなよ

在チョンのくせにw

929 ::2022/10/18(火) 21:43:00.41 ID:lqicosUK0.net
>>918
韓国が格上?
どこの異世界に住んでるのw

930 ::2022/10/18(火) 21:43:05.40 ID:kyVsF+j70.net
>>923
USと日本のサイトのカロリー表見たらいい

931 ::2022/10/18(火) 21:43:09.45 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカ人は悪魔
日本の子供達に平気で原爆を落とした
人間以下の鬼畜

932 ::2022/10/18(火) 21:43:14.47 ID:xgu1z0rL0.net
 
これはもう労働税を加算してアメリカ並みの賃金にして消費税500%でいわゆる国の借金をアジアの国々の人たちに特に一番借りている大韓民国の人たちに全額返済した方が良くね?

 

933 ::2022/10/18(火) 21:43:14.97 ID:0wVr0OeU0.net
俺達は世界のゴミを貰って生きていこう

934 ::2022/10/18(火) 21:43:45.48 ID:GlWMFNaO0.net
>>920
3ドル余るアメリカの方が金貯まるな

935 ::2022/10/18(火) 21:43:46.11 ID:YFvGkrV30.net
ハイパーインフレか

936 ::2022/10/18(火) 21:43:50.18 ID:ISUgT85O0.net
>>923
実は日本の方がデカイ

937 ::2022/10/18(火) 21:44:19.78 ID:1EA5DjA50.net
>>926
大坂の在チョンは
何回ID変えてくるんだよw

938 ::2022/10/18(火) 21:44:23.21 ID:Vw/GcJLr0.net
実はまだ日本は電気代をちゃんと上げられてない
だからいずれ物価高くて給料安いという現実を見るだろう

939 ::2022/10/18(火) 21:44:34.86 ID:lqicosUK0.net
>>921
そうみたいよw
民主党政権の時は韓国のために円高にしてたんだからw

940 ::2022/10/18(火) 21:44:37.17 ID:tTPqfRK90.net
>>936
うせやろ?

941 ::2022/10/18(火) 21:44:43.49 ID:BILzAvtO0.net
マック値上がりしても、従業員の給料も上がらないし、マック食っている連中の給料も上がらない。なら、共度

942 ::2022/10/18(火) 21:44:47.89 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカ人は全員切腹して
日本に謝罪すべきだ

943 ::2022/10/18(火) 21:44:54.75 ID:IIK4LKG60.net
>>921
チョンが必死ねぇw

944 ::2022/10/18(火) 21:45:02.82 ID:fwG+ef1x0.net
>>918
無い無い 今年の冬は寒いぞ どうすんのよ

945 ::2022/10/18(火) 21:45:24.12 ID:0xxWfAQp0.net
>>929
刑務所帰り?それともタイムトラベラー?

946 ::2022/10/18(火) 21:45:25.23 ID:chIojdSV0.net
>>930
カロリーなんて虚飾してもわからないからね

947 ::2022/10/18(火) 21:45:49.39 ID:hg0lVtWH0.net
アメリカで一蘭のラーメン一杯4500円

948 ::2022/10/18(火) 21:46:07.64 ID:gzr1NF3a0.net
俺、正社員の時給1200えん

949 ::2022/10/18(火) 21:46:15.67 ID:lqicosUK0.net
>>926
韓国も外国だろ?
燃えるのばかりじゃんw
チョンは火病も起こすしw

950 ::2022/10/18(火) 21:46:20.76 ID:HPqIPeta0.net
たとえ我々日本人の暮らしは厳しくても
股間を膨らませてやってきた東南アジアの方々がウハウハになってくれたらそれで満足できる

これがおもてなしの心

そういう美しい日本を安倍さんが取り戻してくれた

951 ::2022/10/18(火) 21:46:30.35 ID:kyVsF+j70.net
>>945
でたらめな数字出してたら
速攻で訴えられるよ

952 ::2022/10/18(火) 21:46:52.37 ID:Z1Lcotu90.net
アメリカより日本の方が豊というデータをネトウヨが持ってきたら終了なのに一つも示さない
つまりネトウヨの妄想です

953 ::2022/10/18(火) 21:47:20.03 ID:DA6vXF7U0.net
アメリカが存在しなければ
大日本帝国とナチスドイツが戦争に勝利して世界は平和になっていた

954 ::2022/10/18(火) 21:47:53.17 ID:HPqIPeta0.net
円安で欲しいものも買えない
だからどうした
欲しがりません勝つまでは

古き良き日本を安倍さんが取り戻してくれた

955 ::2022/10/18(火) 21:47:55.62 ID:1EA5DjA50.net
>>952
またチョンが意味不明なことを言い出したよw
これだからチョンは

956 ::2022/10/18(火) 21:48:13.12 ID:chIojdSV0.net
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/c/fc291139.jpg

957 ::2022/10/18(火) 21:49:15.03 ID:Tvbkkd/M0.net
>>3
親や祖父母の言ってたことは正しかった

958 ::2022/10/18(火) 21:49:42.57 ID:fwG+ef1x0.net
>>952
いやアメリカに勝つつもりはない なんか勘違いしてないかね君は

959 ::2022/10/18(火) 21:50:25.64 ID:z4Admqzo0.net
フルタイムで働いて生活キツイ人々

960 ::2022/10/18(火) 21:50:38.86 ID:z4Admqzo0.net
残業前提の生活

961 ::2022/10/18(火) 21:50:45.88 ID:z4Admqzo0.net
ストレスもたまり

962 ::2022/10/18(火) 21:51:03.16 ID:qND/8mzP0.net
良い円安論者に聞きたいが
通貨の高い国例えばアメリカは日本より経済力が下なのか?

なあ教えてくれよ
通貨安がいいならジンバムブエ日本より豊かなのか?

963 ::2022/10/18(火) 21:51:32.04 ID:HPqIPeta0.net
かつては経済大国だった日本

その日本人がペコペコして東南アジア人さまにおもてなしをし
飯に女にチープジャパンを楽しんでもらおうとする

これが安倍さんの目指していた美しい日本
見事です

964 ::2022/10/18(火) 21:51:59.12 ID:ISUgT85O0.net
>>954
インフレで買えない外国も同じだろ
貧乏人はどこにいても買えないよね

965 ::2022/10/18(火) 21:52:11.07 ID:fwG+ef1x0.net
>>954
だからiPhoneだって世界一日本が安いのよ なんか変だろ円安ドル高 アメリカがおかしくなってるからね

966 ::2022/10/18(火) 21:52:55.07 ID:lqicosUK0.net
>>962
バカチョンw

967 ::2022/10/18(火) 21:53:10.35 ID:83e9+WXB0.net
物価考えないで時給だけ比較とか小学生かよ

968 ::2022/10/18(火) 21:53:25.39 ID:X4SHpXg60.net
小泉純一郎、民主党がやらかした失政のおかげ

安倍さんが健在だったらもっと良くなっていたんだろうけど

969 ::2022/10/18(火) 21:53:40.60 ID:mz215bTv0.net
>>730
ダウやナスダックが下がってんのは
景気悪化するんじゃねって意味なんだけどなあ

970 ::2022/10/18(火) 21:53:40.83 ID:24FgiHAi0.net
日本人の給料あげたら政治家たちは何か都合悪いの?国力あがって甘い蜜もより吸えるようにならないのかな

971 ::2022/10/18(火) 21:54:01.58 ID:lYsPdCZ10.net
国内の物価が上がる

賃金は上がらない

超円安で海外の輸入物も高くて一切買えない

壺自民「せや!外貨を恵んでもらえばええやん!!!」

"乞食立国ニッポン"の爆誕である

972 ::2022/10/18(火) 21:54:29.84 ID:kd3DcOsu0.net
時給1000円を基準で考えたら日本人は時給300円で働いてるって感覚かぁ

973 ::2022/10/18(火) 21:54:44.81 ID:j5rjTc3I0.net
三国とも急激なインフレで賃上げ

974 ::2022/10/18(火) 21:56:21.81 ID:j5rjTc3I0.net
>>971
日本は外交都合で売れない米ドルを大量に抱えてるからな

975 ::2022/10/18(火) 21:57:00.60 ID:qND/8mzP0.net
円安がいいなら日本のほうがアメリカより豊かなはずだよな?
なあ教えてくれよ 良い円安論者さんよ

976 ::2022/10/18(火) 21:57:06.75 ID:sFkXqv3C0.net
>>952
データは無職のお前でもママから毎日お小遣い貰いながらのんびりネットしながら毎日生活出来てる事が示してる

977 ::2022/10/18(火) 21:57:38.01 ID:P6JK/+kP0.net
このアナが以前からパヨクがよく言ってるようなワードを口にするよね
Twitterでそういう界隈をフォローしてんのかな

978 ::2022/10/18(火) 21:57:45.06 ID:d76EyXtE0.net
タイ人に爆買いしてもらって喜ぶとかw
ここまで日本は落ちぶれたか
ありがとう自民党

979 ::2022/10/18(火) 21:58:26.71 ID:1EA5DjA50.net
>>975
為替は経済にとって入口
為替企業業績給料
この順番はいつの時代も変わらない

980 ::2022/10/18(火) 21:58:48.18 ID:N7V/9F9D0.net
ちゃんと物価もクソ高いことを言わないと...
ジジババが騙されるよ

981 ::2022/10/18(火) 21:58:57.85 ID:fwG+ef1x0.net
>>971
米食って国内旅行や温泉観光やキャンプ・バーベキューやってりゃそれ程為替の影響を受けずに家族で遊べるから安心安全よ

982 ::2022/10/18(火) 21:59:06.83 ID:gfGZFtSg0.net
>>970
え?お前の給料って政治家が査定して決めてるの?!

983 ::2022/10/18(火) 22:00:34.60 ID:tM/Nqw4j0.net
>>975
日本に住むかぎり円安は豊かさとは関係ない
物価が安いほど豊かに暮らせる

984 ::2022/10/18(火) 22:01:29.12 ID:l8JdifWT0.net
アベノミクスで金刷りまくった後遺症だろ
もうこの円安は止まらん
ワクチン後遺症と同じワクチン打ちまくって免疫もぶっ壊れた

985 ::2022/10/18(火) 22:02:01.97 ID:Us2pDoKN0.net
景気のいい海外と比べ、日本国内は値上げや円安、
給与問題など経済的に苦しいニュースが続く

凄いアホだな。アメリカはインフレで苦しんでるし円安はメリットもあるし
なんで物価無視して時給高いだけでそっちが良いことになってんだよ

986 ::2022/10/18(火) 22:02:08.51 ID:kxGNOSG40.net
コロナで従業員が雇えず募集賃金上昇

賃金上げたら値上げしないと店が潰れる

値上げしたら賃金上げないと買ってくれない

典型的なインフレスパイラル

987 ::2022/10/18(火) 22:02:08.91 ID:jWTltP810.net
https://i.imgur.com/Uy1YOh1.jpg
日本の輸入物価指数
前年比+48%

ありがとうアベちゃん!
生活は苦しくしてくれて!

988 ::2022/10/18(火) 22:02:17.09 ID:3xEesfpK0.net
米国に出稼ぎに行く時代始まってた

989 ::2022/10/18(火) 22:02:36.65 ID:5Madr7Jh0.net
>>980
むしろそれが目的だろう

990 ::2022/10/18(火) 22:02:39.88 ID:nsCn0Mgs0.net
日本食やってる人は海外にでてったほうがいいだろうな

991 ::2022/10/18(火) 22:02:55.40 ID:mz215bTv0.net
>>788
インフレでも2%のインフレと8%のインフレは全く違うだろw

992 ::2022/10/18(火) 22:02:55.38 ID:Us2pDoKN0.net
>>984
長期的には円安のほうが良いだろ
なんでダメな前提になってんだよ

993 ::2022/10/18(火) 22:03:20.09 ID:qMtB3pWL0.net
アメリカも賃金上昇がインフレに追い付いてないのに、景気がいいとか頭おかしいやろ

単に、日本衰退って言いたいだけやん

994 ::2022/10/18(火) 22:03:56.48 .net
>>909
自分が貧しいからって他人も貧しいと思ちゃうとことが貧乏マインドから抜け出せないんじゃないかな

995 ::2022/10/18(火) 22:04:30.68 ID:J1kufP9X0.net
マヨネーズのチーズが駄目なんで食ったことない

996 ::2022/10/18(火) 22:04:43.71 .net
>>910
まあそうともいえないし、社会がそうなってるからね
それからしたら日本はめっちゃ健全

997 ::2022/10/18(火) 22:04:56.32 ID:d76EyXtE0.net
いまだに日本衰退が認められないなら脳みそいらないだろ

998 ::2022/10/18(火) 22:04:58.67 ID:kxGNOSG40.net
>>987
貧乏人は大変だなw
俺は外貨預金が倍になってマンション買ったけどさ。

999 ::2022/10/18(火) 22:05:32.29 ID:54pxXpLP0.net
普段満たされていない奴ほど反日ってハッキリ分かるスレだな

1000 ::2022/10/18(火) 22:05:42.53 ID:8rPecsPc0.net
何でも比較するのは良いけどさ、その分出ていくお金がハンパないって伝えてよ
日本みたいにちょっと熱が出て病院行ったら万単位の請求だよ、てかそんなにすぐに診てもらえないしw

1001 ::2022/10/18(火) 22:05:42.72 ID:Us2pDoKN0.net
>>978
はい東南アジア差別

1002 ::2022/10/18(火) 22:06:14.82 ID:uMsC75oy0.net
>>531
ほんとそれ
>>58を見るとガチバカなんだとわかるけど、給料よりも物価が上がらないことを心配するってどういう心境なんだろうなw

マジでバカジャップの考えることはよくわからんw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :名無しさんがお送りします:2022/10/18(火) 22:28:24.45 ID:84WGaOrqe
金利も上がらずインフレ抑えられてて失業率も低く
企業はバブル超える過去最高益で何が不満なの?

総レス数 1004
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200