2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三木谷「18年間ありがとう。 ヴィッセルをもっと良く出来たかもしれないけれど最善を尽くしたと思う」 [802462122]

1 ::2022/11/07(月) 10:52:41.88 ID:NrbrxAmV0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
三木谷会長の投稿にサッカー界がざわつく「18年間ありがとう。 ヴィッセル愛している…」
https://sakanowa.jp/topics/65199
試合翌日の6日夜遅く、ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長(楽天グループ 代表取締役会長兼社長 最高執行役員)が自身のインスタグラム(アカウントは @hiroshi.mikitani)を更新。スタジアムでの自身の写真とともに、英語で次のようにつぶやいた。

「Thank you for great 18 years. I love Vissel. I could have done better but I think I did my best.

(素晴らしい18年間をありがとう。 ヴィッセル愛している。 もっとより良くできたかもしれないけれど、最善を尽くしたと思う)」

2 ::2022/11/07(月) 10:53:33.67 ID:sJlRiEfK0.net
はい

3 ::2022/11/07(月) 10:53:41.99 ID:yV5Yt/Dy0.net
手放すのけ?
モバイルの赤字の影響か?

4 ::2022/11/07(月) 10:54:42.74 ID:On54iI5S0.net
野球はビジネス、サッカーは趣味
趣味だから手放さざるを得ない

5 ::2022/11/07(月) 10:55:19.55 ID:2amBffuj0.net
パラドックス

6 ::2022/11/07(月) 10:56:09.83 ID:+2VyZhuS0.net
人間革命神戸爆誕?

7 ::2022/11/07(月) 10:56:57.28 ID:j7i4SxQz0.net
>>3
そりゃそうだな
モバイルの赤字を、楽天市場の出店者からの上がりでしのいでるんだから
非難轟々だろう

8 ::2022/11/07(月) 10:57:12.32 ID:/dTlB/hg0.net
35歳の女をリリースするときにいうセリフや

9 ::2022/11/07(月) 10:58:04.36 ID:o9NZpOWn0.net
>>6
じゃあ監督は人間力で

10 ::2022/11/07(月) 10:58:54.58 ID:ogTyAGBj0.net
>>4

11 ::2022/11/07(月) 11:00:07.95 ID:1I3WP6Lp0.net
神戸捨てられるのか
潰れるなw

12 ::2022/11/07(月) 11:01:45.57 ID:Ww0geRa80.net
おっ、辞めるのかwwwww
金だけ出してりゃ2回くらいリーグ優勝するチャンスがあったけど
余計な事してせっかくの勢いをぶっ壊してたよなwww

13 ::2022/11/07(月) 11:02:14.71 ID:mzqFJpmr0.net
楽天アカンのかw

14 ::2022/11/07(月) 11:02:45.41 ID:A1zkeyt20.net
楽天モバイルと心中するの?
今から辞められないのかなあ

15 ::2022/11/07(月) 11:02:50.80 ID:05G/KHaT0.net
楽天は虎の子の金融事業を上場させなきゃいけないからな
もう金がないんだよ

16 ::2022/11/07(月) 11:03:15.56 ID:Ww0geRa80.net
結局欧州の訳の分からん監督を呼んでくるよりもネルシーニョとか吉田が一番あってるのな

17 ::2022/11/07(月) 11:06:07.27 ID:GOIuXRIx0.net
ミキタニのポケットマネーを散々食い潰した汚物クラブ

18 ::2022/11/07(月) 11:07:31.79 ID:+8nYkqGh0.net
>>4
馬鹿だなぁ、野球こそ趣味
今の年寄りが死んだら、「野球w」ってなるだろ
サッカーは若い世代のファンが多い
手放すなら野球だな

19 ::2022/11/07(月) 11:07:48.15 ID:kRXTvpNf0.net
どこが買収するの

20 ::2022/11/07(月) 11:08:14.92 ID:Bn4snNdZ0.net
そもそもサッカーって落ち目なんでしょ?

21 ::2022/11/07(月) 11:08:48.18 ID:qdcwspTX0.net
足りなかったのは三木谷のサカつく力

22 ::2022/11/07(月) 11:10:34.88 ID:Ww0geRa80.net
>>17
三木谷がやる気ない

監督がやりたいサッカーをする

やがてチームが勢いづく

三木谷がやる気を出して訳の分からん有名選手を獲得する

チーム崩壊

これの繰り返しじゃなかったから
もっとも三木谷がいなければネルシーニョや吉田すら雇えないしやる気ないままずっといてくれてたらありがたかったんだろけどなw

23 ::2022/11/07(月) 11:12:28.71 ID:ogTyAGBj0.net
>>20
野球みたいに平気で何でもかんでも水増しできないからな

24 ::2022/11/07(月) 11:12:46.22 ID:3SG2lvA80.net
イニエスタもさよならか

25 ::2022/11/07(月) 11:12:48.22 ID:05G/KHaT0.net
>>19
Jリーグが「ホームタウンの広域化」を決定したなら
阪神電鉄がヴィッセル神戸を買収して、ヴィッセル阪神に改名して
甲子園球場で試合をするのもアリだな

26 ::2022/11/07(月) 11:13:13.09 ID:0yok/cU/0.net
>>7
金融サービスも改悪しまくりでブーイングの嵐だしな
ほんとモバイル疫病神になってるわ

27 ::2022/11/07(月) 11:13:33.86 ID:Ww0geRa80.net
まあでも三木谷が目指してたのはかつてのヴェルディ川崎みたいなチームであって
今の川崎フロンターレみたいに地域住民だけに極地的に人気があるというのでは満足しないんだろな~

28 ::2022/11/07(月) 11:13:47.98 ID:km8nM/7N0.net
三木谷は口を出さずに金を出すが出来ないのか

29 ::2022/11/07(月) 11:14:24.84 ID:sUT9UQoL0.net
>>26
ソフトバンクだって最初はそうだったんじゃね?
まあゼロからの立ち上げはもっと大変なんだろうけど

30 ::2022/11/07(月) 11:14:38.48 ID:IX1mQAVS0.net
>>11
明日は我が身

31 ::2022/11/07(月) 11:15:13.76 ID:azhNRmeT0.net
モバイルなんかやめろと言える部下がいなかったんだろうな
小学生でもわかる無理な事業だった
ハゲ意識しすぎなんじゃないな

32 ::2022/11/07(月) 11:15:18.16 ID:lHW0uJuw0.net
国内リーグで活躍した選手がすぐ海外行っちゃう流れなんとかならんのかね
国内リーグと海外では実力的にも契約金的にも一段どころか二段三段格下だし業界が根底から変わらないと無理か

33 ::2022/11/07(月) 11:16:05.47 ID:iDWNF7Io0.net
>>18
30年前で頭が止まってて草
ジャップらしいけど(笑)

34 ::2022/11/07(月) 11:18:37.94 ID:lJPyldvk0.net
未だスパムメール送信仕様にしてる時点でダメだわな

35 ::2022/11/07(月) 11:18:57.96 ID:Ww0geRa80.net
>>32
今のJリーグって完全に昔のJFL的存在になってしまってるよね
日本代表は海外クラブ所属選手だらけだし
ちなみにJリーグバブル時の日本代表でもJFLのジュビロ磐田から吉田と中山が代表に召集されてた

36 ::2022/11/07(月) 11:21:04.07 ID:pVf5HWNc0.net
どっちやねん

37 ::2022/11/07(月) 11:22:05.76 ID:wx3VXP/30.net
お、J2落ちかな

38 ::2022/11/07(月) 11:22:19.60 ID:cnpD5xeE0.net
モバイルが〜 つうけど設備の先行投資分が赤字になってるだけじゃねえの?

39 ::2022/11/07(月) 11:23:30.15 ID:lgwXIu400.net
高給に釣られて移籍してきた選手たちはどうするかな

40 ::2022/11/07(月) 11:24:43.28 ID:V94EXzkm0.net
>>8
こら~!

41 ::2022/11/07(月) 11:25:09.23 ID:v3fkpwh/0.net
ここでイニエスタが一言

42 ::2022/11/07(月) 11:26:45.81 ID:d8fCKPae0.net
モバイル関係ないだろ
ただ単にヴィッセルから手を引くってだけだろ

43 ::2022/11/07(月) 11:27:53.70 ID:fpvn0wdg0.net
現場に介入し過ぎて自滅したパターン?
監督変え過ぎだし、外国人選手も取っ替え引っ替えで全然方向性が見えないままだった。

44 ::2022/11/07(月) 11:27:55.49 ID:Nf65XzRq0.net
>>35
単に層が薄いだけ
南米だって代表は欧州クラブ所属が大半

45 ::2022/11/07(月) 11:28:40.25 ID:vPebkfWM0.net
ほう

46 ::2022/11/07(月) 11:30:56.34 ID:05G/KHaT0.net
>>38
基地局の整備を甘く見てたのもあるが
ahamoなんていう想定外のプランが出てきて
損益分岐点がどんどん上がってる

もう1500万ユーザーぐらいないと黒字化は無理みたい
それまではずっと赤字垂れ流しだぞ
基地局整備を抑えたところで
赤字垂れ流しは変わらん

47 ::2022/11/07(月) 11:32:27.89 ID:DL72u/s00.net
これでうんこ色ユニから白黒ユニに戻れるやん
良かったな神戸ヲタw

48 ::2022/11/07(月) 11:33:30.57 ID:Hegv18qV0.net
>>46
無料を復活してくれれば戻ってもいいよ

49 ::2022/11/07(月) 11:34:08.21 ID:xi7agHQ30.net
このチームの選手たちは楽しかったのかな

50 ::2022/11/07(月) 11:35:34.27 ID:rsYWXtta0.net
バルサ スポンサー契約終了
ヴィッセル 18年間ありがとう発言
イーグルス ???

51 ::2022/11/07(月) 11:37:43.01 ID:+dr7AnqF0.net
イーグルス 近鉄に返却

52 ::2022/11/07(月) 11:37:54.20 ID:cdBb6Hto0.net
>>35
あの時のヤマハって翌年あたりJ確定枠だったじゃん
しかもオリ10って強さで選んでないでしょ
今の環境でわかりやすく言えばやたら強いけどJリーグには入らないホンダみてーなポジ

53 ::2022/11/07(月) 11:38:31.83 ID:rsYWXtta0.net
ヴィッセルと言うかイニエスタ食わせるのに33億円かかるからな1年で・・・
円安で40億超えてるだろな

54 ::2022/11/07(月) 11:39:48.85 ID:zksuhUEb0.net
野球は楽天だけどサッカーは三木谷個人で持ってるんじゃなかった?
でもどこが買うんだろう?
イニエスタが欧州に戻るって記事もあったし関係あるのかな?

55 ::2022/11/07(月) 11:40:23.18 ID:qaoQnzVe0.net
サッカーのことはわからんが野球好きからして見てると野球にも興味失ってるだろこいつ
宣伝やブランド維持に持ってるだけで
石井GMお気に入りの石井監督があの体たらくでも何も言わんし
田尾のYouTubeで語られてた時との熱量の差よ

56 ::2022/11/07(月) 11:40:55.59 ID:fr8hK0/y0.net
あれだけ選手いるのに弱すぎなんだよ

57 ::2022/11/07(月) 11:41:16.25 ID:3STZt0NB0.net
>>18
欧州ではサッカーは日本での野球みたいな位置で若い世代のサッカー離れて報道してたぞ

58 ::2022/11/07(月) 11:41:48.90 ID:Ww0geRa80.net
>>52
確かJSLの最期の大会の順位が

1位 読売(ヴェルディ)
2位 日産(マリノス)
3位 ヤマハ(ジュビロ)
4位 東芝(コンサドーレ)

だった筈www3位と4位だったチームがJリーグ元年に存在しなかったし
2年目から昇格したジュビロはともかく4位東芝の向島と堀以外のいった選手はどうなってしまったんだ?wwww

59 ::2022/11/07(月) 11:42:36.18 ID:S1V19T300.net
リーガなどのベテランビックネームを大金叩いてかき集めるのを止める
ということなのか

J1クラブ自体を手放すということなのか

60 ::2022/11/07(月) 11:43:10.99 ID:XDmZ1J9F0.net
楽天モバイルを固定回線代わりにして
月300GBくらい使ってる俺のせいだな。

61 ::2022/11/07(月) 11:44:38.11 ID:RTQiJwnB0.net
>>8
鬼や、、、

62 ::2022/11/07(月) 11:44:43.20 ID:Xo/l4EnZ0.net
イニエスタも引退してシャビの下でコーチやるのかね

63 ::2022/11/07(月) 11:45:24.19 ID:JX7JC6OL0.net
モバイルで利益出るようになるのはいつなんだよ三木谷
楽天通販で穴埋めするのも限度があるぞ

64 ::2022/11/07(月) 11:45:52.50 ID:RTQiJwnB0.net
>>11
統一教会が買ったらええねん
壺のエンブレムは案外ウケるんちゃう
知らんけど

65 ::2022/11/07(月) 11:46:09.29 ID:qMviqbVq0.net
>>8
こんなこと言われたら刺すわ

66 ::2022/11/07(月) 11:46:29.34 ID:bNLubZet0.net
>>18
いまのNPB球団って利益の出る広告塔なんよ
Jリーグはチームに企業名入れられないし試合数も少ないからオーナーにとって旨味が足りない

67 ::2022/11/07(月) 11:46:39.77 ID:QWm8kkwX0.net
英語間違ってね?

68 ::2022/11/07(月) 11:46:44.77 ID:YDQ+bhM10.net
ヴィッセルサポよかったな
また白黒のユニフォームデザインに戻れて

69 ::2022/11/07(月) 11:47:06.71 ID:EoxTD2Sg0.net
楽天が倒産しそうじゃん

70 ::2022/11/07(月) 11:47:15.98 ID:qaoQnzVe0.net
>>8
何が問題なのか

71 ::2022/11/07(月) 11:48:14.74 ID:Wg0r5Bj00.net
サッカーは球団名に親会社の名前が入ってないから気楽に身売りできるよね

72 ::2022/11/07(月) 11:48:19.46 ID:vIB31AoH0.net
エレクチオンとかいう外人をドヤ顔で連れてきたのはどうなった
例によって故障で金だけ取られたか?

73 ::2022/11/07(月) 11:48:53.84 ID:KahzqrVJ0.net
英語でつぶやくってことはチーム向けの発信なのかな?
内容も出資者っぽいコメントだね

74 ::2022/11/07(月) 11:49:24.72 ID:Urk+bZ2g0.net
口だして弱くなったとか聞いたけど

75 ::2022/11/07(月) 11:49:39.02 ID:r+AZ2mlV0.net
メッシ神戸に連れてくるまで辞めるなよ

76 ::2022/11/07(月) 11:49:59.69 ID:Nj9zBw5v0.net
俺が買った

77 ::2022/11/07(月) 11:51:19.19 ID:YTZM57me0.net
ほかにイニエスタに給料払える会社ねえんじゃねえの

78 ::2022/11/07(月) 11:52:01.31 ID:WRJPuqJf0.net
モバイル捨てろよ
楽天市場だけに集中しろ

79 ::2022/11/07(月) 11:54:20.82 ID:SfO1S6re0.net
野球より収益が悪いのに払う金は野球より多いからな
まあ年間の試合数が全然違うと言うのがあるけどね

80 ::2022/11/07(月) 11:55:30.19 ID:TUG+t9300.net
イニエスタ引退か

81 ::2022/11/07(月) 11:56:01.44 ID:Tv+yMqBK0.net
>>46
ソフトバンクなければ1500万人も達成できただろうけど四番手では難しいね

82 ::2022/11/07(月) 11:57:11.37 ID:qrju10r30.net
心機一転
ユニフォームの柄を昔に戻すしかないな

83 ::2022/11/07(月) 11:57:34.42 ID:m+nGAjpx0.net
金を出すから口も出す

84 ::2022/11/07(月) 11:58:34.69 ID:3tZi18Xm0.net
>>1
> J1リーグ最終34節、ヴィッセル神戸は横浜F・マリノスに1-3で敗れ、11勝7分16敗の勝点40、
> 13位で2022シーズンを終えた。一時期は最下位に沈んだものの、吉田孝行監督のもと、
> 大迫勇也らタレントの力を引き出してJ1残留を達成した。

「J1残留を達成」ってw それ目標にしてた戦力・チームじゃないだろバカにしてるなww

85 ::2022/11/07(月) 11:58:43.21 ID:dIP+D+Cp0.net
あんなハゲ入れるから

86 ::2022/11/07(月) 12:01:06.86 ID:oaj2tMmM0.net
>>78
モバイル捨てて市場と銀行と旅行に注力すると発表すれば、株価1000円までは簡単に戻るのに。

87 ::2022/11/07(月) 12:03:03.90 ID:h4UwR3/e0.net
モバイル無料廃止後の7-9月増減数
11日(金)発表だっけ

88 ::2022/11/07(月) 12:05:00.14 ID:bhbmcg830.net
>>23
野球との比較なんて一言も言ってないぞ
事実を言われてイラッとすんなよ

89 ::2022/11/07(月) 12:05:24.34 ID:LPu9cd9o0.net
>>18
おまえ文章読めてないな
三木谷にとってという話だろ

90 ::2022/11/07(月) 12:07:00.08 ID:rsYWXtta0.net
モバイルはアンテナ建て終わったらめっちゃめっちゃ美味いんだよ
利益率25%くらい行くからな
ここまで来て手放すわけがない

91 ::2022/11/07(月) 12:08:47.66 ID:xm+3/84O0.net
>>66
サッカークラブ持ってると海外で一目置かれると三木谷がドヤ顔で言ってたからヴィッセルに広告効果なんて期待してなかったはず

92 ::2022/11/07(月) 12:11:19.67 ID:ASITEiyC0.net
ポイント倍デー減るじゃねーか。
いい加減冷静になれよ。モバイルのことに頭いっぱいで、他サービス改悪したら客数トントン以下じゃねーか

93 ::2022/11/07(月) 12:11:39.97 ID:Ww0geRa80.net
てかJ1は再来年から20チームになるとかで来年のJ2降格は1枠らしいけど
三木谷がヴィッセル手放すなら1枠確定で来年の残留争い終了じゃん?wwww
優勝争いよりもこっちの方が面白いのにな~ww

94 ::2022/11/07(月) 12:14:41.09 ID:vgvYTVgo0.net
金だけ使って弱いもんなサッカー
野球の方もか

95 ::2022/11/07(月) 12:15:04.30 ID:3Y3huBVU0.net
クレカの還元や通販のポイントクソマズくして使用控えられて負のスパイラルやろw

96 ::2022/11/07(月) 12:15:06.54 ID:NUkVjnNU0.net
テンセントの出資受けてから転がり落ち続けてるなあ

97 ::2022/11/07(月) 12:15:24.45 ID:DL72u/s00.net
>>93
今年までの貯金で17位以内くらいには入れるだろ
横浜FCよりは強いだろ

98 ::2022/11/07(月) 12:15:24.72 ID:Fu8BsSG10.net
他社モバイル事業の1兆の利益に目が眩んで他がボロボロじゃなぁ

99 ::2022/11/07(月) 12:17:55.58 ID:kJrFPPgr0.net
さようなら 一部の人にはあんたは良い人だったかも ご冥福を人として願うよ。

100 ::2022/11/07(月) 12:18:20.80 ID:Ww0geRa80.net
>>97
ベルマーレとかフジタ撤退確定後すぐさま糞雑魚化して降格しちゃったじゃん?
今は気合でJ1に踏みとどまってるけどもうJ創世期のスター選手がいっぱいいたベルマーレ平塚とは違うチームなんだよな~

101 ::2022/11/07(月) 12:18:36.20 ID:YDQ+bhM10.net
一番ビビってるのは大した活躍もできないくせに結構な年俸もらってたベテラン達だろ

102 ::2022/11/07(月) 12:20:35.59 ID:cG3/UNpX0.net
>>91
だから趣味なんだろ

103 ::2022/11/07(月) 12:20:50.93 ID:HOwgD9gt0.net
道楽しとる場合じゃないだろうな。

104 ::2022/11/07(月) 12:20:57.70 ID:oODZO6zh0.net
イニエスタどうなるの?

105 ::2022/11/07(月) 12:21:05.74 ID:TMHueFs30.net
>>28
楽天はそれで優勝したんじゃないの?

106 ::2022/11/07(月) 12:21:51.51 ID:qf22tm2o0.net
イニエスタ「え?投げ出すの?」

107 ::2022/11/07(月) 12:22:00.45 ID:C77xAdfy0.net
英語でコメントしないと

108 ::2022/11/07(月) 12:25:28.86 ID:Jx4A0xzt0.net
>>8
お前、刺されるぞ。

109 ::2022/11/07(月) 12:25:38.06 ID:7o39pV4y0.net
>>35
中山はJリーグチームに移籍しないのがニュースになってたね
有力な選手ではあったんだろう
Jリーグ開幕の日にいつも通り練習してる中山が密着取材されてた

110 ::2022/11/07(月) 12:26:35.14 ID:EksM0YOr0.net
>>53
ドル建てで支払ってるの??

111 ::2022/11/07(月) 12:26:51.83 ID:Ww0geRa80.net
ベルマーレの時も知名度のあるスタメン選手は全員移籍させてたしな
99年はほぼリザーブと引退目前のベテランで戦ってたはず

112 ::2022/11/07(月) 12:27:13.13 ID:v3fkpwh/0.net
>>66
企業名入れられないのに、楽天神戸ぐらいの存在感出してるのよく考えるとすごいよな
メルカリ鹿島とか違和感あるし

113 ::2022/11/07(月) 12:28:06.04 ID:EllX8MIs0.net
>>39
中国に前例がたくさんあるな

114 ::2022/11/07(月) 12:31:43.02 ID:Njh7Rmmi0.net
まあイニエスタも来年はバルサのスタッフに戻るだろうし
神戸はこれから大変だぞ

115 ::2022/11/07(月) 12:32:19.60 ID:rsYWXtta0.net
>>110
「イニエスタ 年俸」でググると3000万ドルって出てくるな

116 ::2022/11/07(月) 12:35:24.18 ID:/XDq6WCb0.net
地元やし川重いったれよ

117 ::2022/11/07(月) 12:36:35.23 ID:w3znqj090.net
外人全員クビになるやろこれwww

118 ::2022/11/07(月) 12:38:09.13 ID:N+g8ZbrU0.net
神戸は更地になりそうだな
買う会社あるんかねぇ

119 ::2022/11/07(月) 12:39:06.14 ID:dGWaOOuE0.net
安売りクソ経営者

120 ::2022/11/07(月) 12:39:20.56 ID:wrbQt2/b0.net
>>32
給料良くするしかない

121 ::2022/11/07(月) 12:39:25.07 ID:yCuKdWlT0.net
ヴィッセルは来期もっとヤバイんちゃうかな。先発11人の年齢的に

122 ::2022/11/07(月) 12:39:29.34 ID:OPK58uTJ0.net
三木谷撤退で
ぺんぺん草もはえない荒れ地になる神戸

123 ::2022/11/07(月) 12:40:40.86 ID:VJpBI5uZ0.net
>>121
楽天イーグルスも同じ問題がある

124 ::2022/11/07(月) 12:41:59.51 ID:x0QwblQW0.net
昔の黒白カラーに戻れるね

125 ::2022/11/07(月) 12:42:04.01 ID:YDQ+bhM10.net
吉田「えっ、来シーズンこそはじっくりと腰を据えて監督業やれると思ったのに、俺ってどんだけ運が悪いんだよ」

126 ::2022/11/07(月) 12:42:54.90 ID:yCuKdWlT0.net
とりあえず海外で遊んどる森岡には帰ってきて貰うか(´・д・`)

127 ::2022/11/07(月) 12:42:57.78 ID:Ww0geRa80.net
てか三木谷が手を貸す前って解散寸前だったんじゃなかったっけか?
三木谷が手を引いてヴェルディ、ベルマーレ、清水コースだったら御の字
高確率で横浜フリューゲルスコースだろうな

128 ::2022/11/07(月) 12:43:05.72 ID:yCuKdWlT0.net
>>123
マジかよw

129 ::2022/11/07(月) 12:43:40.21 ID:m9w1zLR90.net
>>8
リリースは25にするのが男の優しさ

130 ::2022/11/07(月) 12:46:01.14 ID:+nUDz9sg0.net
サッカーって週に一回しか試合ないし
カップ戦とか入れても年間50試合くらいだろ
野球に比べて3分の1くらいなんだし
金にはならんわな

131 ::2022/11/07(月) 12:46:31.07 ID:i8gczKr00.net
泣いちゃ駄目だよ
捨てられた我が身が惨めになるだけだから

132 ::2022/11/07(月) 12:47:43.05 ID:iUXzJQqZ0.net
>>90
1加入者あたり3000円しかとれない仕組みでそんなに儲かるはずない。
現行プランで1000万加入あっても設備の運用維持費の分すら稼げるか怪しいぞ。

133 ::2022/11/07(月) 12:47:43.36 ID:fprB9J800.net
>>129
ディカプリオ…

134 ::2022/11/07(月) 12:49:05.84 ID:OSqVj5mO0.net
ブルーボトルコーヒーでも飲んでそうなカキコだなw

135 ::2022/11/07(月) 12:51:02.78 ID:rsYWXtta0.net
>>132
2021年3月期の上期決算における営業利益率は、
NTTドコモが24.7%、KDDIが23.2%、ソフトバンクが24.3%

136 ::2022/11/07(月) 12:57:27.27 ID:9bJPmzJf0.net
え。結局どういうこと?
身売りするの?

137 ::2022/11/07(月) 12:58:24.78 ID:xSM+NOl30.net
最善を尽くしてパーティー会場から選手交代の指示してたのか

138 ::2022/11/07(月) 13:00:29.31 ID:iUXzJQqZ0.net
>>135

その三社もMAX3000円のプランまでしか提供してないの?

139 ::2022/11/07(月) 13:02:59.61 ID:w3znqj090.net
ほぼ全員クビにしてジュビロとかエスパルスから格安で仕入れるしかないwww

140 ::2022/11/07(月) 13:04:55.29 ID:K5qFRxS+0.net
先日の横浜マリノスとの試合で
イニエスタ途中で出て来たのに会場静かで驚いたわ
神戸のホームだろ
イニエスタの扱いってもうらあんななのか

141 ::2022/11/07(月) 13:07:05.13 ID:p+aoqPyv0.net
はっきり言えばいいのにこういう事する自分に酔ってるのかな

142 ::2022/11/07(月) 13:16:44.43 ID:23lS4ja10.net
引き取り手いるのか?

143 ::2022/11/07(月) 13:18:21.13 ID:BDSWRcSw0.net
サッカーなんて話題にもならん
ワールドカップは別として

この前マリノス優勝したみたいだが
話題になったか?

144 ::2022/11/07(月) 13:18:44.62 ID:MdYzWpG60.net
携帯部門の巨大赤字で余裕がなくなってる
だから改悪も急速に進めてる

145 ::2022/11/07(月) 13:19:03.86 ID:5KPZ02kF0.net
中国に売却か

146 ::2022/11/07(月) 13:22:13.17 ID:I8CrUBZg0.net
>>4
国立競技場買収の記事出た時に
野球とサッカーどっちか儲かる方だけ残して儲からない方は切るって書いてあったw

147 ::2022/11/07(月) 13:26:34.30 ID:MdYzWpG60.net
サッカーはテレビ放送がほとんどない上に、試合数自体が少ないから、ショッピングや金融部門への誘導集客にもつながらないかとおもいます
イニエスタ効果も検証したはずです 大した効果もなかったんだろうなw

148 ::2022/11/07(月) 13:30:05.21 ID:nXoSkRj60.net
身売り?どこが買うの?

149 ::2022/11/07(月) 13:30:50.97 ID:9whOR0Fu0.net
赤字でも数年間はチーム所有しなくてはならないとかいろいろ縛りがあったはずだけどクリアになったんかな

150 ::2022/11/07(月) 13:43:49.13 ID:5We1cPtC0.net
後、2年は保たせたかったな

151 ::2022/11/07(月) 13:45:48.03 ID:bKCWQ4uO0.net
>>4
ほんとうにそれでいいのか?あきらめたらそこで試合終了だよ

152 ::2022/11/07(月) 13:47:13.78 ID:j5L+otDa0.net
バルセロナなんかにあほみたいに広告出すから…

153 ::2022/11/07(月) 13:52:55.88 ID:QKHjAcLd0.net
ばいばい 有名海外選手連れてきても旬が過ぎて晩年を汚す選手みせられて、辛かった

154 ::2022/11/07(月) 14:05:45.37 ID:hKUP1IHm0.net
>>31
海外で通用しない&国内はアマゾンにどんどん喰われる で博打打つしかなかった 何で携帯キャリアだったかと言えば、バイパーの連中が楽天リンクの原型見せたら舞い上がったっぽい

155 ::2022/11/07(月) 14:13:48.80 ID:E59dPNGL0.net
三木谷も可愛そうではあるよな
景気良い噂を一切聞かないJリーグで有名選手を高額で雇ってたのに
給料泥棒さえ生ぬるいくらいの成績
普通の会社員ならクビになるレベル

156 ::2022/11/07(月) 14:23:36.64 ID:zUkI2spy0.net
>>46
他社のプランで、自社の損益分岐点は上がらないだろ
損益分岐点に到達する難易度が上がっただろ

157 ::2022/11/07(月) 14:27:44.76 ID:C0YI2AMQ0.net
手放すべきはモバイルだろ
まぁどっちにしろヴィッセルも売り飛ばしだろうが

158 ::2022/11/07(月) 14:27:58.64 ID:nQJ/VsSR0.net
モバイルなんかやめて
IP電話に特化すればいいのに

159 ::2022/11/07(月) 14:29:30.94 ID:ozeYglNF0.net
ベガルタ仙台でも買うんじゃないのか?楽天イーグルスと抱き合わせで営業できるようになるし

160 ::2022/11/07(月) 14:29:36.35 ID:BYYYkGVI0.net
ハゲ外人もいらなかったろ
あの金あれば成り上がってたよ

161 ::2022/11/07(月) 14:34:22.18 ID:QKZPrYWZ0.net
三木谷さん、全部想定の範囲内じゃ無かったのかよ・・・

162 ::2022/11/07(月) 14:39:37.10 ID:Mxnx4EbF0.net
サッカー部翌日は+1倍をやめたいばかりにねぇ

163 ::2022/11/07(月) 14:40:59.41 ID:Tm/nw1nV0.net
>>51
新規参入しただけだぞ?
先ずはオリックスにバファローズ返せだろ?

164 ::2022/11/07(月) 14:42:05.76 ID:SAyjdLiG0.net
楽天モバイル菅さんに潰された感があるなー
使い放題2980円ワンプランのままで商売できたら
こんな赤字にならんかったのでは?
まあ俺らは携帯料金値下げで助かったけどw

165 ::2022/11/07(月) 14:42:41.57 ID:YsSlf0Kp0.net
>>12
どれだけ大金をヴィッセルに次ぎこんでも、リーグ優勝なんてできるわけがない。
あんな貧弱チームが18年も続いたのが奇跡だろう。

166 ::2022/11/07(月) 14:43:43.30 ID:f1flSt1N0.net
身売りか…
切売りだからまた序盤だろうけど魂まで売ることになると思うなぁコレ
三木谷も下手撃ったモンだ

身売り少女を買い過ぎたツケだな

167 ::2022/11/07(月) 14:44:05.01 ID:9FUmUp+O0.net
手放すのであれば、ユニをユベントスカラーに戻して欲しい。

168 ::2022/11/07(月) 14:47:50.62 ID:dt7Qt8tF0.net
インフラに手を出したら手放すにしろ売却先探さないとな、こりゃあかんわ

169 ::2022/11/07(月) 14:48:08.65 ID:3Y3huBVU0.net
三木谷に今の所属選手の名前何人言えるか質問してみてくれよw

170 ::2022/11/07(月) 14:51:20.35 ID:ktrp8e/o0.net
神戸は最初はダイエーだってよな?
あのクラブを持つと業績不振になる
ってジンクス出来そうだな

171 ::2022/11/07(月) 14:51:56.47 ID:mK8pnAOl0.net
>>164
今も使い放題ワンプラン2980円だけど・・・

172 ::2022/11/07(月) 14:56:55.18 ID:QAWU9w2I0.net
なんだっけ?
ドライバー?

173 ::2022/11/07(月) 14:57:02.80 ID:q1VufSNo0.net
突然、スパッと切ったな。買い手が既にいるのかね

174 ::2022/11/07(月) 15:06:32.73 ID:QjN7Zkjp0.net
株主や金融機関から本業が赤字垂れ流してるのに道楽に金を遣ってるなと叱られたかな

175 ::2022/11/07(月) 15:08:19.83 ID:1HV7hmIF0.net
サッカーは選手も球団も儲からないね
野球に比べて観客数が1万人ぐらい少ないんだっけ?
ライト層の人気があるってことか
興行としては失敗とは言わないけど成功とは言えない微妙な感じ

176 ::2022/11/07(月) 15:09:02.85 ID:gUwIG1yX0.net
楽天に勤めてる家族が会社にメッシ来たとか言ってたな
どうせいやらしいことしたんだろう裏山壁殴

177 ::2022/11/07(月) 15:18:51.00 ID:aBabBcEP0.net
サッカーは儲からないからやめとけ

178 ::2022/11/07(月) 15:21:12.68 ID:CUBIO5GX0.net
>>18
無知がドヤ顔で草

179 ::2022/11/07(月) 15:21:46.61 ID:qkIO26fd0.net
日本のサッカーは地域密着に失敗している気がする
やっぱりJリーグ立ち上げ時に企業色を排除したのが間違いだった
日本は海外と違って企業が絡んだ方が親近感を得られる

180 :アトミックドロップ(神奈川県) [CN]:2022/11/07(月) 15:36:37.92 ID:Uxi+lTfp0.net
女のリリースは29歳にしてやれよ

181 :シャイニングウィザード(ジパング) [DE]:2022/11/07(月) 15:40:24.40 ID:cdBb6Hto0.net
>>58
社会人チームでプロ化しないってチームからはオリ10にかなり移籍したと思うが
鹿島はかなりホンダから加入した記憶

182 ::2022/11/07(月) 16:42:45.75 ID:j7i4SxQz0.net
>>164
携帯料金が下がったのは菅さんの功績だね
楽天は捨て駒?

183 ::2022/11/07(月) 17:00:19.39 ID:YDQ+bhM10.net
>>167
戻さない理由がない!

184 ::2022/11/07(月) 18:04:49.37 ID:AyT5odCn0.net
モバイル捨てればかなり儲かってるのに
サッカーの方を捨てるのか

185 ::2022/11/07(月) 18:31:57.58 ID:Ww0geRa80.net
>>165
ネルシーニョの時は明らか良い線言ってたぞ?
来年は優勝争いだ!って時に三木谷がポドルスキを連れて来たりしてグダグダになった

>>181
本田の選手はJ加入クラブに移籍しまくったけど東芝は向島が清水、堀が浦和くらいだった気がするわ
91-92年シーズンが4位、90-91年のシーズンも4位とかなり強いチームだったのにな~
その後東芝がコンサドーレ札幌としてJリーグに上がってくるのは5年後の97年だもんな

186 ::2022/11/07(月) 18:39:40.27 ID:EPYyJG+k0.net
野球は試合数多いのがメリットで
単純比較でサッカーは野球の何倍も人気がないと釣り合わない

187 ::2022/11/07(月) 18:41:27.93 ID:Ww0geRa80.net
てか昔のJSLって面白いなw

古河電工→横浜のチーム
日産→横浜のチーム
全日空→横浜のチーム
東芝→川崎のチーム
NKK→川崎のチーム
フジタ→平塚のチーム

来年のJ1は神奈川勢が4クラブになるって話題になってたけど
昔は12チーム中の半分が神奈川のチームだったのなwwww

188 ::2022/11/07(月) 18:56:35.25 ID:Ad0aZJtz0.net
>>105
星野とか野村とか有名所がちゃんとやったからな
田尾の頃は口出しばっかしてめちゃくちゃやってた
だから田尾はすぐに辞めた
スポーツには疎いのに口出しするけど案外権威に弱いから、名前のある監督とかGMとか呼ばないとダメなんじゃね?

189 ::2022/11/07(月) 18:58:30.62 ID:nYQ1TDOn0.net
運営予算が何十億か知らんがごっそり無くなるんだろ?
今後どうやって行くんだ

190 ::2022/11/07(月) 19:07:30.67 ID:Ad0aZJtz0.net
>>130
イニエスタとかに浪費して儲かるビジョンあったんだろうか?

191 ::2022/11/07(月) 19:08:03.36 ID:Ad0aZJtz0.net
>>139
サカつく1年目だな
それなら得意だから俺がGMやるわ

192 ::2022/11/07(月) 20:00:38.05 ID:aRJZG+tw0.net
>>167
カッコ良すぎだったよな

193 ::2022/11/07(月) 20:01:52.84 ID:FFpVKTIs0.net
何で英語なの?

194 ::2022/11/07(月) 20:15:17.04 ID:xxc/WpCF0.net
スポーツ関連は手放してもいいだろ

195 ::2022/11/07(月) 20:18:18.73 ID:Fr8fMTHk0.net
>>93
嘘だろ?
16チームにすべきなのに

196 ::2022/11/07(月) 20:28:07.94 ID:cMTQyRw/0.net
>>188
嘘つくなw
あの年のチームの貯金が25
田中将大の成績が24勝0敗1セーブ

そういうことだ

197 ::2022/11/07(月) 20:32:27.18 ID:XPzOnT9d0.net
>>193
楽天グループって英語が公用語らしいから

198 ::2022/11/07(月) 20:34:04.42 ID:Ad0aZJtz0.net
>>196
優勝はまぁ田中の大活躍がある奇跡だけど、星野や野村から三木谷云々を全く聞かないのよね
特に野村は阪神の頃からボヤいてたのに
田尾は辞めた後めちゃくちゃ言ってたw

199 ::2022/11/07(月) 20:36:44.21 ID:RyqE45jK0.net
田中投手のことをマー君と表現するのはありふれた方法だけど
まぁ田中と表現する人は初めて見た

200 ::2022/11/07(月) 20:51:36.42 ID:m5Eepcpe0.net
>>88
アメリカですら野球よりサッカーの方が人気なんだけどな

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

201 ::2022/11/07(月) 20:55:06.95 ID:YavY/kxR0.net
>>17
ボランチやディフェンスの選手を補強しないで全盛期を過ぎた知名度あるFWとかに特化したサカつくみたいな補強してたからな

そりゃ勝てないよ

202 ::2022/11/07(月) 20:56:18.09 ID:vjHe6r8T0.net
>>7 >>27
楽天系ファンドに買収された西友が価格転嫁以上の値上げしまくりでまったく安くなくなった
「カカク、ヤスク」の西友だったのに・・・・

203 ::2022/11/07(月) 20:58:36.91 ID:YavY/kxR0.net
>>179
全国区のスポンサーが分散化したからな。おまけに人気チームがJ2に行ったりするから、そこでスポンサーが離れたりする
オリ10ぐらいが丁度よいんだよ

204 ::2022/11/07(月) 21:33:42.00 ID:w3gXQq6L0.net
野球からも消えろ

205 ::2022/11/07(月) 21:34:14.86 ID:w3gXQq6L0.net
>>18
野球は黒字なんだよ、サカ豚

206 ::2022/11/07(月) 22:02:41.64 ID:nMBwLpv10.net
地上の楽天

207 ::2022/11/07(月) 22:12:43.34 ID:1rObHFDc0.net
>>200
1960年代に逆転してたんだな意外だったわ

208 ::2022/11/07(月) 22:33:10.52 ID:tWgz4Rpw0.net
これはグローバルなオポチュニティ

209 ::2022/11/07(月) 22:36:00.21 ID:Ww0geRa80.net
>>203
多くても14までかな
磐田、平塚、柏、セレッソの加入は全然違和感なかったわ
元々JSL時代から1部常連だったチームばかりだしね
京都、福岡の加入した辺りから明らか一般のファンが離れて行った

210 ::2022/11/07(月) 22:37:44.15 ID:Ww0geRa80.net
>>200
このフットボールってアメフトの事でしょwwwwww

211 ::2022/11/07(月) 22:37:45.58 ID:slFhgfVc0.net
楽天、経営が苦しそうだな

212 ::2022/11/07(月) 22:40:48.53 ID:9xcVgNAF0.net
次スポンサー、、川崎重工が近いからスポンサーになって川崎フ口ソ夕ール

213 ::2022/11/07(月) 22:59:57.64 ID:ruJaHusy0.net
>>210
サカ豚の知能w

214 ::2022/11/07(月) 23:15:40.95 ID:j6N1Wqn60.net
>>8
鬼かw

215 ::2022/11/07(月) 23:16:05.32 ID:TxhflYel0.net
さすがにチーム解散だろ
買い手なんかつかんわ

216 ::2022/11/08(火) 00:29:32.51 ID:jiabgEqZ0.net
ダイエーは滅んだし楽天も…

217 ::2022/11/08(火) 00:38:54.40 ID:SMWaBUVN0.net
オリックスにでも売っとけw

218 ::2022/11/08(火) 01:24:46.48 ID:heFGF3Eu0.net
>>7
これってモバイル事業舐めてたから?
それともよく健闘した方なの?

219 ::2022/11/08(火) 01:42:37.85 ID:AIO4t5rE0.net
>>205
親会社が補填してるだけなww

220 ::2022/11/08(火) 01:43:34.62 ID:1ehykzh70.net
楽天で買い物したことないな
何が良いの?

221 ::2022/11/08(火) 01:45:39.35 ID:R4KqQE6Y0.net
>>160


222 ::2022/11/08(火) 02:32:37.18 ID:jI7UuVLW0.net
まぁ手放すわな
本業が火の車どころか
Amazonに負けて消えちゃいそう

223 ::2022/11/08(火) 02:33:09.13 ID:jI7UuVLW0.net
>>220
食べ物関係かね、、

224 ::2022/11/08(火) 02:34:08.32 ID:SApzlIeV0.net
なんか名前が詐欺とか宗教っぽいんだよな
広告も気持ち悪いし

225 ::2022/11/08(火) 02:35:47.66 ID:PHpxbCo+0.net
イニエスタとかに100億円とか
道楽やってる余裕ないでしょ

226 ::2022/11/08(火) 02:36:20.82 ID:iCBWDoMz0.net
詐欺で無くなった円天の関連会社だろ

227 ::2022/11/08(火) 02:38:38.33 ID:znL5GJtf0.net
>>8
あ、あんた鬼やわ!畜生やわ!

228 ::2022/11/08(火) 02:40:44.52 ID:ZcadUkZX0.net
>>225
どっちかっつーと田中将大が疫病神だな
まあ野球もサッカーもどっちも手放さなきゃならないね
世界的にIT関連が苦境に陥ってきたな

229 ::2022/11/08(火) 02:43:01.70 ID:jiabgEqZ0.net
サッカーはハゲやらにお金使ってただけだが野球は観覧車つくったりスタジアムに相当お金突っ込んでるもの
そう簡単に止められんわ

230 ::2022/11/08(火) 02:48:45.06 ID:ZcadUkZX0.net
まあ野球サッカーの前に、楽天て無駄に事業を沢山抱えてるからな
相当ダイエットしないとな、それこそゴーンやイーロン・マスクみたいな経営者を呼んででもだ

231 ::2022/11/08(火) 02:54:58.42 ID:H/pUiOgb0.net
今からアンテナ建てるのは現実的じゃないし、きっとどこかに吸収されるんだろうなあ。

232 ::2022/11/08(火) 03:25:13.75 ID:SEHAxqzD0.net
サカ豚波のあたまだな

233 ::2022/11/08(火) 03:31:24.77 ID:bKgw/iT80.net
少なくても日本国内ならヴィッセルよりイーグルスの方が有益なんじゃね
そもそも試合数も野球の方が週6で出来る一方、サッカーは週2で故障リスクが増す過密日程だそうだし
そもそも日本の野球ファンの多くは国内球団のファンが多いけど
サッカーファンって海外ファン多すぎない?
道楽っていうんじゃなきゃなかなか難しいよね

234 ::2022/11/08(火) 03:40:04.52 ID:bKgw/iT80.net
>>175
サッカーはボール1つで出来るから貧しい人達もできるけど
正直身体の負担も大きいスポーツだから選手寿命も短いし、Jリーグ発足の頃と違って給料も安いもんね。
引退後の再就職も問題になってる。
野球は仕事にはなるけど、サッカーは本当に愛がないとできないと思う。

235 ::2022/11/08(火) 04:44:24.68 ID:J4XrL/ON0.net
楽天が手を引くなら高額選手は切らないとダメだよな
大迫イニエスタ武藤槙野ボージャン山口蛍酒井高徳飯倉
これで足りるか

236 ::2022/11/08(火) 06:31:37.92 ID:jRpnITYn0.net
楽天ポイント使い切っておいた方がいい?

237 ::2022/11/08(火) 09:01:47.76 ID:LKmrEWZf0.net
>>236
ぶっちゃけいつまでも1ポイント1円だと思われても困るとか言う可能性はあるわな

238 ::2022/11/08(火) 09:02:52.74 ID:LzIjZ/M80.net
ガーシーが言うように金欠なのか
野球からも撤退しそうやな

239 ::2022/11/08(火) 09:04:19.10 ID:1YTMWWwb0.net
阪神に買わせて虎のロゴ付けてりゃそこそこ人気出るわ

240 ::2022/11/08(火) 09:07:07.38 ID:/tM7bUds0.net
死ぬんけ?

241 ::2022/11/08(火) 09:17:58.27 ID:xqPOYJs50.net
イニエスタどうすんだよ

242 ::2022/11/08(火) 09:40:22.53 ID:W8CqZrJx0.net
>>218
政府が値下げしろしろ圧力かけて三大キャリア直々の格安プランが出たせい、ってのはある
間接的には政府に潰された系の話になるのか

243 ::2022/11/08(火) 09:42:35.62 ID:p746Z3Bn0.net
>>55
自分で自分を気に入ってるんか

244 ::2022/11/08(火) 09:45:51.43 ID:gn7M9dLs0.net
>>179
地域寄生には成功してるので

245 ::2022/11/08(火) 09:54:59.28 ID:UzNrD+Wn0.net
>>219
昨季経常損失32億に33億円補填して無理矢理黒字にしたのがヴィッセル神戸

246 ::2022/11/08(火) 10:23:56.38 ID:jRpnITYn0.net
>>237
やべーな。はよ使っとこ

247 ::2022/11/08(火) 10:30:29.62 ID:UzNrD+Wn0.net
>>237 >>246
楽天ポイント還元する店をどんどん増やしてるから流石にそれはない

248 ::2022/11/08(火) 10:30:51.77 ID:75tOa0gc0.net
モバイルは政府(と茸)に潰されたようなもんだし多少は同情する

249 ::2022/11/08(火) 10:50:31.55 ID:a78abqo20.net
西海岸コーヒーを思い出す文章

250 ::2022/11/08(火) 11:12:30.92 ID:If72aVUL0.net
>>241
国に帰ってバルサのコーチやるんじゃない?
解説者として余裕で食っていけるじゃん

251 ::2022/11/08(火) 12:08:07.33 ID:ua8dqyoV0.net
小学生並みの英語じゃねえか
これでよく社内英語とかやってるわw

252 ::2022/11/08(火) 12:09:47.63 ID:W8CqZrJx0.net
>>251
その小学生並の英語すら実地では使えない人間が驚くほど多いんだぞ…
社内会議でってのはどうかと思うが習慣的に使ってないと身に付かないのよ

253 ::2022/11/08(火) 12:56:27.51 ID:rpggzkrr0.net
>>1
ハーバード院でMBA取ったとは思えない英語力

254 ::2022/11/08(火) 13:01:34.95 ID:PiEdu3yK0.net
ユニは昔のほうが全然良かったな

255 ::2022/11/08(火) 17:33:44.40 ID:bKgw/iT80.net
なんかプラチナバンド貰えそうだな
移行費もキャリアの金で

256 ::2022/11/08(火) 17:40:34.86 ID:7uiz8tyJ0.net
やっと強くなるゾー

257 ::2022/11/08(火) 17:41:43.71 ID:7uiz8tyJ0.net
>>22
ほんとこれ。
俺のウイイレよりひどい人選しやがって

258 ::2022/11/08(火) 17:43:33.26 ID:7uiz8tyJ0.net
会長やめるだけっしょ
永井もやめろいわれてるらしい

259 :フェイスクラッシャー(兵庫県) [ニダ]:2022/11/09(水) 08:07:38.08 ID:lfPpEwwf0.net
三木谷がいたからイニエスタとか見れたのは感謝だな
金の使い方がおかしいんだけど創業者社長だからこそできる事で貴重だった

260 :キン肉バスター(ジパング) [MX]:2022/11/09(水) 08:11:40.26 ID:9YRHgoe10.net
三木谷辞めるのか

261 :ランサルセ(神奈川県) [IL]:2022/11/09(水) 08:44:17.21 ID:1H7IJwB70.net
>>181
地元が浜松で所属していたサッカークラブの監督がホンダ出身だったのもあって
ホンダの選手によく教えてもらったりBBQやったりとかしてたけど、軒並み鹿島に行っちゃったね。
今思えば黒崎、長谷川、本田、北澤とかと普通に飯食ってたの地味に凄いな・・・
てか、北澤だけは移籍先がヴェルディか。

あと、学生時代の秋田もちょくちょく練習に来てた気がする。
当時の秋田はドヘタキャラでホンダの選手たちに弄られまくってた。
あの繋がりで鹿島に引っ張られたんだろうな。

262 :ランサルセ(神奈川県) [IL]:2022/11/09(水) 08:47:19.46 ID:1H7IJwB70.net
>>181
ちなみになぜホンダから鹿島に主力選手が軒並み移籍したかというと、
鹿島の初代監督が元ホンダの監督だったから。

263 :ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) [US]:2022/11/09(水) 08:49:16.72 ID:xKldOnMt0.net
サッカーはガチで爺しか居ないからな
野手は若いファン結構居るのに
そりゃ捨てるならサッカーやわな

264 :足4の字固め(ジパング) [US]:2022/11/09(水) 09:02:03.24 ID:B1iFCJP20.net
イニエスタにお金使い過ぎやろw

総レス数 264
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200