2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家に駐車場がある家は勝ち組 うちは月極駐車場めんどい [837857943]

1 ::2022/11/08(火) 14:18:04.94 ID:0eGvn9bt0●.net ?PLT(17930)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「TOYOTA Wallet」で駐車場の予約~決済までシームレスに 駐車場シェア「特P」とトヨタ決済アプリがサービス連携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000026337.html

2 ::2022/11/08(火) 14:19:16.18 ID:8OvJBaF80.net
家にもあるけど客用に月極も借りてる

3 ::2022/11/08(火) 14:19:38.86 ID:KgxZbnLo0.net
ガレージあるけど負け組でぇす

4 ::2022/11/08(火) 14:19:41.29 ID:hh1znzLV0.net
駐車場はあるが車は無いw

5 ::2022/11/08(火) 14:19:47.64 ID:SogEimZb0.net
田舎に引越せよ

6 ::2022/11/08(火) 14:20:12.58 ID:TxhLUcUg0.net
田舎は車必須なんだよ

7 ::2022/11/08(火) 14:20:19.01 ID:xsT1qyJ60.net
げっきょくグループ

8 ::2022/11/08(火) 14:20:45.41 ID:UaLrrDaO0.net
駐車場がないならマンションの方がいいだろ

9 ::2022/11/08(火) 14:20:53.82 ID:iUGFZxiO0.net
駐車場の無い持ち家なんてあるの?

10 ::2022/11/08(火) 14:21:58.64 ID:eZ5FoGYg0.net
駐車場はあるが傾斜がきつくて
車高の高い車しか駐車できない

11 ::2022/11/08(火) 14:22:39.23 ID:Jn1bGp/i0.net
もう日本では車を無理に所有する意味も必要もない
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし
たまにちょろっとモデルチェンジしたり
奇をてらった装備付けて消費者を騙すし

車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

現行車で30年後も残ってそうな「名車」なんて無いだろ
所有感を満たすと買い換えなくなるからハリボテ作って
変わりに税金を高く吹っ掛けて疑似所有感を植え付けてるわけ

日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械

歴史の中でいつも戦争が転換期になっている
現在のウクライナ/ロシア戦争がそれ
もう若い世代は車・テレビを所有しなくても生きていける
時代の転換期なのに車不要論を人格否定で攻撃する
本当にネット時代だわけ

12 ::2022/11/08(火) 14:23:18.71 ID:/r7JTc3R0.net
2台止めれる駐車場だが、間取りが悪くて縦に2台。
後ろの車を出すとき、めんどい。

13 ::2022/11/08(火) 14:23:30.10 ID:8y0sBaCp0.net
うちの隣が月極で道路に面したウチに一番近いマスを借りてて
自分ちに付属してるかのように使い勝手良くて勝ち組と言っても過言じゃないくらいだったんだけど
オーナー亡くなったときに相続人が戸建デベロッパーに売っちゃったから
今は家から50m離れちゃって使い勝手悪くなったわ

14 ::2022/11/08(火) 14:23:44.93 ID:Qf2tyUZ70.net
月極定礎ホールディングス

15 ::2022/11/08(火) 14:24:24.15 ID:tAghKiU30.net
げっきょく南極大冒険

16 ::2022/11/08(火) 14:24:34.92 ID:NQsgrz9g0.net
げ…月極

17 ::2022/11/08(火) 14:25:00.41 ID:NWVvkOk60.net
>>9
都心近郊は普通にあるよ

18 ::2022/11/08(火) 14:25:30.05 ID:G0Y8NVuD0.net
>>12
同じく

19 ::2022/11/08(火) 14:25:42.25 ID:PU05lqQd0.net
地方だから庭付きガレージ付きが普通に買えてありがたいわ

20 ::2022/11/08(火) 14:25:46.33 ID:FPYZd7La0.net
>>2
御前山って何県表示だよw

初めて見たw

21 ::2022/11/08(火) 14:26:09.99 ID:FJmogbcB0.net
じいちゃんから駐車場もろた砂利は三千円アスファルトは六千円で貸してる何故か大学生の方がアスファルト借りるのが多い

22 ::2022/11/08(火) 14:26:58.40 ID:G/EXFIee0.net
>>9
大阪でもあるぞ 狭い路地とか都会では見かける光景

23 ::2022/11/08(火) 14:27:38.08 ID:0vc5JZWE0.net
買いたい車より車庫が5cm短いんだけど
車庫証明取れると思う?

24 ::2022/11/08(火) 14:28:33.27 ID:gG6IuYUF0.net
田舎でも意外と無い家あるから砂利敷いただけの駐車場借りてたりする

25 ::2022/11/08(火) 14:29:46.14 ID:hBknrpya0.net
小さい家にデカい車入れてる貧乏人多過ぎ。
道路にはみ出しそうで笑える。
軽自動車でも買えばいいのに。

26 ::2022/11/08(火) 14:30:08.73 ID:eZ5FoGYg0.net
田舎でも昭和30年代くらいの建物だと駐車場ない家あるよな
あと前面道路が狭くて車庫証明が取れないとか

27 ::2022/11/08(火) 14:30:15.06 ID:haN40YhB0.net
2台止めれるけど子供が車乗るようになったら大変だ

28 ::2022/11/08(火) 14:30:44.31 ID:FJmogbcB0.net
>>23
車屋が確認に来るで殆どがチラ見だけどな

29 ::2022/11/08(火) 14:31:06.07 ID:/U8PEHoD0.net
5台停めてあるけど勝ち組ではないな

ただの田舎っていうものだよ

30 ::2022/11/08(火) 14:32:32.05 ID:FH0b7kyA0.net
自宅駐車場だと年間で固定資産税分のお金が浮くのは大きいよ

31 ::2022/11/08(火) 14:33:51.23 ID:TvukAlKL0.net
ガレージあるけど(RC造)
フィット一台入れるのが精一杯…

32 ::2022/11/08(火) 14:34:09.73 ID:qixCv0uN0.net
二台どころか庭ほぼ潰して四台停めてたりする家は車で志ん生潰すんじゃねえかと心配になるわ

33 ::2022/11/08(火) 14:34:44.47 ID:kNHcQYKH0.net
車かうと確認にくるじゃん
たまたま俺ん家確認に来たの出くわした事あるんだけど田舎なんて庭あるからあっさりしたもんよ
軽が二代止まってる庭みて「あっ大丈夫ね」って言って目視2秒で終わってたし

34 ::2022/11/08(火) 14:34:54.40 ID:rowPgPcO0.net
田舎だからシャッター付きのガレージだ。
勤務先は月極駐車場を借りているが4,000円!

35 ::2022/11/08(火) 14:35:13.31 ID:f3cV8a6n0.net
自宅前に駐車場があるとまず洗車が捗るんだよな
月極に停めてた頃はコイン洗車代が無駄にかかって嫌だったわ

36 ::2022/11/08(火) 14:35:14.20 ID:xCENsg730.net
都内だと車停めるところも走る場所すら不足してるだろ

37 ::2022/11/08(火) 14:35:39.25 ID:nzD8XiWn0.net
タイムズ高過ぎて誰も使わなくなって売上ボロボロになったな

38 ::2022/11/08(火) 14:36:36.29 ID:kNHcQYKH0.net
>>29
婆ちゃん以外個人で一台持ってるとかあるしな
庭に四台とか普通にある

39 ::2022/11/08(火) 14:38:21.26 ID:Kowz2Y+D0.net
どう見ても1台分の駐車スペースに二台停めてる家結構あるけど奥に停めたやつは大変だろうに

40 ::2022/11/08(火) 14:38:40.96 ID:gGuj5yYJ0.net
吉田が狂ったように主張した理由も分かる

41 ::2022/11/08(火) 14:39:07.37 ID:nOX83vHk0.net
高齢化で家を取り壊して駐車場だらけになる時代

42 ::2022/11/08(火) 14:39:21.73 ID:so0HB9e30.net
>>11
年数回レンタカー借りるってことは、それ以外は車の運転してない可能性が高いわけで、
それが主流になったら不幸な事故が多発する

43 ::2022/11/08(火) 14:39:47.43 ID:R7SyY42Y0.net
戸建て賃貸だが高さが140センチのガレージならある
今はバイク置いてる

44 ::2022/11/08(火) 14:40:42.18 ID:TxhLUcUg0.net
田舎切り捨てて都心だけ優遇するか

45 ::2022/11/08(火) 14:41:10.03 ID:E3t6Fy0h0.net
田舎はこんな感じで並んでる。

爺様 クラウンと軽トラ
婆様 シエンタ
長男 アルベル
若嫁 タント
息子 BRZ
娘 マーチ

46 ::2022/11/08(火) 14:41:45.08 ID:kNHcQYKH0.net
ちなみに田舎あるあるなんだが
車が2台3台と止まってると止まってる所の庭の草がのびなくて庭の手入れが楽

47 ::2022/11/08(火) 14:42:22.89 ID:H6yK3e870.net
>>23
毎日はみ出てる車がいると垂れ込まれるとあっさり捕まる

48 ::2022/11/08(火) 14:43:00.80 ID:lTLVtEBs0.net
日本を支配する、げっきょくグループの事かあ!

49 ::2022/11/08(火) 14:44:27.07 ID:f4Lz+/VA0.net
>>11
時間と金なら俺は時間を取る
(別に金が余ってるわけではない)

50 ::2022/11/08(火) 14:44:53.30 ID:OnxA9nzy0.net
家の駐車場は2台なのに車3台あるから徒歩50歩の駐車場を借りている

51 ::2022/11/08(火) 14:45:27.36 ID:FJmogbcB0.net
車庫証明はまず車屋が契約が駄目にならない様にまず確認にくる大丈夫なら警察か協会がくる

52 ::2022/11/08(火) 14:45:54.21 ID:E5Luw2rk0.net
自宅に駐車場無かったらEV車に乗り換えハードル高いわな。

53 ::2022/11/08(火) 14:48:09.94 ID:sqBT7rAF0.net
月極出ていけ言われたから車売ったわ
都心じゃ要らないしな

54 ::2022/11/08(火) 14:49:23.35 ID:kWL9tJk/0.net
>>12
その出し入れのときにうちの前に止めてた裏の家がだんだん図々しくなって
長時間堂々と止めるようになったから警察呼んでやった

55 ::2022/11/08(火) 14:50:10.08 ID:tYgmkvUq0.net
駐車場家にあるし駐車場にはEV用のコンセント作ってあるしその電源は太陽光パネルだし充電サービスやれば儲かるのかな
勝手にやって良いもんかな

56 ::2022/11/08(火) 14:51:09.80 ID:7jI4SsgK0.net
月極が読めなかった
モータープールって何もん?

57 ::2022/11/08(火) 14:51:13.86 ID:2vcZY3Ys0.net
>>37
近所のTIMESは潰れてあとに立派な戸建てが建った

58 ::2022/11/08(火) 14:52:45.32 ID:lTLVtEBs0.net
「都会だから!クルマは要らない!」

それ、都市奴隷貧乏宣言 だからw 

59 ::2022/11/08(火) 14:52:50.10 ID:N4tSNiSw0.net
広い敷地に駐車スペース確保しとるなら良いが
庭も無い小さい家で1階を駐車スペースにしとるのはなぁ
あれ居住面積損しとるし1階空洞やから建物の強度も弱くね

60 ::2022/11/08(火) 14:53:26.11 ID:kNHcQYKH0.net
>>45
誇張無しにそんな感じ
んで子供が小学生くらいまではノアとかハイエースとかミニバンがあって子供が車のるようになると父親は通勤専用や仕事用の車になり母は軽になり子供はスポーツセダンや四駆乗り出す

61 ::2022/11/08(火) 14:53:48.26 ID:Eu3Hj4p80.net
>>10
車高関係なくね?

62 ::2022/11/08(火) 14:57:19.56 ID:Tahn7MXT0.net
うちは数台止めれるし車庫証明もわざわざ警察来ない、住所確認と地図みて終わり
田舎はそんな感じ

63 ::2022/11/08(火) 14:57:36.09 ID:c58MvZTZ0.net
俺勝ってたのか…

64 ::2022/11/08(火) 15:00:43.79 ID:1aGsqltw0.net
>>56
プールはプールだろ
モーター付きの遊具とかで遊べるプールなんじゃね?

65 ::2022/11/08(火) 15:01:03.49 ID:kauTlZQr0.net
EV乗るなら屋根付きガレージ

66 ::2022/11/08(火) 15:08:50.94 ID:VtpcFYRG0.net
一軒屋でエレベーター付きの地下駐車場(3台入る)だが設計を間違えて
停電したら中からの脱出が困難かつ外からのアプローチが不可能という

67 ::2022/11/08(火) 15:09:41.91 ID:54aFv0YU0.net
あるけど4.7mぐらいまでだな

68 ::2022/11/08(火) 15:11:09.72 ID:fSwZLA7w0.net
うちは車庫が1台分しかないけど
隣の家が駐車場作ってくれて月額4000円で
借りてるわ
徒歩10歩で近くて助かる

69 ::2022/11/08(火) 15:11:14.08 ID:VvJaWqTj0.net
田舎の歩道広いとこの停めるアフォなんとかしてくれ

70 ::2022/11/08(火) 15:11:55.54 ID:gGuj5yYJ0.net
普通の車でも屋根壁あった方がいい
劣化が全然違う

71 ::2022/11/08(火) 15:12:53.48 ID:hHcFMhmQ0.net
3台停められる

72 ::2022/11/08(火) 15:13:15.07 ID:fSwZLA7w0.net
>>56
モータープールは「モーター=車」「プール=水たまり」という意味を組み合わせた言葉だそうです
戦後、国内に駐留した連合軍の駐車場のことを、軍関係者がモータープールと呼んだのが始まりで
それを聞いた日本人も使い始めた

73 ::2022/11/08(火) 15:15:54.60 ID:2NePuoGu0.net
車庫は1台分。あと3台は玄関前とか敷地内のあいてるところに適当に止めてる

74 ::2022/11/08(火) 15:16:30.45 ID:hHcFMhmQ0.net
モータープールって関西しか通用しない呼称だからな
映画ブラックレインで大阪のモータープールのシーンがあったな

75 ::2022/11/08(火) 15:16:57.33 ID:54aFv0YU0.net
>>69
上京してきて田舎気分で住宅地に路駐してるアホも

76 ::2022/11/08(火) 15:17:55.91 ID:N1b7mBi/0.net
都市部なら駐車場高いだろう

77 ::2022/11/08(火) 15:18:08.61 ID:K/yGbO1I0.net
昔団地に住んでた時は車庫飛ばしとかやったっけな
基本的には棟の前にある砂利場に停めるんだけど、そこは本来駐車スペースじゃなくて消防車が止まる緊急用地なので車庫証明が取れない
そこでディーラーが契約してる遠くの駐車場を借りて、そこに駐車していることにして車庫証明を取るというグレーなやり口
だから団地住みの人は部屋のすぐ前に車を停めてるけど、車庫として登録されてるのは数町隣の場所だったりした

78 ::2022/11/08(火) 15:20:38.07 ID:KSm/yqeb0.net
ブロンディ清水とか
フェラーリ持ってるけど
自宅の狭い駐車場にギリキリ停めてるしな

79 ::2022/11/08(火) 15:28:00.97 ID:N0qoNgj20.net
月極の軽自動車乗りwwwww

80 ::2022/11/08(火) 15:36:09.24 ID:voCll6Dq0.net
5台止められる
4tロングなら2台

81 ::2022/11/08(火) 15:37:52.91 ID:U5CjbNqH0.net
自宅駐車場なら洗車や軽い整備とか出来るよな。
月極でも、まれに公共の駐車場でもエンジンオイル交換とかしてるのいるけど。

82 ::2022/11/08(火) 15:40:57.03 ID:2MxgARsM0.net
>>45
農民金あんな
違法実習生なんていらんやろ

83 ::2022/11/08(火) 15:42:22.77 ID:eNAGf83w0.net
でもね車やめると一気にさびれた感出るのよね

84 ::2022/11/08(火) 15:43:40.51 ID:2vcZY3Ys0.net
人気住宅街だと近所に月極駐車場の空きがない。しかも月3万あたりまえ。
いくら2キロまでなら車庫証明とれても
遠い駐車場は不便。大雨の日や真夏真冬は辛い。マンション機械式駐車場も含め自宅に駐車場あるのがいちばん。

85 ::2022/11/08(火) 15:46:52.70 ID:jqD60nNo0.net
敷地前の道路に少しはみ出して無理やり駐車してる家あるけどあれってええんか?
微妙に邪魔なんよな

86 ::2022/11/08(火) 15:49:45.80 ID:wmKvU/Ru0.net
>>85
意外と私道多いかも
戸建買わないとそんなのあることも知らないからな

87 ::2022/11/08(火) 15:51:43.56 ID:4fpQbOrm0.net
>>85
匿名通報しろ
家の前の路駐バカは夜中に放置車両で通報したらやらなくなった

88 ::2022/11/08(火) 16:00:50.33 ID:csUFsqAm0.net
駅近に住んで車やめたい

89 ::2022/11/08(火) 16:10:07.15 ID:kGRgt2Zh0.net
田舎だから詰めれば10台位入るよw
ちっともいいと思わないがw

90 ::2022/11/08(火) 16:12:07.81 ID:t64EeO6P0.net
アパートの敷地内に駐車場は?
どうなの?

趣味のクルマとかギターとか
アパート借りて隠してる
家に置くと嫁うるせーから

91 ::2022/11/08(火) 16:22:20.49 ID:lf037yNQ0.net
5ナンバーが何とか入るちっこい車庫だけども荷物の出し入れが楽なのは助かるな
車がどんどん大きくなって選択肢が狭まってきたw

92 ::2022/11/08(火) 16:34:43.39 ID:WetdS+Z00.net
>>74
関東でもタクシープールあるから、なんとなく理解できる

93 ::2022/11/08(火) 16:39:37.04 ID:G4kpOvjX0.net
ガレージにソーラーパネルのせてEVにすればいいよな

94 ::2022/11/08(火) 16:41:26.38 ID:0I/JghWv0.net
うちは4台駐車出来るけど、たまに無料で貸したりする

95 ::2022/11/08(火) 16:53:28.44 ID:8glOH+OJ0.net
駐車場があると何で勝ち組なんだかよくわからん
普通は駐車場を経営している方が勝ち組だろ、他は負け組でしかない

96 ::2022/11/08(火) 16:56:40.38 ID:F3zuKzue0.net
月極グループは大企業

97 ::2022/11/08(火) 17:29:18.84 ID:dpVORhgt0.net
今借りてるアパートは駐車場一台無料、インターネット無料だわ

98 ::2022/11/08(火) 17:44:00.25 ID:sCU6/s930.net
6台停めれるけど2台しか車ない
たまにBBQで使うくらいかな

99 ::2022/11/08(火) 18:09:52.64 ID:z7IkOHK70.net
>>2
そんなしょっちゅう客こねえだろ

100 :サッカーボールキック(東京都) [ニダ]:2022/11/08(火) 19:09:39.91 ID:zIjVkIrx0.net
田舎だと逆に広い土地がある家には駐車場がない気がする

101 ::2022/11/08(火) 19:37:10.30 ID:O+TBiOhn0.net
4台分の駐車場持ちだけど、契約は2台だけ 残りは自分用と来客用

102 ::2022/11/08(火) 19:56:19.72 ID:VqKJPyU/0.net
敷地内にガレージあるけど遠くて冬場は車出すのに心折れる

103 ::2022/11/08(火) 20:07:15.83 ID:gcGhZWcN0.net
敷地内に野ざらしにしてるだけのなんちゃって駐車場ばかりだよな
ちゃんとシャッター付きのガレージに入れろよ

104 ::2022/11/08(火) 20:50:30.30 ID:MRl3wqzn0.net
え??
ゲッキョクグループのシャインって事?

105 ::2022/11/08(火) 22:58:57.40 ID:c4IP/UJW0.net
月極グループすごいよね!日本全国どこにでもある!

106 ::2022/11/09(水) 07:48:32.86 ID:hN9Wua230.net
>>13
シラネーヨ

107 ::2022/11/09(水) 07:51:53.51 ID:X6xIECIL0.net
ゲツキョク

108 ::2022/11/09(水) 07:54:48.17 ID:Vruf/y8e0.net
>>105
空グループや満グループも何気に多いんよ(´・ω・`)

うち2台置けて1台2〜2.5万の相場だから貸すのもいいんかもしれんが。

109 ::2022/11/09(水) 08:00:45.40 ID:5/gFCGdW0.net
東京で賃貸のやつって60歳からどうやって生活するんだ?
家賃なんて無収入で払ってたら生活できないぞ

110 ::2022/11/09(水) 08:11:25.26 ID:znFMEj7N0.net
>>11
こいつの考えには賛同しないが、どうしてここまで自論を主張しようとするのかね。承認欲求か?合理生を隠れ蓑にしたケチか?貧乏か?

111 ::2022/11/09(水) 08:13:19.45 ID:znFMEj7N0.net
>>13
勝ち組の意味をわかっていないな。

112 ::2022/11/09(水) 08:13:32.19 ID:MlrD0/a80.net
>>103
二台分の鉄骨(屋根だけ)駐車場があるが(一方母屋他三方開放)
壁付けてシャッター付けようと目論んではいるが結局そのまま放置

113 ::2022/11/09(水) 08:15:00.58 ID:znFMEj7N0.net
>>95
全く賛成。その通り。

114 ::2022/11/09(水) 08:25:42.48 ID:1aOGNj1l0.net
都心じゃ駐車場にいくためにバス乗ったりするらしいな

115 ::2022/11/09(水) 08:27:02.85 ID:e9k+ZNDJ0.net
うちも月極だけど月4000円と安い
管理は不動産屋に任せてる

116 ::2022/11/09(水) 08:37:51.16 ID:Mup/d7Pp0.net
「勝ち組」
負け組の妄想

117 ::2022/11/09(水) 12:23:41.35 ID:yTiHjOJQ0.net
車も停められない家とかミニ戸で接道2mない違法建築なんじゃないの
住環境と景観向上、治安改善のためにやはり最低敷地面積と接道義務を強化して狭小住宅の建設を制限するべきだな
車も駐車できない建物なんて家にあらずだわ、ただの掘っ立て小屋だろ

118 ::2022/11/09(水) 15:30:44.79 ID:Td72Jill0.net
うち5台しか止められないから6台目は月極借りてる

119 ::2022/11/09(水) 15:37:36.67 ID:9lXX32lu0.net
車の上に住んでる戸建って地震の時にポキってなりそう

120 ::2022/11/09(水) 15:40:02.40 ID:9SDeUPsd0.net
うちはど田舎僻地なので車庫証明が要らないw

121 ::2022/11/09(水) 15:48:12.19 ID:wdBIshEp0.net
戸建ての駐車スペースに屋根だけつけてるのよく見るけど
2F部分がデッドスペースになってて勿体なくね?

122 ::2022/11/09(水) 17:46:41.84 ID:KUh4RMoq0.net
田舎ゆえ何台でもいけるぞ
既に11台ある(ナンバー付いていない軽トラ4台含む)

123 ::2022/11/09(水) 20:54:26.86 ID:z3WDBkAx0.net
賃貸 月極そっ閉じじゃんね
うちで5台だな

124 ::2022/11/09(水) 21:04:25.37 ID:CHPdIJq/0.net
東京で賃貸のやつって60歳からどうやって生活するんだ?
家賃なんて無収入で払ってたら生活できないぞ

125 ::2022/11/09(水) 21:08:27.65 ID:Ou7zJJVX0.net
家に駐車場があるとこは2階で暮らさにゃならんからなあ
豪邸なら別だけど

126 ::2022/11/09(水) 21:30:57.49 ID:nE3B+0eZ0.net
>>13
隣の土地買えばよかったのに

127 ::2022/11/09(水) 21:40:30.50 ID:PQ8AoHCD0.net
>>124
持ち家、持ちマンションだって固定資産税や修繕費かかる

128 ::2022/11/09(水) 22:40:35.51 ID:cNotGP8L0.net
>>127
賃貸はそれらプラス大家の儲けが入ってるんだけど

129 ::2022/11/09(水) 23:50:53.91 ID:QoAdQQub0.net
藤井聡太君は生姜医者の勝組

130 ::2022/11/09(水) 23:51:31.34 ID:UjQWJAZx0.net
田舎なら当たり前どけどな

131 ::2022/11/10(木) 00:11:06.15 ID:uPWDaPDW0.net
家に駐車場あっても群馬だから負け組だわ

132 ::2022/11/10(木) 01:09:55.25 ID:2hiDesj30.net
最近次元の低い自慢をしたがるヤツ増えたな

133 ::2022/11/10(木) 01:11:24.72 ID:lmVNJgEr0.net
自宅に駐車場があると玄関出てすぐ車に乗ってエアコンも暖房も効いてる

車がなかったらまず玄関から駅まで歩かないといけない
駅徒歩10分って、10分も歩くんかい!!って
しかも毎日
雨の日も風の日も台風でも雷でも歩くなんて貧乏くさい

健康にいいって言い訳するけど別に散歩すりゃいいからな
台風や雷 土砂降りで散歩する馬鹿はいないんだよ

しかも自宅から駅
ホームで立ちんぼ
目的地の駅からまた歩く!!
雨風雷暴風雨でも歩くw

歩いてばかりだからスタバで飲みたくもないコーヒー啜ってMacBook開いてわざわざ仕事してますフリして無駄遣い

買い物まで徒歩なの?大根とか人参とかじゃがいもとか玉ねぎとか抱えて帰宅すんのか?

東京はネット宅配でーーーーって?
大根人参玉ねぎ買うたびに宅配員を待ってんの? 
2時間くらい幅があるのに待ってんだ
座禅しながら?
クソ狭い家で待ってんの?

東京w

134 ::2022/11/10(木) 09:37:49.84 ID:VPMxd6Kt0.net
つっても都内の新築ミニ戸建で、駐車スペースあってもコンパクトカーでドア50cmしか開けられない
無理設計が多いな
そこに3ナンバー車で左右どちらか壁一杯寄せてやっと反対側のドアが50cmとかも
その貴重なスペースにもカーチャンか子供のチャリ置かれてるし

135 ::2022/11/10(木) 09:41:00.37 ID:MZj1wdzH0.net
車も持てないなんて人生貧し過ぎるな

136 ::2022/11/10(木) 09:45:30.40 ID:i3QznqS90.net
家の敷地に4台停まってる

137 ::2022/11/10(木) 10:19:59.43 ID:g+e+ee410.net
家に駐車場があっても その分土地潰してるんだよね
車は仕事なら仕方ないが 金食い虫
家庭用だと車所有者は1日平均で1時間も動かしていないそうだ

138 ::2022/11/10(木) 12:58:09.90 ID:CqDbeCQ+0.net
東京で賃貸のやつって60歳からどうやって生活するんだ?
家賃なんて無収入で払ってたら生活できないぞ

総レス数 138
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200