2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア クリミア死守へ [448218991]

1 ::2022/11/12(土) 17:10:36.87 ID:kphFaoHH0●.net ?PLT(14145)
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
(CNN) 衛星画像などを手がける米企業「プラネット・ラブズPBC」は12日までに、ロシアが一方的に併合した
ウクライナ南部クリミア半島の北部に位置するアルミアンスク町近くでロシア軍が塹壕(ざんごう)を新たに
築いているとする衛星画像を公開した。

現場はウクライナ南部ヘルソン州との州境近くとなっている。今回の画像は今月5日に撮影したもので、
野原で塹壕が掘られている様子を捉えていた。1週間前の10月29日にはこの野原で見られなかった動きとした。

クリミア半島北部での新たな塹壕構築は、ウクライナ軍がヘルソン州で仕掛ける反転攻勢にロシア軍の指導者たち
神経質になっていることをうかがわせてもいる。この攻勢がウクライナ中南部ザポリージャ州でロシアが占領下に置く拠点
都市メリトポリへ向かうことも警戒しているとみられる。

ロシア国防省は11日、同国への合併を宣言してもいたヘルソン州のドニプロ川西岸からのロシア軍撤退の完了を発表した。
https://www.cnn.co.jp/world/35195969.html

2 ::2022/11/12(土) 17:11:32.66 ID:tPmTLQcq0.net
クリミア大橋もう1回やっちまおうぜ

3 ::2022/11/12(土) 17:11:44.78 ID:xHnDL+bo0.net


4 ::2022/11/12(土) 17:12:07.27 ID:rjM+5yzO0.net
ロシアを徹底的に潰せ

5 ::2022/11/12(土) 17:12:15.91 ID:gFRjmI8A0.net
※ここまで一年経っていません

6 ::2022/11/12(土) 17:12:18.24 ID:2biqBTQG0.net
スコップ足りないねん

7 ::2022/11/12(土) 17:12:40.73 ID:JAjJ5uFl0.net
どんどん行けーw

8 ::2022/11/12(土) 17:12:44.20 ID:wcFwMVzQ0.net
ロシア領土を守れなかったチビデブハゲ

9 ::2022/11/12(土) 17:12:50.06 ID:ymDqOFwN0.net
第一次世界大戦かよ

10 ::2022/11/12(土) 17:12:59.76 ID:jc1TTZWL0.net
露助狩り楽しそうだな

11 ::2022/11/12(土) 17:13:09.63 ID:I0W9AHE+0.net
塹壕って今の戦争で意味あんのかな

12 ::2022/11/12(土) 17:13:11.51 ID:8CimGWyh0.net
クリミアまで奪還されたらプーチン自殺しそうw

13 ::2022/11/12(土) 17:13:16.20 ID:TKaQZnVQ0.net
どーしてそんなにクリミアに拘るの

14 ::2022/11/12(土) 17:13:28.90 ID:rg+EpDbH0.net
あきらメロン

15 ::2022/11/12(土) 17:13:53.42 ID:T4kVCZ150.net
袋のネズミ
クリミアの露助

16 ::2022/11/12(土) 17:14:40.30 ID:khwTOcKs0.net
クリミア奪還がんばれ!

17 ::2022/11/12(土) 17:14:40.77 ID:nRyIoVe40.net
もう一生やってロッテ漢字

18 ::2022/11/12(土) 17:15:45.07 ID:tjs9Q1NG0.net
衛星から丸見えだよって教えてやれよ

19 ::2022/11/12(土) 17:15:45.30 ID:mjrgdXXA0.net
なんで攻めてる方が末期戦なんだよ

20 ::2022/11/12(土) 17:16:10.08 ID:6i8Ve3kx0.net
>>13
凍らない海が無いから

21 ::2022/11/12(土) 17:16:11.93 ID:hKSfkMkc0.net
ロシアを潰せ!北方領土で調子こいてんじゃねーぞ

22 ::2022/11/12(土) 17:16:18.98 ID:5bnpI9m50.net
残ってるかは知らんが占領前の人は救って占領後のロシアからの占領者はひまわりの肥やしでいいよ

23 ::2022/11/12(土) 17:16:20.53 ID:9EzncHXO0.net
それ開始の頃と一緒って意味じゃ・・・

24 ::2022/11/12(土) 17:16:41.68 ID:2eLsPUrx0.net
クリミア取られたら核使うかもしれんな
そしてロシアは終わり
クリミア取られたらロシアは終わりってこと

25 ::2022/11/12(土) 17:17:03.07 ID:Gb2awa9U0.net
もう戦力ないんじゃ?

26 ::2022/11/12(土) 17:17:06.18 ID:X3wr8Vtb0.net
厳しい冬が始まるまで耐えればロシアの勝ちだよ

27 ::2022/11/12(土) 17:17:22.54 ID:U+f/ZfUP0.net
こっからが本当の戦いだな
クリミアとロシアにかけられた橋がもう一度落とされたころにはクリミアにロシア人は居なくなっている

28 ::2022/11/12(土) 17:17:32.31 ID:zXgfMwO/0.net
また上空から手榴弾が兵士の頭上に投げられる映像が公開されるな

29 ::2022/11/12(土) 17:17:44.84 ID:JWGMMqzl0.net
さすがにクリミアはこの冬では無理そう
何年も前からロシア陣地で今度は守りだし
ドニエプル川渡るのもウクライナしんどいだろうし

30 ::2022/11/12(土) 17:17:45.84 ID:mxVV2O+30.net
何のために始めた戦争だよ

31 ::2022/11/12(土) 17:17:46.99 ID:ozzBl6Nj0.net
>>13
今回の侵略で占領した土地を奪還されたことや兵士の死亡についてはなんとでも言い訳出来るけど、既に占領していた土地まで奪い返されたら国内向けすら騙せない無能になるから

32 ::2022/11/12(土) 17:18:04.38 ID:Z2oMTy0m0.net
>>1
はいまーすで吹き飛ばされるってわかってるのに何回塹壕掘るの?

33 ::2022/11/12(土) 17:18:32.05 ID:PcTSkFvV0.net
日本はアメリカ相手に2年は優勢だったのに
ロシアはウクライナ相手に半年ちょいでこれ

34 ::2022/11/12(土) 17:18:37.47 ID:Ibxfgk+80.net
ウクライナ行け! 今しか取り返すチャンスは無いぞ!

35 ::2022/11/12(土) 17:18:46.22 ID:a2STwf6k0.net
あープーチンの尻にプルトニウム突っ込んで四つん這いにさせて世界中を豪遊したい

36 ::2022/11/12(土) 17:19:27.80 ID:vidJ/y0a0.net
お尻があったかいナリィ

37 ::2022/11/12(土) 17:20:03.28 ID:Jb8dxxy50.net
ドニプロ川東を守るんじゃないのか
クリミアまでくると予想してんだな

38 ::2022/11/12(土) 17:21:12.58 ID:XJTv1bdF0.net
>>13
唯一の不凍港だから
黒海は唯一ロシアの海

39 ::2022/11/12(土) 17:21:24.43 ID:1jd5zB2Z0.net
守るために死ねと

40 ::2022/11/12(土) 17:21:29.19 ID:44VeXoFy0.net
最終的に全部損害賠償しろよな
ロシア以外の全人類の望みや

41 ::2022/11/12(土) 17:22:16.68 ID:SxJNUNhw0.net
ロシアの滅亡は人類の望み

42 ::2022/11/12(土) 17:22:20.00 ID:2G4epWyE0.net
カホフカダムを止められたら干上がるのがクリミア
戦争で守れる地理じゃない
ウクライナの温情で放置を許されていただけ

43 ::2022/11/12(土) 17:22:42.68 ID:g6AcHEcb0.net
冬は防衛側が有利だから奪還作戦は早くて来年春だな

44 ::2022/11/12(土) 17:23:11.99 ID:2biqBTQG0.net
10月初め頃は露軍が誇るBTM-3塹壕掘削機械みたいなの使って東側にグルッと塹壕掘りまーすみたいなのロシア発表だ見たんだが

1ヶ月で投げ出してクリミアかい

45 ::2022/11/12(土) 17:23:12.96 ID:bBMlyDCl0.net
侵攻しておいて前線スタート地点なのおかしくね

46 ::2022/11/12(土) 17:23:41.71 ID:VezpTNSD0.net
塹壕戦とかWW1かよw

47 ::2022/11/12(土) 17:24:00.79 ID:s1rU2DCQ0.net
戦線時系列で表示してるサイトとかあるが、
しばらく硬直してた戦線のラインが一気に南に下がったな

ほんとクリミアまでいくんじゃないかこれ

48 ::2022/11/12(土) 17:24:18.36 ID:BFTEW2wu0.net
ロシアが生き残る道

プー○んがいなくなること

49 ::2022/11/12(土) 17:24:19.85 ID:4olGuhWY0.net
クリミアが取り返されるフラグやん

50 ::2022/11/12(土) 17:24:32.58 ID:9EzncHXO0.net
ドニプロ川東岸(?)のノーバカホフカからクリミア入り口のアルムヤンスクまで80km程度、HIMARSの丁度いい距離ですね
https://i.imgur.com/KXPJfxq.jpg

51 ::2022/11/12(土) 17:24:37.00 ID:kB2/18970.net
プーチンが死んだらロシアバラバラになるやろ
包囲しとけば落ちるわ

52 ::2022/11/12(土) 17:24:45.71 ID:zubQSVAU0.net
冬は攻めるほうが不利だろ

53 ::2022/11/12(土) 17:24:51.30 ID:xdMjlfR80.net
ロシアは時代が止まってるなw

54 ::2022/11/12(土) 17:25:15.58 ID:X9MNi/AB0.net
んじや他の州は手薄になるって事か?
チャンスですやん

55 ::2022/11/12(土) 17:25:50.42 ID:HxSZepoq0.net
こんな塹壕ここに居るから撃ってくれって言ってるとしか思えない

56 ::2022/11/12(土) 17:26:18.39 ID:coVwhzmX0.net
黒海独り占めしようとしたら黒海全部取られそうになっちゃってもう泣きそう

57 ::2022/11/12(土) 17:26:28.06 ID:cVxhRC600.net
>>52
補給や後方支援がしっかりしてたらそうとも言い切れないんじゃね

58 ::2022/11/12(土) 17:27:02.10 ID:z8JMoKY20.net
プーチンさん好きだっだけどなぁ…
年老いるのに権力を握り続けると滅びるのか

59 ::2022/11/12(土) 17:27:02.78 ID:r8Nq7JdF0.net
旦那後ろの連中がWANNABE

60 ::2022/11/12(土) 17:27:37.35 ID:gFRjmI8A0.net
一年でも国ってのはボロボロになれるんだなw

61 ::2022/11/12(土) 17:27:58.37 ID:XJTv1bdF0.net
>>52
補給と装備次第
つか、独ソ戦当時ほど極寒じゃない
いまは油脂も良くなってエンジンやガンオイルが凍ることもないし

62 ::2022/11/12(土) 17:28:12.54 ID:pw/jq7Zi0.net
>>44
今はドネツク川の東に長さ80km
奥行10km間隔で三列の防御陣地掘っとるね
でも、装備と人員スカスカなんじゃなかろうかと

63 ::2022/11/12(土) 17:28:19.94 ID:UPTHWTpW0.net
こんなに国民を戦地に送り込んで何が残るの

64 ::2022/11/12(土) 17:28:24.13 ID:/iFDSPwd0.net
>>52
後方支援の能力次第
ドイツが攻めきれなかったのは後方支援不足

65 ::2022/11/12(土) 17:28:27.83 ID:8bvKn3Xd0.net
弱いなプーカス

66 ::2022/11/12(土) 17:28:39.38 ID:2biqBTQG0.net
>>46
また小型ドローンに手榴弾ぶら下げて狙われちゃうな

67 ::2022/11/12(土) 17:29:02.07 ID:+b/SmoAc0.net
後の「クリミア干殺し」である

68 ::2022/11/12(土) 17:29:35.80 ID:A2fiayX80.net
一年戦争でいうとソロモン攻略戦あたり?

69 ::2022/11/12(土) 17:29:44.16 ID:uLeDgSYn0.net
クリミアまで取り返されたら本当にやぶ蛇

70 ::2022/11/12(土) 17:30:07.30 ID:0AlZeG0S0.net
>>20
>>38
いや、ロシアはクリミア以外にも不凍港いくつも持ってるし、
黒海に持っても戦略的価値は限定的じゃね?

71 ::2022/11/12(土) 17:30:16.64 ID:JzJfD6fY0.net
クリミアは何度目の戦争だろうね

72 ::2022/11/12(土) 17:30:32.21 ID:9EzncHXO0.net
HIMARSってアメリカが手加減して短距離型のGMLRSしか渡してないけど
本来の300km版であるATACMSをウクライナに渡せばすぐに決着しそうだな

73 ::2022/11/12(土) 17:31:10.43 ID:Z2Pj2/tn0.net
死守だっ!
シシューーーーーッ!!

74 ::2022/11/12(土) 17:31:28.37 ID:BvViK6Ue0.net
>>69
まあNATOですらウクライナ軍にクリミア奪還能力はないと断定してるし
アメリカの中間選挙で勝ちそうな共和党がこれ以上のウクライナへの軍事支援に反対の姿勢だからちと厳しいのは事実

75 ::2022/11/12(土) 17:31:43.86 ID:g81fCisN0.net
ロシアは戦争犯罪犯しまくりだからもう滅ぼしたほうがいいだろ

76 ::2022/11/12(土) 17:31:52.78 ID:nluESRcN0.net
ウクライナのドローン部隊で壊滅しそう

77 ::2022/11/12(土) 17:31:59.77 ID:3G2GOohk0.net
>>13
プーの頭の中ではクリミアはロシアの領土だから
俺達が北方領土や竹島を日本の領土だと思っているのに近いかもな

78 ::2022/11/12(土) 17:32:46.70 ID:pw/jq7Zi0.net
>>70
たしかに、この前ロシア艦艇が逃げ込んだソチの近くの港を拡張工事とかではダメなのか?と思った

79 ::2022/11/12(土) 17:32:50.66 ID:nluESRcN0.net
クリミア半島への食料や弾薬や武器の輸送はちゃんと出来るのかな

80 ::2022/11/12(土) 17:33:20.84 ID:L5GPchfl0.net
>>77
サラッと自国の妄言垂れ流してんじゃねーぞチョンコ

81 ::2022/11/12(土) 17:33:22.84 ID:8hxdugB+0.net
ちゃんと蓋しておかないと手榴弾落とされるぞw

82 ::2022/11/12(土) 17:33:36.69 ID:HxSZepoq0.net
>>38
すぐ側にノヴォロシスクあるよ

83 ::2022/11/12(土) 17:33:52.36 ID:8hxdugB+0.net
塹壕に大量の水流してやろうぜw

84 ::2022/11/12(土) 17:34:44.21 ID:2biqBTQG0.net
>>62
案外本格的にやってんだな
…だがそこに送り込む兵は居るのかどうか

85 ::2022/11/12(土) 17:35:08.66 ID:ROD2Rn3q0.net
>>77
おまエラ、ほんとに自然になりすましやるんだな。

86 ::2022/11/12(土) 17:35:17.89 ID:2f/Ovzqc0.net
徴兵されたロシア人の扱いだけはカワイソスってなる
ウクライナも同じように国境閉鎖されて軍に行った人らもいるのにそこまで悲惨な感じをしないのは、情報が出てこないせいなのか
ラジコン感覚で俺ツエーできるアメリカの最新兵器があるからなのか

87 ::2022/11/12(土) 17:35:22.26 ID:cUmufzRQ0.net
>>58
東部州独立宣言後に守備兵置いて演習終了してたら今頃ゼレンスキーは自壊してたのに
明らかな判断ミス、老いたな

88 ::2022/11/12(土) 17:35:23.42 ID:2tXYtxpE0.net
ここだけの話もう飽きてんだよな

89 ::2022/11/12(土) 17:35:28.39 ID:GuGHQVtO0.net
お前らなんにも分かってないのな
ロシアは攻めから占領地の確保に方針を転換したということやで
ロシア占領地にはこういった防御線が数十単位で構築され占領地全域が巨大要塞と化す

ウクライナのこれ以上の進軍はかなり厳しくなった
後は東部でドンバスの取り合いして膠着した所で和平だな

NATO(アメリカ)
血を一滴も流すこと無くロシアの通常戦力に壊滅的な打撃を与えたので歴史的大勝利

ロシア(プーチン)
ノボロシアの大半を手に入れたので実質勝利だが失った代償も非常に大きい

ウクライナ(ゼレンスキー)
領土をロシアに蹂躙されノボロシアの大半を奪われる歴史的惨敗
救いはロシア軍に一矢報いたことくらいだろうか

90 ::2022/11/12(土) 17:35:33.07 ID:lM90MqZl0.net
>>20
温暖化でよかったね
今なら北極海も不凍港あるんじゃないかな
来年以降も温暖化が続く保証は出来ないけど多分大丈夫だろw

91 ::2022/11/12(土) 17:35:38.15 ID:+AWF0ux90.net
プロレス

92 ::2022/11/12(土) 17:36:41.48 ID:Yfc90Pu20.net
リクミアって日本で言う軽井沢的ポジションよね

93 ::2022/11/12(土) 17:37:22.99 ID:Da2U2ey60.net
>>24
ロシアはこのまま終戦できたとしても十年以上は戦力の回復は無理だろうし、羊の皮を被った山羊状態で中国の保護下にされるだろうね
どちらにしてもプーチンが生き残ってもロシア国民は疲弊する

94 ::2022/11/12(土) 17:37:38.09 ID:GuGHQVtO0.net
>>92
ちゃうやろ
沖縄奄美ポジやな

95 ::2022/11/12(土) 17:37:59.63 ID:08bhhzcu0.net
>>89
プーアノンの願望もスケール小さくなったものでw

96 ::2022/11/12(土) 17:38:02.57 ID:z+vX4qqW0.net
>>5
一年戦争になるかもな

97 ::2022/11/12(土) 17:38:19.24 ID:5cNFadDv0.net
プーチン<兵士諸君!君たちは今から人間スコップだっ!!!

98 ::2022/11/12(土) 17:38:56.25 ID:cM7uyINK0.net
いや、もうハイマース射程内だし黒海艦隊も安全な港じゃなくなったし、ザポリージャ州から奪還始めたらクリミアは干上がるしもう無理だろ

99 ::2022/11/12(土) 17:39:14.05 ID:W356KoV10.net
ロシアがこんな弱国だったとはな
世界もドッチラケよ

100 ::2022/11/12(土) 17:39:33.83 ID:UG1QP6O50.net
だから塹壕戦の時代は終わったっつーのwww
ドローンで何万回狙い撃ちされないと理解できねーんだwww

101 ::2022/11/12(土) 17:39:58.68 ID:2G4epWyE0.net
ヘルソン奪還は戦局を左右する大戦果なので
ここで核を使えなかったロシアには97%くらいの確率で核運用能力が無い

102 ::2022/11/12(土) 17:40:11.17 ID:5cNFadDv0.net
>>93
日本も戦争で優秀なじんざいを多数失って、それで苦労したからな。
ロシアの人的損失は半世紀は祟る。

103 ::2022/11/12(土) 17:40:27.16 ID:Ef/km5oL0.net
ウクライナも余裕ぶっこいてないで即クリミア突撃してほしいわ
ロシア軍がドネツクに集中してやべえ

104 ::2022/11/12(土) 17:41:00.38 ID:2biqBTQG0.net
>>89
巨大要塞は無いわ

ジョージアやモルドバ見ると取り除けない増殖する癌細胞って表現なら合ってる
今のロシアの状況ではな

105 ::2022/11/12(土) 17:41:25.66 ID:z6fPnwap0.net
ドニプロ川沿いまででも陸の輸送路抑えられるし
ダム壊すかもと言ってたけどそれやるとクリミアも死ぬし
無理して押さなくても冬の間チクチクやっとけばクリミアはかなり疲弊する

106 ::2022/11/12(土) 17:41:26.20 ID:u2unjIOG0.net
これでクリミア奪還されたらプーチンのメンツ丸潰れになるからな

107 ::2022/11/12(土) 17:41:27.21 ID:2G4epWyE0.net
これから本格的に冬なので戦線は動かんよ

108 ::2022/11/12(土) 17:41:49.72 ID:KcQ5lUsp0.net
塹壕それは儚い

ハイマースやらMRLSやらドローンやらの的

109 ::2022/11/12(土) 17:42:35.84 ID:HxSZepoq0.net
クリミアは冬でも暖かそう

110 ::2022/11/12(土) 17:42:47.23 ID:ZVyH6ipQ0.net
なんか随分目標が小さくなったな

111 ::2022/11/12(土) 17:43:14.30 ID:/iFDSPwd0.net
>>101
核は防衛には使えるけど、攻撃には全く使えないからな
範囲が大きい、放射能汚染があって除染作業は時間もお金もかかる

脅しには使えるが兵器としては失格、それが核

112 ::2022/11/12(土) 17:44:04.77 ID:B5O/hfh50.net
上空のドローンから爆弾落とす映像みたけど
ロシア兵はどこから攻撃されてるかわからずキョロキョロしてたな
あんなことされたら塹壕掘っても何の意味ないわ

113 ::2022/11/12(土) 17:44:17.40 ID:mJ0tCZO60.net
もう一回クリミア大橋を落としてやれよ
兵糧攻めだ

114 ::2022/11/12(土) 17:44:28.73 ID:kO8U7eZ40.net
クリミア半島返還して土下座だな

115 ::2022/11/12(土) 17:44:43.92 ID:rVE0CsXW0.net
>>108
びっくり日本新記録のオープニング思い出したわ

116 ::2022/11/12(土) 17:44:48.11 ID:PJpIbarr0.net
ヘルソン取られたのはロシアからすれば大敗北だな
あそこだけは絶対に渡してはいけなかった
逆にウクライナからすれば大勝利

117 ::2022/11/12(土) 17:44:53.30 ID:9EzncHXO0.net
「ウクライナ全土を非ナチ化する」って目標はまだ生きてるんかね?

118 ::2022/11/12(土) 17:45:15.69 ID:itGrlXta0.net
塹壕なんか掘っても立て籠ってもドローンにカミカゼされるだけやろ。。

いつの時代の戦争してんだよ

119 ::2022/11/12(土) 17:45:26.49 ID:kO8U7eZ40.net
黒海沿岸からロシアを永久追放しろ

120 ::2022/11/12(土) 17:45:51.05 ID:Ef/km5oL0.net
ドネツクで粘られたらロシアの判定勝ちになる
あんなとこで春まで粘れるウクライナ兵はおらん
さっさとクリミアに進攻しないと崩せない

121 ::2022/11/12(土) 17:45:57.53 ID:A+iS57U30.net
ダムぶっ壊したんだ橋ぶっ壊されても文句言えないよな?

122 ::2022/11/12(土) 17:46:21.34 ID:TVvgH2Or0.net
ロシア兵やる気あるの?
俺ならとっくに投降してるわ

123 ::2022/11/12(土) 17:46:24.60 ID:VC9NHnTX0.net
塹壕で寝てるロシア兵の動画あったな
ドローンに爆弾落とされるやつ?

124 ::2022/11/12(土) 17:46:26.01 ID:mJloU/1I0.net
トランプが大統領になるまで耐えろ

125 ::2022/11/12(土) 17:46:54.37 ID:KcQ5lUsp0.net
100キロ先から誘導榴弾で精密砲撃されるだけ

1ヶ月ごとに100キロの後退を繰り返して行くだけでしょうね

126 ::2022/11/12(土) 17:47:16.51 ID:sJ2FBv9K0.net
いやモスクワを気にした方がいいだろ

127 ::2022/11/12(土) 17:48:12.94 ID:vfR7QDOC0.net
死守だっ!!シシューーーーーー!!

128 ::2022/11/12(土) 17:48:27.49 ID:GuGHQVtO0.net
ウクライナ戦争を見ると冬戦争と瓜二つやな
フィンランドはソ連に頑強に抵抗しソ連に大打撃を与えたがその代償は領土をソ連に割譲し和平という屈辱的結末
今回もそうなりそうやな

ただフィンランドはほぼ独力でソ連と戦ったが
ウクライナはアメリカにおんぶにだっこ
ここは全く違う

129 ::2022/11/12(土) 17:48:54.48 ID:Opvsb5fd0.net
>>115
轟二郎

130 ::2022/11/12(土) 17:48:56.20 ID:zUd1Sq+h0.net
奪還目指すならクリミア大橋は完全に落としたほうがいいな。

131 ::2022/11/12(土) 17:49:49.29 ID:nuQYSbny0.net
フラグオッケー

132 ::2022/11/12(土) 17:50:02.15 ID:px00bysd0.net
東部を動員兵の肉弾で突破して、主力を通したらベラルーシで待機してる部隊がキーウに押し寄せる挟撃作戦なんだろな。その時ルカシェンコが裏切ってくれることを願う。

133 ::2022/11/12(土) 17:50:10.44 ID:1E8yKKh70.net
クリミアの歴史

先史時代 スキタイ人の支配地
古代 ギリシア人の植民都市タウリア
紀元前1世紀頃 ローマ帝国に併合
3世紀頃 ゲルマン系のゴート人が入植
中世 フン、ブルガール、ハザール、キプチャクなどの遊牧民族に入れ替わりで支配される
10世紀 ルーシのトムタラカニ公国に支配される。島の南部はビザンツ帝国に支配される
13世紀 モンゴルに支配される 半島南部はヴェネツィア共和国に支配される
14世紀 ビザンツ系のテオドロ公国
14〜18世紀 タタール系によるクリミア・ハン国
1783-1917 ロシア帝国領
1917 クリミア人民共和国
1918 タダウダSSR
1918 ウクライナ人民共和国(ドイツ傀儡)
1918 第一次クリミア地方政府
1918-1919 第二次クリミア地方政府
1919 クリミアSSR
1920 南ロシア政府
1920 南部ロシア政府
1921 クリミアASSR(ロシアSSRの構成国)
1944 クリミア・タタール人をドイツのスパイとしてシベリアに追放
1945 クリミア州
1954 クリミア州をウクライナSSRへ移管
1992 クリミア議会が独立を宣言、ロシアが独立支持を表明
1996 独立派と宥和し、クリミア自治共和国設置
2014 クリミア共和国が独立、翌日ロシアに編入


ウクライナだった歴史は実は非常に浅い模様

134 ::2022/11/12(土) 17:50:24.78 ID:3G2GOohk0.net
>>80,85
違う違う
俺は北方領土も竹島も日本の領土だと思ってるし尖閣には自衛隊のレーダー基地でも置けって思ってる
あくまでもプーの頭の中ではクリミアをロシア領土だと思ってるんだろなって話

出した例えが悪くてごめんな

135 ::2022/11/12(土) 17:50:33.57 ID:ozzBl6Nj0.net
>>130
逃げ道を用意しておかないと、それはそれでめんどくさいことになるからなあ

136 ::2022/11/12(土) 17:51:08.10 ID:KcQ5lUsp0.net
>>115
エンディングな

137 ::2022/11/12(土) 17:51:47.69 ID:ROD2Rn3q0.net
>>122
やる気のない奴を無理やり徴兵して督戦隊で後ろからぶっ放して肉壁にするのが、伝統的なロシアの戦法だ。
昔からこんな国さロシアは。

138 ::2022/11/12(土) 17:52:19.10 ID:uSdrWgCj0.net
>>116
むしろ川渡ったとこまでさっさと引いてたほうが戦力温存できたんじゃないの

139 ::2022/11/12(土) 17:52:54.58 ID:cYoDfO080.net
これからウクライナに渡した自爆型ドローンが活躍するんだろ
相当数供与されててその怖さわかってないんよ
だから逃げない

140 ::2022/11/12(土) 17:53:11.08 ID:kmJGVczL0.net
ここまでやられて、核兵器使えない

間違いなく核兵器もってねーよロシアw

141 ::2022/11/12(土) 17:53:20.95 ID:5oXekW4k0.net
まだ取ったとこを取り返されてるだけで負けというほど負けてはないな

142 ::2022/11/12(土) 17:53:29.71 ID:Dzs6gqUg0.net
この海には。。悪魔がいるぞ

143 ::2022/11/12(土) 17:53:37.14 ID:ROD2Rn3q0.net
>>108
おまえはただの石ころだ。
黙ってろ。

144 ::2022/11/12(土) 17:53:46.56 ID:2G4epWyE0.net
終戦後、ロシアは戦争のできない国にされる
ウルトラスーパー憲法9条ができる
パヨクさん喜びな

145 ::2022/11/12(土) 17:55:38.83 ID:itGrlXta0.net
住人惨殺した戦争犯罪人の引き渡しが無ければ
ロシアへの経済制裁は終わらんよ

146 ::2022/11/12(土) 17:56:06.21 ID:1HsfF3LC0.net
メリトポリがアバオアクーと聞いたけど

147 ::2022/11/12(土) 17:56:12.14 ID:IiwQTH5Y0.net
ナチスが列車砲集めてようやく落としたとこだもんな

148 ::2022/11/12(土) 17:57:00.69 ID:PAtXFdnX0.net
迂回して陸側からの補給を止めればそのうち降伏するんじゃない

149 ::2022/11/12(土) 17:57:19.14 ID:NDGBrQPH0.net
侵略行為を軽く考えるから……

150 ::2022/11/12(土) 17:58:39.19 ID:sy44bpYQ0.net
ロシアはもう半世紀は中国の靴を舐めて生きていくしかなさそうだな

151 ::2022/11/12(土) 17:58:42.28 ID:VsdCttbd0.net
ヘルソンは戦局を左右する所だからねぇ
あっさり渡したロシアアホ過ぎる

152 ::2022/11/12(土) 17:58:43.91 ID:HAZ8CZ4/0.net
いまはクリミアに攻め入る必要は無いので
ヘルソンから川を挟んで睨み合いつつ
メリトポリ方面の奪還に注力するべきだな

原発が厄介だけど

153 ::2022/11/12(土) 17:59:20.52 ID:88AaB9a80.net
昨日から一匹必死なプーアノンがいるな

154 ::2022/11/12(土) 17:59:38.00 ID:7OEhhDJg0.net
奪った土地を死守ってなんだかなぁw

155 ::2022/11/12(土) 17:59:59.09 ID:ROD2Rn3q0.net
>>140
ロシアが世界で唯一の核兵器保有国なら躊躇なく核兵器を使っていた。
ウクライナは、以前世界第三位の核兵器保有国だった。
核兵器を廃棄しなかったら、ロシアに侵略されることもなかっただろう。

156 ::2022/11/12(土) 18:00:25.10 ID:V3es9Sw90.net
ロシア軍てネットで見ていた雑なロシア人まんまなんだよ
それが面白くロシアを楽しんでいた
だから必死こいて擁護してるやついるけど
お前らは何に親しみを感じてたんだと同調できないのよね
今のロシア軍の体たらくは俺らが知っていたロシアそのものだ

157 ::2022/11/12(土) 18:00:47.66 ID:88AaB9a80.net
>>89
その要塞とやらがヘルソンがだったんだが?

158 ::2022/11/12(土) 18:01:02.74 ID:lzu9pc5t0.net
今ドローンの時代になり塹壕は時間稼ぎにもならないけどw
ロシアは第一次世界大戦で時間止まってるのか

159 ::2022/11/12(土) 18:01:02.76 ID:itGrlXta0.net
核なんか使ったら
今度は地球全体が相手になるからな

160 ::2022/11/12(土) 18:01:30.64 ID:VsdCttbd0.net
クリミアより東部安定の方が先だな
東部安定しないうちに攻める事は出来ない

161 ::2022/11/12(土) 18:02:03.26 ID:fWhvY6Sa0.net
>>8
チビでハゲでブー(ビビディ・バビディ・ブー風に)

162 ::2022/11/12(土) 18:02:51.90 ID:YkMtrt1l0.net
♪さっさと逃げるよロシアの兵~
♪死んでも尽くすよ日本の兵~

163 ::2022/11/12(土) 18:03:12.81 ID:itGrlXta0.net
もうプーさんの家族が止めろよ

1,000年先まで極悪人の一族の唆りを受け続けるぞ

164 ::2022/11/12(土) 18:03:28.93 ID:ERKUAdrd0.net
冬は進行速度落ちるけど
航空優勢が取れて兵站を確保できれば
射程の長い兵器もあるので攻勢は掛けられるだろう
そうなったら奇襲性が増すので殲滅だけは先にできるかもな

165 ::2022/11/12(土) 18:03:38.30 ID:++ml1XF50.net
ひとまず親露の多い東部二州はおいといてクリミア半島取り返したとこで停戦ていうのも面白いかもな

166 ::2022/11/12(土) 18:03:52.68 ID:xzJFijEo0.net
戦線ひろげすぎて失敗だろ
最初から東部一部のみにすればよかったのに

167 ::2022/11/12(土) 18:05:44.13 ID:++ml1XF50.net
ベラルーシから北側を攻め込むって話どうなったの?

168 ::2022/11/12(土) 18:06:13.72 ID:ERKUAdrd0.net
>>166
戦争目的はウクライナの政権崩壊だから
東部侵攻だけでは戦略的にも政治的にも意味ないよな

ゼレンスキーの暗殺をした方がまだまし

169 ::2022/11/12(土) 18:07:07.30 ID:gDBylVpW0.net
無理だろ

170 ::2022/11/12(土) 18:07:25.59 ID:Hq375SF10.net
クリオネ死守?
かわええ〜

171 ::2022/11/12(土) 18:07:32.89 ID:mM7/v6AD0.net
プーが死守命令出して守れたとこあんのか?

172 ::2022/11/12(土) 18:07:40.25 ID:dAGzmib/0.net
>>167
べラルーシ空軍の飛行場が謎の大爆発して
無しになった

173 ::2022/11/12(土) 18:07:42.51 ID:PM0Kz1430.net
ウクライナ的には、クリミアは補給線を切る事だけに専念して
東部戦線で反抗攻勢を仕掛けたいところ
東部奪回で、クリミアは熟柿のように落ちる、それまではゲリラ的な補給戦破壊工作が吉 
・・・・と素人軍師が考えてみましたw

174 ::2022/11/12(土) 18:07:43.24 ID:xzJFijEo0.net
>>168
最初から破綻してたね
どう終わらすんだろ

175 ::2022/11/12(土) 18:08:01.09 ID:xvfazr360.net
なんで攻めてる側が追い込まれてんの?

176 ::2022/11/12(土) 18:08:42.12 ID:0rzMHeEa0.net
露司令官。。
はぁーい!!今から塹壕掘りますよー
スコップ無いけど、手で掘ってね
敵のドローンがバンバン爆撃してくるけど、気にしないでザックザック掘ろうぉ♪

177 ::2022/11/12(土) 18:08:56.01 ID:BNLsOKQn0.net
ロシアに孔明みたいなのおらんのか(´・ω・`)

178 ::2022/11/12(土) 18:09:39.16 ID:++ml1XF50.net
>>172
それは8月くらいの話でしょ
そのあとロシア軍がベラルーシに集結して軍事演習やってなかったっけ

179 ::2022/11/12(土) 18:09:44.73 ID:B5O/hfh50.net
>>167
ルカシェンコは動かない

ベラルーシ大統領ルカシェンコ「ウクライナはやっぱ同胞だわ。ロシアの侵攻には参加しないわ」 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666407524/

180 ::2022/11/12(土) 18:10:07.81 ID:5H6q+lxD0.net
ドニプロ川を渡って南下していくのはウクライナ軍でも難しいだろうな
橋がほとんど落ちてるらしいしヘルソン奪還から硬直状態に入るやろ

181 ::2022/11/12(土) 18:10:29.16 ID:d2kjL6h50.net
戦争が長引けばロシアの女の子も戦地に送られそうだな

182 ::2022/11/12(土) 18:10:37.49 ID:SUS5Y8JH0.net
ついにその段階にきたのか

183 ::2022/11/12(土) 18:11:26.60 ID:++ml1XF50.net
>>179
それはベラルーシ軍が動かないって話でしょ
ベラルーシにいるロシア軍が攻め込んでくるって話はどうなったのってこと

184 ::2022/11/12(土) 18:11:34.19 ID:arlYaRJm0.net
>>66
あれは見事だった
あんな真上まで来ても気付かないもんなんだな

185 ::2022/11/12(土) 18:12:14.00 ID:xzJFijEo0.net
ウクライナはロシアが侵略した国と国力が違ったし、欧米の援護もあった
それを過小評価してロシアにとって正攻法で攻めすぎだな

186 ::2022/11/12(土) 18:12:23.03 ID:sy44bpYQ0.net
NATOは拡大するわ勝手に宣言した併合地奪い返されそうになってるわプーチンは人生の最後に致命的な判断ミスをしたな

187 ::2022/11/12(土) 18:12:37.69 ID:qlTxB8bC0.net
>>183
あれは偽旗というか陽動で、実際にはほとんどロシア兵いないと言ってたベラルーシ人ジャーナリストがいたな

188 ::2022/11/12(土) 18:13:01.66 ID:1OEiPHK+0.net
>>166
なんだと?キーウ陽動までしたのにふざけんな

189 ::2022/11/12(土) 18:13:20.79 ID:ROD2Rn3q0.net
ウクライナはさっさと降伏しろとか言ってた橋下とかテリー伊藤。
テレビのワイドショーで適当なコメントしてる奴って、ほんとにろくなもんじゃねーよな。
それはとてもよくわかった。

190 ::2022/11/12(土) 18:13:34.86 ID:xzJFijEo0.net
>>188
結果的には失敗だろ

191 ::2022/11/12(土) 18:13:46.01 ID:rhkw9B/D0.net
今年中にヘルソン奪還は大勝利と言って良い
本格的に冬化するとどうしても膠着するからその前に取っておきたかった

192 ::2022/11/12(土) 18:14:32.70 ID:zUd1Sq+h0.net
軍師によるとヘルソンから南下はしなくていいんだと。
ウクライナが東部と南部を分断できるか、ウクライナはマリウポリに向かうんだと。

193 ::2022/11/12(土) 18:14:48.39 ID:30LgNAAA0.net
>>167 ベラルーシから国境越えて再度ウクライナに入ったとして
今度はロシア軍がウクライナ軍に攻撃され立て直しのためベラルーシに引き上げようとしても

狸親父のルカシェンコはウクライナのスパイがベラルーシに侵入しようとしているとかの理由で
国境閉鎖され逃げ道を失ったロシア軍が殲滅されそう

194 ::2022/11/12(土) 18:14:51.63 ID:2XwNpJBw0.net
塹壕掘るの好きだなあ

195 ::2022/11/12(土) 18:15:13.28 ID:ZVyH6ipQ0.net
西側の軍師が優秀なのかな

196 ::2022/11/12(土) 18:16:12.49 ID:++ml1XF50.net
ドローンに攻撃されるリスクはあるけどとりあえず塹壕掘っときゃ戦車が進めなくなるからね

197 ::2022/11/12(土) 18:16:34.41 ID:1wTUnc1j0.net
クリミジア半島へ行く橋は修理終わったの?

198 ::2022/11/12(土) 18:16:51.64 ID:XJTv1bdF0.net
>>192
先にメリトポリだろ

199 ::2022/11/12(土) 18:17:07.37 ID:VsdCttbd0.net
>>192
まあ今すぐ攻める必要はないよねぇ
それより東部だ

200 ::2022/11/12(土) 18:17:10.39 ID:++ml1XF50.net
バハムトって今どうなってんの?
ここ最近の激戦の地とか言われて久しいけど

201 ::2022/11/12(土) 18:17:26.36 ID:W/BOUuI+0.net
塹壕は現代戦争でも重要、今回の戦争でも双方にとって割と大事だという記事みかけたな。

とはいえ手のひらサイズのドローンにつけられた爆弾であぼーんされたらたまらんだろうに・・・しかも視認できないっていう・・・

202 ::2022/11/12(土) 18:17:32.47 ID:jLe3HjQh0.net
併合した4州を見捨てるの?
ロシア憲法違反ですな!

203 ::2022/11/12(土) 18:18:36.32 ID:VC9NHnTX0.net
>>192
軍師→郭図

204 ::2022/11/12(土) 18:18:49.63 ID:++ml1XF50.net
マリウポリは原発あるしやばくないか
原発を砦にされたら攻め込めなくなるじゃん

205 ::2022/11/12(土) 18:18:51.21 ID:B5O/hfh50.net
>>195
ロシアにもゲラシモフという戦略家がいるはずなんだけどな

206 ::2022/11/12(土) 18:19:13.07 ID:Jl7qcI0Z0.net
>>202
ロシア「ヘルソンの州都を移したのでヘルソンは引き続きロシアの管轄下にある」 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668244423/

ロシアはこんな屁理屈で逃げてるよ

207 ::2022/11/12(土) 18:19:59.42 ID:VC9NHnTX0.net
>>204
兵糧攻めすりゃいいんじゃないの
ウクライナ側に地の利があるし

208 ::2022/11/12(土) 18:20:27.54 ID:pngm6WVv0.net
クリミア取られるフラグでつか

209 ::2022/11/12(土) 18:21:23.95 ID:MsGvofIy0.net
もうモスクワに核落とせよ

210 ::2022/11/12(土) 18:21:30.82 ID:zUd1Sq+h0.net
>>206
www

211 ::2022/11/12(土) 18:22:05.08 ID:tup8/Kby0.net
>>13
高いけどコクがあって美味しい。
でもコーン部をクッキー生地にするのはやり過ぎ

212 ::2022/11/12(土) 18:24:12.17 ID:tup8/Kby0.net
>>77
北方領土は我が国固有の領土だろが

213 ::2022/11/12(土) 18:24:31.07 ID:K/deQ9hY0.net
鉄板のキーウ陽動ネタにマジレスするやつまだいるんだ…

214 ::2022/11/12(土) 18:24:59.74 ID:kBJfRZbw0.net
ドブレさんの敵討ちを

215 ::2022/11/12(土) 18:25:04.05 ID:MU3hESEp0.net
ユンボさえあれば、塹壕なんて簡単さ

216 ::2022/11/12(土) 18:25:10.03 ID:jRc5Zqtw0.net
塹壕戦って今の時代に通用するのかよ?w

217 ::2022/11/12(土) 18:25:24.57 ID:ROD2Rn3q0.net
>>195
ゼレンスキーが国外に逃げてたら、ウクライナも早期で崩壊してたんじゃね。
国のトップが逃げたら、西側も今ほどウクライナを支援しない。
バカなコメディアン扱いだったけど、腹据えて命がけで世界中に大演説。
あれはすげー効いたと思うよ。

あとはロシアが予想外に弱すぎた。

218 ::2022/11/12(土) 18:28:38.13 ID:MU3hESEp0.net
>>216
現代戦はすべて精密爆撃しかないと思ってるのかw

219 ::2022/11/12(土) 18:29:57.77 ID:ihaCZ2yf0.net
動画でよく見るけど塹壕にいるロシア兵がドローンから落とされた爆弾でやられてるよね

220 ::2022/11/12(土) 18:30:34.94 ID:cYoDfO080.net
ロシアとヘルソンは永遠に1つという看板おちょくられてるな
撤去はじまってて
住民喜んで兵士迎え入れてるよ

221 ::2022/11/12(土) 18:30:35.85 ID:JweFBPP+0.net
最終的にクリミアまで行きそうだよなぁ

そもそもロシアの狙いが国益でなく
「プーチンの名誉欲」じゃ誰もついていけないよ

222 ::2022/11/12(土) 18:30:41.90 ID:2biqBTQG0.net
>>217
したたかでマメにロビー活動をする
どこの国か知らんが優秀なブレーンが付いたんだろな
結構親露を冷徹に粛清してるし素人大統領にしちゃ出来過ぎなくらいだよ

223 ::2022/11/12(土) 18:31:09.80 ID:3G2GOohk0.net
ロシアは核だけじゃなく生物・化学兵器も持ってるのに使わないのは何故なのかな

224 :16文キック(東京都) [DE]:2022/11/12(土) 18:32:09.54 ID:08bhhzcu0.net
>>189
あと呂布カルマ
無駄な抵抗なんでするんですか?とか言ってた

225 :ビッグブーツ(静岡県) [CN]:2022/11/12(土) 18:32:22.55 ID:px00bysd0.net
>>218
ドローンで狙われるからって書き込んでるヤツとかレスする気にもならんよな。

226 :膝靭帯固め(東京都) [DK]:2022/11/12(土) 18:32:36.71 ID:jqtz16mX0.net
>>20
北朝鮮やるからクリミアに加えて北方領土樺太他不法占拠した領土返せ

227 :ダイビングフットスタンプ(ジパング) [CN]:2022/11/12(土) 18:32:46.55 ID:jRc5Zqtw0.net
>>218
お前今の砲撃の精度と殺傷能力わかってるのか?
民間ドローンでもピンポイントで塹壕簡単に潰されてるぞw
密集した陣地なんてハイマースで木っ端微塵にされてるしなwっwww

228 :ストレッチプラム(大阪府) [DE]:2022/11/12(土) 18:33:47.55 ID:2tn6gSoL0.net
とりあえずウクライナはクリミア奪還までが目的かな?その後は防衛か

229 :ダイビングフットスタンプ(ジパング) [CN]:2022/11/12(土) 18:34:29.27 ID:jRc5Zqtw0.net
つーか塹壕戦なんてWWⅠのソンムの戦いのレベルだからなwwww

230 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:36:28.55 ID:ozzBl6Nj0.net
>>227
隣の集団が狙われた時に、吹っ飛んできた破片で巻き添えになるのを防ぐ程度の効果はあるぞ!
まあどちらかというと、待機してる兵士のメンタル対策なんだろうなと
本当は無意味だと分かっていても、遮蔽物があるのと無いのとでは受けるストレスは違うだろうしね

231 :ニールキック(香川県) [CA]:2022/11/12(土) 18:37:18.69 ID:30LgNAAA0.net
>>222 米英それにイスラエルからも軍事に諜報のプロが協力しているのだろう
ロシアを以後数十年間にわたって対抗できなくする千載一遇の好機だし

232 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:37:35.36 ID:JweFBPP+0.net
>>20
昔と違って、いまはそんなもの必要ないんだよ。
普通に経済回して、他国と強調してれば、他国の港なぞいくらでも使える
そこに対して支払う金を、「舐められてる」と、取るかどうかだけの話。
結局、古い思考なんだよプーチンだけでなくロシア自体が。

結局袋叩きにあって、貿易相手いなくなったから港の必要性もなくなったって
笑えんぞ。全然冷戦終了後から進歩がない。
まぁ、アメリカも擬人化=トランプだから、偉そうなことは言えないと思うがな。

233 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:37:55.18 ID:HTa1iGzS0.net
てか何度も塹壕にドローン直で爆撃されてやられてんのにいつまで塹壕掘ってんの?
てかスコップも足りないんでしょバカなの?

234 :ムーンサルトプレス(大阪府) [DE]:2022/11/12(土) 18:38:00.11 ID:cYoDfO080.net
塹壕役に立つけどロシア兵は塹壕作りきる前にやられてるんよ
つまり前進がウクライナ早い。
あんまり言い過ぎるのもダメだけどね
何にしろウクライナつよいよ

235 :ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県) [FR]:2022/11/12(土) 18:38:21.64 ID:ZJnLcS980.net
ハゲ

てめーが来い

236 :キドクラッチ(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:39:27.63 ID:ozzBl6Nj0.net
>>233
素人ばかりで穴堀りぐらいしかさせることがないんでしょ
なんでもいいから仕事をさせることで不安感を誤魔化してる

237 :スターダストプレス(大阪府) [EU]:2022/11/12(土) 18:39:53.80 ID:3OjiwhK+0.net
>>189
橋下は発言を切り取られただけでそんなこと言ってないぞwお前は騙されてるアホw

238 :ビッグブーツ(愛知県) [US]:2022/11/12(土) 18:41:52.01 ID:FqUIA6Jt0.net
クリミア取ったら勝ちでいいだろ。

239 :アイアンクロー(神奈川県) [US]:2022/11/12(土) 18:42:26.02 ID:TByMlCu50.net
例の美女はどうなった

240 :スリーパーホールド(茸) [BR]:2022/11/12(土) 18:42:34.03 ID:MGJ5M6m30.net
>>175
冬になると攻める方が不利だからな

ずっとロシアに帰れんだろうし

241 :クロイツラス(大阪府) [QA]:2022/11/12(土) 18:42:42.26 ID:Eor88xgE0.net
>>111
核使ったら西側だけでなく世界中からシカト食らうし、まして除染で苦労するから絶対使えないよ

使えるとしたら死ぬ直前の黒電話か、イスラム過激派くらい

242 :スリーパーホールド(茸) [BR]:2022/11/12(土) 18:43:16.92 ID:MGJ5M6m30.net
>>179
戦後の事を考えたら利口な判断

243 :ラ ケブラーダ(東京都) [IT]:2022/11/12(土) 18:43:16.94 ID:dAGzmib/0.net
>>230
だよね
ウクライナ軍のtwitterで近くに砲弾が飛んできて
慌てて塹壕に飛び込んで助かる映像見たけど
塹壕ってやっぱり効果あるなと思ったわ

244 :ビッグブーツ(静岡県) [CN]:2022/11/12(土) 18:43:26.82 ID:px00bysd0.net
クリミアに手を出す前に東部戦線突破されてしまうわ。

245 :ドラゴンスリーパー(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:44:05.44 ID:bvtqehbA0.net
改めてロシアって広いな

246 :ヒップアタック(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:44:11.20 ID:ROD2Rn3q0.net
>>237
おまえが嘘つきなのはよくわかったw
あきらめろ。

橋下とテリー伊藤と佐藤優とムネオはアウトだ。

247 :カーフブランディング(北海道) [US]:2022/11/12(土) 18:44:58.47 ID:Q4UR/5MX0.net
今現在の戦況地図はどんな感じなの?
情報が錯綜してよくわかんないや

248 :パロスペシャル(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:44:59.02 ID:xAGaCXIY0.net
>>111
広島長崎って除染したか?

249 :ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県) [ニダ]:2022/11/12(土) 18:45:50.75 ID:Qxcukju90.net
塹壕になんか流し込んでやれ
自分から出てきたくなるようなもん

250 :スリーパーホールド(SB-iPhone) [GB]:2022/11/12(土) 18:46:20.77 ID:8gN5L5H60.net
>>237
いやあの降伏論はツイでも橋下が騒いでカウンター食らって敗北したろ

251 :ナガタロックII(神奈川県) [EU]:2022/11/12(土) 18:48:19.77 ID:dzcYl+mw0.net
塹壕という名の墓穴

252 :ラ ケブラーダ(東京都) [IT]:2022/11/12(土) 18:48:58.78 ID:dAGzmib/0.net
東部は史上最大の激戦らしいね
ゼレンスキーが1mmも引かないって言ってるくらいだから
局地的にはロシア側が攻勢に出てるんだろう

253 :ジャンピングDDT(愛知県) [US]:2022/11/12(土) 18:49:19.90 ID:hK5XucET0.net
何で併合したのに撤退するんです?

254 :垂直落下式DDT(千葉県) [RU]:2022/11/12(土) 18:49:48.14 ID:jrtXSEEE0.net
>>13
美人が多いから

255 :キングコングラリアット(神奈川県) [JP]:2022/11/12(土) 18:49:55.24 ID:+ysO1suT0.net
欲かいたら前回の実効支配エリアすら失ったでござる

256 :ヒップアタック(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:50:21.47 ID:ROD2Rn3q0.net
>>250
橋下もテリー伊藤も、最近はウクライナ関連ではだんまりだよなw
さすがに黒歴史と認識してるんだろな。
でもムネオはすげー。相変わらずロシア工作員やってる。

257 :ドラゴンスリーパー(神奈川県) [IE]:2022/11/12(土) 18:50:21.69 ID:R5++TpUk0.net
>>11
精度の低い砲撃なら塹壕や蛸壺に籠もってるだけで大抵は生き残れる。
小銃での撃ち合いでも塹壕に入ってるほうが有利だしな

258 :ジャンピングDDT(愛知県) [US]:2022/11/12(土) 18:50:55.13 ID:hK5XucET0.net
>>232
他国の下につくのが嫌なんだろう

259 :スリーパーホールド(大阪府) [ニダ]:2022/11/12(土) 18:51:07.55 ID:duKIGnqi0.net
ロシアが死ね

260 :セントーン(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:51:31.47 ID:0s03Ble40.net
塹壕の端からコンクリート流し込んだれ

261 :バーニングハンマー(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:51:50.04 ID:FMkKqj5/0.net
塹壕掘る時代じゃねーだろww

262 :イス攻撃(大分県) [AU]:2022/11/12(土) 18:52:03.45 ID:mP6uOOvi0.net
俺はムネオはあまり好きではないが
今何を考えてるかは手に取るように分かる

最初から結果が明らかなんだわ
であればサッサとウク信を叩く発言しといた方が後で評価が上がる
そんだけ

263 :キングコングラリアット(神奈川県) [JP]:2022/11/12(土) 18:54:25.45 ID:+ysO1suT0.net
ロシアしね!

264 :キン肉バスター(新潟県) [US]:2022/11/12(土) 18:54:56.00 ID:bFAYPdiS0.net
砲撃の餌食になるから塹壕は必要だけどドローンのせいで以前より安全では無くなったというだけ
生き残る率は減ったけど無いよりは生き残れるので必要

265 :フェイスロック(神奈川県) [ニダ]:2022/11/12(土) 18:55:11.00 ID:+7xOti1h0.net
>>38
太平洋に面してるだろ

266 :ドラゴンスリーパー(茸) [ニダ]:2022/11/12(土) 18:55:49.57 ID:FcfPOxMr0.net
>>256
ムネオはもうすげーよな
たぶん世界で一番ロシア人以上にロシアに忠誠誓っとる

267 :キチンシンク(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:57:20.91 ID:HgfSNm7E0.net
塹壕ホント好きだよな
もう帰れよw

268 :ブラディサンデー(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:57:38.72 ID:T43t0jst0.net
そう言われると是非とも陥落してもらいたい

269 :レッドインク(東京都) [US]:2022/11/12(土) 18:57:42.43 ID:Kxj4EG7l0.net
平野で塹壕を掘らずにどうやって身を守るんだよ
ウクライナだって攻められた時は塹壕を掘って
ロシア軍の侵攻を防いでいたのに

270 :ニーリフト(茸) [US]:2022/11/12(土) 18:57:56.81 ID:7LTqm/rP0.net
日露戦争に並ぶ屈辱...ロシア国営TV、へルソン撤退に「歴史的敗戦」引用し悲壮ムード
「我々は日露戦争に負けた」
ソロビヨフは、これは「きわめて勇敢な人物」にしか下すことのできない「非常に困難な決断」だと述べ、ロシアが過去に携わった戦争に言及した。「我々は日露戦争に負けた」と、彼は1905年にロシア帝国が直面した屈辱の敗北を挙げる

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb756133f118f8908eef9e24121ce8efe66262c

271 :バックドロップ(ジパング) [ニダ]:2022/11/12(土) 18:58:57.44 ID:XJTv1bdF0.net
>>265
凍る

272 ::2022/11/12(土) 18:59:31.89 ID:EkxlH86B0.net
攻めてる方が塹壕作ってどうすんだよと もっともロシアの事だからいつの間にか被害者になるかもしれんがw

273 ::2022/11/12(土) 18:59:39.05 ID:Qxcukju90.net
>>256
伊藤は知らんが橋下は確実に言ってたって、俺が証人だ
ウクライナ人相手に噛みついて、人格攻撃の目的でそのウクライナ人が平和そうにしてるとこ指摘して
「お前ウクライナの戦禍を語る資格ねえw」てやろうとして
「橋下さんは経験ないだろうが戦時下でも人は楽しく笑って過ごすもんだよ」って完全論破されてたのは惨かったなあ

274 ::2022/11/12(土) 19:00:33.96 ID:WLK9jEsY0.net
もうクリミアかよ

275 ::2022/11/12(土) 19:00:34.81 ID:MNbiGmyj0.net
ナイチンゲールとヘレン・ケラーってなんかかぶるよな
ナイチンは看護師として頑張ったけどケラーはなんかしたの?

276 ::2022/11/12(土) 19:00:44.24 ID:QjGeM+zv0.net
>>179
ルカシェンコをロシアの大統領にしようぜ
そうすりゃ丸く収まるやろう

277 ::2022/11/12(土) 19:04:04.72 ID:ZJSUwk780.net
NATOがクリミアまで手を貸すか?
取られた時は実質遺憾砲だけだっただろ

278 ::2022/11/12(土) 19:04:17.18 ID:Zcfe7Vzt0.net
ウラジミールと安倍は同じ方向を見てるんだろ
これってフラグが立ってる様に思えるんだが・・・・・

279 ::2022/11/12(土) 19:04:18.83 ID:rr7FaqsC0.net
塹壕の天使クリーミーアミ

280 ::2022/11/12(土) 19:05:17.02 ID:6GL8LfQX0.net
ムリ
ムダ
無意味

281 ::2022/11/12(土) 19:05:24.76 ID:MTPAZBJy0.net
ヘルソンが陥落したから
クリミアは守れないよ
ロシアはそんなことより
自国分裂の心配でもしてろ

282 ::2022/11/12(土) 19:05:33.92 ID:Qxcukju90.net
>>278
ニダはすっこんでろ

283 ::2022/11/12(土) 19:06:16.37 ID:te2qPMJR0.net
だから丸腰の兵士が数多くいたってしょうがねえんだよ

284 ::2022/11/12(土) 19:07:08.84 ID:WLK9jEsY0.net
やられたら、やり返す

285 ::2022/11/12(土) 19:07:22.28 ID:R5++TpUk0.net
>>275
ヘレンケラーは乙武さんポジション

286 ::2022/11/12(土) 19:07:30.83 ID:cYoDfO080.net
まーたエグい動画出たよロシア船団にミサイル射ちまくり
YouTube[非常なる事実]
ウクライナ相当キレてるな

287 ::2022/11/12(土) 19:08:46.25 ID:B8TRokck0.net
塹壕なんて掘ってもドローンから迫撃砲弾落とされて終わりやろ。
てか、スコップすら30人に一つとか言うてなかったっけ?

288 ::2022/11/12(土) 19:08:49.85 ID:mP6uOOvi0.net
これで時間稼いで西側がどうなるのか
実際のところは分かんねえ

ただ別にこれが駄目でも次の手があるんだからな
クレムリンはのんびりしたもんだろ

289 ::2022/11/12(土) 19:08:55.44 ID:hiCM0C6w0.net
>>232
必要あるに決まってんだろ
海運の輸送力て凄いんだぞ
陸路よりも大量のものを安定的に供給できる

290 ::2022/11/12(土) 19:09:26.10 ID:wg1O+vry0.net
>>13
クリミアかどうかは関係ない
一度実行支配した土地を奪われでもしたらプーチンの失脚に繋がったり
構成共和国が後に続けと独立運動が過熱して連邦が崩壊しかねない

291 ::2022/11/12(土) 19:13:43.65 ID:JLQmOE/r0.net
塹壕ってドローンで丸見えだよな

292 ::2022/11/12(土) 19:16:10.03 ID:dAGzmib/0.net
双眼鏡無いのも痛いよな
ウクライナ軍の狙撃兵がロシア軍は双眼鏡も持ってないから狙い放題って言ってた

293 ::2022/11/12(土) 19:16:58.40 ID:4rIcLlJF0.net
クリミアはこの機会逃すと二度と戻らないからな
ゼレンスキーは取り返すまで戦争止めないだろ

294 ::2022/11/12(土) 19:18:33.08 ID:MNbiGmyj0.net
>>292
第一次世界大戦みたいだなw
今後はロシヤもウクライナもモノクロで映像出した方が説得力あるんじゃないかって

295 ::2022/11/12(土) 19:29:17.49 ID:AVnrxZvQ0.net
クリミヤに集めて籠もっててもまるごと蒸し焼きになるだけなのになw

296 ::2022/11/12(土) 19:30:49.69 ID:ouISZZ7a0.net
クリミア失陥は何としても防ぎたいだろうな。ここまでの負けは人道的なんとかって強弁できるだろうが、開戦前より領土減ったら全方向で言い訳出来ない
取り巻きも粛清されないように必死

297 ::2022/11/12(土) 19:31:20.88 ID:ouISZZ7a0.net
>>5
クリスマスまでには終わる

298 ::2022/11/12(土) 19:32:28.94 ID:Cbs0HPvR0.net
>>297
ま、楽勝だな。

299 ::2022/11/12(土) 19:32:49.96 ID:0lhyNXDn0.net
結局、開戦前と同じ勢力範囲に戻ってアメリカ一人勝ちか

300 ::2022/11/12(土) 19:44:13.64 ID:y7LxwYy10.net
塹壕なんてドローンで上から爆弾落とせば無意味。

301 ::2022/11/12(土) 19:49:26.54 ID:hBBCN3he0.net
もう詰みだろって感じなのに上が損切り出来ないしたくないアホしかいないからな
このままなら散々言われてるでかい北と化すルートしか見えんね

302 ::2022/11/12(土) 19:58:21.14 ID:a9/eHxbG0.net
>>32
塹壕ごときにハイマース撃ってたらいくら金があっても足りんよ

303 ::2022/11/12(土) 19:58:57.95 ID:a9/eHxbG0.net
>>301
だなぁ
もうウクライナをロシアの支配下にするとかタイムマシンでも開発しないと無理

304 ::2022/11/12(土) 19:59:41.23 ID:a9/eHxbG0.net
>>296
ただへルソン方面が落ちると水の供給がな

305 ::2022/11/12(土) 20:00:17.38 ID:a9/eHxbG0.net
>>292
ウクライナは市民お手製の眼鏡持ってるからな

306 ::2022/11/12(土) 20:04:03.16 ID:a9/eHxbG0.net
>>233
塹壕がなけりゃもっと悲惨なのよ
ウクライナだって塹壕掘りまくりよ

307 ::2022/11/12(土) 20:05:07.17 ID:qlTxB8bC0.net
タミヤのラジコンに通信機能つけたら塹壕向けのドローンになりそう

308 ::2022/11/12(土) 20:06:37.76 ID:a9/eHxbG0.net
>>307
割りと真面目にそうね

309 ::2022/11/12(土) 20:06:47.21 ID:t4MoTp5y0.net
戦争なんだからウクライナも手加減しないでクリミア、ロシア国内に徹底的に攻撃してもいいのに

310 ::2022/11/12(土) 20:07:38.24 ID:4olGuhWY0.net
もうKOEIシミュレーションの終盤だろ
どこ攻めるとか考えてなくて、目についた補給拠点を遠距離砲撃で破壊するだけ
&時々逃げ出したやつらとかを追い打ちしてミンチにするだけの簡単なお仕事

311 ::2022/11/12(土) 20:14:12.80 ID:TiWjLd8T0.net
>>290
ヘルソンだって、半年以上実効支配して、ロシアに組み込んだわけだから同じじゃないの?

312 ::2022/11/12(土) 20:15:55.04 ID:t1QIjMyO0.net
お前らさ、元ウクライナ大使の馬渕睦夫さんのyoutubeを観てみなよ
ロシア観が一変するからさ

313 ::2022/11/12(土) 20:17:55.48 ID:ouISZZ7a0.net
>>304
そこで日本の真水化技術

314 ::2022/11/12(土) 20:18:10.75 ID:wg1O+vry0.net
>>311
クリミアは8年だからな
長く実行支配し続けた土地ほど失ったときのダメージはでかいんよ

315 ::2022/11/12(土) 20:21:57.09 ID:a9/eHxbG0.net
>>313
日本「いやどす」

316 ::2022/11/12(土) 20:26:51.70 ID:R90uQprS0.net
クリミアの侵略も早くやめたらいいのに

317 ::2022/11/12(土) 20:27:51.31 ID:1aiq1g7h0.net
>>312
素晴らしいよな!ウクライナ軍は壊滅していて存在しないのにロシアが敗北続きなんだぜ

318 ::2022/11/12(土) 20:32:03.01 ID:uSdrWgCj0.net
>>144
元から9条相当の憲法あるんだよね

>今回の事態を受けて、ロシアにも憲法9条があればという声も聞こえる。
>しかし、ロシア憲法は、日本と同様に、国際法順守を宣言し、侵略戦争を否定する。
https://web.archive.org/web/20220309035812/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/921099

319 ::2022/11/12(土) 20:41:34.96 ID:XV+M5aEB0.net
そろそろ女どもも動員しそう

320 ::2022/11/12(土) 20:43:54.07 ID:t6Eak4N40.net
今さら塹壕とかw

ロシアよ、お前もはもう死んでいる

321 ::2022/11/12(土) 20:51:27.03 ID:U5LJ7JID0.net
WW1は1914年から1918年までの4年間。
ロシアは開戦から3年後の1917年に帝政崩壊

プーチンさんは3年もつか?
バイデンさんは大統領辞めてるだろうし、世界はどう動く

322 ::2022/11/12(土) 20:52:57.07 ID:61YQxUkq0.net
>>297
ドイツに攻め込んだアメリカ軍かよw年越してたし

323 ::2022/11/12(土) 21:00:35.90 ID:Wj8z7Hws0.net
21世紀に塹壕掘りまくることになるとはなぁ

324 ::2022/11/12(土) 21:08:11.15 ID:WTM9YzSj0.net
親ロシア派が多いんじゃ無かった?
後々めんどくせえ事になるような

325 ::2022/11/12(土) 21:08:38.10 ID:but8obdK0.net
塹壕は現在でも必要
ドローンで攻撃してるのは砲撃の生き残りを叩いてるだけだからな
塹壕無けりゃもっとやられてる

326 ::2022/11/12(土) 21:09:09.63 ID:OjOLow/D0.net
オルガ ゴルルコヴィッチみたいなのがたくさんいるんだろ?

327 ::2022/11/12(土) 21:09:14.40 ID:fuIOQ/bH0.net
ロシアもようやく正しい戦略を用い始めたようだ

こうなるとかなり手強いかもしれないな

328 ::2022/11/12(土) 21:13:16.96 ID:NilJ8FTY0.net
>>11
ウクライナ紛争に関する限りでは
有用性が薄れて来ている

329 ::2022/11/12(土) 21:13:58.99 ID:l628bLf50.net
もうクリミアも取られてロシア惨敗コースやん

330 ::2022/11/12(土) 21:20:02.51 ID:vPlYX3tW0.net
ロシアつぶせ

331 ::2022/11/12(土) 21:23:02.90 ID:0sMlocsf0.net
まあこの冬は流石にウクライナも手を出さんだろうが取り返しに動くんじゃねえか?

332 ::2022/11/12(土) 21:27:45.27 ID:Lzk+VKeI0.net
死守か
死んでも守れるといいねw

333 ::2022/11/12(土) 21:31:06.31 ID:/ukw8mfd0.net
ジワるw

334 ::2022/11/12(土) 21:39:25.64 ID:O7FCJCC/0.net
クリミア怒りの街壁建設

335 ::2022/11/12(土) 21:44:04.79 ID:vidJ/y0a0.net
>>13
チンがエクソシスト主席大統領なら
アベは統一教会宗主席だから

336 ::2022/11/12(土) 21:44:23.75 ID:y3iDNnVQ0.net
このままロシアに進攻しても文句は出ないのでは

337 ::2022/11/12(土) 21:57:09.58 ID:ouISZZ7a0.net
>>336
どこの国も侵攻を受けたら燃え上がるから
つかウク周辺部を侵略しても何の利益もない。

338 ::2022/11/12(土) 22:05:12.10 ID:20JvxkDK0.net
もう答えが出てるだろ
補給路を徹底的に叩き続けりゃいいんだよ
しつこいくらいに何度でも
ロシアは部隊内で揉めてる動画とか出回ってる位だしw

339 ::2022/11/12(土) 22:12:00.36 ID:TiWjLd8T0.net
>>314
ダメージは大きいだろうけど、独裁国家だからほぼ関係ないでしょ。
ロシア国民の打倒プーチンが成功するとは思えんな。

やらないと国際社会復帰は無理だけど。

340 ::2022/11/12(土) 22:12:36.25 ID:29nsDh6W0.net
>>206
ナナメ上過ぎるwww

341 :オリンピック予選スラム(和歌山県) [US]:2022/11/12(土) 22:34:13.76 ID:f6Eqx1UM0.net
日本的になにか供給しなきゃ行けねーんじゃ無いかな
対岸の火事じゃ無く隣国が虐殺してんだから
北からも長いの運送してるし砲弾も支那が北経由で
かなり供給しまくってきている
ウクを絶対勝たせなきゃ行けない場面なんだから

342 :ビッグブーツ(大阪府) [EU]:2022/11/12(土) 22:42:13.74 ID:B8TRokck0.net
>>341
一応ヘルメットと防弾ベストは送った……

343 :逆落とし(三重県) [IN]:2022/11/12(土) 22:51:13.42 ID:NfpPotEI0.net
>>341
ユニクロのヒートテックをウクライナ兵に送ろう
日本は兵器の輸出ができんから送れる物資も限られているし復興支援くらいしかやることないぞ

344 :アイアンクロー(SB-Android) [US]:2022/11/12(土) 22:57:53.30 ID:R/hqD9d00.net
>>6
足りないねんってなんやねんボケどつきまわすぞ

345 :スパイダージャーマン(茸) [US]:2022/11/12(土) 23:06:58.57 ID:y0yiL+1N0.net
ドニエプル川の西岸に数千人の新兵を置き去りにして逃亡したのに何を死守するの?🥺

346 :シャイニングウィザード(茸) [ニダ]:2022/11/12(土) 23:08:18.51 ID:Tf3PSm6G0.net
プルシェンコすっかり沈黙してんなwww

347 :ラ ケブラーダ(東京都) [IT]:2022/11/12(土) 23:21:08.34 ID:dAGzmib/0.net
ウクライナ戦争261日目(2/24-11/12)ロシア軍損害

戦 死 80.210人(+810)
航空機 278機(+)
ヘ リ 261機(+)
戦 車 2838両(+24)
輸送車 5730台(+34)
砲兵システム 1829門(+12)
多連装ロケット 393台(+)
防空システム 205(+)
ドローン 1506機(+1)
ミサイル 399発(+)
艦  船 16(+)
軍用車両 4279台(+20)
補給ユニット 160台(+1)

348 :フェイスロック(東京都) [EU]:2022/11/12(土) 23:23:28.08 ID:rZu4qFIW0.net
どうせ意味ないならトーチカの方が早くね
財力がないってか?

349 :タイガードライバー(大阪府) [GB]:2022/11/12(土) 23:30:37.74 ID:s6e0dTuJ0.net
.
.
.
自分のための墓穴掘らされてるのかよ 哀れなロスケ兵士www

350 :バーニングハンマー(茸) [BR]:2022/11/13(日) 00:56:41.97 ID:WnM4Fzqf0.net
ランセット3の改良型どうなの?

351 :ダイビングエルボードロップ(茸) [US]:2022/11/13(日) 00:57:44.57 ID:HgFgluZA0.net
>>343
スイスに5兆円流れたんだろ?
どうしてそんなことになったんだ?

352 :アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [US]:2022/11/13(日) 01:17:36.56 ID:26+IGD+O0.net
諸君!まことにすまないが死守だ!
楽しいぞ
軍人としてこれほどの名誉はない

353 :フロントネックロック(光) [KE]:2022/11/13(日) 01:40:05.51 ID:NBpNNEgR0.net
>>341
最初から対岸の火事なんだが
陸繋がりと海隔ててる国を一緒にすんなよ
ロシアが疲弊した事で日本からなんとか金引っ張ろうとするだろうしウクライナも復興費用おねだりするだろうし関わっても損しかねえ
ロシアが中国に頭上がらなくなる事がどんだけ日本にとって危険なのか想像出来んやつ多いのびっくりするわ

354 :ヒップアタック(東京都) [US]:2022/11/13(日) 01:41:59.78 ID:hOR818kZ0.net
これは俺の勘というか予想なんだけど
クリミア半島にウクライナの地上軍が入ったらプーチンが核に手をかけようとして暗殺されるかクーデター起きるか発射されると思ってる

355 :河津落とし(富山県) [NL]:2022/11/13(日) 01:47:45.05 ID:vCdrZKg90.net
ロシア軍はかなり壊滅的だと聞いたけど、クリミアを守れるのか?
ウクライナ軍は他国からかなりの援助受けているから強いけど、ロシア軍はそんな支援なんて無いからな

356 :超竜ボム(静岡県) [TW]:2022/11/13(日) 01:54:30.88 ID:ixj0tCcw0.net
ウクライナ領だったから、ウクライナ側から壊滅的になる攻撃はしたくないよな
陸地の逃げ場を塞ぐ為に、クリミアのお隣のロシア領を攻撃なるか?

357 :カーフブランディング(埼玉県) [MD]:2022/11/13(日) 02:15:57.79 ID:3zR7rNOv0.net
>>13
クリミアは歴史的にロシアの悲願だったろ

358 :魔神風車固め(神奈川県) [JP]:2022/11/13(日) 02:20:10.92 ID:ixjqdojP0.net
クリミア半島を奪回されたらロシア黒海艦隊は丸裸同然になるからな

359 :TEKKAMAKI(大阪府) [KR]:2022/11/13(日) 02:31:41.45 ID:eC/gU/R/0.net
ロシアだけ時代遅れな戦い方してるイメージ

360 :目潰し(大阪府) [DE]:2022/11/13(日) 02:37:00.07 ID:NFrjy7Z00.net
>>356
ならんと思うよ正直そんなに長くウクライナも耐えられない
ウクライナ政府としてはクリミア取り返したらロシア追い出しできるよ
言うこと聞かないなら皆殺しにできるし
実際ロシアの若い子達戦争いきたくないといってて
人を殺すとか考えられないといってるよ
この子達戦争やらせたら心病むよ

361 :腕ひしぎ十字固め(茸) [US]:2022/11/13(日) 02:39:24.47 ID:8qR/a7Yh0.net
クリミア併合の時にはまさかこんな逆転劇かつジャイアントキリングが繰り広げられようとは

362 :目潰し(大阪府) [DE]:2022/11/13(日) 02:39:52.39 ID:NFrjy7Z00.net
>>353
絶対渡さんから日本やアメリカの援助で成り立ってたのに
戦争したんよ。戦争する為に経済援助してきたんか?
徹底的に反ロシアやるから死ぬまで反ロシアやるからね

363 :目潰し(大阪府) [DE]:2022/11/13(日) 02:41:30.80 ID:NFrjy7Z00.net
>>361
東京都のGDPしかない小国よ。ジャイアントではないよ

364 :魔神風車固め(茸) [PL]:2022/11/13(日) 02:47:32.92 ID:k6Uize1M0.net
欧米ではプーチンはもはや指名手配犯

365 :魔神風車固め(茸) [PL]:2022/11/13(日) 02:49:29.56 ID:k6Uize1M0.net
>>362
まだウラジミールと同じ夢見てんのか?
お寺の前で死ぬぞ。

366 :レインメーカー(神奈川県) [US]:2022/11/13(日) 02:56:55.44 ID:8cQMBJpe0.net
死守も何もウクライナ領だろそこwwwww

367 ::2022/11/13(日) 03:18:13.86 ID:8eGUu8Ki0.net
なんだかなあ

368 ::2022/11/13(日) 03:30:12.06 ID:vXNPVkzA0.net
ウクライナ全土完全停電させてやれ

369 ::2022/11/13(日) 03:38:17.36 ID:BbqwTRVM0.net
ウクライナ軍がマリウポリまで打通したらクリミアは終わり
アゾフ海からクリミア大橋へ射的大会が始まる
鉄道橋にヒットすれば橋桁落ちなくても列車は通れなく鳴る

370 ::2022/11/13(日) 03:52:02.64 ID:8IpKJs/a0.net
阿藤快おる?

371 ::2022/11/13(日) 04:12:45.65 ID:nceoIWWT0.net
クリミア奪還ささたら間違いなく核だろうな

372 ::2022/11/13(日) 04:19:08.62 ID:D3K2XMuP0.net
>>371
打てる核ミサイルが無いらしいぞ

373 ::2022/11/13(日) 04:23:53.85 ID:ut5Ttzz60.net
今どきバレバレの防衛線張るとかなんも学んでねぇな
ここまできたなら日本軍の地下陣地真似しろや

374 ::2022/11/13(日) 04:49:33.49 ID:fEngRdeJ0.net
プーチンをウクライナに差し出して「ごめんなさい」するしかないんだよな
ロシアは富豪が出て行ったし、西側の企業も出て行き、働き盛りが大勢死んだ。
ウクライナに賠償金を払うまで制裁が続くから、兵器は高度なコンピューターが搭載されていないものを作るしかない

375 ::2022/11/13(日) 04:57:13.15 ID:S50qNaIh0.net
ロシア必死だなw
笑える
塹壕で凍死しろゴミども

376 ::2022/11/13(日) 04:59:47.61 ID:S50qNaIh0.net
もう一回クリミアの橋ぶっ壊せば面白いぞ

377 ::2022/11/13(日) 05:00:32.31 ID:8Lie7coE0.net
クリミア取られそうになったら核使いそうだな

使わないとプーチン政権が終わる

378 ::2022/11/13(日) 05:01:46.31 ID:8Lie7coE0.net
使っても 米とNATO参戦でプーチン終わるけどな

379 ::2022/11/13(日) 05:05:40.30 ID:cr6J5uwe0.net
>>9
ロシアを終わらせる戦争

380 ::2022/11/13(日) 05:10:52.14 ID:fyfn58BE0.net
使うとNATOの本格介入でロシアが終わるけどな
それにロシアに動作する核ミサイルがない疑惑まで出てきているし
使えないまま終戦しても制裁に耐えかねて分裂するだろうからどちらにしろ終わりだよ

381 ::2022/11/13(日) 05:12:19.00 ID:Psk5Vp8j0.net
でもクリミア死守してもヘルソン完全失陥したら干上がるよね
アホちゃうか

382 ::2022/11/13(日) 05:22:20.88 ID:tsdKiLat0.net
弾の数は露が多いと聞いたが、なんでこんなにウ軍は強いんだ?
兵站破壊がうまいとかなら元の露領に近づくとキツくなるとかじゃなければ良いんだが

早よ終わらせてロシア解体しようず

383 ::2022/11/13(日) 05:27:32.92 ID:+TK6qSz10.net
>>382
相手がほとんど米軍だからじゃね

384 ::2022/11/13(日) 06:02:59.17 ID:x0GU0pUa0.net
スコップの支給は100人につき3本です

385 ::2022/11/13(日) 06:04:47.39 ID:C7RC0nyV0.net
>>128
ヒトモノカネ全部他国から融通してもらってイキり乞食の本当ダサい国だよウクライナ

386 ::2022/11/13(日) 06:21:55.46 ID:Z2VDC4Zk0.net
コレでダム決壊させた時の被害は
ロシアが方が大きくなってきた

つまり、ウクライナがダム決壊させるかも

387 ::2022/11/13(日) 06:22:55.69 ID:HxaJvRkz0.net
>>246
お前がキチガイなのはよく分かった
気持ち悪い奴

388 ::2022/11/13(日) 06:24:25.07 ID:/Jq4VPbz0.net
>>382
実質ウクライナのお面かぶった米軍とNATO軍だから…
どこの国がロシアと同じ役やってもこうなる

389 ::2022/11/13(日) 06:32:28.33 ID:8IpKJs/a0.net
こんなマヌケな役だれもやらないだろ

390 ::2022/11/13(日) 06:35:47.71 ID:PDovmKwI0.net
アメリカと軍事的に相対して勝てる国って存在しないからな
仮に中露が組んでかかっても相手にならんしな

391 ::2022/11/13(日) 06:36:23.65 ID:V6A11Fiz0.net
これ以上追い詰めるのはまずいとりまいい条件で停戦しておくんだ

392 ::2022/11/13(日) 07:23:33.34 ID:bZhSdDrk0.net
>>353
その復興特需に一口絡むためにも支援は必要だろうが
断言してもいいが戦争終結後ウクライナ中心に景気は活性化するよ

393 ::2022/11/13(日) 07:24:15.00 ID:Kyz8J8jB0.net
>>353
なに言ってんだオマエは
日本に無関係なわけないやん

394 ::2022/11/13(日) 07:30:28.39 ID:D3K2XMuP0.net
使ったらじゃなく
NATOには先制核攻撃条項があるから
使う兆候があっただけで先制核攻撃出来るんよね

395 ::2022/11/13(日) 07:34:16.54 ID:7vTszqH+0.net
ロシアはクリミア半島を交渉でウクライナに返還してもらえるチャンスはいくらでもあったのに
2014年のクリミア危機でダメにしてしまったな

396 ::2022/11/13(日) 07:39:03.97 ID:SaAy2KXh0.net
これはジワジワ本土を失うパターンだなw

397 ::2022/11/13(日) 07:42:56.08 ID:tM9caDVs0.net
>>238
今回の戦争でバルト海を失い
クリミアも撮られたら黒海も失い
ロシアは詰みになるな

398 ::2022/11/13(日) 07:45:30.88 ID:wNqAutd30.net
いつの間にクリミア寸前まで追い詰められてんだ?アゾフ何とかが最後討死にしたどっかの製鉄所はウクライナは奪還したのか?

399 ::2022/11/13(日) 07:47:40.91 ID:Kyz8J8jB0.net
>>398
次はメリトポリだからじゃね

400 ::2022/11/13(日) 08:35:56.46 ID:gGgAcEMe0.net
>>211
いやラングドシャだろ。

401 ::2022/11/13(日) 08:44:16.59 ID:eMEFi0a00.net
別にウクライナが勝ってもいいけどゼレンスキーだけはきっちり始末してほしいなぁ
あいつの不快感ハンパないわ

402 ::2022/11/13(日) 08:48:04.44 ID:Kyz8J8jB0.net
>>401
じゃウクライナのニュースみるなよw

403 ::2022/11/13(日) 08:50:09.67 ID:5TBxUOm10.net
制空権制海権を確保しないとクリミア半島の地形地理的条件じゃ守れないぞ絶対に

404 ::2022/11/13(日) 08:51:16.59 ID:AmDDmwI10.net
>>401
テレビしかもウクライナ絡みのニュースでしか見ない他国の指導者にハンパない不快感とかどんだけウクライナ漬けになってるんだよw
すこしはほかの楽しみ見つけろ

405 ::2022/11/13(日) 08:53:59.82 ID:oERBV05g0.net
クリミア半島の首根っこであるヘルソン取られて
クリミア半島のロシア軍は孤立し始めてるが
経戦可能か?

406 ::2022/11/13(日) 09:00:10.91 ID:hpyCZjvb0.net
ロシア兵の戦死者を増やしまくってロシア国内で反政権派を育てるしかない

407 ::2022/11/13(日) 09:14:35.19 ID:1bi7nRUY0.net
東部と南部はとりあえず現状維持しつつ、メリトポリに切り込める精鋭部隊いるのかな?
いたら露軍は詰むな。

408 ::2022/11/13(日) 09:15:39.61 ID:fyfn58BE0.net
>>405
クリミアってライフラインを外に頼ってなかったっけ?

409 ::2022/11/13(日) 09:27:39.31 ID:BbqwTRVM0.net
クリミア程、守りにくい拠点もないんだが
ヘルソン取られたらもうクリミア橋一本でしか動脈つながってないだろ

410 ::2022/11/13(日) 09:31:11.97 ID:p2DNNF7V0.net
>>409
マリウポリ方面から陸路で繋がってはいるな
逆に言うとへルソン市が奪還された今メリトポリやマリウポリまで奪還されるとクリミア半島は詰み
クリミア大橋は既にダメージ受けてるし

411 ::2022/11/13(日) 09:32:30.74 ID:p2DNNF7V0.net
>>401
ゼレンスキー大統領はこの戦争終わったら辞めるって明言してるぞ
戦争始まる前も1期しかやらないとも言ってた

412 ::2022/11/13(日) 09:36:09.49 ID:gGgAcEMe0.net
>>409
一応、腐海の中をメリトポリ方面に1本道路(橋)が走っている。
あと東岸の砂嘴に沿って未舗装のわだち状の道がつながってはいる。

413 ::2022/11/13(日) 09:38:06.99 ID:VhoOI4o30.net
要塞化していて戦線がずっと膠着してる東部の2月24日以前のロシア支配領域よりはクリミアのほうが干上がらせるの簡単そう

414 ::2022/11/13(日) 09:44:54.82 ID:15b67ZPZ0.net
住民も千歳一隅のチャンスで内部から工作活動すればいいのにね

415 ::2022/11/13(日) 09:56:32.18 ID:V+LQwrDA0.net
>>237
大阪から乙。
ご本人降臨かも?

416 ::2022/11/13(日) 09:59:13.26 ID:WzS8YSva0.net
モスクワにうちこめや

417 ::2022/11/13(日) 09:59:16.75 ID:HS+HIMz10.net
難しいね。ザポリージャだろうな。相手が最低のクズだからなー。難しいよねー。
いちばん難しいのはチェルノブイリじゃないか。あっちはベラルーシが絡むからな。
滅んでもらうしかねーよな。ベラルーシは自分たちでそれを選んだんだから。

418 ::2022/11/13(日) 10:02:09.26 ID:JLiwqb990.net
穴掘り大変だな
疲弊してても戦わないといけないし休みがない
失敗すると死ぬとか超絶ブラックじゃん

419 ::2022/11/13(日) 10:07:10.24 ID:mxmKBuHW0.net
半島だけじゃ使用量の2割ぐらいしか水確保出来ないからな
クリミア大橋落とされて水路止められたらそれぐらいの割合の人間が死ぬってこと
まぁ、一般人に水やらず守備部隊が半島の水資源独占すればちょっとはもつだろ

420 ::2022/11/13(日) 10:08:25.92 ID:mxmKBuHW0.net
クリミアは弱点が明確でしかも生物にとって致命的な要因だからな
いくら要塞化しても水が絶たれりゃどうしようもない

421 ::2022/11/13(日) 10:09:56.51 ID:+gPBfqZO0.net
>>418
手堀だしなw露助には地獄しか迎えてはくれんよ

422 ::2022/11/13(日) 10:11:14.04 ID:U8Kw6l4h0.net
>>409
いやいや素人か
クリミア半島はめちゃくちゃ守りやすく攻めにくい天然の要塞だぞ
歴史的な籠城戦が何度も起きて島全体が要塞化してるしドイツ軍も制圧に半年以上かかってる
特に黒海アゾフ海の制海権とれないと海路での補給が切れないから
一般市民の文化的生活や命を犠牲にすれば籠城余裕なんだよ

423 ::2022/11/13(日) 10:15:31.85 ID:9lWJt39z0.net
>>86
絶対不満も高まってるはずだが、軍事戦略的に情報を封殺してると思われる。多数の人間が長期間に渡り不満なく一つの方針を維持できる生き物ではない。

424 ::2022/11/13(日) 10:18:57.56 ID:1bi7nRUY0.net
東部と南部を分断。南部は補給止める。
露軍も警戒してるとは思うけど。

425 ::2022/11/13(日) 10:22:16.29 ID:5oIActL+0.net
ロシアを見習ってクリミアのライフラインを攻撃すれば簡単に陥落しそう

426 ::2022/11/13(日) 10:22:45.51 ID:T2ZR1G/t0.net
>>13
あそこは高級リゾート地だからロシアの金持ちが落ち着ける所が他にないのよ 政治は関係ないのよね
現地の主な産業が売春業なんだからお察し だが超美人、白朝鮮じゃありませ~ん

427 ::2022/11/13(日) 10:27:04.97 ID:DODud1WC0.net
>>418
しかも塹壕が役に立たないと言うね

428 ::2022/11/13(日) 10:28:16.15 ID:U8Kw6l4h0.net
>>420
自分で書いてるように人口200万人の半島の二割も確保できれば
せいぜい数万の軍隊を維持するのは余裕なんよ
一般市民の犠牲は関係ないしな

429 ::2022/11/13(日) 10:39:50.23 ID:RGBxPB7g0.net
勝った方が正義だからどちらも負けられないよね

430 ::2022/11/13(日) 10:46:55.36 ID:1bi7nRUY0.net
まずプーチンの別荘を誤爆してみたらいい。

431 ::2022/11/13(日) 10:52:43.95 ID:OiQN+uYp0.net
いい加減モスクワを直接攻撃すればいいのに
プーチン支持した層をのうのうと生かしておいたらまた第二第三の独裁者生まれるだけだぞ

432 ::2022/11/13(日) 11:37:05.41 ID:+gPBfqZO0.net
>>431
そうなんだよ 露助そのものを大量に殺さないと できれば分割占領を永遠に続けるのがいい

433 ::2022/11/13(日) 12:01:48.45 ID:9m+UHJRK0.net
というか要塞化してもハイマースの攻撃からは無力だろ

クリミア半島の空港も港も軍事基地も射程内

434 ::2022/11/13(日) 12:53:13.10 ID:VhoOI4o30.net
>>111
都心部に撃ち込めばそれなりに死者は出るけど戦局に影響出ないし、戦線の塹壕に散開している部隊に撃ち込んでも大して倒せないだろうしな
日本の広島長崎でも物陰にいた人は結構助かってるし、放射性降下物の知識もある今なら二次被害も減らせるだろうし

435 ::2022/11/13(日) 12:55:05.49 ID:hpyCZjvb0.net
モスクワ攻撃したらロシア全てが敵に回るしキリなくなるわ
とにかくウクライナに入ってきた兵士だけ〇し続ける態勢を整えればいいんよ

436 ::2022/11/13(日) 13:02:10.77 ID:9+uHh6wu0.net
>>434
うちの長崎の祖父も庭で爆風を受けたけど立てかけてあった材木のおかげで助かったそうだ
材木の爆風を受けた側は黒焦げ
父は家の中にいてガラスが割れたくらいで無傷
被爆者二世の俺は難病

437 ::2022/11/13(日) 13:02:17.77 ID:SES8w+iH0.net
ゼレンスキ「プーチンが何かクリミア死守でイキッた公言したあとにクリミア陥落させまーす」

438 ::2022/11/13(日) 13:09:27.34 ID:PoELyWB30.net
クリミア大橋への攻撃はダメって新ルール作って本当ロシアは往生際悪いな

439 ::2022/11/13(日) 13:10:48.25 ID:3STMchTE0.net
ヘルソンから橋に大砲撃ちまくれば詰みって聞いたけど
あと航空優勢

440 ::2022/11/13(日) 13:12:43.06 ID:+VR/sbhv0.net
ウクライナもさすがにクリミアは諦めとるやろ
クリミアやるから東部返せぐらいで停戦すんじゃないの

441 ::2022/11/13(日) 13:27:00.40 ID:d9pH/gWP0.net
>>414
してる

442 ::2022/11/13(日) 13:35:19.73 ID:6NlAvpxc0.net
>>422
今はドローンとGPS精密爆撃があるから容易に攻略できるよ

443 ::2022/11/13(日) 13:49:07.61 ID:Kyz8J8jB0.net
>>442
ドローンなんかで要塞攻略できるわけないやん

444 ::2022/11/13(日) 13:54:00.62 ID:QAE74S+J0.net
2022.11.13 リチャード・コシミズ 新型コロナウイルス戦争482
『ハザール一極支配はおわり、世界は多極化する。日本はG7と心中して後、再生する。』
https://rumble.com/v1tylha-2022..html

台頭する中国とロシア。
●産油国、2-4位がすべて「反米」に。ペトロダラー体制崩壊。米国経済、じわじわと衰退中。
●米国の産油国1位の地位が崩壊中。シェール採掘時のメタンガス排出問題。
●プーチン氏が「バスケット通貨」提唱。
●ジョージ・ソロスが傀儡国家ウクライナを使ったプーチン引きずり下ろし&ロシア「解体」に失敗。対露政策で、G7間に不一致。
●プーチン・ロシアは一旦、兵を引いて春に攻勢。厳冬期の戦いは無駄。一方、ゼレンスキーは、電力のない厳冬期、国民を死なせる?
●ハザール・マフィアのバイデンが、ウクライナ支援を続けるには、中間選挙結果の改竄・不正行使が必要。ただでは済まない。トランプ派は支援に反対。
●欧州のエネルギー価格、高騰。産業が成り立たない。

445 ::2022/11/13(日) 14:54:38.61 ID:+TK6qSz10.net
>>406
狂ってるのはプーチンだけじゃなくロシアそのものだから大して変わらんよ

446 ::2022/11/13(日) 15:34:19.99 ID:4WKq+JSI0.net
>>440
んなわけない
火力優勢なんだからクリミア半島を取り戻しにくる
徹底的にロシア軍つぶさないとまたいつかウクライナ侵略してくるよ
ロシア人は生粋の侵略マニア

447 ::2022/11/13(日) 16:17:45.81 ID:mAjpzXrk0.net
もうモスクワ陥落させるところまでやれ

448 :トラースキック(東京都) [JP]:2022/11/13(日) 16:25:37.30 ID:fCn2kWf30.net
ロシアは侵攻する前より悪くなりつつあるな
クリミア取られたら戦果マイナスやしな
もう何の得にもなってないのにプーチンが意地で続けてるだけて感じ

449 :チェーン攻撃(愛知県) [US]:2022/11/13(日) 16:27:34.53 ID:3Am/aT650.net
クリミア大橋を破壊して退路を断たれたロシア軍がどうなるか。

指揮官「ちょっと本部に対策を聞きに行く」と飛行機で逃亡
上官「偵察機に同乗して偵察してくる」で逃亡
現場兵「飲まずにやってられるか」で泥酔

450 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [GB]:2022/11/13(日) 16:29:04.90 ID:OVq4Hrvd0.net
もしかして、プーチンてヒトラー以下かも知れない、自国兵の心に訴える様な演説も出来ないし。

451 ::2022/11/13(日) 16:38:49.13 ID:asare3L90.net
>>440
この状況でウクライナがロシアにクリミアを譲渡する事は100%無い。
ギリ可能性としてあり得るならどちらの領土でもない国連信託統治領みたいな扱いにする事だな。
これもアメリカがウクライナ政府に対して強く要求しなければ実現しないだろうけど

452 ::2022/11/13(日) 17:08:58.59 ID:d7PC1oFV0.net
ウクライナに作戦授けてるのって実質NATOのキレキレの軍人なんだろ
ロシアじゃ勝てないだろうな

453 ::2022/11/13(日) 17:11:10.45 ID:5hYLMpF30.net
>>450
ヒトラーの演説って凄いよな
ドイツ語分からんけど引き込まれる

454 ::2022/11/13(日) 17:18:30.93 ID:O4b9pHsp0.net
奪還しても
なにもないのが悲しい

ポツダム宮殿残ってるのかな

455 ::2022/11/13(日) 17:40:31.42 ID:q1L+PD9j0.net
>>271
ウラジオストックが凍るの?
へー、知らなかったわ

456 ::2022/11/13(日) 17:42:59.94 ID:9gkoRN520.net
せっかくしれっとクリミア併合してたのに欲を出したおかげで取り戻されるかもな

457 ::2022/11/13(日) 17:45:16.26 ID:Kyz8J8jB0.net
>>455

https://i.imgur.com/JwCB2ro.jpg

458 ::2022/11/13(日) 17:46:07.27 ID:Kyz8J8jB0.net
>>455
https://4travel.jp/travelogue/11590540

459 ::2022/11/13(日) 17:47:47.03 ID:d7PC1oFV0.net
ウラジオストックは一応不凍港扱いだな
気温見るとクソ凍りそうだけど

460 ::2022/11/13(日) 17:49:14.08 ID:eOcm6kyt0.net
塹壕掘ってる時点でもう危うい

461 ::2022/11/13(日) 17:51:31.15 ID:Kyz8J8jB0.net
>>459
なんちゃって不凍港
バキバキに流氷くる

462 :ドラゴンスリーパー(東京都) [RO]:2022/11/13(日) 18:30:34.44 ID:O4b9pHsp0.net
>>37
ドニエプル川で国境線確定だな

463 ::2022/11/13(日) 18:46:50.62 ID:uKOkL+TU0.net
>>180
北側でいくらでも渡れるぞ
キーウ自体が川跨いでるし

464 ::2022/11/13(日) 18:47:35.16 ID:uKOkL+TU0.net
>>211
最近売ってるところ見なくなったな

465 ::2022/11/13(日) 19:31:56.12 ID:3Am/aT650.net
ロシアは世界相手にズルズルと国力を消耗させられてるな。
自業自得。自治領が独立宣言して分裂する結果が見えてるわ

466 ::2022/11/13(日) 19:45:01.94 ID:8ofsXd/60.net
芋掘りの時間だ~

467 ::2022/11/13(日) 20:39:35.06 ID:eyuoEzkC0.net
第一次の時ドイツが降伏する寸前に連合国から抜けたヌケサク国家

468 :グロリア(大阪府) [IE]:2022/11/13(日) 23:10:48.12 ID:aQlFgWfm0.net
>>33
何処がだ
ミッドウェーは海鮮半年の17.6だぞ

469 ::2022/11/14(月) 00:56:51.53 ID:r6Q1Zaue0.net
中国は怯えてそう

領土拡大とかしたらロシアの運命か、と

470 ::2022/11/14(月) 02:15:37.90 ID:rEYi1raz0.net
>>194
現代戦とは思えんな

471 ::2022/11/14(月) 02:45:19.57 ID:qgCaUirE0.net
キンペーはロシアに攻め込む方向で領土拡大すればいいじゃん
ウラジオストクとかロシアに取られたところだし領土奪還つってどさくさで攻め込めばNATOも見逃してくれるかもよ

472 :フェイスロック(神奈川県) [ニダ]:2022/11/14(月) 06:26:10.00 ID:llr/Tb0n0.net
クリミヤに防空力が無いのか判明したんだから空爆で1日でお仕舞い

473 ::2022/11/14(月) 07:42:06.47 ID:lPTsOxU40.net
つか、米軍のハイマースがある限り押され続けると思うんだが

474 ::2022/11/14(月) 07:43:12.38 ID:FG9Sf6gj0.net
>>6
手で掘れや

475 ::2022/11/14(月) 07:49:45.46 ID:jieYJdOC0.net
クリミアの住民達って今更領土を取り返しても喜ぶの?手遅れで逆に怒るの?

476 ::2022/11/14(月) 07:59:14.57 ID:EZzunxgs0.net
>>85
偽日本人の発見能力がすごいな、騙されてた

477 ::2022/11/14(月) 08:07:55.11 ID:Zt77rH940.net
ヘルソン取られてどうやって死守するんだ?

478 :ウエスタンラリアット(茸) [CN]:2022/11/14(月) 09:21:31.98 ID:Df8STZJu0.net
>>442
話題になるのはドローンと精密砲撃のスマートな戦闘の動画ばかりだけど
そんなのはこの戦争の一部の切り取りなのは理解した方がいいぞ
数の少ない誘導砲弾やドローンにぶら下げた小さな爆弾が戦局を動かしてるかもしれないが
まだまだ雨のように降る無誘導の砲弾とその下を走り回る生身の歩兵が戦争のほとんどだと言っていい

479 :ラダームーンサルト(東京都) [ZA]:2022/11/14(月) 09:25:06.34 ID:yiwOh5Dx0.net
セバストポリ要塞も3日で落ちそう

480 :フェイスロック(SB-iPhone) [US]:2022/11/14(月) 09:40:07.51 ID:jSCXlta+0.net
クリミアはキツイだろ
とりあえず2月前まで帰れで交渉しそう

481 :足4の字固め(福岡県) [FR]:2022/11/14(月) 09:41:32.43 ID:xOuX3Re+0.net
クリミア併合を容認しちゃったのが間違いの始まりだからなあ
今更だけど国際的にはウクライナはどうでもよくてロシアをどうするか?だから

482 :ニールキック(東京都) [CN]:2022/11/14(月) 11:42:48.44 ID:GL+v2ZlP0.net
どの戦争でも覇権国から支援受けた国が圧倒的に有利だな。
古くは白村江の戦いや秀吉の文禄・慶長の役も唐や明の支援受けた朝鮮がそうだし
直近では日中戦争で裏でアメリカの支援受けた中国がそう。

483 :ドラゴンスクリュー(光) [CH]:2022/11/14(月) 12:26:35.04 ID:bGldqhp+0.net
>>478
ハイマースは数は少ないけどエクスカリバーは結構ある
アメリカの工場フル回転してアメリカの在庫も無くなりそうなくらいあげてる

484 :ストレッチプラム(東京都) [US]:2022/11/14(月) 12:34:31.49 ID:QCS6OWUx0.net
クリミアは諦めてモスクワ死守する方向にしないと
本当に解体されるぞ

485 :閃光妖術(岡山県) [CN]:2022/11/14(月) 12:50:20.32 ID:A9zfiq/b0.net
>>483
公表してないから詳細はわからんけど普通の砲弾に比べたら誤差みたいな割合だと思うぞ
そもそもエクスカリバーは砲弾としてはコスト高すぎで米英軍すら少数導入で調達中止してたし
カナダ軍に残ってた在庫吐いたあとはほぼ新規生産で送るしかない

486 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/11/14(月) 12:54:33.92 ID:mRl5+Qco0.net
なら塹壕ぶっつせばいいだけ

487 :閃光妖術(岡山県) [CN]:2022/11/14(月) 13:01:11.56 ID:A9zfiq/b0.net
>>484
クルスク方面(ウクライナとモスクワの間)の国境近くでも塹壕掘ってるらしいよ
ロシアはウクライナが逆侵攻してくる可能性があると思ってるようだ

488 :レインメーカー(ジパング) [ニダ]:2022/11/14(月) 15:52:22.34 ID:bkd3zbWy0.net
>>484
クリミアはともかく2013年以前のロシア領にウクが突っ込むのは止めるでしょ
逆に突っ込めたとしたら西側が許可してる訳で、無差別核攻撃以外に一矢報いる方法すらないと思われ

489 :エルボーバット(神奈川県) [BR]:2022/11/14(月) 17:50:33.07 ID:oZLDQxZY0.net
>>488
タカンログ、ろすとふだぬー、アゾフから
ソチやグラスノダール
ジョージア国境までの黒海沿岸をウクライナが取った方が今後の世界のため

490 :エメラルドフロウジョン(東京都) [HK]:2022/11/14(月) 17:50:58.87 ID:H/HrOf9N0.net
https://i.imgur.com/Y0tE6gR.jpg

491 ::2022/11/14(月) 19:33:33.61 ID:CNodQKKs0.net
ウクライナはクリミヤ奪還は最低条件だもんな

492 ::2022/11/14(月) 19:35:55.57 ID:Y3TccQbg0.net
>>297
ウクライナ自身が速攻する気がないんだが。

493 ::2022/11/14(月) 19:40:09.82 ID:cE9nyk/D0.net
>>68
んじゃアバオアクーはどこよ
まさかモスクワ?

494 ::2022/11/14(月) 20:00:51.71 ID:qgCaUirE0.net
モスクワはジオン本国だろ

495 ::2022/11/14(月) 20:19:12.31 ID:QLQnBUGz0.net
秀吉の鳥取攻めの再現があるか

496 ::2022/11/14(月) 20:19:35.98 ID:A9zfiq/b0.net
>>488
ウクライナが何も取らずに停戦してもロシアは1ドルだって賠償しない
領土ぶんどって上下関係を明確に叩き込んだ上で
こちらの要求を飲めって形にしないと蛮族との交渉は成り立たない

497 ::2022/11/14(月) 20:21:21.78 ID:JlKQfdE80.net
韓国より小さい国が、どうしてこんなに虚勢はってるの?

498 ::2022/11/14(月) 20:45:33.15 ID:bkd3zbWy0.net
>>496
ウクはウクで問題あるから、ロシアはきちんと西側で切り分けた上でウクにはガスの現物払いがいいよ
というかウクの総取りってそのまま一帯一路に取り込まれるルートまであるわけだし

499 ::2022/11/14(月) 21:17:22.12 ID:7pdyf5aD0.net
>>493
横浜と仙台にあるよ

500 ::2022/11/14(月) 21:48:47.23 ID:qgCaUirE0.net
>>498
中国が確実に干渉してくるからな
ウクライナはEUとNATO入りさせてきっちり西側に取り込まないと

501 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2022/11/15(火) 03:34:16.77 ID:oh6Wz00H0.net
他地域のウクライナ勝手占拠ロシア軍はまだ山ほどおるやん

総レス数 501
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200