2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性婚がない日本でのゲイカップルの悲惨な「終活」事情 葬儀に参列できず遺産相続もできない [796594164]

1 ::2022/11/13(日) 22:56:29.82 ID:Ve4wAYGb0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
婚姻関係なきLGBTQカップル 無慈悲な「終活」事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/90562ccb8bdb0d9d00707b4e05ddd5f8765baf90

性的少数者(LGBTQ)のカップルはパートナーを亡くした際、葬儀に参列できなかったり、相続で不利な立場に置かれたりしやすい-。こうした悩みに備えるためのガイドブックを、葬儀業界の有志が制作した。夫婦のような保障がないLGBTQカップルは、長年一緒に暮らしても法的には他人同士。支援制度を導入する自治体も増えているが、終活の場面にまでは行き届いておらず、専門家は「早めの準備が肝要」と呼びかけている。

■パートナーなのに一般席で参列

名古屋市の飲食店経営、脇坂貴彦さん(54)は、長年連れ添ったパートナーの死という耐え難い経験に加え、LGBTQのカップルであるがゆえに望む形での別れができないつらさを味わった。

2 ::2022/11/13(日) 22:57:09.65 ID:Ve4wAYGb0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1
つづき

■パートナーなのに一般席で参列

名古屋市の飲食店経営、脇坂貴彦さん(54)は、長年連れ添ったパートナーの死という耐え難い経験に加え、LGBTQのカップルであるがゆえに望む形での別れができないつらさを味わった。

ゲイであることを公表し、ユーチューバー「たかしママ」としても活動する脇坂さん。令和2年6月、10年以上生活をともにしてきた男性=当時(39)=を亡くした。

男性の死後、脇坂さんは男性の父親と面会し、交際関係を告白。男性はゲイであることを家族に打ち明けていなかったため、突然知らされた事実を受け入れられず、困惑した様子だったという。

脇坂さんは葬儀に出席することはできたが、「周囲に事情を知られれば家族に迷惑をかける」と考え、葬儀会場では一般席で参列。10年以上連れ添ったパートナーのひつぎを遠くの席から見送った。

脇坂さんは「生前にパートナーと話し合っておけば、2人が望む形でお別れすることができたのではないか。同じ境遇の人たちには、僕のような後悔を繰り返してほしくない」と望む。

3 ::2022/11/13(日) 22:57:24.38 ID:+Giabn4z0.net
奴らのせい

4 ::2022/11/13(日) 22:58:10.65 ID:03ZfzFAZ0.net
ちょっと前にTwitterにワラワラいたホモガキムーブってもう終わったの?

5 ::2022/11/13(日) 22:58:13.32 ID:Ve4wAYGb0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
イカソースで

6 ::2022/11/13(日) 22:58:15.22 ID:vuR0e7m50.net
戸籍廃止と同様乗っ取り作戦

7 ::2022/11/13(日) 22:58:42.83 ID:edGb3mSL0.net
こんなの個人の自由にさせてやればいいのにな
誰に迷惑かけるわけでもないのに

8 ::2022/11/13(日) 22:59:03.35 ID:eWbw1scR0.net
海外でやれよ!押し付けんな

9 ::2022/11/13(日) 22:59:05.92 ID:xHnzfEaM0.net
あっはい

10 ::2022/11/13(日) 22:59:27.48 ID:N4FAPl1M0.net
遺言書書けば遺産相続も出来るし葬儀にも参列出来るやろ

11 ::2022/11/13(日) 22:59:29.38 ID:cndRCPTT0.net
生前のうちに挨拶すれば良かっただけやん

12 ::2022/11/13(日) 22:59:39.36 ID:un8k94x20.net
自民だけ同性婚反対してるのも統一教会案件という恐怖

13 ::2022/11/13(日) 23:00:05.85 ID:Tw8HJULH0.net
当たり前だろ
性病の温床のクセに一人前に権利主張とか通るかボケ
オマエラ奇形なんじゃ

14 ::2022/11/13(日) 23:00:20.17 ID:UhdsqLpu0.net
社会じゃなくて親族がよく思ってないからだろ

15 ::2022/11/13(日) 23:00:20.33 ID:S6PmN2WS0.net
まともな人間がやる事だから。
ハブられるんじゃなくて、まともじゃない人間同士でやればいい。

こいつらだけの世界は必ず絶滅するのに、自分達も同等に扱えとかアホか。アホだけど。
もう一回重ねて言っておこう。アホか。

16 ::2022/11/13(日) 23:00:23.93 ID:/O2ZZkMM0.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

17 ::2022/11/13(日) 23:00:52.35 ID:TYNZkRaz0.net
養子縁組すれば良いだろ、昔からそうしてる

18 ::2022/11/13(日) 23:01:03.22 ID:eeJVci2g0.net
葬儀は参列できるだろ

19 ::2022/11/13(日) 23:01:11.85 ID:G0rg07lD0.net
親にも挨拶に行かずにパートナー?

20 ::2022/11/13(日) 23:01:23.43 ID:ZnnQPv3x0.net
>>1
遺産の法定相続権は直系の子や親にだけあればいいよ。
異性であれ同性であれ配偶者には必要ない。

21 ::2022/11/13(日) 23:01:42.14 ID:UhdsqLpu0.net
相続権は生前ちゃんと当人が遺書にしたためて公正証書なり弁護士なりに預かってもらえば相続できる

22 ::2022/11/13(日) 23:01:44.23 ID:eeJVci2g0.net
>>12
アホ
憲法違反だろ

23 ::2022/11/13(日) 23:01:51.87 ID:Pw41W77p0.net
憲法改正したらよい

24 ::2022/11/13(日) 23:01:58.23 ID:HXsO+AOH0.net
同性婚反対=統一教会支持者にもっていこうとするのはやめろよ

反対派に統一教会の奴らがすり寄ってるだけだろうに

25 ::2022/11/13(日) 23:02:09.55 ID:jTsOw0x30.net
同性婚でも葬儀に出られないのは変わらないと思うけど
法廷相続は見直してもいいのでは
なんで最後の配偶者の総取りなんだよ

26 ::2022/11/13(日) 23:02:15.55 ID:/02veN0Y0.net
だから何?死ねば?

27 ::2022/11/13(日) 23:02:22.41 ID:GMT5F+7b0.net
同居人とか適当な設定で
もうちょっとそばにいてやれば良いのに

28 ::2022/11/13(日) 23:02:28.79 ID:4K7ddg+b0.net
してるな

29 ::2022/11/13(日) 23:02:36.92 ID:G0rg07lD0.net
親さえ関係知らないパートナーに
遺産やる必要もないし
参列出来なくて当然

法以前に義理も果たしてないじゃん
ただのせフレだろ?

30 ::2022/11/13(日) 23:04:48.21 ID:Ss924NFp0.net
養子縁組すりゃよかっただけの話なのに
それすらやらなかったんならその程度の関係だったんだろ
何被害者面してんだこの馬鹿ホモは

31 ::2022/11/13(日) 23:05:00.99 ID:QqIKcVro0.net
どっちかが養子になりなよ

32 ::2022/11/13(日) 23:05:13.92 ID:f2zXAxz+0.net
一緒に死ねば葬式も相続も関係ないんじゃね?

33 ::2022/11/13(日) 23:05:17.30 ID:G0rg07lD0.net
その男がパートナーと言うなら
その男の親は義父義母だぞ?

義父義母が誰?コイツって言うようなの
パートナーでもなんでもないだろ

34 ::2022/11/13(日) 23:05:58.19 ID:zoL3eKXQ0.net
どちらかの親の養子になればいいじゃん

35 ::2022/11/13(日) 23:06:03.33 ID:ej6EVaoz0.net
親戚が死んで、全然知らん男が現れて実はホモダチでしたとか言われても恐怖しかないわ

36 ::2022/11/13(日) 23:06:12.34 ID:Ac9FobKq0.net
落語の黄金餅みたいにアナルに詰め込め

37 ::2022/11/13(日) 23:07:03.61 ID:+xIqslnL0.net
>>10
それ

38 ::2022/11/13(日) 23:07:27.66 ID:wfN4UTbo0.net
この事例だと死人に口なしで遺産取ることすらできるからなー
結婚という形が取れないなら公証役場にでも証文取ってもらえるようにしないとな
遺言ってのも手だけど事故みたいにいつ死ぬかわからんしなー

39 ::2022/11/13(日) 23:08:12.16 ID:+KzFipIM0.net
許可されてる変な国に移住しろ

40 ::2022/11/13(日) 23:08:28.86 ID:6zosKzZ00.net
ほっとけ

41 ::2022/11/13(日) 23:08:30.70 ID:v5Iz/8Qq0.net
>>10
同性婚にこだわり現行制度でどうにかすればいいのに
何故かマスコミも含め同性婚以外の方法を広めない

養子縁組や成年後後見人とかやりようはあるのにね

42 ::2022/11/13(日) 23:08:38.18 ID:G0rg07lD0.net
>>35
だよな
一般として参列させて貰えただけでも
有難く思えよな

遺産とか方法とか
そのずっとずっと以前の問題だろ
パートナーな親にも挨拶してないなんて

43 ::2022/11/13(日) 23:08:48.14 ID:A2mrBgup0.net
葬儀も相続も養子縁組すれば解決するのでは?

44 ::2022/11/13(日) 23:09:25.17 ID:Kpzfcwul0.net
どちらか一方が他方の養子に入ったら、ほとんど結婚と行政上の扱いは変わらないってゲイの人が解説してた
この記事は世論を誘導するために、わざとそういう情報を伏せてんだな

45 ::2022/11/13(日) 23:09:43.64 ID:G0rg07lD0.net
>>38
ほんとだよな
親も知らない自称パートナーがやってきて
遺産貰えるわけないだろー

46 ::2022/11/13(日) 23:09:56.62 ID:OYXeL3mU0.net
>>10
その通り。ゲイカップルなら子供も配偶者もいないわけだし、遺言次第でもらえる。若くして死んだら両親とかが生きていて遺留分は除かれる可能性もあるが。

47 ::2022/11/13(日) 23:09:57.76 ID:y1N2U1kn0.net
親からしたら息子の葬式にいきなり知らんおっさんが来た状態だからな

48 ::2022/11/13(日) 23:10:18.99 ID:B1/YXXgZ0.net
性教育でホモは肛門でセックスするって小学低学年から教えろ
真実なんだから笑い物になっても仕方ないだろ

49 ::2022/11/13(日) 23:10:31.57 ID:yqQa1Aw/0.net
改憲すればいい

50 ::2022/11/13(日) 23:10:36.03 ID:E2oRX5R70.net
フランスの籍入れてない事実婚カップルもそんな感じなのにまた日本がーですか

51 ::2022/11/13(日) 23:10:39.37 ID:Q7Ks+XWG0.net
養子縁組すればいいじゃん

52 ::2022/11/13(日) 23:11:13.88 ID:Fl1iYeFA0.net
関係が何年でも内縁関係のまんさんも法廷相続人じゃないよね

53 ::2022/11/13(日) 23:12:25.52 ID:IHQfJ5bu0.net
普通養子縁組するだろ?

54 ::2022/11/13(日) 23:14:07.93 ID:pnHia65M0.net
ガチレズの少女小説作家の吉屋信子は、自分のパートナーを養女にした
ゲイカップルも、そうしていれば、葬儀も遺産も何の問題もない

文句を言ってるのは、ただの言い訳か、本気じゃなかったってこと

55 ::2022/11/13(日) 23:14:53.74 ID:DnCCYvRL0.net
迫害されないだけマシだろ
イスラム圏だとビルの上から突き落とされるんだぞ

56 ::2022/11/13(日) 23:15:11.21 ID:+Ni462bj0.net
悲惨なのは家族

57 ::2022/11/13(日) 23:15:24.37 ID:PYs6IjJM0.net
日本の良心

58 ::2022/11/13(日) 23:16:31.21 ID:F0DZpfv10.net
これは制度の問題ではなく個人の問題ちゃうの

59 ::2022/11/13(日) 23:16:52.74 ID:AGDHDwbd0.net
独身未婚でボケたおじいさん おばあさんも悲惨

60 ::2022/11/13(日) 23:16:59.82 ID:DnCCYvRL0.net
この記事のパターンだとそもそも異性でも同じだろ

同棲してたことすら知らん女が行きなり出てきても困惑するでしょ

61 ::2022/11/13(日) 23:17:22.74 ID:gqwH7Ia80.net
きしょいわw

62 ::2022/11/13(日) 23:19:04.92 ID:Ugyx+5KF0.net
まーゲイは生物として非生産的だと思うけど、ν速にたくさんいる引きこもり中高年よりは社会貢献してるんじゃね?

63 ::2022/11/13(日) 23:19:16.44 ID:t0wiGtQB0.net
>>35
仮に同棲婚が法律で認めらていたとしても
親族と面識がないんじゃ揉めることは確実だろうにな
本気で付き合うならパートナーの家族付き合いもちゃんすべきだし
ノンケだってそうしてるんだからゲイはしなくていいってのはない

64 ::2022/11/13(日) 23:19:40.08 ID:txScrWIX0.net
>>17
これ

65 ::2022/11/13(日) 23:20:31.43 ID:IO9PNY6Q0.net
54で相手何歳なの? けっこう早死になのか

66 ::2022/11/13(日) 23:21:40.75 ID:v55k544n0.net
LGBTに寛容であれ

67 ::2022/11/13(日) 23:22:02.53 ID:rkxdSxEF0.net
>>4
LGBT活動家はホモと関係ないから

68 ::2022/11/13(日) 23:23:22.04 ID:fm+s5X850.net
遺言書でいけるやん

69 ::2022/11/13(日) 23:24:17.00 .net
LGBTで生命保険の不正が出てくるからな

70 :ジャーマンスープレックス(東京都) [US]:2022/11/13(日) 23:25:03.72 ID:rkxdSxEF0.net
>>50
パヨクって内縁とか好きなのになんでホモは結婚させたがるんだろうな

71 :膝十字固め(茸) [CN]:2022/11/13(日) 23:25:26.22 ID:K4Xv/tZo0.net
自分達は被害者で可哀想。この考え方が間違えている
自分で勝手にホモになって不自由とか差別とか配慮しろとか無理ありすぎ

72 :サソリ固め(神奈川県) [JP]:2022/11/13(日) 23:25:33.24 ID:iOsOaC8D0.net
本人たちは好きにすればいいけど大手を振ってそっちの人間を増やすような活動はやめろ
子供減らすような方向に扇動すんな

73 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2022/11/13(日) 23:26:13.52 ID:U2HMYmkd0.net
39歳じゃ遺言を残すことなんぞ考えないだろうなぁ

同性カップルはパートナーに配偶者相当の相続権があることを示す遺言状をお互いに交換して結婚したことにすらええんじゃないか?

74 :スリーパーホールド(東京都) [CN]:2022/11/13(日) 23:26:15.90 ID:5ER5MrZ50.net
法的に婚姻していても葬儀に出してもらえなかったり
裁判をやる気力もないところでかっぱいで行く親戚がいたり
別に同性にかぎったことでもない
生前からの親戚づきあいの問題

75 :グロリア(徳島県) [ID]:2022/11/13(日) 23:27:30.30 ID:8a3LRhcz0.net
>>35
怖いな

76 :男色ドライバー(大分県) [ニダ]:2022/11/13(日) 23:28:16.56 ID:3g+9mYBC0.net
働けばいいんじゃないか?

77 :ボ ラギノール(埼玉県) [US]:2022/11/13(日) 23:29:05.80 ID:RraRfECW0.net
みんなと違う人間は村八分にされて終わりだよ

いまだにマスクを付け続けてるのが日中韓だけだという話を聞いて笑っちゃったわ
おまえらが中韓を憎むのはただの近親憎悪でしかなかったんだね

78 :頭突き(埼玉県) [US]:2022/11/13(日) 23:30:51.53 ID:GrlMiJKg0.net
このケースについては親族に内緒にしてたことが原因であって婚姻は関係なくね?

79 :ムーンサルトプレス(福岡県) [US]:2022/11/13(日) 23:32:39.58 ID:+oN5JavP0.net
韓国の男が仲良くしよーやーと寄ってくるのはこれか

80 :不知火(ジパング) [CN]:2022/11/13(日) 23:33:23.54 ID:xiCpAEKr0.net
>>17
その通りです

81 :メンマ(茸) [DE]:2022/11/13(日) 23:33:57.69 ID:So4RDe3E0.net
家族に紹介すらされなかった人が一般席なのは当たり前じゃね?

82 :リバースパワースラム(岩手県) [ニダ]:2022/11/13(日) 23:34:02.43 ID:Fnpfdbmu0.net
これ別に同性・異性関係なくね?
親や親族が知らない息子のパートナーがいきなり来ても戸惑うだろ

83 :膝靭帯固め(ジパング) [ニダ]:2022/11/13(日) 23:35:42.13 ID:OMvo6/Tl0.net
>>1
別に葬式での参列位置なんて法で定められてないんだが。
何処に座ろうと親族が良ければ良いだろう。

何?この決めつけ。
財産の譲渡も公正役場で手続きすればいいだろう

84 :稲妻レッグラリアット(茸) [MX]:2022/11/13(日) 23:36:28.34 ID:R/TR2zt90.net
>>41
養子縁組より婚姻関係の解消のが簡単なのもあると思う
連中だらしないし直情的なんですぐくっついて即行で別れたりするから

85 :キングコングニードロップ(やわらか銀行) [JP]:2022/11/13(日) 23:38:51.39 ID:re0rtBQM0.net
こういうの見るとそれが可能な国に行けよとしか思わん

86 :スターダストプレス(東京都) [JP]:2022/11/13(日) 23:40:12.01 ID:DR6NPMNM0.net
遺産はともかく葬式に性別関係あるか?
異性に置き換えても親も知らない奴が配偶者ですって葬式に現れてじゃあ親族席にどうぞとはならんだろ

87 :河津掛け(大阪府) [VN]:2022/11/13(日) 23:41:50.94 ID:UAGj0cQx0.net
遺言書でパートナーには一円もやらないってやられたら遺留分ももらえないからな、かわいそう

88 :不知火(ジパング) [CN]:2022/11/13(日) 23:44:11.54 ID:xiCpAEKr0.net
それが可能な国が少なからず存在するんだからそちらに移住されてはいかがだろうか

89 :イス攻撃(埼玉県) [US]:2022/11/13(日) 23:46:03.30 ID:32x/ofNz0.net
葬儀は一般列ならそれでも別にいいだろうし
相続なんているか?子供いないんだし欲しいなら遺言書書いてもらっておけそれで済む話だ

90 :バックドロップ(滋賀県) [JP]:2022/11/13(日) 23:46:13.55 ID:0pnzL8ZX0.net
日本は元々男色の国だからうっかり認めちゃうと
隠れゲイが続々と表に出てきて収拾のつかないことになりそうだ

91 :タイガードライバー(北海道) [ニダ]:2022/11/13(日) 23:56:51.14 ID:fXWpgaWB0.net
制度上の問題にすり替えるなよ
異性同士のカップルだって死後に愛人やら隠し子やら出てくるのと同じ構図だな

92 :アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [KR]:2022/11/13(日) 23:57:48.88 ID:c5U7prc/0.net
>>10
遺留分ってのがあってだな。法的な婚姻関係が結べない以上、通常なら親に100%行くんだけど、遺言書を書いてパートナーに遺贈しようとしても半分の50%までは親に確保されちゃう(親の同意があれば全額相続できるけど)のよ。
あと遺言書で相続人以外に遺贈されると、相続税は2割増しになる。

93 :ニールキック(福岡県) [US]:2022/11/13(日) 23:57:58.37 ID:HdeLCdum0.net
せめて生前に相手の両親に挨拶行けよ

認められるかは別として挨拶もしてないで死後に騒ぐな

94 :名無しさんがお送りします:2022/11/14(月) 01:04:15.71 ID:Dn5YSFKfY
事前に遺書書けば相続も多分葬儀も出れるだろ

95 :名無しさんがお送りします:2022/11/14(月) 01:06:17.43 ID:Dn5YSFKfY
そもそもこんなこと言ってるやつらが相続税とられるほどの遺産があるのか?

96 ::2022/11/14(月) 00:00:19.78 ID:wGMVfbA80.net
養子縁組かパートナーシップ証明書(任意後見+遺言)で解決

同性婚を認めなくても同じようなことは出来る

97 ::2022/11/14(月) 00:00:21.39 ID:SGJc0qpe0.net
葬儀はそんなに関係ないけど相続は不都合多いな

98 ::2022/11/14(月) 00:04:59.56 ID:iudg8QI40.net
ホモは殺せよ(´・ω・`)

99 ::2022/11/14(月) 00:09:16.34 ID:8zV6zIRL0.net
沖雅也みたいに養子縁組すれば良いだけ。
なんだこの被害者ムーブ。

100 ::2022/11/14(月) 00:10:04.07 ID:J0vIPuBB0.net
カップルは男女でも親族に拒否られたら参列できないだろ
ゲイの場合は養子縁組する方法もあるけど、ゲイカップルって長く続かないとか聞くな

101 ::2022/11/14(月) 00:13:23.60 ID:w5l3zMMU0.net
親にカミングアウトしてまで紹介したいと思わない、その程度の価値のパートナー()だったってことだよ

102 ::2022/11/14(月) 00:16:28.81 ID:icTsgxpd0.net
>>6
これ

103 ::2022/11/14(月) 00:18:36.73 ID:Ku3/H5LN0.net
他人には権利認めろとか強気で言ってくるくせに肝心の親族には何も言わないのな
まずそっちを説得しろよ

104 ::2022/11/14(月) 00:21:32.91 ID:X3iT+Vux0.net
ソース記事から>10年以上生活を共に<
ゲイカップルで10年以上の付き合いってどうなの?

105 ::2022/11/14(月) 00:22:19.10 ID:C0I1TqU20.net
葬儀参列出来てんじゃん

106 ::2022/11/14(月) 00:25:15.84 ID:805enYry0.net
自己主張しないと死んじゃう病

107 ::2022/11/14(月) 00:26:11.09 ID:TiNWleu40.net
葬儀に参列できないとは?
自分が恥ずかしいだけだろwww

108 ::2022/11/14(月) 00:26:38.36 ID:8RCoDSI80.net
公証人だか弁護士だか立てて遺言状作成すりゃあ良いじゃん

109 ::2022/11/14(月) 00:29:02.80 ID:oNxJw7ai0.net
法律の問題ではなく家族との関係の問題では

110 ::2022/11/14(月) 00:29:28.72 ID:/MbxQQJ60.net
見えないところでやるのは勝手にすればいいが
キモいから表に出てくんなって思う

111 ::2022/11/14(月) 00:32:20.76 ID:rAJJ8e+H0.net
隠し子までいるうちの会社の社長、隠し子の母親の身内の葬式で堂々と家族の席座っとったぞw

112 ::2022/11/14(月) 00:32:55.53 ID:VMqi2Anr0.net
勝手に余所から来て議員にうじゃうじゃ文句言うようなの人としてどうなの?

113 ::2022/11/14(月) 00:33:55.82 ID:Oj6NJhb60.net
異性同士でも、ナイショで交際してたら一般席じゃね。

114 ::2022/11/14(月) 00:34:45.00 ID:+yPay7/N0.net
このケースは「婚」はあまり関係ないよな・・・
身内に打ち明けられなかった事が大きな要因かなと思う
まぁがんばってカミングアウト!

115 ::2022/11/14(月) 00:35:23.94 ID:X3iT+Vux0.net
疑問を持ってはいけないんだろうけど
>1はパートナー制度でパートナー認定しなかったの?
10年以上生活を共に・・って事なら自治体によるけど
パートナー制申請してパートナー認定してもらってれば
よかったのにね

116 ::2022/11/14(月) 00:36:28.89 ID:/b8PqBmq0.net
親族の身になって見ろよ、葬式に故人のホモ相手に参列されたらイヤに決まってんだろ
制度の問題じゃねえよ

117 ::2022/11/14(月) 00:38:08.20 ID:Imxl5Shq0.net
ただの役所の事務手続がそんなに大事か?
書面上の事に縛られてるだけなのに婚姻関係を認めろは狂ってる
あと遺産相続は生前に弁護士挟めば一発解決だろが
甘えんな日陰者

118 ::2022/11/14(月) 00:38:33.11 ID:K9ed0IV40.net
生前に家族に挨拶くらいしてなきゃダメじゃん

119 ::2022/11/14(月) 00:39:56.44 ID:I8iyd0rm0.net
同性婚が出来る国に移住すれば?

120 ::2022/11/14(月) 00:41:54.80 ID:I8iyd0rm0.net
憲法改正が必要だから憲法9条改正と、もれなくセットになりますw

121 ::2022/11/14(月) 00:45:47.03 ID:hFOF4gsS0.net
相続税とるなら借金も国が引き受けて欲しいよな。

122 ::2022/11/14(月) 00:45:48.79 ID:KtbIETUs0.net
彼氏パートナーのことを養子にするとかはできるよね
いまの日本の葬式で故人はゲイでした内縁の夫が喪主ですなんてできるわけがないから
家族席にはいれないけども

123 ::2022/11/14(月) 00:46:22.52 ID:AKUvDkvn0.net
>>2
> 脇坂さんは「生前にパートナーと話し合っておけば、2人が望む形でお別れすることができたのではないか。同じ境遇の人たちには、僕のような後悔を繰り返してほしくない」と望む。


同性婚制度が全く関係なくて草
スレタイ詐欺じゃんw

124 ::2022/11/14(月) 00:47:57.36 ID:AKUvDkvn0.net
>>92
> 親の同意があれば全額相続できる

話し合いしておけば解決じゃん

125 ::2022/11/14(月) 00:49:42.62 ID:hFOF4gsS0.net
他人事みたいに言うなよ。
それができれば誰も苦労してないよ。

126 ::2022/11/14(月) 00:50:50.52 ID:AKUvDkvn0.net
>>62
ホモは疫病を撒き散らすから
引きこもりよりタチが悪い

127 ::2022/11/14(月) 00:51:19.93 ID:b1Y3Ady30.net
ホモの終括って
まだ温かいうちに入れたり出したりすること?

128 ::2022/11/14(月) 00:53:07.70 ID:N7552H0w0.net
親族も知らないような関係なら
同性だろうと異性だろうと同様のトラブルが起きると思うけど……

自分も同性カップルだけど
有り難いことに両方の親からの理解も得られてるし
同性婚制度がなくてもやれることは色々あるはず

129 ::2022/11/14(月) 00:56:10.90 ID:P784UnWM0.net
>>17
ドナルド・キーン先生もご推奨の大人の養子縁組で全て解決

130 ::2022/11/14(月) 01:04:48.65 ID:EGx0gCKq0.net
え?金目当て?

131 ::2022/11/14(月) 01:06:59.48 ID:ZJUW5FFI0.net
この話死んだ相手の男性の親が息子がゲイだったの知らなかったのにアウティングしてるのがなんか嫌だわ
親が知らなかったって事はそこまで死守したかった事なんだろうし、相方なら尊重して黙っとくのが優しさじゃないか?
そんなにまでして葬儀の場所や相続主張したいか?
親族がある程度周知してたならこの問題に踏み込むのはいいと思うが

132 ::2022/11/14(月) 01:07:14.64 ID:XtL/s/kR0.net
クソホモ早く死ね

133 :タイガードライバー(ジパング) [ニダ]:2022/11/14(月) 01:21:49.66 ID:K8cSQthH0.net
遺産相続はナシにしよーぜ
全部国家没収

134 :ファイヤーバードスプラッシュ(熊本県) [ニダ]:2022/11/14(月) 01:27:18.16 ID:I0gu+Ovs0.net
異常性癖に生んだ親を恨め

135 :リバースパワースラム(兵庫県) [US]:2022/11/14(月) 01:29:44.15 ID:V8m8jvZc0.net
葬儀に参列できない?遺族に嫌われてるだけだろ
遺産相続?遺族に略

日本全く悪くないな

136 :リバースパワースラム(兵庫県) [US]:2022/11/14(月) 01:31:36.11 ID:V8m8jvZc0.net
>>131
ノーマルカップルだって親族に全く黙って付き合っててぽっくり逝ったら親族から「誰?」って扱いだろうにな
ほんと異常な活動だよ

137 :男色ドライバー(長野県) [RU]:2022/11/14(月) 01:31:49.54 ID:DFDjC/uM0.net
>>17
これ
馬鹿は死んでも治らない

138 :キングコングラリアット(石川県) [KR]:2022/11/14(月) 01:40:38.64 ID:JNAbykFd0.net
無問題

139 :足4の字固め(東京都) [ニダ]:2022/11/14(月) 01:43:06.15 ID:95XjSJA20.net
同性婚は憲法違反です。

140 :ニーリフト(神奈川県) [IE]:2022/11/14(月) 01:55:26.38 ID:Zg0qbtNx0.net
養子縁組できない事情でもあるの?
まあ他の遺族は間違いなく嫌がるから、やりにくいってのはあるけど

141 :ダブルニードロップ(茸) [ニダ]:2022/11/14(月) 02:02:25.43 ID:SU8b1sHl0.net
タンス預金でも仮想通貨でもやりよういくらでもあるがな
本命は別にあるんだろw

142 ::2022/11/14(月) 02:11:36.68 ID:owv3dHdH0.net
遺言状とか養子縁組のコンボで

143 ::2022/11/14(月) 02:12:08.68 ID:GN9hetw00.net
座る席が左側か右側か?

どうでもええわ

144 ::2022/11/14(月) 02:13:54.82 ID:7JFSdSN/0.net
>>19
そりゃ相手の家は困惑するよなあ
一般席云々は、相手の家との関係性だわ

145 ::2022/11/14(月) 02:14:30.85 ID:mU0ANdjZ0.net
ゲイか理由じゃなくてパートナーの家族とちゃんと話し合わなかった自分達のせいじゃないのかな
人が亡くなったあとは葬儀で終わるわけじゃなく、その後にも供養が続くのわかってんのかね
一周忌まではお金も含めて本当に大変

146 ::2022/11/14(月) 02:17:15.60 ID:zNrWP8F70.net
これって性的少数者だからってわけじゃないよね
両親に付き合いしている人も紹介もせずいたらこうなるのは当たり前
遺言残しておけ

147 ::2022/11/14(月) 02:17:53.23 ID:ABVHv5rj0.net
ホモ野郎ゲロゲロ~

148 ::2022/11/14(月) 02:24:46.81 ID:zr8ZCs+y0.net
>>24
判っててやってるんだよ
同性婚なんて反対されて当たり前

149 ::2022/11/14(月) 02:27:40.81 ID:Yp7rr1s50.net
ホモが増えれば女が余るからモテないノンケにも彼女ができるであろう

150 ::2022/11/14(月) 02:29:28.64 ID:2a1KYzQ00.net
>>12
お前のアタマの悪さが恐怖

151 ::2022/11/14(月) 02:31:05.59 ID:YUB2Tgo70.net
>>1

憲法改正すればいいよネ!!
同性愛者を差別する日本国憲法は時代遅れ!!

152 ::2022/11/14(月) 02:32:13.51 ID:X3iT+Vux0.net
死には家(家族親族)が関わるってくる
墓の問題も出てくる
墓の話までパートナーとその家族が話し合っていなければ
はじかれても仕方がないのでは?

153 ::2022/11/14(月) 02:33:12.96 ID:RUzjw84b0.net
なんでも日本の制度のせいだから壊せだろ
どうせパの捏造記事

154 ::2022/11/14(月) 02:35:31.87 ID:trx8wrE40.net
性癖暴露されてもな。
男好きですって聞かされる親の身にもなれ。
黙って勝手にやってろだろ?

ケモナーです。うさ耳最高って聞かされるのと一緒だぞ。

155 ::2022/11/14(月) 02:42:48.26 ID:y3hb8Hy30.net
入院したときの付き添い
✕10年付き合ってる人
○20年疎遠の両親

おかしいよね

156 ::2022/11/14(月) 02:52:16.35 ID:xQcNocrp0.net
しらんがな

157 ::2022/11/14(月) 02:56:19.64 ID:2BBs1WH70.net
同性どころか異成でも子供が出来なきゃ婚姻を認めなくていいと思う
妊娠のための医療の無償化や、出産と子育てへの補助金は充分出すべきだけど、現状のように子供のいない夫婦にも配偶者控除を認め続けるのって不公平でしかない

つまり結婚は男女の愛の契約ではなく、あくまで子育ての為に法的に責任を負うという制度でいいと思う
だから同性間でも養子を迎え入れれば婚姻関係として認めればいいし、異性間でも意図に関わらず子供が出来なければ婚姻関係として認められなくてもいいと思う
ジェンダーフリーでしょ

それ以外の葬式で云々とかは文化上の一時的な齟齬でしかないから時間が解決する

158 ::2022/11/14(月) 03:09:28.16 ID:KsUukwsP0.net
>>41
実際養子縁組でそれなりに暮らしている同性愛者テレビで見たことあるけど、
ちゃんと現行法でもやりようはあるんだよね
なんで結婚に拘るんだか

159 ::2022/11/14(月) 03:13:36.09 ID:iLDOLrfz0.net
パートナーの養子になればいいだけ
遺産相続も出来て葬儀にも出られる
養子に全部相続するようにと公証人役場で遺言書を作成すれば完璧

160 ::2022/11/14(月) 03:14:40.36 ID:3Kv7sBWP0.net
養子縁組みで解決する
わざわざ婚姻制度を破壊しようとするのは頭おかしい

161 ::2022/11/14(月) 03:19:53.47 ID:ga+MmOVf0.net
>>1

アジア48カ国の中で同性婚を認めてる国は一つもありません
アジア48カ国の中で同性婚を認めてる国は一つもありません
アジア48カ国の中で同性婚を認めてる国は一つもありません
アジア48カ国の中で同性婚を認めてる国は一つもありません

同性婚は世界の流れで日本だけがおかしいかのように言うのは情報操作

162 ::2022/11/14(月) 03:20:40.54 ID:0FMBl/+10.net
エイズ人間ばっちぃ死ね

163 ::2022/11/14(月) 03:30:04.47 ID:nuiD3VWz0.net
>生前にパートナーと話し合っておけば
既に答えが出てんじゃん10年も話し合わないからこうなる

164 ::2022/11/14(月) 03:34:23.66 ID:iJ2t0J2G0.net
一般で参列したの自分の意志かよ
発言と行動がちぐはぐだぞ

165 ::2022/11/14(月) 03:49:22.28 ID:cNFT/Kd70.net
>>164
脇坂さんは相手方の家族のことを考えて一般で参列し、他の人には同じ思いしてほしくないなあと望んでるだけだ
ガイドブックは作ってないし、司法に訴えてもいない

166 ::2022/11/14(月) 04:21:05.45 ID:zx60UNFT0.net
養子縁組すれば

167 ::2022/11/14(月) 04:23:33.56 ID:AZwtZ2JP0.net
 
でもーそれなら日本第一痘の痘首桜井マコ痘さんと男子大学生のこう君みたいに養子縁組でもすればいいじゃない

 

168 ::2022/11/14(月) 04:30:11.24 ID:WP01MH4F0.net
生産性が無いって本当の事を言っちゃいけないのか

169 ::2022/11/14(月) 04:37:23.52 ID:g5gkP1Rp0.net
LGBTは甘え

170 ::2022/11/14(月) 04:38:01.53 ID:c+LU8sV/0.net
ちゃんと遺書書いとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
葬式に出る出ないのに婚姻なんて関係ねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 ::2022/11/14(月) 04:49:10.96 ID:Dl3btnod0.net
テレビのおかま枠禁止!スポンサー何考えてんだ!ケツ穴だぞ!飯時に出すな!気持ち悪い!

172 ::2022/11/14(月) 05:02:37.06 ID:BCBwUrNV0.net
同性婚の人って精神構造が小学校低学年で止まってるかわいそうな人ってイメージです。
幼稚

173 ::2022/11/14(月) 05:03:45.17 ID:VWiVkipb0.net
ホモはロリコンと同じ
どっかいけ

174 ::2022/11/14(月) 05:04:31.85 ID:6fV/e47F0.net
葬儀に参列できないって、遺族が拒否してるってことだろ
拒否する自由はあるに決まってんじゃん
それと同性婚が認められてないのだから仕方ないな
まあそこらへんは申請でなんとかしてやるのもいいかもしれんが、結婚を認める必要はない

175 ::2022/11/14(月) 05:06:44.84 ID:CsB7gPkd0.net
半島ハードゲイどもの末路かw

176 ::2022/11/14(月) 05:08:25.38 ID:TEIjN1860.net
一部の変態なんか放っとけよ。
気使ってたらキリがない。

177 ::2022/11/14(月) 05:23:38.43 ID:mlN1SQUY0.net
遺族もホモに遺産の要求されるとか不愉快だろうな
どうせ別のオスとヤバ交尾するだけなんだから遺産とかいらんやろ

178 ::2022/11/14(月) 05:26:09.62 ID:v8P8sRBr0.net
>>1
どうでもいいやん
好きならそれで
何でもかんでも求めすぎコイツら

179 ::2022/11/14(月) 05:32:09.18 ID:qxx/K68C0.net
>>7
奇異な目で見るのも個人の自由だしな

180 ::2022/11/14(月) 05:43:57.48 ID:OIP6WAoq0.net
悲惨もなにも自分からそうなるのわかってて進んだんだろ

181 ::2022/11/14(月) 05:48:04.75 ID:rI7Bjkxg0.net
遺書も残してくれない間柄で相続がどうとかw

182 ::2022/11/14(月) 06:13:45.24 ID:+mxV4Gvu0.net
そのぐらい覚悟しておけ

183 ::2022/11/14(月) 06:20:27.96 ID:iueqLG6a0.net
憲法がいろいろ時代遅れってことか
その気は無いんだが、まあ同性婚もありなんかな
学生時代に迫られて逃げたことがあるけど w
異性婚でもいろんな事情で結婚させられることあるけど
似たようなことで同性婚とか、よりおぞましいよな

でも趨勢として認められそうだな
俺は消極的賛成派

184 ::2022/11/14(月) 06:22:54.88 ID:kn2jQ2nJ0.net
>>24
よく当たる占い師と同じ
話を切り取って勝手に現実に合わせてるだけの連中

185 ::2022/11/14(月) 06:25:13.92 ID:AKUvDkvn0.net
>>155
緊急連絡先カードで解決するよ

186 ::2022/11/14(月) 06:25:26.17 ID:G/eFfV7L0.net
親にすら話せない関係なら当たり前だ

187 ::2022/11/14(月) 06:26:17.64 ID:AKUvDkvn0.net
>>157
> 同性間でも養子を迎え入れれば婚姻関係として認めればいい

子供の虐待だからダメだね

188 ::2022/11/14(月) 06:27:14.60 ID:iueqLG6a0.net
イギリスで貴族層って言っていいのかな
オスカー・ワイルド、チューリングとかそうだよな
思春期にどういう環境かも大きいのかな
ペンギンがどうのこうのって話読んだことある
あと成熟した異性とペアが組めなかったオスが未成熟なメスを、つまりロリコンもあるんだとか
ロリコンてのは人間も事情は同じか w

189 ::2022/11/14(月) 06:31:21.76 ID:mpqlDseX0.net
>>6
そういう事だね

190 ::2022/11/14(月) 06:36:09.54 ID:g4YMrw2q0.net
しやすいー。
ってなんやねん笑いそうになったわ

191 ::2022/11/14(月) 06:36:58.49 ID:50SZCmuf0.net
>>1
54歳男性ならまだまだお相手見つかるよ^^オカマである歓びがなによりも勝るからね中折れするチンホもまた魅力だよね

192 ::2022/11/14(月) 06:37:36.66 ID:iueqLG6a0.net
刑務所だとヤバいとか
いろんな事情があるよな
ロリコンは成熟した異性に飽きたケースがあるか
女優で男性嫌いで出産した人居たよな
あれは人工授精か
男でもいろんな方法あるからな

まあ種の存続が人間の一番の使命だからなあ
それで自身が生を授かっているし

193 ::2022/11/14(月) 06:37:48.21 ID:9z4y1ZeU0.net
遺産相続ができないは嘘

194 ::2022/11/14(月) 06:43:47.26 ID:XbNPoX5p0.net
抜け道はあるし一般参列かどうかなんかそれこそ家族の意向じゃねーか
この記事恣意的過ぎるキモい

195 ::2022/11/14(月) 06:45:17.08 ID:vNaajdu+0.net
葬儀には参列出来るだろ
遺産は無理やが生前に贈与しとけ

196 ::2022/11/14(月) 06:57:36.05 ID:gOn1Zwqc0.net
葬式出れただけマシじゃん
同性婚が認められてない以上親族ではないのだから当然

197 ::2022/11/14(月) 07:00:42.61 ID:XbNPoX5p0.net
>>195
遺言って知らない人?

198 ::2022/11/14(月) 07:02:38.52 ID:KHCqBSJ+0.net
もうすぐ壺が潰れるからあと少しの我慢だ
同性婚や別姓の問題は壺が大きく関与してた

199 ::2022/11/14(月) 07:09:03.90 ID:n8KGz2Bq0.net
>>103
なんかモヤモヤすると思った理由はそれだわ

200 ::2022/11/14(月) 07:12:16.49 ID:QwG3iTL+0.net
>>13
ホンマそれ
というか、そもそもその程度の形式の事で心が折れる程度には愛情がなかったんだろ
それでは形式にとらわれずに同姓の相手を愛した事ですら、自ら全否定していることになるだけで
所詮は同姓婚の看板を掲げて騒ぎたいだけのクズと言う事が改めて証明されただけw
お里が知れとるわ

201 ::2022/11/14(月) 07:21:59.89 ID:qORfrQi20.net
ただの破壊工作

202 ::2022/11/14(月) 07:22:58.22 ID:4Jko8hHu0.net
同性婚できる国で婚姻して日本に来たらどうなるんだ?

203 ::2022/11/14(月) 07:25:57.69 ID:oz4XosMk0.net
正式な遺書残しとけば遺産相続できるんじゃないのか
怠慢なのか無理なのか

204 ::2022/11/14(月) 07:28:15.96 ID:eZ2bRGLF0.net
付き合ってた男が家族にゲイをカミングアウトしないまま若く死んだってまあそれは仕方ないんじゃないの
やっぱ世間体ってものもあるしね

205 ::2022/11/14(月) 07:30:19.14 ID:mKyPkiYE0.net
国に認められない多様性とか
もはや多様性じゃないよな

206 ::2022/11/14(月) 07:31:19.42 ID:XX4OsP0C0.net
>>1
養子縁組すれば解決なのに
なんで養子縁組をしないんだろう?

207 ::2022/11/14(月) 07:31:59.66 .net
>>70
ホモカップルってことにして生命保険かけさせて不正を行うのがあいつらの目的だから

208 ::2022/11/14(月) 07:32:41.81 ID:n8KGz2Bq0.net
喪主としてパートナーを送りたかったんだろうけど
気持ちは理解するが異性間だって内縁関係なら同じだよね

209 ::2022/11/14(月) 07:34:58.56 ID:8P+tHt7U0.net
>>1
>脇坂さんは葬儀に出席することはできたが、


参列できてるじゃん。スレタイ捏造するなよ

210 ::2022/11/14(月) 07:36:28.46 ID:2D/QtuH+0.net
きのうなに食べた?で読んだけど、養子縁組すれば大丈夫。

211 ::2022/11/14(月) 07:39:23.21 ID:EMfli1T70.net
これから独身で孤独死するようなのが増えてきた時に自称パートナーが葬儀に現れてみたいなケースも出てきそうな予感

212 ::2022/11/14(月) 07:40:27.21 ID:G/eFfV7L0.net
>>205
親さえ認めないなら当然だな

213 ::2022/11/14(月) 07:40:41.66 ID:IPeZU06B0.net
>>4
クビになったよw

214 ::2022/11/14(月) 07:41:22.93 ID:G/eFfV7L0.net
>>211
パートナーいれば孤独死しないだろ

215 ::2022/11/14(月) 07:42:01.34 ID:bpXUK70Q0.net
>>35
反射の詐欺だと思うわなぁ

216 ::2022/11/14(月) 07:43:17.02 ID:pT/aLjXz0.net
親兄弟説得出来ない奴が世間を説得出来ると思うな

217 ::2022/11/14(月) 07:44:56.06 ID:G/eFfV7L0.net
だいたい親にすらカミングアウトしてないで葬式の時に実はアンタの息子ホモやで!と聞かされる親の方が遙かに地獄だろ

218 ::2022/11/14(月) 07:46:03.04 ID:bMABQWC30.net
家族がNG出してたら結婚してても参列できないんじゃねえの?

219 ::2022/11/14(月) 07:46:09.16 ID:WWgcJcWQ0.net
相続は出来るだろ。
遺書書いて、公証役場でハンコ貰えば良いだけ。

220 ::2022/11/14(月) 07:46:15.07 ID:/P6kE4LF0.net
相続税とか贈与税がちとかかるけど、赤の他人相手に遺産相続は普通にできるよね?
故人が生前それをしなかったってことは、しょせんその程度の関係だったんじゃないん?w
ただの菊穴公衆便所だったんやろ

221 ::2022/11/14(月) 07:48:55.26 ID:q+hFavFG0.net
そもそも、男性の死後に父親に報告って
普通の男女でも葬儀に参列できるか怪しいだろ。
馬鹿なのか?

222 ::2022/11/14(月) 07:49:05.06 ID:7tTbd78M0.net
いや婚姻制度って子供産む奴等を前提に作ってる優遇措置だからホモには適用出来ないのは当たり前だよ。
ホモでも何でも他人の性癖なんてどうでもいいが婚姻制度の恩恵受けたいならば異性と結婚して子供作ろうな

223 ::2022/11/14(月) 07:54:25.11 ID:stwMNHCP0.net
>>219
だから同性愛者とか関係ない話しだな
弁護士に相談に行っとけと

むしろそれが生前に出来ないってことはただの友人で他人の関係でしかない

224 ::2022/11/14(月) 07:58:11.38 ID:kuP+KLA70.net
男でも女でも死んでからいきなり知らん奴がきて子供と付き合ってましたって言われてもな…

225 ::2022/11/14(月) 08:07:22.63 ID:mnr40N0a0.net
この手の輩に必要なのは同性婚という法よリ
相手のご家族に認められる人間関係と
遺書などを書く最低限の知識じゃないの
同性婚が認められてたとしても
相手の親族と中が悪けりゃ葬式から締め出されるだろ

226 ::2022/11/14(月) 08:13:53.37 ID:XbNPoX5p0.net
>>223
なんで弁護士w

227 ::2022/11/14(月) 08:17:32.75 ID:stwMNHCP0.net
>>226
なんだアホかよ

228 ::2022/11/14(月) 08:21:07.17 ID:HUH2NVpg0.net
養子縁組しろよ

229 ::2022/11/14(月) 08:23:27.26 ID:AKwxod490.net
>>41
そうなんだね。

それを言うと「夫婦は認められている!」とか反論?する人はいるけど、
日本の婚姻制度は子育てを前提にした『特権』だからね。
愛情と言うなら、同居の親子、兄弟、親類などにもその権利が認められるはず。

「同性愛では子どもが作れないから、婚姻制度の特権を認めるわけにはいけないのですよ」
と言えば差別になるが、
「子ども部屋おじさん・おばさんなんて子育て、社会に貢献しないのだから、相続税は100%にすればいい」
は意見になる、議員も言ってもOKになる恣意的な世の中。

230 ::2022/11/14(月) 08:25:38.01 ID:JDBtDWm30.net
親の遺産とか要らんわ。税金めんどくせぇ。

231 ::2022/11/14(月) 08:27:03.42 ID:Nr/6z4kH0.net
当たり前だろ
婚姻制度は元々子供育てるのに大変だから優遇されんだよ
結果出来なかった男女と元々産めない同性愛者と一緒にすんな

232 ::2022/11/14(月) 08:28:20.07 ID:gvzdOou30.net
(´・ω・`)知らんがな

233 ::2022/11/14(月) 08:28:24.69 ID:bXQ5oNaN0.net
>>230
控除越える資産がある時点で勝ち組

234 ::2022/11/14(月) 08:29:19.51 ID:95M9qL+x0.net
天涯孤独なら国が財産を召し上げることができるから財務省あたりが最後まで反対するだろな

235 ::2022/11/14(月) 08:29:22.67 ID:eAsfml7M0.net
養子縁組で戸籍繋げよ
なに寝言言ってんだ

236 ::2022/11/14(月) 08:30:53.34 ID:bXQ5oNaN0.net
悲惨なのは親だろ?
親より先に逝く時点でかなり不幸なのにソコでホモだと自称パートナーからカミングアウトされるとか親不孝の限界に挑戦してるのかよ

237 ::2022/11/14(月) 08:32:41.07 ID:bXQ5oNaN0.net
>>234
むしろ「結婚し無い奴」狙いの詐欺師が出るからな
死んでから「実はホモだちでした!」

238 ::2022/11/14(月) 09:32:21.07 ID:gmoEiMao0.net
養子縁組
はい論破

239 ::2022/11/14(月) 09:34:48.32 ID:tPW60lVz0.net
わかってるならお互い健康なうちに遺書残せよ

240 ::2022/11/14(月) 09:35:09.08 ID:hWk9d77Q0.net
このケースは親に事前に連絡してないからだろ
生前親にカミングアウトしてりゃ良かったのでは?

241 ::2022/11/14(月) 09:39:35.81 ID:lqzOeZTA0.net
39歳で息子が急死したと思ったら
知らない人がやってきて
私付き合ってたのと突然やってきたら男だろうが女だろうが同じだろ

242 ::2022/11/14(月) 09:43:57.32 ID:8RvVCDNf0.net
移住しろ
特殊な自由がないからこその平和な島国なんであって、自分達だけが特例的に認められる事を期待しても働きかけてもいけない
これだって本人達は納得済の物をパヨが火付けしてるだけの可能性はあるんだが

243 :ドラゴンスープレックス(光) [US]:2022/11/14(月) 10:13:20.59 ID:id13LkCZ0.net
そのうち「犬に相続させたいのにできない!」とか言い出すやつが出てくるぞ
相手にしてたらキリがない

244 :クロスヒールホールド(福島県) [TN]:2022/11/14(月) 10:15:39.08 ID:4BMoO/oe0.net
>男性はゲイであることを家族に打ち明けていなかったため、

カムアウトしてれば問題なかっただけじゃねえの

245 :ハーフネルソンスープレックス(東京都) [GB]:2022/11/14(月) 10:16:06.85 ID:bXQ5oNaN0.net
>>240
息子が先に死んでショック受けてるところに自称パートナーの男からホモだったと暴露されるとか救いが無いな

246 :ニールキック(大阪府) [US]:2022/11/14(月) 10:28:02.22 ID:yicnZDAH0.net
クソホモ死ね

247 :スターダストプレス(SB-Android) [ニダ]:2022/11/14(月) 11:07:44.83 ID:p2XSZ7hp0.net
ビル ゲイ ツー

248 ::2022/11/14(月) 11:16:58.66 ID:wQ2p7rJd0.net
>>12
ホモ嫌いの、宮本顕治人殺しを知らないのか?

249 ::2022/11/14(月) 11:18:31.80 ID:VfVGWVtl0.net
親族でないと遺産相続出来ないの?
ペットに全額相続させて、弁護士に財産管理させてるって話聞いたような。

250 ::2022/11/14(月) 11:22:55.10 ID:9gzFz1qc0.net
婚約詐欺・結婚詐欺が成立しないからモテる奴がやりたい放題なんでしょ
金だけ毟ってサヨナラなんて普通

251 ::2022/11/14(月) 12:28:38.32 ID:6W4AeWBQ0.net
>>137
養子縁組は遺族に無効訴訟起こされることがあるんだわ

252 ::2022/11/14(月) 12:30:23.29 ID:6W4AeWBQ0.net
>>217
信頼されてる親なら打ち明けられたんじゃないの?

253 ::2022/11/14(月) 12:32:22.65 ID:6W4AeWBQ0.net
>>218
葬式を2部制にして、「息子のゲイの友人の方たちは第1部の方にご参列ください」をやった親がいた。。。
なお、2部制にしてることは2部参列の人にはナイショ

254 ::2022/11/14(月) 13:16:36.52 ID:qt1dfl5I0.net
個人てな理由だろ
相手の家族に迎えられてれば法的な立場関係無いだろうし

255 ::2022/11/14(月) 13:23:14.29 ID:y3hb8Hy30.net
>>185
住所も知らない絶縁ならどうすんのって話よ

256 ::2022/11/14(月) 13:26:24.20 ID:R0vFDm2s0.net
>>240
これ男女間でも起こりうる「家族親戚が交際認めてくれそうにないから同棲に甘んじていたカップル」の話だよな
記事の人はその自覚があるみたいだけど、活動家の手にかかるとカミングアウト出来ないのは同性愛差別してる社会のせいになってしまうんだよね

257 ::2022/11/14(月) 14:17:01.33 ID:xYx0iXX30.net
>>197
遺言でも法定相続人強いから生前分与の方がまだちゃんと渡せるで

258 ::2022/11/14(月) 14:21:39.61 ID:cs0GnQD60.net
葬儀に出れないとか、コロナで散々あったからな
大して可哀想とも思わんな

259 ::2022/11/14(月) 14:23:44.81 ID:bXQ5oNaN0.net
>>252
そんな信頼ならいらない

260 ::2022/11/14(月) 15:24:23.14 ID:8NB02fKq0.net
不法入国の元

261 ::2022/11/14(月) 15:33:09.40 ID:AKUvDkvn0.net
>>255
だからさ

連絡先として
「10年付き合ってる人(は立ち会いOK)」
と書いとけば済む話なんだよ

理解出来た?

262 ::2022/11/14(月) 18:58:58.66 ID:aIkuUwrq0.net
本気で最期まで連れ添う覚悟があるなら養子縁組すれば良い

263 ::2022/11/14(月) 19:35:32.82 ID:bKAr3i820.net
自分達は良いが家族は身内にゲイやレズを他人に知られたくないだろ。権利主張も結構だがその主張は他者を犠牲にしてる事にも気づけよ。

264 ::2022/11/14(月) 19:39:51.92 ID:AKUvDkvn0.net
良くまとまってるコピペ


事実婚は同性カップルでも手続き可能

保険屋もちゃんと選べば生命保険の受取も出来るし健康保険の扶養対象にもなる
遺言書を残せば相続だって出来る
入院の手続きができないとか病院で最後を看取れない、程度のことは緊急連絡先カードを常備してれば病院から連絡くるし
死に目に一緒にいられない、なんてことは、そもそも相手の家族に認められていないだけの話で個人の問題

事実婚の手続きと事前の準備をしていれば表向きにLGBTが主張してる「法律婚が出来ないゆえの差別」なんて
なにもない
税金が優遇されることと、名字が同一になれない(相手の家系に潜り込めない)事以外は全て事実婚でカバーできてる

265 ::2022/11/14(月) 21:37:21.28 ID:qt1dfl5I0.net
愛人と同じレベルで相手側の親族によく思われて無いだけの話
ちゃんと対応すれば良いだけだよな

266 ::2022/11/14(月) 22:53:04.58 ID:y3hb8Hy30.net
>>261
だからそんな一手間が不要やって言ってんねんスカポンタン
付き添ってる人が恋人ですと自己申告するだけの何が不安なんや病院はよ

267 ::2022/11/15(火) 05:39:37.88 ID:VZHjY7br0.net
悪い利用するやついるからダメ

268 ::2022/11/15(火) 06:10:30.88 ID:X+w3WsId0.net
手段があるのにやらないって、ダダを捏ねてるだけってことです
じゃないなら、社会を破壊するのが目的です
社会破壊とは思ってなくても、勢力拡張を意図してる場合は、同じですw

269 ::2022/11/15(火) 06:32:23.14 ID:1QoU1PlI0.net


病人
L G B Tは病気たからキチガイ病院に
叩き込め

270 ::2022/11/15(火) 06:37:58.09 ID:S7czdieG0.net
しかしこの「パートナー」って酷い奴だな
死んだ本人は家族にホモだと言いたく無いから伝えてないのに
本人死んだら
アンタの息子はホモで俺の恋人や!と暴露するとかHDDの処分頼んだ友達に
お前の息子はこんな性癖だったんだぞ!とやられるくらい酷い

271 ::2022/11/15(火) 06:55:45.66 ID:T4QOsr0H0.net
ホモって遺書も書けないの?

272 ::2022/11/15(火) 07:12:57.11 ID:fE+9Yesk0.net
>>1
葬儀には参列したくないし

遺産相続は養子縁組にすればいいだけ

ハイ論破

273 ::2022/11/15(火) 07:15:37.26 ID:rlFsE8B50.net
>男性の死後、脇坂さんは男性の父親と面会し、
>交際関係を告白。男性はゲイであることを家族に打ち明けていなかったため、
>突然知らされた事実を受け入れられず

葬儀に参列できずって何のことかと思ったらそういう話かよ

274 ::2022/11/15(火) 07:21:23.42 ID:S7czdieG0.net
>>273
つまり
俺が死んだらHDDは家族に見られ無い用に処分してくれ!
と頼んだ親友が葬式の時にその写真プリントアウトしてばら撒くくらいの裏切りをした
死んだ奴目線ならこうだろ

275 ::2022/11/15(火) 07:22:29.89 ID:yFf3OoKH0.net
>>1
親族に混じっていても、遠縁のおっさんってことで良さげだけども

276 ::2022/11/15(火) 07:57:36.16 ID:ZkML0BCb0.net
長年同棲してたパートナーは終末医療拒否してたのに
数十年ぶりに来た家族の鶴の一声で酷い延命させられた
話があったな

277 ::2022/11/15(火) 08:36:06.90 ID:f2PXtSSz0.net
>>276
そんなの、逆パターンもあるんだから
予め本人の意思を明らかにしておけば済む話だな

278 ::2022/11/15(火) 20:24:40.85 ID:OHlpD9FF0.net
>>259
じゃあ、信頼なんてないじゃん

279 ::2022/11/16(水) 08:31:41.03 ID:NkMZmxTd0.net
ノイジーマイノリティ死ね

280 ::2022/11/16(水) 08:51:23.71 ID:EX0DZ/zu0.net
原因は、相手の家族と向き合っていなかったからだろ。

281 ::2022/11/16(水) 11:01:27.24 ID:QdOgdt9E0.net
>>264
死んだ人間の家系に潜り込みたい民族でもいるのかな?

総レス数 281
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200