2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキー大統領、ヘルソンに電撃訪問 ウクライナ国旗掲揚 [323057825]

1 ::2022/11/14(月) 21:27:07.16 ● ?PLT(13000).net
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ヘルソンのロイターのジャーナリストによると、大統領はヘルソンのメイン広場に集まった群衆に演説し、
その中にはウクライナ国旗を振ったり、肩にかけたりした人もいたという。

ゼレンスキー氏は、ウクライナの人々と同様、解放について「本当に満足している」と語った。

ウクライナ軍が次にどこに進出する可能性があるかという質問には、「モスクワではない…他国の領土には興味がない」と答えた。

https://www.bbc.com/news/world-europe-63621426

2 ::NG NG ?PLT(12000).net
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
>>1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1592103858922201088/pu/vid/720x1280/54tE6kq_EmNHmgZo.mp4
https://pbs.twimg.com/media/Fhg8T4UWYAAobtf.jpg

3 ::2022/11/14(月) 21:28:10.33 ID:2FEHuXZs0.net
映画化決定

4 ::2022/11/14(月) 21:28:46.55 ID:J/dQD9fE0.net
プーは引きこもってんのになw
まぁあいつは味方もいないから仕方ないか

5 ::2022/11/14(月) 21:28:58.86 ID:CyPq9Aol0.net
ゼレちゃん気をつけてくれよ
ロシア兵が民間人の振りして潜んでるらしいじゃないか

6 ::2022/11/14(月) 21:29:06.44 ID:bavUOhi/0.net
>>1
ロシアの報道
「ゼレンスキーは、ウクライナ軍が占領しているロシアの都市ヘルソンに到着した」
https://pbs.twimg.com/media/FhhWqy0UcAUZqO2.jpg

7 ::2022/11/14(月) 21:29:14.33 ID:QJ5J0WYJ0.net
アクティブなお人やなあ

8 ::2022/11/14(月) 21:29:40.91 ID:Eh3HVB+g0.net
名声を維持するのも命がけだな

9 ::2022/11/14(月) 21:30:04.17 ID:J9MEGovf0.net
ゼレンスキー結構余裕あるなw

10 ::2022/11/14(月) 21:30:05.89 ID:+uThyVaC0.net
AIかと思ったら実在するんだな

11 ::2022/11/14(月) 21:30:33.69 ID:npEHg5oO0.net
https://i.imgur.com/vNcLHz3.jpg

12 ::2022/11/14(月) 21:30:39.31 ID:UlMScH4U0.net
なんでこういうとこにミサイル打たんの?

13 ::2022/11/14(月) 21:30:49.98 ID:FTzRGxdj0.net
撃つなら今だぞぷーちん

14 ::2022/11/14(月) 21:31:03.73 ID:H9cax6pL0.net
早くロシア潰れないかな

15 ::2022/11/14(月) 21:31:27.78 ID:m79Fe4rh0.net
ゼレンスキーなかなか、やるなぁ。
コメディアン タレントと揶揄するけど、こいつ欧米に物怖じせず、クレクレいいそして露助に引かないで勝負する。
これで国家守ったら現代の英雄確定w

16 ::2022/11/14(月) 21:32:01.07 ID:PbuLJLsl0.net
>>6
ブルースクリーンの合成動画とは言わないのね!

17 ::2022/11/14(月) 21:32:02.05 ID:uBSWUAd00.net
一方プーチンはG20が怖くて引きこもってましたとさw

18 ::2022/11/14(月) 21:32:28.44 ID:XWnyA50O0.net
>>8
ゼレンスキーも凄いな。
大統領自ら命をかけてる姿勢を見せれば否応でも士気は高まる

ロシアなんて味方をハンマーでぶち殺すぐらいしかしないのに

19 ::2022/11/14(月) 21:32:38.58 ID:4hLQ//X00.net
ワイの証券口座も減る損ナンチテ

20 ::2022/11/14(月) 21:33:26.77 ID:CApTM9Cs0.net
ゼレンスキー△

引き篭もりプーチンは、
クリミア訪問でもしたら?

21 ::2022/11/14(月) 21:34:39.39 ID:PbuLJLsl0.net
菅直人も、これを狙ってたのかなあー

22 ::2022/11/14(月) 21:36:21.90 ID:dTX8HyuC0.net
一方ロシアに編入されたはずなのにプーチン

23 ::2022/11/14(月) 21:37:29.84 ID:oCC6OTAI0.net
開戦初期にキーウから逃げなかったのも驚いたが、またこんな所に現れて人心を掴むパフォーマンスが実に上手い

とはいってもただの人気取りで出来る事ではないのも確かだし、希代の英雄に間違いはない
ウクライナ軍の士気がさらに高まるだろう

24 ::2022/11/14(月) 21:38:47.67 ID:TnND1fkP0.net
こういった局面で雲隠れしないのは評価

25 ::2022/11/14(月) 21:39:10.97 ID:EyZlrerh0.net
>>21
どゆこと?

26 ::2022/11/14(月) 21:39:24.38 ID:ekCeNaKr0.net
チンポでグランドピアノ奏でてたあの頃と変わったよね

27 ::2022/11/14(月) 21:39:33.53 ID:2v2+qlrK0.net
カトちゃんみたいなおっさんがよく頑張ってると思うわ。

28 ::2022/11/14(月) 21:39:34.37 ID:fj3TcAb90.net
ここで行けるフットワークのかるさがすごいわ

29 ::2022/11/14(月) 21:40:31.70 ID:FloXdMwP0.net
>>21
現場の邪魔しただけだったな

30 ::2022/11/14(月) 21:41:48.87 ID:TnND1fkP0.net
>>25
「僕は原子力に詳しいんだ」定期

31 ::2022/11/14(月) 21:42:01.59 ID:0TshjkX30.net
後ろに影武者いるだろ

32 ::2022/11/14(月) 21:42:11.91 ID:ZIj4ciog0.net
ロシア負けたのか

33 ::2022/11/14(月) 21:42:29.36 ID:ZD+cmj/l0.net
無事に帰れるの?

34 ::2022/11/14(月) 21:43:32.04 ID:I2LrHnOQ0.net
ピアノ弾いていけ

35 ::2022/11/14(月) 21:44:21.32 ID:z9bVUQZw0.net
前線の兵士の士気は上がるだろうな
一方プーチンは暗殺を恐れてかどっかに引きこもってるのかね
独裁者の末路かな

36 ::2022/11/14(月) 21:44:56.48 ID:tcFGJJN40.net
これが政治

37 ::2022/11/14(月) 21:45:05.77 ID:EyZlrerh0.net
>>30
ジャンヌ・ダルク風味の英雄になりたかったって意味?

38 ::2022/11/14(月) 21:46:50.02 ID:mOTW8kNq0.net
かっこいいな

39 ::2022/11/14(月) 21:47:56.18 ID:SkrOfFGN0.net
ヘルソンの次に奪還を狙ってるのはどこだろう

40 ::2022/11/14(月) 21:48:13.16 ID:0ST7qRH80.net
ひきこもりながら俺のために死んでこいやってるプーよりは数倍上に立つ人物としての立場ややり方は理解してるな

41 ::2022/11/14(月) 21:48:55.28 ID:fj3TcAb90.net
>>21
菅直人が来て福島に5年間で赤字国債5兆円つぎ込んで
復興させますとか行ったらまだキャーキャー言われたかもな

42 ::2022/11/14(月) 21:49:08.99 ID:gTggbbPi0.net
前線まででてまぁ自分が死んだら残った人々が頑張ってくれるっていってたくらいだからな
兵士と本当に信頼関係あるだろうね。
プーチンとは覚悟も信頼関係もちがうだろうな。
ウクライナの指揮上げるためにいつやられてもおかしくない場所に出向き頑張ってるわこんな真似できるTOPなんてすくないだろうな。

43 ::2022/11/14(月) 21:50:19.02 ID:CApTM9Cs0.net
>>21
菅直人はその後、静岡の浜岡原発も停止させて
ちゃんと仕事した。

原発と統一マネーで動いてる自民より
よほど良かったよ。

44 ::2022/11/14(月) 21:50:32.25 ID:N6OBF40Q0.net
歓迎する民間人に紛れて
スペツナズのスプリングナイフで暗殺できそう・・(´・ω・`)

45 ::2022/11/14(月) 21:51:07.90 ID:0V24PkSD0.net
ゼレンスキーはここで撃たれて死んだら死んだで未来永劫神格化され美味しいと割り切ってそう

46 ::2022/11/14(月) 21:52:56.45 ID:xOuX3Re+0.net
ちゃんと踊ってくれるのは有難いだろうな

47 ::2022/11/14(月) 21:53:38.38 ID:qgCaUirE0.net
>>44
それはそれで卑劣なロシアへの怒りで結束が強くなるぞ

48 ::2022/11/14(月) 21:53:50.49 ID:z9bVUQZw0.net
>>43
原発はさっさと動かせよ
馬鹿か

49 ::2022/11/14(月) 21:54:16.83 ID:RhzDtkXr0.net
まさに命懸けのパフォーマンスだなw

50 ::2022/11/14(月) 21:56:38.99 ID:fj3TcAb90.net
>>43
ちゃんと法的根拠のある停止だったのか?
政府からの”お願い”っていう圧力だったじゃん

51 ::2022/11/14(月) 21:56:57.66 ID:hfnXmuiA0.net
まだロシア兵が潜んでいるかもしれないのに凄いな

52 ::2022/11/14(月) 21:58:32.30 ID:G1Hz3kCH0.net
仮に自分がやられても本人も言ってるように残った人は絶対許さないのブチギレ状態になるしな
プーよりは自身の立場でやるべきことや覚悟は見せてるしそれが士気につながるのも理解してるんだろう

53 ::2022/11/14(月) 21:58:56.74 ID:gMAU94r00.net
めっちゃ命狙われてるだろうにすげーな
プーチンは腸煮えくり返ってるだろこれ

54 ::2022/11/14(月) 21:59:10.63 ID:ftSmrYEn0.net
長引くほど不利になるんだからさっさと核で原発ぶっ壊して終わりにすればいいのにな
向こう100年ヨーロッパ諸国には住めなくなるが仕方ない

55 ::2022/11/14(月) 22:01:28.02 ID:70E0jOX+0.net
たしかイジュームも行ってたから来るとは思ってたけど
もうかよ

56 ::2022/11/14(月) 22:01:35.67 ID:vFh1xLYH0.net
プーチンとゼレンスキーどっちが先に死ぬか

57 ::2022/11/14(月) 22:01:51.04 ID:oUY345jY0.net
お前らに叩かれてるけどこれ普通に歴史に残る英雄だろ

58 ::2022/11/14(月) 22:02:11.83 ID:qiX8yEM20.net
すげえわ。戦意高揚でもやれねえよ普通

59 ::2022/11/14(月) 22:02:14.04 ID:vFh1xLYH0.net
ロシア国営テレビも誤魔化せなくなって敗戦ムードらしいな

60 ::2022/11/14(月) 22:02:23.77 ID:6gQU0E6A0.net
現代の英雄だな

61 ::2022/11/14(月) 22:03:23.21 ID:vFh1xLYH0.net
前線に顔を出せるゼレンスキーと命が惜しくて表に出てこないプーチンで勝負あったな

62 ::2022/11/14(月) 22:04:24.75 ID:acc2UpSk0.net
ゼレンスキーかっこいいじゃねえか!
この戦争の主役だもんな

63 ::2022/11/14(月) 22:05:31.12 ID:qgCaUirE0.net
>>49
そんなパフォーマンスすらできないチビ禿がいかに小物かがわかるということよ

64 ::2022/11/14(月) 22:09:10.35 ID:8ntI+Wfv0.net
よし!ヘルソン州から24時間365日ハイマーズフル稼働でクリミアを撃て(・∀・)

65 ::2022/11/14(月) 22:09:23.81 ID:CU42g4rb0.net
人相も喋り方も
だいぶ変わってしまったな

66 ::2022/11/14(月) 22:09:57.77 ID:qA6gbpQE0.net
プーチン「今だ!核を撃ち込むぞ!!!」

67 ::2022/11/14(月) 22:12:32.53 ID:Lke3ePLe0.net
確かアメリカにいるんだよな
ま~たハリウッドかよ

68 ::2022/11/14(月) 22:14:15.05 ID:762u+64z0.net
>>43
そういう民意を意識した日和見政治されたせいで
電力不足なのに原発動かせないから
電気料金当時の倍なってんだが
(´・_・`)

69 ::2022/11/14(月) 22:16:06.55 ID:UqwYvpAQ0.net
>>21
アレが狙ってたのはカーターマジックの再現

70 ::2022/11/14(月) 22:16:25.88 ID:WOMs3pY70.net
マジか
プー公とは偉い差だな

71 ::2022/11/14(月) 22:18:58.97 ID:Ag8zLK460.net
ぜレンスキーは一躍時の人だわね。

72 ::2022/11/14(月) 22:20:17.85 ID:mq9diHYy0.net
こいつマジで凄いな。
そらみんなついて行くわ。
開戦当初、国民がゼレンスキーは逃げずにキーウに居てくれるのがうれしいって言ってたのが印象的だったわ。
逃げない所か、いつ殺されるかわからない地域に足を踏み入れるの凄すぎるわ。

73 ::2022/11/14(月) 22:20:26.84 ID:CApTM9Cs0.net
>48>50>68
はい、壺自民が大漁。

ウクライナ見てればわかるだろ
現場は攻撃対象の最弱点。

74 ::2022/11/14(月) 22:22:06.87 ID:1KijE3mS0.net
モスクワと言わず樺太まで侵攻してほしい

75 ::2022/11/14(月) 22:27:02.78 ID:xelwr2WE0.net
>>63
あんだけマッチョをアピールしてたんだから初手のキエフ攻防戦で軍馬に乗って前線に現れたら良かったんだよ

76 ::2022/11/14(月) 22:27:21.26 ID:nm5drnZl0.net
プーチンもこれくらいやれよ

77 ::2022/11/14(月) 22:28:49.00 ID:fix6dKwO0.net
これは良いサーカス
これを見て胸が躍る感じを覚えたタイプの人々の応援を
まさにウクライナは欲しているわけだ

78 ::2022/11/14(月) 22:29:33.25 ID:fix6dKwO0.net
>>21
まあそういうことだ

79 ::2022/11/14(月) 22:30:05.14 ID:acc2UpSk0.net
>>63
ホントだよな
おいプーチン、上半身脱いでイキってたのは何だったんだ!

80 ::2022/11/14(月) 22:32:10.68 ID:nm5drnZl0.net
ボリスがキーウに来たのもすごかったけどな

81 ::2022/11/14(月) 22:32:26.71 ID:Iz+OU+jE0.net
さすが人々のこころをつかむパフォーマンスはすごい

82 :キングコングラリアット(東京都) [CN]:2022/11/14(月) 22:36:42.92 ID:BxKFMp8Q0.net
>>80
欧州の首脳達がウクライナ入りして、ゼレンスキーとの会談をした事で、ゼレンスキーはハリウッドにいて撮影しているだけ、というプーアノンのヤジは消し飛んでたなw

83 :アンクルホールド(大分県) [IN]:2022/11/14(月) 22:38:55.21 ID:fj3TcAb90.net
>>73
法的根拠はあったの?
ただのお願いをのうのうと聞き入れた関電はアホだわ

84 :腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [HK]:2022/11/14(月) 22:42:06.14 ID:08Mrp4zY0.net
ヒトラーは占領地をオープンカーでパレードしたりしたというのに
プーチンはもちろん、ゼレンスキーもまだまだヒトラーには及ばないな

85 :逆落とし(東京都) [CO]:2022/11/14(月) 22:45:19.03 ID:0BAMrUE70.net
ぜレンスキー大将が堂々と凱旋
一方軍から出世したプーは安全な場所に引きこもっていた

86 :ダイビングエルボードロップ(群馬県) [CA]:2022/11/14(月) 22:45:39.77 ID:teexkSVi0.net
プーチンは世界会議にも顔出せない
理由は身の安全上とか
こんな卑怯なハゲを大統領としてるロシア国民は恥ずかしくは無いのか

87 :リキラリアット(東京都) [US]:2022/11/14(月) 22:45:47.68 ID:gRLbQMOP0.net
どこに潜んでるのかもわからんのによくやるわ
モスクワのハゲには真似できないやろ

88 :逆落とし(東京都) [CO]:2022/11/14(月) 22:46:33.75 ID:0BAMrUE70.net
>>43
菅直人が最悪な結果にしたから問題なかった原発まで停止させてエネルギー問題を残していった

89 :ジャンピングカラテキック(茸) [US]:2022/11/14(月) 22:46:37.91 ID:uBSWUAd00.net
開戦前の顔と比べると漢って感じになったな

90 :急所攻撃(東京都) [PE]:2022/11/14(月) 22:47:14.48 ID:g2XxjJnV0.net
好きじゃない面もあるがこの行動力とリスクを冒す勇気は素直に尊敬する

91 :腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [HK]:2022/11/14(月) 22:50:10.29 ID:08Mrp4zY0.net
ロシアもゼレンスキーが来る可能性は予想出来てただろうに攻撃出来なかったのだろうか
潜んでるやつがスマホで対岸に電話するだけなのにあ、巻き添え食うからか

92 :キングコングニードロップ(愛知県) [JP]:2022/11/14(月) 22:52:13.19 ID:CApTM9Cs0.net
>>87
東海地震とか半世紀前から言われてる浜岡で
原発やってる時点で、根拠とか頭が壺なの?

93 :膝十字固め(東京都) [TR]:2022/11/14(月) 22:55:03.00 ID:gO0+kuNU0.net
プーチンが一度でもヘルソン来たことあるか?
それだけで差があるよ

94 :ブラディサンデー(東京都) [US]:2022/11/14(月) 22:57:50.60 ID:z6tHxQ1W0.net
この映像ロシア国内で流し続けるだけで、プーチンしねるだろ

95 :膝靭帯固め(茸) [ヌコ]:2022/11/14(月) 22:59:11.80 ID:EKENYUM90.net
プーチンはビビって外出れないからな
違いがよく分かるね

96 :かかと落とし(愛知県) [US]:2022/11/14(月) 23:00:12.35 ID:Gh6qIPLe0.net
頭プーチンが海外に逃げてるとか言ってたよな

97 :ダイビングエルボードロップ(群馬県) [CA]:2022/11/14(月) 23:01:33.62 ID:teexkSVi0.net
ヘルソン ドニエプル川左岸で激しい戦闘
渡河したのか

98 :ボマイェ(埼玉県) [CN]:2022/11/14(月) 23:04:09.97 ID:DddbXBWd0.net
> 他国の領土には興味がない

言うなー

99 :ストレッチプラム(東京都) [TR]:2022/11/14(月) 23:05:10.68 ID:5z1Yd/Dv0.net
インデペンデンスデイ!って演説すりゃ最高だな!

100 :ドラゴンスープレックス(北海道) [US]:2022/11/14(月) 23:06:53.34 ID:PNh0M6Jh0.net
CNN and Sky News journalists stripped of their accreditation for reporting from Kherson
「2022年3月3日付のウクライナ軍最高司令官命令第73号の要件、および軍司令部の関連指示に著しく違反」
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2022/11/13/7376199/index.amp

からの

Zelenskyy arrives in Kherson
「ゼレンスキー大統領、アンドレイ・ヤーマク大統領府長官、キーロ・ティモシェンコ大統領府副長官、数名の閣僚がケルソンに到着」
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2022/11/14/7376243/index.amp

101 :ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US]:2022/11/14(月) 23:06:54.34 ID:RdFK33Hj0.net
>>97
これは本当なんかな?

ロシアの砲撃が届かない対岸の1番西側にウクライナ軍がボートで上陸して、ヘルソン対岸に向かっているらしいが。
上念司のチャンネル

102 :ドラゴンスープレックス(北海道) [US]:2022/11/14(月) 23:08:28.55 ID:PNh0M6Jh0.net
SkyはともかくCNN排除はウクライナ政府にとってデメリットしかなくね?

103 :ビッグブーツ(埼玉県) [CN]:2022/11/14(月) 23:09:37.74 ID:ldvVti7V0.net
ゼレンスキー氏のヘルソン訪問動画
https://www.youtube.com/watch?v=HnfjIYaU59M
https://www.youtube.com/watch?v=Tuhg8JEjoeo

104 ::2022/11/14(月) 23:10:20.19 ID:qjArZJ2k0.net
菅直人が日本を救ったんだよ 安倍と東電が後からでっちあげて評判を落としたんだよ 今なら安倍はそういう奴だったってわかるだろ
票のために反日韓国カルトと組みながら野党を売国呼ばわりしてたんだぜ?

105 ::2022/11/14(月) 23:10:33.88 ID:/ODD+TGz0.net
これはあがりますなあ

106 ::2022/11/14(月) 23:12:09.47 ID:PNh0M6Jh0.net
ヘルソンで軍の許可なくリポートしたとして、CNNとスカイTVがアクレデ(取材許可証)を没収された。
ただし記者はじめスタッフを入れ換えれば両社とも取材を継続できる可能性がある。

田中龍作ジャーナルはヘルソン近傍の街で、軍の許可が降りるのを、良い子にして待つ。スタッフの替えがないので。

https://twitter.com/tanakaryusaku/status/1592136876424859650

こんな状況なんですねぇ
(deleted an unsolicited ad)

107 ::2022/11/14(月) 23:12:28.39 ID:yeldiJSO0.net
もーロシア征服してウクライナ朝ゼレンスキー1世に即位しろよ

108 ::2022/11/14(月) 23:14:18.03 ID:iHb9U6G/0.net
煽るねぇ
次にロシアはどう出てくるか

109 ::2022/11/14(月) 23:14:19.03 ID:GH8LRF0a0.net
元芸能人とは言え戦地を訪れるタイミングや場所の選択、宣伝工作や演出は上手いなあ
表に出ていない誰か本当に有能な宣伝ブレーンや集団が居るんだろうな

110 ::2022/11/14(月) 23:15:23.16 ID:aj+/rRc60.net
後ろのおっさんもゼレンスキーみたいな顔だな

111 ::2022/11/14(月) 23:15:44.30 ID:ABVHv5rj0.net
まだロシアの便衣兵がいるかもしれんのに
よくやるなすごいわ

112 ::2022/11/14(月) 23:16:30.67 ID:PNh0M6Jh0.net
閣僚がヘルソンに現在滞在していることが判明しているわけだ
今までどこに居たのかが不明だった連中がまさに今ヘルソンにいるのだ

先走ってヘルソンで生放送したCNNとオマケのSkyは追い出されたと

なるほど

113 ::2022/11/14(月) 23:19:13.33 ID:gO0+kuNU0.net
>>102
ライブ配信してリアルタイムの場所がバレバレ状態で
もしその実況中継状態で突撃自爆テロで
四肢吹っ飛ぶ市民と頭スイカの海外記者と
赤に染まるウクライナ国旗とか世界に配信されたら
とんでもないことになってたしね…

でも海外のメディアがライブで
住民投票9割賛成で併合されて避難勧告出てたはずのヘルソンで
ウクライナ国旗を纏って
歓喜に湧く市民を中継することの価値ははかりしれないし…
話し合って和解するんじゃないかな?

114 ::2022/11/14(月) 23:19:40.59 ID:3jwyP4tL0.net
保身に走っとるプーチンに核のボタンを押す度胸はねーな
何せ自分の命が大事やから自殺もできんやろ

115 ::2022/11/14(月) 23:23:11.08 ID:teexkSVi0.net
>>101
退却時にウクライナ特殊部隊を送り込んだと思うけど

116 ::2022/11/14(月) 23:28:33.89 ID:PNh0M6Jh0.net
>>113
ヘルソンについては、Youtubeのライブカメラ数台がこの数カ月間稼働していて
かなりの期間ずっと配信されていたんだ
そしてロシア撤退というワードが出現するとすぐに消えていったのだが
Youtubeのライブ配信は11時間は残りおそらく保存している者もいるだろう

「本当に戦争をしているのか?」「戦時でも仕事や学校に行くのか」

英語やスペイン語でぽつりとつぶやかれる そんな風景

117 ::2022/11/14(月) 23:28:47.50 ID:oUY345jY0.net
>>79
戦争を始めるのはいつも年寄り
年寄りがマッチョアピールのために他国に攻め込む
誰も求めてないのにね

118 ::2022/11/14(月) 23:29:57.56 ID:uoffhGm60.net
一方、プーチンはG20にも出られず秘密の別荘に引きこもった

119 ::2022/11/14(月) 23:43:58.55 ID:teexkSVi0.net
>>118
中国はG20でアメリカとの首脳会談で
両大国って言ってるし ロシアは完全に落ちぶれた

120 ::2022/11/14(月) 23:48:16.42 ID:GH8LRF0a0.net
>>101
マップで調べたらヘルソンからクリミア半島の付け根まで約80kmで短射程のHIMARSでもギリギリ届く距離みたいだが
ここが狙われ始めたらドニプロ川南岸のロシア軍も補給線絶たれて相当動揺するんじゃないか

121 ::2022/11/14(月) 23:52:38.45 ID:gO0+kuNU0.net
>>120
地の利を知ってる側と知らない側の差出てるよね
ロシアは大河挟んで一安心して
マリウポリとかに結構移動させてるみたいだし
そこからぁ??!!って泡食ってそう

122 ::2022/11/14(月) 23:53:03.93 ID:ldvVti7V0.net
>>103
別のソースのゼレンスキー氏ヘルソン訪問の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=ktEYOCs1Z_k
https://www.youtube.com/watch?v=kjmi96jxzJo

123 ::2022/11/14(月) 23:53:14.54 ID:Ty/D4KIE0.net
パフォーマンスだとしても士気向上のためにここまで出来ないよねプーには
せいぜい武器持ったりしてイキるだけ

124 ::2022/11/14(月) 23:59:14.88 ID:GH8LRF0a0.net
>>121
今までのパターンとして戦況情報がしばらく途絶えて膠着状態に入ったか?と思ったら
突然一気に戦線が動くってパターンだったから(キーウ、ハルキウ、リマン、ヘルソン等)
次はどんな大きな動きがあるのかある意味楽しみだな

125 ::2022/11/15(火) 00:00:25.76 ID:N3+cGSJV0.net
危ないなぁ
残党に狙撃されるかもしれんのに

126 ::2022/11/15(火) 00:00:36.18 ID:fH0j1+xL0.net
>>123
コロナにもビビっちゃうメンタルだもんな…

127 ::2022/11/15(火) 00:01:15.75 ID:N3+cGSJV0.net
>>120
ロシア軍はもうクリミア半島の付け根に塹壕堀始めてるとか

128 ::2022/11/15(火) 00:06:32.33 ID:JIA4um8m0.net
ゼレンスキーの眼球の動きおかしくないか

129 ::2022/11/15(火) 00:10:13.43 ID:UTSOjzYi0.net
>>125
仮にここでゼレンスキーが暗殺されても殉教者になるだけでウクライナが攻撃を止める事は無いけどな。
むしろかえって士気が高くなる可能性さえある

130 ::2022/11/15(火) 00:12:15.18 ID:IatjwpDS0.net
ゼレンスキー体張ってるな
いくら取り返したからってそこにすぐ行く勇気はなかなか出ない

131 ::2022/11/15(火) 00:12:34.30 ID:eKurFDLS0.net
プーアノン「合成映像だ!」

プークスクス

132 ::2022/11/15(火) 00:14:28.66 ID:XuqGLgTg0.net
ゼレンスキーはたぶんマモーなんだよ

133 ::2022/11/15(火) 00:14:58.76 ID:GXxGm++o0.net
ゼレンスキーが行くって事は攻撃されない保証があるんだろう

134 ::2022/11/15(火) 00:17:22.09 ID:32xyAQHL0.net
「閣僚も同行している」
という点がポイントだと思うんだが、何か思惑があるんだろうか?

・アンドリー・イェルマーク大統領府長官(映画プロデューサー・弁護士)
・キーロ・ティモシェンコ大統領府副長官(法律学・テレビ局社員・映画製作スタッフ・ソーシャルビデオ制作)

135 ::2022/11/15(火) 00:18:01.82 ID:2dTTsaRH0.net
数十人で64キロの車列を追い返す化け物が居る国に攻め込んだのがそもそも間違いだった

136 ::2022/11/15(火) 00:24:12.51 ID:OWQ6wmaI0.net
英雄誕生だね

137 ::2022/11/15(火) 00:24:40.46 ID:GXxGm++o0.net
×ロシアと交渉するかどうかはウクライナが決めること

◎ウクライナが決めることはありません

138 ::2022/11/15(火) 00:31:12.39 ID:cSdY7GFP0.net
ロシアが引いたという事は、そろそろ核攻撃が始まるというフラグではないの?
一部のネットではロシアが北欧沖に核を積んだ魚雷を用いて人工津波を起こすかもとか騒いでいたけど

139 ::2022/11/15(火) 00:38:22.76 ID:X9ZZ1rW70.net
>>138
どちらにせよウクライナ側からしたら関係ないだろ
自国に侵攻してきた侵略者を撃退するまでよ

140 ::2022/11/15(火) 00:39:24.70 ID:LdBmVuCL0.net
この人はこの人で、嫁とファッション雑誌の撮影会してはしゃいでるの見て幻滅したな
戦時下でやることかよ

141 ::2022/11/15(火) 00:40:09.92 ID:cSdY7GFP0.net
それな

でも日本が同じ立場になればきっと誰も撃退なんぞ出来ず
逆に従順なモブとして侵略者をオモテナシしかねないよな

142 ::2022/11/15(火) 00:40:59.27 ID:GXxGm++o0.net
アメリカ「ロシアと交渉するかどうかはウクライナが決めること」
◎ウクライナが決めることはありません

143 ::2022/11/15(火) 00:51:08.72 ID:8lzZWo090.net
まさか?と思っていたが本当にロシア擁護の書き込み部隊っているんだね

144 ::2022/11/15(火) 01:00:40.24 ID:GXxGm++o0.net
◎ウクライナが決めることはありません

145 ::2022/11/15(火) 01:01:27.76 ID:3yDwLLzV0.net
ロシア軍がウクライナ領から自主的に、または話し合いで撤兵することなんか有り得ないんだからロシア軍を軍事力で壊滅させウクライナが領土回復してからじゃないと話し合いなんか始まるわけ無いわ

146 ::2022/11/15(火) 01:13:52.05 ID:pM7owLzr0.net
>>21
自称リベラルは他人が英雄になるのは許せないのに
自分は英雄願望があるから積極的にそれをアピールする
311の原発視察などの対応姿勢にも現れている

147 ::2022/11/15(火) 01:15:00.35 ID:GXxGm++o0.net
ロシアと米国の会談は、ワシントンの主導でアンカラで開催されました

ロシアとアメリカ「ゼレお前ちょっとヘルソンでも行って愚民の目を引き付けとけ」

148 ::2022/11/15(火) 01:24:27.40 ID:gKznqPTL0.net
いつ使うの?プーチンさんよ
待ちくたびれたわ

149 ::2022/11/15(火) 01:28:46.04 ID:sZVJX2m90.net
>>6
移動したからそこはもうヘルソンじゃないよ

150 ::2022/11/15(火) 01:45:54.71 ID:p4+o4sZH0.net
ロシア軍の上官が動員兵を叱責してる動画出回ってるけどこの感じだとロシア軍かなりヤバいんじゃね
反乱起きたらウケる
https://youtu.be/1Abc2XEEqm4

151 ::2022/11/15(火) 01:51:33.40 ID:CmbSJOLq0.net
がんばれゼレンスキー

152 ::2022/11/15(火) 02:12:30.60 ID:DJRHtUa10.net
>>140
戦時下だからこそメンタルやられないようにはしゃげるときにははしゃぐんだよ

153 ::2022/11/15(火) 02:19:12.97 ID:JGe9mqO50.net
>>152
インパール作戦の広報で宴会やってた位で後世非難轟々だった牟田口将軍が聞いたら理解者の温かい言葉に感涙に咽ぶだろうなww

154 ::2022/11/15(火) 02:47:28.10 ID:DJRHtUa10.net
アホすぎて草
あいつはそれこそプーカスの同類だろうが

155 ::2022/11/15(火) 03:01:29.85 ID:4VHTnkfD0.net
私服のロシア兵が潜んでる前線に出てくるとか見事なパフォーマンスだよな
初期にゼレンスキーを安全な所から戦争を煽るだけのクズ扱いしてた連中もすっかり静かになった

156 ::2022/11/15(火) 03:20:36.89 ID:BYtg4VAW0.net
ロシアのこと煽りすぎだろ
これは殺害されても文句は言えない

157 :ファルコンアロー(茸) [RU]:2022/11/15(火) 04:51:25.75 ID:gIY+5qAy0.net
最前線やないか大丈夫か

158 ::2022/11/15(火) 05:39:43.96 ID:aEujzwh30.net
>>21
毎度言うが同じ(愛知)なんでバカ愛知のお前は黙っていろよ
(愛知)ってだけで同じ目で見られるんだボケ

159 ::2022/11/15(火) 05:43:27.55 ID:aEujzwh30.net
>>39
そこはクリミアだけど今は東に向けて制圧だよな
南に向かうと戦力分散になってしまう
ヘルソンは便衣兵多数らしいしな

160 ::2022/11/15(火) 05:46:22.84 ID:aEujzwh30.net
>>92
ID:CApTM9Cs0のクソチョン(愛知)俺まで同じ目線で見られるから黙れクソチョン
愛知も名古屋も日本人のものやボケ

161 ::2022/11/15(火) 06:58:51.58 ID:zAd5hMnJ0.net
これはプーチン顔真っ赤w

162 ::2022/11/15(火) 07:15:07.92 ID:8KboClht0.net
住民もどうかと思うわロシア編入9割賛成しといてどの面下げて尻尾ふる
キャッシュなやつらだわ

163 ::2022/11/15(火) 07:23:33.14 ID:LD9xu25c0.net
カコイイ

164 ::2022/11/15(火) 07:36:31.01 ID:atabaTWt0.net
>>162
みんな避難したぞ
1割が残ってると言うより集まってきた

165 ::2022/11/15(火) 07:54:02.43 ID:JLO26VTG0.net
ほんとこいつ有能だわ

166 ::2022/11/15(火) 08:03:18.34 ID:E4eXfbng0.net
プーチンは絶対こういうの姿見せねえよな

167 ::2022/11/15(火) 08:05:23.48 ID:jnaLI1pj0.net
>>166
ショイグですら前線視察で危うく殺されかけたからw

168 ::2022/11/15(火) 08:17:01.09 ID:atabaTWt0.net
ロシアと米国の会談は、ワシントンの主導でアンカラで開催されました

ロシアとアメリカ「ゼレお前ちょっとヘルソンでも行って愚民の目を引き付けとけ」

呼ばれてもないかわいそうなゼレ
ウクライナにはなんの決定権もないんですよ

169 ::2022/11/15(火) 08:32:26.46 ID:b5/5lD6n0.net
ヘルソン州全体奪還出来たの?

170 ::2022/11/15(火) 08:32:52.55 ID:atabaTWt0.net
【国際】ショーン・ペンさん、ウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領にオスカー像を渡す [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668459508/

ゼレンスキー大統領役でオスカー賞の受賞(笑)

171 ::2022/11/15(火) 08:33:35.92 ID:HGHuAw0Y0.net

http://o.5ch.net/1zmmh.png

172 ::2022/11/15(火) 08:47:00.31 ID:UEtU/ShP0.net
かっけー・・・
ウクライナ国民は誇らしいだろうなぁ

173 ::2022/11/15(火) 08:47:18.48 ID:esqJ2M5T0.net
欧米から亡命するかと言われ、
車なんか要らないから武器をくれと、
首都に留まって民衆を鼓舞したからのウクライナへの武器の支援、
兵卒の士気向上に繋がったわけだから、たいしたもんだ。
腰抜け日本のコメンテーターの場違いぶりを見てると、日本は有事になったらヤバそう

174 ::2022/11/15(火) 08:55:41.06 ID:jnaLI1pj0.net
>>169
東岸はこれから
次の焦点はメリトポリになるだろうな

175 ::2022/11/15(火) 09:02:08.49 ID:8v8sXzUK0.net
>>173
ゼレンスキー最大の戦果はあの鼓舞で親ロ派ウクライナ人にウクライナ愛を芽生えさせたことだと思う
自国のために戦う国民を増やし侵攻するロシア軍を迎えるはずだった親ロ派を激減させた
下手な軍事作戦より効果あった

176 :32文ロケット砲(大阪府) [CO]:2022/11/15(火) 09:36:07.66 ID:atabaTWt0.net
【国際】ショーン・ペンさん、ウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領にオスカー像を渡す [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668459508/

ゼレンスキー大統領主演男優賞、監督賞はNATO(笑)

177 :頭突き(大阪府) [US]:2022/11/15(火) 09:46:38.52 ID:BXkCTp400.net
日本の首相には無理だろな
後ろでビビってるしかできん
コイツはほんと度胸はすごい

178 :頭突き(大阪府) [US]:2022/11/15(火) 09:49:15.66 ID:BXkCTp400.net
>>175
それもあるし有能な若い司令官を抜擢して準備させたのも大きい
軍からロシア侵攻ある言われてゼレンスキー自身は半信半疑だったというが

179 :32文ロケット砲(大阪府) [CO]:2022/11/15(火) 09:49:42.38 ID:atabaTWt0.net
攻撃されない保証があるから行ってるだけだろ

180 :頭突き(大阪府) [US]:2022/11/15(火) 09:51:47.32 ID:BXkCTp400.net
というか開戦当初から自分がいつ殺されるか分からない状態だから
死んだらどうするかという後のことも手配してる
だから思い切った行動もできる

181 :カーフブランディング(埼玉県) [RU]:2022/11/15(火) 09:54:31.49 ID:b2cFU1Yw0.net
これでロシアをクリミアから叩き出したら世界史の教科書に載るな

182 :トラースキック(和歌山県) [US]:2022/11/15(火) 10:01:24.05 ID:p4GnvPJ00.net
>>153
そもそもそれソース無いからな

183 :カーフブランディング(ジパング) [TW]:2022/11/15(火) 10:01:50.97 ID:jnaLI1pj0.net
>>181
ロシアと中共は載せないだろw

184 :32文ロケット砲(大阪府) [CO]:2022/11/15(火) 10:02:33.91 ID:atabaTWt0.net
ゼレンスキーになんの決定権もない
決定権があるのはアメリカw

オスカー主演男優賞、監督賞はNATO(笑)

185 :張り手(大阪府) [US]:2022/11/15(火) 10:03:28.37 ID:HGHuAw0Y0.net

sssp://o.5ch.net/1zrvy.png

186 ::2022/11/15(火) 10:59:38.41 ID:Afe+K6cy0.net
>>92
とっくに安倍氏が対策施した霊感商法引き合いに出しても、共匪と立正佼成会の現在進行形カルトの悪は覆せないぞ。
吸金瓶の狗の金三胖の狗の餌係にはわからんかもしれんが。

187 ::2022/11/15(火) 11:00:26.42 ID:Afe+K6cy0.net
>>184
成程、悪人はプーチンだな!

188 ::2022/11/15(火) 12:04:20.90 ID:KwRJg+3l0.net
ウクライナ政府が3/14に設置した義援金口座が
FTXだったんだよね。
ここへの義援金は、全て闇に消えたと考えていい。
(まだまともな政府だと考えてる人もいるけど)

189 ::2022/11/15(火) 12:08:36.54 ID:8biZzK6V0.net
クリミアは最後のお楽しみに取っておくんだろうか。

190 ::2022/11/15(火) 12:08:44.02 ID:VbmWacWp0.net
ロシアには誰も支援しないから安心しろ

191 ::2022/11/15(火) 12:14:08.33 ID:vga8d1LA0.net
>>6
あれ?ロシア的にゼレンスキーはウクライナから逃げた事になってるはずじゃあ…

192 ::2022/11/15(火) 12:16:27.67 ID:KwRJg+3l0.net
ロシアと米国の会談は、ワシントンの主導でアンカラで開催してて忙しいんです

ウクライナにはなんの決定権もないんですよ

193 ::2022/11/15(火) 12:24:01.18 ID:HPNKgzdo0.net
住民のフリしたロシア兵絶対居るだろうに凄い度胸だわ

194 ::2022/11/15(火) 12:24:14.87 ID:yj6ex4Bf0.net
ウクライナ軍はドニエプル川渡河作戦始めてるんだって?

195 ::2022/11/15(火) 12:28:55.07 ID:O0o5TfBL0.net
>>5
暗殺されたらされたで神格化されるからな

196 ::2022/11/15(火) 12:32:17.15 ID:O0o5TfBL0.net
>>63
プーチンもゼレンスキーもチビだが明暗を分けたのは髪の毛の差だな

197 ::2022/11/15(火) 12:41:25.23 ID:JGe9mqO50.net
>>188
しょうがない
ゲーム仕立ての義戦ショーは楽しい見世物だからな
キーウとかハルキウとか呟けば、皆当事者気分だ

198 ::2022/11/15(火) 12:47:47.59 ID:EkSJyO8f0.net
戦力ほぼゼロの状態からロシアに勝った久々の歴史に残る人

199 ::2022/11/15(火) 12:54:00.93 ID:Mxcy/SqU0.net
>>195
プーチンは山上を思い出して欲しいね
扱い方間違えると政府はやらなくとも結局民衆によって火の粉が降りかかってくるという事を

200 ::2022/11/15(火) 13:02:50.29 ID:m8EIBa3A0.net
正規兵にはもちろん外国人部隊にも月給40万+各種手当の支給あるらしいからなあ
金が全てではないが戦場での士気維持には効果があるだろう

201 ::2022/11/15(火) 13:16:31.65 ID:26Ylr58J0.net
めちゃくちゃな命令だけだして引き籠もってる大統領と奪還したらすぐに電撃訪問してくれる大統領
どっちが士気上がるかって言うまでもないよね

202 ::2022/11/15(火) 13:55:37.46 ID:jnaLI1pj0.net
>>201
ヘルソンなんかロシア兵の掃討も完了してないのにな
メチャリスキーなのによく訪問したわ

203 ::2022/11/15(火) 14:14:10.15 ID:FCR4dkKg0.net
菅直人「だろ?」

204 ::2022/11/15(火) 14:16:36.66 ID:A52Jc4uu0.net
>>3
「プー介 最期の12日間」

205 ::2022/11/15(火) 14:17:18.41 ID:axThL6wc0.net
>>2
かっこいいね。
俺たち日本人は君が代だぞw
恥ずかしくて歌えないやw

206 ::2022/11/15(火) 14:17:32.01 ID:A52Jc4uu0.net
>>5
その対策に密告・通報電話(報奨金あり)

207 ::2022/11/15(火) 14:21:25.45 ID:LD9xu25c0.net
>>171
ちょび髭はプーチンの方が似合うで
やってみ

208 ::2022/11/15(火) 15:43:41.33 ID:DJRHtUa10.net
散々言われていたけど便衣兵の被害は特に報道されてないな
まあ確実に使い捨てだろうから忠誠心の高い精鋭じゃなければこのまま民間人のフリして戦争から逃げ出すわな

209 ::2022/11/15(火) 16:17:43.49 ID:EkSJyO8f0.net
ショボい銃で一般家庭襲ってもたかがしれてるしウクライナで餓死するか
働くしかないな

210 ::2022/11/15(火) 16:19:40.02 ID:iiguTn290.net
どこぞのプーチンとは違うなあ

211 ::2022/11/15(火) 16:56:44.82 ID:HGHuAw0Y0.net

http://o.5ch.net/1zrvy.png

212 :グロリア(東京都) [CN]:2022/11/15(火) 23:37:41.14 ID:KD8f1GyT0.net
橋壊されたけど
南部はどう攻略するんだ?

213 :16文キック(大阪府) [US]:2022/11/15(火) 23:57:19.84 ID:PO3UsbV+0.net
まともな国防できない理由は日米地位協定

日米地位協定有る限り

防衛費増やしてもドブに捨ててるだけ

日米地位協定に触らない似非保守とか絶滅しとけ

総レス数 213
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200