2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「雪発電」実用化クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! 太陽光発電に匹敵 [323057825]

1 ::2022/11/20(日) 07:58:05.03 ● ?PLT(13000).net
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
電気通信大学と青森市、スタートアップ企業のフォルテ(青森市)は「積雪発電」の実証実験を始める。
雪と太陽熱などとの温度差を利用してタービンを回す仕組みで、廃校となった学校のプールで12月から実施する。
発電効率は太陽光発電に匹敵するとみており、発電技術の確立を目指す。

電通大の榎木光治准教授が開発した発電システムは、プール内の伝熱管を雪で冷やし、太陽光の熱を取り込んだ冷媒に冷気を送って内部で対流を発...

青森で「雪発電」実用化へ 発電効率は太陽光に匹敵
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC130RJ0T11C22A1000000/

2 ::2022/11/20(日) 07:59:38.34 ID:5qBYsGiz0.net
電通大って略されるのか。可哀想。

3 ::2022/11/20(日) 07:59:53.12 ID:VLsRgHn30.net
実験ごときでワーワー言うな実用化して商品になってからスレ立てろや

4 ::2022/11/20(日) 08:00:23.82 ID:Q8+0vGSU0.net
雪電

5 ::2022/11/20(日) 08:00:40.82 ID:PdbICS2f0.net
>>2
凄い大学なのにね、
よりによってこの略され方

6 ::2022/11/20(日) 08:01:41.84 ID:tdC4OfoG0.net
山形って夏は暑くて冬は豪雪なんだから
雪を貯めて夏の冷房に使えばいいのにな

北海道かどこかでやってたはずだ

7 ::2022/11/20(日) 08:02:24.65 ID:ywJwyBN40.net
ええやん
太陽光発電って雪が大敵だったからな

8 ::2022/11/20(日) 08:03:34.11 ID:SmJCFPbl0.net
水力発電は雪歓迎だけどね

9 ::2022/11/20(日) 08:03:53.49 ID:LAu3uzy70.net
温度差発電か
実用できそうならいいけど

10 ::2022/11/20(日) 08:04:03.76 ID:DhRmu82q0.net
雪発電とは新技術っすのー

11 ::2022/11/20(日) 08:04:19.45 ID:WMzYwIcW0.net
でもお前らピストン発電はずっと前から実用化してんじゃん。

12 ::2022/11/20(日) 08:04:42.04 ID:pDRFTN0m0.net
>>2
電通の起源は熊本
これマメ

13 ::2022/11/20(日) 08:04:57.48 ID:Ljhq4E7N0.net
>>3
投資材料になるかもしれんだろ

14 ::2022/11/20(日) 08:05:12.38 ID:uEtzQfBz0.net
それより24時間波はあるんだから波力発電や潮力発電にもっと力いれたらどうよ海洋国家なんだし

15 ::2022/11/20(日) 08:05:51.67 ID:bmOt3Tzc0.net
冬限定やん

16 ::2022/11/20(日) 08:06:09.10 ID:V4HEWX0H0.net
温暖化なのに

17 ::2022/11/20(日) 08:06:42.61 ID:Fga1mqXq0.net
雪の重みで発電するのかとおもた

18 ::2022/11/20(日) 08:06:58.77 ID:aLz07+a70.net
太陽光発電に匹敵

大した事ないな

19 ::2022/11/20(日) 08:07:38.19 ID:MQvs4zjd0.net
雪の重みで家が潰れる際のエネルギーを利用する

20 ::2022/11/20(日) 08:08:37.55 ID:SUguZVwz0.net
>>14
お魚さんの通り道だし
藻とかで手入れ大変みたいよ

21 ::2022/11/20(日) 08:08:44.61 ID:l1wPXwDg0.net
太陽光以外の熱源は何を想定してる?
晴れの日しか発電できませんじゃねぇ・・・

22 ::2022/11/20(日) 08:08:47.49 ID:zUW/JUMa0.net
東北民大歓喜www

23 ::2022/11/20(日) 08:10:16.45 ID:l1wPXwDg0.net
>>20
水力系の発電はメンテに結構労力取られるね

24 ::2022/11/20(日) 08:10:21.96 ID:lXb2b1Yq0.net
雷発電に見えた

25 ::2022/11/20(日) 08:10:55.76 ID:sns/es+Q0.net
>>15
豪雪地域は12月から4月までの半年近くが積雪シーズン
その間の暖房需要を補えるなら大歓迎だと思うぞ

26 ::2022/11/20(日) 08:11:04.35 ID:dtBty8W40.net
>>14
知り合いに研究してる人いるけど
どんな頑丈に作ってもちょっと大きめの台風来るたびに装置が壊れて大変らしい

27 ::2022/11/20(日) 08:11:49.92 ID:DoGcDiqd0.net
マイクロ水力発電でいい

28 ::2022/11/20(日) 08:12:12.44 ID:es+p5D/B0.net
地球温暖化で発電不可なので、まず温暖化をなんとかします

29 ::2022/11/20(日) 08:12:13.08 ID:wGiwImwK0.net
太陽光発電に匹敵ってダメじゃん

30 ::2022/11/20(日) 08:12:59.53 ID:dtBty8W40.net
>>10
俺は評価する

31 ::2022/11/20(日) 08:14:00.16 ID:uJdocxYS0.net
>>29
雪の活用法が出来た事が大きい

32 ::2022/11/20(日) 08:14:11.18 ID:30Fw4xFa0.net
また太陽だの雪だの天候に左右する博打発電かよ
まだ地熱発電の方がいいだろ

33 ::2022/11/20(日) 08:15:57.68 ID:mT5T5gG+0.net
雪溶けて捨てられるんだからいいやん

34 ::2022/11/20(日) 08:16:07.49 ID:6JOfEWrm0.net
地熱発電は実用化出来んのかいな。これだけ火山があるのに。

35 ::2022/11/20(日) 08:16:10.99 ID:Ta7yfRHl0.net
>>32
地熱発電は発電量が少なすぎる上に
腐食激しくて使い物にならんかった
日本ではもう終わった

36 ::2022/11/20(日) 08:16:17.21 ID:hOJGWjfc0.net
俺には仕組みがよく分からん(対流ってどんだけ起きんのよ)が、大雪もあってかつ溶ける前に晴れる日もないとダメなんじゃないの

37 ::2022/11/20(日) 08:16:19.86 ID:Vwj8VXcP0.net
>>6
山形県北部に位置する舟形町では1995年に世界でも初めてという「雪冷房システム」を設置しました。
このシステムはフロンを使わないので地球にやさしく、設定温度も安定していて、コストも約60%軽減することができます。シーズンが終わると室内冷房ではなく、農産物の貯蔵システムとしても活用されていて、今後は雪のエネルギーを利用して、50万トン規模の利雪型米の一大貯蔵基地の建設を展望しています。

https://yamagata-iju.jp/kurashi/winter/6.html

38 ::2022/11/20(日) 08:18:31.00 ID:jyd4aGbi0.net
上水道に発電機設置がすすんでるよ
安定してて自然にも左右されない

39 ::2022/11/20(日) 08:18:50.80 ID:LAu3uzy70.net
でっけーペルチェ素子作って温泉水と雪で温度差を与えれば照明をまかなうくらいの電気は生じるだろうか

40 ::2022/11/20(日) 08:19:38.52 ID:24LVJ+Iv0.net
また補助金目当ての詐欺か

41 ::2022/11/20(日) 08:20:49.31 ID:/lXti6440.net
>>38
佐賀辺りだっけ?これの方が優秀そう

42 ::2022/11/20(日) 08:20:51.36 ID:6s23inuL0.net
>>31
ですね こりゃ宝を掘り当てたかもしれないね 黄金の青森

43 ::2022/11/20(日) 08:22:39.53 ID:D782YWeT0.net
温度差で発電できるなら
夏の高温と冷たい地下水とかでもできるんじゃないか

44 ::2022/11/20(日) 08:23:02.44 ID:btv4fgVD0.net
>>34
火山があるところはだいたい国定公園
地熱発電を設置するのは手続きとかでほぼ困難

45 ::2022/11/20(日) 08:23:35.13 ID:6s23inuL0.net
>>36
車のターボエンジンみたいなもんだろ 密閉されてたらかなり馬力は出るね

46 ::2022/11/20(日) 08:24:00.91 ID:mNWAQWwL0.net
温度差で対流となるとしれてるんだろうけど
棒状で 雪にぶっ挿したら電気が取れる とか
板/膜状で雪の上にひろげるだけでいいとかがいいな
雪を運ぶエネルギーが要らないようなのが

47 ::2022/11/20(日) 08:26:04.53 ID:FBvL8+nC0.net
これの地球規模なのが風力発電ってことよな

48 ::2022/11/20(日) 08:26:27.17 ID:30Fw4xFa0.net
>>35
どうせまたタービンから抜け出ていないんだろ
太陽光のような光変換やベルチェのような温度変換のような基礎を研究すべきなんだよ
日本は技術を棄ててオワコンだよ

49 ::2022/11/20(日) 08:26:28.64 ID:62yhIsv70.net
夏の暑さと相殺してくれ…

50 ::2022/11/20(日) 08:26:35.78 ID:53NADw+o0.net
>>17
水力発電の方が楽そうだ。

51 ::2022/11/20(日) 08:26:50.03 ID:f4gkJkIg0.net
いろいろ研究するのは良いけど、
対流でペイ出来るほどの動力発電は想像できん

52 ::2022/11/20(日) 08:28:18.77 ID:WxTPOfKw0.net
これで発電できるぐらいの回転が起こるのか…

https://i.imgur.com/Vhx6D83.jpg

53 ::2022/11/20(日) 08:28:35.61 ID:3qmH0Nuo0.net
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

54 ::2022/11/20(日) 08:29:22.43 ID:4XD5QHU80.net
>>34
九州では当たり前に実用化されているだろw

55 ::2022/11/20(日) 08:31:44.38 ID:zf5weTWN0.net
>>21
温泉がある地域なら使えるよな。
効率も馬鹿上がり。

56 ::2022/11/20(日) 08:31:46.34 ID:WxTPOfKw0.net
>1キログラムのガソリンを燃焼させたときに発生するエネルギーを同量つくるのに必要な雪は、25メートルプール(300立方メートル)換算で0.07杯分程度。プール47杯分で1人あたりの年間消費電力を確保できるという。

凄いのか凄くないのかよく分からん

57 ::2022/11/20(日) 08:32:04.49 ID:wH+Fy8PO0.net
電通大って国立で一番知名度が低い大学?

58 ::2022/11/20(日) 08:33:41.49 ID:zf5weTWN0.net
>>50
おじいちゃんつまんない感想はいいから、もう寝ようね。

59 ::2022/11/20(日) 08:33:51.15 ID:IwhYePye0.net
詐欺くさい

60 ::2022/11/20(日) 08:34:13.77 ID:TvNUaivJ0.net
>>2
最近まで私立大学と思い込んでた

61 ::2022/11/20(日) 08:34:18.30 ID:1tuyCUbC0.net
これであと雨発電ができりゃ
東電要らなくなるね

62 ::2022/11/20(日) 08:34:28.84 ID:jx9+7pFL0.net
>>52
ん?プール1杯分でガソリン14kg分の発電量?
その設備や維持のほうが遥かにエネルギー使いそうなんだが

63 ::2022/11/20(日) 08:36:43.10 ID:vk83Hhf80.net
雷に見えた

64 ::2022/11/20(日) 08:40:39.25 ID:WxTPOfKw0.net
>>60
大阪電通大なんてのもあるからね

65 ::2022/11/20(日) 08:41:13.90 ID:RIhbfZV60.net
ギリギリだな。
現代技術だと100度以上の温度差が無いとまともに発電できない。

66 ::2022/11/20(日) 08:41:39.82 ID:uJb96Clp0.net
この手の研究で実用化されたものって全然無いよな

67 ::2022/11/20(日) 08:41:57.69 ID:sns/es+Q0.net
温度差をエネルギーに換える方法は昔からある
静粛性が高いから潜水艦などで使われているんだが、まさか雪とはなあ

68 ::2022/11/20(日) 08:42:06.33 ID:Mn5uJq3u0.net
>>54
九州の地熱発電は失敗した

69 ::2022/11/20(日) 08:42:54.02 ID:Jq3SwQuf0.net
>>14
温暖化進めて異常気象がはかどるだけだから絶対やめた方がいいな
動物に例えたら熱を発散させる血管みたいなものなんで、やたらに流れを阻害するもんじゃないのよ

70 ::2022/11/20(日) 08:42:54.17 ID:tmQNd+TO0.net
よくわからんけど
ガソリンはキログラムよりリッターで言ったほうがよくね

71 ::2022/11/20(日) 08:42:58.51 ID:EsVCZ/Dh0.net
雪捨て場の雪って真夏でもユンボでかき混ぜて空気と混ぜないと中々溶けないからなぁ割と行けそうな気がする

72 ::2022/11/20(日) 08:43:19.86 ID:Uby+Q5ss0.net
ドラえもんのアレが欲しい

73 ::2022/11/20(日) 08:43:21.26 ID:Jq3SwQuf0.net
>>61
どうやって電気起こすの?

74 ::2022/11/20(日) 08:43:41.70 ID:p2rSYYbk0.net
夏はどうするの

75 ::2022/11/20(日) 08:44:25.38 ID:5OV/1krB0.net
>>2
電通と聞いて真っ先にそれが出てくるのはネラーぐらいだと思うぞ

76 ::2022/11/20(日) 08:45:11.05 ID:pw5Ledvj0.net
コストが高くて実用化されず→忘れ去られる→中国が実用化して普及→日本にやって来る

このパターンだろ

77 ::2022/11/20(日) 08:45:13.43 ID:ximRCfUB0.net
振動発電はどうなった?

78 ::2022/11/20(日) 08:45:34.64 ID:iRIDfilh0.net
> 発電効率は太陽光発電に匹敵するとみており
つまりゴミってこと?

79 ::2022/11/20(日) 08:47:12.85 ID:iRIDfilh0.net
>>76
発電関連に関しては特に注意したほうがいいですね。
中国絡みの異臭がする

80 ::2022/11/20(日) 08:47:29.56 ID:ia00tPMf0.net
原理はスターリングエンジンか
雪と火山の方が効率良さそう

81 ::2022/11/20(日) 08:48:35.24 ID:zKCizDwm0.net
温度差発電なら雪も早く解けるからいいかも

82 ::2022/11/20(日) 08:49:42.85 ID:DLvDkN9Y0.net
>>6
雪を集める労力と見合うかどうかだな

83 ::2022/11/20(日) 08:50:51.97 ID:ia00tPMf0.net
>>69
日本が発電する量なんてたかが知れてるからばどうってことない
山削った太陽光発電の方が激ヤバ
>>20
藻に関しては日本製のいい塗料がある
船のそこにも採用されてるはず

84 ::2022/11/20(日) 08:51:22.80 ID:5Ejie4ie0.net
道民歓喜

85 ::2022/11/20(日) 08:53:17.82 ID:ia00tPMf0.net
>>44
国定なら国しだいだろ
逆に民間人が地熱発電出来そうなとこ買い占めて値上がり待ってる状態
もしくはごね得狙ってる
固定資産税なんてゴミみたいなもんで管理もいらないから博打するにはちょうどいいんだろう

86 ::2022/11/20(日) 08:53:24.48 ID:Ttwi2M+F0.net
>>69
潮力発電は温暖化???
いまの主流火力より???

87 ::2022/11/20(日) 08:54:20.30 ID:9r4AQk+Q0.net
>>52
プール一杯でガソリン14.3キロ分か
よっぽど発電機安くないとちょっと厳しそうだな

88 ::2022/11/20(日) 08:55:08.80 ID:ia00tPMf0.net
>>79
リニアは既にそうなりつつあるな
静岡で徹底的に阻止してる間に日本から盗んど技術で作った新型リニアが先に開通するだろう
もう建設してんじゃないのかな

89 ::2022/11/20(日) 08:58:01.76 ID:w8xolPDY0.net
古代くん!

90 ::2022/11/20(日) 08:58:18.92 ID:cEvYETy80.net
>>2
アキバにまだ青果市場があった頃、パーツ屋バイト仲間では
あの大学はヲタク=ピザデブの巣窟だともっぱらの噂だった。

91 ::2022/11/20(日) 08:59:28.74 ID:Vw42/osq0.net
>>60
似た名前の専門学校と混同していた友達がいた。

92 ::2022/11/20(日) 08:59:39.38 ID:mfyuOyyJ0.net
地震のエネルギーを何かに使えないのかなあ

93 ::2022/11/20(日) 09:00:12.24 ID:TLWVx0Vi0.net
太陽光発電に匹敵ってことは
貧弱ってことね

94 ::2022/11/20(日) 09:01:14.26 ID:Vw42/osq0.net
>>14
釜石で実証実験やってる

95 ::2022/11/20(日) 09:02:03.44 ID:p4dMv1zO0.net
シベリヤでやれ

96 ::2022/11/20(日) 09:03:22.42 ID:Vw42/osq0.net
>>83
船底塗料の色を変えるだけでも藻のつき方がかなり変わるよね。
加えてあれ使うと船底清掃の手間が激変する。

97 ::2022/11/20(日) 09:05:55.67 ID:piUzx3eg0.net
>>14
海は漁協の物だからな
連中の権利を奪うから、なかなか難しい

98 ::2022/11/20(日) 09:07:50.64 ID:274ar1Yo0.net
ペルチェだよね

99 ::2022/11/20(日) 09:09:18.06 ID:rkJZ11Fu0.net
>>81
あのさー青森で昼間に外へ出したぐらいで雪が溶けるなら誰も除雪しないっての

100 ::2022/11/20(日) 09:09:53.58 ID:pescpi810.net
相変わらずタービン回すだけでワロタ

101 ::2022/11/20(日) 09:10:25.87 ID:ia00tPMf0.net
>>97
地熱発電も利権絡み
もう日本は利権が絡まないと動かない国になってしまった
どうにもならんね

102 ::2022/11/20(日) 09:11:42.56 ID:y52g3skt0.net
大阪電通大

103 ::2022/11/20(日) 09:13:00.06 ID:1X+YQF3T0.net
雪貯めとく設備が必要なのかな

104 ::2022/11/20(日) 09:13:48.68 ID:OD9E1Cxc0.net
>>30
自演乙

105 ::2022/11/20(日) 09:15:15.22 ID:pFwDTDS50.net
宇宙空間にソーラー作る以外道はない

106 ::2022/11/20(日) 09:17:11.09 ID:dwotYjAn0.net
装置大きそうだな。
小型化薄型化できると実用的になるかも。
雪国の家の屋根に設置して暖房用の電源や冬期の非常用電源にするとか。

107 ::2022/11/20(日) 09:17:33.41 ID:uZZDTPbu0.net
>>62
これで採算とるのはまだ無理そうだな

108 ::2022/11/20(日) 09:19:44.47 ID:wilXfAOn0.net
要はエアコンの逆用やな
電気でコンプレッサー回して冷房で温まった冷媒を圧縮高温化して大気で冷却する

こいつは
雪で温度下げた冷媒を大気で加熱して高圧化してコンプレッサーを逆回転させて電気を得るわけだ
解放して圧力下がった冷媒はまた雪で温度下げてるんでしょ

ただ太陽光でそこまでガス圧力上がるかな

109 ::2022/11/20(日) 09:20:49.00 ID:Lxh2yFff0.net
>>57
京都工芸繊維大学

110 ::2022/11/20(日) 09:21:06.79 ID:HQ1gFz5v0.net
>>82
でも豪雪地帯は除雪した雪を雪捨て場に持っていく手間が元々あるから。
捨てる雪を有効活用できるなら、よろしいかと。

111 ::2022/11/20(日) 09:21:07.37 ID:jjcQlW340.net
>>75
「電通大」って昔から馴染んだ言葉だったのもあって
このレス読むまで何がダメなのかまったくわからんかったw
アスペガイジって文字面だけで連想するんだなと感心

112 ::2022/11/20(日) 09:21:12.84 ID:V7lbLXtF0.net
>>36
俺も仕組みは分からんが
なんだかんだでシーズンの三分の一位は晴れ間がのぞいてるぞ
気温が上がらなくて溶けなくなった雪と言う氷の塊を根雪と言うけど

113 ::2022/11/20(日) 09:21:44.71 ID:tVk+D/AZ0.net
>>29
冬は日照時間も少ないし、替わりに雪で発電できるならいいんじゃね
ただでさえ冬は電力足りないし

114 ::2022/11/20(日) 09:23:09.41 ID:6s23inuL0.net
>>59
だからエアコンの逆やってるだけだぞ エアコン分解して氷と太陽熱パネルに繋げればモーターで発電できるって事よ

115 ::2022/11/20(日) 09:23:48.49 ID:Q+42Hb6s0.net
>>112
さらにその2/3から1/3を雪発電で賄えるなら悪くない

116 ::2022/11/20(日) 09:25:16.42 ID:TaJ+F6GP0.net
>>114
控えめに言って天才だなこれは

117 ::2022/11/20(日) 09:26:02.13 ID:9OyEtUIr0.net
>>1
山形では既に実用化してた気がするぞ?

118 ::2022/11/20(日) 09:26:20.56 ID:CUEKo3Ey0.net
>>105
軌道エレベーターとガンダム作らなきゃ

119 ::2022/11/20(日) 09:27:16.84 ID:mfyuOyyJ0.net
スターリングエンジン?

120 ::2022/11/20(日) 09:27:25.87 ID:Nb19+TZL0.net
>>31
冬場に雪を溜め込んで
夏場にその冷気を利用して
居住空間や食品冷やした(氷室)りとかのほうが良さそうである

121 ::2022/11/20(日) 09:28:11.18 ID:6s23inuL0.net
>>110
だね 歩道に雪を溶かすパネルと各家庭の天井に太陽熱温水器で発電できそう こりゃ老人にも朗報

122 ::2022/11/20(日) 09:28:22.74 ID:Nb19+TZL0.net
>>34
去年辺りに
スーパーの元社長が地熱発電に力入れるとか記事あったけど
数年後には、みんな忘れてる・・・

123 ::2022/11/20(日) 09:29:38.65 ID:dtBty8W40.net
>>104
m9(^Д^)プギャー

124 ::2022/11/20(日) 09:30:44.85 ID:xaTh9CH60.net
おせーよ
オレ20年前から言ってるぞ
行政とか何してんだよ

125 ::2022/11/20(日) 09:32:40.01 ID:V7lbLXtF0.net
>>120
居住空間は知らんが
食品はリンゴでやってるぞ

126 ::2022/11/20(日) 09:34:09.98 ID:OIaweIrO0.net
>>39
ペルチェって耐用年数少ないと聞いたけど実際どうなの?

127 ::2022/11/20(日) 09:34:29.50 ID:xaTh9CH60.net
>>14
同じ方向から波が押寄せねえんで難しいよ
満潮と干潮の高低差利用したほうが
まだ可能性が高いよ

重力発電ってやつだな
波力と併用はできるかもな

128 ::2022/11/20(日) 09:34:48.47 ID:TaJ+F6GP0.net
氷室造りは国家的プロジェクトにしていいと思う
直接的にエネルギー節約に貢献するだろ

129 ::2022/11/20(日) 09:35:50.33 ID:0+pvZ1Ka0.net
>>110
どれくらいの速さで雪が溶けるのかじゃないかな
現実は太陽光エネルギーで溶けるスピードより降雪のスピードが早いからどんどん積もっている訳なんですよね

あと雪を運ぶ為のガソリン代や人件費の方が発電エネルギーより高くつくからな

雪捨て場より遠くなったら本末転倒だわ

130 ::2022/11/20(日) 09:36:10.52 ID:1bgqCGLg0.net
>>90
東京電機大もそんな感じで言われてたような

131 ::2022/11/20(日) 09:36:30.90 ID:6jPhbRl60.net
青森のリンゴは雪の中で眠らせてたからね

132 ::2022/11/20(日) 09:36:59.13 ID:xaTh9CH60.net
>>35
SUS304以上使えばいいだろ
腐食が激しいとか原始時代かよ

133 ::2022/11/20(日) 09:37:30.22 ID:OIaweIrO0.net
>>87
写真見て発電量少なくね?と思ったの俺だけじゃないよな

134 ::2022/11/20(日) 09:39:44.07 ID:xaTh9CH60.net
>>48
ペルチェには逆転現象ってのがあるんだよ
よく調べてみ

135 ::2022/11/20(日) 09:39:54.78 ID:Ylg4PYNb0.net
>>57
室蘭工業大学

136 ::2022/11/20(日) 09:40:16.91 ID:bIziV9Gw0.net
なんだよ

137 ::2022/11/20(日) 09:41:35.24 ID:xaTh9CH60.net
>>46
広域でやれるなら重力発電と併用できるかもな
多分これからの主流になる

デブが後ろ指さされない時代ももうすぐだ

138 ::2022/11/20(日) 09:42:21.58 ID:OIaweIrO0.net
これダメでしょ
電熱管の周りだけ最初に雪が溶けたらその後どうやって雪を電熱管に接触させるんだよ

139 ::2022/11/20(日) 09:43:09.21 ID:xaTh9CH60.net
>>51
原価0ならいいだろ
ただ積雪量は一定しないからそこをどうするかだよな
スキー場みたいに雪作ってんじゃバカだ氏のう

140 ::2022/11/20(日) 09:45:03.20 ID:6jPhbRl60.net
かまくらみたいにするんよ

141 ::2022/11/20(日) 09:48:56.88 ID:TaJ+F6GP0.net
冷やすのは雪じゃなくて雪が溶けた氷点下近い冷水だろ知らんけど

142 ::2022/11/20(日) 09:52:21.28 ID:yj8fVo+s0.net
雨発電なら最強
太陽光とセットで

143 ::2022/11/20(日) 09:53:46.49 ID:1bgqCGLg0.net
>>57
一部では有名だろうが一般に知られてないのは筑波技術大学や鹿屋体育大学かな

144 ::2022/11/20(日) 09:58:30.43 ID:n5iocsTz0.net
海水から発電すんのは何時頃よ

145 ::2022/11/20(日) 10:01:47.23 ID:MTZkhc/h0.net
雪回収がちゃんとビジネスになればうまくいくんじゃない?
超巨大氷室が欲しいなぁ

146 ::2022/11/20(日) 10:01:58.98 ID:CTW9yeDs0.net
雪が降らない時期は発電できないから使えるところが限られている上に
太陽熱を利用するから結局夜間に発電できる量も限られていて太陽光発電と効率が変わらないなら太陽光発電してる方がマシじゃね?

147 ::2022/11/20(日) 10:02:52.86 ID:xaTh9CH60.net
>>144
浸透圧発電はすでに実用段階一歩手前まで来とるよ

148 ::2022/11/20(日) 10:04:53.26 ID:rI+Vbewb0.net
仕組みはわからんが新潟県他日本海側は雪は降るが12月から3月くらいまでほぼ曇りか雪か雨なので使えないか効率が悪いだろうな

149 ::2022/11/20(日) 10:12:58.29 ID:n5iocsTz0.net
>>147
海水に無尽蔵に含まれる重水素使った核融合の奴だよ

150 ::2022/11/20(日) 10:14:14.44 ID:F8/bJKFm0.net
太陽光発電はかませ犬

151 ::2022/11/20(日) 10:14:31.61 ID:TaJ+F6GP0.net
>>145
氷室は超巨大にするか町内規模にするかの二択かな

152 ::2022/11/20(日) 10:22:54.24 ID:YmbVclrx0.net
猪木の発電機みたいなもん?

153 ::2022/11/20(日) 10:24:15.73 ID:eLLUcs0h0.net
発電王国青森

154 ::2022/11/20(日) 10:30:37.41 ID:YaUDYPna0.net
まだ実証実験段階だから10年後に5ちゃんであの話どーなった?みたいなパターンだろ

155 ::2022/11/20(日) 10:35:40.44 ID:5TFOtWTT0.net
>>14
漁礁が増えるんですね

156 ::2022/11/20(日) 10:45:38.38 ID:SUguZVwz0.net
>>23
航路考えないといけないし
メンテ環境がね

>>83
定期的に塗るのが大変じゃ?
ノーメンテとかになれば良いけど

やっぱりお湯湧かしてタービン回すのが楽で効率良いよなぁ

157 ::2022/11/20(日) 10:45:38.67 ID:Nb19+TZL0.net
>>14
鹿児島の甑島沖で第一次試用オワって他の場所に運んで
次の試用してから音沙汰なしやなw
東日本大震災から巨額の投資や国費を世界中で使って
エコ関連ででかい発見や実績残せたところは、ほぼなし・・・
「金や人材が集まればすぐできるんです!!」
の実態は
「金や人材が集まってもすぐにできないんです!!」
だったというだけ
とメディアや識者やコメンテーターや有名人や活動家は、先見の明がなかったのか
単にお仲間に公金のばら撒きしたかっただけかもな
一番の問題は、成果でなかったことより嘘八百言っておった連中が責任取らないで
現場の研究している方々が責任とらされるのであった・・・

158 ::2022/11/20(日) 11:01:21.95 ID:aL7fRtej0.net
太陽光発電に匹敵って低すぎるだろ

せめて水力発電くらいになってくれ

159 ::2022/11/20(日) 11:05:29.07 ID:Nb19+TZL0.net
>>125
広い施設だと居住空間やってる
食品もリンゴだけじゃなくて
米とかいろんな食品もやってる
氷室で長期保存したら美味しくなるという食品もあるから面白い

160 ::2022/11/20(日) 11:07:04.38 ID:JSHAAWtV0.net
>>86
地球温暖化問題の本質は、温暖化する事による気候変動を緩和する事で現代地球人が生存しやすい環境維持を目的にしてる
火力発電は二酸化炭素を出すから目に敵にされてるけど、まだ二酸化炭素は回収可能
潮力は、海流を使ってて、海流の流れが狂ったら地球温暖化より凄まじい気候変動が来る
エルニーニョ・ラニーニャ現象に代表される問題が頻発すると思えばいい

161 ::2022/11/20(日) 11:10:33.20 ID:6CQl7MLy0.net
>>2
大阪は

162 ::2022/11/20(日) 11:15:29.44 ID:5qBYsGiz0.net
>>75
ニュー速には流行りものがあると何でも電通絡みだと言い張る陰謀厨が涌いて出るから。

163 ::2022/11/20(日) 11:17:17.22 ID:yoYA1ybx0.net
雪発電車男?

164 ::2022/11/20(日) 11:18:15.26 ID:IwyXgupw0.net
周りません

165 ::2022/11/20(日) 11:25:44.25 ID:VKwRT4uh0.net
>>129
ユニット化出来て簡易工事で各地に設置可能なら現実的だよね
大型で一極集中で建屋から何から建設だと厳しいかも

166 ::2022/11/20(日) 11:29:07.84 ID:PJkhhg6b0.net
何か技術的には可能なのに、
まだ人類が思いついてない、発見してないみたいな発電はないの?

167 ::2022/11/20(日) 11:59:41.48 ID:q8uovWeF0.net
>>38
なにそれ凄い

168 ::2022/11/20(日) 12:05:43.46 ID:ts0i76kw0.net
超電磁スキー

169 ::2022/11/20(日) 12:16:04.60 ID:11GLI1tk0.net
>>52
これ作れば作っただけ赤字が増えるシステムやん
実用化にはほど遠いな

170 ::2022/11/20(日) 12:18:30.49 ID:6vcw5HrV0.net
森雪のクローン大量に作って自転車こがせるのか

171 ::2022/11/20(日) 12:19:38.82 ID:waQ9Dape0.net
つまりこういうことだよ

積雪量が数メートルに達する地域では除雪が必要なんだけど
雪捨て場が足りなかったら雪を運んでいかないといけなくて
雪を運ぶためのエネルギーが大量に必要になってしまう。

そこで、既存の雪捨て場を雪発電兼融雪施設として使うことで
雪が降った分だけ除雪機のエネルギーが得られてエネルギー資源の無駄遣いがゼロになるって計算だろ。

北海道みたいな高緯度で融雪目的に太陽熱を受け止める場合は
北海道は北緯43度、南回帰線は-23.4度
43+23.4=66.4
垂直に設置しても水平に設置するより多くの熱を得られるからパネルの設置面積は少な目で済むので
既存の雪捨て場を使った発電が実現できるかもしれない。

そしてパネルを普通の太陽光パネルにして熱源として電気を使うことで熱源の融通が利きやすく
雪がない場合も発電に利用できて設備を無駄なく使えますよと。

太陽光パネルなんかいらんから僻地でお安く融雪したいって場合は単純に熱をそのまま使えばいい。
融雪が目的の場合はパネルの下に雪捨て場を作ればパネルの上に降った雪がそのまま落ちてきて便利と。

太陽熱で雪が解けたらもったいないって事なら、雪捨て場がパネルの影になるように設置すればいい。

172 ::2022/11/20(日) 12:27:05.22 ID:waQ9Dape0.net
雪を早く溶かしたいだけなら灰を雪の上にかけるだけでよかったね。

173 ::2022/11/20(日) 12:28:06.49 ID:Jq3SwQuf0.net
>>86
物理の話だけども、気象現象ってのは寒暖差があって生まれるモノなのよ
お日様の熱が逃げ場を求めて発散するから海流や気流ができる
それを止めてしまうと熱帯圏は今よりも暑く、寒帯冷帯は今よりも寒く
台風や暴風はさらに強烈になるんだよ

海流や潮流は火発と比べものにならないエネルギーを抱えてる

174 ::2022/11/20(日) 12:31:58.89 ID:EriEKtE50.net
おまいら自家発電ばかりしていないで
そのエネルギーを他で生かせよ

175 ::2022/11/20(日) 12:36:36.13 ID:ow8Ve9KC0.net
>>34
それやると温泉が出なくなり温泉街が全滅する
だから住民から反対され実用化不可能
経済効果からもマイナスなので意味無し

176 ::2022/11/20(日) 12:37:08.76 ID:9dCOdg8c0.net
>>38
上水道てそもそもポンプで加圧して送ってるんじゃ?
そっから発電したらポンプ動力食うだけな気がするけど

177 ::2022/11/20(日) 12:44:00.21 ID:AW9chXU10.net
311の後電気不足で
老若男女・大学の研究職員から普通の農家の人まで
電気作るぞっといろんな発電方法考えて実験の成果が
少しずつ開花しだしたなぁ

178 ::2022/11/20(日) 13:05:44.98 ID:1X+YQF3T0.net
>>118
あれは…憎しみの光だ…!

179 ::2022/11/20(日) 13:11:43.03 ID:OTyjtEQB0.net
電力通電大学

180 ::2022/11/20(日) 13:12:04.84 ID:yquYAs9p0.net
むかしサッカースタジアムでサポーターの飛び跳ねる力を利用した発電実験あったじゃん。どうなったんだろ。
東京駅の階段とか交通量の多い道路の下とか
候補はあると思うんだけどね。効率悪いのかな。

181 ::2022/11/20(日) 13:14:09.47 ID:gC4YLGpO0.net
>>173
沿岸部にちょっと出っ張るくらいで海流とまらんだろwww
妄想すごいな

182 ::2022/11/20(日) 13:18:12.30 ID:q2cMC6A40.net
>>180
駅の床で振動発電ってのはどこかで見たことある
ただ発電できるエネルギーはわずかなので、実用的な意味はほぼ無いはず
さらに発電しようと思ったら、床がグニャグニャして歩くのに余計なエネルギーを消費することになる(ダイエットにはなるかもしれない)

183 ::2022/11/20(日) 13:22:14.45 ID:SUguZVwz0.net
>>180
東京駅で実験やったけどイマイチだったのか続報は無いな

184 ::2022/11/20(日) 13:28:48.47 ID:1h7cxnNY0.net
>>6
小規模だけど既にやってる
雪室、でググると良いよ

185 ::2022/11/20(日) 13:51:54.67 ID:Nb19+TZL0.net
>>180
実験後の音沙汰ない場合は、大抵失敗だったのよ
巨額の税金をあれほど使ってメディアや識者やコメンテーターや活動家が絶賛しておりましたが
失敗に終わりましたとか言えないでしょ・・・

186 ::2022/11/20(日) 14:15:54.84 ID:IwhYePye0.net
完全に詐欺だな
無から有は産み出せない訳で
太陽光を使って温水をそのまま利用する
真空式ソーラー温水器なら効率は
50%くらいになるらしいが
その温水と雪の温度差で発電すると
せいぜい50℃程度しか温度差取れないので
カルノーサイクルの原理で
発電効率は理論上でも20%しか出ないんだが
実際の効率はその理想の10%以下になるから
トータルでは1%くらいの効率になる
10W/m2の発電して何が嬉しいのかな?

187 ::2022/11/20(日) 14:20:31.52 ID:JszRBq9K0.net
太陽光発電は地球からエネルギーを奪っているというのを聞いた。どうせ太陽光発電が叩かれる時が来る。

188 ::2022/11/20(日) 14:22:05.17 ID:E1tOjTV60.net
>>2
たしかに
電通に損害賠償を請求したいくらいだなw

189 ::2022/11/20(日) 14:25:41.42 ID:cWrUiRtL0.net
年々積雪量減ってる(環境保護団体調べ)なのに先がないだろ

190 ::2022/11/20(日) 14:40:08.72 ID:6zpE2xre0.net
がちで雪見オナニーやん

191 ::2022/11/20(日) 14:48:03.01 ID:8e+SdV+V0.net
>>14
あちこちでいろんなのやってるけど
貝がくっついたり
巨大な構造物が不規則に動くから
耐久性に難ありで難しくて難航してるだろ

192 ::2022/11/20(日) 14:50:03.57 ID:8e+SdV+V0.net
>>85
そもそも地熱発電自体が大したエネルギー出せないからな
日本全土で原発何個分とか言っても机上の空論
国土全部発電所に出来るわけもない

海外にある世界最大級で日本の最新技術使った地熱発電所も
日本の地方の中規模火力発電並みしか発電できない

193 ::2022/11/20(日) 15:19:23.18 ID:FpIPAyXY0.net
>>3
金集めなきゃ実用化できんだろが!毛生え薬にばっかり金出しやがって

194 ::2022/11/20(日) 15:22:56.20 ID:sDPGfsX+0.net
南の島でアンモニア使って温度差発電やってるよな

195 ::2022/11/20(日) 15:23:59.83 ID:sDPGfsX+0.net
>>35
火山性ガスそのままつかうからだろ

196 ::2022/11/20(日) 15:28:03.17 ID:dV9/obC/0.net
ご愁傷様
再エネ賦課金が値上げされるだけ

197 ::2022/11/20(日) 15:28:45.57 ID:sDPGfsX+0.net
>>162
あっ朝鮮壷の陰謀論火消しだ

198 ::2022/11/20(日) 15:31:17.67 ID:gdQyqqZ50.net
再エネの最大の課題は蓄電だから、いくら発電方法が多様化しても発電した電力が無駄になるだけなんだよなぁ。

199 ::2022/11/20(日) 15:32:43.86 ID:b+I3HPtd0.net
ニートを生かす分のエネルギーを削減するだけでもかなりエコなんだが

200 ::2022/11/20(日) 15:32:47.91 ID:Yp/e8DKT0.net
じゃあ東北や北海道の暖房費援助打ち切りな

201 ::2022/11/20(日) 15:59:20.93 ID:44oY0Nmg0.net
(  `ハ´) 電気通信大学に入学するシナ

( ´∀`) ・・・・・・

202 ::2022/11/20(日) 16:01:11.48 ID:44oY0Nmg0.net
>>198
それよりももっと大きな問題がゴミ問題
経年劣化したパネルとかを処分しなきゃならんが
そっちの対策が無策状態
莫大な量のゴミどーすんの

203 ::2022/11/20(日) 16:10:48.32 ID:6s23inuL0.net
>>186
温水器じゃないぞ 発電機ですよ冷媒が違うだろ水とか冷媒として役に立たんぞ
太陽光パネルは蒸発器、雪熱交換器は凝縮器になりますよ

204 ::2022/11/20(日) 16:12:33.93 ID:9mwT9fIx0.net
雪崩でプロペラ回して発電したほうがいい

205 ::2022/11/20(日) 16:13:09.87 ID:Se3B7O1D0.net
太陽光を温めた冷媒を雪で冷やして発電するって、雪の量よりも日照時間が重要そう
ぶっちゃけ寒ければ雪なくてもそんなに困らないような?

206 ::2022/11/20(日) 16:30:15.31 ID:xaTh9CH60.net
>>192
燃料費かからねえってところをメリットとすりゃいいんだよ

207 ::2022/11/20(日) 16:36:53.66 ID:8e+SdV+V0.net
>>206
離島とか超僻地なら地熱に可能性はあるだろうな

208 ::2022/11/20(日) 17:15:53.61 ID:o3jGfJ1z0.net
>>121
屋根かな…

209 ::2022/11/20(日) 17:37:34.46 ID:o3jGfJ1z0.net
温泉の排水と雪で発電とか

210 ::2022/11/20(日) 17:38:33.95 ID:waQ9Dape0.net
>>209
温泉があるなら雪も太陽も必要ないよ
コスパ悪くなるだけ。

211 ::2022/11/20(日) 17:41:24.90 ID:7PaXFZDc0.net
そりゃランバ・ラルさんもビックリしますわ

212 ::2022/11/20(日) 17:45:02.35 ID:o3jGfJ1z0.net
温度差が大きいほど発電しやすいかな~と
スターリングエンジンとか
冷媒を使った物(膨張、収縮)とか

213 :ウエスタンラリアット(青森県) [US]:2022/11/20(日) 17:48:08.77 ID:Se3B7O1D0.net
>>210
温泉あるといいよな
燃料高騰で四苦八苦してるモヤシ栽培も余裕

214 :ダブルニードロップ(北海道) [JP]:2022/11/20(日) 18:07:29.03 ID:o3jGfJ1z0.net
>>213
ガリの清掃とか維持に結構お金がかかる

215 :リバースネックブリーカー(ジパング) [CN]:2022/11/20(日) 19:12:41.64 ID:HyxNvY5V0.net
離岸流を使ってタービンを回せ

216 :アイアンクロー(福島県) [ニダ]:2022/11/20(日) 19:28:48.81 ID:/mo56CiN0.net
結局タービン回せばいいんだろ人力でなんとかならんの?

217 :ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県) [US]:2022/11/20(日) 19:29:22.82 ID:YI9FdBob0.net
雷が落ちる前に雷雲から電気を分捕ることはできないの?

218 :閃光妖術(福岡県) [JP]:2022/11/20(日) 19:30:21.96 ID:NndFPh9Y0.net
雷発電に見えた

219 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2022/11/20(日) 19:37:25.28 ID:JUR3aC0M0.net
雪を捨てるのにコストをかけてるからそこからもコスト回収できる想定なんじゃ

220 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [BE]:2022/11/20(日) 19:40:50.66 ID:hzx8XG2W0.net
>>206
燃料費はかからないが、硫黄のせいで設備のメンテナンス費用がかかりすぎる。

221 :ジャストフェイスロック(大阪府) [US]:2022/11/20(日) 19:53:18.89 ID:l/xtl5ke0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSmtAx6XzgyMacgoLOhblgKnBdj0APYufLv5A&usqp=CAU

222 :ストレッチプラム(SB-Android) [KR]:2022/11/20(日) 20:10:55.22 ID:6z0IL0e/0.net
>>25
それで電力供給が安定してて、尚且つ安いなら企業や人も来るだろうしな
畑にしても山にしてもキチンと手入れしてからでないと直ぐには金にならない

223 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [ニダ]:2022/11/20(日) 20:11:54.61 ID:gVDPHpQ00.net
>>132
硫黄分含んだ温泉みたいなのだと304でも錆びるかも。
316Lだと良いかも知れないけど、コストかかりそう。

224 :ファイナルカット(東京都) [US]:2022/11/20(日) 20:15:55.57 ID:MHr/P1zr0.net
これが出来るなら、風呂でも発電出来るんじゃね?

225 :トラースキック(鹿児島県) [US]:2022/11/20(日) 20:32:04.34 ID:Nb19+TZL0.net
>>217
雷の欠点は、一瞬だけのエネルギー

226 :男色ドライバー(やわらか銀行) [IR]:2022/11/20(日) 20:37:38.99 ID:jk0JjH7W0.net
雪降ってたら太陽光拝めなくね?

227 :エルボードロップ(ジパング) [CN]:2022/11/20(日) 20:59:35.10 ID:waQ9Dape0.net
> アイスランド向け地熱発電設備の受注累計は15基、出力56万5,000kWとなる。
> また全世界での地熱発電設備の受注累計は100基を超えた。
> 今回受注した地熱発電設備は、1基当たりの出力がそれぞれ4万5,000kW。

浜岡原子力発電所 110 + 113 + 138 万kW

アイスランドが地熱発電100%と言っても、日本の原発1基分にも満たないんだな。

太陽光発電の出力制御が頻繁に発生、種子島で早くも今年10回目
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/06/news023_2.html
> 種子島には九州電力が運営する9台の内燃力発電設備があり、合計で最大4万500kWの電力を供給できる(図4)。
> 一方で太陽光発電設備は規模の大きい高圧(50kW以上)と小さい低圧(50kW未満)を合わせて約1万1000kWにのぼる。

太陽光発電が種子島の50%を超えるほどあるんだな。ピーク時だけだが。

228 :トペ スイシーダ(東京都) [ニダ]:2022/11/20(日) 21:10:40.78 ID:IFVk2EPW0.net
どっちにしろ太陽からのエネルギーなんだな

229 :ジャンピングカラテキック(茸) [IT]:2022/11/20(日) 21:21:08.99 ID:WyfGVsIt0.net
熱で発電できるんだから
冷気でも発電できるはずだとずっと思ってたわ

230 :ジャンピングカラテキック(茸) [IT]:2022/11/20(日) 21:22:07.16 ID:WyfGVsIt0.net
>>223
100円ショップのステンレス調理器具錆びるんだけど
その316とやらが使われている製品教えて

231 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [BE]:2022/11/20(日) 21:33:47.27 ID:hzx8XG2W0.net
>>229
対流を作ってタービンを回せれば何でもいいからな。
ただ、一番効率が良くて高速で回せるのが蒸気ってだけで。
福一原発が使えなくなった時は足りないぶんをタービンエンジンでガソリンを燃やして発電してたし。

232 :逆落とし(ジパング) [US]:2022/11/20(日) 21:39:41.33 ID:By6XyE5Q0.net
>>229
スターティングエンジンで発電できるが実用レベルではないとかなんとか

233 :逆落とし(ジパング) [US]:2022/11/20(日) 21:40:33.24 ID:By6XyE5Q0.net
>>232
スターティングエンジンじゃなくて
スターリングエンジンだ(笑)

234 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [BE]:2022/11/20(日) 21:48:24.63 ID:hzx8XG2W0.net
>>233
スターリングエンジンは燃料は何でも良くて燃やせるもんがあれば発電できるところ。

235 :逆落とし(ジパング) [US]:2022/11/20(日) 22:17:49.44 ID:By6XyE5Q0.net
>>234
温度差(気体の膨張収縮)で動くから室温が高ければ氷でも動く

236 :膝十字固め(北海道) [US]:2022/11/20(日) 22:23:16.99 ID:SyOj+zxa0.net
>>200
暖房費援助?なにそれ

237 :ジャストフェイスロック(東京都) [US]:2022/11/20(日) 22:49:18.45 ID:JqI33Gr70.net
>>2
言われるまで気付かなかったがお前のせいで紐付いちまったぞ!!

238 ::2022/11/22(火) 23:50:21.04 ID:zIyRdFaP0.net
!

239 :マシンガンチョップ(兵庫県) [PL]:2022/11/23(水) 00:10:52.40 ID:eCqzjApU0.net
どうせ設備に莫大な金かかるパターンやろ

総レス数 239
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★