2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京地裁『同性婚を認めないのは”違憲状態”』 統一ネトウヨ涙目発狂 [237216734]

1 ::2022/11/30(水) 15:06:17.60 ID:9EQQKuVO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
同性婚訴訟、東京地裁が請求を棄却 憲法24条2項について「違憲状態」と判断
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217005
同性婚を認めていない民法や戸籍法の規定は憲法違反だとして、東京都内などの同性カップルが国に賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(池原桃子裁判長)は30日、原告側の請求を棄却した。ただ「法制度が存在しないことは重大な脅威で、個人の尊厳に照らして合理的理由はない」とし、憲法24条2項に反する「違憲状態」との判断を示した。

335 ::2022/11/30(水) 20:42:26.70 ID:PVLl9HyM0.net
法律作ってる時代にだって男色はあったし、同性婚が念頭に無かったワケが無いんだよなぁ

336 ::2022/11/30(水) 20:53:16.42 ID:lel33eGV0.net
隠れてコソコソやってりゃいーんだよ
表に出てくるなよ変態が

337 ::2022/11/30(水) 21:01:54.05 ID:S4iTpJHD0.net
左翼は頑なに憲法改正拒否だよね
どこの国の犬なんだかw

338 ::2022/11/30(水) 21:06:21.33 ID:9YrAWIY40.net
右翼は頑なに憲法改正容認だよね
どこの国の犬なんだかw

339 ::2022/11/30(水) 21:10:23.03 ID:Nf8TOhJN0.net
地裁キモいな

340 ::2022/11/30(水) 21:29:45.87 ID:gFuPJGik0.net
>>5
棄却だね。
マスコミの印象操作に騙されてる(それに乗っかってる?)人も多そうだけど、
今までの3つの判決の中、今回の東京が訴える側(賛成派)にとって、もっとも惨敗の結果だよ。

簡単に今回の判決を言うと、
「制度としての結婚、つまり結婚に関する特権は男女間にしか認められないが、
たとえば、一つとして、意識としての結婚状態にある同性が、一方の死後、一方に財産を残したくても、
何の手続きもしてなければ、現状では親やその兄弟に相続権があるが、
それは個人の尊厳に反して脅威だ
(ただし、1項は合憲だから、共有財産などの特権は認める必要はない)」
という道義的というか、人情的に妥当と思われる見解を示したまで。

341 ::2022/11/30(水) 21:37:08.18 ID:4/1rWSak0.net
>>337
憲法改変なんかできるわけ無いだろw
おまえら壺がバックにいると分かって、国民は尚更嫌悪してるわ。
下痢便は早くキムチ臭い国に帰れ。汚らわしいペッ

342 ::2022/11/30(水) 21:37:46.92 ID:RyV5LMBW0.net
ホモに引き取られる子供がかわいそう

343 ::2022/11/30(水) 21:40:22.59 ID:CoDRj9Iq0.net
>>250
いまは子供作らない選択をする夫婦も増えてるだろうからな
明確に子育て支援の優遇にしてしまったほうがいいね

344 ::2022/11/30(水) 21:42:35.58 ID:XznI2/300.net
別に本人同士が愛し合っていれば婚姻なんて関係ないじゃん
相続は公証人を介在させて遺言状でやったら良いし
そもそも同性愛の分際で公的補助を受けようなんて愛と覚悟が足りない

345 ::2022/11/30(水) 21:43:16.18 ID:CoDRj9Iq0.net
>>335
男色はあった…なるほど
だから同性婚は念頭にあった…???

無理ありすぎじゃね

346 ::2022/11/30(水) 22:08:07.48 ID:cVLor5ht0.net
ネトウヨ=日本人ファースト

統一CIAは敵

コイツラの目的は戸籍の破壊

347 ::2022/11/30(水) 22:09:18.69 ID:cVLor5ht0.net
>>298
ネトウヨ=日本人至上主義

戸籍の破壊には反対
日本人による、日本人の為の、日本の政治

348 ::2022/11/30(水) 22:10:55.05 ID:cVLor5ht0.net
コイツラの目的は、戸籍の破壊

349 ::2022/11/30(水) 22:49:21.87 ID:dYLR9Wyg0.net
登録されないだけなのに何が違憲なんだ
不利益があるなら言ってみろ

350 ::2022/11/30(水) 23:00:17.79 ID:P9dsjHSg0.net
配偶者控除以外に何か結婚の利点とかあるのか

351 ::2022/11/30(水) 23:00:28.20 ID:X/zyLahe0.net
でも絶対に養子が欲しいって言い出すよね。

352 :名無しさんがお送りします:2022/11/30(水) 23:15:43.25 ID:NGwnrl/Uc
パヨクだろ同性婚認めたいの
おー スレ主

353 ::2022/11/30(水) 23:43:50.02 ID:dsYpHn5O0.net
パヨチンが同性婚求めてるってもう答え出てんじゃん
流石犯罪集団

354 ::2022/11/30(水) 23:45:35.78 ID:dsYpHn5O0.net
>>18
勉強できるだけの世間知らずだし
基本的にアホしかいない地頭が悪いんだね

355 ::2022/11/30(水) 23:46:33.30 ID:BrErS1hE0.net
またゴミ地裁かよ

356 :リゲル(東京都) [US]:2022/12/01(木) 00:16:52.45 ID:oTHxkMtX0.net
憲法24条…婚姻は両性の合意のみに基いて成立しry

両性と書かれているのに違憲とは、文盲?

357 :ダークエネルギー(茸) [MX]:2022/12/01(木) 00:32:46.79 ID:PtUuyUED0.net
宗教右派発狂!

358 :プレセペ星団(東京都) [FR]:2022/12/01(木) 00:34:07.04 ID:aqSi2Siq0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう

359 :プレセペ星団(東京都) [FR]:2022/12/01(木) 00:36:27.64 ID:aqSi2Siq0.net
保守派は宗教信者嫌ってるのに、なぜかパヨク以外を意味する「ネトウヨ」とやらを統一教会と結び付けようとしてる意味不明ないつものチョンw
朝鮮人と中国人が不憫に思うレベルで頭悪すぎて草

360 :馬頭星雲(東京都) [CN]:2022/12/01(木) 00:42:04.48 ID:XZb5a+WC0.net
地裁はバカ

361 :子持ち銀河(ジパング) [ニダ]:2022/12/01(木) 00:44:38.01 ID:JgqxYWTD0.net
変質者氏ね

362 :ミラ(茸) [US]:2022/12/01(木) 00:50:05.51 ID:/IMPpUnW0.net
>>359
ネトウヨと言う言葉が先に出来たのになんだよその定義はw

363 ::2022/12/01(木) 01:27:53.82 ID:gYARyzAp0.net
終わったな東京痴祭

364 ::2022/12/01(木) 01:28:30.30 ID:gYARyzAp0.net
>>356
狂ってんだろ裁判官

365 ::2022/12/01(木) 01:44:34.24 ID:bvh6GnGM0.net
同性愛者の裁判官なの?

366 ::2022/12/01(木) 01:59:21.64 ID:CDepaQG+0.net
同性は先進とされる米国でさえ州により認められてない
この間も米国の同性のクラブ襲撃された
福音派なんか中絶でさえ認めてないからな
ましてや同性婚とか
イスラム教なら死刑
アフリカでも死刑
ロシアでも認められてない
中国でも認められてない
日本も認められてない
欧州も一部で認められてないだろ
主にスポーツの一部とかだけだろ
日本もパヨクは容認しろとか言ってるけど女性のトイレや風呂等に見た目男性でも心は女性主張する人が入ってきても反対出来るのかな?

367 ::2022/12/01(木) 02:12:21.15 ID:rb9UHzgj0.net
またスレタイ詐欺か
同性婚は認められないという解釈が現在の法律なので原告敗訴
だけど、結婚する事での利益が同性カップルに与えられないことは差別であり違憲状態
この差別を解消するためにも早急な法律改正が求められる

同性婚を認めていないのは合憲
同性婚が認められない事での不利益を補う法律が無い事については違憲状態

368 ::2022/12/01(木) 03:02:20.12 ID:Akl1jjUE0.net
>>280
社会の自殺だよ

369 ::2022/12/01(木) 03:04:07.57 ID:Akl1jjUE0.net
>>367
不利益どころか処罰で良いぐらい。

370 ::2022/12/01(木) 03:13:30.09 ID:lQIylEOk0.net
で、ホモ婚の自由は何条に書いてあるの?

371 ::2022/12/01(木) 04:49:33.05 ID:iKFwlDD70.net
>>368
結婚しなくてもどうせホモは子供作らないんだから変わらんわ

372 :海王星(茸) [CN]:2022/12/01(木) 05:24:42.05 ID:6nDAam970.net
宗教右派発狂!

373 :ミラ(茸) [US]:2022/12/01(木) 05:39:09.13 ID:/IMPpUnW0.net
同性婚は認めないと言う壺ウヨ統一の強い意思を感じるw

374 :ミランダ(熊本県) [ニダ]:2022/12/01(木) 05:49:39.35 ID:kkCMxuJ60.net
ゴキブリって同棲婚出来るの?
ねーねー教えて朝鮮人

375 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 05:50:56.31 ID:v9A9M0qu0.net
統一教会ぐらいしか反対してないんだからさっさと認めればいいのに
社会コストの無駄だわ

376 ::2022/12/01(木) 06:35:32.78 ID:VbErEAE50.net
>>1
棄却されてるよね

印象操作スレタイやめろや

クソ工作員

377 ::2022/12/01(木) 06:37:12.26 ID:5C1K2Oex0.net
>>1
あれ?別のニュースだと「違憲とまでは言えない」という判断だったって言ってたけど?

違憲とまでは言えないが、家族となる為の「何らかの」法整備はやったほうがいい←みたいなニュアンスだったような。
つまり「婚姻」制度ではない新たな枠組みで対応したら?みたいな話。

・・・・これ東京新聞やらかしてね?w

378 ::2022/12/01(木) 06:40:29.71 ID:5C1K2Oex0.net
>>377理解出来ないゴミのような脳のマスゴミどもが発狂状態でこんな意味不明な見出しになっとるw

同性婚 法制度ないのは違憲状態も憲法には違反せず 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/amp/k10013908001000.html

同性婚認めないのは憲法違反じゃない←じゃんw

379 ::2022/12/01(木) 07:03:16.74 ID:pS6lntZQ0.net
>>15
こういうのを変えることにエクスタシーを感じてる意識高い系支援者がいるからだろうな。

380 ::2022/12/01(木) 07:44:52.72 ID:aaLYaOur0.net
>>356
いや、マスコミは捏造報道と言ってもいいほど印象操作してるけど、
東京地裁は「結婚制度は、歴史的にも子育てを前提にした男女の制度で、一方的な変更は困難」とまで言ってるから、
むしろ、大阪地裁の「国民の合意次第」より、
賛成派にとって厳しい判決と言えるよ。

381 ::2022/12/01(木) 07:46:10.71 ID:v9A9M0qu0.net
>>377
同性婚東京判決の「違憲状態」は特定条文が違憲なのではなく、立法不作為が違憲という意味。「現行法が合憲」という意味ではない。

382 ::2022/12/01(木) 07:49:25.78 ID:AFBiksSN0.net
近親婚や重婚やロリ婚が禁止されてることも違憲状態ってこと?
それか同性婚もハッキリと禁止すりゃいいのか?

383 ::2022/12/01(木) 07:57:52.75 ID:aaLYaOur0.net
>>381
キミも、マスコミほどではないにせよ、ややこしい言い方してるけど、
つまりは、憲法が同性婚を認めていないのは「合憲」で、
同性愛者の家族関係を保証する法がないのは「違憲状態」という事だろ?

要するに、
「結婚制度、それに従う特権を認めないのは合憲だが、
家族としての権利まで認めない(認める法がない)のは深い懸念がある」
くらいになる。

384 ::2022/12/01(木) 08:00:24.48 ID:v9A9M0qu0.net
>>383
今の法律制度は違憲じゃないよ
でも同姓カップルに婚姻する制度がないのは立法不作為により違憲状態だよ

って話
ややこしいっていうか端的な表現だけどなあ

385 ::2022/12/01(木) 08:04:38.77 ID:aaLYaOur0.net
>>384
東京地裁ははっきりと「同性婚を認めないのは合憲」と判断を示しているのだから、
そこで「婚姻」を使うのはミスリードだろうな。
(マスコミもそれをしているけど)

「同性カップル専用の家族制度」くらいの言い方が妥当だろう。

386 ::2022/12/01(木) 08:10:24.33 ID:ilUOgLhr0.net
>>1
憲法が違憲な訳ないだろ
法制度が存在しないんだから認められないそれだけの話

387 ::2022/12/01(木) 08:11:16.62 ID:v9A9M0qu0.net
>>385
「同性婚を認めないのは合憲」?
っていうのは判決文に記載はないけど

具体的に判決文のどこをさしてるの?

388 ::2022/12/01(木) 08:12:08.42 ID:ilUOgLhr0.net
>>347
当たり前だろ、日本は日本人の国家だからな当然の事
外国人優先した国はもれなく犯罪多発してる

389 ::2022/12/01(木) 08:17:23.75 ID:aaLYaOur0.net
>>387
正確な文面は忘れたが
(何故か、自分の取ってる新聞と機関紙に、今回は判決要旨を載せてないw)、
「歴史的にも結婚制度は子育てを前提にした男女の制度で一方的な変更は困難」
というようなのがあっただろ?

普通は、これを「同性婚を認めないのは合憲」と解釈するだろ?

390 ::2022/12/01(木) 08:20:39.16 ID:zR9bnHvW0.net
宗教右派発狂!

391 ::2022/12/01(木) 08:21:27.03 ID:v9A9M0qu0.net
>>389
君の記憶があいまいだからなんともいえないけど
それは多分24条1項の解釈について説明したものじゃない?
今回は24条2項に基づいて違憲であると判示したものだから
同性婚を認めないのは合憲とは全然関係ないけど

ほんとに読んだ?

392 ::2022/12/01(木) 08:21:43.99 ID:8KFoyWLO0.net
憲法が憲法違反!

393 ::2022/12/01(木) 08:23:59.72 ID:aaLYaOur0.net
>>391
1項があって、2項があるのだから、キミこそ何を言ってるのかわからない?

394 ::2022/12/01(木) 08:24:13.50 ID:8KFoyWLO0.net
良しならば改憲だ

395 ::2022/12/01(木) 08:25:20.93 ID:8KFoyWLO0.net
だから欠陥憲法「改正」しようぜ

396 ::2022/12/01(木) 08:26:59.96 ID:EFdX96Wt0.net
また珍妙判決

397 ::2022/12/01(木) 08:27:28.14 ID:8xrf6eJy0.net
>>395
いやそれな

398 ::2022/12/01(木) 08:28:44.39 ID:v9A9M0qu0.net
>>393
https://i.imgur.com/fedS6qH.png

1項があってもこういう判断示していて今回立法裁量の範囲を超えているから立法不作為で違憲ですよって判決なんだけど

399 ::2022/12/01(木) 08:29:12.93 ID:AFBiksSN0.net
請求は棄却。でも悔しいから違憲認定。でも憲法改正は訴えない。
パヨクは矛盾のカタマリのウンコ

400 ::2022/12/01(木) 08:32:56.04 ID:TceEKRQa0.net
地裁のキチ判やん

401 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:37:25.38 ID:v9A9M0qu0.net
>>399
違憲状態でしなくてはいけないのは立法措置であって憲法改正じゃないですよ

402 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:40:07.43 ID:Vqcnj0pL0.net
>>398
1項があるから、婚姻は男女両性で行われるもので、現民法は違法じゃないって判決が出てるのが現実だわ

地裁レベルの違憲状態とかって何の強制力も無い話なのは、他の判決を見てもわかるだろうに

403 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:41:38.51 ID:Vqcnj0pL0.net
>>401
どうしても憲法改正は避けたいようだけど、そこを避けるべきじゃないよ。

婚姻は男女のものという定義から、同性も含むという国民投票はやるべきだわ。
根底から違うんだから。

404 :オリオン大星雲(茸) [ニダ]:2022/12/01(木) 08:42:41.43 ID:TceEKRQa0.net
両○って書いて○が同じ物・属性なんて用法は日本語ではあり得ない
認めたいなら素直に憲法改正すべきよな

405 :ベクルックス(大阪府) [GB]:2022/12/01(木) 08:42:45.89 ID:aaLYaOur0.net
>>398
その平成24年の高裁が何だったかは知らないけど、
その部分を読む限りでは、1項について合憲違憲は分からないし、
(今までに違憲判決はなかったと思うから合憲か?)
キミの解釈通り、2項で同性婚(この場合1項で定められた同等基準での結婚制度)がないのを違憲とするなら、
法が憲法を超えるという事になるよ?

406 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:42:49.21 ID:Vqcnj0pL0.net
リベラルから見ても、憲法が古くなって現実に即さなくなって来た事が理解しやすい事例だろうに。

立憲民主党は、憲法改正から逃げるべきじゃない。

407 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:42:58.39 ID:v9A9M0qu0.net
>>402
?今の法律制度は違憲じゃないよ
?でも同姓カップルに婚姻する制度がないのは立法不作為により違憲状態だよ

?と?は並列して存在するよ?
地裁だから無視するとかなら勝手に言ってればいいけど
判決内容を曲げるのはおかしいよ

408 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:44:53.40 ID:v9A9M0qu0.net
>>405

だから1項の部分は両性は男女で読むしそれをかえる理由は歴史的にも結婚制度とか君が引用したところじゃないの?

法が憲法をこえるの意味がわからん
そもそもだけど判決は24条1項は同性婚を排除する規定ではないってことも明示してるけど

409 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:46:35.83 ID:Vqcnj0pL0.net
>>407
その理解の通りだとは思うよ。

ただ、そこから一歩踏み込んで同性婚をどうやって現実的にルール作りをするかって話になったら、
現状の野党頼みのままでは無理だし作られない。

遠回りなようで、憲法改正の議論の中で進めるしか無いのが現実だろ。

そこで立憲民主党みたいに憲法改正議論に参加もしない政党が居たら、
ただ足を引っ張ってるって話を同性婚を希望する奴らは指摘するべきだわ

410 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:47:34.13 ID:Vqcnj0pL0.net
>>408
排除するものでもないが、同性婚を認めるものでもない。

ようは、同性婚というものの定義が無い状態って話になるんだよね。
それで、同性婚の法律を作れって無理があるわ。

411 :ベクルックス(大阪府) [GB]:2022/12/01(木) 08:48:20.87 ID:aaLYaOur0.net
>>408
あー、キミが勘違いしてるのか、ミスリードしてるのか知らんが、
キミの言いたい事>>407のレスで分かったわ。

東京地裁の判決でもそうだが、
キミの言ってるように、憲法の下の現行法制度が合憲ではなく、
男女と定めた憲法自体が合憲という判決(大前提)だよ。
(そりゃ、話が噛み合わないはずだ)

412 :パルサー(大阪府) [ES]:2022/12/01(木) 08:49:59.38 ID:mNNwJUgU0.net
じゃあこれから東京は同性婚しまくれるん?
よかったな

413 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:50:05.39 ID:v9A9M0qu0.net
>>411
ん?
その説明だと法は憲法をこえるのところがさっぱりわからんけど・・・

414 :馬頭星雲(光) [US]:2022/12/01(木) 08:50:41.65 ID:xQnK+Lob0.net
原告側の請求は棄却だからなw

おまけの方をメインで報道する偏向振りw

415 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:51:15.29 ID:H/ZXCC5U0.net
憲法なんて時代に合わせて変えていくものという好例だと思うんだが
なぜ改正に反対するんだろうな

416 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:51:19.27 ID:Vqcnj0pL0.net
>>413
憲法を超えるというよりは、憲法での婚姻の定義外に行くって話なんだろうな。

定義の外に行くのを超えると表現しても間違いじゃない

417 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:51:25.17 ID:v9A9M0qu0.net
>>409
>現状の野党頼みのままでは無理だし作られない
まあそうだけど
そもそも1/2あつめるだけでできる法律が作られないなら

>憲法改正の議論の中で進めるしか無い
は無理だろ
1/2あつまらないのに2/3集まらんだろ

あとそもそも立憲が憲法改正議論に参加しないとかは嘘だからもうどうでもいいや

418 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:53:00.41 ID:Vqcnj0pL0.net
>>415
9条が絡むからでしょ。

憲法改正発議があったとしても、最後には国民投票という判断があるというのにね。
国民投票で決まった事は、嫌でも従うべきなのに9条反対の連中にはそれが無理なんだろう。

同性婚とか俺は嫌だけど、国民投票を経て決まったらそれはもうやむを得ないと考えるがなー

419 :エウロパ(東京都) [PL]:2022/12/01(木) 08:53:38.98 ID:Q2CPlGpY0.net
離婚は社会的不利益を被る場合も多い
当然パートナーシップ制度も同様の
不利益を被るべき
まるで大学生カップルが別れるみたいに
別れるのがいるのも確か

420 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:56:13.67 ID:H/ZXCC5U0.net
>>418
俺は別に同性婚に反対立場ではないが
両性を両者とかに書き換えた上で認めるべきだと思う
屁理屈でないがしろにしていいことじゃない

421 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 08:56:15.13 ID:Vqcnj0pL0.net
>>417
法律を作るという作業をするよりも、そもそも同性婚のカップルを同定義するのか?
それは婚姻なのか?新しい言葉がいるのか?など、そもそもの議論が無い。

なのに法律だけ作れったって無理。

憲法改正議論の中で、同性婚をどう定義つけするのか?ちゃんと議論を踏まえないと現実化せんよ。

422 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 08:57:55.84 ID:v9A9M0qu0.net
>>421
そもそもの議論がないっていうか
そもそも婚姻で問題あるっていう異論がないよ
地方自治体がカップル制度つくってるのは地方自治体が国法を作れないからであって
何か必要があってカップル制度にしているわけじゃないかなら

423 :イオ(奈良県) [GB]:2022/12/01(木) 09:00:39.31 ID:GWNkNZ7r0.net
同性婚って。。落ち着けよ
男と男 女と女の結婚って普通一般的におかしいだろ
なぜ大多数が反対なのに無理やり正論の方に持っていくんだ?
どうしてもしたいならひっそり一緒に暮らせよ
どう考えてもわがままだと思うんだけどな・・

424 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 09:04:19.30 ID:Vqcnj0pL0.net
>>422
そりゃ、男女の婚姻とは別に簡単に作れるからカップル制度なんか作れるって想像できるだろ・・・・

仮にカップルの片方が、別の異性と婚姻していたって整合もはかる必要の無いただの名称なんだから、無責任なもんだわ。

425 :オベロン(茸) [ME]:2022/12/01(木) 09:05:12.53 ID:8KFoyWLO0.net
つか明治憲法のほうが婚姻は民法規定だから
法律改正すれば済んでた話

現行憲法は欠陥が多すぎる

426 :ベクルックス(大阪府) [GB]:2022/12/01(木) 09:05:35.75 ID:aaLYaOur0.net
今回のマスコミのミスリードは、
(このスレにいる人は、勘違いしてるのか、ミスリードしているのか知らないけどw)
「制度としての結婚・婚姻」と
「実態としての結婚・婚姻(生活)」
をごっちゃにしてるんだね。

これをきっちり分けて考えないと、マスコミのミスリードに飲み込まれるな。

427 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 09:06:06.18 ID:v9A9M0qu0.net
>>424
国法の議論でその議論をする有益性がないってことなんだけど

428 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 09:06:59.36 ID:v9A9M0qu0.net
>>425
そのせいで
結婚が個人のものじゃなくてイエのものになってたから
わざわざ憲法で政府に強制しなくてはならなくなったってだけだから
あたり前だけど今のほうがマシ

429 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 09:08:04.64 ID:Vqcnj0pL0.net
>>427
有益性あるだろ!

声に出して読んでみろよ。
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」

430 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 09:08:49.40 ID:v9A9M0qu0.net
>>429
有益性があるとするなら根拠を出せばいいと思うけど
思想的な話以外で

431 :オベロン(茸) [ME]:2022/12/01(木) 09:09:27.43 ID:8KFoyWLO0.net
>>428
そのせいで改憲しないとイケない羽目になってる

432 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 09:10:07.70 ID:v9A9M0qu0.net
>>431

改憲はいらないけど

433 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 09:10:59.75 ID:Vqcnj0pL0.net
>>430
もう、そうやって憲法改正議論をうやむやにする手法は止めた方がいいよとループさせるわ。

何も実現しないので良いなら別に構わないが。

434 :はくちょう座X-1(兵庫県) [CH]:2022/12/01(木) 09:11:58.89 ID:v9A9M0qu0.net
>>433
いや憲法改正議論がしたければすればいいよ

ただそれは同性婚を法律で認めることとは一切関係ないだけ

435 :クェーサー(東京都) [US]:2022/12/01(木) 09:13:52.13 ID:Vqcnj0pL0.net
>>434
一切関係ないとはアホだろ。

憲法改正したら>>407の①が明確に違憲になるのにw

馬鹿も休み休み・・・・

総レス数 718
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200