2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリアの田舎「3万ドルあげるから、イタリアに移住して」 [123322212]

1 ::2022/12/03(土) 14:31:05.67 ID:hJEgs5CB0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ようこそ、夢のイタリア生活へ。またもや新たな自治体が、移住者への金銭的支援に名乗りをあげた。金額は3万ドルだ。

気前のいいこの自治体、名前はプレシッチェという。風光明媚な小集落で、周囲を取り囲むオリーブ農園から「緑の黄金の町」とも呼ばれる。
同集落が位置する南部のプーリア州は、丘に建ち並ぶ白漆喰の家々、緑豊かな農地、地中海の手つかずの海岸線で知られる。

プレシッチェの自治体は、住宅を購入して移住する人々に、最大3万ユーロの支援金を提供する。現在のレートでおよそ3万ドルだ。

同自治体の目的は、新たな移住者を集めて人口減少に歯止めをかけることだ。イタリアの他の自治体も、同様の取り組みをおこなっている。
サルデーニャ島(最大1万5000ドルを提供)、カラブリア州(同3万3000ドル)、サント・ステーファノ・ディ・セッサーニオ(5万2500ドル)などだ。

では、知っておくべきことは? これらのプログラムはみなそうだが、支援金をもらうには条件がある。
第一に、住宅を購入し、プレシッチェの居住者になる必要がある。

住宅は、購入時に空き家であり、1991年以前に建てられたものでなくてはならない。また、支援金には一定の指定用途があり、
住宅購入およびリノベーション・改装に一部を回す必要がある。

地元プレシッチェの議員であるアルフレード・パリーゼ(Alfredo Palese)はCNNのインタビューで、「歴史地区には、1991年以前に建てられた
空き家が多くあり、新住民を迎えて活気を取り戻したいと考えている」と述べた。「豊かな歴史と素晴らしい建築物やアートでいっぱいの旧市街が、
じわじわと衰退していくのは悲しいことだ」

条件があるとはいえ、けっして悪い話ではない。なにしろプレシッチェでは、50平方メートル弱の住宅が、およそ2万5000ドルで買えるのだ。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/1237f3132dcf59ab60f2dfe8805437791265ce45

2 ::2022/12/03(土) 14:33:38.75 ID:Xz/X+KvA0.net
北海道にもあったよね
土地タダであげるけど家建てて移住が条件のやつ

3 ::2022/12/03(土) 14:33:56.44 ID:vfQE1feU0.net
イタリア南部は尼崎みたいな所

4 ::2022/12/03(土) 14:34:25.01 ID:otJmv0cf0.net
北海道「ゴキブリいません、ホームレスいません、中国人いません、ヤクザいません、魚美味いです。」

日本人の憧れの地
老後は北海道に住みたいぃ

5 ::2022/12/03(土) 14:35:44.97 ID:3WxIoVYu0.net
ぼくのおちんちんもイタリア半島にそっくりです

6 ::2022/12/03(土) 14:36:08.03 ID:LCRx5B/G0.net
>>4
寒いです、雪多いです、まともに晴れません
ホームレスは一年以内に凍死します
雪虫がめっちゃうざいです
ヒグマとエキノコックスが怖くて野外で遊べません

7 ::2022/12/03(土) 14:36:11.75 ID:C40hvn0T0.net
南イタリアはスリと老人しかいないよ

8 ::2022/12/03(土) 14:36:42.55 ID:R3e0extY0.net
>>4
ヤクザと中国人は多いだろ

9 ::2022/12/03(土) 14:37:20.51 ID:VYwzstZu0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

10 ::2022/12/03(土) 14:37:52.62 ID:ulKw2ZSy0.net
地元のイタリア娘を付けるからさ、って言われれば態度が一変するんだろ

11 ::2022/12/03(土) 14:38:14.56 ID:9oyZGDdn0.net
>>4
リゾート地が投機目的で外国人に買い叩かれとるやないかい
ニセコなんて中国人しかいないのでは?

12 ::2022/12/03(土) 14:39:19.10 ID:wQk6DvTG0.net
Certamente

13 ::2022/12/03(土) 14:41:07.15 ID:XAnOSFUq0.net
自分いいすか?

14 ::2022/12/03(土) 14:42:50.76 ID:ZjczbwYJ0.net
じゅんよォ井戸から水が出たんだよォ

15 ::2022/12/03(土) 14:43:18.39 ID:HKKdOwBD0.net
ジプシー「じゃ、ワシらが」

16 ::2022/12/03(土) 14:44:46.94 ID:PGJ9Nntm0.net
イタリア語できないと無理だからハードル高いわ
クソ田舎じゃ住民みんな英語できないだろうし
そもそもアジア人が移住してきたら爪弾き者にされそう

17 ::2022/12/03(土) 14:54:42.66 ID:7qoJ5RLg0.net
よっしゃ

18 ::2022/12/03(土) 14:55:29.40 ID:dW/cBLXo0.net
この手の募集って、仕事の斡旋が付随してことないから
行った先で詰んで生活保護みたいなのが増える

19 ::2022/12/03(土) 14:58:33.00 ID:X6yF6whj0.net
今のイタリアはレイシスト政権だから
白人でキリスト教じゃないと歓迎されない

20 ::2022/12/03(土) 14:58:33.45 ID:cJ+EM5Tl0.net
津和野にもそんな話あった気が

21 ::2022/12/03(土) 15:01:55.99 ID:jEbYycl/0.net
来年夏にドイツかニュージーかカナダ移住予定なんただがイタリアも候補にいれてみるか

22 ::2022/12/03(土) 15:02:18.72 ID:Bd6HRm4/0.net
30万ドルなら考えてあげてもええよー

23 ::2022/12/03(土) 15:02:32.90 ID:x88RmDhh0.net
要するに有形文化財の修繕費を補填するから、そこに住んでメンテナンスしてほしいと。

毎年貰えるならまだしも都合良過ぎ。

24 ::2022/12/03(土) 15:03:14.94 ID:wsJvNCXr0.net
>>3
スリとマフィアがごろごろしてるよな

25 ::2022/12/03(土) 15:03:24.66 ID:radtymh+0.net
住宅はいくらなんだよ
購入前提じゃ業者が上乗せして終了だろ

26 ::2022/12/03(土) 15:07:29.28 ID:ulKw2ZSy0.net
イタリアの田舎のこの手の話のカモは昔はイギリス人だったそうな
イタリア暮らしって西欧人にとって憧れだったから良く引っ掛かったんだって

27 ::2022/12/03(土) 15:10:46.84 ID:MRWyrTun0.net
>>1
これは罠
街が豊かで何も困ってないなら外部から人を誘致なんてしない

28 ::2022/12/03(土) 15:14:33.05 ID:6SekXReu0.net
モスクを建てたら
イスラムがいっぱい来るよ

29 ::2022/12/03(土) 15:15:17.15 ID:jZYoTNfR0.net
若い女なら歓迎されるよ

30 ::2022/12/03(土) 15:17:02.71 ID:3rkiUHrq0.net
イスラム移民「良いこと聞いた!」

31 ::2022/12/03(土) 15:28:43.56 ID:uvvhdjPK0.net
心配しなくても目が細い顔のひどいアジア人なんか最初から希望してませんよ。イタリア政府はw

32 ::2022/12/03(土) 15:32:13.72 ID:kOPfgXXC0.net
イタリア人の女の子はほぼ全員可愛い

33 ::2022/12/03(土) 15:40:04.01 ID:8reRCSI70.net
中国人が押し寄せそう

34 ::2022/12/03(土) 15:41:49.82 ID:0TlkASUb0.net
ただしイケメン(notアジア人)に限る



これやろ

35 ::2022/12/03(土) 15:44:45.45 ID:W1rUcNy40.net
イタリアってマフィアに支配されてなかったか

36 ::2022/12/03(土) 15:45:12.90 ID:U0kjp57b0.net
アッラーも移住せよとおっしゃっている

37 ::2022/12/03(土) 15:55:45.94 ID:0Bsizw3V0.net
50㎡って延床かね
だとしたらせいぜい15坪(正味28畳程度)で
1DKのマンションぐらいの広さしかないぞ

イタリアの古い家屋には意外と狭小が多い
友人も田舎に築100年近い古民家を買ったが
遊びに行ったら建坪9坪程度(2階建で屋根裏付))の狭さなんで驚いた
その一帯は同じような広さ・外観の家がズラーッと並んでるんだ
決してスラムじゃなく、古くからの漁師町なんだけどね

38 ::2022/12/03(土) 15:59:26.63 ID:mi5WxcdY0.net
ヴェネツィアの近くなら

39 ::2022/12/03(土) 16:07:52.50 ID:Vxc8guUI0.net
>>4
魚とゴキちゃんしか合ってなくねw

40 ::2022/12/03(土) 16:13:50.01 ID:50esaMzW0.net
日本の意識高い系が食いつきそう

41 ::2022/12/03(土) 16:14:15.68 ID:qj8Nhkqs0.net
街並みは好きだけど国民性が合わない気がする

42 ::2022/12/03(土) 16:15:57.96 ID:0Bsizw3V0.net
>>3
治安も良くないが
それ以上に人種差別が激しくて外国人はネを上げる
とくに東洋人と黒人は病院では平然と順番をスッ飛ばされ
丸1日待たされたあげく「今日は終わり」と追い返されるのが日常
行くなら数日間の観光だけにしとけ

43 ::2022/12/03(土) 16:17:18.09 ID:aH14v43Y0.net
深刻だな
日本もイタリアもそして韓国も
賃金を落として配当金を吸い上げられた国は消滅するしかない

44 ::2022/12/03(土) 16:20:20.69 ID:tl2aJ0o00.net
俺でも出来る仕事があれば移住しても良い

45 ::2022/12/03(土) 16:22:18.42 ID:sH7zN0Dg0.net
ブーツの踵の先の部分かあ
自然豊かだけど不便そうだな

46 ::2022/12/03(土) 16:38:00.80 ID:d0/CMgiO0.net
南イタリア行ってみたい

47 ::2022/12/03(土) 16:41:10.87 ID:4rd2TDWm0.net
3億ドルだったら考える

48 ::2022/12/03(土) 16:44:16.01 ID:aUeEsr2m0.net
>>42
マジかよww
もうフィアット買ってあげない(′ω′)

49 ::2022/12/03(土) 16:44:25.27 ID:iRbK5cz/0.net
日常イタリア語なら大丈夫だから移住してもいいけどEU以外の人も資格あるのかな

50 ::2022/12/03(土) 16:44:50.21 ID:otJmv0cf0.net
>>4
本当憧れる

51 ::2022/12/03(土) 16:52:41.59 ID:6S59ZUhM0.net
イタリアは南北でまったく違う国、南の方なんて何かもが後進国そのものだぞ

52 ::2022/12/03(土) 16:52:49.61 ID:PJ8gT/nC0.net
>>16
イタリアじゃ中国人がめちゃ嫌われてるらしいからなあ
向こうの人は見た目で区別付けられないから日本人や韓国人もダメだろうな

53 ::2022/12/03(土) 16:53:39.09 ID:NFBe+9WH0.net
お前ら絶対にやめとけよw
イタリアってびっくりするほどコネ社会やぞ
容姿でもよかったら酷い差別は無いがチー牛なんかブサイクだわアジア人だわでエゲツない差別されるぞ

54 ::2022/12/03(土) 17:16:31.09 ID:W90lzT9I0.net
地震あるのに耐震にする習慣がないのはいやだな

55 ::2022/12/03(土) 17:19:50.97 ID:qj8Nhkqs0.net
砂漠でパスタ茹でる奴らに危機対策なんて求めるだけ無駄

56 ::2022/12/03(土) 17:23:23.78 ID:VnbDwh7d0.net
小さな村の物語イタリアが好きで良く見ているけど、住むのは大変そうだわ

57 ::2022/12/03(土) 17:24:51.28 ID:qUL71/3h0.net
イタリア南部は住める土地じゃないと言ってた

58 ::2022/12/03(土) 17:26:07.40 ID:2WSMCvKt0.net
どうせ人種や国籍縛りあるんでしょこういうの
外人いっぱきたらコミュニティ崩壊する

59 ::2022/12/03(土) 17:29:25.62 ID:QH0x4nJn0.net
アルピの平子が買うって聞いたわ

60 ::2022/12/03(土) 17:39:52.40 ID:qyPYd8RT0.net
補助金ゴロのビッグダディかよ

61 ::2022/12/03(土) 17:44:29.88 ID:Lzp2/ZSe0.net
差別がスゴそうだな
ブラックジャックで見た

62 ::2022/12/03(土) 18:35:53.36 ID:0mS0dK9Q0.net
(*´・ω・)永住権くれんのか?

これはペンです。
英this is a pen.
伊questa è una penna.

言語はマンコ絡まんと覚えられんな

63 ::2022/12/03(土) 18:39:56.14 ID:F0OmwhFM0.net
いまauひかり10Gbpsだから
同レベルの通信できる回線あるなら良いよ

64 ::2022/12/03(土) 18:41:49.22 ID:/wDD8Y7l0.net
>>4
北海道はネット通販で別途送料かかる確率が高いからなぁ

65 ::2022/12/03(土) 19:02:08.38 ID:cHY9luB80.net
ガックンがバッチリきめてトラットリアはいったら隅っこの席通されたっていうじゃん
俺なんか入店拒否だろうな

66 :ベスタ(東京都) [ヌコ]:2022/12/03(土) 19:25:20.48 ID:IKt/qdh90.net
>>4
近年は温暖化の為にG普通に居ると聞くが。

67 :リゲル(兵庫県) [CN]:2022/12/03(土) 20:06:35.70 ID:wuYAu5Py0.net
>>3
尼から移住したら300万丸儲けやな

68 :グレートウォール(岩手県) [US]:2022/12/03(土) 20:37:12.52 ID:thb/lX5B0.net
昔のカトリックは日本のキリシタンの善良ぶりを見るに
正しく記号消費の成功例って具合に絶好調だったろうけど
今や貧しさに負けた印象ある。

69 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/12/03(土) 20:57:08.37 ID:uuK3TGKs0.net
>>1
なんで、ドル建てなんだよwww

70 :ニート彗星(茸) [US]:2022/12/03(土) 21:35:19.38 ID:qK2iG+tj0.net
>>69
Forbesがアメリカの経済紙なのでドル換算したほうがわかりやすい
日本の記事で円換算すると同じ

71 ::2022/12/03(土) 22:38:50.11 ID:BWUvlzgV0.net
イタリア美人嫁もつけろよ😡

72 ::2022/12/03(土) 23:02:09.60 ID:H9cKF+nG0.net
スペインはもっと悲惨で
石造りの古民家が建ち並ぶ村(村まるごと、だぞ!)が
540万円とか3000万円とかの安値でバンバン売り出されてるだろ
どうなってるんだヨーロッパ

73 ::2022/12/03(土) 23:43:11.06 ID:eiviirgL0.net
アジア人お断りなんだろ

74 ::2022/12/04(日) 04:02:19.00 ID:s9HqAoZy0.net
志那人で埋め尽くされるぞ

75 ::2022/12/04(日) 07:38:59.29 ID:fXgAj0ep0.net
日本の町村の中だと
規模の大小はあれど移住支援してないところのほうが稀じゃね

76 :イオ(三重県) [FR]:2022/12/06(火) 08:36:37.68 ID:XVllPgu80.net
?

77 :トラペジウム(光) [US]:2022/12/06(火) 08:37:44.26 ID:kSIVKGur0.net
南イタリアってとなりに住んでるの気のいいおっさんが実はマフィアとかなんだろ?

78 :プロキオン(東京都) [ニダ]:2022/12/06(火) 08:41:13.58 ID:jDZu58kt0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

79 :ブレーンワールド(光) [ニダ]:2022/12/06(火) 08:46:49.00 ID:d4pWEQiL0.net
北海道はロシアが潰れて極東ロシアが複数の独立国になるのと中国の土地買い占め問題が無くなるのと
津軽海峡を車で移動できるようになれば有り

80 :赤色矮星(茸) [JP]:2022/12/06(火) 08:48:08.48 ID:BMZ+hI+60.net
これはチンクの餌

総レス数 80
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200