2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京に行って驚いたこと [837857943]

1 :ダイモス(東京都) [ヌコ]:2022/12/05(月) 15:38:41.81 ID:1OapK3DA0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ひろゆき氏 間違ってサッカー日本代表の長友をブロックしちゃった「最近驚いたことTOP1」
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が2日、自身のツイッターを更新。「最近驚いたことTOP1」として、
ツイッターでサッカー日本代表DF長友佑都(36=FC東京)をブロックしていたこと、と明かした。
ひろゆき氏は「酔っ払ってtwitterを操作した時なのか、長友選手をブロックしてたことに気づいたのが最近驚いたことTOP1だったりするおいらですが」
とつづり、「おめでとうございます!!」とスペインに勝利し決勝トーナメント進出を祝福した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56c2179c26a44c2f59ac8dcb02a055189afb1a7

2 :太陽(茸) [FI]:2022/12/05(月) 15:39:32.46 ID:dy1gajR20.net
みんな死んだ魚みたいな目して歩いてる

3 :ポルックス(ジパング) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:39:42.84 ID:ILKoWYwo0.net
うんこ臭い

4 :ダイモス(東京都) [ヌコ]:2022/12/05(月) 15:40:39.37 ID:1OapK3DA0.net
なんか臭い

5 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 15:40:52.93 ID:3GHsl8Bo0.net
バイト雑誌が分厚くてワロタ

6 :赤色矮星(神奈川県) [JP]:2022/12/05(月) 15:41:23.54 ID:6OunHZte0.net
家賃は案外安い

7 :セドナ(広島県) [US]:2022/12/05(月) 15:42:11.02 ID:L/7jTRT60.net
山手線がホームに入るの早すぎて通過するのかと思った

8 :ポルックス(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 15:42:20.45 ID:laSG2SZ50.net
>>1
女がみんなノーパンにミニスカート

9 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2022/12/05(月) 15:42:23.57 ID:UmrRSN9k0.net
新宿渋谷池袋がほとんど隣駅

10 :プレアデス星団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 15:42:28.80 ID:aB2yEMHb0.net
同じ場所にある駅なのに線で名前が違う駅名なのはトラップなのか?

11 :ダイモス(東京都) [AU]:2022/12/05(月) 15:42:43.81 ID:FiNE8feW0.net
子供の目は完全に死んでる

12 :宇宙定数(埼玉県) [CN]:2022/12/05(月) 15:43:24.72 ID:l1P0NyuW0.net
人間よりネズミとゴキのが多い

13 :3K宇宙背景放射(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 15:43:46.08 ID:lKJp+k7m0.net
中国人だらけ

14 :はくちょう座X-1(岩手県) [MX]:2022/12/05(月) 15:43:47.98 ID:nBFZqnyn0.net
>>8
まじ!

15 :青色超巨星(茸) [US]:2022/12/05(月) 15:43:54.01 ID:SGRUQRJE0.net
ずっと独りで何かと話してる人が多い。あたおかしかいない怖い(>_<)

16 :ベクルックス(東京都) [CZ]:2022/12/05(月) 15:43:59.11 ID:1BhGX0y10.net
田舎もんは来るな
さっさと帰れ

17 :熱的死(大阪府) [IT]:2022/12/05(月) 15:44:37.00 ID:bBVp91Je0.net
坂道だらけでいつの間にか疲れてたわ

18 :ミランダ(ジパング) [JP]:2022/12/05(月) 15:45:11.21 ID:Eu14Yo2J0.net
部落、朝鮮って言うとボコられるって言われたこと。
ちくわぶの存在。

19 :ダークエネルギー(茨城県) [US]:2022/12/05(月) 15:45:39.89 ID:d+eiCufB0.net
ぼっちでも寂しくない

20 :プロキオン(茸) [US]:2022/12/05(月) 15:45:56.72 ID:NPeucMWM0.net
キチガイだらけ

21 :地球(奈良県) [US]:2022/12/05(月) 15:46:04.83 ID:PiRN5KO80.net
うどんの出汁がどす黒い

22 :百武彗星(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 15:47:05.49 ID:TNX/SO4X0.net
よく職質される(´・ω・`)

23 :ポルックス(神奈川県) [CN]:2022/12/05(月) 15:47:50.60 ID:6RPsjc9B0.net
ビルデカすぎ
新宿駅降りてからずっと上を向いて歩いてたわ

24 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/12/05(月) 15:48:10.77 ID:83WQAPyR0.net
>>14
全域ではないよ
都心のほうだけな

25 :地球(北海道) [US]:2022/12/05(月) 15:49:01.47 ID:D8nxBID70.net
臭いよね

26 :白色矮星(千葉県) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:49:16.04 ID:6YFmvx6/0.net
初めて新宿着いて、ドブ臭いなーと思った

27 :パラス(SB-Android) [US]:2022/12/05(月) 15:49:21.31 ID:DrN1jpOw0.net
超が付くくらいの高級車がそこら辺を当たり前のように走ってる事

28 :ウンブリエル(茸) [TR]:2022/12/05(月) 15:49:58.17 ID:1kC8X2R70.net
人が多すぎるし、電車に人が乗り過ぎ

29 :海王星(東京都) [CN]:2022/12/05(月) 15:50:54.78 ID:4oqB39Q90.net
夏のはじめくらいに行ったときずっと室内プールにいる感覚だった

30 :アクルックス(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 15:51:08.68 ID:IwugE+su0.net
暖房入れないから寒さに強いし
老人も早歩きで移動するから地方人より健康だと思う

31 :百武彗星(東京都) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:51:15.62 ID:vXUs9+k10.net
国道は排気ガスすごいからマスクしてちょうどいい

32 :アンドロメダ銀河(SB-Android) [FR]:2022/12/05(月) 15:51:34.86 ID:aIHD582r0.net
街が汚くて臭い
ラーメン屋が臭すぎて無理だった

33 :カロン(光) [US]:2022/12/05(月) 15:51:38.16 ID:iWPwREHG0.net
田んぼも畑も牧草地もない

34 :カロン(茸) [CN]:2022/12/05(月) 15:52:04.55 ID:Xs9E6xQh0.net
人がゴミのようにいる

35 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 15:52:06.35 ID:Fa5qL1yM0.net
道路が狭い

36 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:52:25.49 ID:DPIXsCeb0.net
猫が居ない

37 :ヒアデス星団(東京都) [KR]:2022/12/05(月) 15:52:32.78 ID:TZpr2CFS0.net
ディーゼル規制前だったから鼻毛の伸びる速度がヤバい

38 :子持ち銀河(埼玉県) [JP]:2022/12/05(月) 15:53:20.17 ID:paO8YEHb0.net
鼻毛がボーボーになる

39 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 15:53:27.16 ID:Fa5qL1yM0.net
大した距離でもないのに坂道ばかり

40 :カストル(静岡県) [US]:2022/12/05(月) 15:53:43.98 ID:eeHOHZNK0.net
意外と坂道が多い

41 :火星(北海道) [GB]:2022/12/05(月) 15:53:50.50 ID:X9JOeL4A0.net
人がうじゃうじゃいる
牛がいない

42 :子持ち銀河(埼玉県) [JP]:2022/12/05(月) 15:53:58.37 ID:paO8YEHb0.net
全域梅田

43 :グリーゼ581c(秋田県) [US]:2022/12/05(月) 15:54:02.55 ID:4qU9mnz50.net
満員電車がものすごいストレス
前に立ってた女がキチガイだったから修学旅行に嫌な思い出が追加されてしまった

44 :イオ(神奈川県) [EU]:2022/12/05(月) 15:55:00.94 ID:xG5ghJdH0.net
街が汚い

45 :グレートウォール(SB-Android) [US]:2022/12/05(月) 15:55:42.15 ID:sDFdVaJ70.net
空が無い

46 :白色矮星(千葉県) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:55:45.36 ID:6YFmvx6/0.net
さすがは辺境を強引に開拓した土地ではあるよな>坂道多い

47 :ヒアデス星団(東京都) [KR]:2022/12/05(月) 15:55:58.12 ID:TZpr2CFS0.net
正月で浜松町駅で降りたので意外と人が少ないと思った

48 :アルファ・ケンタウリ(茸) [DE]:2022/12/05(月) 15:56:11.64 ID:DLDWt3HR0.net
割と臭い

49 :アークトゥルス(ジパング) [US]:2022/12/05(月) 15:57:05.19 ID:nVW8BKxG0.net
繁華街がどぶ臭い
ミシュランか何か知らんが高い店行って食通気取ってるの馬鹿みたい

50 :ダークマター(ジパング) [CN]:2022/12/05(月) 15:57:12.27 ID:TUppBqPr0.net
田舎もんだらけ

51 :イータ・カリーナ(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 15:57:16.14 ID:cgq7Pdz10.net
道が狭くてくねくねしてる
大都市って碁盤の目になってて整備されてる筈なのに都市計画失敗してるだろあれ

52 :冥王星(光) [US]:2022/12/05(月) 15:57:46.99 ID:ti85COvG0.net
うちの公園にゴーカートが走っている

53 :ガニメデ(神奈川県) [US]:2022/12/05(月) 15:57:50.51 ID:PNhx7zok0.net
臭い
東京人は鼻と舌が壊れてると思う

54 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2022/12/05(月) 15:58:04.75 ID:DPIXsCeb0.net
犬も歩けば棒に当たるって誰が考えたんだよ

55 :ミランダ(ジパング) [JP]:2022/12/05(月) 15:58:16.60 ID:Eu14Yo2J0.net
土の地面が少ない
で公園に行くとセミがやたらうるさい

56 :冥王星(光) [US]:2022/12/05(月) 15:58:34.08 ID:ti85COvG0.net
パンダがもくもくとスタンプ押してる

57 :ミランダ(埼玉県) [GB]:2022/12/05(月) 15:59:39.85 ID:3QmE22RH0.net
東京育ちの少なさ

58 :ハダル(茸) [CA]:2022/12/05(月) 15:59:41.84 ID:6jq0klZJ0.net
俺の話が通じないw

59 :イータ・カリーナ(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:00:03.64 ID:pmlMM/ST0.net
>>10
御徒町駅は銀座線、日比谷線、大江戸線で全部名前違うのは統一しろよとは思う

60 :レグルス(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:00:09.92 ID:20q0+XkE0.net
久しぶりに行ったらやっぱり臭かった
まぁ繁華街はどこもこんなもんだがな

61 :ワクチン接種に行こう!(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:00:13.54 ID:Fa5qL1yM0.net
>>51
GHQの陰謀でそうなったんだよ
しかたない日本は敗戦国なんだから

62 :冥王星(光) [US]:2022/12/05(月) 16:00:36.14 ID:ti85COvG0.net
屋上にゲームがいっぱい置いてある

63 :エリス(SB-Android) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:00:37.46 ID:akfOa9sS0.net
ドブ臭い

64 :セドナ(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:00:44.67 ID:EHerQ0W+0.net
駐車場が高級外車ショールームだった

65 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:00:52.78 ID:8xfXFwN80.net
公園や広場が多い
トイレも多いけど人が多すぎて掃除が間に合ってない
臭い

66 :ヒドラ(福島県) [CN]:2022/12/05(月) 16:01:29.08 ID:F2WIPR9Q0.net
>>1
地方にはお台場のようなウォーターフロントタウンはありません。
地方にはみなとみらいのような赤レンガタウンはありません。
地方には六本木ヒルズ、ミッドタウン日比谷みたいな公園型ショッピングタウンがありません。
地方には都心に大規模都市公園がありません。
地方にはアキバ、池袋のようなサブカルチャースポットがありません。
地方には三越本店、伊勢丹本店、日本橋高島屋のような巨大百貨店がありません。
地方にはブランド路面店がありません。
地方には高層シティホテルがありません。
地方には巨大駅ビルがありません。
地方には繁華街におしゃれな店がありません。

電車の本数が多い。それぞれの駅の規模がデカイ。地下鉄が複雑。高層ビルが多い。

巨大なイオンモールが無い。
デカイロードサイドのしまむら、ユニクロ、ホームセンターが無い。

こんな感じかな。

67 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:01:38.16 ID:CBD+3GNv0.net
路上に一万円札が落ちてても誰も拾わない

68 :レグルス(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:01:58.51 ID:20q0+XkE0.net
白髪の老人だらけだったわ
乳幼児がおらが街と比べると異常に少ないと思った

69 :ガニメデ(やわらか銀行) [US]:2022/12/05(月) 16:02:00.05 ID:03Bam/gf0.net
>>1
トンキン民は殺気立ってる
トンキン民は陰湿陰険
トンキン民はすぐケンカ売ってくる

70 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:02:17.84 ID:CBD+3GNv0.net
札束で汗を拭いてる人がいた

71 :カペラ(光) [RO]:2022/12/05(月) 16:02:37.75 ID:7Z4ZgtaI0.net
飲食店がどの店もテーブルが激セマ過ぎて
壁側に座る時に自分のお尻が隣の席の
メニュー表とか調味料に触れてしまう

72 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:02:40.31 ID:Fa5qL1yM0.net
そういえば小便器にうんこがされてびびったことがある
入るときにベトナム人みたいなひとが、「ちがうちがう」といっていて何のことかと思ったら
そんな状況だった

73 :3K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:03:11.89 ID:pSbH1kYL0.net
殆どが埼玉県民・千葉県民・神奈川県民。
茨城県民と都民が少こし。

74 :レグルス(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:03:24.76 ID:20q0+XkE0.net
激狭飲食店はトイレに近い席とか座りたくないよな

75 :ハレー彗星(光) [IN]:2022/12/05(月) 16:03:30.03 ID:m26WPnYv0.net
芸能人に遭遇しない

76 :はくちょう座X-1(光) [ZA]:2022/12/05(月) 16:03:31.81 ID:hphT5p/k0.net
臭いマジで
街全体

大阪でもこんなに臭くない 

77 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:03:32.47 ID:CBD+3GNv0.net
寒くないのにダウンやマフラーしてる人が多い

78 :パラス(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 16:03:38.22 ID:1T1KcrHf0.net
あいりんみたく終わってるところでもない都庁横の道沿いにガチのホームレスがいっぱい
大阪より財政に余裕あるんだから収容施設作るとか何故やんないのか理解できん

79 :熱的死(千葉県) [DE]:2022/12/05(月) 16:03:47.50 ID:6YqHKfRw0.net
臭い

80 :北アメリカ星雲(神奈川県) [RO]:2022/12/05(月) 16:03:53.07 ID:GO3zy+SM0.net
制服着たJC側から手コキ3000円の提案してくるからビビるよな。
それも21時くらいの駅ナカでだよw
ハイソサエティですなぁと関心したわ。

81 :エッジワース・カイパーベルト天体(香川県) [DE]:2022/12/05(月) 16:04:01.53 ID:43OtQadX0.net
いたる所に臭いポイントがある

82 :百武彗星(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 16:04:06.35 ID:/Tx5TjrY0.net
>>22
大阪しぐさが目を引くのかも

83 :レグルス(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:04:25.74 ID:20q0+XkE0.net
東京の飲食店で修行して
同じ感覚で地方で店開いたら高確率で失敗すると思う

84 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:04:30.00 ID:CBD+3GNv0.net
時給2000円のバイトがゴロゴロある

85 :テンペル・タットル彗星(鹿児島県) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:04:33.16 ID:ffsnjDGh0.net
みんな歩くのが凄く速い
みんな車持ってない

86 :ダークエネルギー(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:05:39.33 ID:OWCT6rB00.net
道が狭い上に人混み

87 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:05:40.97 ID:CBD+3GNv0.net
小汚い一軒家でも家賃50万以上する

88 :アクルックス(長野県) [CN]:2022/12/05(月) 16:06:29.52 ID:XG5NFz500.net
肥満が多い

89 :プロキオン(東京都) [BE]:2022/12/05(月) 16:06:35.40 ID:RoNcgQZ30.net
ほんとにウザくてブロックしたんじゃねえの

90 :ネレイド(愛知県) [US]:2022/12/05(月) 16:07:41.28 ID:sOss5kr20.net
池袋の中華屋に入ったらメニューが中国語だった

91 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:07:46.21 ID:CBD+3GNv0.net
韓国ブームが凄い

92 :百武彗星(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 16:08:06.54 ID:TNX/SO4X0.net
>>82
大坂表示になってるけど一応関東甲信越なんだけどなあ

93 :亜鈴状星雲(東京都) [DE]:2022/12/05(月) 16:08:12.40 ID:9JKGCWGv0.net
本当に臭い
とにかく臭い

94 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:08:20.46 ID:Fa5qL1yM0.net
ブラボーとかちょっと博之にクレームいれるひとにちかいから「拒絶したんだろう

95 :水メーザー天体(京都府) [US]:2022/12/05(月) 16:08:39.76 ID:s7bKKqar0.net
高い絵を買わせようとする

96 :かみのけ座銀河団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:09:15.20 ID:CBD+3GNv0.net
大阪みたいな

猿顔の男がいない

97 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:09:17.79 ID:lqIHkkcJ0.net
もうずっと人多杉

98 :天王星(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:09:44.25 ID:HQnLHtWE0.net
>>1
大阪人集団が大声で濃い大阪弁丸出し

こっちは一種の現実逃避で都会気分を味わいに来てるのに
レストラン行こうが銀座行こうが京葉線の動く歩道行こうがコレに遭遇して現実に引き戻される

渋谷原宿青山に行くと殆どいないけど

99 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:10:52.76 ID:lqIHkkcJ0.net
無限か?ってくらい電車が絶え間なく来る

100 :シリウス(大阪府) [BR]:2022/12/05(月) 16:11:24.13 ID:plEcoBeF0.net
だいぶん前、ダレノガレ明美をナマで見て、マジ、お人形というくらい綺麗だった。別に好きではないが。

101 :冥王星(茨城県) [GB]:2022/12/05(月) 16:11:38.55 ID:8fKd9qID0.net
中学の時に友達と原宿行って田舎にはないデザート食べたり田舎じゃ売ってない本買ったりして楽しかった でも大学進学で行った東京は楽しくなかった 住む所ではないね 観光だけなら楽しい

102 :ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [CN]:2022/12/05(月) 16:12:10.14 ID:qtVbwIOP0.net
基本周りの人の歩く速度に合わせて歩かないといけない。田舎で自由に歩き回ってたようにはいかない

103 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [GB]:2022/12/05(月) 16:12:14.11 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>51
お前はバカだろ?
東京は皇居を中心に道路が整備されてるんだよ
江戸時代から街道の中心
周囲は武家屋敷の名残

104 :テンペル・タットル彗星(佐賀県) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:12:21.34 ID:5bQ1kI2Z0.net
電車が遅れて遅刻したが通じない。

105 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:12:21.57 ID:Fa5qL1yM0.net
>>99
山手線はまわっているから無限なんや

106 :カリスト(東京都) [CN]:2022/12/05(月) 16:12:31.51 ID:kqPG5eUG0.net
普通のことで必要以上に大騒ぎするアル中しかいない

107 :イータ・カリーナ(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:13:34.01 ID:cgq7Pdz10.net
なんでも無いところにいきなり公衆便所がある
他の都市ではあんまり見たことない
大体公園とかにあるくらい

108 :冥王星(光) [CN]:2022/12/05(月) 16:13:37.77 ID:HX/C3wPi0.net
土が見えん植物は自生するのではなく、人によって管理されている
小学生のころ、母親の実家の横浜に行ったときの感想

109 :アルタイル(東京都) [KR]:2022/12/05(月) 16:14:01.15 ID:Sy8+AvIf0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本橋とか六本木とか
金持ちがくる街はびびる

110 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:14:13.73 ID:Fa5qL1yM0.net
>>103
きみも間違っているぞ
江戸は、徳川家康が攻め込まれづらいようにあえて碁盤目状にせずに
くねくねした道にしたんだよ
戦後焼野原になった時に整備するチャンスだったが
GHQが敗戦国が金をかけて整備するのはふさわしくないといってやらせなかった
これが真実

111 :デネブ・カイトス(山形県) [US]:2022/12/05(月) 16:14:31.97 ID:0GMxUoC30.net
30年くらい前は臭かったが今は一部以外臭くなくなった

ディーゼル規制のおかげなのか?

112 :アルゴル(茸) [US]:2022/12/05(月) 16:14:46.91 ID:tRMQQ+f40.net
隣の家の外壁が近い

113 :アークトゥルス(埼玉県) [EU]:2022/12/05(月) 16:14:56.51 ID:1Wcl5ooQ0.net
個人のやってる定食屋が安くて美味い
田舎の定食屋は競争がないせいか安いけど不味い

114 :ガニメデ(茸) [TH]:2022/12/05(月) 16:15:11.33 ID:nBLSUIxl0.net
1駅歩くどころか3駅ぐらい歩ける間隔で駅がある

115 :ニート彗星(アメリカ) [US]:2022/12/05(月) 16:15:28.23 ID:fOgzpFRD0.net
人が多くにぎやかだけどぼっちや金がないと結局虚しい
あと外人大杉

116 :イータ・カリーナ(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:15:28.36 ID:cgq7Pdz10.net
>>103
それは違うよ
皇居中心でも整備はできるし
東京駅周辺かつての中心地は整備されてるだろ?
東京は戦後復興のさいに道路中心ではなく鉄道中心に整備されていった経緯があるんだよ
お前がバカ

117 :天王星(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:16:33.83 ID:HQnLHtWE0.net
>>100
東京行ったとき藤井夏恋見たけど同じく人形かと思ったわ

実は大阪の市内産で両親は割とコテコテらしいが

118 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:16:39.87 ID:aIm1e4/j0.net
女がガサツ、生意気

119 :かに星雲(埼玉県) [US]:2022/12/05(月) 16:16:57.61 ID:eekhQuPE0.net
臭い
アンモニア臭

120 :フォボス(光) [US]:2022/12/05(月) 16:17:48.61 ID:Q1lKlmXs0.net
駅降りたら物凄い確率で富士そばがある

121 :イータ・カリーナ(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:18:25.75 ID:cgq7Pdz10.net
例えば大阪なら南北が筋、東西が通りとなってるから
何々筋の何々通りで大体の場所がわかるんだよ
あと道の名前見れば東西南北もわかる
東京で例えば明治通りっていってもくねくね曲がってるから道で覚えるしかない
慣れてないと絶対に迷う

122 :バン・アレン帯(茸) [GB]:2022/12/05(月) 16:18:47.56 ID:HfdjAqBf0.net
繁華街は衝撃的なくらい治安が悪いから初めて行く奴は気をつけろ

123 :プレセペ星団(茸) [CA]:2022/12/05(月) 16:18:48.53 ID:6I5FbAx30.net
夕焼けがドロンと赤い

124 :アンドロメダ銀河(茸) [JP]:2022/12/05(月) 16:19:26.81 ID:dVdtelbc0.net
毎日あのラッシュで通勤してること。

田舎じゃ考えられん!

125 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:19:33.01 ID:aIm1e4/j0.net
歩きスマホ率の高さ
人に道や場所を聞いても大抵わからない

126 :赤色矮星(神奈川県) [JP]:2022/12/05(月) 16:19:34.36 ID:jwGoz1Es0.net
コインパーキングの料金で死ねる

127 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/12/05(月) 16:20:39.39 ID:TlM1cYBg0.net
田園都市線の二子玉川駅と二子新地駅の近さにビビッた

128 :北アメリカ星雲(光) [US]:2022/12/05(月) 16:21:42.64 ID:v6TzSAQh0.net
学校のプールが校舎の屋上にあって
体育館が校舎の3フロアぶち抜いて
教室の隣にあったりするのはまじ驚いた

129 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:22:19.95 ID:lqIHkkcJ0.net
>>105
なるほどww

130 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:22:19.98 ID:aIm1e4/j0.net
どこに行っても人だらけ、山が見えない

131 :子持ち銀河(神奈川県) [US]:2022/12/05(月) 16:22:57.20 ID:r+2uHn/z0.net
>>78
ホームレスいわく自由でいたいからそういう施設に入りたくないんだって

132 :ベガ(埼玉県) [CA]:2022/12/05(月) 16:23:43.58 ID:Fa5qL1yM0.net
>>130
はれていれば富士山はみえるで

133 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:23:57.75 ID:lqIHkkcJ0.net
電車に乗って郊外に向かってる筈なのに、
(田舎モン感覚だと)行けども行けどもビル街を抜けない

134 :水メーザー天体(茸) [CN]:2022/12/05(月) 16:24:24.22 ID:Cf3q2DWI0.net
名の知れた食い物屋にきても異様に狭苦しい
食べてもなんかこんなもんかと感動せずに店を出る

135 :ミラ(埼玉県) [TH]:2022/12/05(月) 16:24:51.72 ID:QGUvT5PA0.net
電車のドアが開いた瞬間ゲロの臭いが襲ってくる

136 :カリスト(群馬県) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:25:03.62 ID:Xp3XzHzo0.net
ニュースの意味が分からないガイジが立てるゴミスレ

137 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:25:35.68 ID:aIm1e4/j0.net
繁華街に行くと若者が大声でバカ騒ぎしてる

138 :プレセペ星団(茸) [CA]:2022/12/05(月) 16:26:28.39 ID:6I5FbAx30.net
赤坂 2万円
名古屋 4000円
福岡 890円

の天ぷらが大体同レベル

139 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [GB]:2022/12/05(月) 16:26:56.69 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>129
騙されるなよ
知ってる人もいるだろうけど大崎トラップがある

140 :ベクルックス(SB-iPhone) [JP]:2022/12/05(月) 16:28:10.79 ID:Hn7bJ66V0.net
>>16
ほんとこれだよな。その上東京陣は冷たいとかどの口が言うんだって思うよ。殆ど地方出身者のくせに。

141 :アリエル(神奈川県) [EU]:2022/12/05(月) 16:28:17.09 ID:+CjCxFCr0.net
飯がまずい

142 :カリスト(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:28:21.83 ID:RPwsjItx0.net
>>61
GHQは関係無い。政府としてはアメリカの大都市のような整った街に
したかったのだが焼け出された人達とか中国やソ連から復員してきた
人達が、勝手に家や店たててしまったので上手くいかなかったんよ。

143 :ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [US]:2022/12/05(月) 16:29:06.83 ID:ZZOYPZ0G0.net
下関のトラフグ700円が、東京で3万円だった

144 :大マゼラン雲(埼玉県) [UA]:2022/12/05(月) 16:31:18.24 ID:sgOP422s0.net
東京は女の人がオカメ納豆みたいな顔してること

東北九州みたいな佐々木希や橋本環奈っぽい顔が少ない

145 :ベガ(岡山県) [US]:2022/12/05(月) 16:32:19.59 ID:nfSUfebl0.net
HENTAIの街すぎた

146 :カリスト(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:32:26.74 ID:RPwsjItx0.net
>>110
>>142

147 :プレアデス星団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:32:40.28 ID:aB2yEMHb0.net
朝のラッシュ時に修学旅行生グループが「うわ満杯だから次の電車にしようよ」って言ってるのよく見るけどホッコリするよね
次も当分同じだよって教えてやりたくなるw

148 :リゲル(大阪府) [ニダ]:2022/12/05(月) 16:33:33.17 ID:l5+pG6cY0.net
朝まで飲むか〜てなる事もある横浜と違って都内の飲み会は暗黙の了解で終電前にお開きになる
駅やホームでぶつかってきても謝らない&駅構内で喧嘩してる人がいる
接待用上級向け以外の飲食店はありえないレベルの不味さ
やくざチンピラが未だにイキッてるw

149 :アリエル(青森県) [US]:2022/12/05(月) 16:33:52.85 ID:805rosCh0.net
風俗店の多さ

150 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:34:03.85 ID:aIm1e4/j0.net
歩くスピードが速い、流れに上手く乗らないと前後左右から追突される

151 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [GB]:2022/12/05(月) 16:35:03.57 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>116
お前何も知らないんだな
確かに関東大震災と戦後整備された所もあるけどさ
東京駅も周囲の公園も大手町も武家屋敷の名残
古地図見たらほとんど変わってないのが分かる

152 :ダークマター(東京都) [JP]:2022/12/05(月) 16:35:03.67 ID:Ob4q0Lof0.net
男が普通に共通語で話しててキモい とくに語尾

153 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:35:19.35 ID:lqIHkkcJ0.net
凄い人だかりが出来ていたので何かイベントでもやってるのかと
最後尾についたら、皆さん単に信号待ちをしてるだけだった。

154 :エウロパ(東京都) [US]:2022/12/05(月) 16:36:02.18 ID:g+gyuczj0.net
なんか富裕層と貧民の生活圏が分かれてるよね
出会わないようになってる

155 :パルサー(SB-Android) [NL]:2022/12/05(月) 16:37:13.39 ID:fO3TZyp40.net
特に面白い物も無い

156 :ベスタ(東京都) [GB]:2022/12/05(月) 16:37:24.64 ID:aIm1e4/j0.net
一般市民は豚の餌を食って毎日過ごしている

157 :ニート彗星(宮城県) [GB]:2022/12/05(月) 16:37:58.11 ID:vji6jYCy0.net
色白なのか?みんな顔色悪い…

158 :水メーザー天体(光) [TW]:2022/12/05(月) 16:38:16.18 ID:ZNsG7VMs0.net
住むとこじゃねぇなって思った

159 :プレセペ星団(茸) [CA]:2022/12/05(月) 16:38:49.44 ID:6I5FbAx30.net
最近ウーバーやってわかったんだけど
富裕層も割りとマクドとかンタッキー喜んで食ってる

160 :土星(大阪府) [JP]:2022/12/05(月) 16:40:01.69 ID:3cvJZc8I0.net
外が臭い。下水の匂い

161 :プレセペ星団(茸) [CA]:2022/12/05(月) 16:40:18.25 ID:6I5FbAx30.net
昔住んでたけど飲用水は全部買ってたな
あと安アパートだとクソデカドブネズミが稀に部屋にも出没する

162 :リゲル(東京都) [AU]:2022/12/05(月) 16:40:31.30 ID:oOnNizmW0.net
人が多い

163 :エリス(東京都) [JP]:2022/12/05(月) 16:40:34.10 ID:bofG8DEo0.net
大阪の4倍ぐらいある

164 :プレアデス星団(茸) [KR]:2022/12/05(月) 16:42:23.89 ID:aB2yEMHb0.net
遊ぶ場所もあって出会いもあるし楽しいけどな
多分一番賢いのは東京で就職して30歳くらいまで遊んで嫁見つけて田舎暮らししてる出来る男だな

165 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [GB]:2022/12/05(月) 16:42:55.48 ID:n0HNkFZT0.net
>>7
すげー分かるわwww

166 :プレセペ星団(茸) [CA]:2022/12/05(月) 16:43:12.43 ID:6I5FbAx30.net
これは福岡(九州?)が異常なのかもしれない
https://i.imgur.com/fckdtEM.png
専門店レベルの天ぷらが大衆価格で食えてビビった

167 :ミラ(ジパング) [JP]:2022/12/05(月) 16:43:19.80 ID:hTmzMJEs0.net
便利だわ
田舎じゃ何をするのも車だし
あほくさ

168 :ディオネ(茨城県) [CN]:2022/12/05(月) 16:44:41.71 ID:qd1RJmk40.net
駅そば、人が間断なく通り過ぎる歩道にホームレスぽい婆さんが寝てる
警察もスルー

169 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [GB]:2022/12/05(月) 16:44:50.22 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>116
元々道路整備の話しだったな
Google Earthで皇居検索してみろ
かなり整備されてるから

170 :ディオネ(東京都) [PL]:2022/12/05(月) 16:45:07.08 ID:PZFPAKP20.net
星空が見えない

171 :大マゼラン雲(会社) [CN]:2022/12/05(月) 16:45:49.65 ID:lqIHkkcJ0.net
>>167
駅周辺の徒歩圏内に本当に何でもあるよな

172 :はくちょう座X-1(神奈川県) [US]:2022/12/05(月) 16:46:59.69 ID:7QdATvYQ0.net
江戸は碁盤の目に出来るほど広くて平らじゃなかっただけだろ
いまある平地は近代になって沼か海を埋め立てたのが大半

173 :イータ・カリーナ(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 16:46:59.78 ID:cgq7Pdz10.net
>>151
だからかつての中心地は整備されてると言ってるんだが?文盲?
元々山手線も品川と上野間は繋がってなかった
なぜか?町の中心地を通せないから山の手を通した
新橋まで通してその先は町の中心地(武家屋敷跡)をやっと整備して繋がったんだよ
戦後復興には鉄道を優先して整備したから道路は二の次になった
これは事実なんだから無理して無知なお前が擁護する必要はない

174 ::2022/12/05(月) 16:47:06.09 ID:qd1RJmk40.net
知らん外人が「ヨー!アニキ!」と気さくに声かけてケバブ売りつけようとしてくる

175 ::2022/12/05(月) 16:47:06.65 ID:iov/kOm50.net
田舎者ほど東京出身みたいな顔して歩いてる。
あと原宿で変な格好してるやつは地方出身者が多い。

176 ::2022/12/05(月) 16:47:22.92 ID:dWhATTbM0.net
空気が臭い

177 ::2022/12/05(月) 16:48:23.58 ID:aIm1e4/j0.net
魚介の鮮度が悪い、輸入物だらけ

178 ::2022/12/05(月) 16:48:32.53 ID:cgq7Pdz10.net
>>169
整備?どこが?
整備とは>>121の用にな事を言うの
京都でもそうだし名古屋でもそう
東京だけ異質なんだよ

179 ::2022/12/05(月) 16:48:57.26 ID:qoWNa24v0.net
チェーンのそば屋がそこら中にあった

180 ::2022/12/05(月) 16:49:05.19 ID:ACOp3K5H0.net
>>176
地方が綺麗すぎるんだって。

181 ::2022/12/05(月) 16:49:26.39 ID:ztqR4c6i0.net
人がゴミのようだ!

182 ::2022/12/05(月) 16:51:37.20 ID:lqIHkkcJ0.net
>>175
その変な恰好に注目する人はほとんどいない

183 ::2022/12/05(月) 16:51:39.33 ID:hL6t/zl00.net
山手線と京浜東北線が並んで走ってる
あれ、同じ区間乗るならどっちがいいんでしょうね?

184 ::2022/12/05(月) 16:51:52.20 ID:hTmzMJEs0.net
田舎でも地産地消のもんはほとんどないぞ
ここの田舎もんはコミュ力モンスターだから漁師から農家から貰ってる設定なんだろうけど

185 ::2022/12/05(月) 16:52:26.68 ID:aIm1e4/j0.net
みんな他人に無関心、困ってる人を見ても手を差し伸べる気なし

186 ::2022/12/05(月) 16:55:37.22 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>178
お前もしかして駅周辺とかしか知らないの?
だからGoogle Earthで皇居検索してみろよ
放射線状で幹線道路
回るように環状線
環七環八知らないだろ?

187 ::2022/12/05(月) 16:55:42.18 ID:UmrRSN9k0.net
>>183
埼京線

188 ::2022/12/05(月) 16:55:49.68 ID:XOvR9DdT0.net
電車に乗り遅れても数分で次が来た

189 ::2022/12/05(月) 16:56:03.48 ID:CG1ox0rc0.net
大泉洋が普通に歩いてる

190 ::2022/12/05(月) 16:56:12.36 ID:xtPLeLJD0.net
混沌と混乱の巣窟

191 ::2022/12/05(月) 16:56:46.47 ID:1T1KcrHf0.net
駅そばとか立ち食いそば屋が多いよね
ただくそ不味い富士そばが跳梁跋扈していてわりと旨い小諸そばが追いやられてるのが解せん
JRのやってる駅そば屋はかつてはゴミみたいな味だったけど先日秋葉原駅構内で食ったやつはわりと旨くなってた気がする

192 ::2022/12/05(月) 16:57:16.59 ID:MfS8ErQm0.net
ワイ大阪人やけど東京では有名人が歩いてても全然近寄ってきいへんねやな
大阪やったらあっという間に取り囲まれて「○○ちゃん今から彼女とお○こけぇぇぇ」って言われる

193 ::2022/12/05(月) 16:57:37.86 ID:9osB5NdG0.net
いい歳したおっさんが自分のことを「おいら」って呼んでること。

194 ::2022/12/05(月) 16:57:40.50 ID:mtZ5rJOT0.net
駐車場が狭くて少なくて小さくて高過ぎ

195 ::2022/12/05(月) 16:58:00.58 ID:cgq7Pdz10.net
>>186
逆にお前は東京しか知らないんだろ大都市を(笑)

196 ::2022/12/05(月) 16:58:02.65 ID:Eu14Yo2J0.net
>>181
どこで覚えた

197 ::2022/12/05(月) 16:58:17.75 ID:Mw+rUsUw0.net
前からバスに乗る

198 ::2022/12/05(月) 16:58:43.55 ID:hTmzMJEs0.net
うちのとこなんて車通勤前提、子供部屋前提の給与体系だからな
年間休日70日で年収280万円しか貰えなかったわ
公務員しかまともな暮らしが出来ん

199 ::2022/12/05(月) 16:58:54.46 ID:1HplF+ZY0.net
>>183
先に来た方だよ決まってんじゃん

200 ::2022/12/05(月) 16:59:06.31 ID:ILxw37Qy0.net
おまえら、小笠原来いよ

201 ::2022/12/05(月) 16:59:40.91 ID:Mw+rUsUw0.net
>>183
つか、その山手線だって京浜東北線の線路はしってるんだぜ

202 ::2022/12/05(月) 16:59:44.81 ID:cgq7Pdz10.net
>>186
実際東京都内を車で走ればわかるだろ道の分かりにくさと狭さを

203 ::2022/12/05(月) 16:59:56.54 ID:Io+xRpO30.net
>>198
自民党にいれるからそうなる

204 ::2022/12/05(月) 17:00:26.28 ID:yjHtxr9Y0.net
人多すぎて酔った・・

205 ::2022/12/05(月) 17:00:35.23 ID:A7e+HLgt0.net
警察がウヨウヨいる
外交ナンバーの車が走ってる
満員電車が信じられないほど混んでる

206 ::2022/12/05(月) 17:02:37.23 ID:fHYJ5IbD0.net
全員スマホ

207 ::2022/12/05(月) 17:03:21.75 ID:a76oTGpn0.net
ブサイクが多い

208 ::2022/12/05(月) 17:04:28.54 ID:aIm1e4/j0.net
騒音や温室効果ガスまみれの都心にタワマン買うのがステータス

209 ::2022/12/05(月) 17:05:23.39 ID:1HplF+ZY0.net
>>116
だからね
旧街道中心の古い家並みと
鉄道中心の新市街と
田畑を住宅地にした際に畦道がそのまま舗装された細い道路(武蔵野に多い)が混在してるから
東京の道路は凶悪に分かり難いの
車で乗りいれるのはアホ

210 ::2022/12/05(月) 17:05:36.07 ID:KBHaLIOd0.net
遅延の影響で山手線から降りるのも困難な殺人的混み具合に遭ったことあるがあれを越えるのが東京以外であるんかな?

211 ::2022/12/05(月) 17:06:19.89 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>202
だからGoogle Earthで皇居検索してみろよw
都内で車乗った事が無いって正直に言えよw

212 ::2022/12/05(月) 17:06:27.83 ID:rT+b0tzo0.net
うちの地元で禁煙区域なんてなかったが、所要で東京行ったらあちこち禁煙になっててビックリした。

213 ::2022/12/05(月) 17:06:58.49 ID:xe4jjgSD0.net
意外と地下が広い

214 ::2022/12/05(月) 17:07:22.27 ID:6ivonO330.net
博多の25倍ぐらいある

215 ::2022/12/05(月) 17:07:39.79 ID:1Y1Z3Wys0.net
>>202
駅とかでスマホ見ながらキョロキョロしてるだろw

216 ::2022/12/05(月) 17:08:21.37 ID:XXrXsphT0.net
結構な確率でパイパン

217 ::2022/12/05(月) 17:09:54.51 ID:6YFmvx6/0.net
東京は街が広すぎていちいち電車移動が必須になるのがだるい
車は車で混むし駐車がだるいしな
そこそこ栄えた地方の都市だと自転車だけでカバーできるからかえって便利よ

218 ::2022/12/05(月) 17:11:01.19 ID:b1m6GwCQ0.net
道が狭い

219 ::2022/12/05(月) 17:11:23.52 ID:7aUWi5+R0.net
スーパーの鮮魚売場がマグロとサーモンばっかりで白身がろくにない

220 ::2022/12/05(月) 17:12:01.45 ID:yYGuxaMo0.net
標準語を話す人が一人もいなかった

221 ::2022/12/05(月) 17:12:21.30 ID:thcZoKUb0.net
ウンコ臭い小便臭い街が臭い
一番驚いたなぁ

222 ::2022/12/05(月) 17:12:59.18 ID:cgq7Pdz10.net
>>211
皇居を見てどうすんのよ(笑)
そんなもの腐るほど見てるし通ってるし今さら何がわかるか詳しく教えて?
お前都内住んだこと無いだろ(笑)

223 ::2022/12/05(月) 17:13:12.45 ID:5k6/+nAz0.net
コンビニの支払いが殆どスマホ決済
田舎はまだまだ現金派が多数

224 ::2022/12/05(月) 17:13:15.78 ID:ujdsR1UG0.net
都心副都心の密集具合
チャリで回れる
歩きだときちーけど

225 ::2022/12/05(月) 17:13:37.43 ID:UC7cEz/s0.net
電車の中でパワー系が暴れてもスルー

226 ::2022/12/05(月) 17:13:47.20 ID:7aUWi5+R0.net
みんなチビばっかりでガリバー気分

227 ::2022/12/05(月) 17:13:58.61 ID:b1m6GwCQ0.net
コンクリートと構造物に歴史の積み重ねがある

228 ::2022/12/05(月) 17:15:36.04 ID:1HplF+ZY0.net
>>116
都心下町の鉄道はメトロと荒川線
あんま町並み中心ではない

229 ::2022/12/05(月) 17:16:24.61 ID:cgq7Pdz10.net
>>215
お前田舎者のカッペだろ
発想が(笑)

230 ::2022/12/05(月) 17:17:33.40 ID:cgq7Pdz10.net
>>228
だからそう言ってるよね
かつての中心地は鉄道が遅れたと
山手線でさえ東京駅が一番最後

231 ::2022/12/05(月) 17:19:28.32 ID:edkDT3JS0.net
>>11
元気ないよなあ

232 ::2022/12/05(月) 17:20:32.15 ID:edkDT3JS0.net
電車の乗り換えに時間がかかる

233 ::2022/12/05(月) 17:20:44.18 ID:u5bAFYp70.net
「え、快速列車に乗っても快速料金取られないの?」

234 ::2022/12/05(月) 17:21:50.55 ID:mtZ5rJOT0.net
草花と土がない

235 ::2022/12/05(月) 17:21:52.88 ID:80NxPHxx0.net
田舎のバス停レベルで駅がある
駅のホームから隣の駅が見えたりする

236 ::2022/12/05(月) 17:22:10.91 ID:vAM+JISV0.net
田舎者しかいなかった

237 ::2022/12/05(月) 17:22:17.87 ID:7aUWi5+R0.net
ランボとかマクラーレンとかスーパーカーが普通にいる

238 ::2022/12/05(月) 17:22:53.02 ID:sQa24jSx0.net
>>138
分かる
同じ味を求めるとあほみたいな値段になる

239 ::2022/12/05(月) 17:23:40.83 ID:HTSA/gzM0.net
田舎者だらけだった

240 ::2022/12/05(月) 17:24:29.98 ID:GqIE45fx0.net
東京を都会と感じたことない。

雑居ビルと人が多いだけの街。
あとホントの江戸っ子は極わずかの田舎もんの集まる所。

241 ::2022/12/05(月) 17:24:41.49 ID:XA0eXayg0.net
>>1
うどんのスープが黒い

242 ::2022/12/05(月) 17:25:36.92 ID:edkDT3JS0.net
>>237
そんなにいるのか

修理も楽だね

243 ::2022/12/05(月) 17:25:43.40 ID:8QtGSN/b0.net
>>239
それに尽きる

244 ::2022/12/05(月) 17:26:33.94 ID:moCHqcE30.net
飲食店の料金が地方とほとんど同じ
都内でも、あの値段でやっていけてんのな
それとも地方がぼってる?

245 ::2022/12/05(月) 17:27:16.32 ID:tjgG48w20.net
『青の洞窟 SHIBUYA』は、2019年以来3年ぶりに開催が決定しました。

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までを青色のイルミネーションで彩り、ご来場いただいた皆様を幻想的な「青の洞窟」の世界へ誘います。

また、今年は、代々木公園ケヤキ並木の会場に巨大なクリスマスカードが設置されます。

Illumination Mapping※により、動く光のメッセージが彩られ、オルゴールの音楽に合わせた新しい形のクリスマスカードをお楽しみいただくことができます。

http://shibuya-aonodokutsu.jp/


https://i.imgur.com/6Q1HfwM.jpg

246 ::2022/12/05(月) 17:27:26.02 ID:edkDT3JS0.net
>>234
ないね 公園も砂利に
ベンチ 
花や木はいまはわざと
植えないのかな

247 ::2022/12/05(月) 17:28:06.15 ID:edkDT3JS0.net
>>245
パスタソースではないのかw

248 ::2022/12/05(月) 17:28:08.13 ID:vEd8zbhq0.net
電車通学の小学生が多い
私立行く子はわざわざ無理して自分の住んでる所よりかなり遠い中学通ってる

249 ::2022/12/05(月) 17:29:32.61 ID:edkDT3JS0.net
>>248
あるある

時間の無駄だと思うね

250 ::2022/12/05(月) 17:29:45.50 ID:y2UwXG4N0.net
ブスが多い

251 ::2022/12/05(月) 17:29:54.96 ID:tNV3KpQf0.net
町は臭いが人はいい匂い

男も女も美男美女が多いし車は軽自動車なんて一台も走っていない

252 ::2022/12/05(月) 17:31:03.72 ID:YjRk0/s80.net
マジで人が多いというか人口密度高い

253 ::2022/12/05(月) 17:31:07.97 ID:I94PER1i0.net
>>240
江戸っ子て都会人なの?
つーか、今の時制に江戸っ子持ち出すってなんだかなあ

254 ::2022/12/05(月) 17:31:19.56 ID:GDcSwGA10.net
>>237
ミッドタウン日比谷の駐車場に山形ナンバーで入ったら超高級車だらけで浮いてたわw
でも係員のおっさんが親切に誘導してくれたから気分よかったわ

255 ::2022/12/05(月) 17:31:25.89 ID:/FZnqBfW0.net
>>210
地方のローカル線のが通勤通学のラッシュ時間は混むと思うよ
乗り降りが多くてそれが偏っただけの話と、それを逃すと遅刻確定で他に手段がないのとじゃ話が違うし

256 ::2022/12/05(月) 17:32:10.85 ID:5yp4mHiB0.net
https://i.imgur.com/12ju0US.png
https://i.imgur.com/MnPnmJh.jpg

🍯も創価も規制しろよ😊

257 ::2022/12/05(月) 17:32:32.40 ID:2WSHRgtF0.net
東京土人って基本田舎者だから異常に対抗心があってマウント取りたがる

258 ::2022/12/05(月) 17:32:39.62 ID:buFuxDkE0.net
>>142
それでも東京駅より東側は道もまともだよ
山手線内側はメチャクチャ

259 ::2022/12/05(月) 17:32:50.72 ID:/FZnqBfW0.net
>>195
あの規模の都市は世界を見回してもどこにもない
大阪を引き合いに出して欲しいのは分かる

260 ::2022/12/05(月) 17:33:02.68 ID:MqoikuiR0.net
人か多い
街がどこまてまも続く

261 ::2022/12/05(月) 17:33:45.63 ID:aqdUQCtX0.net
>>251
春日部や土浦の軽自動車検査協会はいつでも混んでるのに
品川は大都会とは思えんほどガラガラでビックリする

262 ::2022/12/05(月) 17:33:59.78 ID:/FZnqBfW0.net
>>247
壁の穴だろうがよ…

263 ::2022/12/05(月) 17:34:17.61 ID:lyBS5D3H0.net
>>115
貧乏なボッチだけど都内は御一人様の店多いし公園等の公共施設でも一人をよく見かけるから地方よりもずっと孤独な人に優しい

264 ::2022/12/05(月) 17:34:32.19 ID:edkDT3JS0.net
>>258
狭いよなあ
軽の小形しか通れないような
道あり
宅急便の人は荷車をひくw

265 ::2022/12/05(月) 17:34:45.98 ID:7QdATvYQ0.net
>>255
さすがに山手線ナメすぎ
まあ山手線より郊外から都心へ向かう路線の方がもっと混んでるけど

266 ::2022/12/05(月) 17:34:52.99 ID:tjgG48w20.net
六本木の街に冬の訪れを告げる
洗礼された“SNOW&BLUE”の輝き

約400mにわたるけやき坂の温かな街の灯りの中で、“SNOW&BLUE”の光が放つ幻想的な光景が皆さまをお迎えします。

その時・その瞬間にしか出会えない、六本木ヒルズならではのクリスマスをお楽しみください。

https://www.roppongihills.com/sp/christmas/2022/illumination-event/keyakizaka.html


https://i.imgur.com/hMi9b1s.jpg

267 ::2022/12/05(月) 17:35:08.64 ID:aIm1e4/j0.net
オフィス街に偏差値の高そうな集団が闊歩していて劣等感に襲われる

268 ::2022/12/05(月) 17:35:28.20 ID:edkDT3JS0.net
>>262
書いてあったー

パスタが食べたくなるな

269 ::2022/12/05(月) 17:35:34.75 ID:Io+xRpO30.net
人が多すぎる、すべて偽物感、ウサギ小屋

270 ::2022/12/05(月) 17:36:41.87 ID:edkDT3JS0.net
>>266
寒そう
あの辺りは一般人は
映画見るのでもなきゃ
いかないだろうな

271 ::2022/12/05(月) 17:36:51.50 ID:8JKfoMie0.net
>>255
流石にトラブル時の都内を超えるものは無いと思う
駅に入れないし

272 ::2022/12/05(月) 17:37:24.61 ID:edkDT3JS0.net
>>267
良い背広来て歩いてるからね
わかる

273 ::2022/12/05(月) 17:37:44.48 ID:O5Ul8gZE0.net
別にない
大阪と都会度では変わらん

274 ::2022/12/05(月) 17:37:56.69 ID:edkDT3JS0.net
>>271
改札前で止めたりな

275 ::2022/12/05(月) 17:38:29.35 ID:edkDT3JS0.net
>>273
大阪は都会

当たり前だー

276 ::2022/12/05(月) 17:39:09.40 ID:cgq7Pdz10.net
>>259
地名表示を鵜呑みにしてるアホ

277 ::2022/12/05(月) 17:39:22.69 ID:aqdUQCtX0.net
>>255
25年ぐらい前で近鉄奈良線≒田都ぐらいの感覚

278 ::2022/12/05(月) 17:40:20.12 ID:aIm1e4/j0.net
ストレス過多でメンタルに余裕がない、道を歩く人の表情が険しい

279 ::2022/12/05(月) 17:40:53.48 ID:UCfGbcTO0.net
原宿駅の駅舎が小屋だったこと、新宿駅と同じ規模だと思ってた

280 ::2022/12/05(月) 17:41:21.95 ID:Dq/QkGz90.net
JKの白い上着の制服を見た時

281 ::2022/12/05(月) 17:41:25.03 ID:K3Lbkhw00.net
>>273
それな
この前渋谷に行ったけど大阪の梅田の方が都会だった
ちな広島市民の感想

282 ::2022/12/05(月) 17:41:28.79 ID:cgq7Pdz10.net
>>150
歩くスピードが世界一早いのは実は大阪
東京は意外と田舎者が多いからか遅い人も多くつっかえるんだよ

283 ::2022/12/05(月) 17:43:04.56 ID:aqdUQCtX0.net
>>273
東京で「10円ゲーム」というと入口に監視カメラがあったりなんかちょっと怖い感じがする
ストIIとかイメージファイトが10円で出来る近大のそれとはちょっと意味が違うらしい

284 ::2022/12/05(月) 17:43:08.00 ID:vZN3tjzs0.net
街中が臭い
どぶの匂いが漂ってる

285 ::2022/12/05(月) 17:43:29.17 ID:dpUr2C2a0.net
電車がすぐ来るのと一駅の間隔が糞短いこと

286 ::2022/12/05(月) 17:44:04.03 ID:aIm1e4/j0.net
JKがガリガリに痩せ細って不健康、脚が針金みたいで気持ち悪い

287 ::2022/12/05(月) 17:44:57.77 ID:LmYZz40q0.net
人が人を人と見てない

288 ::2022/12/05(月) 17:45:22.47 ID:4w8olQ0x0.net
道路の上に道路がある

289 ::2022/12/05(月) 17:45:30.30 ID:7aUWi5+R0.net
蕎麦と天ぷらと鰻と鮨の高級店に関しては美味い
しかし庶民の店はアレ

290 ::2022/12/05(月) 17:45:43.00 ID:eZLLCLdo0.net
女がブスばっかり

291 ::2022/12/05(月) 17:46:02.21 ID:s/2Bct7q0.net
わりとドブ臭い

292 ::2022/12/05(月) 17:46:15.91 ID:aqdUQCtX0.net
リアルで東京女学館の制服を見た時はなんかワクワクしたな
森なんとかの制服図鑑でしか見たことがなかったからな

293 ::2022/12/05(月) 17:46:50.53 ID:aIm1e4/j0.net
回転寿司を食べるとネタが消毒臭い

294 ::2022/12/05(月) 17:47:29.17 ID:9S9DQgXZ0.net
横須賀線が東京駅で地下深くに潜りすぎ。
以前、神奈川に住んでいて知らずに横須賀線で東京駅まで移動したら地上まで出るの面倒臭くさかった。

295 ::2022/12/05(月) 17:47:42.78 ID:tjgG48w20.net
東京六本木ミッドタウン
クリスマスイルミネーション

きらめく光に包まれた街並みに心浮き立つ、
特別な季節の到来。
大人も子供も思いっきり楽しめる、
とびきりのホリデーシーズンを。


https://i.imgur.com/8hCLAe9.jpg


https://i.imgur.com/MyFjX4n.jpg

https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/xmas/

296 ::2022/12/05(月) 17:47:56.09 ID:UjE7hvrc0.net
家賃物価も田舎とそんな変わらないんだよ
上を見れば凄いってだけで
流出抑える為のデマだと思う

297 ::2022/12/05(月) 17:48:32.09 ID:UCfGbcTO0.net
東京コンプ丸出しの人いるねw

298 ::2022/12/05(月) 17:48:49.09 ID:08tWATL60.net
路地裏に死体が転がってない
北九州ならゴロゴロしてるのに…

299 ::2022/12/05(月) 17:48:58.86 ID:1HplF+ZY0.net
>>142
駅前をいち早く占拠したのは
他ならぬ第三国人の皆様なの
流石に近年駅前整備が進んでかなり消失したけど
駅の真ん前にポツンと不自然にある店舗は
大抵戦後すぐ第三国人の方が建てた建物で
中々撤去出来ず駅前開発の障害だった
昭和都内国鉄(JR)駅頭には大変多かった

300 ::2022/12/05(月) 17:49:09.91 ID:9S9DQgXZ0.net
外食で食べたキャベツの千切りが苦かった。

301 ::2022/12/05(月) 17:49:10.30 ID:aqdUQCtX0.net
>>192
大阪だとハイヒールモモコか電車通勤中の門田しかみたことないわ

302 ::2022/12/05(月) 17:50:22.51 ID:+uqf4Wkx0.net
いつも憧れて東京向かうけど帰るときほっとする
住む場所じゃない

303 ::2022/12/05(月) 17:50:57.48 ID:md/mK+or0.net
>>284
ほんまこれ
民度最低治安最悪辻斬り上等トンキン土人はよく平気だよなww

304 ::2022/12/05(月) 17:51:05.28 ID:1HplF+ZY0.net
>>284
川皆暗渠にしたからさ

305 ::2022/12/05(月) 17:51:24.22 ID:7aUWi5+R0.net
カゴメのウスターソースがない
カゴメのとんかつソースもない

306 ::2022/12/05(月) 17:51:56.24 ID:xDp1xzZo0.net
地方から来たヤツが驚くのはやっぱり歌舞伎町だろな
深夜でも人間うじゃうじゃ
こんな所は日本中でも歌舞伎町くらい

307 ::2022/12/05(月) 17:52:10.34 ID:b7puF+hM0.net
ラッシュ時の地下鉄の人の多さなんなん?

308 ::2022/12/05(月) 17:52:22.20 ID:aqdUQCtX0.net
>>296
大学生でキャンパスがホントに都内にあるとこだと大変だろうけど、
社会人だったら集合寮に入ったり家賃補助があったりそれなりに郊外にすんだりするから
実際にはあんまし変わらないよな

309 ::2022/12/05(月) 17:52:56.26 ID:HNC4b3l90.net
次の電車すぐ来るし山手線は駅出たらとんでもない速度で走ってんだなー(車輌がいくつも走ってると思ってない)

310 ::2022/12/05(月) 17:53:35.18 ID:kJe10C600.net
パイパンで永久脱毛してる率と整形率が高い

311 ::2022/12/05(月) 17:53:39.35 ID:j64uhYEN0.net
夜でも明るい

312 ::2022/12/05(月) 17:54:01.09 ID:JHzHgRgL0.net
東京駅のコンコースでキチ◯イがなんか叫んでいたんだがみんな平然と何も無いように通り過ぎて行った

313 ::2022/12/05(月) 17:54:32.48 ID:TkIwsZVz0.net
タクシーとハイヤーの棲み分けがきちんと出来てること。
四国ではタクシーとハイヤーは同義語。

314 ::2022/12/05(月) 17:55:16.40 ID:1FMk8HC70.net
東京に行った時、困らないようにスクランブル交差点が当地にも出来た

315 ::2022/12/05(月) 17:55:19.47 ID:9tuI2F8I0.net
繁華街の歩道がタバコの吸い殻だらけ

316 ::2022/12/05(月) 17:55:20.21 ID:7aUWi5+R0.net
檜原村や奥多摩町では薪で暮らしてる農家も多い

317 ::2022/12/05(月) 17:56:26.81 ID:i1zJ1ICb0.net
駅前除いてめちゃ汚ぇ

318 ::2022/12/05(月) 17:57:45.39 ID:gO79uPFc0.net
ガチで人類がウヨウヨ居て驚いた

319 ::2022/12/05(月) 17:59:02.11 ID:U4CzDjSc0.net
うどんの汁が墨汁だった

320 ::2022/12/05(月) 17:59:57.13 ID:UCfGbcTO0.net
家系とか書いてあるラーメン屋がとにかくまずい

321 ::2022/12/05(月) 18:00:50.72 ID:EoNr+leW0.net
人とぶつかりそうになっても避けたら負けだから避けないクルクルパーが多過ぎ

322 ::2022/12/05(月) 18:00:55.52 ID:7aUWi5+R0.net
首都高の分岐が多過ぎてゲームやってるみたい

323 ::2022/12/05(月) 18:01:16.01 ID:9S9DQgXZ0.net
>>320
それ神奈川名物。東京は二郎系。

324 ::2022/12/05(月) 18:03:08.49 ID:kUq2EUYo0.net
東京へ行ったら
いつまで命があるかわからん

325 ::2022/12/05(月) 18:03:33.50 ID:UCfGbcTO0.net
たまに上から人が降ってくる

326 ::2022/12/05(月) 18:04:21.57 ID:BOp8uMin0.net
湿気がすごい

327 ::2022/12/05(月) 18:04:24.29 ID:nPgTU+G60.net
上京したてで杉並住んでたときは新宿渋谷ばっかで東京駅というか山手東側は行動範囲外でよく知らんかったけど東側のが俄然都会で綺麗だったことに驚いた

328 ::2022/12/05(月) 18:05:43.14 ID:NX3HYB4j0.net
山手線内の京浜東北線の案内が悪すぎて乗っていいかどうかの判断ができなかった

329 ::2022/12/05(月) 18:08:05.08 ID:XmCzl93Z0.net
女がブスばっかり

330 ::2022/12/05(月) 18:09:03.11 ID:TZpr2CFS0.net
人混みについては喧伝されてきて覚悟してたので驚きはなかったな

331 ::2022/12/05(月) 18:09:05.31 ID:RrcNeDdP0.net
空気が澱んでる

332 ::2022/12/05(月) 18:09:16.21 ID:mtZ5rJOT0.net
渋谷以外みんな地下に潜ってる

そ れ が 東 京 都 で す。

333 ::2022/12/05(月) 18:10:07.87 ID:D0UqCPnM0.net
駅から歩きすぎ

334 ::2022/12/05(月) 18:10:15.50 ID:Vp0pJv410.net
A&Wがない

335 ::2022/12/05(月) 18:10:49.83 ID:tjgG48w20.net
東京タワーもW杯カラー 青色の東京タワー
反応
 サッカーW杯の日本代表を応援するため、東京都港区の東京タワーもチームカラーの青色にライトアップされた。

https://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/180628/dly1806280021-s.html

サムライ・ブルーにライトアップされた東京タワー

https://i.imgur.com/UKzDUo8.jpg

336 ::2022/12/05(月) 18:11:08.17 ID:l5+pG6cY0.net
>>289
都内の高級な蕎麦屋は確かに美味しかったな

337 ::2022/12/05(月) 18:11:16.89 ID:LJD4AhvU0.net
>>302
>>284
これとこれもほんと思う
遊びに行く所だなって

338 ::2022/12/05(月) 18:11:42.68 ID:+CjCxFCr0.net
どこでもウンコ臭い

339 ::2022/12/05(月) 18:11:46.61 ID:UvIK6sV+0.net
エスカレーターの乗り方に規則があること

340 ::2022/12/05(月) 18:12:25.68 ID:IQ7NlIK40.net
地下鉄がものすごい深い

341 ::2022/12/05(月) 18:12:53.90 ID:yYGuxaMo0.net
同じような顔が多い。顔というか表情というかオーラ?

物理的に言うなら、目が離れててタレ目が多い印象

全員ではないけど、とにかく思慮浅い人が多い気がした。あらゆる事象を掘り下げないというか、男も全員女的思考というか・・・

342 ::2022/12/05(月) 18:14:17.32 ID:UCfGbcTO0.net
山はないけど坂が多い

343 ::2022/12/05(月) 18:16:13.85 ID:uC0+IEfn0.net
初めて「今度の電車は短い11両です」と放送が流れた時。
京阪電車なんて最長で8両(しかも小さい三扉)なのに耳を疑った。

344 ::2022/12/05(月) 18:16:25.13 ID:/deWIkiL0.net
駅前に飲むところが全然ない

345 ::2022/12/05(月) 18:17:38.50 ID:/deWIkiL0.net
女が私服で働いている

346 ::2022/12/05(月) 18:17:48.26 ID:l5+pG6cY0.net
首都高は合流でブロックしてくるキチガイ多すぎだから上司も先輩も合流では兎に角クルマの鼻先を突っ込ませるんだと教えてくれたw (一度も事故った事はない)
マナー悪いのは愛知系トンキンだと一時期噂になってた事もあったね

347 ::2022/12/05(月) 18:19:50.65 ID:aXbrerXa0.net
短い12両編成

348 ::2022/12/05(月) 18:20:28.18 ID:UCfGbcTO0.net
ゴミ箱がない

349 ::2022/12/05(月) 18:20:49.60 ID:B6HredmA0.net
電車の中で普通にディープキスしてた

350 ::2022/12/05(月) 18:22:40.63 ID:dDFlMko90.net
女の子のレベルがえぐいほど高い

351 ::2022/12/05(月) 18:25:56.51 ID:l5+pG6cY0.net
>>349
それは地方でも見れる
>>350
性格は別として平均的な女の子のルックスなら神戸・兵庫の方が上
高知も美人が多かった

352 ::2022/12/05(月) 18:26:07.09 ID:tQCjCzvu0.net
>>312
慣れだよ慣れ電車やバスでも遭遇するからね
しかもターゲットにされて言い返したりすると糞面倒な事になるから無視が一番なんだ

353 ::2022/12/05(月) 18:26:31.17 ID:plEcoBeF0.net
>>117
大阪人は東京行くと、妙にキョロキョロするよな。

354 ::2022/12/05(月) 18:29:52.58 ID:8H2TgfyD0.net
個人が持てる空間が少ないよな
独身の若者だったら乗り切れるけど、オッサンになると段々としんどくなる

355 ::2022/12/05(月) 18:30:21.63 ID:Q2StwTJp0.net
東京人はチョン顔が多い
渥美清みたいな顔が多かった

356 ::2022/12/05(月) 18:31:07.23 ID:KBHaLIOd0.net
ホームで叫んでる奴はよく見掛ける
あと変な動きしてる奴とか

357 ::2022/12/05(月) 18:32:01.48 ID:PA5aXTML0.net
駅から隣の駅が見えること

358 ::2022/12/05(月) 18:33:36.65 ID:sohYPdXl0.net
うどんのつゆが黒くて異世界に来たような気になって泣いた

359 ::2022/12/05(月) 18:34:22.25 ID:/yxlGebh0.net
>>140
昭和じゃないんだからそれはないよ
田舎者の心の拠り所なんだろうけどw

地方からの上京組は地獄しかみないよ
昔みたいに就職したら一生安泰ってわけでもないし

360 ::2022/12/05(月) 18:34:51.66 ID:c40Chv5T0.net
>>121
明治通りは環状路だから曲がってなきゃおかしい

三ツ目通り、明治通りと並行してるはずの四つ目通りが明治通りと交差してるのは西側住民は軽いパニックに陥るけど

361 ::2022/12/05(月) 18:34:59.66 ID:O5Ul8gZE0.net
>>312
そんなもん大阪でも堂安律の尼崎でもどこにでもおるやろ
構ってるやつなんかおらん、スルーするだけ

362 ::2022/12/05(月) 18:35:00.11 ID:2kio4fPt0.net
旅行だと新宿渋谷池袋銀座とかにしか行かなくてどの街も大きいなーとびっくりするけど、
住んでみると、地方で一番栄えてる街と同規模かそれ以上の街がそこいらにゴロゴロしてる事に気付いて本当に驚いた
九州民は旅行でわざわざ吉祥寺やら三軒茶屋やらには行かんからな
住んでみて初めてわかる

363 ::2022/12/05(月) 18:35:24.96 ID:qXQB53l/0.net
住んでるとあいつもこいつも性格がなんか悪い方になった

364 ::2022/12/05(月) 18:35:29.87 ID:ucXeWz/P0.net
『青の洞窟 SHIBUYA』は、2019年以来3年ぶりに開催が決定しました。

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までを青色のイルミネーションで彩り、ご来場いただいた皆様を幻想的な「青の洞窟」の世界へ誘います。

また、今年は、代々木公園ケヤキ並木の会場に巨大なクリスマスカードが設置されます。

Illumination Mapping※により、動く光のメッセージが彩られ、オルゴールの音楽に合わせた新しい形のクリスマスカードをお楽しみいただくことができます。

http://shibuya-aonodokutsu.jp/


https://i.imgur.com/6Q1HfwM.jpg

渋谷の青の洞窟や六本木けやき坂イルミネーション、ミッドタウンに大手町、表参道(大井競馬場イルミネーションもオススメ)

みんな一度は見ておけよな

365 ::2022/12/05(月) 18:36:25.41 ID:xnCIzWkb0.net
2階から出発する地下鉄があること。

366 ::2022/12/05(月) 18:37:11.91 ID:IX9zgdaD0.net
電車に乗ったら一円単位

367 ::2022/12/05(月) 18:37:29.37 ID:pSesCDhx0.net
臭い
とにかく臭い

368 ::2022/12/05(月) 18:41:43.65 ID:CAPbtdy40.net
中国人だらけ
右も左も中国人

369 ::2022/12/05(月) 18:42:18.35 ID:pSesCDhx0.net
>>368
韓国人もめちゃめちゃ多い

370 ::2022/12/05(月) 18:44:40.19 ID:Zf8qIECe0.net
ゴミがよく落ちている
信号のない横断歩道で車が全然止まってくれない

371 ::2022/12/05(月) 18:45:16.68 ID:c40Chv5T0.net
>>219
サケ、マスは白身魚な

>>326
これからの季節はカラカラだぞ
砂漠より酷い

372 ::2022/12/05(月) 18:50:31.96 ID:9n2THzK70.net
地下鉄路線図が意味不明
人多すぎ
若い時は良かったが、おっさんになってから行ったら猛烈に疲れた

373 ::2022/12/05(月) 18:51:00.71 ID:PBZweL1B0.net
ちょっと車が停めれるところがない

374 ::2022/12/05(月) 18:51:20.08 ID:w5sWkeHu0.net
割とマジで大阪人アレルギーな人がいること

375 ::2022/12/05(月) 18:51:58.10 ID:GYzfNl/S0.net
山が見えない

376 ::2022/12/05(月) 18:52:18.18 ID:yaGbDlDV0.net
コンビニでトイレ貸してくれない

377 ::2022/12/05(月) 18:53:15.03 ID:Sl+vIkd00.net
>>219
どんだけ安い店に行ってんだよ

378 ::2022/12/05(月) 18:53:19.96 ID:mgTKmsRK0.net
東京出張で久しぶりに新宿に用事あり初めて山手トンネル通ったがみんなかなりとばすのね。
乗ったタクシーの運転手も負けじと飛ばして、韓国出張て乗ったタクシー並みにビビったわ

379 ::2022/12/05(月) 18:53:29.75 ID:U5gW8I6l0.net
ニコニコしてる人がいない

380 ::2022/12/05(月) 18:53:52.68 ID:0GTMEON70.net
都心は臭い
なんの匂いか分からんけど臭い

381 ::2022/12/05(月) 18:54:44.22 ID:h1eFmeG40.net
30代の頃、港区の会社に勤めてた
毎日外に昼飯を食べに行っていたが
その値段にビビった。定食が1650円とかだった。
毎日そんなのばっかり食ってたな。

というよりも、その前に
外歩いてて、チェーン店がないのが驚いたかな
外食チェーン店がない。個人でやってるお店ばっかり。

382 ::2022/12/05(月) 18:55:36.42 ID:6AwoTbZU0.net
>>284
新幹線降りたときの悪臭に毎回辟易する田舎者です

383 ::2022/12/05(月) 18:58:51.10 ID:IxtBhtqp0.net
この時期、日没が早過ぎ
17時前に真っ暗って、どういう事だよ

384 ::2022/12/05(月) 19:01:33.62 ID:65JFJ+f70.net
電車に乗ったら隣の線路を同じ方向に進んでいる電車が走っていて
隣の車両の乗客と目があってそんな経験が無かったから気まずかった

385 ::2022/12/05(月) 19:01:40.57 ID:MwFa9zBk0.net
>>27
東京で車持ってるのがそもそも金持ちだからな
自然と底上げされる

386 ::2022/12/05(月) 19:03:13.70 ID:TkIwsZVz0.net
>>340
国会議事堂前駅は実は核シェルターになってるって噂があるよな?

387 ::2022/12/05(月) 19:03:25.74 ID:pMQQl9dc0.net
岡くん並みにマウントとってくるカスしか居ない

388 ::2022/12/05(月) 19:03:57.11 ID:O5Ul8gZE0.net
>>383
お前はどこのやつや
この季節どこも17時は暗いやろ

389 ::2022/12/05(月) 19:04:26.17 ID:m7nXKz7C0.net
東京駅、渋谷駅、新宿駅、池袋駅はガチで迷子になれる

390 ::2022/12/05(月) 19:06:08.96 ID:9hDQ/HDG0.net
吉祥寺から東側〜亀戸から西側は下手にクルマ使うより電車バス歩き移動のがはるかに早い
岩手の小岩井から上京したら25kgも痩せた
上京したての頃は秋葉原からお茶の水まで歩くだけで息上がって死にそうになってたのに、最近では終電逃して赤羽から三鷹まで歩いて帰ったwww

391 ::2022/12/05(月) 19:10:10.86 ID:ZrpjCs2d0.net
10年以上前に行ったことある。
雰囲気が殺気立っていた記憶があるが
何しろ昔のことなので思い違いかもしれん。

392 ::2022/12/05(月) 19:12:00.18 ID:0GTMEON70.net
>>388
九州民ならアリかと

393 ::2022/12/05(月) 19:13:03.02 ID:xDp1xzZo0.net
ほら
田舎者にはエッシャーの騙し絵に見えるだろ?

https://i.imgur.com/JfiM3D3.jpg

394 ::2022/12/05(月) 19:13:09.63 ID:Kgm0oQuQ0.net
うるさい、臭い、眩しい

395 ::2022/12/05(月) 19:15:29.99 ID:1bik590e0.net
電車の中に車掌のマネしながら車両を渡り歩いていく人がいること

396 ::2022/12/05(月) 19:16:42.85 ID:jX1rC+YH0.net
京成関屋と東武牛田が近すぎる

397 ::2022/12/05(月) 19:17:33.31 ID:48zBcv4s0.net
>>395
東京でなくでも都市部ならそういう人間はいる

398 ::2022/12/05(月) 19:17:47.10 ID:84OBFxen0.net
日没早いのは本当にびっくりする
でも日の出も早いからシャキっと起きれる人になれそう

399 ::2022/12/05(月) 19:19:25.84 ID:coU6Gk5b0.net
道頓堀・クリスマスイベント2022☆

https://i.imgur.com/LWhdpZE.jpg

https://i.imgur.com/WXp2teF.jpg

400 ::2022/12/05(月) 19:20:59.81 ID:yTNlozxD0.net
東京出身で今地方にいるけど一年位あけて東京に帰るととにかくドブ臭くてびっくりする

401 ::2022/12/05(月) 19:23:39.85 ID:UDmZvGKQ0.net
東京にいるから東京に行って驚くことは何もないな

402 ::2022/12/05(月) 19:24:27.29 ID:6j6yA6xA0.net
東京のバカヤローが知らん顔して突っ立って無かったのはショックだった

403 ::2022/12/05(月) 19:25:18.89 ID:I3Lu0O7S0.net
>>398 これはびっくりだよね
この時期16時過ぎると暗いよ東京
こっちなら1時間違う

404 ::2022/12/05(月) 19:25:53.47 ID:lBwLQJXk0.net
東京には空がない

405 ::2022/12/05(月) 19:26:31.38 ID:DS2SovK/0.net
三叉路で車が来ないか念入りに確認して信号無視をしたのだが(徒歩)、
隣で携帯見てた人が携帯見たまま一緒に渡り始めたとき

406 ::2022/12/05(月) 19:26:59.08 ID:aIHD582r0.net
とにかく世界一ゴミみたいな都市だよな
渋谷の再開発でまともになるかと思ったらクッソダサいビルを乱立しただけで元々ゴミが溜まる谷を象徴したかのようにゴミ再開発されて日本終わってんなって思ったわ

407 ::2022/12/05(月) 19:27:49.91 ID:5Nu92q2f0.net
信号が多すぎんだよ

408 ::2022/12/05(月) 19:28:15.06 ID:DS2SovK/0.net
コンビニの外に行列ができている

409 ::2022/12/05(月) 19:29:18.25 ID:/XWSfxQ50.net
駅の中を歩いてると、別の駅に着いてる

410 ::2022/12/05(月) 19:29:39.81 ID:HDFEDseM0.net
毎日のように飛び込み自殺で電車が止まる

411 ::2022/12/05(月) 19:36:44.65 ID:Okuag/V/0.net
臭い

412 ::2022/12/05(月) 19:36:55.04 ID:iISM3eVU0.net
免許取り立ての頃なんとなしにドライブで都心突っ込んでったら泣きそうになった

413 ::2022/12/05(月) 19:38:25.04 ID:FOvAWgds0.net
東京のサラリーマン 若くて強そうなのが多い
大阪のサラリーマン 薄汚いジジイが多い

414 ::2022/12/05(月) 19:39:35.30 ID:7UhlOFPN0.net
広島から上京したての頃は渋谷新宿池袋を見て3駅ごとに広島よりでかい街があるんじゃけど何wwとか思ってたわ

415 ::2022/12/05(月) 19:40:08.49 ID:Vp0pJv410.net
評判のいいグルメバーガーを頼んだら、コンビニのハンバーガー並みに小さくて驚いた
アメリカ人ならブチ切れるレベル

416 ::2022/12/05(月) 19:43:39.92 ID:qkJi8Nuv0.net
道路や床が汚い

417 ::2022/12/05(月) 19:44:34.25 ID:aIm1e4/j0.net
女の性格が超悪い、早口でトゲトゲ口調で言葉遣いが男
出生率が低いのも頷ける

418 ::2022/12/05(月) 19:45:40.92 ID:3ojg39q10.net
家が小さいw

419 ::2022/12/05(月) 19:50:25.59 ID:YDpHSnyt0.net
JKのスカートが短い
エスカレーターの下の段に乗るとヤバイ

420 ::2022/12/05(月) 19:51:14.24 ID:QHVCrnVV0.net
>>414
何を言ってるのかさっぱりんからん

421 ::2022/12/05(月) 19:52:01.78 ID:bjNwSg9D0.net
電車はブタ小屋みたい

422 ::2022/12/05(月) 19:53:14.26 ID:50wLHCWe0.net
一人称が「おいら」なのが本当無理なんだよねコイツ

423 ::2022/12/05(月) 19:54:00.23 ID:QHVCrnVV0.net
>>406
渋谷の再開発は悪くないと思うけど大阪は論外としてどの街なら良いの?

424 ::2022/12/05(月) 20:02:34.02 ID:wNrefzhs0.net
ドブ臭い

425 ::2022/12/05(月) 20:02:52.83 ID:AJyfiox+0.net
五反田駅のガード下でエゲツない臭気を放つホームレスを見た。西成でも出くわす事の無いレベルだった。
あれを見たときは「流石は東京、底辺のレベルも桁違い」と感動した。

426 ::2022/12/05(月) 20:04:25.84 ID:31TE+IA90.net
水が臭い
空気が臭い
食いもんが臭い

427 ::2022/12/05(月) 20:05:15.38 ID:31TE+IA90.net
あと人も臭い

428 ::2022/12/05(月) 20:07:11.73 ID:aIm1e4/j0.net
通勤ラッシュ時の電車は乗客が肘でど突き合いながら乗り降りする

429 ::2022/12/05(月) 20:13:03.89 ID:UCfGbcTO0.net
金持ちが多すぎる、金持ちのレベルが違う、地方での超高給取りでも東京行くと普通に中間層になる

430 ::2022/12/05(月) 20:17:06.25 ID:LejpSp9D0.net
>>420
広島で街といえば中心部にある一ヶ所なんだよ。
地方都市からするとその規模の街が新宿と池袋と渋谷みたいに複数あるってだけで驚き。

431 ::2022/12/05(月) 20:17:30.87 ID:by5H6I7A0.net
上野 千葉県人
池袋 埼玉県人
渋谷 神奈川県人
新宿 三多摩市民

432 ::2022/12/05(月) 20:21:03.70 ID:/FZnqBfW0.net
>>268
食べたくなった!

433 ::2022/12/05(月) 20:21:47.93 ID:cVXUx3aR0.net
電車や駅のホームから見えるように「性病科」のネオンサインがある

434 ::2022/12/05(月) 20:22:30.69 ID:tvYBGipq0.net
歩くのが遅い。
もう少し早く上手く歩いて欲しい。

435 ::2022/12/05(月) 20:22:50.12 ID:owOGS0vm0.net
横断歩道渡ってたら目の前を猛スピードで車が通り去る
車が停止せずにジリジリと詰め寄って歩行者や自転車を煽る

436 ::2022/12/05(月) 20:23:44.87 ID:/gz369U20.net
駅が臭い。

437 ::2022/12/05(月) 20:24:18.30 ID:aIm1e4/j0.net
>>429
でも、地方では普通に一戸建てマイホームや車が買えるからな
小金持ちだったら、東京の中途半端な富裕層よりリッチな生活

438 ::2022/12/05(月) 20:24:25.44 ID:Do7q/3d+0.net
梅田レベルの都心部がゴロゴロしている
逆に大阪が田舎に見えちゃう

439 ::2022/12/05(月) 20:27:00.23 ID:owOGS0vm0.net
人とすれ違うとき絶対に避けないやつが多い

ルール完全無視で自分が先に行こうと割り込んでくるやつが多い

440 ::2022/12/05(月) 20:27:48.48 ID:tPROomZb0.net
人が多いとか活気があるとか建物がデカいとかは分かってたから驚かなかったけど、赤坂とかに自分の住んでる世界とは全く別の世界があるのはビビった
所謂日本を支配している人達がいるってのと、その界隈

441 ::2022/12/05(月) 20:27:53.99 ID:Koub+jap0.net
天皇が住むけど都として整備された街じゃない

442 ::2022/12/05(月) 20:29:09.05 ID:4xY7Yonf0.net
臭い、人混み、店が狭い

443 ::2022/12/05(月) 20:30:59.10 ID:k1ZGR1Wp0.net
異常にバカが多い

444 ::2022/12/05(月) 20:31:20.17 ID:NX3HYB4j0.net
人込み疲れたから一本裏道に入るかってやっても
視界に一人二人は絶対いた
人多すぎ

445 ::2022/12/05(月) 20:31:58.07 ID:/FZnqBfW0.net
>>276
お、おう…
ちなみに人口密度で見ると東京圏の次はジャカルタなんだがね

>>265>>271
知っとるがなw
それはともかく新型コロナの前だと15両で運用してる東海道高崎横須賀東北常磐線って感じだったのが様変わりしたよね
舎人ライナーはAGTでちっこいから仕方ないとして、信越線、可部線、貝塚線、白新線、廃線ネタとか赤字ネタでしか見なかったのが上がるようになってきた
https://toyokeizai.net/articles/-/440962?page=4

446 ::2022/12/05(月) 20:32:12.31 ID:DuwBpcTg0.net
東京の職場に務めて初めての残業
窓の外に広がる夜景を見下ろしながら仕事をしていたら自分が偉くなったような気分になった
この気持ち良さはヤバいと思った

447 ::2022/12/05(月) 20:32:19.95 ID:/FZnqBfW0.net
>>267
なんていう僕の日常

448 ::2022/12/05(月) 20:32:32.94 ID:GCuKp/kC0.net
世界三大メガロポリスの1つ「東海道メガロポリス」が日本でそれ以外は僻地、第3地域。

https://multipedia.jp/tokaido-megalopolis/
東京と大阪を結ぶ日本の中核地帯。東海道新幹線が通る東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜、
滋賀、京都、大阪の8都府県とその周辺の埼玉、千葉、三重、奈良、兵庫の5県で構成される。
全長550km、面積約6000kuという国土の20%にも満たない帯状の地域に、人口約7000万人や
産業・高速道路・高速鉄道が集積する、世界屈指の文明的メガロポリス。
トーホグ裏日本中四国九州蝦夷琉球みたいな原始的第3日本人と文明的メガロポリス民で合うはずがない。

449 ::2022/12/05(月) 20:34:08.26 ID:KHobf5Du0.net
以外に質素な生活ぶりだなと思った。地方の人のほうが良い暮らししてると思う。

450 ::2022/12/05(月) 20:35:45.06 ID:DuwBpcTg0.net
中華料理屋で飯を食っていたら
6人のリーマン軍団が入ってきてラーメンチャーハンセット6人前を注文して
一言も喋らずに黙々と食って全員がほぼ同時に食べ終わり店を出て行ったこと

451 ::2022/12/05(月) 20:35:53.42 ID:HwsfSmQP0.net
>>22
😭

452 ::2022/12/05(月) 20:37:41.96 ID:KHobf5Du0.net
>>439
それ多分日本人じゃない可能性ある。うちの駅前の繁華街はそう。中国の男女とか。譲り合うってマナー無いから。

453 ::2022/12/05(月) 20:38:41.74 ID:Zj1T1Q9k0.net
>>360
あれなんで目なの?
タクシー乗るとき説明に使ったけど

454 ::2022/12/05(月) 20:39:44.24 ID:jKkeHmmn0.net
通勤通学時間は電車が5分位で来る
田舎だと通勤通学時間でも30分に1本が普通なのに驚く
しかも乗り遅れないように走る奴が多い
こいつら田舎に行ったら死ぬと思う

455 ::2022/12/05(月) 20:40:59.87 ID:UqfnM8w40.net
短い10両編成は地方から来た人は衝撃なんだろうな。

456 ::2022/12/05(月) 20:41:00.57 ID:Nj4l35gM0.net
不便。生活しにくい。
何をするにも移動に時間と体力をとられる。
店は狭苦しいし、場所によっては、臭い。

457 ::2022/12/05(月) 20:43:40.49 ID:aIm1e4/j0.net
異常なまでの偏差値至上主義とお受験教育

458 ::2022/12/05(月) 20:44:26.07 ID:4ZbZlVr70.net
キモデブだらけ

459 ::2022/12/05(月) 20:46:40.91 ID:H7HV/VGH0.net
>>1
家賃が高い

460 ::2022/12/05(月) 20:46:59.68 ID:NrBydVH20.net
鉄道が無い地方からきたから車で色んな所行くけど車間距離が近い
最初首都高で煽られてると思って左に移動したら周りみんな同じ様な車間距離だし右出口見逃すし散々だった

461 ::2022/12/05(月) 20:47:04.99 ID:NF2N7sXF0.net
放射能汚染を我慢して住んでるのは偉い!
近寄るのも嫌だもの

462 ::2022/12/05(月) 20:47:14.89 ID:esj19nXf0.net
>>75
これ
何年か住んでたけど見たのは1人だけ

463 ::2022/12/05(月) 20:47:28.70 ID:9JhqroVo0.net
最近は朝は近所の井の頭公園や石神井公園、小金井公園等で2,3時間散歩してスタバかどっかでコーヒー飲んで過ごす、みたいな生活していると渋谷とかのステレオタイプな東京のイメージを見て「そういえば東京ってそんな感じなんだっけ」みたいな他人事の感覚になるw
電車に乗れば15分やそこらで行けるのに
自分にとっちゃ自然を満喫できていいなあ、だな、東京は

464 ::2022/12/05(月) 20:47:57.65 ID:/XWSfxQ50.net
>>453
単純に、隅田川から3本目の通りだから

465 ::2022/12/05(月) 20:49:54.68 ID:NF2N7sXF0.net
放射能汚染が限界なのに調教された家畜のようにパニックも起こさずに東京に住み続けてるのは偉い!
それなりの人達は海外なり避難してるからね

466 ::2022/12/05(月) 20:54:46.20 ID:5X2ymz5f0.net
どこ行ってもウンコ臭い
まず品川駅でウンコ臭すぎてビビった

467 ::2022/12/05(月) 20:56:15.80 ID:uCJIC5/40.net
ディズニーランドすごかった
人がいっぱいいるの

468 ::2022/12/05(月) 20:56:55.10 ID:IDU7cEF60.net
>>463
井の頭線に乗って来る若い子はお洒落で垢抜けしてる人ばっかりで、いかにも他と違うなって印象
東急の東横線とか田園都市線なんかもそんな感じ

469 ::2022/12/05(月) 20:58:33.12 ID:cDExNhHM0.net
田舎に行って驚いたこと
どこに行くのも車

470 ::2022/12/05(月) 20:59:07.51 ID:t8xgNqOo0.net
満員電車でJKがどさくさ紛れに珍宝触ってくる

471 ::2022/12/05(月) 20:59:15.91 ID:cDExNhHM0.net
田舎は電車が5分では来ない
下手すると半日来ない

472 ::2022/12/05(月) 21:00:49.11 ID:dOKCWPvo0.net
昼間の山手線電車が5分位待たないと来ない

473 ::2022/12/05(月) 21:01:45.97 ID:47lE3LWj0.net
俺の最寄駅ビッグターミナルの一駅隣なのに時々8分とか待たされて気が狂いそうになる、電車行った直後だったりするとマジかよってなる

474 ::2022/12/05(月) 21:03:05.68 ID:0qNy0iz90.net
九州大分市の景観

http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg

東京でいえばどこレベル

475 ::2022/12/05(月) 21:03:15.77 ID:cDExNhHM0.net
東京は貧乏でも何とか生きていかれる
田舎は人の目もあるから抹殺される

476 ::2022/12/05(月) 21:03:31.85 ID:0qNy0iz90.net
>>144
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

477 ::2022/12/05(月) 21:06:31.41 ID:cDExNhHM0.net
田舎でゴミを出したらゴミの中まで点検された
怖すぎる

478 ::2022/12/05(月) 21:09:18.07 ID:47lE3LWj0.net
地方だとゴミ置き場に朝誰か当番が立ってたりするよな、絶対嫌だわ

479 ::2022/12/05(月) 21:10:59.37 ID:Dq/QkGz90.net
ワールドカッペが一杯居る事

480 ::2022/12/05(月) 21:12:43.50 ID:InYhFYbD0.net
排気ガスで真っ黒

481 ::2022/12/05(月) 21:13:51.02 ID:NF2N7sXF0.net
よくもまあ放射能汚染された土地で生活してる奴らがこんなにもいるのかとビックリするね
果てしないマヌケにしか見えないもんなw

482 ::2022/12/05(月) 21:13:52.66 ID:bj7Dfi/M0.net
交差点ごとに警官が立っててウザイ

483 ::2022/12/05(月) 21:15:27.28 ID:n4Z6tlg20.net
東京駅で京葉線乗り換え用とおもたら
一駅くらい歩かされた

484 ::2022/12/05(月) 21:18:46.91 ID:PYW+Im2h0.net
>>463
公園で自然を感じるという感性が東京人

485 ::2022/12/05(月) 21:20:15.13 ID:9QqoTUNE0.net
食い物がまずいのは昔々から言い伝えられてきたことだが、東京人はそれを「うまい、うまい」と言って目を輝かせて貪り食っている。

486 ::2022/12/05(月) 21:24:31.76 ID:DuwBpcTg0.net
>>463
だな
公園というか、人が集まるような場所は自然環境じゃない
鳥と虫の声しか聞こえてこない場所が自然だ!

487 ::2022/12/05(月) 21:25:01.77 ID:DuwBpcTg0.net
アンカーは>>484だった

488 ::2022/12/05(月) 21:29:49.64 ID:EKeYQtdv0.net
デリヘル頼んだらめっちゃ若くてかわいい娘が来る
しかも八王子で

489 ::2022/12/05(月) 21:33:20.51 ID:PNhx7zok0.net
>>456
店狭いよな
他人に干渉されるのが嫌とか言いながら、他人とあんなにかわいい肩寄せて飯食っててウケる
あとよくあの臭いの中で食べられるなと感心する
もう慣れちゃってるんだろうな

490 ::2022/12/05(月) 21:41:25.83 ID:NIC0QC2W0.net
民度が低い
いつもイライラしてて常に喧嘩売る相手を探してる
他人を自分より上か下かでしか見られへんから常にマウントの取り合い
東京もんって何が楽しくて生きてるんやろか

491 ::2022/12/05(月) 21:42:59.49 ID:zDzXlY8s0.net
新幹線から見えるバラック小屋のスラムみたいな街。
たぶん新大久保みたいだけど東京みたいな洗練された都市にあんな街があるのが驚きだった。

492 ::2022/12/05(月) 21:44:11.58 ID:zDzXlY8s0.net
>>478
いや、立ってないけど。

493 ::2022/12/05(月) 21:45:29.10 ID:zDzXlY8s0.net
>>475
東京は貧乏人が住めるようなところではないが。
金を稼げる人にとっては楽しいところだけど、貧乏人は家賃だけで稼ぎの大半を持っていかれる街。

494 ::2022/12/05(月) 21:45:29.28 ID:kJSgmz/t0.net
みんな鉄道に詳しい
みんな野球に詳しい
みんな競馬に詳しい

495 ::2022/12/05(月) 21:48:01.13 ID:8wSG7/890.net
東京に住んでいる人のほとんどが都心に住んでいない

496 ::2022/12/05(月) 21:50:44.32 ID:g/abB8CD0.net
>>494
鉄道に詳しくないと効率的に移動できないからな。
東京は道路網が貧弱で、乗用車もバスもダメダメ。
同じ2地点間の移動なのに、道路で10kmの移動より鉄道で20kmの移動の方が速い、なんて
笑えない事象も、場所によっては発生する。

497 ::2022/12/05(月) 21:53:45.89 ID:GqdJ5wcD0.net
>>480
排ガス規制が甘い田舎都市の幹線道路方が
むしろ東京よりも遥かに空気汚れているよ!

498 ::2022/12/05(月) 21:58:04.51 ID:SqO++6sq0.net
>>328
山手線から京浜東北線に同じ方向で乗り換えるのは外回りの田端と内回りの田町くらい
昼の京浜東北線快速区間でも大幅な先着はない
赤羽方向か蒲田方向へ行きたい人は乗り換えないといけない

499 ::2022/12/05(月) 22:01:27.26 ID:SqO++6sq0.net
>>357
場所によっては2つ先も見えるし
地上に降りてから隣の駅の入口みえるところも…

500 ::2022/12/05(月) 22:02:55.73 ID:GqdJ5wcD0.net
田端、西日暮里から品川へ行きたい時、
日暮里で常磐線へ乗り換えるべきか?
上野で上野東京ラインへ乗り換えるべきか?
調べるの面倒くさいから
車内モニターで発車時刻案内して欲しい。

501 ::2022/12/05(月) 22:04:27.89 ID:zDzXlY8s0.net
山手線で上りでも下りでも、どちらに乗っても同じ駅に行ける事。

502 ::2022/12/05(月) 22:04:34.05 ID:SqO++6sq0.net
>>383
12月10日ごろまで日没早くなる そこからは遅くなる
日の出は1月10日ごろまで遅くなる

503 ::2022/12/05(月) 22:04:36.12 ID:Oks+uteH0.net
>>4
渋谷の臭さは異様

504 ::2022/12/05(月) 22:06:54.02 ID:NVMOtlXB0.net
光化学スモッグで目がチカチカした

505 ::2022/12/05(月) 22:07:00.98 ID:H7HV/VGH0.net
>>501
近距離で上下を間違えたら1時間無駄になるので普通は戻る。

506 ::2022/12/05(月) 22:07:29.76 ID:B2rB/sEf0.net
490 ブレーンワールド(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 21:41:25.83 ID:NIC0QC2W0
民度が低い
いつもイライラしてて常に喧嘩売る相手を探してる
他人を自分より上か下かでしか見られへんから常にマウントの取り合い
関西人って何が楽しくて生きてるんやろか

https://twitter.com/roketdan2/status/1599613616797675520?t=XNgVihvszK3hQkxWFMqIZg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

507 ::2022/12/05(月) 22:08:15.21 ID:yEcXyVmV0.net
死んだ魚の目をした人間の多さ

508 ::2022/12/05(月) 22:12:37.04 ID:gulOgtOA0.net
>>1
関東平野という割に坂道ばっかり
エスカレーターが地上まで続いてない地下鉄の駅が多い

509 ::2022/12/05(月) 22:13:06.51 ID:SqO++6sq0.net
>>438
梅田は地方特有のオフィスも繁華街も、さらには端っこにテレビ局までごちゃごちゃまざってる東京にはないタイプの街なんだよね
東京は機能によって街区わかれているのふつうで新宿でも歓楽街とオフィス街別個になってる
中くらいの街の大森や蒲田でも分かれているものな

510 ::2022/12/05(月) 22:15:13.80 ID:SqO++6sq0.net
>>474
いつもこの画像でてくるが街の機能わかれてないところは立川とか八王子とかの郊外タイプだよね

511 ::2022/12/05(月) 22:29:21.25 ID:vVUoAlje0.net
軽自動車が走ってるとなんか残念な気持ちになる

512 ::2022/12/05(月) 22:31:15.70 ID:1K6YddOx0.net
>>501
朝帰りして山手乗ったら何周したか起きた時間でわかる

513 ::2022/12/05(月) 22:32:24.63 ID:/VbmntiR0.net
花粉症が都市型の病気だと知った

514 ::2022/12/05(月) 22:32:34.37 ID:8JKfoMie0.net
>>500


515 ::2022/12/05(月) 22:33:24.02 ID:oGjW0C2e0.net
駅に入ってくる電車のスピードに驚いたな

516 ::2022/12/05(月) 22:33:31.84 ID:6YFmvx6/0.net
都心部走るなら軽が一番楽なんだけどね

517 ::2022/12/05(月) 22:34:31.13 ID:xfoYO3HC0.net
韓国みたいだった

518 ::2022/12/05(月) 22:34:57.86 ID:GqdJ5wcD0.net
>>514
それともそのまま山手線・京浜東北線に乗り続けるべきか?

が抜けていたわ。

コレで意味分かったかな?

519 :ポラリス(神奈川県) [CN]:2022/12/05(月) 22:42:06.31 ID:PVIqwk5t0.net
車が通れない狭い路地裏に家が密集しているがどうやって建てたのか分からない

520 :土星(佐賀県) [US]:2022/12/05(月) 22:43:06.07 ID:bs0ClUZ30.net
噂には聞いていたが真っ黒いスープのうどんやラーメンを見たときは正直恐怖を感じた
その見た目のせいか味も塩辛いだけで全然旨味とかも感じられなかった

521 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2022/12/05(月) 22:44:01.42 ID:8JKfoMie0.net
>>518
うん

522 :馬頭星雲(広島県) [RU]:2022/12/05(月) 22:44:02.52 ID:sMHYCyHz0.net
坂が多い
クソ都会なのに山の上にいる錯覚を覚える

523 :デネブ(光) [FR]:2022/12/05(月) 22:45:53.38 ID:42JbY9cs0.net
池袋の東武の線路側のとこなんであんなに臭いんだよ

524 :アケルナル(東京都) [ニダ]:2022/12/05(月) 22:52:54.06 ID:md/mK+or0.net
>>510
毎回出てくるけど10年以上前の風景なんだよねw

525 :ケレス(光) [US]:2022/12/05(月) 22:53:02.14 ID:fCy6IY5b0.net
傘をさしてる人同士がすれ違う時片方が傘を高くかざしてぶつからない様にしてたのを見た事がある。これが粋って奴かと思ったが、面倒に巻き込まれるよりはいいって感じだったのかな。まぁ、道が狭過ぎるってのが1番だったけど(;^ω^)

526 :クェーサー(愛知県) [US]:2022/12/05(月) 22:53:10.47 ID:YomLinyZ0.net
独特の街のにおいが耐えられない
大阪も酷いにおいのとこあって驚いたけど

527 :ウンブリエル(東京都) [KR]:2022/12/05(月) 22:54:32.58 ID:zDzXlY8s0.net
>>525
地方都市でも普通にやるけど、そんな珍しい事かな?

528 :大マゼラン雲(静岡県) [US]:2022/12/05(月) 23:04:09.61 ID:UYFOLCdf0.net
街が終わらない

529 :レグルス(東京都) [US]:2022/12/05(月) 23:08:41.78 ID:9G2gtWAj0.net
なんかくさい

530 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 23:15:51.68 ID:3GHsl8Bo0.net
普通に不味い飯屋があって生まれて初めて残した

531 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 23:17:01.28 ID:3GHsl8Bo0.net
散髪屋で裾刈りが通じなかった

532 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 23:17:58.70 ID:3GHsl8Bo0.net
焼き飯がなかった

533 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 23:18:59.34 ID:3GHsl8Bo0.net
味が濃すぎて酢豚に酔いそうになって地元に帰ると味がなかった

534 :リゲル(大阪府) [CN]:2022/12/05(月) 23:19:32.33 ID:3GHsl8Bo0.net
不景気がなかった

535 :ネレイド(神奈川県) [ニダ]:2022/12/05(月) 23:19:36.34 ID:jwPj9mKA0.net
東京にも市があってびっくりした

536 :ベテルギウス(大阪府) [US]:2022/12/05(月) 23:22:01.88 ID:BBIke+1G0.net
江古田駅と新江古田駅が、1駅分ぐらいの距離があったこと

537 :カリスト(東京都) [US]:2022/12/05(月) 23:28:34.61 ID:RPwsjItx0.net
7 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2022/09/21(水) 20:15:16.92 [0回目]
金を出せば、東京には「本物」がいくらでもあるということが分かるはず
貧乏かつ田舎者には、この感覚は一生分からないだろうなぁ
東京で平均以上に稼いでるリーマンなら、全員東京の「本物の店」をいくらでも知ってるよ
東京で働かないのって、本当に人生の損だと思う
「東京」ってのが既にステイタスだし「東京」という意識が人生の全てを「高いレベル」に導いてくれるのにね
あえて東京を避ける人って、よほどの無能か、可哀相な貧乏人にしか思えないんだよね
人生を豊かにしたけりゃ、まず始めに「東京」が全てのきっかけになるんだもの


8 もぐもぐ名無しさん ▼ New! 2022/09/21(水) 20:15:41.30 [0回目]
東京の強みは世界中の美味しいものが手に入るって事だよね

畑でもいで沢で冷やしたトマトにかぶりつくような美味しさはないけど高度な流通の仕組みによって極めて高いレベルで新鮮で多様な生鮮三品が手に入る
地球上探してもこれだけ優れた流通技術そうそう無いんじゃないかな

538 :フォボス(東京都) [US]:2022/12/05(月) 23:30:25.05 ID:MKbpTOAz0.net
>>115
逆じゃね?
ぼっち貧乏が楽しめる所だぞ

539 :赤色超巨星(光) [US]:2022/12/05(月) 23:33:07.98 ID:BEHCk2KC0.net
最底辺の無能でも時給1300円稼げる楽勝の街

540 :プレセペ星団(東京都) [US]:2022/12/05(月) 23:35:47.19 ID:yuahgJoT0.net
コンビニ店員がほとんど外人

541 :天王星(岩手県) [US]:2022/12/05(月) 23:37:22.48 ID:PPhRbPFb0.net
本当に水がマズかった・・・

542 :フォボス(東京都) [US]:2022/12/05(月) 23:38:02.97 ID:MKbpTOAz0.net
食い物が美味くないってのは分かる
飲食でいっちょ金儲けするかって店だから志が無い
繁華街は8割くらいそんな店

543 :海王星(千葉県) [US]:2022/12/05(月) 23:38:42.89 ID:gHANTTOs0.net
畑があった

544 :エッジワース・カイパーベルト天体(徳島県) [US]:2022/12/05(月) 23:39:36.13 ID:inICXjGr0.net
山手線より西側の街が平らじゃなさ過ぎ 坂多すぎ

545 :金星(東京都) [ニダ]:2022/12/05(月) 23:41:42.40 ID:1MM16c280.net
蔵前駅が使いにくい

546 :プレアデス星団(大阪府) [EU]:2022/12/05(月) 23:50:04.81 ID:91iCi/UL0.net
>>541
金町浄水場が新しくなってマジおいしくなったんだよ!飲んでみな!って常温の水飲まされて
うっへえってなったw

547 :ベクルックス(香川県) [FR]:2022/12/05(月) 23:52:59.64 ID:xHrnAIca0.net
アメ横でイラン人が偽造テレカ売ってた時代に行ったことある!田舎者は一回いけばいいや

548 :パルサー(大阪府) [CN]:2022/12/06(火) 00:21:32.41 ID:iE/9gwQm0.net
>>383
西日本からしたら信じられない
日が短いんだよね東は

549 :亜鈴状星雲(茸) [CA]:2022/12/06(火) 00:23:44.66 ID:V+L9BGGd0.net
>>548
夏はどうなんだ?

550 :パルサー(大阪府) [CN]:2022/12/06(火) 00:27:26.20 ID:iE/9gwQm0.net
>>549
20時位まで明るい

551 :ミランダ(愛知県) [US]:2022/12/06(火) 00:28:58.16 ID:ZWjCzcgG0.net
高いビル大杉
ビルの森林

552 :アルビレオ(ジパング) [RO]:2022/12/06(火) 00:31:20.84 ID:vOiw/Aco0.net
コインパーキングがバカ高い

553 ::2022/12/06(火) 00:36:37.84 ID:Sdzr8kgH0.net
>>1
東京で、東北訛りでタクシーの運転手に「錦糸町まで」と行き先を伝えると、警視庁まで運ばれる。

554 ::2022/12/06(火) 00:50:50.87 ID:wLq0IH5m0.net
ぶっ壊れた傘でさえ秒でパクられる
盗ったヤツ、酷い目に遭っただろうなw

555 ::2022/12/06(火) 00:54:31.67 ID:+eTeKSfy0.net
原宿狭かった

556 ::2022/12/06(火) 00:56:26.31 ID:NxIbcDHz0.net
>>552
これな。
上野の博物館やらアメ横なんかを存分に堪能したいのに
パーキングの値段の高さに怯んでしまう貧乏性の悲しさ。

557 ::2022/12/06(火) 01:00:09.29 ID:WWLxS89N0.net
>>192
お前誰だよ?
チヤホヤされたかったら名前出して書けよヘタレ芸人

558 ::2022/12/06(火) 01:01:35.48 ID:Q56YfekS0.net
坂道だらけ

559 ::2022/12/06(火) 01:01:48.41 ID:2cdXhc090.net
>>555
表通りしか見てないだろ

560 ::2022/12/06(火) 01:04:58.28 ID:z6P+Fhsy0.net
路駐が未だに多いこと、ちょっと入ると道が狭い

561 ::2022/12/06(火) 01:08:13.15 ID:WWLxS89N0.net
>>439
男はそうでもないけど、大概の女はそうだな。
チンタラチンタラ歩道の真ん中歩いてるのもいるしな。
前しか見てない・考えてないのだろうが、気遣いできない奴は外出んなよ。

あとは歩きながら・チャリや車乗りながらスマホ弄ってる馬鹿がいっぱいいること。
冗談じゃなく、本当に取り返しのつかない事故にでもあって、一生後悔してほしい。

562 ::2022/12/06(火) 01:12:45.87 ID:XbVd5jbj0.net
ドラマの撮影を普通にしている

563 ::2022/12/06(火) 01:14:08.10 ID:ZmtNszrg0.net
電車の人身事故が日常光景だったこと

564 ::2022/12/06(火) 01:18:10.02 ID:TkzXc8Wv0.net
とくにないな
テレビでは巨大に見えたマルキューもオレの地元の百貨店と大差ない大きさだったし、原宿も広島のけやき通りと大差なかった

565 ::2022/12/06(火) 01:21:19.88 ID:Vef9xLai0.net
巨大なイオンモールがない

566 ::2022/12/06(火) 01:21:45.17 ID:Vef9xLai0.net
巨大なイオンモールがない

567 ::2022/12/06(火) 01:27:57.46 ID:iE/9gwQm0.net
>>566
あるよ品川に

568 ::2022/12/06(火) 01:30:21.87 ID:oRFo0/Bg0.net
港区に住んでる事を本当に誇りにしている人達が本当にいた、これがどうしても理解出来ない。

569 ::2022/12/06(火) 01:38:37.00 ID:HFg5dbpF0.net
電車乗ったら中国語しか聴こえてこなかった…時がある

色んな意味でゾッとした

570 ::2022/12/06(火) 01:40:14.00 ID:OxKI/MH80.net
白人がワキガ臭い

571 ::2022/12/06(火) 01:40:43.95 ID:OeMo1r6L0.net
>>556
電車で来たら
その方が早くない?

572 ::2022/12/06(火) 01:42:58.00 ID:AfvxtaaM0.net
歩くスピードが速い。女でもガンガンショルダータックルしてくる。
男女問わず電車でちょっと触れただけで倍にしてやり返してくるしどんな顔してやってるのかと思って見たら無表情で一点を見つめていたりまるでロボットみたいで怖い

573 ::2022/12/06(火) 01:44:45.58 ID:oRFo0/Bg0.net
まー、今回のコロナ禍で行政はリーマンショック時の数十倍の国民への生活困窮や経済支援への補助金を拠出してる、マスコミは普通を装ってるが実は全然そうじゃない
東京も早晩影響が必ず出て来るんじゃないのか?

574 ::2022/12/06(火) 01:46:26.30 ID:X2ZA47n00.net
~しちゃう~しちゃって~しなくちゃ
という言い回しが本当になされていること

575 ::2022/12/06(火) 02:05:36.71 ID:ZJHOITDp0.net
臭い

576 ::2022/12/06(火) 03:04:48.78 ID:Nk6pE5lp0.net
カレーが辛い

577 ::2022/12/06(火) 03:28:39.46 ID:tIPUEaZP0.net
どゆことw

578 ::2022/12/06(火) 03:35:26.77 ID:0WU1QJLr0.net
カッペだらけ

579 ::2022/12/06(火) 03:39:26.21 ID:2tXeMnLF0.net
新宿一帯が異様にドブ臭い
暑い日は特にすごい臭い
まるで事故物件みたい
あと中国人が道路脇の植え込みに入ってうんこしてた

580 ::2022/12/06(火) 03:45:49.98 ID:KcduSfOO0.net
小学生低学年か幼稚園くらいの子供が1人で電車乗ってた。迷子というわけじゃなく、しっかりとしてる感じ。

581 ::2022/12/06(火) 03:58:53.25 ID:z8AvPAFF0.net
街が臭い

582 ::2022/12/06(火) 04:16:01.12 ID:7umLeJfw0.net
人が多い
下水臭い
京成や京浜とか列車とホームの間が大きく空いてて怖い
駅にエスカレーターがない
にぎやかでワクワクする

たまに行くとトンキンもええな(´・ω・`)

583 ::2022/12/06(火) 04:23:50.55 ID:JYH5n6/+0.net
こんなコンクリジャングルから環境がーやらアマゾンの森林がーやら言ってるのか・・・。と

584 ::2022/12/06(火) 04:33:22.39 ID:8OyYfFzX0.net
同じ場所に同じ名前の駅が2つある事にビックリしてたら3つある所もあって涙が出た

585 ::2022/12/06(火) 04:38:08.41 ID:VpyB3uMP0.net
近すぎて逆にほとんど行ったことない

>>535
市がつくところは元神奈川県だからな

586 ::2022/12/06(火) 04:39:28.64 ID:ZtkeDMYn0.net
>>474
練馬とか世田谷とか郊外行けばどこもこんな感じ

587 ::2022/12/06(火) 05:01:11.89 ID:6yn3NrX80.net
>>585
昔向島に住んでた時に東京タワー行った事が無いって人が数名居たぞ

588 ::2022/12/06(火) 05:03:48.13 ID:L9oKdBCl0.net
蕎麦の蘊蓄語ってるくせにコロッケぶち込んでた(´・ω・`)

589 ::2022/12/06(火) 05:10:30.10 ID:HFg5dbpF0.net
>>474
サンシャイン60が無い池袋レベルだな

590 ::2022/12/06(火) 05:10:49.86 ID:OyG/449y0.net
下水臭い

591 ::2022/12/06(火) 05:11:15.12 ID:2XFNQ5Zq0.net
>>474
たまプラーザ

592 ::2022/12/06(火) 05:17:51.76 ID:6yn3NrX80.net
バブルの時はオウムの群れがいた
今でもインコの群れがどこかの大学のキャンパスにいるらしい

593 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2022/12/06(火) 05:24:13.78 ID:ItUd4t1p0.net
>>579
わかる。
高田馬場に駐車場借りて歩いて目的地に向かったんだけど、路地にはゴミが散乱して臭いこと臭いこと。
どんなに金持ちになったとしてもこんなところには住みたくないと思った。

594 :宇宙定数(茸) [US]:2022/12/06(火) 05:30:05.61 ID:P528D6OL0.net
>>474
>>448
大分だと、その中心部一角だけが栄えてるだけなんだけど
東京の凄い所は、山手線の各駅がその風景と同規模か
それの数倍のビルが乱立してる所

そんな規模の街が東は八王子や橋本、神奈川県の端っこ
関東平野の終わりまでと切れる事無く連なってる事

1度スカイツリーの展望台で観てみると、頭がクラクラするくらい
街が延々広がってて、こんな都市あんまり無い

この都市群が大地震に襲われたら大惨事だなぁと感じて速く引っ越そうと思った…

595 :オールトの雲(茸) [GB]:2022/12/06(火) 05:36:08.47 ID:6yn3NrX80.net
今までで1番驚いたのはコロナ前の明け方センター街のゴミ袋の上に女の子がうんこ漏らしながら寝てた事だな
駅に向かう途中走ってる警察官とすれ違った

596 ::2022/12/06(火) 05:57:06.00 ID:07DNgNpr0.net
駅員が冷たい。目が死んでてロボットかと思った

597 ::2022/12/06(火) 06:02:39.34 ID:FKTeABuk0.net
>>17
俺もこれで驚いた
〇〇坂って地名が多いわけだ

598 ::2022/12/06(火) 06:07:17.23 ID:Hi6fM7IZ0.net
こういうとき田舎もんが必死で東京のネガキャンするよな
田舎帰れよお前ら

599 ::2022/12/06(火) 06:11:17.20 ID:CFUACQsc0.net
>>69
それ殆どカッペ

600 ::2022/12/06(火) 06:16:24.25 ID:2W3adTrS0.net
カッペジャップの陰湿さを凝縮したような街

601 ::2022/12/06(火) 06:18:47.40 ID:6IGEc4Q90.net
田舎の人は東京の人はみんな地味だって噂してるよ

602 ::2022/12/06(火) 06:28:04.88 ID:OmlJjK2C0.net
満員電車のレベルが違った

603 :ダークマター(東京都) [US]:2022/12/06(火) 06:51:02.60 ID:uy4MFYqL0.net
金曜夜の恵比寿駅前は若くて美人が多すぎる。
ずっと東京に住んでるけどこの時間の恵比寿〜六本木の女は三人に1人は芸能人みたいに化粧も服も顔もキマってる

604 :トラペジウム(愛媛県) [US]:2022/12/06(火) 06:57:49.25 ID:lueFzjWB0.net
意外と人が多い

605 :レグルス(東京都) [CN]:2022/12/06(火) 07:11:27.98 ID:1tN1atdJ0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

606 :天王星(北海道) [US]:2022/12/06(火) 07:33:35.85 ID:7zSUCddd0.net
都会は水がまずいとは聞いてたが、鼻摘めば平気だろうと思ってたわ
身体が入ってくるのを拒絶するレベルだった。あそこの土地では暮らせない事がわかった

607 :ベクルックス(ジパング) [SG]:2022/12/06(火) 07:36:06.94 ID:9l5NdiTy0.net
山手線一駅一駅が他県の県庁所在地駅のそれ以上

608 :ベラトリックス(千葉県) [RU]:2022/12/06(火) 07:39:42.38 ID:wBLDzSVv0.net
皆余裕がない
仕事に追われてる感が凄い

609 :ベラトリックス(東京都) [ニダ]:2022/12/06(火) 07:41:29.41 ID:vFwwLAWk0.net
東京の人って、みんなロボットなんだよ

610 :フォボス(茸) [CN]:2022/12/06(火) 07:54:26.56 ID:kjkVgpUw0.net
>>546
大阪の水道水はうまいって震災の時見たわ

611 :火星(茸) [CN]:2022/12/06(火) 07:55:43.89 ID:rQn3CL/d0.net
ギンガムチェックのネルシャツばっか

612 :セドナ(愛知県) [JP]:2022/12/06(火) 07:56:40.66 ID:TbZ56/fe0.net
名古屋の栄の広々した優雅な街並みに慣れてると、東京の街並みのショボさやごちゃごちゃした汚さに驚く
東京は人口が多いだけの巨大な地方都市という印象

613 ::2022/12/06(火) 08:01:37.72 ID:aiwExPT70.net
東京には何でもある。と言われて行ったが、金が無かった

614 ::2022/12/06(火) 08:04:47.50 ID:aiwExPT70.net
金がなきゃ無いのと同じ

615 ::2022/12/06(火) 08:06:27.97 ID:wK+eZsyO0.net
短い10両編成


(・_・;)

616 ::2022/12/06(火) 08:15:18.26 ID:y9v44/6B0.net
たまらん女がいっぱいいた

617 ::2022/12/06(火) 08:19:38.63 ID:pIrg3yDL0.net
男津波を観測できる

618 ::2022/12/06(火) 08:23:44.52 ID:VOfmhjyy0.net
駐車場のないスーパーの存在が信じられない。
あと食品スーパーなのにメゾネットになってたり。

619 ::2022/12/06(火) 08:27:05.96 ID:Tfa/87FL0.net
>>69
全部上京組

620 ::2022/12/06(火) 08:33:17.46 ID:8wC3tmiK0.net
ゲロの目撃頻度が格段に多いな
生産後のやつも生産中も

621 ::2022/12/06(火) 08:35:17.24 ID:RL12eE250.net
初めて東京に行ったときどの駅だったか忘れたが、「こんど」と「つぎ」の表示があって、
どっちが先?と迷ったのを今でも覚えてる。
羽田空港モノレールのように「先発」、「次発」表示に統一されてるんかな、今は?

622 ::2022/12/06(火) 08:35:53.67 ID:dkH0wLNM0.net
もう家まで着いてるよ…ってくらい乗り換えで歩かせる駅

623 ::2022/12/06(火) 08:43:20.18 ID:9dDqTPtG0.net
大気汚染で地上が灰色になっててきたなかった

624 ::2022/12/06(火) 08:51:07.87 ID:wLq0IH5m0.net
中大多摩キャンパス

講義を受ける前に疲れるw

625 ::2022/12/06(火) 08:52:15.44 ID:RS33aehe0.net
>>606
20年前の中央区だが蛇口ひねったら白く濁った水が出て来たでござる

626 ::2022/12/06(火) 08:59:51.20 ID:pAhJRU6k0.net
東京もんが民度低い原因は「あれはカッペ」「あれは中国人」って全部他所者のせいにするからやろうな
これでは成長するはずも無い

627 ::2022/12/06(火) 09:02:26.40 ID:3eUgutKH0.net
掛け算出来ないようなバカでも大学行ってる
スポーツ推薦かと思ったが一般入試で驚いた

628 :天王星(島根県) [US]:2022/12/06(火) 09:07:58.22 ID:GwEb03j40.net
公衆便所が汚い

629 :ベラトリックス(茸) [CN]:2022/12/06(火) 09:10:35.85 ID:5O8fZ56i0.net
>>1
ビンジョー ビンジョービンジョー商売 繁盛 大繁盛

630 :高輝度青色変光星(神奈川県) [RU]:2022/12/06(火) 09:17:30.26 ID:HFg5dbpF0.net
今だに東京の空気汚いって言っている奴って
東京へ行った事も無い田舎者だろ?
それか頻繁に光化学スモッグ注意報が発令されていた30年以上前に東京行っただけの人。

石原慎太郎のディーゼル車排ガス規制によって
物凄く綺麗になったよ、東京の空気は。
実際pm2.5予報でも
むしろ地方都市の方が数値高かったりするし。

あと、コロナ騒動によって
あらゆる場所に空気清浄機設置されてきたから、
なおさら大都会の空気は綺麗になってきた。

631 :ウォルフ・ライエ星(茸) [EG]:2022/12/06(火) 09:18:15.05 ID:80/aMaMx0.net
>>608
サラリーマンが多いから駅や街を歩くスピードが業務仕様
だから、お年寄りや子連れが邪魔者扱いされる

まあ、忙しいそうにしてる割に東京のホワイトカラーは生産性が低いんだけどね

632 :ジュノー(大阪府) [US]:2022/12/06(火) 09:21:10.78 ID:4hzwKxQi0.net
都内で腐臭が漂いがちなのは高低差の関係で下水が滞留してしまうところが多いためだとか
江戸時代以前に谷や窪地だったところなんだろね

633 :オールトの雲(光) [US]:2022/12/06(火) 09:22:31.70 ID:KwUG0J6Z0.net
やはり湿度と暑さかな。北国の人間には厳しい物がある。こちらには毎年大量の雪に悩まされるけどね(;^ω^)

634 :黒体放射(福岡県) [DE]:2022/12/06(火) 09:23:53.17 ID:Y9LUyGBj0.net
巨大イオンが無い。
JR駅前が繁華街になってる。
地下鉄の路線が複雑で分かりにくい。
電車の本数が多く、編成が長い。
複複線の路線が非常に多い。
商店街がにぎわってる。
ゆりかもめ、東京モノレールみたいに電車から東京の街を一望できる。
お台場、みなとみらいのような大規模ウォーターフロントタウンがある。
池袋の街中でコスプレイベントをやってる。
ライブ声優イベントが多い。

635 :ジュノー(大阪府) [US]:2022/12/06(火) 09:26:52.06 ID:4hzwKxQi0.net
>>509
大阪も道路を境に一気に様相が変わるけどね
風俗街で有名な兎我野町と国道1号線を挟んだ南側は裁判所と弁護士事務所と古美術品店街がある西天満

636 :テンペル・タットル彗星(千葉県) [AT]:2022/12/06(火) 09:28:06.57 ID:Oj6R96Hm0.net
>>483
京葉線の頭上は、ほぼ有楽町

637 :ウォルフ・ライエ星(茸) [EG]:2022/12/06(火) 09:29:26.59 ID:80/aMaMx0.net
>>594
際限なく広がってる住宅地やビル街も、沢山ある繁華街に無数にある店もその99.9%は自分とは一生関わる事のない存在なんだけどね

そんな無意味な物に自分の時間と労力を毎日奪われているのに、生活に糧を得るためには避けられない生活

日頃、効率効率で損得勘定をする癖に、時間や労力といった目に見えないものはカウントせず見なかった事にしている不思議さ

638 :イオ(東京都) [AU]:2022/12/06(火) 09:37:02.19 ID:o7nHIdLV0.net
>>630
キレイキタナイじゃなくて空気が臭い
それだけで不潔に感じるもんだよ

639 :水メーザー天体(鳥取県) [NL]:2022/12/06(火) 09:37:58.91 ID:24T+/Yb40.net
渋谷のNHK横の下水が臭いのは溜まってるんだな 渋谷って位だから谷か

640 :テチス(神奈川県) [US]:2022/12/06(火) 09:38:04.88 ID:Ec/aSemA0.net
電車の時刻表を見ないで駅に行ける

641 :ビッグクランチ(東京都) [GB]:2022/12/06(火) 09:38:46.49 ID:qPhP9kZy0.net
渋谷センター街に 急にすごい下水、糞尿臭いとこあったよな ABCの近くだか

642 :ネレイド(東京都) [FI]:2022/12/06(火) 09:41:47.44 ID:MMQQP4km0.net
京葉線ユーザとしては
京葉線の東京駅は乗換じゃなければ有楽町近いし便利

643 :ビッグクランチ(東京都) [GB]:2022/12/06(火) 09:41:51.42 ID:qPhP9kZy0.net
電車乗ってると すごいニンニク口臭くさい奴が多い 
多分コリアン隣座られると本当きつい 吐きそうになるくらい

644 :地球(東京都) [CN]:2022/12/06(火) 09:48:24.95 ID:34nYG9q70.net
短い10両編成
ファ?

645 :プレアデス星団(東京都) [CN]:2022/12/06(火) 09:51:56.82 ID:6+3b7kju0.net
客先常駐で東京駅丸の内北口からすぐ近くのビルに居たけど、みんなお洒落で金持ちそうだったな
東京駅周辺だけ異世界な感じ

646 :エンケラドゥス(大阪府) [ヌコ]:2022/12/06(火) 10:01:13.95 ID:86rpeHBW0.net
>>18
ちくわぶを初めて食べた時には驚愕するよね もんじゃ焼きといい江戸っ子の好みはゲロゲロすぎ 不味くはないが旨くないし土人なんかトンキン

647 :ビッグクランチ(東京都) [GB]:2022/12/06(火) 10:05:55.52 ID:qPhP9kZy0.net
練馬とか大きい公園の周りに 結構いい邸宅がいっぱいあるとこある 東京なのに

648 ::2022/12/06(火) 10:16:38.58 ID:HP3sMWf90.net
歩行者の左側通行が徹底している

649 ::2022/12/06(火) 10:18:34.55 ID:Sdeu6ezY0.net
停止線が二輪と四輪に分かれてるのって東京だけ?

650 ::2022/12/06(火) 10:19:25.72 ID:ilRggDJX0.net
ちょっとした住宅地の駅前の繁華街でも地方の県下最大の歓楽街と変わらない規模

651 ::2022/12/06(火) 10:19:34.45 ID:tWuZaTbw0.net
タバコの吸い殻のポイ捨てが多い、恥ずかしくないのか?

652 ::2022/12/06(火) 10:20:43.68 ID:8wYB/72j0.net
空気と水がうんこ臭い

653 ::2022/12/06(火) 10:31:46.47 ID:oL0JNR720.net
ビジネス街で歩道の信号待ちのサラリーマンの前を走るフェラーリ
何を思うのだろうか

654 ::2022/12/06(火) 10:35:48.76 ID:HTDvdFUd0.net
金色のフェラーリを見たときは
悪趣味な場所だなとは思った

655 ::2022/12/06(火) 10:52:33.65 ID:/S1vzfz40.net
新橋が割と都会

656 ::2022/12/06(火) 10:53:47.83 ID:hCx7j7qf0.net
意外と女の子が親切でフレンドリー

657 ::2022/12/06(火) 11:06:58.36 ID:ZVmcK+5b0.net
テレビで紹介される土地しか興味ない都市移民ばかりだった。

658 ::2022/12/06(火) 11:09:08.43 ID:omAyHnVV0.net
次の店に行こうかとなったら電車移動になるし何キロも汚い雑居ビルだらけのつまらない道を歩かないといけないから疲れる
正直、移動時間と電車賃の無駄である

659 ::2022/12/06(火) 11:09:25.61 ID:tLERBt6h0.net
ジジババのマナーが極悪
特に交通マナー

660 ::2022/12/06(火) 11:10:27.02 ID:AFE98dyw0.net
カッペに都会暮らしは無理だから早く地元に帰れよ

661 ::2022/12/06(火) 11:10:47.82 ID:Vv1FIMLh0.net
>>658
え?フツーにタクシー使うでしょ?
何なら駅の反対側行くのにもタクシーだけど?

662 ::2022/12/06(火) 11:24:40.16 ID:sMrTQZpL0.net
>>648
でもたまに右側通行で強行してくるジジイやババアがいて
まわりはホントに嫌な思いをする

663 ::2022/12/06(火) 11:25:25.69 ID:FO44NJOM0.net
空気が臭い

664 ::2022/12/06(火) 11:29:34.56 ID:vsGwreO/0.net
女の言葉遣いが荒い
大学の講義中に教授がなんかモタモタやってるとイラついて罵声を浴びせる女子学生がいる
東大進学率トップの某女子校出身者なんだけど、一人じゃなくて何人も見かけたよ
怖いわ

665 ::2022/12/06(火) 11:30:34.39 ID:dRqW9mrn0.net
臭い
とにかく臭い

666 ::2022/12/06(火) 11:33:07.58 ID:y7elLbTN0.net
職場に行って帰って寝る機械が大量にいる

667 ::2022/12/06(火) 11:33:38.79 ID:Wsb+kq/50.net
アメリカの子分なのに住宅街含めゴチャゴチャの豚小屋だらけ

668 ::2022/12/06(火) 11:41:01.56 ID:SYnF/svL0.net
小学校からお受験が当たり前
中学受験はまあ分かるけど

669 ::2022/12/06(火) 11:46:21.97 ID:tLERBt6h0.net
>>668
幼少期から英才教育させてるのに実際の都内企業で重役以上のポジションにいてるのは地方出身者ばかり
あんだけいてた東京出身者どこにいったの?ってなる

670 ::2022/12/06(火) 11:51:07.73 ID:V+L9BGGd0.net
>>655
サラリーマンの聖地だからな
若者の街ではないけど銀座も近いし
そりゃ都会だろ?

671 ::2022/12/06(火) 11:53:16.54 ID:mvwvjbE+0.net
最初に行くのは渋谷スクランブル交差点

672 :金星(東京都) [CA]:2022/12/06(火) 11:58:52.00 ID:Sy1SY1Up0.net
全員ではないけど、歩く人が多いから体型がスリムな人多いと思った
田舎だと何でも車使うから肥満が多かった

673 :フォボス(東京都) [AU]:2022/12/06(火) 12:04:31.14 ID:hzB45nz10.net
地方である程度の期間を滞在して戻ってくると、こんなにいたっけってまず構内の人の多さに面食らいつつみんな違う方を見て急いでるせいか何か冷たさを感じるw
凍狂とか言ってる漫画あったけどw
東京も広いから近所はのんびりしてる場所だし、そういうのすぐ慣れちゃうけどねえw

674 :ベガ(東京都) [NL]:2022/12/06(火) 12:10:17.42 ID:y9cX2CUG0.net
>>530
東京は高い飲食店は美味しいけど、1000円未満のところは当たり外れが大きいよね。
人が多いから不味い飯屋でも一見さんだけで、それなりにやっていけるせいかも。
東京で安い飯屋を選ぶなら全国チェーンにしか入らないようにしてる。

675 :ベガ(東京都) [NL]:2022/12/06(火) 12:11:52.36 ID:y9cX2CUG0.net
>>669
東大出身って、意外と見かけないよね。
自分も2人しか知らない。

676 :太陽(千葉県) [IT]:2022/12/06(火) 12:14:22.31 ID:oL0JNR720.net
ビジネス街でも裏路地に入るとマンションがあり
庶民派スーパーがあること
そりゃあるか

677 :ジュノー(大阪府) [US]:2022/12/06(火) 12:15:51.15 ID:4hzwKxQi0.net
喫煙目的店って謎カテゴリの喫茶店が新宿にあった
中の客層がこの人ら何で稼いで暮らしてるんだろ?って疑問を抱く格好の人ばかりだったわ

678 :白色矮星(東京都) [ニダ]:2022/12/06(火) 12:19:27.45 ID:0JIEiTzK0.net
スモッグがなかった

679 :キャッツアイ星雲(愛知県) [US]:2022/12/06(火) 12:19:27.84 ID:du+hStla0.net
飲食店が多い

680 :アンドロメダ銀河(沖縄県) [US]:2022/12/06(火) 12:23:03.39 ID:8l7O+oWO0.net
子供を自転車の荷台に載せてハンドルにトイレットペーパーをぶら下げて疾走してる母親が居た事

681 :パルサー(大阪府) [CN]:2022/12/06(火) 12:33:23.86 ID:iE/9gwQm0.net
>>658
街が要所要所で別れて離れすぎてるんだよね
一つ一つは大きいんだけど新宿位になるとある程度集まってる感じなんだけど

682 :パルサー(大阪府) [CN]:2022/12/06(火) 12:34:50.85 ID:iE/9gwQm0.net
>>674
それは本当そう
そんな店でも流行ってたりするから
事前に調べてから行く癖がついたわ

683 :バン・アレン帯(光) [CN]:2022/12/06(火) 12:35:25.80 ID:hBOXyZEU0.net
電車がドアだらけ

684 ::2022/12/06(火) 12:39:43.25 ID:AKdFmG6I0.net
意外と電車の本数が少ない

銀座線はいつの間にか5分に一本しかなくなった
少なすぎだろ

685 ::2022/12/06(火) 12:55:00.15 ID:qPhP9kZy0.net
ベンツの最新スポーツカー緑色のやつ(2000万円)が 商店街にはいってきてた

686 ::2022/12/06(火) 12:59:48.68 ID:9LsFWV0K0.net
>>675
霞ヶ関行けば、石投げたら当たるくらいうじゃうじゃいるぞ

687 ::2022/12/06(火) 13:35:56.14 ID:V+L9BGGd0.net
>>675
そりゃ簡単には見かけないだろ?
東大卒とかって札ぶら下げてるわけじゃあるまいし

688 ::2022/12/06(火) 13:44:11.59 ID:s0MqxCPt0.net
マズいラーメン店でも行列ができる東京は食が貧しいんだと思うw

689 ::2022/12/06(火) 13:45:31.14 ID:VbfV3Yts0.net
>>688
マズいラーメン店は潰れる

690 ::2022/12/06(火) 13:55:55.17 ID:MkiCDCIl0.net
「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行《録音データあり》

https://bunshun.jp/articles/-/51518?page=1

https://i.imgur.com/O26o7qv.jpg

大阪ラーメンこわい

691 ::2022/12/06(火) 14:17:34.03 ID:VbfV3Yts0.net
>>690
文春で報じられた「ミシュランガイド東京2022」に掲載された
ラーメン店「中華そば 堀川」の暴行事件のこと?

自由が丘にあった「中華そば 堀川」は閉店して別の屋号に
なっていますが「大阪ラーメンこわい」って意味不明なんですけど・・

Dad's ramen 夢にでてきた中華そば
https://goo.gl/maps/9zqB9DXB3Qih1E2i7

692 ::2022/12/06(火) 14:20:00.81 ID:daqC4RaD0.net
コロナ前まで中央線沿線に住んでたが駅ホームの床が豪華
中野や三鷹とかタイル張りの白い床材を使ってるよね
いまは大阪に戻ったが、環状線はどの駅も床がほぼアスファルトやコンクリだもん
同じJRでも資金力の違いを感じるわい

693 ::2022/12/06(火) 14:24:40.76 ID:R5MfqVw10.net
>>688
むしろ自分の味覚に疑問を持った方がいいんじゃない?

694 ::2022/12/06(火) 14:27:06.71 ID:wLq0IH5m0.net
あちこち霊だらけだった

695 ::2022/12/06(火) 14:47:52.38 ID:0wR4AjPk0.net
>>694
霊感商法はもう止めよう
時代は変わったんだよ

696 ::2022/12/06(火) 14:52:05.40 ID:U29IxPeq0.net
謎定期スレ
女の人の露出が凄い
飲食店の行列
コインパーキングの高さ

697 ::2022/12/06(火) 14:54:43.54 ID:wD1vtYPf0.net
>>693
不味いラーメン屋と言えば町田屋がゲロみたいなスープで麺の量が少なくて2口で無くなるのにはキレそうになった。
横浜家系ラーメンなので行列は出来てるんだけどね、なんであんな不味いラーメン屋が潰れないんだろ?

698 ::2022/12/06(火) 14:55:31.15 ID:k1vqnZpA0.net
>>664
偏見だけど、お受験ばっかで他に人と関わる経験なかったり仲間やコミュニティがないから
中身子供なんだとおもうわ

699 ::2022/12/06(火) 14:56:08.72 ID:bcRaNs3w0.net
>>669
「俺が見かけた高学歴のその後」

ってタイトルでスレ立てて欲しいw

700 ::2022/12/06(火) 15:03:47.29 ID:ilRggDJX0.net
>>688
競争のない田舎の方が不味いと思うが?

701 ::2022/12/06(火) 15:03:58.65 ID:EBdaYBNf0.net
駅一個一個が県庁所在地

702 ::2022/12/06(火) 15:13:54.74 ID:k1vqnZpA0.net
宮廷出身者は県庁政令市に割りと多いだろ
霞が関は不夜城だし、天下りもなくなって旨味ねぇから

703 ::2022/12/06(火) 15:16:01.98 ID:EBdaYBNf0.net
避けるのがうまい
変に自分から避けようとせず真っ直ぐ歩けば避けてくれる
餅は餅屋

704 ::2022/12/06(火) 15:33:28.99 ID:wD1vtYPf0.net
>>703
君が臭いからじゃない?

705 ::2022/12/06(火) 15:38:02.97 ID:oOOCnyis0.net
>>650
それは君が東京の実情を知らな過ぎるわ。
むしろ東京の街は隣街との距離が近過ぎるが故に大発展させ難く、
ホントにごく一部の大繁華街を除けば
残りは中小規模の街が密集しているだけだよ。

706 ::2022/12/06(火) 15:41:51.71 ID:Idv5sY5J0.net
>>688
居抜きで別の人に変わってたりする

707 ::2022/12/06(火) 15:44:01.87 ID:Idv5sY5J0.net
>>696
コインパーキングはよく読んで選ばないと
本当に罠みたいなのあるからな
法律で表示を規定してくれたって良いのにって
思う時がある

708 ::2022/12/06(火) 15:50:22.18 ID:JptHOA2i0.net
陽が沈むのがすっげー早い
今の時期だと16時くらいには真っ暗なんだろ?

709 ::2022/12/06(火) 15:53:10.47 ID:9Vn0lYIF0.net
>>701
それはない
北池袋とか西新宿とか新桜台とか行ってみろ

710 ::2022/12/06(火) 15:55:16.92 ID:SkLjanvP0.net
誰もクルマ乗らない

711 ::2022/12/06(火) 15:59:48.35 ID:5uUnlj+E0.net
うどんが真っ黒くろすけ

712 ::2022/12/06(火) 16:02:07.81 ID:USoh6NDf0.net
慶應大学病院の駅前の地下のカレー屋が
糞マズかった

ハズレ引きたくないから
カレー屋行くのに
マズいカレー屋が存在してたのに驚いた

713 ::2022/12/06(火) 16:03:52.62 ID:JASLQF880.net
つまらないプライドやステータスに固執している人が多いこと
もう少し人間らしく生きられないのか

714 ::2022/12/06(火) 16:07:33.54 ID:UI3OcmCi0.net
>>712
マズいカレーなんか存在すんのか?その日たまたま洗剤残った鍋でカレー作っちまったとかじゃねーの?

715 ::2022/12/06(火) 16:11:33.24 ID:gVySnAnI0.net
高低差のある道が多すぎ

716 ::2022/12/06(火) 16:13:06.58 ID:dRqW9mrn0.net
>>714
カレーは店によって結構味が違うぞ。
スパイスの塊みたいなもんもあるし、口に合う合わないは結構あるかも。

717 ::2022/12/06(火) 16:17:04.12 ID:JASLQF880.net
小学生は猫も杓子も中学受験する
そこまで公立中を嫌わなくてもよくね

718 ::2022/12/06(火) 16:40:42.16 ID:HP3sMWf90.net
>>662
高齢者は右側通行が刷り込まれているからね
温かく見守ってあげてください

719 ::2022/12/06(火) 16:50:01.60 ID:k1vqnZpA0.net
東京ってそんなに公立小中酷いのか?

720 ::2022/12/06(火) 17:04:01.92 ID:V+L9BGGd0.net
>>716
カレーは蕎麦屋とかうどん屋のカレーがいい

721 ::2022/12/06(火) 17:17:59.50 ID:ilRggDJX0.net
>>705
生まれも育ちも東京の俺に言われてもな

マイナー県の繁華街なんて50mぐらいのメイン通りに飲食店が20〜30軒並んでるレベルじゃん
東京じゃ大規模繁華街じゃない赤羽、北千住、錦糸町、中野、高円寺、吉祥寺、大井町、大森、蒲田クラスの繁華街を抱える都道府県は半分くらいかな

722 ::2022/12/06(火) 17:19:30.79 ID:su4u4uc20.net
めっちゃぶつかってくる

723 ::2022/12/06(火) 17:20:48.51 ID:xIHvc6vX0.net
夜行バスで新宿に着き外に出たときの臭さよ
東京に住んでると臭いことに気付かない

724 ::2022/12/06(火) 17:24:49.88 ID:CgjelatP0.net
田舎は田舎で臭い

725 ::2022/12/06(火) 17:26:40.88 ID:HKwrlG7D0.net
>>717
流石は偏差値の高い東京の皆さんだ
公立中とか嫌われて当たり前だっての
底辺のガキとか普通にろくでもないぞ

726 ::2022/12/06(火) 17:29:24.38 ID:k1vqnZpA0.net
>>723
排ガスと下水の匂いがキツイよな

727 ::2022/12/06(火) 17:33:16.00 ID:QUP+PmwT0.net
駐車場が無い

728 ::2022/12/06(火) 17:33:58.10 ID:hXUdnHCb0.net
大江戸線が地中深く潜っていく

729 ::2022/12/06(火) 17:35:32.35 ID:dbJPuHdm0.net
>>4
小便とドブがまざったような匂いだよな

730 ::2022/12/06(火) 17:37:34.75 ID:dbJPuHdm0.net
オレが見たのは自分がドラマの主人公かなんかだと勘違いしてる芝居がかった行動
おまえモブだからなwwwww

731 ::2022/12/06(火) 17:37:34.92 ID:8r9r+VEn0.net
>>675
毎年学部卒が3000人くらいらしい

732 ::2022/12/06(火) 17:39:15.01 ID:vMaBTLvw0.net
>>697
町田家は愛知の方に1件出来たけど、最初は行列が出来てたのに今はガラ空きだね。
東京以外ではやっていけないのに調子に乗りすぎたかね。

733 ::2022/12/06(火) 17:44:16.06 ID:7gBavTdo0.net
女性専用って書いてある車両に普通に居るおっさん

空いてるし合理的だと思った

734 ::2022/12/06(火) 18:00:28.70 ID:vMaBTLvw0.net
>>733
たぶん心は女だからLGBT的にはセーフ

735 ::2022/12/06(火) 18:40:32.09 ID:7gBavTdo0.net
>>734
マジかよ
競馬新聞を広げてたし中身もおっさんだと思ったぞ

736 ::2022/12/06(火) 18:45:07.72 ID:ThgKoYXP0.net
>>712
大阪王将の元社長敗れたり

737 ::2022/12/06(火) 18:45:25.73 ID:vMaBTLvw0.net
>>735
競馬新聞を広げてるOLなら見たことあるわ。

738 ::2022/12/06(火) 19:01:49.40 ID:G4Numvt+0.net
飯の満足度は間違い無く低い
どこもかしこも行列なのと値段が高いのとでちょっとぐらい美味くても満足できひん
美味い不味いだけじゃない全体的なコスパでは最悪の部類

739 ::2022/12/06(火) 19:05:27.96 ID:j7zxseqD0.net
人が大杉

740 ::2022/12/06(火) 19:11:05.92 ID:zIDWLCu/0.net
田舎者しかいなかった

741 ::2022/12/06(火) 19:13:36.99 ID:IHOKh5yX0.net
玄関に名札がない
アパートは皆無

742 ::2022/12/06(火) 19:14:42.25 ID:9YGxNz4C0.net
スガキヤが無い

743 ::2022/12/06(火) 19:15:11.44 ID:wLq0IH5m0.net
>>695
あなた・・・

あっ

744 ::2022/12/06(火) 19:20:29.44 ID:j7zxseqD0.net
振り向いたら奴がいた。

745 ::2022/12/06(火) 19:38:03.21 ID:ywPftRb/0.net
ランボルギーニを1日で2回見た

746 ::2022/12/06(火) 19:40:59.46 ID:wjKQlywX0.net
東京は繁華街はもちろんそうじゃない場所でも人が多すぎる
神奈川千葉埼玉から人が集まりすぎなんだよ

747 ::2022/12/06(火) 19:52:01.48 ID:Dfm/MV8r0.net
>>746
若洲とか鹿骨とか本一色とか土支田とかあんま人いないよ

748 ::2022/12/06(火) 20:01:50.93 ID:1ojxSGRX0.net
歩きスマホしてきて、ぶつかったのに無言だったから
本当に謝らない民族なんだなと思った
日本国憲法が通じないのは大阪じゃなく東京だわ

749 ::2022/12/06(火) 20:03:58.51 ID:47j588Lh0.net
破廉恥なオナゴばかり
港区女子って海苔取りか?

750 ::2022/12/06(火) 20:05:19.81 ID:zkgW1zFm0.net
中国人と朝鮮人だらけでびっくりした
コンビニも飲食店も在日だらけ

751 ::2022/12/06(火) 20:11:29.30 ID:jpCZnqKh0.net
JCJKがエロい格好している

752 ::2022/12/06(火) 20:46:14.20 ID:7umLeJfw0.net
新宿でバニラカーの男版を見た

753 ::2022/12/06(火) 21:24:55.26 ID:I62PW1Z30.net
ゴミ箱がない

754 ::2022/12/06(火) 21:28:01.49 ID:Ixpl3PSp0.net
フラット

755 ::2022/12/06(火) 21:41:41.78 ID:cJwawHYN0.net
短い10両編成ってアナウンス

756 ::2022/12/06(火) 22:20:22.62 ID:+YejkmQz0.net
>>752
大阪でもあるやん

757 ::2022/12/06(火) 22:52:45.52 ID:CpNweUAk0.net
>>748
仕方ないよ
関東人のモラルは朝鮮人と変わらないしw

758 ::2022/12/06(火) 22:54:53.21 ID:95qA70y10.net
ちょっと雪が降ったら大騒ぎする

759 ::2022/12/06(火) 22:56:25.07 ID:iE/9gwQm0.net
>>748
その中の人は田舎から出てきたカッペだから東京に馴染むために必死なんだよ
謝ったらカッペがバレちゃうから
ツンとしてるのが東京人の証と思ってる

760 ::2022/12/06(火) 22:58:36.45 ID:aRM6ma/F0.net
信じられないほどの無能が当たり前のように生活してる街
東京は本当に豊かだよ

761 ::2022/12/06(火) 23:00:45.20 ID:80iGx7bj0.net
綺麗なお姉ちゃん達がたくさんいて
それらが露出度の高い服装をしてるから
パンチラをよく目撃した思い出w

762 ::2022/12/06(火) 23:01:59.22 ID:xJlM9L8J0.net
>>1
ほとんどの奴が豚小屋に住んでること

763 ::2022/12/06(火) 23:05:11.92 ID:sHMk7GdX0.net
電車に乗ったらみんなスマホ見てるのは異常に感じたな

764 ::2022/12/06(火) 23:05:15.28 ID:xJlM9L8J0.net
>>738
糞高いメシ代出さないとまともな食事にありつけないからな東京は
他県なら安いコストで美味い飯が食えるのに
それなのにプライドだけは糞高くて東京は(高い飯屋なら)美味しい飯屋が集まっているって言う

765 ::2022/12/06(火) 23:08:18.99 ID:80iGx7bj0.net
>>763
それは今や全国共通だわ

766 ::2022/12/06(火) 23:29:59.37 ID:7umLeJfw0.net
>>756
そうなん?
ミナミはあまり行かへんからなぁ
梅田では見たことない…

767 ::2022/12/06(火) 23:30:32.97 ID:KtwOZRsU0.net
地元を聞くと意外に地方ばっかり

768 ::2022/12/06(火) 23:36:26.50 ID:2bz/RUUz0.net
貧乏なら腐ったアパートとか、それなりの生活ができるようになってるよね
一般人は貧民のいる場所には行かない

769 ::2022/12/07(水) 00:12:30.97 ID:zoIHWOJS0.net
舌打ちの多さ
前から人が来てもよけない
謝らない

カルチャーショック受けました

770 ::2022/12/07(水) 01:50:50.73 ID:J+BU5Efv0.net
>>755
正確には「短い11両編成でまいります」だね

771 ::2022/12/07(水) 01:51:08.06 ID:ghsq1bjC0.net
ほんと東京人は意地汚いよね

772 ::2022/12/07(水) 02:14:52.60 ID:FOFIkdi20.net
どの駅も雑居ビルだらけで猥雑な印象しかない
都内で駅前が開けてるのは東京駅の丸の内ぐらい
今どき地方のターミナル駅の方がよっぽど小奇麗に整備されてる

773 ::2022/12/07(水) 02:36:02.56 ID:uRTevLWF0.net
可愛いJCが多い
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12243087182?w=999&h=999&up=0

774 ::2022/12/07(水) 05:50:33.94 ID:e7yksDPg0.net
港区に住んでる事が何でそんなに偉いのか?を本当に教えて欲しい。


これ、「港区教」って宗教だろ?

775 ::2022/12/07(水) 05:59:39.70 ID:6FBHxoQA0.net
隣の家が近い

776 ::2022/12/07(水) 06:02:36.54 ID:BUhrbNKG0.net
産まれたら東京だった

777 ::2022/12/07(水) 06:16:58.13 ID:pVKnCHpd0.net
ちょっと前まで上野駅周辺の昭和感が凄かった

最近行ってないから知らんけど

778 ::2022/12/07(水) 07:14:16.29 ID:SA6hnDZ20.net
女が半ケツ出して歩いてるわ

779 ::2022/12/07(水) 07:18:04.67 ID:VQoylG5m0.net
制服がナウい

780 ::2022/12/07(水) 07:18:08.56 ID:92fiv9vH0.net
六本木はくさい

781 ::2022/12/07(水) 07:39:19.27 ID:Qx7b9k7D0.net
統失多すぎ

782 ::2022/12/07(水) 07:53:01.91 ID:2x5XuTbO0.net
電車の揺れが半端ない

783 ::2022/12/07(水) 08:10:46.22 ID:ZbOIyxTW0.net
>>725
東京のお前らの収入って書き込み見てるとかなり底辺だろw
年収600-700くらいが多いしな
カツカツの底辺世帯じゃん

784 ::2022/12/07(水) 08:15:33.64 ID:tS05kQYM0.net
気が付けばゲイ

785 ::2022/12/07(水) 08:32:19.30 ID:bgveR3xz0.net
空気が不味くて驚いた
新宿西口だったかな

786 ::2022/12/07(水) 08:41:37.32 ID:CAwaAWC40.net
ポツンと一軒家に近い超ど田舎に生まれて住んでる俺にとって東京は人が多すぎて耐えられない。

787 ::2022/12/07(水) 08:42:21.66 ID:6Bc56o1d0.net
>>772
地方のターミナルなんて降りて5分も歩けば何もない

788 ::2022/12/07(水) 08:43:04.20 ID:aYSaTcID0.net
ゲイというか
マジで女の美人よりも美人な女装男が普通に紛れ込んでいるので
身長高い美人を見ても
先ずは『本当に女性なのかな?』と疑ってしまうクセが染み付いてしまった…

789 ::2022/12/07(水) 08:47:44.67 ID:gOL2VW0S0.net
富士山が見える

790 ::2022/12/07(水) 08:47:47.13 ID:6yq7sIpJ0.net
普段から車で電車に乗り慣れてない俺が東京いくと色々と詰む

791 ::2022/12/07(水) 09:01:14.29 ID:WiiRVUQ10.net
>>725
都立だと内申書が良ければ馬鹿でも進学出来るからな。

792 ::2022/12/07(水) 09:02:26.03 ID:61S1mmDB0.net
東京に最近ルールを守らないアジア系在日外国人が増え過ぎて日常生活が辛い
分別ゴミ捨てとか最悪、何度言っても聞く耳すら持たない、というかなぜ言われているのか理解できないらしく当人も困惑している
基礎となっているモラルやマナーが違うから共存は無理

793 ::2022/12/07(水) 09:02:58.89 ID:WiiRVUQ10.net
>>790
乗り換えのたびに30分ぐらい寒空の中電車やバスを待つのが苦痛だわな。
毎日、通勤通学してる人はダイヤを把握して最適化してるんだろうけど。

794 ::2022/12/07(水) 09:12:20.21 ID:6Bc56o1d0.net
上海だろうがソウルやバンコクだろうが目立つような都会的な部分はよく整備されてるけど駅と駅の間なんてまだまだトタン屋根のスラム街や未開発な土地がいっぱいあるのな
その点東京はスゴイと思うわ

795 ::2022/12/07(水) 09:15:16.41 ID:9JgRjKa00.net
>>793
逆の事もあるぞ
東日本大震災の時に電車止まって徒歩で帰宅してたよな
電車通勤民は道路を知らない人が多い
コンビニで道を聞いてる人を数人見た

796 ::2022/12/07(水) 09:32:35.41 ID:jYco6oDr0.net
>>786
地方都市部で育ったけど
駐車場も狭い都市部から郊外に移り住んでゆったりして最高
まして東京なんか行くとここの世界は密度高すぎてキツいなって思うわ
飲食店がどこも肩並べて狭すぎる
地方は個室みたいな分かれてる庶民の飲食チェーンに行くし
隣がガヤガヤうるさい会話してたら喋りたくもないわ

797 ::2022/12/07(水) 10:06:04.66 ID:B9/27wXq0.net
東京の人は歩くのが早いとよく聞くし見たがむしろ遅かった
信号はフライングせずに渡るしエスカレータも片側にキチンと並んでたのは少し驚い

798 ::2022/12/07(水) 10:47:39.55 ID:WivhKlwz0.net
>>795
東京住みの頃、終電に乗り遅れて帰り道が分からなくなった時はとりあえずJRの線路に沿って歩いた
ときどき線路沿いの道が無くなるけれど、なるべく線路から離れないようにして歩いた
東京は高架線が多いので線路を見失うことは無かった
それで問題なく家まで着いた

799 ::2022/12/07(水) 10:52:07.73 ID:h0HHO9Vs0.net
ゲロウンコションベンの三臭殺
特に渋谷は異次元レベルの臭気放ってる

800 ::2022/12/07(水) 10:55:55.56 ID:035zrUcR0.net
上京した頃はしょんべん横丁で飯食ったりしたな
今は行かないけどな

801 ::2022/12/07(水) 11:16:40.59 ID:0AeC/Xpb0.net
>>719
リアルルーキーズ状態

東京で真面目に大学まで行かせたかったら、早い段階で私立に行かせる

802 ::2022/12/07(水) 11:16:44.51 ID:pCNAVkx00.net
>>738
なんでいちいち行列が出来る店ばっか行って文句言ってんだよアホかw

803 ::2022/12/07(水) 11:34:03.90 ID:K0J6wmHi0.net
鳩が逃げない

804 ::2022/12/07(水) 11:37:29.52 ID:TN4vSfuW0.net
駅から隣の駅が見える

805 ::2022/12/07(水) 11:43:44.56 ID:Ezx8GGKh0.net
とにかく混雑していて、電車の本数が多すぎるけど、理路整然、感覚が非常に短いgう゛ぁぶつからないで良く
路線図くんでるな感心する、案内図がわからないで下手すると迷子になるが駅員が親切に説明してくれる
凄い 綺麗 人々の動きが速い

806 ::2022/12/07(水) 11:46:21.13 ID:2B78Vgmt0.net
普通電車にグリーン車

807 ::2022/12/07(水) 11:48:35.29 ID:U83/S3Lc0.net
冬なのに半袖

808 ::2022/12/07(水) 11:55:56.94 ID:U28RzNYr0.net
クソ舐めたショップが存在する事。不味い飯屋でも成立する事

809 :カペラ(茸) [RO]:2022/12/07(水) 12:13:33.03 ID:6Bc56o1d0.net
>>808
東京で三年持つラーメン屋は多くないけどな

810 :ダークエネルギー(茸) [CA]:2022/12/07(水) 12:26:30.24 ID:4RZrJzDW0.net
数年働いているが
マウントと屁理屈がすごい上に
暴言を吐いたら直ぐに逃げる
なんか小物感がすごい
まるでどっかのヒゲの人そのまんまで
典型的東京人だなと思った

811 :ミランダ(ジパング) [CN]:2022/12/07(水) 12:29:25.29 ID:PD6vRRd40.net
>>797
5m幅しかない道で歩行者信号守るんだよな
左右見渡して全く自動車きてないのに

812 :ブレーンワールド(SB-Android) [US]:2022/12/07(水) 12:32:18.18 ID:OfQfyf9a0.net
「横浜行き」って電車がない

813 :ボイド(茸) [US]:2022/12/07(水) 12:33:13.51 ID:w/JY8YJt0.net
東京人は東京人で実はなかなかクセが強いよね
雑多な他地域出身者に埋もれて目立たないが

814 :ダークエネルギー(茸) [CA]:2022/12/07(水) 12:34:11.45 ID:4RZrJzDW0.net
>>813
ひろゆきがいい例じゃない?

815 :ボイド(茸) [US]:2022/12/07(水) 12:40:07.57 ID:w/JY8YJt0.net
>>814
東京人の定義は難しいものがあるな
東京以外も同じだけど

816 :馬頭星雲(福岡県) [US]:2022/12/07(水) 12:40:45.46 ID:VzXJKTMQ0.net
東京弁ってなんかナヨナヨしてて気持ち悪いよね


オカマみたい

817 :カリスト(大阪府) [US]:2022/12/07(水) 12:56:41.44 ID:SDVBenV60.net
>>816
「です」、「ます」で終わる江戸言葉はもともと遊郭で使われた言葉

818 :亜鈴状星雲(大阪府) [US]:2022/12/07(水) 13:11:44.66 ID:HF8erA/U0.net
東京人の男はオカマみたいに化粧してるからダメなんだ
東京人は馬鹿にされてるのに気づいてないみたいw

819 ::2022/12/07(水) 13:26:39.00 ID:KbUDpeJJ0.net
>>817
「ます」は西日本語やな
だから*「まさねー」みたいな関東風の否定形が無い

820 ::2022/12/07(水) 13:49:37.99 ID:/0thwCAb0.net
>>811
子供が見ているからな

821 :カペラ(茸) [RO]:2022/12/07(水) 14:34:15.94 ID:6Bc56o1d0.net
元々東京の人間だけど就職したら東京出身というのが社内ではかなりのレアキャラだと知った時は驚いた

822 :アルゴル(東京都) [US]:2022/12/07(水) 14:54:26.94 ID:8VlGjZ1E0.net
優しい女が眠る街

823 :デネブ(大阪府) [GB]:2022/12/07(水) 15:43:46.79 ID:2B78Vgmt0.net
>>821
東京は一極集中政策のせいで全国から田舎者が集まる街。
東京人口の7割が東北・北海道出身者とその子孫。

824 :3K宇宙背景放射(愛知県) [AU]:2022/12/07(水) 15:56:10.21 ID:5zlLRoFZ0.net
東京でも家賃が5万以下のところあるよね

825 :黒体放射(茸) [IN]:2022/12/07(水) 16:14:40.47 ID:lqu24IGO0.net
>>742
ういろう は不味いから土産で買ってくるなよ
スガキヤの味噌煮込みなら喜んで

826 :ハレー彗星(東京都) [GB]:2022/12/07(水) 16:15:19.93 ID:Y/t9qiHZ0.net
若者の集団が駅構内とか街中で奇声を上げている
とにかくキチガイが多い

827 ::2022/12/07(水) 16:22:11.13 ID:nbgSb4gE0.net
>>812
東横線

828 :ダークエネルギー(茸) [CA]:2022/12/07(水) 17:34:17.05 ID:4RZrJzDW0.net
>>815
その言い草がまさにひろゆき

829 :熱的死(茸) [US]:2022/12/07(水) 17:41:40.86 ID:/cPfoSvO0.net
30年以上だけどキャットウーマンみたいなカッコで真っ黒なチャリに2人のダービーのニューフォームみたいなポーズで跨り宣伝用?のラジカセ鳴らしながら走ってるのを見た時はこれが噂のタイガーおじさん?と思ってしまった

830 :水星(ジパング) [US]:2022/12/07(水) 17:47:07.87 ID:hBzIF5qf0.net
たまにキングギドラが飛んでる

831 :青色超巨星(茸) [US]:2022/12/07(水) 17:51:47.30 ID:QzJoqheQ0.net
臭い。初めて台湾行った時や中国行った時に感じた下水の匂いがする。それと、海外から帰った時の成田は汗か小便みたいな匂いが漂ってる。

832 :アルゴル(栃木県) [US]:2022/12/07(水) 17:53:24.11 ID:GuhbwkPy0.net
桜田門でお侍さんが斬り殺されてた

833 :宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]:2022/12/07(水) 17:58:31.57 ID:UdzdbBa90.net
地元では背が低かったけど東京に出たら自分より背が小さい人が
多くてびっくりしたw

834 :オールトの雲(東京都) [ニダ]:2022/12/07(水) 18:01:50.82 ID:jFnv8f070.net
>>832
お前が成仏しろ

835 :トリトン(東京都) [US]:2022/12/07(水) 18:07:54.72 ID:32J7qrUo0.net
それ下水のにおいじゃなくて浮浪者がいた跡の匂いだよ

836 :ポルックス(大阪府) [US]:2022/12/07(水) 18:19:39.76 ID:IZy4nu570.net
東京人ってバカしかいないからね
東京は東北あたりの子孫が多いから頭おかしいんだよ

837 :ダークマター(東京都) [US]:2022/12/07(水) 18:25:31.04 ID:dYt5R/L90.net
東京村から一歩も出たこと無い奴が多い
親が福岡出身やけど福岡行ったことすらありません、とか
そら世間知らずのお山の大将になるわけやわ

838 :ミランダ(ジパング) [CN]:2022/12/07(水) 18:39:48.57 ID:PD6vRRd40.net
東京生まれのやつは気づかないだろうが
田舎でやらかしたやつとかコンプレックス強いやつはみんな東京に紛れ込もうとするからね
かなり濃縮されてる

839 :ダークマター(東京都) [KR]:2022/12/07(水) 18:40:35.81 ID:Ngx+1rEG0.net
人がゴミのようだ

840 :ガーネットスター(光) [ヌコ]:2022/12/07(水) 18:41:44.50 ID:uzYBabfL0.net
あちこちゲロ落ちてる

841 :百武彗星(群馬県) [US]:2022/12/07(水) 19:01:27.74 ID:w+ULpGoS0.net
外国人が多いのもビビったし日本人の店員さんとかも皆さらっと英語しゃべって自然に接客してるのはマジでビビった

842 :シリウス(埼玉県) [DK]:2022/12/07(水) 19:17:12.62 ID:fWSUY3/D0.net
美人がたくさんいる。

843 :ボイド(東京都) [JP]:2022/12/07(水) 19:19:50.48 ID:VQoylG5m0.net
歌舞伎町で歌舞伎は観れない

844 :ハレー彗星(東京都) [GB]:2022/12/07(水) 19:51:16.33 ID:Y/t9qiHZ0.net
女がコロナに関係なく年中マスクしている

845 :冥王星(岩手県) [US]:2022/12/07(水) 20:39:14.68 ID:tS05kQYM0.net
桜田門外が変

846 :ベクルックス(茨城県) [ニダ]:2022/12/07(水) 20:45:43.84 ID:HDaQ/FNP0.net
水が臭い

847 ::2022/12/07(水) 20:53:44.67 ID:4AfGX1mm0.net
くるりの歌に出てくる「電車の渋滞」っていうのが本当にある

848 ::2022/12/07(水) 20:58:52.98 ID:ExRTbHpP0.net
電車の中のほとんどがスマホを手にかざして同じポーズしてうつむいてること
歩きスマホの多さ
本当にBOTにしか見えない

849 ::2022/12/07(水) 21:01:28.50 ID:YdTHykOJ0.net
電車の運行間隔短すぎ
本数多すぎるんだよ

850 ::2022/12/07(水) 21:01:34.09 ID:kBENCi1K0.net
真夏の上の駅空気が薄い息苦しい

851 ::2022/12/07(水) 21:04:20.84 ID:4AfGX1mm0.net
>>805
gゔぁ ってw

852 ::2022/12/07(水) 21:07:47.48 ID:9ADpnzKa0.net
歩いて5分で戸建てが3000万円違う
マンション同様

853 :プロキオン(茸) [IN]:2022/12/07(水) 21:24:21.07 ID:x6QGAy8u0.net
駅に近いかどうかで価格が変わるって土地の利用が投機的で過密しすぎるんだよ
駅の周囲ばっか椅子取りゲームしてる人生って無意味な競争してんだよな 
放射脳トンキンって

854 :馬頭星雲(神奈川県) [NL]:2022/12/07(水) 21:37:39.25 ID:9ADpnzKa0.net
>>853
県境だから橋渡るとこの価格になるんだよ

855 :ベガ(光) [ニダ]:2022/12/07(水) 21:43:44.18 ID:bqFHDSaC0.net
一時間以上見てたが、
皇居の衛兵がマネキンみたいに微動だにしなかったので、
さすが帝都だと思った。

856 :ハダル(東京都) [US]:2022/12/07(水) 22:53:39.83 ID:e0Hx9Kvv0.net
以上、地方に住む方々から
「私が考える東京」というテーマで語って頂きました。

857 :赤色矮星(光) [US]:2022/12/07(水) 23:07:05.09 ID:jYbANYtJ0.net
例えば東京じゃ今12月でも蚊がいる
他の地方じゃ9月には消えるのにな

858 ::2022/12/07(水) 23:12:16.69 ID:vkgqLvDl0.net
地方人が代々木駅と新宿駅の近さにビックリ仰天してた
歩ける距離に何故駅を作るのか?としつこく聞かれて困った

859 ::2022/12/07(水) 23:18:05.98 ID:jYbANYtJ0.net
くだらねえな
駅だの商業施設だのが誇りか
お前が作ったわけでもないのに
東京は全国の税金を優先的に投下し続けて世界に恥ずかしくないようにムリクリ造った街だ
お前らはそのインフラにタダ乗りしたくて集まったドブネズミ

860 ::2022/12/07(水) 23:26:41.29 ID:9ADpnzKa0.net
>>857
下水が合流式だから沸いてくんだよ

861 ::2022/12/07(水) 23:30:24.29 ID:6Bc56o1d0.net
ニューヨークやロンドン、パリから来ようが東京の都会度には普通ビビるぞ

862 ::2022/12/07(水) 23:49:07.82 ID:3ZIWE1Dk0.net
>>806
近畿地方では国鉄グリーン車は80年代に絶滅した
まあ最近になって京阪電車のプレミアムカーとかJRのAシートみたいな形で復活してきてるけど

863 ::2022/12/08(木) 00:08:27.61 ID:EUkuMn0b0.net
代々木のホームから新宿のホームが見える。

864 ::2022/12/08(木) 02:49:09.97 ID:4ndpgA6e0.net
繁華街で窒息しそうなほど人多すぎなこと。あと空気も悪い
大阪も大概だが東京に比べればかわいいもん

865 ::2022/12/08(木) 06:27:02.83 ID:/Rf0nkgG0.net
急ぐだけのところ

866 ::2022/12/08(木) 06:47:25.44 ID:exMaE8aO0.net
食べ物が不味い
しかし美味い食べ物屋は日本一多い
一見矛盾してるが事実

867 ::2022/12/08(木) 06:50:35.56 ID:OlOfrwlr0.net
みすぼらしい雑居ビルや矮小な住宅がどこまでもごちゃごちゃと立ち並んでいること
世界が東京を都市計画失敗の反面教師にしているのもわかる

868 ::2022/12/08(木) 06:52:02.63 ID:fXHAPvxe0.net
大ネズミ

869 ::2022/12/08(木) 07:04:18.27 ID:6ELrLsGb0.net
20年住んで田舎に移り住んだけど
東京はなんでもありそうで何もない街、別に何も価値はない

870 ::2022/12/08(木) 07:07:56.78 ID:kCJR8cGG0.net
意外に不便

871 ::2022/12/08(木) 07:15:29.34 ID:wXhkwwEY0.net
生まれも育ちも練馬区だけど未だに千代田区の一部とか渋谷の一部とか港区の一部にいくとホエーってなる
ウエーってなるとこもいっぱいいあるけど

872 ::2022/12/08(木) 08:04:44.63 ID:V+e7WB6a0.net
ベロクロンに折られたはずの東京タワーが健在

873 ::2022/12/08(木) 08:49:33.55 ID:UwIxaV0X0.net
>>858
あれは新宿駅のホームが代々木駅寄りへ移動してきたから異常に近くなったんだよ。
まぁ、元々の位置でもかなり近い距離だけどさ。

874 ::2022/12/08(木) 08:51:20.60 ID:l8qW8gSC0.net
ウサギ小屋のように狭い家

875 ::2022/12/08(木) 09:39:44.14 ID:LPlaHIHC0.net
ガキの頃、育ちの江東区周辺ウロウロしてて思ったのは堤防や護岸使ってる船主が多いこと。
住宅地の真ん中の水路に昔の桟橋があったり、荒川の広い川辺に木造の桟橋があったり。浦安や浅草橋は堤防に梯子固定してる船宿あったり。
芝浦は船上生活者の桟橋がモノレールの高架下にあったりした。

876 ::2022/12/08(木) 09:51:24.56 ID:IKQFEaSN0.net
蒲田辺りで外を見てると旅客機がかなり大きく見える事かな

877 ::2022/12/08(木) 09:58:33.54 ID:olrUxJMu0.net
くさい、きたない、中国人ばかりいる

878 ::2022/12/08(木) 10:10:55.80 ID:/ygb+BZE0.net
>>875
そこら辺はもともと干潟だから
住むような場所じゃない
丸の内やらの辺は湿地帯だよ

879 ::2022/12/08(木) 10:15:02.72 ID:vhDxuFjl0.net
千葉から山手線の円の東側あたりの海抜低いとこは
地震起きると液状化現象とかひどいからな

880 ::2022/12/08(木) 10:43:59.93 ID:BjMEAtYR0.net
こんど東京旅行行くんだけど、福島のatmで振り込んだお金って東京で取り出せる?

旅行詳しい人教えて!

881 ::2022/12/08(木) 10:56:34.41 ID:otwFEN6D0.net
>>880
こういうのってネタなのかマジなのかわかんなくなるよね

882 ::2022/12/08(木) 10:58:22.79 ID:kkixt6Ro0.net
>>880
福島の貨幣は東京のATMには入ってないよ
東京駅とかで東京円に両替してね

883 ::2022/12/08(木) 11:00:41.98 ID:m5ShtbdJ0.net
平日の昼間に駅のホームにたくさんの人が…

884 ::2022/12/08(木) 11:02:30.88 ID:m5ShtbdJ0.net
明らかにおかしな服装の人が居るのに誰も気にしていない

885 ::2022/12/08(木) 11:07:07.16 ID:YWFV/Fwi0.net
>>818
ギアの黒い男のパック買ってくれって言ったら
親父にオカマ野郎とかお目玉くらったことがあるからよくわかる

886 ::2022/12/08(木) 11:12:13.92 ID:K3zgqJHv0.net
>>880
おもろい(笑)

887 ::2022/12/08(木) 11:12:28.15 ID:PBiaTGXJ0.net
自分、大阪人なんやけどこないだ生まれて初めて東京行ったらビックリしたな
何にビックリしたかいうと、大したことあらへんことにビックリしたんや
どんなけ凄いんかと期待しすぎてたんもあるんやけど、とにかくまぁ全然大したこと無いくてまじでガッカリしたわ 
渋谷とかいったけど、あんなん梅田んが流行ってるんちゃうん

888 ::2022/12/08(木) 11:15:28.16 ID:YWFV/Fwi0.net
>>887
守谷のジョイ本はもっとびっくりすんで

889 ::2022/12/08(木) 11:16:34.28 ID:a4A5+Pc90.net
>>887
大阪人ごっこ

890 ::2022/12/08(木) 11:18:28.24 ID:YWFV/Fwi0.net
ホッピーって結構東京ローカルだから知らない人は知らない

891 ::2022/12/08(木) 11:26:43.27 ID:rszUIXoL0.net
人が異常に多い

892 ::2022/12/08(木) 11:52:39.02 ID:UwIxaV0X0.net
>>887
東京が大した事無いというより
大阪が思われている以上に大都会だって事だよ。

東京>>>大阪>>>名古屋>>札幌>横浜>福岡

俺の実感ではこんな感じだわ。
横浜は、みなとみらい地区だけを見れば大都会っぽく見えるけど他の地域がね…

893 ::2022/12/08(木) 11:57:49.61 ID:u4o+hu6m0.net
>>892
東京は大阪でいうキタやミナミみたいな繁華街がこそらかしこにあるという感じかな。
どこ行っても人だらけ。

894 ::2022/12/08(木) 12:01:02.13 ID:lgpbTb+C0.net
https://ul.h3z.jp/C445Oqlp.jpg

895 ::2022/12/08(木) 12:02:39.92 ID:o/mY7r5d0.net
>>887
お前茨城カッペやろアホか

896 ::2022/12/08(木) 12:02:54.57 ID:1OKBTQw+0.net
ホッピーの看板出してる居酒屋だったら岐阜でもあるでよ

897 ::2022/12/08(木) 12:05:27.71 ID:o/mY7r5d0.net
東京と大阪半々ぐらいに住んでて何も驚かないけど北の大地札幌が都会すぎて驚いた
あと信号機が縦で驚いた

898 ::2022/12/08(木) 12:05:37.24 ID:48VkWIXE0.net
ざるそばぬるい

899 ::2022/12/08(木) 13:04:09.25 ID:oAvrwnbG0.net
>>861
子供の頃ロンドンに居たけど、中央線の車窓から東京の住宅街を見た時はスラムかと思ったぞ
親戚が住んでた国立でようやく普通の住宅街

新宿などの高層ビル街はまあ想定内で、驚きはなかった

あと、『ありがとう』をいう人が少ないと感じた

900 :ソンブレロ銀河(沖縄県) [US]:2022/12/08(木) 13:13:10.63 ID:oAvrwnbG0.net
>>869
自販機が何台もズラーっと並んでて選択肢がめちゃ多いように感じるけど、売ってるのはコーヒー、コーラ類、お茶、水、スポドリ、たまにスープで、選択肢が意外と少ないのと同じ

まあ、缶飲料自体何十種類もある訳ではないが、ほぼ大手飲料メーカーの製品に集約されていて、自販機2台で事足りる

901 :ダークエネルギー(東京都) [CO]:2022/12/08(木) 13:51:52.28 ID:U9G5wMYY0.net
吉幾三が成功していた

902 :カリスト(大阪府) [CA]:2022/12/08(木) 14:15:54.44 ID:d22ovl5E0.net
東京土人の傲慢さは異常

903 :オリオン大星雲(北海道) [US]:2022/12/08(木) 14:37:19.15 ID:IyX6Lb+J0.net
>>900
ココアを忘れてるよ
冬のホットドリンクの大定番
あと、煎茶やほうじ茶やウーロン茶や紅茶や麦茶やそば茶やとうもろこし茶やラテ系など、お茶系だけで馬鹿みたいに種類あるのも忘れてないか?
コーラではない炭酸系がいろいろあるのも忘れているようだし
果汁飲料系だって種類多いんだよなあ
缶飲料が何十種類も無いと思ってるあたりが完全に認識不足

904 :スピカ(長野県) [AU]:2022/12/08(木) 14:41:56.65 ID:d8z2Id0w0.net
OIOI
おいおいってなんだよ!

905 :北アメリカ星雲(東京都) [EU]:2022/12/08(木) 14:42:09.85 ID:sMcl4sJe0.net
>>893
これ大阪から東京行った人は全員思うやろな
梅田が五個も十個もあるけど、それだけ
別に大阪より進んでるとか快適とかそういうことは何も無い

906 ::2022/12/08(木) 14:56:52.94 ID:ArWvQIsq0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?
それだけでは不十分ですよー?
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

907 ::2022/12/08(木) 15:02:41.97 ID:0Q87YkaB0.net
田舎より歩く

908 ::2022/12/08(木) 15:08:51.49 ID:SJuggxgw0.net
特急料金不要の私鉄が、大阪のみならず東京にもあること

総レス数 908
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200